ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/30(日)18:34:19 No.558226952
この漫画今更読んでるけど これとか私は童貞だみたいなこことかで何回も見た名シーンがバンバン出てくるな!
1 18/12/30(日)18:35:34 No.558227224
橋見た?
2 18/12/30(日)18:36:07 No.558227360
寿司 王国
3 18/12/30(日)18:37:57 No.558227731
>● ● ● ● ズル過ぎないコレ
4 18/12/30(日)18:38:24 No.558227822
イカつい絵柄なのに妙に女の子が可愛い気がする ナポレオンの妹とか
5 18/12/30(日)18:38:38 No.558227868
天にも昇る 心地…
6 18/12/30(日)18:40:01 No.558228129
昔は楽しいシーン多かったのに今の話は悲しくて辛い話が多くてつらい…
7 18/12/30(日)18:41:35 No.558228432
ちなみに雑誌掲載版と単行本版はそこそこ修正されていたりする
8 18/12/30(日)18:42:08 No.558228543
氷からバリバリ出てきて奇声あげる人とか ここでよく見かけたのに実際読んだら出番めっちゃ少ねえな!
9 18/12/30(日)18:42:24 No.558228603
>昔は楽しいシーン多かったのに今の話は悲しくて辛い話が多くてつらい… いやだって…ねえ…
10 18/12/30(日)18:42:59 No.558228740
ランヌ死んでからもう悲しいことばかり
11 18/12/30(日)18:43:36 No.558228879
多分覇道は現代と未来交互にやる感じのほうがよかったよね…最後にスタートと終わりが合流する感じで 順番にやるとどんどん辛い…
12 18/12/30(日)18:43:54 No.558228940
あんなに無敵感溢れてて強かったマッセナも 最後は若造にやり込められて仲間にも見捨てられて終わりってそんなの悲しすぎる…
13 18/12/30(日)18:44:13 No.558229010
こっからのナポレオンはもう下り坂なのは分かってるのに書ききる気っぽいから本当につらい
14 18/12/30(日)18:44:33 No.558229071
どんどんおつらくなるのは歴史モノにはよくある
15 18/12/30(日)18:46:07 No.558229401
>最後は若造にやり込められて仲間にも見捨てられて終わりってそんなの悲しすぎる… でもあれわざとじゃない? 本人引っ込みたかったんだし実際には計画的にやった気がする
16 18/12/30(日)18:47:48 No.558229773
ナポレオンが2択突きつけられてビビって不正解の道選んで ダヴーにえーっそれはダメだろーって失望された挙げ句に最悪の結果になるとか見たくないよお
17 18/12/30(日)18:48:54 No.558230029
政治に口はさみ始めたあたりから優秀な元帥達ならああ…だめだこれ…ってなってるだろうしな 敗北した時が終わりなのは結構前から見えてるし
18 18/12/30(日)18:50:13 No.558230292
まあビクトルは戦後まで生きてるっぽいし
19 18/12/30(日)18:50:24 No.558230323
ただまあこれ描ききったらナポレオン作品の決定版になる気はする …巻数多い!!
