虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 価値が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/30(日)17:22:41 No.558212712

    価値が分かっているからこそ壊せるンだ

    1 18/12/30(日)17:24:36 No.558213103

    よくねーよ ムカつく奴に腹いせしたいならそいつ捕まえて凌遅にでもしろや

    2 18/12/30(日)17:25:15 No.558213226

    人間として恥を知れーッへの回答にはなってないンだ

    3 18/12/30(日)17:26:22 No.558213466

    こういう1本が家くらいのビンテージワインってコレクターの人は自分が死ぬまでに飲むつもりあるんだろうか

    4 18/12/30(日)17:27:16 No.558213656

    >こういう1本が家くらいのビンテージワインってコレクターの人は自分が死ぬまでに飲むつもりあるんだろうか ビンテージは開けちゃうと価値が無くなったりすることもあるので置いとく人がほとんどじゃないかな

    5 18/12/30(日)17:27:57 No.558213805

    >よくねーよ >ムカつく奴に腹いせしたいならそいつ捕まえて凌遅にでもしろや せンせいは両親の仇につながる裏組織の人間なので…

    6 18/12/30(日)17:28:58 No.558214009

    壊さずにごくごく飲んだらいいのにね

    7 18/12/30(日)17:29:23 No.558214092

    まあ何もしらんやつに根こそぎやられるより価値わかった上でダメージでかいやつ狙い撃ちしてくる方が痛いよね

    8 18/12/30(日)17:29:56 No.558214190

    ぽーとわいン

    9 18/12/30(日)17:30:54 No.558214373

    >壊さずにごくごく飲んだらいいのにね 飲んだら脅しとしての効果が薄くなるからな…

    10 18/12/30(日)17:31:43 No.558214556

    何もわからん底辺のチンピラでも根こそぎ割るくらいできるから結果としては同じじゃね

    11 18/12/30(日)17:31:58 No.558214601

    この後の部下と殺し合いする所がギャグすぎる

    12 18/12/30(日)17:32:26 No.558214709

    金持ちが情弱を搾取する詭弁だと知っているから出来るんだ

    13 18/12/30(日)17:32:40 No.558214769

    いいや現に壊したということは本当は知っていないんだ という問答が心さえ折れなければ続くのはわかる

    14 18/12/30(日)17:34:37 No.558215148

    ビンテージワインは下手すると中身がもう駄目になってたりもするので 開けなければ中身の状態に関わらず価値は落ちないんだ

    15 18/12/30(日)17:34:46 No.558215173

    赤玉ポートワイン… ドラックストアで買えて五百円でお釣りが来る

    16 18/12/30(日)17:35:38 No.558215329

    まあ200年もたってたら酢になってるよね コレクターズアイテムとしての価値だ

    17 18/12/30(日)17:36:03 No.558215426

    例えば娘をレイプしてその声を電話越しに親に聞かせるようなもの?

    18 18/12/30(日)17:36:15 No.558215465

    飲まれるならまだ納得できても無為に割られたら激高しちゃうって言うのは分かる

    19 18/12/30(日)17:36:55 No.558215595

    リュウさンは不死身すぎるって読んでて思う 後半よりは前半の方が好き

    20 18/12/30(日)17:37:15 No.558215659

    果実酒ってそんな何十年も寝かせた方がうまいってことないだろうしな

    21 18/12/30(日)17:37:20 No.558215669

    これからも高い的確にぶち壊すぞって脅しだよね

    22 18/12/30(日)17:37:27 No.558215691

    >リュウさンは不死身すぎるって読んでて思う >後半よりは前半の方が好き 後半は戦闘パート多すぎというか美術品の絡め方がおまけみたいになってくるのが…

    23 18/12/30(日)17:37:50 No.558215780

    飲まないんならただのガラス塊じゃねえか!?

