18/12/30(日)21:42:28 今年は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)21:42:28 No.558279474
今年はダオンに始まりダオンに終わる一年でした 「」はどんな年だった?
1 18/12/30(日)21:42:55 No.558279617
ビーに挑みビーを諦めた年だった
2 18/12/30(日)21:43:38 No.558279815
うちはグッピーばかり育ててたよ 水草いっぱい植えたんだけどトリミング大変だこれ!
3 18/12/30(日)21:44:45 No.558280130
外部フィルターを自作しようと思って結局やらなかったな… 来年こそ…
4 18/12/30(日)21:45:07 No.558280244
5月に捕まえた1cm弱のカワムツが4cmくらいになったよ いつか60cmくらいの水槽買わないとなあ
5 18/12/30(日)21:46:00 No.558280505
念願のレッドビーを飼い始めたよ 稚エビも生まれたし上々かなって
6 18/12/30(日)21:48:30 No.558281207
水槽に対して余裕ある生体数で安定! …の筈がどんどん買い足してしまい過密に せや!外部追加や!
7 18/12/30(日)21:48:33 No.558281221
命令者ちゃんのコラが6月だったからやっとアクア歴半年になったところだ
8 18/12/30(日)21:48:59 No.558281346
もしかしてソイルって掃除しないもんなのかな…
9 18/12/30(日)21:50:29 No.558281776
ダオン飼い始めて安定するまでめっちゃストレス貯まって向いてないのかな…とか思ってた でも増えだしてから楽しくてしょうがない いい趣味になった
10 18/12/30(日)21:52:38 No.558282400
やりたい事はあったけど結局手付かずだった 来年は少しづつでも手をつけたい
11 18/12/30(日)21:54:47 No.558283064
心境の変化でアクアに復帰した変革の年だったよ その勢いのままダオン勧めたし
12 18/12/30(日)21:55:39 No.558283352
>もしかしてソイルって掃除しないもんなのかな… 崩れたらリセットして総とっかえするけどそれまでは放置って感じ 表面を軽く撫でるようにゴミ取りくらいはしてもいいかなレベル
13 18/12/30(日)21:57:49 No.558284085
下半期はいろいろ追加してえ…!でも金ねえ…!ってなった年だった 貧乏アクアリストはつらいのう「」上
14 18/12/30(日)21:59:11 No.558284500
来年はチャームの送料が下がりますように… でも下がったら下がったで頻繁に利用しちゃいそうだ
15 18/12/30(日)21:59:57 No.558284711
コリダオンに始まりコリダオンに終わる1年だった 繁殖成功して5匹から25匹に増えたから向こう2~3年は自然繁殖で楽しめる
16 18/12/30(日)22:01:24 No.558285099
夏前にボトルから始まって今は45㎝でテトラとダオンとコリを飼っておるよ
17 18/12/30(日)22:01:54 No.558285230
ただひたすらにじっとチャームの初売りを待つ年末
18 18/12/30(日)22:02:43 No.558285453
全部同じじゃないですかー なコリダオンが見分け付くようになってきた… メタエとメリニとかアドルフォイとドゥプリカレウスとか
19 18/12/30(日)22:03:05 No.558285576
「」はコリ好きだよね おかげで自分もお迎えしてしまった
20 18/12/30(日)22:04:05 No.558285865
ダオン水槽のおそうじ役にお迎えした3尾のステルバいさんがまったりしていてかわいい…
21 18/12/30(日)22:05:08 No.558286210
年明けて暖かくなったらまたネオンテトラに挑戦したい
22 18/12/30(日)22:07:01 No.558286812
30cm水槽で飼ってるレッドビーダオンは餌あげてもエビ団子にならないんだ これってコケとかバクテリア食べてるからお腹いっぱいなのかな?