20 18/12/30(日)18:50:54 No.558230426
めっちゃ濃くてめっちゃ面白いよねこれ
21 18/12/30(日)18:51:21 No.558230523
老いて能力が落ちて旬が過ぎたってのが的を得てる内容になってきておつらい
22 18/12/30(日)18:51:28 No.558230562
>ただまあこれ描ききったらナポレオン作品の決定版になる気はする 真面目にアニメ化して欲しい作品の一つではある
23 18/12/30(日)18:51:43 No.558230602
>でもあれわざとじゃない? >本人引っ込みたかったんだし実際には計画的にやった気がする 名誉失う時点であの時代だと耐えがたい苦痛だろう
24 18/12/30(日)18:53:20 No.558230930
たまーに雑誌で読んでもだいたい面白い
25 18/12/30(日)18:53:25 No.558230945
お前は男だって台詞が使われる所が多すぎる
26 18/12/30(日)18:53:39 No.558231007
今月はまっとうにかっこいい話だったよ 工兵さんに謝れ
27 18/12/30(日)18:53:42 No.558231020
今も内容が辛いだけで面白さは変わってないもんね…辛いけど…
28 18/12/30(日)18:54:07 No.558231124
>老いて能力が落ちて旬が過ぎたってのが的を得てる内容になってきておつらい (陛下は軍神だけどこれ絶対間違ってるわ…)
29 18/12/30(日)18:54:25 No.558231202
捨て回みたいのないよね だいたいの話でいいシーンある
30 18/12/30(日)18:54:50 No.558231288
指揮官が先頭突っ走るシーンはどっちも割とマジで感動する
31 18/12/30(日)18:54:56 No.558231311
>でもあれわざとじゃない? >本人引っ込みたかったんだし実際には計画的にやった気がする マッセナはスペイン以後ひたすら落ち目だから計画的とは思えん
32 18/12/30(日)18:55:04 No.558231343
いいキャラが多すぎる ネルソン提督とか好き
33 18/12/30(日)18:55:24 No.558231431
実際はほぼ同年代の優しいおじさんと童貞
34 18/12/30(日)18:55:51 No.558231537
こんな惨めな生活送るくらいならいっそ船の上で勇ましい勇者のまま死んだ方が良かったってのが辛すぎる…
35 18/12/30(日)18:56:08 No.558231591
寿司王久々に見た
36 18/12/30(日)18:57:53 No.558231982
>本人引っ込みたかったんだし実際には計画的にやった気がする 実際にって言うならそもそも本人引退したがってたって史料はねえよ!
37 18/12/30(日)18:58:07 No.558232029
陛下を処刑した時どう思った? あの人はフランス人だったから悲しかったよ そうか オレはフランス人を殺した 遠慮なくやってくれ
38 18/12/30(日)18:58:17 No.558232082
アニメ化してほしいけど蒼天航路の二の舞になりそうで…
39 18/12/30(日)18:58:53 No.558232222
長谷川先生女性読者0%なの嘆いてたけど歴史漫画倉庫の人が愛読してたから小数点以下の確率で存在してるっぽいよ
40 18/12/30(日)18:59:40 No.558232420
ていうか女性読者わりといそうなもんだけどね できのいい歴史漫画って時点で
41 18/12/30(日)18:59:54 No.558232483
糞みたいな戦の中で一際強い輝きを放つネイがね…
42 18/12/30(日)18:59:54 No.558232486
>ただまあこれ描ききったらナポレオン作品の決定版になる気はする ただ覇道になってからちょっと微妙なんだよな… 歴史年表みたいになってきている
43 18/12/30(日)19:00:35 No.558232679
この人天下は短かったみたいだけどそんなに酷かったのか
44 18/12/30(日)19:00:42 No.558232702
亀さんも言ってたけど主役だけじゃなくて脇役の人生が面白そうなんだよな
45 18/12/30(日)19:01:02 No.558232794
負けて追放されて復帰してまた負けてまでやるのか
46 18/12/30(日)19:01:13 No.558232843
クトゥーゾフがデブなのにマジかっこいいよね…
47 18/12/30(日)19:01:16 No.558232858
この漫画に出てくるいい女大体浮気しまくってる気がする!
48 18/12/30(日)19:01:55 No.558233047
@●皿●@
49 18/12/30(日)19:02:00 No.558233065
フランス女なんて浮気してなんぼみたいなとこあるし
50 18/12/30(日)19:02:00 No.558233069
いい男も浮気しまくってるからセーフ
51 18/12/30(日)19:02:24 No.558233182
ランヌ最初に出てきたときと後でキャラ違くない?
