18/12/30(日)16:45:05 昔クリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)16:45:05 No.558205878
昔クリアできなかったゲームを今攻略サイト見ながらリベンジするのいいよね
1 18/12/30(日)16:46:40 No.558206171
わかる でもオリュンポスの戦いはやる気が起きん
2 18/12/30(日)16:48:18 No.558206456
画像のPC版は1年くらい掛かってクリアしたよ
3 18/12/30(日)16:49:03 No.558206573
RPGで移動の遅さが辛いと思ってたけど スマホいじりながらやるから案外耐えれる
4 18/12/30(日)16:49:06 No.558206581
せめてセーブさせてくだち…
5 18/12/30(日)16:49:20 No.558206631
当時友人にソフトだけ借りたら最初から何もかも解らなくてまともに遊べなくて翌日返したソフトじゃないか
6 18/12/30(日)16:49:47 No.558206712
回復アイテムを使うと詰み状態になるという
7 18/12/30(日)16:49:52 No.558206728
懐かしい…家に本体しかなかったやつだ
8 18/12/30(日)16:50:43 No.558206875
音感無くて苦労するジーザス恐怖のバイオモンスター
9 18/12/30(日)16:53:09 No.558207280
後にネット見たら何で俺こんなんクリアできたんだろってなるゲーム結構ある
10 18/12/30(日)16:54:43 No.558207555
レトロフリークでセーブ使いまくるね…
11 18/12/30(日)16:55:22 No.558207672
唐突に思い出したけど リフレクトワールドっていうディスクのゲームクリアした「」はいるかい 最後どうだったの
12 18/12/30(日)16:55:25 No.558207683
ノーヒント攻略実況動画がクレイジーだった
13 18/12/30(日)16:55:59 No.558207782
>オリュンポスの戦い ペロポネソス地方は今やってクリアできる自信はないわ
14 18/12/30(日)16:56:04 No.558207798
アクションやSTGでいわゆる覚えゲーみたいなタイプを ネットで過剰に難しいって書かれてるとええ…ってなる 反射神経でやるゲームじゃねーし俺でもクリアできたんだが
15 18/12/30(日)16:56:17 No.558207831
ゼルダ初代に苦労してる自分にはこの世代の名作は厳しいとわかってきた
16 18/12/30(日)16:56:52 No.558207942
カラテカの柵も今は安定して抜ける方法も分かってる けど次の鳥ちゅよい
17 18/12/30(日)16:57:13 No.558207998
この時代を遊んできた子供はいっぱい時間あったからいくらでも試行錯誤できたのよ
18 18/12/30(日)16:57:37 No.558208071
rpgに難解過ぎるパズルや謎解き要素がある系はネットが開通してからようやくクリア出来たな… あのさあ、何で開示されているヒントが間違えているわけ?!ってなるやつもあった
19 18/12/30(日)16:57:43 No.558208090
ロマンシア ソーサリアン 覇邪の封印 ドラゴンスレイヤー ベーマガ世代の俺は懐かし死しそう
20 18/12/30(日)16:57:44 No.558208099
安易に回復したり敵を殺すと詰む ダンジョンで本当に迷う
21 18/12/30(日)16:58:15 No.558208187
>アクションやSTGでいわゆる覚えゲーみたいなタイプを >ネットで過剰に難しいって書かれてるとええ…ってなる >反射神経でやるゲームじゃねーし俺でもクリアできたんだが 完全覚えゲーでもR-TYPE2とかグラディウスⅢクラスは大概だと思う
22 18/12/30(日)16:58:34 No.558208247
ワードナの逆襲(リメイク版)は最初の部屋から出る事すら出来なかったな
23 18/12/30(日)16:59:03 No.558208344
攻略みなくても今丁寧にやればちゃんと解けるゲームとかも少なくない 勿論攻略みないと解らないような謎解きのゲームもあるが…
24 18/12/30(日)16:59:29 No.558208430
>ワードナの逆襲(リメイク版)は最初の部屋から出る事すら出来なかったな 理不尽な謎解きとかトラップだらけだもんなアレ…