23 18/12/30(日)22:07:56 No.558287071
ダオンがダオン産んで俺の家でも新たな命が芽吹くんだ…ちょっと嬉しい…ってなったけどぜんめつした
24 18/12/30(日)22:08:32 No.558287259
初めて生物が繁殖成功するとすごく感動するよね… まぁ全滅する無情もまたアクアだ…
25 18/12/30(日)22:09:13 No.558287432
年越しを前に3年頑張ってくれたヤマトダオンがお亡くなりになった
26 18/12/30(日)22:09:21 No.558287472
アクアリウムという沼に引きずり込んだ「」は絶対に許さないよ 課金地獄じゃないかこの趣味
27 18/12/30(日)22:10:14 No.558287743
レッドビーは稚エビ誕生まではいけるんだが…
28 18/12/30(日)22:10:33 No.558287855
>30cm水槽で飼ってるレッドビーダオンは餌あげてもエビ団子にならないんだ >これってコケとかバクテリア食べてるからお腹いっぱいなのかな? それもあると思うけどエビにも個性はある ガサガサしたミナミはエサに対して貪欲さが足りないけど買ってきたミナミはエサ持ち逃げするほどがめつい
29 18/12/30(日)22:11:02 No.558287990
>アクアリウムという沼に引きずり込んだ「」は絶対に許さないよ >課金地獄じゃないかこの趣味 大丈夫だ 初期投資を過ぎれば後は維持費しかかからない どんどん水槽と生体を増やしたくなる ㌧
30 18/12/30(日)22:11:06 No.558288018
チャーの初売りセールで水槽安く手に入らないかな…
31 18/12/30(日)22:11:15 No.558288065
俺自身が楽しみたいよりも親の気まぐれになるかと思って始めたら思いの外気に入ってくれて良かった 気に入りすぎて餌をいっぱいあげてたようで…うn…
32 18/12/30(日)22:12:07 No.558288359
>気に入りすぎて餌をいっぱいあげてたようで…うn… あぁ…それは初心者がよくやる…うn…
33 18/12/30(日)22:13:30 No.558288789
どうなったんだろう…水が腐ったのかな
34 18/12/30(日)22:13:39 No.558288833
水槽壁面にスポット上の硬い緑のコケが生えて辛い… スクレイパーでこそぎ落としで結構疲れた
35 18/12/30(日)22:13:48 No.558288883
>それもあると思うけどエビにも個性はある >ガサガサしたミナミはエサに対して貪欲さが足りないけど買ってきたミナミはエサ持ち逃げするほどがめつい じゃああまり神経質にならないでいい感じかな 食べ残しの餌は水汚しちゃうしボッシュートするね…
36 18/12/30(日)22:14:15 [セルフィンプレコ] No.558289038
>水槽壁面にスポット上の硬い緑のコケが生えて辛い… >スクレイパーでこそぎ落としで結構疲れた ふっふっふ
37 18/12/30(日)22:14:24 No.558289097
うちも食い付き悪くなったなと思ったら親が勝手に餌あげてた…
38 18/12/30(日)22:15:00 No.558289264
外でお手軽に飼えるのってミナミダオンとメダカくらいかな
39 18/12/30(日)22:15:43 No.558289487
水中ポンプを上部と連結しているけどスネークヘッドが水中ポンプに繋げているホースをしょっちゅう外して困る セパレーターで来ないようにしても突破して外すしなんなの…
40 18/12/30(日)22:15:43 No.558289488
メダカは丈夫だって聞いたからそのうち手を出してみたいな ヒーター無しでも室内ならいけるかな
41 18/12/30(日)22:16:17 No.558289668
>外でお手軽に飼えるのってミナミダオンとメダカくらいかな フナとか金魚もいけるぞ 外で飼うとガンッガン大きくなっちゃうから大きめの水槽か池が必須だが
42 18/12/30(日)22:16:30 [青コリ] No.558289728
>外でお手軽に飼えるのってミナミダオンとメダカくらいかな 俺もいるぞ!