    24 18/12/30(日)17:38:35 No.558215943

    >後半は戦闘パート多すぎというか美術品の絡め方がおまけみたいになってくるのが… 最終回もこれで終わり…?ってなっちゃった でも名作だと思う

    25 18/12/30(日)17:40:10 No.558216287

    >飲まないんならただのガラス塊じゃねえか!? コレクションはそういうものでしょう

    26 18/12/30(日)17:40:24 No.558216331

    >飲まないんならただのガラス塊じゃねえか!? もし中身が駄目になってたら腐った液体と古い瓶になってしまうんだ でも開けなければ歴史あるワインで居られる

    27 18/12/30(日)17:40:46 No.558216411

    金田一でワインコレクション台無しにされて殺人犯した犯人いたな

    28 18/12/30(日)17:41:05 No.558216480

    >飲まないんならただのガラス塊じゃねえか!? 大切な時に飲むんだよこういうのは…

    29 18/12/30(日)17:41:06 No.558216484

    価値って言ったもん勝ちってことでもある

    30 18/12/30(日)17:41:26 No.558216571

    わいン

    31 18/12/30(日)17:41:39 No.558216618

    宝石や鉱物と同じくらい信用のおける資産だよワイン 味とかもう関係ない

    32 18/12/30(日)17:42:14 No.558216747

    シュレ何とかのネコかよ

    33 18/12/30(日)17:42:39 No.558216832

    ソレを欲しがる人たちがお金出して作り上げたコミュニティでの価値だから 外部の人間が価値の有無を論じても何の意味もない これは信用貨幣と同じ

    34 18/12/30(日)17:42:49 No.558216869

    ヴィンテージを食卓に飾りそこそこのワインを飲む これで満足というかむしろその為の飾り

    35 18/12/30(日)17:43:09 No.558216942

    脱税するやつはワインで資産運用するって誰かが言ってたな

    36 18/12/30(日)17:43:36 No.558217036

    数百年前のワインとか出てきたら価値どうなるんだろ もうさすがにただのお酢かな

    37 18/12/30(日)17:43:50 No.558217083

    >ソレを欲しがる人たちがお金出して作り上げたコミュニティでの価値だから >外部の人間が価値の有無を論じても何の意味もない >これは信用貨幣と同じ これ理解せずに価値語る人結構いるよね 節税にもワインは車やマンションよりずっと優秀なのに

    38 18/12/30(日)17:44:18 No.558217178

    >数百年前のワインとか出てきたら価値どうなるんだろ >もうさすがにただのお酢かな 瓶も割れてなくて封もちゃんとしてたらめっちゃ凄い価値になると思う

    39 18/12/30(日)17:44:47 No.558217271

    こういうワインって別に美味しくないからね… 歴史が価値になってる

    40 18/12/30(日)17:44:57 No.558217296

    たまに勝手に開けて飲んで大顰蹙をかう人がいる…

    41 18/12/30(日)17:45:20 No.558217371

    ていうかむしろ順番が逆で 節税対策のためにいろんなものに価値が付与されてきた

    42 18/12/30(日)17:46:03 No.558217534

    値段をつけるコミュニティーがあって初めて価値が生まれるんだから ソレがない物品は本人が価値を訴えても無価値と同じ 俺の家の組まない積まれたプラモも欲しい人がいなくなれば無価値なんだ…

    43 18/12/30(日)17:46:25 No.558217604

    価値を論じるにも資格がいる事が理解できない人間には価値がない

    44 18/12/30(日)17:47:10 No.558217745

    ワイナリーで代々保管してきたビンテージワインとかなら飲めるよ

    45 18/12/30(日)17:48:09 No.558217956

    新年号元年産の国産ワインでも買っとくか

    46 18/12/30(日)17:48:24 No.558218008

    アルコールはそうそうお酢にはならないよ あまりにもあんまりな環境下だと酢酸になるがそんなところに置いとくなや

    47 18/12/30(日)17:48:49 No.558218104

    他のコミュニティがつくった価値もそれなりに尊重するというのが民主主義社会の根幹だから こんなの金持ちの詭弁だぜって青臭いこと言って割り出すと 「」も家に帰ったらプラモ捨てられてることになる

    48 18/12/30(日)17:49:14 No.558218189

    >新年号元年産の国産ワインでも買っとくか 国産ワインブーム始まったのごく近年だけど昭和64年と平成元年の銘打たれてる国産ワイン100万円とかで取引されてる

    49 18/12/30(日)17:49:14 No.558218191

    書斎にウイスキーとかを飾る人は結構居るが そんなところに置いとくとダメになるぞ!

    50 18/12/30(日)17:49:30 No.558218244

    後日別の話で相手が歴史的絵画を人質に取ったときは 「歴史のデモリションマン(破壊者)になるつもりかッ」 って相手を恫喝するリュウ・ソーゲンであった

    51 18/12/30(日)17:50:32 No.558218475

    ビンテージワインを開ける事は価値を台無しにするという喜びである

    52 18/12/30(日)17:50:34 No.558218489

    小池センセはそういうことする

    53 18/12/30(日)17:51:34 No.558218680

    >こういう1本が家くらいのビンテージワインってコレクターの人は自分が死ぬまでに飲むつもりあるんだろうか おもちゃコレクターに箱開けて遊ばないのっていうようなもん

    54 18/12/30(日)17:51:41 No.558218705

    欲しがる人たちが作りあげたコミュニティじゃなくて売りたい人たちが作る方が多いと思う

    55 18/12/30(日)17:53:20 No.558219025

    価値に踊らされてるのが人間にはお似合いではある

    56 18/12/30(日)17:53:45 No.558219107

    mtgの初期スターターパックみたいな

    57 18/12/30(日)17:53:58 No.558219146

    >価値に踊らされてるのが人間にはお似合いではある ソレがないと人間は愚かな物々交換に走るだけなのです

    58 18/12/30(日)17:54:15 No.558219189

    ヴィンテージワインって飲んだら美味いの?

