ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/30(日)19:47:17 No.558245448
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/30(日)19:47:55 No.558245682
商店街の努力の結果だ!
2 18/12/30(日)19:48:22 yPZM3sSM No.558245823
以前にたくさんレスついたのを何度も使い回すキチガイ
3 18/12/30(日)19:48:25 No.558245837
…商店街?
4 18/12/30(日)19:48:44 No.558245967
荒廃してる…
5 18/12/30(日)19:48:52 No.558246017
終わりの始まり
6 18/12/30(日)19:49:14 No.558246152
商店街は最早存在してない
7 18/12/30(日)19:51:10 No.558246762
商店街もイオンも消えたらどうなるんです…
8 18/12/30(日)19:51:13 No.558246781
例の壺のスレタイ好き
9 18/12/30(日)19:51:44 No.558246976
帰れ帰れ! (町が)し、死んでる…
10 18/12/30(日)19:52:22 No.558247186
そして誰も居なくなった
11 18/12/30(日)19:54:06 No.558247707
俺の地元大丈夫かな…
12 18/12/30(日)19:54:46 No.558247899
映画館が無くなるから困る
13 18/12/30(日)19:55:22 No.558248114
イオンモールは消えてもマックスバリュは残るから生存は出来る
14 18/12/30(日)19:55:28 No.558248137
とにかく街並みに必要な店には寄る それしかねえ…
15 18/12/30(日)19:56:30 No.558248420
都会の人が思い描くような商店街は田舎にはもともとないぞ
16 18/12/30(日)19:56:37 No.558248450
怯えろ!竦め! 明日から一週間分の買い物を離れたイオンまで 車運転して買いに行くのだ!
17 18/12/30(日)19:57:35 No.558248747
>都会の人が思い描くような商店街は田舎にはもともとないぞ 中央線や京急であるかどうかって感じだよね
18 18/12/30(日)19:58:24 No.558248971
この間久々に地元のジャスコ行ったり20年間続いてた本屋が丸々撤退しててビビった
19 18/12/30(日)19:58:52 No.558249089
食品スーパーこそ生命線なのでイオンは仕方ない
20 18/12/30(日)19:58:56 No.558249114
うちの田舎だと〇〇通りってシャッター街点在してるけど…
21 18/12/30(日)19:59:22 No.558249223
スカイツリーも古い商店街は廃れたし tknwGWもそうなりそうなきがする
22 18/12/30(日)19:59:42 No.558249316
>都会の人が思い描くような商店街は田舎にはもともとないぞ 広島にはあるぞ! つまり商店街が生きてる呉市は田舎じゃないんだな!!
23 18/12/30(日)19:59:56 No.558249393
どうでもよくない?と思える者は幸せである
24 18/12/30(日)20:02:22 No.558250071
家から遠のく程イオンがデカくなる
25 18/12/30(日)20:02:38 No.558250144
そもそもうちの市にイオン無いわ
26 18/12/30(日)20:03:17 No.558250338
>どうでもよくない?と思える者は幸せである ネットで食品飲料品頼む人とかはそんな感じなんだろうか
27 18/12/30(日)20:04:37 No.558250714
>そもそもうちの市にイオン無いわ イオン系列はあなたのそばに…
28 18/12/30(日)20:04:53 No.558250801
十年以上も前にサティが出来る!って聞いて家建てた人が最近になって撤退すると聞いて絶望してるというニュースを見た
29 18/12/30(日)20:05:45 No.558251078
>>どうでもよくない?と思える者は幸せである >ネットで食品飲料品頼む人とかはそんな感じなんだろうか 他に選択肢のある都会の「」なんだと思う
30 18/12/30(日)20:06:37 No.558251353
えっ千葉からイオンが!?