43 18/12/30(日)22:17:57 No.558290204
水槽置けるのが出窓しかないんだけどカーテン引いたらダオン飼えるかな コケっコケになりそうな気がしてならないけど
44 18/12/30(日)22:18:01 No.558290230
金魚が一番楽で見た目もいいんじゃないかな エビとか水草とかそのほか入れること出来なくなるけど
45 18/12/30(日)22:18:12 No.558290279
>メダカは丈夫だって聞いたからそのうち手を出してみたいな >ヒーター無しでも室内ならいけるかな メダオンは室内なら無加温でもOKよ 小さい水槽でも飼えるし繁殖も狙えるし丈夫だし凝るといろんなカラーリングがいるし 割と真面目にダオンから魚への入門にオススメだ
46 18/12/30(日)22:18:25 No.558290338
>うちも食い付き悪くなったなと思ったら親が勝手に餌あげてた… 寒くなって動き鈍くなって元気がないと思って余計餌あげようとしたりピンセットで近くまで運んで結果追い回してたり…
47 18/12/30(日)22:18:52 No.558290477
>水槽置けるのが出窓しかないんだけどカーテン引いたらダオン飼えるかな >コケっコケになりそうな気がしてならないけど 鑑賞性はともかくコケッコケのグリーンウォーターは生物にとってパラダイスだから ダオンの育成を考えるならむしろ日光ガンガンの方がイケてるぞ
48 18/12/30(日)22:19:00 No.558290528
>水槽置けるのが出窓しかないんだけどカーテン引いたらダオン飼えるかな >コケっコケになりそうな気がしてならないけど 苔まみれになったらカーテンで遮光してればいいし夏場の日光に気をつけるくらいだな
49 18/12/30(日)22:19:02 No.558290544
来年はエンゼル飼ってみたいな
50 18/12/30(日)22:19:32 No.558290707
むしろメダカは日光当たる屋外の方が綺麗に育つから悩ましいよね
51 18/12/30(日)22:19:34 No.558290718
ちっさいコリダオンを今年の年始に飼いはじめて 見なくて山になったと思ったら最近ひょっこり出てきたそんな一年だった
52 18/12/30(日)22:19:52 No.558290812
一応言っとくけど出窓は耐荷重量が少ないので大きい水槽は置けないから注意な! 5L~10Lが限度ってとこかな!
53 18/12/30(日)22:20:05 No.558290866
>メダオンは室内なら無加温でもOKよ >小さい水槽でも飼えるし繁殖も狙えるし丈夫だし凝るといろんなカラーリングがいるし >割と真面目にダオンから魚への入門にオススメだ 居間に水槽置いてて暖房つける人が居る時居ない時の寒暖差が結構あるんだけど大丈夫かな…?
54 18/12/30(日)22:20:24 No.558290960
>来年はエンゼル飼ってみたいな 悪魔のような天使来たな… 俺もいつかは飼ってみたいけどいつかが来ない
55 18/12/30(日)22:21:11 No.558291198
なるほどもしコケまみれになってもダオン的にはいいのね チャームでいい感じの初売りがあったら手を出しちゃおうかな…
56 18/12/30(日)22:21:23 No.558291262
12月に入ってからザリダオンと赤ダオンをお迎えしたよ 赤ダオンはよく見ると結構きれいな模様しててかわいい…
57 18/12/30(日)22:21:30 No.558291303
日光を当てる場合は容器の素材を考えようね! あと水量と当てる時間を考えないと日光による水温変化が激しすぎる場合がある
58 18/12/30(日)22:21:37 No.558291343
単為生殖するザリダオンがいるんだっけ 生命ってすげーな!