25 18/12/30(日)16:59:36 No.558208448
俺が目一杯苦労してクリアしたアクションゲームは 実は説明書にサブアイテムの使い方が記してあって俺は説明書なしで買ってしまって…というのがあった
26 18/12/30(日)16:59:41 No.558208460
ハイドライド2やウルティマ4 もなかなかキツイ
27 18/12/30(日)17:00:29 No.558208600
長く遊ばせるために難易度高くしたりヒントなくしたりするのが常だったけど その匙加減が絶妙なものは名作と謳われダメなものはクソゲーと謗られた
28 18/12/30(日)17:00:52 No.558208686
ハイドライドスペシャルはATTACKとかDEFENSEとかアホガキにはシステムわからんわ
29 18/12/30(日)17:01:44 No.558208820
wizap!はネットで攻略見ないと何が何だか全く分からんゲームだった
30 18/12/30(日)17:01:46 No.558208829
ハイドライドスペシャルは中学生の時からあこがれのゲームだったな 大人になってからやったら10分でやめてしまったが
31 18/12/30(日)17:02:42 No.558208994
リンクの冒険なんかも遊べるっちゃ遊べるゲームだけども今にしてみればかなり理不尽に足突っ込みかけてる内容よね 水準は高いからクソゲーとは全く思わないけど
32 18/12/30(日)17:03:07 No.558209066
貝獣物語もクリアできなかった俺はゴミだよ よく思い出したらファミコンのFFも何一つクリア出来てなかった…
33 18/12/30(日)17:04:13 No.558209247
MYSTの速攻クリア見ると吹く 各世界回る必要無いんかよ
34 18/12/30(日)17:04:47 No.558209346
スターフォースだったかこんなゲームよくクリアできたないとこの兄ちゃん
35 18/12/30(日)17:05:30 No.558209498
一番きついのはジャンプ距離とかチョイ押し操作みたいな感覚を指に覚えさせる奴だな 少しやらないだけで進めてたとこが進めなくなる
36 18/12/30(日)17:05:38 No.558209522
子供のころはまずゲームをクリアするって感覚すらおぼろげでとにかく遊んでれば楽しかったからな…
37 18/12/30(日)17:05:40 No.558209525
正月は買ってあったミニファミコンでゼルダとリンクとFF3クリアするまでやるんだ・・・ 正月いつまで続くかな・・・
38 18/12/30(日)17:06:03 No.558209590
ブラックオニキスはマッピング無しでよくクリアしたと思うよ
39 18/12/30(日)17:06:42 No.558209709
ドラゴンスレイヤー外伝の問いはわかるかんなもんふざけんなとなる
40 18/12/30(日)17:07:10 No.558209782
貝獣物語は4人揃ってからファットバジャーの城に行くまでのイベントがスカスカだから結構辛い
41 18/12/30(日)17:08:29 No.558210005
ファミコン版イースはわからんことだらけすぎる 扉ってどこだよ 柱ってどれだよ ラスボスどこだよ
42 18/12/30(日)17:11:09 No.558210501
小さい頃一定以上先へ進めなかったドラスレファミリーが 大きくなってからやったら普通にクリア出来て嬉しかったな
43 18/12/30(日)17:12:31 No.558210742
>正月は買ってあったミニファミコンでゼルダとリンクとFF3クリアするまでやるんだ・・・ 中断セーブがあるから駆使すると結構さくさく終わるよ
44 18/12/30(日)17:13:21 No.558210906
>ブラックオニキスはマッピング無しでよくクリアしたと思うよ イロイッカイヅツ
45 18/12/30(日)17:13:49 No.558210996
>当時友人にソフトだけ借りたら最初から何もかも解らなくてまともに遊べなくて翌日返したソフトじゃないか 友人との知力差…
46 18/12/30(日)17:14:12 No.558211055
>イロイッカイヅツ これもパターンメモってクリアした
47 18/12/30(日)17:15:10 No.558211251
ローラー作戦したら最終的には解ける的な調整いいよね
48 18/12/30(日)17:16:08 No.558211435