52 18/12/30(日)19:02:25 No.558233186
フランス男は戦場でフランス女は浮気でのし上がるのはだいたい歴史として正しいから
53 18/12/30(日)19:02:38 No.558233254
30過ぎて生きてる騎兵は糞だ
54 18/12/30(日)19:05:03 No.558233887
キャードゼー将軍すてき~って言われたいんです
55 18/12/30(日)19:05:21 855TSPLk No.558233964
>フランス男は戦場でフランス女は浮気でのし上がるのはだいたい歴史として正しいから ロクでもねえ国だな...
56 18/12/30(日)19:05:44 No.558234064
優しいルイおじさんはなんで死刑に処されるの…
57 18/12/30(日)19:06:23 No.558234247
>優しいルイおじさんはなんで死刑に処されるの… ルイだから死刑 割とマジで
58 18/12/30(日)19:06:35 No.558234305
>優しいルイおじさんはなんで死刑に処されるの… 何も。
59 18/12/30(日)19:06:41 No.558234344
ロシア遠征終わったら17巻くらいになるしまたタイトル変わって巻数1に戻るのかな
60 18/12/30(日)19:06:53 No.558234385
この漫画でも国王の息子めちゃめちゃ悲惨な描かれ方してたよね…
61 18/12/30(日)19:07:14 No.558234487
GBAにナポレオンのゲームあったけど外伝的にあれコミカライズしてくれないかな
62 18/12/30(日)19:07:33 No.558234566
落ち目部分はタイトルどうなるやら
63 18/12/30(日)19:08:07 No.558234723
最初の方はスレ画のグラサンももう一人の主人公って感じするよね
64 18/12/30(日)19:08:21 855TSPLk No.558234787
そもそも国王処刑決めたのも革命派が自分らが不利になったから苦し紛れに殺しただけだからね... 大多数のフランス人は国王支持だったわけだし
65 18/12/30(日)19:08:24 No.558234808
浮気を処罰してたらパリから外交官は一人もいなくなるぞ!って真面目に言ってて笑った
66 18/12/30(日)19:08:40 No.558234869
ナポレオン二世の死に様とかも書くのかな…
67 18/12/30(日)19:09:22 No.558235046
>そもそも国王処刑決めたのも革命派が自分らが不利になったから苦し紛れに殺しただけだからね... >大多数のフランス人は国王支持だったわけだし パリ逃亡で普通に国王の人気は地に落ちたよ
68 18/12/30(日)19:09:33 No.558235093
そもそも優しいルイおじさんは為政者としてはどういう人だったの? マリーアントワネットに関してはツヴァイクの小説で名誉回復された感があるけど代わりにおじさんが貶されまくってるような
69 18/12/30(日)19:09:37 No.558235109
ヒストリエといい偉人の生涯描ききるってめっちゃ大変そうだな……
70 18/12/30(日)19:10:15 No.558235256
浮気女が多いだけにルクレールの最期のシーン好きなんだけどあのあともポリーヌ奔放に生きてたみたいでずっこけた
71 18/12/30(日)19:10:41 No.558235388
もうすぐジュノー、ベルティエ、ベシェールが死ぬけどどう描写されるんだろう
72 18/12/30(日)19:10:47 No.558235421
>ヒストリエといい偉人の生涯描ききるってめっちゃ大変そうだな…… よくある歴史小説みたいに主人公は絶対正義で敵は絶対悪ってしちゃえば簡単だよ
73 18/12/30(日)19:10:52 No.558235446
フーシェが離婚されたジョゼフィーヌを大声で褒めるシーンはマジ泣けた
74 18/12/30(日)19:10:53 855TSPLk No.558235455
>>そもそも国王処刑決めたのも革命派が自分らが不利になったから苦し紛れに殺しただけだからね... >>大多数のフランス人は国王支持だったわけだし >パリ逃亡で普通に国王の人気は地に落ちたよ ということにしたい革命派が国王処刑を決めたんだ
75 18/12/30(日)19:11:02 No.558235494
>そもそも優しいルイおじさんは為政者としてはどういう人だったの? >マリーアントワネットに関してはツヴァイクの小説で名誉回復された感があるけど代わりにおじさんが貶されまくってるような 特に悪いことしてねーんじゃねーかな 良いこともないけど
76 18/12/30(日)19:11:05 No.558235511