31 18/12/30(日)20:06:57 No.558251468
近所のネットスーパーもイオン系列なわしはどうしたら…
32 18/12/30(日)20:08:09 No.558251856
そんな田舎はいずれ死ぬから
33 18/12/30(日)20:08:52 No.558252059
まあマックスバリュがあればそれでいいよ
34 18/12/30(日)20:09:00 No.558252107
他にスーパーないの? 駅付近とかさ
35 18/12/30(日)20:09:23 No.558252211
>イオン系列はあなたのそばに… 隅っこにミニストップがあるくらいかな…
36 18/12/30(日)20:09:32 No.558252248
バーカ滅びろ商店街!
37 18/12/30(日)20:10:08 No.558252431
>駅付近とかさ 駅付近なんか不便すぎるわ
38 18/12/30(日)20:10:41 No.558252624
廃墟化してたモールがきれいに取り壊されてイオンタウンになってたの見たときは人間のたくましさを感じた
39 18/12/30(日)20:11:06 No.558252756
>他にスーパーないの? >駅付近とかさ 鉄道が通ってない場所も割とあるんだぞ!?
40 18/12/30(日)20:11:41 No.558252890
駅なんてのは栄えてる街の発想だ
41 18/12/30(日)20:11:43 No.558252903
地元の商店街なんか平成初めには役目を終えて いまは住宅街にしては妙に広いだけの道でしかない
42 18/12/30(日)20:12:46 No.558253196
うちの地元はイオンだのジャスコだの関係なくほとんど滅びてたし… 伏せて言うと鳥取駅前のアーケ●ド街
43 18/12/30(日)20:12:50 No.558253211
地方の寂れた商店街って無人じゃなくて畳んだ後の店舗の奥とかに2階で生活してんのよね そのせいで新しい店が出店できなくなって寂れる
44 18/12/30(日)20:12:55 No.558253235
田舎の駅なんて電車に乗るだけの場所で店すらねえんだ 全員車乗るから街道沿いのほうがなんぼかマシよ
45 18/12/30(日)20:13:23 No.558253364
そもそも商店街って駐車場ないから来る人を拒んでる感がすごい
46 18/12/30(日)20:15:08 No.558253866
イオン…?ああ客こないダイエー乗っ取たところか
47 18/12/30(日)20:15:09 No.558253874
>田舎の駅なんて電車に乗るだけの場所で店すらねえんだ なんもない癖に駅前だけ地価が2~3倍だったりするもんな
48 18/12/30(日)20:16:18 No.558254209
田舎どころか横浜駅のダイエーでさえ来年潰れるしなあ
49 18/12/30(日)20:16:46 No.558254331
イオンが出来て商店街が全滅して その後イオンが撤退した実際の町ってあるの?
50 18/12/30(日)20:16:47 No.558254339
逆に横浜駅にダイエーこそ不釣り合いでは? あんなところで食品買って帰るような人いるんだろうか
51 18/12/30(日)20:16:59 No.558254376
市内にスーパーがいっぱいあって安売り戦争してるようなベッドタウンだけど 一応あることはあるんだよなあ…
52 18/12/30(日)20:17:08 No.558254410
この町のメインストリートわずか数百メートルってかなり広い
53 18/12/30(日)20:18:00 No.558254640
ショッピングモールはまだあるけど駅前の系列店はしんだ
54 18/12/30(日)20:18:24 No.558254751
>逆に横浜駅にダイエーこそ不釣り合いでは? >あんなところで食品買って帰るような人いるんだろうか 近くの地下街に東急ストアがあるから居るにはいるみたい
55 18/12/30(日)20:19:13 No.558255020
イオンでは知らないけど ドラッグストアとコンビニに食い尽くされて何も残らなくなったのがうちの地元だ
