虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

面白そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)22:06:46 No.558286719

面白そうな枠があったのでやってみました できる限り古いのということでこうなりました

1 18/12/30(日)22:08:16 No.558287171

懐かしさを感じる左だ…

2 18/12/30(日)22:11:17 No.558288076

80年代っぽい

3 18/12/30(日)22:11:47 No.558288241

超今風… >199x年 ほな どる

4 18/12/30(日)22:12:12 No.558288383

おい爺さん

5 18/12/30(日)22:13:39 No.558288835

>懐かしさを感じる左だ… 昔のコミケ!

6 18/12/30(日)22:15:00 No.558289263

アニメ誌やゲーム誌の読者投稿コーナーを思い出す

7 18/12/30(日)22:15:05 No.558289296

おじいちゃん!

8 18/12/30(日)22:15:40 No.558289471

超今風!

9 18/12/30(日)22:19:58 No.558290837

生きた化石すぎる…

10 18/12/30(日)22:20:48 No.558291063

トーン…テクスチャ… 全てが懐かしい…

11 18/12/30(日)22:21:06 No.558291176

「最近コミケ出てないけどまたサークル参加したいな」って感じの画風だ すき!もっと描いて!

12 18/12/30(日)22:21:12 No.558291203

下手したら生まれてないわ俺…

13 18/12/30(日)22:22:12 No.558291513

好きな絵柄だ

14 18/12/30(日)22:23:05 No.558291799

199x年の時点でも少し古くないです…?

15 18/12/30(日)22:25:07 No.558292453

今の絵柄でも何か趣味の事をおんなのこが解説するタイプの漫画とか描いてるんでしょ!?

16 18/12/30(日)22:25:25 [s] No.558292545

>80年代っぽい 90年代だよゥ!まあ大差ないといえばないですね >アニメ誌やゲーム誌の読者投稿コーナーを思い出す パソコン誌のプログラム投稿コーナーでプログラムと一緒に掲載された絵だからほぼあってます >生きた化石すぎる… でも「」って爺さんばっかじゃないn… >下手したら生まれてないわ俺… 現実はこうですよね知ってました >199x年の時点でも少し古くないです…? やはり80年代…

17 18/12/30(日)22:25:48 No.558292671

その…差し支えなければ左は何のキャラなのです…?

18 18/12/30(日)22:28:14 No.558293445

…一瞬デジャブというか見覚えがあるような気がしたのが もしかして気のせいじゃないのかな…

19 18/12/30(日)22:28:56 No.558293660

俺知ってる90年代に見た

20 18/12/30(日)22:30:01 No.558293991

真カタ8

21 18/12/30(日)22:33:49 No.558295265

超 今 風

22 18/12/30(日)22:35:06 [s] No.558295653

>今の絵柄でも何か趣味の事をおんなのこが解説するタイプの漫画とか描いてるんでしょ!? 漫画描けないので… >その…差し支えなければ左は何のキャラなのです…? PCにBASIC言語が標準搭載されてた大昔はパソコン誌が素人作のゲームプログラムを掲載していてですね そういうパソコン誌に投稿し(て掲載され)た脱ぎゲーのオリジナルの脱ぎキャラです >…一瞬デジャブというか見覚えがあるような気がしたのが >もしかして気のせいじゃないのかな… PC-E500とかZ-1という名前に聞き覚えがあるのでしたら気のせいじゃないかもしれません

23 18/12/30(日)22:35:27 No.558295799

ベーマガ?

24 18/12/30(日)22:36:30 No.558296131

アンタのハガキの隣に載ってたかもしれない…

25 18/12/30(日)22:36:43 No.558296209

>PCにBASIC言語が標準搭載されてた大昔はパソコン誌が素人作のゲームプログラムを掲載していてですね ははーんさては歴戦のエリートだな?