完結したら青年ナポレオンの単行本も画報社が出してくれないかな 収録忘れ去られてる読切ミュラ外伝もおまけにつけて
77 18/12/30(日)19:12:09 No.558235777
>最初の方はスレ画のグラサンももう一人の主人公って感じするよね ナポレオン全然出てこないでこの童貞ばっか出てくるからな
78 18/12/30(日)19:12:12 No.558235787
ナポレオンは最後の没落も含めてナポレオンみたいなとこあるからな そういう意味では最高潮で燃えて終わりの信長って本当に創作向きだな
79 18/12/30(日)19:12:25 No.558235856
>そもそも優しいルイおじさんは為政者としてはどういう人だったの? >マリーアントワネットに関してはツヴァイクの小説で名誉回復された感があるけど代わりにおじさんが貶されまくってるような 平常時を上手く回すなら悪く無いけど激動の時代に対応できる人間では無かったって評価と聞いた
80 18/12/30(日)19:12:49 No.558235959
>フーシェが離婚されたジョゼフィーヌを大声で褒めるシーンはマジ泣けた su2796825.jpg ここめっちゃいいよね…
81 18/12/30(日)19:12:59 855TSPLk No.558236014
>>そもそも優しいルイおじさんは為政者としてはどういう人だったの? >>マリーアントワネットに関してはツヴァイクの小説で名誉回復された感があるけど代わりにおじさんが貶されまくってるような >特に悪いことしてねーんじゃねーかな >良いこともないけど というか財政問題とかは14世が根本的な原因だからな そもそも革命自体出世ルートから外れた連中が無理矢理起こしたテロだし16世の治世自体には問題はなかった
82 18/12/30(日)19:13:06 No.558236048
ルイおじさんは貴族には珍しい近接パワー型のスタンド使いだよ
83 18/12/30(日)19:13:13 No.558236076
ミュラが良い王様になろうとする話いいよね…
84 18/12/30(日)19:13:35 No.558236175
国王としてはルイ14世と15世が滅茶苦茶散財したので16世はほぼ詰んでた
85 18/12/30(日)19:13:39 No.558236191
フランス革命関連は調べれば調べるほどアレなんだけど まあ後世からどうこう言えるもんでもない
86 18/12/30(日)19:13:50 No.558236238
ちなみにフランス革命は何か歴史的意義とかそういうのはあるんです?
87 18/12/30(日)19:13:56 855TSPLk No.558236273
>>そもそも優しいルイおじさんは為政者としてはどういう人だったの? >>マリーアントワネットに関してはツヴァイクの小説で名誉回復された感があるけど代わりにおじさんが貶されまくってるような >平常時を上手く回すなら悪く無いけど激動の時代に対応できる人間では無かったって評価と聞いた その激動の時代にしてフランスを荒廃させた革命派がクソすぎる
88 18/12/30(日)19:14:01 No.558236290
フーシェが偽善に目覚めたり嫁さん大好きだったりするの良いよね
89 18/12/30(日)19:14:09 No.558236328
ルイおじは優しくてルイだから殺されたよね やさしくなければ次の世代くらいまで圧政できたかもしれん
90 18/12/30(日)19:14:18 No.558236375
バスチーユに政治犯居なかったってのが一番ひどいと思う
91 18/12/30(日)19:14:28 No.558236433
>そもそも革命自体出世ルートから外れた連中が無理矢理起こしたテロだし16世の治世自体には問題はなかった 三部会を百年ぶりに開いたのはいいけどグダグダになったのは…
92 18/12/30(日)19:14:41 No.558236497
>su2796825.jpg >ここめっちゃいいよね… いいシーン過ぎる…
93 18/12/30(日)19:14:43 No.558236506
フランス革命の歴史的意義とか多すぎて学者じゃないと語れないんじゃねーの
94 18/12/30(日)19:14:47 No.558236527
今月号のヴィクトル ヴィクトルのくせにカッコイイしやがった…
95 18/12/30(日)19:14:51 855TSPLk No.558236549
>ちなみにフランス革命は何か歴史的意義とかそういうのはあるんです? 一言で言うなら結局共和制は間違いで王政で行ったほうがいいねってみんな反省した事
96 18/12/30(日)19:15:34 855TSPLk No.558236758
>フランス革命関連は調べれば調べるほどアレなんだけど >まあ後世からどうこう言えるもんでもない 国王派の良識さと革命派の横暴さがすごい対照的でね...