59 18/12/30(日)22:21:44 No.558291374
サイゼリアとかで小エビのサラダ頼んだりして出てくるの見るとどうしてもダオンがチラついて美味しく頂いちゃう
60 18/12/30(日)22:22:23 No.558291576
>居間に水槽置いてて暖房つける人が居る時居ない時の寒暖差が結構あるんだけど大丈夫かな…? 住まいの地方にもよるけど居間ならそこまで壊滅的な気温にならないだろうし ある程度は大丈夫だと思うよ どうしても心配ならヒーター導入するのが一番安全だけど…
61 18/12/30(日)22:22:25 No.558291587
俺は屋外に60水槽でメダカ放置マン! 水槽が苔だらけだけど気にしない
62 18/12/30(日)22:22:36 No.558291641
エンゼルフィッシュって海水魚の方と淡水魚の方がいるよね タイガーフィッシュもそうだけど流通名が単純なものって名前被りがたまにある
63 18/12/30(日)22:23:26 No.558291897
万が一飼えなくなっても買ってきた店に引き取ってもらえばよい
64 18/12/30(日)22:23:30 No.558291927
エンゼルフィッシュって気性が悪魔なんでしょう?
65 18/12/30(日)22:23:50 No.558292033
>単為生殖するザリダオンがいるんだっけ >生命ってすげーな! ミステリークレイフィッシュだな! 帰化による環境汚染が懸念されてるけどまぁそこまでデカくないしアメザリほど丈夫でもないから 言うほど心配なくねー?って言われてるやつ!
66 18/12/30(日)22:23:54 No.558292065
>万が一飼えなくなっても買ってきた店に引き取ってもらえばよい ゴー!多摩川にゴー!
67 18/12/30(日)22:24:01 No.558292097
>サイゼリアとかで小エビのサラダ頼んだりして出てくるの見るとどうしてもダオンがチラついて美味しく頂いちゃう 美味しくいただくんかーい!
68 18/12/30(日)22:24:14 No.558292178
>万が一飼えなくなっても買ってきた店に引き取ってもらえばよい 引き取ってもらうって選択肢は大事だよね 放流するより1億倍いい
69 18/12/30(日)22:24:18 No.558292203
水槽はサイズにもよるけど置く場所をしっかり考えるのは大事 出窓や玄関などはもちろんとして和室や台所近くもお勧めしない
70 18/12/30(日)22:24:22 No.558292230
ショップにタイガーダオンが居たけどミナミダオンと同じ感覚で飼える?
71 18/12/30(日)22:24:42 No.558292329
>ゴー!多摩川にゴー! 冗談でもやめろ 氏ねじゃなくて死ね
72 18/12/30(日)22:24:42 No.558292330
>ゴー!多摩川にゴー! …すぞ
73 18/12/30(日)22:24:53 No.558292388
>ゴー!多摩川にゴー! おまえーー!! にんげんがなー! たまがわになー! 熱帯魚をなー!! ゆるさーーん!!!
74 18/12/30(日)22:25:14 No.558292490
>水槽はサイズにもよるけど置く場所をしっかり考えるのは大事 >出窓や玄関などはもちろんとして和室や台所近くもお勧めしない お、置ける場所がない!
75 18/12/30(日)22:25:18 No.558292510
多摩川の水全部抜いちゃいましたの企画が待たれる
76 18/12/30(日)22:25:20 No.558292525
放流マンのせいでガーパイクはどうなった! 諸君らの愛したガーパイクは死んだ!何故か!
77 18/12/30(日)22:25:34 No.558292590
熱帯魚も良いけど日淡もいいよ…
78 18/12/30(日)22:26:25 No.558292864
来年こそはダオンを豊作にしたい
79 18/12/30(日)22:26:44 No.558292944
>熱帯魚も良いけど日淡もいいよ… 先日ショップ行ったらギギの幼魚が500円でウホッ…いいギギ…って魅了されちゃった 混泳できる水槽なかったから見送ったけど危なかった
80 18/12/30(日)22:26:50 No.558292971
親父が金魚の世話してておっさんくさいな…って子供の頃見てたけどそろそろ笑えなくなって来た 鯉くらいの大きさがあったけどよく育てたな親父…
81 18/12/30(日)22:26:58 No.558293019
かねだいでインペ6980円のセールやってるけど買った「」はいるかい?