メモ取り1回ミスると即ハマリ状態になるミシシッピーいいよねよくないね
49 18/12/30(日)17:16:54 No.558211574
>ローラー作戦したら最終的には解ける的な調整いいよね ロマンシアは序盤から詰む罠だらけだし…
50 18/12/30(日)17:18:24 No.558211848
スレ画はどんな頑張ってもノーヒントは無理だと思う 詰みポイントが多すぎる
51 18/12/30(日)17:18:44 No.558211909
昔のゲームはボリューム無いから解かせまいとする悪意に溢れている
52 18/12/30(日)17:19:38 No.558212102
>ローラー作戦したら最終的には解ける的な調整いいよね ファミコンゲー結構あるよねローラーでどうにかできて ローラーの作業量も結構適度(個人的な感想)なの
53 18/12/30(日)17:20:51 No.558212345
難しいほど有難がられたから難しくしすぎたらやりすぎちゃった それをファミコンに持ってきちゃった
54 18/12/30(日)17:21:21 No.558212452
回復薬(回復に使うと詰む)
55 18/12/30(日)17:21:23 No.558212459
>完全覚えゲーでもR-TYPE2とかグラディウスクラスは大概だと思う ネットで過剰に難しいって書かれているゲームの典型例じゃないか
56 18/12/30(日)17:21:38 No.558212510
反省して英雄伝説はかなりユーザーフレンドリーになった
57 18/12/30(日)17:21:55 No.558212564
アホガキなのでポートピアの3Dダンジョンの操作がわからなくて当時投げた
58 18/12/30(日)17:21:58 No.558212578
>スレ画はどんな頑張ってもノーヒントは無理だと思う >詰みポイントが多すぎる これはまだ詰む毎に原因考えて修正していけばなんとかなる範疇 アドベンチャーゲームで反応する正しい単語探ししてた頃に比べれば理不尽さも低い PUTでいいだろなんだよATTACHしかダメって! POLISHとか知らねえよ!
59 18/12/30(日)17:23:21 No.558212853
スレ画のMSX2版ならノーヒントクリアしたけど 攻略メモがノート1冊分くらいになった
60 18/12/30(日)17:23:24 No.558212857
FC版で城に着くまでの森を追加したのが悪魔的すぎるよ 誰が考えたんだこんなこと
61 18/12/30(日)17:23:35 No.558212897
がんばれゴエモンが当時クリアできなかった理由が今遊んでわかった 長い
62 18/12/30(日)17:23:45 No.558212935
ミステリーハウスのろうそく使うところでUSE CANDLEが駄目でLIGHT CANDLEが正解の所で詰まったな
63 18/12/30(日)17:24:00 No.558212980
>PUTでいいだろなんだよATTACHしかダメって! >POLISHとか知らねえよ! 最大の難関が単語探しいいよね駄目だ
64 18/12/30(日)17:24:08 No.558213005
スレ画は子どものころ遊んでて最初の森が抜けられなかった
65 18/12/30(日)17:25:51 No.558213367
まさかデゼニランドが出るとは…
66 18/12/30(日)17:26:09 No.558213417
ゲームの難易度に関してはドラクエ3が一つのマイルストーンと感じる
67 18/12/30(日)17:26:42 No.558213528
ドラえもんをすごく難しいみたいに言ってる「」がいたけど あれ大きくなってからやってみると案外普通にクリアできる難易度だった
68 18/12/30(日)17:26:51 No.558213559
総当たりにしても城からやり直すのと森からやり直すんじゃ労力違いすぎる しかもPCからFC移植って普通子供向けに考えるだろ
69 18/12/30(日)17:27:11 No.558213638
銀河の三人の最終ダンジョンも確かに普通にやったら死ぬわ
70 18/12/30(日)17:28:46 No.558213970
コロコロっ子なので迷宮組曲は当時からクリアできる
71 18/12/30(日)17:29:30 No.558214115
マイティボンジャックは無理だったな
72 18/12/30(日)17:29:41 No.558214145
アクション系はもう無理だろうからコマンド式RPGを…と思ったけどWiz4は今でも無理な気がする