97 18/12/30(日)19:15:40 No.558236783
>一言で言うなら結局共和制は間違いで王政で行ったほうがいいねってみんな反省した事 その後またすぐ王政クソだなってなるフランス
98 18/12/30(日)19:15:46 No.558236817
つーか国王が俺はパリの市長になるのは嫌だって言った時点でほぼ立憲君主制の道も崩壊しただろ!?
99 18/12/30(日)19:16:00 No.558236881
エジプト遠征は最高でした!
100 18/12/30(日)19:16:02 No.558236894
横山の項羽と劉邦は天下とったところで終わったな って思ったがあれは「劉邦」じゃなくて「項羽と劉邦」だから良いのか
101 18/12/30(日)19:16:09 855TSPLk No.558236922
>>そもそも革命自体出世ルートから外れた連中が無理矢理起こしたテロだし16世の治世自体には問題はなかった >三部会を百年ぶりに開いたのはいいけどグダグダになったのは… テロリスト連中が第三身分扇動しやがったからな...
102 18/12/30(日)19:16:36 855TSPLk No.558237046
>>一言で言うなら結局共和制は間違いで王政で行ったほうがいいねってみんな反省した事 >その後またすぐ王政クソだなってなるフランス 結局共和制になっちゃったせいでそのまま後進国ルートに
103 18/12/30(日)19:16:37 No.558237053
>エジプト遠征は最高でした! マジかよお前は男だな
104 18/12/30(日)19:16:54 No.558237133
ドゼーが死ぬのが早すぎる…
105 18/12/30(日)19:16:55 No.558237136
新大陸の利権に介入した時点で割と詰んでいる
106 18/12/30(日)19:17:17 No.558237242
>>一言で言うなら結局共和制は間違いで王政で行ったほうがいいねってみんな反省した事 >その後またすぐ王政クソだなってなるフランス その後またすぐ議会とかまどろっこしいから皇帝になるかってなるナポレオン三世
107 18/12/30(日)19:17:18 No.558237254
国王の軍隊が市民抑えるのに発砲して一方的にテロリスト扱いは無理があるよ…
108 18/12/30(日)19:18:09 855TSPLk No.558237473
>横山の項羽と劉邦は天下とったところで終わったな >って思ったがあれは「劉邦」じゃなくて「項羽と劉邦」だから良いのか そもそも劉邦自体蕭何と韓信におんぶに抱っこで天下取っただけの男だから面白みが...
109 18/12/30(日)19:18:10 No.558237476
>ちなみにフランス革命は何か歴史的意義とかそういうのはあるんです? フランス革命を祝う会合で「フランス革命は初めて権力を民衆のものにした」って言ったミッテランに 「マグナカルタのほうがずっと早かったですよ」ってサッチャーが返した話が好き
110 18/12/30(日)19:18:25 No.558237549
オルレアニスト日本にも居たのか
111 18/12/30(日)19:18:29 No.558237568
横光漫画の秀吉は天下取るまでやって 晩年の秀吉はこの時の才能が嘘のように消え失せたこと記しておく 完 というある意味いい終わり方だった
112 18/12/30(日)19:18:34 No.558237607
やりたい放題やった挙げ句皇帝が誕生するの皮肉利いてるでしょ?