82 18/12/30(日)22:27:29 No.558293191
ヨシノボリ可愛いよね
83 18/12/30(日)22:27:38 No.558293245
>親父が金魚の世話してておっさんくさいな…って子供の頃見てたけどそろそろ笑えなくなって来た >鯉くらいの大きさがあったけどよく育てたな親父… 和金はその気になると30cmいくからな そこまでいくとただの赤いフナだこれってなる
84 18/12/30(日)22:27:41 No.558293260
>帰化による環境汚染が懸念されてるけどまぁそこまでデカくないしアメザリほど丈夫でもないから >言うほど心配なくねー?って言われてるやつ! アメザリと競合してもまず勝てない気がする 単性生殖だけど交雑したりするの?
85 18/12/30(日)22:27:44 No.558293281
アクアリウムバスだっけ?あれ行ってみたい 「」っぽいの見かけたら俺だから声かけてね
86 18/12/30(日)22:27:52 No.558293323
書き込みをした人によって削除されました
87 18/12/30(日)22:27:56 No.558293354
今年はダオン導入2回やって全滅したから来年こそは… とりあえず水温安定して水合わせ出来る春を待たんと
88 18/12/30(日)22:28:22 No.558293490
>お、置ける場所がない! 要は室温変化が激しくない場所や万が一水漏れなどが起こってもカバーしやすい場所とか 90㎝水槽以上なら重いもの置けない場所で小型水槽なら地震などで倒れた際被害が出にくい場所がいい
89 18/12/30(日)22:28:25 No.558293504
ウン10万とかの値がついてるデカい金魚いいよね
90 18/12/30(日)22:28:31 No.558293531
ダオン達の撮影のために来年の福袋で一眼レフ沼に入ろうと思うけど調べてたらアクアリウム沼と同じレベルで深い沼だな…
91 18/12/30(日)22:28:34 No.558293546
>アクアリウムバスだっけ?あれ行ってみたい >「」っぽいの見かけたら俺だから声かけてね それっぽいのしかいない…!
92 18/12/30(日)22:29:00 No.558293678
>単性生殖だけど交雑したりするの? 確かミスクレは交雑しなかった…はず 自然化に居たらアメザリが襲うこともあるのかもしれないが未知数だなぁ
93 18/12/30(日)22:29:30 No.558293830
拙者はスマホに100円ショップのマクロレンズでダオンを撮影する侍
94 18/12/30(日)22:29:39 No.558293889
>ウン10万とかの値がついてるデカい金魚いいよね 高価なのはほとんどらんちゅうとかブランド付いてる品種の金魚だけどね それにしても同じ金魚とはとても思えないが…
95 18/12/30(日)22:29:41 No.558293896
>悪魔のような天使来たな… >俺もいつかは飼ってみたいけどいつかが来ない 同居魚はともかく人には結構なれる魚だよ 同居魚は同種以外やめとけ 同種でも1番弱い奴はいびり殺されるけど ダオンは論外コリダオンは大丈夫と見せかけて片目潰されたりとか普通にする
96 18/12/30(日)22:29:48 No.558293924
学園祭でダオンの展示見てみたい
97 18/12/30(日)22:29:50 No.558293932
ダオンのツマツマが見たくて夏に飼い始めた ツマツマしながら着々と繁殖している
98 18/12/30(日)22:29:55 No.558293957
15年ぶりくらいにアクア再開したけど技術の進歩に驚いたのと同時に オカルトアイテムとオカルトスキルがまだ残ってるのに狂気を感じた
99 18/12/30(日)22:30:04 No.558294004
>拙者はスマホに100円ショップのマクロレンズでダオンを撮影する侍 セリアとかダイソーでよくマクロレンズ見かけるけどどう? 接写するとき綺麗に映る?