    59 18/12/30(日)17:54:34 No.558219256

    >ヴィンテージワインって飲んだら美味いの? 味は関係ない

    60 18/12/30(日)17:54:38 No.558219271

    仮想通貨と同じで価値がありますぞーに踊らされてるだけの人と見分けがつかない

    61 18/12/30(日)17:54:56 No.558219335

    >欲しがる人たちが作りあげたコミュニティじゃなくて売りたい人たちが作る方が多いと思う 宝石とかはそうだけど年代モノはそうでもない

    62 18/12/30(日)17:55:13 No.558219381

    味を追求するならブレンド調整されたの選ぶほうがいいよ

    63 18/12/30(日)17:55:53 No.558219514

    粋とか伊達とかこれぐらいふつーに余裕のある人は支配されてきたのだ

    64 18/12/30(日)17:55:54 No.558219515

    >仮想通貨と同じで価値がありますぞーに踊らされてるだけの人と見分けがつかない 市場のケツ持ちしてくれる人たちいなかったからね 今ある資産モノは土台しっかりしてるから

    65 18/12/30(日)17:56:06 No.558219558

    コレクターが時々誤解するのは 自分が収集するときの労力に価値を見出してしまいがち どんなに苦労して集めたコレクションでも市場価格が動いてゴミになることをわからねばならぬ と茶道具を収集してゴミにしたうちのおかんが言ってた

    66 18/12/30(日)17:56:53 No.558219693

    まぁ金に余裕のない人は参加できない世界だしそんな暇も作ること出来ないしで ちゃんと住み分け出来てるんだこう言うのは

    67 18/12/30(日)17:57:14 No.558219777

    金持ちに詭弁で売りつけて来た歴史みたいなもんだ

    68 18/12/30(日)17:57:18 No.558219790

    >仮想通貨と同じで価値がありますぞーに踊らされてるだけの人と見分けがつかない 仮想通貨に価値を見いだせない時点で金なし学なし知能なしなんだ バカが何を言おうと相場自体は存在してるからな

    69 18/12/30(日)17:57:19 No.558219792

    コブラと同じ感じで寄ってくる女が…

    70 18/12/30(日)17:57:44 No.558219851

    鑑賞できる絵画と違って飲まないワインは貨幣みたいなもんだから…

    71 18/12/30(日)17:58:06 No.558219913

    こういうくだらないものに価値をつけるの禁止してがっぽり税を取りましょう

    72 18/12/30(日)17:58:25 No.558219963

    金の無い人間には価値がないから価格決定権がないんだよね

    73 18/12/30(日)17:58:57 No.558220081

    >こういうくだらないものに価値をつけるの禁止してがっぽり税を取りましょう 税は資産価値付与と背中合わせだぞ

    74 18/12/30(日)17:58:58 No.558220083

    権威主義にみんな弱いからな

    75 18/12/30(日)17:59:08 No.558220114

    ただ古いだけじゃそんなむちゃくちゃには高くならない 他に比類なく出来がいいものが高くなる あとおもちゃにたとえれば酷使されて良品がほとんど残らないブルマァクのソフビや不人気に終わった幼児向けアニメの戦闘機おもちゃみたいに、出来に関わらず何らかの理由で数が残ってないものが高くなるんだ

    76 18/12/30(日)17:59:24 No.558220162

    >ヴィンテージワインって飲んだら美味いの? 基本ヴィンテージ扱いになるワインってその年の一番いいぶどう使って作って○本しか作られなかったとかだから 保存間違ってないなら基本美味しいと思うよ

    77 18/12/30(日)17:59:34 No.558220194

    >こういうくだらないものに価値をつけるの禁止してがっぽり税を取りましょう 資産保証するのも税金の仕事でそれに価値はないけど税だけ取りますよだとただのバカになる

    78 18/12/30(日)17:59:37 No.558220204

    価値とか関係なくただおいしいワイン飲みたいならおいくら万円出せばいいの?