113 18/12/30(日)19:18:47 No.558237670
王党派「」初めて見た
114 18/12/30(日)19:18:54 855TSPLk No.558237702
>>ちなみにフランス革命は何か歴史的意義とかそういうのはあるんです? >フランス革命を祝う会合で「フランス革命は初めて権力を民衆のものにした」って言ったミッテランに >「マグナカルタのほうがずっと早かったですよ」ってサッチャーが返した話が好き 結局「車輪の再発明」にすぎないのよなフランス革命って
115 18/12/30(日)19:19:16 No.558237791
貴族や王侯がちゃんと出来てなかったから財政破綻したんだからなぁ ツケを平民に払わせようとしたんだし当然の結果じゃ
116 18/12/30(日)19:19:19 No.558237800
フーシェは真っ黒なくせに良い夫良い父親やってんのがズルい
117 18/12/30(日)19:19:47 No.558237938
>優しいルイおじさんはなんで死刑に処されるの… 一番最後にフーシェが死刑に投票しちゃったからね…
118 18/12/30(日)19:20:34 No.558238130
フランス嫌いさんが出てくるのが歴史関係のスレの難点
119 18/12/30(日)19:20:40 No.558238154
>一番最後にフーシェが死刑に投票しちゃったからね… ラ モール
120 18/12/30(日)19:20:50 No.558238189
>その後またすぐ議会とかまどろっこしいから皇帝になるかってなるナポレオン三世 ナポレオン三世もナポレオン三世で色々と業績あるしね…
121 18/12/30(日)19:20:59 No.558238216
化物色物盛りだくさんな漫画だけどみんな人間味溢れてるのが良い
122 18/12/30(日)19:20:59 No.558238218
戊辰戦争は成功した革命なのかね
123 18/12/30(日)19:21:29 No.558238345
優しいルイおじさん個人はともかく王族貴族という括りで見ると怨まれても仕方ねーかなーって 革命派も糞だったってだけで
124 18/12/30(日)19:21:45 No.558238408
やっぱ皆ダヴー好きなの?
125 18/12/30(日)19:21:51 No.558238434
ナポレオン法典ができたことを考えると革命にも意義はあっただろう
126 18/12/30(日)19:22:14 No.558238533
最近読んだんだけどベルばらもおもしろい なんか思ってたのと全然違ってフランス革命のこと詳しく書いてる
127 18/12/30(日)19:22:19 No.558238564
>横光漫画の秀吉は天下取るまでやって >晩年の秀吉はこの時の才能が嘘のように消え失せたこと記しておく >完 >というある意味いい終わり方だった 秀吉の海外派兵も見方によっては必要なものだったといえなくもないし…
128 18/12/30(日)19:22:26 No.558238591
>戊辰戦争は成功した革命なのかね そもそも革命じゃない
129 18/12/30(日)19:22:30 No.558238617
>アニメ化してほしいけど蒼天航路の二の舞になりそうで… …まあBSでなおかつCGメインになっちゃうんだろうなとは思う
130 18/12/30(日)19:22:31 No.558238619
フランス革命があったればこそ大衆の狂気からフランスは一足先に開放された 世界大戦期とか世界中みんなクレイジーな中思想面ではフランスだけ比較的冷静だった
131 18/12/30(日)19:23:05 No.558238758
>戊辰戦争は成功した革命なのかね フランス革命がやりたかった事全部やり遂げた革命よね 短期的にしか視点がないフランス人と千年単位で政策を見通す日本人の政治観の違いが出たと言うか
132 18/12/30(日)19:23:11 No.558238787
>ナポレオン三世もナポレオン三世で色々と業績あるしね… 外交手腕は優れてたけどナポレオンの名前に期待されてた戦争がからっきしだったのがね
133 18/12/30(日)19:23:31 No.558238860
ナポ3世は甥ですらないってのがちょっと前に判明したみたいだけど そのへんは拾うのかな
134 18/12/30(日)19:23:43 No.558238913
>優しいルイおじさん個人はともかく王族貴族という括りで見ると怨まれても仕方ねーかなーって >革命派も糞だったってだけで フランス革命全体で見ると革命派の方が圧倒的にクソだ
135 18/12/30(日)19:24:16 No.558239033
イギリスとの違いを見ると早い段階で王権の絶対化完成させて三部会も閉じちゃってたフランスが王家崩壊して 貴族の権力がずっと強かったイギリスが王家存続してるってのがね
136 18/12/30(日)19:24:22 No.558239064
いつもの自分のレスに自分で返信する日本マンセー君が来ちゃったな…
137 18/12/30(日)19:24:32 No.558239123
>フランス革命があったればこそ大衆の狂気からフランスは一足先に開放された >世界大戦期とか世界中みんなクレイジーな中思想面ではフランスだけ比較的冷静だった 対独復讐で一番狂ってた国だろフランス
138 18/12/30(日)19:24:33 No.558239130
やはり漫画でも映画ワーテルローのオマージュあるのかな?