56 18/12/30(日)20:20:31 No.558255418
ていうかダイエーてまだあった事に驚いた
57 18/12/30(日)20:20:40 No.558255466
>その後イオンが撤退した実際の町ってあるの? 上峰のイオンとかかな…
58 18/12/30(日)20:21:09 No.558255606
個人商店を大型スーパーが潰し 大型スーパーをドラッグストアが潰し ドラッグストアを自社工場持ちのディスカウントスーパーが潰す そして誰もいなくなった
59 18/12/30(日)20:21:55 No.558255839
駅前の商店街ってちょっと遠いイオンとかに潰されるよね
60 18/12/30(日)20:22:41 No.558256086
>駅前の商店街ってちょっと遠いイオンとかに潰されるよね 無料駐車場のような努力を怠るからだよ
61 18/12/30(日)20:22:57 No.558256160
横浜のダイエーはそも質が時代遅れ感が凄くて潰れても止むなしな気が
62 18/12/30(日)20:23:02 No.558256185
なーに田舎の人はみんな車持ってるから平気平気
63 18/12/30(日)20:23:12 No.558256219
前身とも言えるジャスコ1号店が潰れて今マンションが立ってる四日市の話をしようか
64 18/12/30(日)20:23:29 No.558256300
そもそもイオンないなあ 地元のスーパーが3軒ほどあるし ドラッグストアも2軒コンビニが5軒もある
65 18/12/30(日)20:24:06 No.558256486
田舎の駅前なんて線路が邪魔なだけの交通に不便な立地だし
66 18/12/30(日)20:24:48 No.558256662
イオンを完全に封殺してる函館は賢いのか…
67 18/12/30(日)20:24:53 No.558256688
すべての商店街、個人商店を消し、そして私も消えよう 永遠に! がダイエーのイメージ
68 18/12/30(日)20:24:57 No.558256700
時代はヤオコーよ
69 18/12/30(日)20:24:58 No.558256707
結局田舎の商店街って商店街内だけでサイクルが完結するようになってるから 外から新しいものが入ってくる可能性が低いしすると衰退もやむなしなんだよね…
70 18/12/30(日)20:25:18 No.558256805
駅前はタワマンが建てられてるから歩いていけるスーパーは需要あるし 駅前商店街が復活できる可能性が無いことはない タワマンが建たないとこは知らん
71 18/12/30(日)20:25:45 No.558256962
>なーに田舎の人はみんな車持ってるから平気平気 田舎の人 車持ってるけどみんな高齢化しすぎ問題
72 18/12/30(日)20:25:51 No.558256983
>すべての商店街、個人商店を消し、そして私も消えよう >永遠に! >がダイエーのイメージ 最終的にイオンもシンクロするんだよね
73 18/12/30(日)20:26:02 No.558257036
>逆に横浜駅にダイエーこそ不釣り合いでは? >あんなところで食品買って帰るような人いるんだろうか オメーあそこはもっと静かな商店街の佇まいで平沼橋や浅間下や北軽井沢の人が買い物に来てたんだよ あとダイエー横浜は今年一杯閉店のはず
74 18/12/30(日)20:26:28 No.558257169
>前身とも言えるジャスコ1号店が潰れて今マンションが立ってる四日市の話をしようか 北ジャスあるじゃん!
75 18/12/30(日)20:26:36 [イズミヤ] No.558257214
ダイエー?やっこさん死んだよ 俺が殺した
76 18/12/30(日)20:26:42 No.558257259
>イオンを完全に封殺してる函館は賢いのか… マックスバリューもイオンもあるぞ
77 18/12/30(日)20:27:19 No.558257454
駅前にタワーマンションが建つ 病院と消防署も建つ 苦情の山で住民がいなくなる!