    79 18/12/30(日)17:59:59 No.558220276

    >バカが何を言おうと相場自体は存在してるからな 相場の中と外にいる人が互いにバカにし合ってると考えると人の愚かさはなかなか克服できねーんだなと

    80 18/12/30(日)18:00:02 No.558220284

    >価値とか関係なくただおいしいワイン飲みたいならおいくら万円出せばいいの? 4000円位あれば

    81 18/12/30(日)18:00:14 No.558220322

    >バカが何を言おうと相場自体は存在してるからな 相場ならかつてチューリップの球根にも目と耳の色が変わったウサギにも 南海の泡にもフロリダの少し沖合の土地にも存在してたからそれ自体では何の安定性の証明にもならないんだ 汚い言葉を使ってわかってるふりをしても無駄だ

    82 18/12/30(日)18:01:08 No.558220514

    価値があるって煽る立場にいると頭おかしくなる

    83 18/12/30(日)18:01:24 No.558220576

    資産価値には所有してない人たちが何言っても貧乏人の妬みにしかならんと思う

    84 18/12/30(日)18:02:36 No.558220806

    貧乏人側が金持ちに優越感得る方法無いの?

    85 18/12/30(日)18:02:40 No.558220820

    >資産価値には所有してない人たちが何言っても貧乏人の妬みにしかならんと思う お互いに物の価値をわからんやつめしてると思うと世の中割と平和だなって

    86 18/12/30(日)18:02:55 No.558220864

    ただワイン屋で値段見ずに試飲するとやっぱ美味しい奴は値段高い率高いんだよな 3~4000円出せば十分美味しいの買えるけど

    87 18/12/30(日)18:03:02 No.558220891

    >南海の泡にもフロリダの少し沖合の土地にも存在してたからそれ自体では何の安定性の証明にもならないんだ >汚い言葉を使ってわかってるふりをしても無駄だ それ法定通貨にも言えるので価値が流動的なのは物理法則と同じ程度の学の問題では? 価値安定性の証明だなんて考え出すと金しか持てなくなるぞ

    88 18/12/30(日)18:03:09 No.558220909

    持ってる人が何言っても金持ちの厭味にしかならないけどな

    89 18/12/30(日)18:03:38 No.558221004

    >貧乏人側が金持ちに優越感得る方法無いの? 金が絡まない物事で勝負すればいいんじゃないかな

    90 18/12/30(日)18:03:38 No.558221005

    嫌味と妬みで出来たこの世の中は地獄か

    91 18/12/30(日)18:03:49 No.558221042

    >貧乏人側が金持ちに優越感得る方法無いの? 見栄や恥を気にせずバカになれるとか

    92 18/12/30(日)18:04:07 No.558221093

    飲んだり食べたりしたら終わりなものに投資するのってよくわかんない

    93 18/12/30(日)18:04:10 No.558221110

    >金が絡まない物事で勝負すればいいんじゃないかな 具体的には?

    94 18/12/30(日)18:04:36 No.558221186

    >価値安定性の証明だなんて考え出すと金しか持てなくなるぞ 逆に金はなんで世界中で通用するの?

    95 18/12/30(日)18:04:40 No.558221201

    スポーツは金のないやつお断りな世界だしな

    96 18/12/30(日)18:04:55 No.558221247

    114ページで割った50万円のやつがけっこう美味しそうだと思う

    97 18/12/30(日)18:05:02 No.558221270

    >逆に金はなんで世界中で通用するの? 世界全体が価値を保証するコミュニティだから

    98 18/12/30(日)18:05:13 No.558221309

    買った時点とか所蔵してることで満足とか金持ち貧乏人問わずあるからな…

    99 18/12/30(日)18:05:33 No.558221374

    >世界全体が価値を保証するコミュニティだから それも共同幻想ってやつじゃ

    100 18/12/30(日)18:05:43 No.558221413

    じゃあ「」が積んでるプラモも積んでることに意味があるってことか…

    101 18/12/30(日)18:06:20 No.558221536

    >じゃあ「」が積んでるプラモも積んでることに意味があるってことか… 欲しがる人がいる間は価値がある資産になる いなくなったらプラゴミ

    102 18/12/30(日)18:06:56 No.558221651

    余暇とか金のの大小に関わらず人間ある程度そういうのが出きるとアホになるんだ

    103 18/12/30(日)18:07:03 No.558221675

    >じゃあ「」が積んでるプラモも積んでることに意味があるってことか… 積んでる中でも無価値になってるモノもあるだろうけど コレが欲しいみたいな対象があればソレだけは価値が生まれている