139 18/12/30(日)19:24:33 No.558239132
戊辰戦争が千年単位で考えられてたとか質の悪い冗談はやめたまえ
140 18/12/30(日)19:24:33 No.558239133
>やっぱ皆ダヴー好きなの? 「………」(最年少)
141 18/12/30(日)19:24:48 No.558239189
>「………」(最年少) そこでダメだった
142 18/12/30(日)19:25:01 No.558239252
>いつもの自分のレスに自分で返信する日本マンセー君が来ちゃったな… してないけど
143 18/12/30(日)19:25:05 No.558239275
>>戊辰戦争は成功した革命なのかね >フランス革命がやりたかった事全部やり遂げた革命よね フランス革命がやりたかったことは遂げたけど思想的教訓は置き去りで江戸時代メンタル引きずってたのがホント残念
144 18/12/30(日)19:25:36 No.558239418
男の子は 故郷に帰って 幼なじみと 結婚しました
145 18/12/30(日)19:25:40 No.558239437
でもゲームだと悪い王制打倒して民主的な共和政府が誕生してハッピーエンドってのが定番じゃない?
146 18/12/30(日)19:25:43 No.558239450
実際ダヴーあの年齢であの髪は来すぎじゃない?
147 18/12/30(日)19:25:47 No.558239476
>>>戊辰戦争は成功した革命なのかね >>フランス革命がやりたかった事全部やり遂げた革命よね >フランス革命がやりたかったことは遂げたけど思想的教訓は置き去りで江戸時代メンタル引きずってたのがホント残念 フランス革命のメンタルって戦後の学生運動のアレだし真似しないでいい
148 18/12/30(日)19:25:59 No.558239531
>いつもの自分のレスに自分で返信する日本マンセー君が来ちゃったな… ID出させてみるしかないな
149 18/12/30(日)19:26:13 No.558239591
>外交手腕は優れてたけどナポレオンの名前に期待されてた戦争がからっきしだったのがね イタリア戦争じゃオーストリア相手に勝ちました!
150 18/12/30(日)19:26:16 No.558239599
そういえばフーシェがどういう人物なのか調べた事なかったなとwikipedia読んでたんだが >フーシェは死ぬまで敵対者の個人情報を手中に収め、保身に成功した 絶対ロクでもない死に方すると思ったのにマジかよ!