78 18/12/30(日)20:27:40 No.558257533
>あとダイエー横浜は今年一杯閉店のはず 2月11日閉店よ
79 18/12/30(日)20:28:37 No.558257850
>近くの地下街に東急ストアがあるから居るにはいるみたい バスロータリー直下にあるから市営バスの無料パスで横浜市内の団地から老人がガンガン買い物に来る ジョイナス地下街も同じ理由で生鮮品を充実させている 団地の商店街は死んだ
80 18/12/30(日)20:29:10 No.558258016
多分ショバ代とか安かったからだと思うけど地元の寂れた商店街に個人経営っぽいオタショップが新装開店して 半年持たなかった
81 18/12/30(日)20:29:23 No.558258075
>マックスバリューもイオンもあるぞ 大型店舗がないって意味でね 上磯も中身は微妙だし…
82 18/12/30(日)20:29:46 No.558258193
イオンを拒んだ街と記事書かれた福井はユニーと心中だな
83 18/12/30(日)20:30:08 No.558258295
デパートが何棟も建っても地元の商店街生き残ってるわ
84 18/12/30(日)20:30:27 No.558258386
もうすぐヨーカドーは撤退するな あいつら東日本でしか強くないすぎる
85 18/12/30(日)20:30:29 No.558258395
>多分ショバ代とか安かったからだと思うけど地元の寂れた商店街に個人経営っぽいオタショップが新装開店して >半年持たなかった ただでさえすぐケチつけるし商売の牌としては小さいから駅近いとかじゃないとダメだろうな
86 18/12/30(日)20:31:21 No.558258616
商店街は死に絶えてるけどスーパーがいっぱいあるので画像の出番はない
87 18/12/30(日)20:31:54 No.558258766
何もかも破壊して更地にして去る
88 18/12/30(日)20:31:57 No.558258786
田舎の駅近とか何のアドバンテージもないからな… 駅前シャッター街で郊外に渋滞できるのが地方都市
89 18/12/30(日)20:32:09 No.558258840
スーパーの跡地って割とスーパー入ること多くない?
90 18/12/30(日)20:32:09 No.558258845
ドラッグストアとコンビニがガチンコしたらドラッグが勝つよ 値段が違いすぎる
91 18/12/30(日)20:32:32 No.558258946
ツーリングで全国いろいろ回ってキャンプする時に食材確保のためにスーパーで買い物するんだけど イオンでも地方によって生鮮食品が違ってて同じってわけじゃないんだね まあ確かに建物の作りはやなかに入るテナントは似たような感じになるけど
92 18/12/30(日)20:32:56 No.558259081
>駅前にタワーマンションが建つ >病院と消防署も建つ >苦情の山で住民がいなくなる! それって何の苦情がくるの?
93 18/12/30(日)20:33:14 No.558259182
>ドラッグストアとコンビニがガチンコしたらドラッグが勝つよ >値段が違いすぎる でも割と隣同士だったり近所だったりして共存してるよね
94 18/12/30(日)20:33:14 No.558259184
当方千住なのでセブン&iの方が強くて困る
95 18/12/30(日)20:33:21 No.558259224
うちの近所はね イオンモールは7km先にあっても 最寄りのガソリンスタンドは15km先なのよ
96 18/12/30(日)20:33:37 No.558259303
スーパーどころかパチンコやコンビニまで消え始めて久しい
97 18/12/30(日)20:33:39 No.558259310
確かイオンは不動産だか土地関係に強いパイプがあるから割とスッと建ててくるらしい
98 18/12/30(日)20:33:47 No.558259351
>スーパーの跡地って割とスーパー入ること多くない? 地元のスーパーがなくなってコスモスっていうドラッグストアとスーパーの中間みたいな店ができた
99 18/12/30(日)20:33:49 No.558259357
都会のイオンはまいばすけっと
100 18/12/30(日)20:33:58 No.558259393
>スーパーの跡地って割とスーパー入ること多くない? スペースが広いと入りやすいからね
101 18/12/30(日)20:34:02 No.558259408
最近は割と田舎はコンビニが死んでる事が多い…
102 18/12/30(日)20:34:26 No.558259525
>それって何の苦情がくるの? まずうるさい 次にうるさい 後はうるさい 大体そんな感じ
103 18/12/30(日)20:34:30 No.558259552
>確かイオンは不動産だか土地関係に強いパイプがあるから割とスッと建ててくるらしい 御曹司は政治家だからな
104 18/12/30(日)20:34:31 No.558259558
コスモスは最近ものすごい勢いで増殖してる 九州のご当地アイスとか充実してるよ
105 18/12/30(日)20:34:37 No.558259589
まあ客が少なければ撤退するしかないからな…
106 18/12/30(日)20:34:51 No.558259662
ゆめタウン…
107 18/12/30(日)20:35:00 No.558259701
イオンの跡地ってどうなってるんだろう…
108 18/12/30(日)20:35:07 No.558259760
ドラッグストアは駅前にしか建たないけどコンビニは住宅街の目の前にも建つからそれで住み分けできてそう
109 18/12/30(日)20:35:20 No.558259826
田舎のオタショップは万引きや盗難されて消し飛ぶ印象
110 18/12/30(日)20:35:20 No.558259829
>都会のイオンはまいばすけっと 駐車場作ってください…
111 18/12/30(日)20:35:22 No.558259835
田舎がどうして田舎なんだと思う? 人がいねぇからだよギャハハハ
112 18/12/30(日)20:35:39 No.558259919
>イオンの跡地ってどうなってるんだろう… 敷地の大きさからパチ屋とかマンションとかじゃない?