73 18/12/30(日)17:30:03 No.558214219
総当りするにしても 何をすればいいのかわからないってのも当たり前にあるからな…
74 18/12/30(日)17:30:44 No.558214351
>ノーヒント攻略実況動画がクレイジーだった 見たいけどググってもそれっぽいのが出てこないんだが教えてくれないか
75 18/12/30(日)17:31:11 No.558214436
高橋名人の冒険島はオラックリアしてみろや開発者となったぞ
76 18/12/30(日)17:31:22 No.558214472
ロマンシアは漫画版のモツぶちまけが印象に残ってる
77 18/12/30(日)17:32:12 No.558214653
>見たいけどググってもそれっぽいのが出てこないんだが教えてくれないか https://www.nicovideo.jp/watch/sm22917205
78 18/12/30(日)17:32:18 No.558214673
デゼニランドは遊びたいな 80年代PCミニ出してくだち 5万くらいなら買う
79 18/12/30(日)17:32:21 No.558214690
当事ゼルダは爆弾で総当り作戦はやってた ろうそくで木を燃やすって発想がなかったからクリアできなかった
80 18/12/30(日)17:32:35 No.558214751
>高橋名人の冒険島はオラックリアしてみろや開発者となったぞ あれは元々激ムズアケゲーの移植だからねぇ
81 18/12/30(日)17:33:15 No.558214888
初代ゼルダはボードゲームに爆弾やらろうそく使うところが書いてあってそれ頼りにしてたな
82 18/12/30(日)17:35:53 No.558215391
ジャーヴァスはもう攻略サイト見てもクリアできる気がしない…
83 18/12/30(日)17:36:12 No.558215459
>デゼニランドは遊びたいな >80年代PCミニ出してくだち >5万くらいなら買う 何故かテープ版でロード時間ままで再現されてプレイ開始まで5分以上待たされたり…
84 18/12/30(日)17:36:45 No.558215562
久しぶりに居酒屋でPCEやったらファンタジーゾーンの最初で2時間ぐらい友達と交代しながらやってた それでも倒せなかった
85 18/12/30(日)17:37:44 No.558215764
竹本泉はジャーヴァス自力でクリアしたらしいな
86 18/12/30(日)17:38:38 No.558215953
GBのメトロイド2は自分が今どの位置にいるかわかんねえってなってクリアできなかったな 白黒でさえなければ…
87 18/12/30(日)17:38:59 No.558216033
>久しぶりに居酒屋でPCEやったらファンタジーゾーンの最初で2時間ぐらい友達と交代しながらやってた そんな居酒屋あるのか…
88 18/12/30(日)17:39:58 No.558216237
>白黒でさえなければ… GBカラーかスーパーゲームボーイでやろう
89 18/12/30(日)17:40:47 No.558216415
>GBカラーかスーパーゲームボーイでやろう 対応って書いてないのに色付いて驚くよね…
90 18/12/30(日)17:41:01 No.558216457
>GBのメトロイド2は自分が今どの位置にいるかわかんねえってなってクリアできなかったな >白黒でさえなければ… 下へ下へって進んでいく構造になってるから溶岩が引いたのを確認して進んでいけばいいだけなんだけどね
91 18/12/30(日)17:41:08 No.558216491
シャドウゲイトは当時どうやってもクリア出来なかった 一度使った水晶玉を再利用するのは気付かなかった ネットで調べて最後までいけた時は嬉しかったな
92 18/12/30(日)17:41:43 No.558216639
PCEのファンタジーゾーンは16tの軌道変わっててラスボスが大変だった記憶
93 18/12/30(日)17:42:38 No.558216825
後ろ向きツインボムでいいのよ
94 18/12/30(日)17:44:53 No.558217282
>そんな居酒屋あるのか… 横浜の隣の駅の近くにあったよ
95 18/12/30(日)17:46:30 No.558217618
>下へ下へって進んでいく構造になってるから溶岩が引いたのを確認して進んでいけばいいだけなんだけど 同形状のマップ使いまわしが多いせいで今どこにいるのか分からなくなるのが一番の難点だと思う