151 18/12/30(日)19:26:32 No.558239671
>実際ダヴーあの年齢であの髪は来すぎじゃない? 残ってる肖像画がああなんですよ
152 18/12/30(日)19:26:37 No.558239689
本国フランスでも読まれてるのかなこれ
153 18/12/30(日)19:26:40 No.558239708
フランス革命がなんだかんだいって今のヨーロッパ史の一大事件としてみなされてる事と比べれば 戊辰戦争はあくまで日本内の内戦でしかないし 比較するようなものでもないと思う
154 18/12/30(日)19:26:41 No.558239710
>貴族の権力がずっと強かったイギリスが王家存続してるってのがね 日本もだけど王は権力弱いほうが生き残れるな
155 18/12/30(日)19:26:45 No.558239726
>でもゲームだと悪い王制打倒して民主的な共和政府が誕生してハッピーエンドってのが定番じゃない? 現実ではいい王政を民主主義の仮面を被ったテロリストが奪うだけという
156 18/12/30(日)19:26:57 No.558239784
フーシェは個人としては良き父良き夫なのがキャラ立ってるよな
157 18/12/30(日)19:26:57 No.558239786
>イタリア戦争じゃオーストリア相手に勝ちました! ガルバルディα強すぎ問題
158 18/12/30(日)19:27:13 No.558239862
>でもゲームだと悪い王制打倒して民主的な共和政府が誕生してハッピーエンドってのが定番じゃない? ゲームっていうかハリウッドの定番やな
159 18/12/30(日)19:27:27 No.558239919
今はもう歴史を追うだけの惰性漫画
160 18/12/30(日)19:27:34 No.558239947
GBAのゲームじゃナポレオンの教官だったなダヴー 年下なのに
161 18/12/30(日)19:27:43 No.558239982
>本国フランスでも読まれてるのかなこれ 翻訳がひどかったので売れ行き悪くて途中で打ち切りにだった気がする イタリアではそこそこ売れていたからかフランスより長い関数売ってて地味に驚く
162 18/12/30(日)19:27:47 No.558240009
>本国フランスでも読まれてるのかなこれ あんま人気なかったはず 無人島に性転換されたヤクザと100人のレイプ魔詰め込んでレイプサバイバルさせる漫画は何故かウルトラ大ヒットするのに
163 18/12/30(日)19:27:49 No.558240020
えあのドゼー将軍?
164 18/12/30(日)19:28:01 No.558240075
>フランス革命がなんだかんだいって今のヨーロッパ史の一大事件としてみなされてる事と比べれば >戊辰戦争はあくまで日本内の内戦でしかないし >比較するようなものでもないと思う フランス革命自体が大失敗したそれだからきっちり成功した明治維新の足元にも及ばないけどね 規模だけ無駄にでかいってだけで
165 18/12/30(日)19:28:04 No.558240095
赤字に来たな
166 18/12/30(日)19:28:07 No.558240109
>フランス革命がなんだかんだいって今のヨーロッパ史の一大事件としてみなされてる事と比べれば この前読んだハードカバー十巻ぐらいの世界史通史本ではぜんぜん触れられてなくて「え?なんで?」って気になってしまった
167 18/12/30(日)19:28:29 No.558240208
まさかこの時代に王党派を見かけるとは…
168 18/12/30(日)19:28:41 No.558240267
>>本国フランスでも読まれてるのかなこれ >あんま人気なかったはず >無人島に性転換されたヤクザと100人のレイプ魔詰め込んでレイプサバイバルさせる漫画は何故かウルトラ大ヒットするのに なにそれ...
169 18/12/30(日)19:29:21 No.558240459
>>フランス革命がなんだかんだいって今のヨーロッパ史の一大事件としてみなされてる事と比べれば >この前読んだハードカバー十巻ぐらいの世界史通史本ではぜんぜん触れられてなくて「え?なんで?」って気になってしまった 思想的にはほとんど影響がない事件だったので
170 18/12/30(日)19:29:26 No.558240495
たまに沸く王党派は革命に親を殺されたのかな
171 18/12/30(日)19:29:37 No.558240556
イエロージャケットのデモに王党派も紛れ込んでるとか聞いて笑っちゃったけどここでレスポンチもするのか
172 18/12/30(日)19:30:18 No.558240712
へんなのいるね
173 18/12/30(日)19:32:02 No.558241160
>たまに沸く王党派は革命に親を殺されたのかな 両親を殺されて自分は幽閉されて性病を移されたらしい
174 18/12/30(日)19:32:46 No.558241345
>フランス革命自体が大失敗したそれだからきっちり成功した明治維新の足元にも及ばないけどね 歴史的な事象に失敗も糞もないでしょ そんなこといったら明治維新だってその後の敗戦の伏線になってるって言い方できるし フェアじゃないよ