100 18/12/30(日)22:30:26 No.558294122
エンゼルの混泳は難しそうだもんなぁ 世の中にはアジアアロワナとエンゼル混泳させてるとかしてる人もいて憧れるわ…
101 18/12/30(日)22:30:32 No.558294156
ガーパイクやパイク(カワカマス)はアウトだけどカラシンのハイドロシナスガーやダツ類はセーフなので興味があるなら飼ってみるといいぞ…
102 18/12/30(日)22:30:43 No.558294210
>15年ぶりくらいにアクア再開したけど技術の進歩に驚いたのと同時に >オカルトアイテムとオカルトスキルがまだ残ってるのに狂気を感じた 価格は安くなったけど相変わらずエーハイム天国じゃないかな
103 18/12/30(日)22:30:44 No.558294215
>>アクアリウムバスだっけ?あれ行ってみたい >>「」っぽいの見かけたら俺だから声かけてね >それっぽいのしかいない…! 爬虫類イベントだと「」っぽいのとタトゥー入ってる怖そうな人が入り混じるかおす空間だ…
104 18/12/30(日)22:30:56 No.558294268
>学園祭でダオンの展示見てみたい ダオンボトルとダオン飼育指南書マジで誰かやんないかな 普段から参加してないから他力本願だけど…
105 18/12/30(日)22:30:57 No.558294272
>セリアとかダイソーでよくマクロレンズ見かけるけどどう? >接写するとき綺麗に映る? こんな感じ su2797240.jpg
106 18/12/30(日)22:31:15 No.558294372
クソコテ系はタンクメイトにはともかくニンゲンには良く慣れてくれたりするから可愛い
107 18/12/30(日)22:31:29 No.558294443
>ガーパイクやパイク(カワカマス)はアウトだけどカラシンのハイドロシナスガーやダツ類はセーフなので興味があるなら飼ってみるといいぞ… ニードルガーいいよね
108 18/12/30(日)22:31:44 No.558294530
>>接写するとき綺麗に映る? >こんな感じ >su2797240.jpg 十分綺麗じゃん!今度セリア行ったら買ってみるよありがとう
109 18/12/30(日)22:32:11 No.558294719
>アクアリウムという沼に引きずり込んだ「」は絶対に許さないよ >課金地獄じゃないかこの趣味 グッピーだけでも頂上のない山を登るようなものとか愛好家自身が言ってたりするし 登山はお金かかるよふふふ
110 18/12/30(日)22:32:11 No.558294722
次回のアクアリウムバスは2/10だな 浅草近いから行きやすくてありがたい
111 18/12/30(日)22:32:17 No.558294749
>クソコテ系はタンクメイトにはともかくニンゲンには良く慣れてくれたりするから可愛い 慣れてくるもんだから問題を起こしてもこいつめぇ☆ってなっちゃうよね…
112 18/12/30(日)22:32:25 No.558294799
>こんな感じ >su2797240.jpg おー…かわいい!
113 18/12/30(日)22:32:34 No.558294850
>世の中にはアジアアロワナとエンゼル混泳させてるとかしてる人もいて憧れるわ… スネークヘッドなんかでもそうだけど視力が良い魚は嗅覚メインだったり反射で襲う魚に比べ幼魚期に人工飼料メイン与えると小魚を餌と認識しないことが多い
114 18/12/30(日)22:32:43 No.558294902
コリドラスが白点病になったけど完治 明るく年越せそう
115 18/12/30(日)22:32:55 No.558294962
>クソコテ系はタンクメイトにはともかくニンゲンには良く慣れてくれたりするから可愛い でっかい系のグラミーとかスネヘとかめっちゃ人間認識して餌クレしてきて可愛い…
116 18/12/30(日)22:32:55 No.558294968
個人的にはエンゼル飼うなら安いディスカスのがいいと思うけどね ダオンは駄目だけど高水温が大丈夫なら結構同居出来るから エンゼルほど他種に興味示さない
117 18/12/30(日)22:32:56 No.558294973
ベタもクソコテ系だけどめっちゃこっち見て来たり 指からエサ食べたりかわいい
118 18/12/30(日)22:33:07 No.558295036
>十分綺麗じゃん!今度セリア行ったら買ってみるよありがとう マクロだから当たり前なんだけど美味しい位置にダオンが来ないとボケボケだから気を付けて!