113 18/12/30(日)20:35:50 No.558259968
千葉県住まいだけど半径5㎞以内にイオン5軒もあって こんなに要らねえ…ってなる他のスーパーが全然ない
114 18/12/30(日)20:36:23 No.558260162
>でも割と隣同士だったり近所だったりして共存してるよね しばらくして地方のスーパーセンターみたいなのにやられるパターンでは…
115 18/12/30(日)20:37:02 No.558260334
>千葉県住まいだけど半径5㎞以内にイオン5軒もあって >こんなに要らねえ…ってなる他のスーパーが全然ない 船橋はイオン空気でスーパーとドラッグストアの激戦区だよ
116 18/12/30(日)20:37:47 No.558260548
田舎はそもそも人口が少なすぎる 少ないくせに住宅を密集させずに薄く広く人口を拡散させてさらに効率が悪い コンパクトシティは嫌とか贅沢言ってる場合なんですか?
117 18/12/30(日)20:37:59 No.558260612
地元に数年いてびっくりしたのはガソリンスタンドが7時にはだいたい閉まってることだった あいつら気が狂ってんの?????
118 18/12/30(日)20:38:17 No.558260697
車社会のいなかはでかい駐車場もってるだけで有利だからなー
119 18/12/30(日)20:39:57 No.558261243
地元資本のスーパーに比べると割と弱い 大まかにはそろってるけど必要なものがない感じ
120 18/12/30(日)20:40:27 No.558261377
田舎もんを集合住宅に詰め込んで人口集中させたら かける行政効率も上がるんじゃね?
121 18/12/30(日)20:40:53 No.558261494
1桁国道沿いとかじゃないと遅くまで開いてるのはあんまりないな それでも7時は早いけど
122 18/12/30(日)20:41:14 No.558261587
ウエルシアが東京でコンビニみたいな店舗でカレーを売ってると聞いた
123 18/12/30(日)20:43:07 No.558262158
ドラッグストア&スーパーはなんか薬売るだけで凄い儲かるから 一般商品安く売れて版図を広げてるってネットで見た
124 18/12/30(日)20:43:20 No.558262217
そんな田舎じゃないはずなんだけどゲーセン消えて本屋消えて気がついたらパチンコと残った本屋1件以外娯楽が消えた
125 18/12/30(日)20:44:09 No.558262452
地元の商店街もスーパーとドラッグストア激戦区になってるから生きてるな
126 18/12/30(日)20:44:11 No.558262463
本屋残っているだけいいじゃん! もうコメリしかねぇ・・・
127 18/12/30(日)20:44:21 No.558262510
高齢者は車が無いと生きていけない田舎だと 車乗ってても事故で死ぬし乗れなくなっても死ぬしで 車乗らなくても済む都市部に引っ越しするしかないのかな
128 18/12/30(日)20:45:17 No.558262753
>田舎のオタショップは万引きや盗難されて消し飛ぶ印象 万引きや盗難ってジジババばかりの田舎でやられるの? それも自分たちじゃ価値のわからないようなものを