26 18/12/30(日)22:37:44 No.558296577

>199x年 それもわりと前半のほうだよね間違いなく

27 18/12/30(日)22:38:00 No.558296673

アラフィフは行ってるな…

28 18/12/30(日)22:38:30 No.558296848

今の時代じゃ貴重な絵柄

29 18/12/30(日)22:38:35 No.558296874

ちょっと感動するほど懐かしい

30 18/12/30(日)22:38:59 No.558296992

左の感じで描いてみて欲しいかも

31 18/12/30(日)22:39:18 No.558297118

よくぞその絵柄を今も維持し続けてると思うよ

32 18/12/30(日)22:39:42 No.558297239

シーラカンス

33 18/12/30(日)22:40:09 No.558297383

感動して涙出てきた

34 18/12/30(日)22:40:18 No.558297425

女の子の趣味が変わってないってのがフフってなる

35 18/12/30(日)22:41:48 No.558297905

199x年3月 2008年12月

36 18/12/30(日)22:42:36 No.558298169

別のところでお見かけしたけどドールもやってたと思うから結構な貴族なのかな… 20年後は俺もこうありたいぞ…

37 18/12/30(日)22:42:48 No.558298241

老人ホームにアニメが置かれる日が来るのだろうか…

38 18/12/30(日)22:44:17 No.558298710

絵柄の変化にアップデートしようという姿勢が見られる

39 18/12/30(日)22:45:29 No.558299147

>老人ホームにアニメが置かれる日が来るのだろうか… すでに刀剣乱舞にきゃっきゃっしてるおばあちゃんたちがいるよ

40 18/12/30(日)22:45:52 No.558299280

右の子かわいいのう

41 18/12/30(日)22:46:13 No.558299420

最新のOSを放て!

42 18/12/30(日)22:51:38 No.558301241

ダメをだみ、お前をおみー、なんちゃってをのわぁーんちゃって、って言ってそうなイメージがある… 生まれてなかったから知らないけどそういう時代だったんでしょう?

43 18/12/30(日)22:53:09 [s] No.558301692

>ベーマガ? ポケコンジャーナルっていうマイナー誌ですね >アンタのハガキの隣に載ってたかもしれない… 不思議な縁もあるものですね…あと… やーいおじいちゃん!(冗談です) >アラフィフは行ってるな… 1999年に3歳で左側描いてたらまだ20代の可能性だって… >それもわりと前半のほうだよね間違いなく (ぐうの音もでない) >左の感じで描いてみて欲しいかも 描こうと思っても今描けるかどうか… >絵柄の変化にアップデートしようという姿勢が見られる ほらこういう感想もいただけるぐらい画風変わって… >よくぞその絵柄を今も維持し続けてると思うよ (ぐうの音もでない)(数行ぶり二回目)

44 18/12/30(日)22:55:56 No.558302575

全然絵柄が変わってる!とかじゃなくて あー判る判るーてなる同じような雰囲気が残ってて 人に歴史ありという感じがすr

45 18/12/30(日)22:56:23 No.558302727

良い絵柄だと思う

46 18/12/30(日)22:57:03 No.558302914

左みたいな髪型って今思えばなんだったんだろう…

47 18/12/30(日)22:57:35 No.558303075

懐かしさを感じるけどどの辺りの要素に感じてるんだろうなぁ 最近良く見かけるのと明確な違いと言うか

48 18/12/30(日)22:58:57 [s] No.558303457

>女の子の趣味が変わってないってのがフフってなる 髪型変えただけでデザイン上は同一人物だったりします 今年1月に描いた変更前がこちらになります su2797303.png

49 18/12/30(日)22:59:52 No.558303715

髪の毛のボリューム感が昔っぽさを余計に演出してる気がする

50 18/12/30(日)23:00:03 No.558303774

>su2797303.png こりゃ80年代い

51 18/12/30(日)23:00:56 No.558304049

うん良い物を見た ゲーセンの掲示板とか思いだした ナムコランドとかのな

52 18/12/30(日)23:00:59 No.558304069

スレ画の左で髪のシルエットをひとまとめにせずに1本線を入れて 髪のボリュームが凄いことになってますけど前髪はここまでですからね!って区切ろうとしてるあたりに 80年代にとどまらず今風の画を模索する好奇心を感じて偉い

53 18/12/30(日)23:01:06 No.558304105

文化遺産として国が保護すべき

54 18/12/30(日)23:01:23 No.558304189

80年代は顔の形がもっとこう セイバーマリオネットだと思う

55 18/12/30(日)23:03:40 No.558304905

セイバーマリオネットは90年代だよ!

56 18/12/30(日)23:03:46 No.558304941

絵柄変化しつつバランス崩れないのすごいと思います先輩!

57 18/12/30(日)23:04:10 No.558305062

はちまきに懐かしさを感じる なぜだ

58 18/12/30(日)23:04:11 No.558305066

セイバーマリオネットはなんかこう崩壊ばかりフィーチャーされるのがつらい!

59 18/12/30(日)23:04:15 [s] No.558305090

>良い絵柄だと思う ありがたい… …全部反応できなくて申し訳なかったですけどそろそろスレ落ちます… レスありがとう「」

60 18/12/30(日)23:04:22 No.558305128

>80年代は顔の形がもっとこう >セイバーマリオネットだと思う >セイバーマリオネットは90年代だよ! ダメだった

61 18/12/30(日)23:05:02 No.558305365

AA職人といい「」はさあ…

↑Top