119 18/12/30(日)22:33:54 No.558295297
>個人的にはエンゼル飼うなら安いディスカスのがいいと思うけどね >ダオンは駄目だけど高水温が大丈夫なら結構同居出来るから >エンゼルほど他種に興味示さない OKプレコ投入
120 18/12/30(日)22:34:24 No.558295449
うちのインディアンスネークヘッドはいつまでも人見知りでちょっとさびしい 俺が近づくとサーッとフィルターの下に隠れやがって…
121 18/12/30(日)22:34:26 No.558295454
>>セリアとかダイソーでよくマクロレンズ見かけるけどどう? >>接写するとき綺麗に映る? >こんな感じ >su2797240.jpg kawaii! 俺も一回試してみる!
122 18/12/30(日)22:34:39 No.558295526
GHDも指入れると触角でペチペチしてきてかわいい
123 18/12/30(日)22:34:43 No.558295551
エンゼルはあいつクソコテだけじゃなくて割と自爆するんだよ 飲み込めなくてそのまま自分も死ぬ
124 18/12/30(日)22:35:07 No.558295663
>アクアリウムバスだっけ?あれ行ってみたい >「」っぽいの見かけたら俺だから声かけてね >次回のアクアリウムバスは2/10だな >浅草近いから行きやすくてありがたい こんなイベントあったんだ知らんかった 今度行ってみようかしら
125 18/12/30(日)22:35:09 No.558295670
カメラまで買わせようというのか…!
126 18/12/30(日)22:35:17 No.558295735
メダオン餌付けると水槽に近寄るだけで前面に来てくれるの良いよね…
127 18/12/30(日)22:35:18 No.558295739
プレコはあの二頭身みたいな体型の奴は可愛いと思う それ以外はちょっとキモイ…
128 18/12/30(日)22:35:25 No.558295784
やめろカメラ沼はマジでやばい!
129 18/12/30(日)22:35:28 No.558295798
最近バンデットホプロが良く反応するようになってきた 立派なひげ生えているしベントス食いだしてっきり視力が良くないと思っていたんだけどな…
130 18/12/30(日)22:35:32 No.558295820
>でっかい系のグラミーとかスネヘとかめっちゃ人間認識して餌クレしてきて可愛い… うちのシルバーグラミーがひかりタナゴの袋を水槽前でガサガサやると大興奮してかわいい よしよしえさやるぞって気分になる
131 18/12/30(日)22:35:45 No.558295888
90が安定したから30キューブも立ち上げたんだけど水量少ないとやっぱり難しいね 今日リセットしたよ
132 18/12/30(日)22:35:47 No.558295897
>OKプレコ投入 プレコも性格があって全然舐めないのと積極的に舐めるのがいてマジ困る
133 18/12/30(日)22:36:09 No.558296012
>プレコはあの二頭身みたいな体型の奴は可愛いと思う >それ以外はちょっとキモイ… ショートボディ?スイカ?