    104 18/12/30(日)18:07:20 No.558221744

    いや作れやさっさと 片足だけ作って箱に戻すな

    105 18/12/30(日)18:07:45 No.558221826

    複数買って一つを永久保存版にするならわかるけど一つだけ買って開けないのは逆に勿体無い気がしてしまう

    106 18/12/30(日)18:08:18 No.558221930

    広告代理店が強いわけだ

    107 18/12/30(日)18:09:34 No.558222180

    実家に帰ったらまだあったガンタンクにも価値出てるのかな もう30年以上積みっぱなしだ

    108 18/12/30(日)18:09:40 No.558222200

    戦後漫画創世記時代のオタが今まさにどんどん死んでるから その頃の逸品が結構オクで見るようになってんだよね… そんな中だらけが盗品紛失由来品を多数オクに出してる

    109 18/12/30(日)18:10:26 No.558222336

    >実家に帰ったらまだあったガンタンクにも価値出てるのかな >もう30年以上積みっぱなしだ オークションで同じもの探して値段ついてれば価値が生まれてる

    110 18/12/30(日)18:12:41 No.558222755

    価値の出やすいプラモは実はカーモデルでさ 超高額にはならないけど流通が減ると平均的に上昇するんだよね

    111 18/12/30(日)18:12:45 No.558222767

    >戦後漫画創世記時代のオタが今まさにどんどん死んでるから >その頃の逸品が結構オクで見るようになってんだよね… ブリキのおもちゃとかかなり値崩れしてるよね お金出してたコレクターどんどんお亡くなりになってるから…

    112 18/12/30(日)18:12:49 No.558222780

    >オークションで同じもの探して値段ついてれば価値が生まれてる ヤフオク見てきたら500円だった 大掃除で捨てよう

    113 18/12/30(日)18:13:19 No.558222874

    自分以外のたった一人でもいいからそれに価値を見出せば市場はできる

    114 18/12/30(日)18:15:41 No.558223329

    >ブリキのおもちゃとかかなり値崩れしてるよね >お金出してたコレクターどんどんお亡くなりになってるから… 当時世代のノスタルジアが強すぎるな

    115 18/12/30(日)18:16:16 No.558223432

    MTGのレジェンド時代のどうしようもないクソコモンでも売れば1枚数十円くらいになったりするから 集めればそこそこの値段になりそう

    116 18/12/30(日)18:16:24 No.558223461

    ちなみにスゲー古いワインとか無傷で保存の良いの見つかって開けて飲んだらまずかったそうな

    117 18/12/30(日)18:16:26 No.558223467

    >ブリキのおもちゃとかかなり値崩れしてるよね >お金出してたコレクターどんどんお亡くなりになってるから… 価値を見出す人間もお年寄りだったってことか

    118 18/12/30(日)18:17:57 No.558223752

    値崩れした時に買い占めれば後50年くらいしたらまた高騰するかもしれん 死んでるかもしれんね

    119 18/12/30(日)18:18:05 No.558223792

    >ちなみにスゲー古いワインとか無傷で保存の良いの見つかって開けて飲んだらまずかったそうな 流石に何十年って熟成には耐えられないからな

    120 18/12/30(日)18:18:42 No.558223918

    俺たち全員社会に踊らされて円なんて物に価値を見いだしてるんだ 今こそ目指そう原始の暮らしを

    121 18/12/30(日)18:18:44 No.558223923

    >価値を見出す人間もお年寄りだったってことか 自分が若かった頃に手に入れられなかった物や 幼い日の良い思い出と結びついている物を 歳を取って金銭に余裕ができてから所有したい という価値付けは当人の死とともに消滅するね

    122 18/12/30(日)18:18:55 No.558223964

    >ちなみにスゲー古いワインとか無傷で保存の良いの見つかって開けて飲んだらまずかったそうな 真っ黒に変色して梅の種すら分解した梅酒は美味しかったよ ブランデーとか洋酒っぽい味になってた

    123 18/12/30(日)18:19:14 No.558224032

    ワインなんかは歴史が長いからこそ価値が引き継がれる事に価値が見出されてるからな…

    124 18/12/30(日)18:20:20 No.558224233

    でかいチーズの塊も担保にできるしな ビンテージウイスキーやビンテージワインも資産なんだ

    125 18/12/30(日)18:20:23 No.558224247

    >俺たち全員社会に踊らされて円なんて物に価値を見いだしてるんだ >今こそ目指そう原始の暮らしを 人頭価値だけになるんで繁殖力と体力的に劣るとその人間の価値を失う 「」なんてたいていが該当だな