134 18/12/30(日)22:36:22 No.558296082
レッドビーダオン水槽の照明を消したらワラワラと物陰から出てきた… 引きこもりじゃないか君ら
135 18/12/30(日)22:36:50 No.558296252
>やめろカメラ沼はマジでやばい! アクアリウムもカメラもどっちもどっちすぎる…
136 18/12/30(日)22:36:51 No.558296257
カメラって何ダオンくらいで買えるかな
137 18/12/30(日)22:36:57 No.558296303
>プレコはあの二頭身みたいな体型の奴は可愛いと思う >それ以外はちょっとキモイ… ロイヤルプレコは飼育下ではそこまで大きくならないし可愛いんだけど難易度が高いんだよな… 個体にもよるが人工飼料に餌付きにくくて環境変化で拒食症になりやすい痩せやすいコンボに加えて 流木をガリガリかじりフンをモリモリすることでフィルターをあっさり詰まらせて水質を悪くするという
138 18/12/30(日)22:36:58 No.558296306
来年はタモを購入して ガサをやりたいのと野生の水草を採取したいね 田舎に住んでて初めて良かったと思った
139 18/12/30(日)22:37:09 No.558296381
肴は痛覚も感情もないから活け造りとか大丈夫よって聞くけど あるよね感情…
140 18/12/30(日)22:37:14 No.558296405
年始に立てた20キューブ2つが春過ぎにほぼ同時に崩壊して一度畳み 秋口に生体なしで添加なしでほそぼそと再開した
141 18/12/30(日)22:37:16 No.558296416
何かが鬱陶しいからって何かを使って虐殺しようとするとうまくいかないというのを改めて学んでしまった一年だったかな 後は水草初心者でライトケチってるなら砂利じゃなくてソイル使うべきだとも学んだ
142 18/12/30(日)22:37:30 No.558296485
卵を守る魚は多いけどシクリッド系は視力の良さから積極的防衛というか目に移ったもの全てとりあえず攻撃しようとする… 水槽が大きければ問題ないのだろうけど繁殖させつつ混泳はきつい…
143 18/12/30(日)22:37:31 No.558296494
単焦点レンズ1本買えばそれでいいん?
144 18/12/30(日)22:38:02 No.558296682
>プレコも性格があって全然舐めないのと積極的に舐めるのがいてマジ困る うちのプレコはポリプもグラミーも全然舐めなくて マジ混泳はやってみなきゃわからんな…ってなる
145 18/12/30(日)22:38:14 No.558296760
>もしかしてソイルって掃除しないもんなのかな… 下手に混ぜて水濁らせるとそのまま底に溜まった毒が一気に回って全滅エンドよ
146 18/12/30(日)22:38:23 No.558296805
黒ヒゲの為だけに入れたサイアミーズこゃーんも割と愛嬌あってかわいい
147 18/12/30(日)22:38:35 No.558296875
ロイヤルプレコ難しいのか…
148 18/12/30(日)22:38:41 No.558296906
>肴は痛覚も感情もないから活け造りとか大丈夫よって聞くけど >あるよね感情… こわーい!とかはらへった!とか 結構明確に感情表現するこいつら…
149 18/12/30(日)22:38:47 No.558296939
>ガサをやりたいのと野生の水草を採取したいね 水草でもオオフサモなど運搬や採集禁止が割とあるので気を付けて!
150 18/12/30(日)22:39:16 No.558297097
ガサってダオンが捕れる環境に憧れる… 俺も野良ダオン飼いたい!
151 18/12/30(日)22:39:22 No.558297144
>ロイヤルプレコ難しいのか… 一度餌付いて安定するとサイズが安定するので飼いやすいんだけどね 安定させるまでプレコ飼育の経験が必要な感じ
152 18/12/30(日)22:39:30 No.558297177
>黒ヒゲの為だけに入れたサイアミーズこゃーんも割と愛嬌あってかわいい コケ食うためだけにめっちゃいろんな体勢とるなアイツ
153 18/12/30(日)22:39:42 No.558297243
>カメラって何ダオンくらいで買えるかな 500良質レッドビーダオン出せばとりあえず十分じゃないかな しょうみダオンで言うとなかなか難しい数が増えると増えるほど単価が下がるから万ダオンいくかもしれんけどチャムだと2kダオン位で済むかも
154 18/12/30(日)22:39:44 No.558297254
ソイルは掃除するなら定期的にするかリセットクラスで一気にやるかかなぁ コリに合わないって言われるのはココらへん
155 18/12/30(日)22:40:05 No.558297372
>ガサってダオンが捕れる環境に憧れる… >俺も野良ダオン飼いたい! 川があれば割とどこでも… 沢山いるかちょっとだけかの違いはあるけど
156 18/12/30(日)22:40:31 No.558297490
変な単位を定着させようとするんじゃない!
157 18/12/30(日)22:40:42 No.558297549
>ロイヤルプレコ難しいのか… 色々飼ったけどロイヤルは安心した頃に餓死する 値段の割に楽なのがインペ