虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/30(日)16:36:01 眼鏡の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)16:36:01 No.558204147

眼鏡のレンズ交換して貰ったら死ぬほど合わねぇ…字がぼやけちゃって読めない…

1 18/12/30(日)16:36:30 No.558204231

メガネ屋さんに言おう!

2 18/12/30(日)16:41:51 No.558205269

なぜその場で言わない!

3 18/12/30(日)16:42:23 No.558205369

その眼鏡屋はだめだな

4 18/12/30(日)16:44:01 No.558205668

>なぜその場で言わない! 家に帰ってきてPCの前に座ってメガネかけて うわ見えねぇってなったんだ

5 18/12/30(日)16:44:07 No.558205695

フレームも歪んでるかもしれないからフレームも変えよう

6 18/12/30(日)16:44:50 No.558205841

JINSとかの安メガネ屋でもそうはならんぞ

7 18/12/30(日)16:45:15 No.558205913

正直に言えば眼鏡屋さんも対応してくれるよ 多分年明けだろうけど

8 18/12/30(日)16:46:46 No.558206189

>正直に言えば眼鏡屋さんも対応してくれるよ >多分年明けだろうけど レンズ交換2回めで2回とも合わないんだ なんか毎回極端におかしい 元々ものが二重に見えるレベルの乱視持ちなんだけど

9 18/12/30(日)16:48:20 No.558206464

バイトの姉ちゃんに乱視MAX調整でメガネ作らされるとこだった 後から来たイケメン店長に乱視ゼロ調整で作ってもらった

10 18/12/30(日)16:49:37 No.558206690

軸がずれてるのかね といってもぶっちゃけめちゃくちゃずれててもそんな極端なことにはならないんだが

11 18/12/30(日)16:50:40 No.558206864

元々の眼鏡がCが-0.50で 今のレンズの右目の項目見たらCが-2.00になってた ひでぇ… 左目は乱視の角度が15から180にされてた 検眼したのに…

12 18/12/30(日)16:52:00 No.558207083

酷すぎる…

13 18/12/30(日)16:52:03 No.558207090

というか機械でちょちょっと測って終わりだからいくら安い眼鏡屋でもキチガイが操作してない限り そんな狂ったことにはならないと思うが

14 18/12/30(日)16:52:53 No.558207227

元々と今のレンズはどんな感じ?

15 18/12/30(日)16:55:01 No.558207618

取り違い?

16 18/12/30(日)16:56:27 No.558207864

>元々と今のレンズはどんな感じ? 元々PC用の眼鏡で 右がS-0.75 C-0.50 AX175 左がS-0.50 C-0.50 AC15 んで交換して貰ったレンズが 右がS-1.25 C-2.00 AX175 左がS-1.00 C-0.75 AX180 30分かけた時点で笑えないくらい左目がイタイ

17 18/12/30(日)16:57:25 No.558208037

というか0.5で済むならぶっちゃけ乱視矯正無視してもいいぐらいしかないから 本当に自覚症状として困ってるならそれ自体おかしい

18 18/12/30(日)16:58:44 No.558208278

>というか0.5で済むならぶっちゃけ乱視矯正無視してもいいぐらいしかないから >本当に自覚症状として困ってるならそれ自体おかしい 2回目の奴はかけてる分には一切問題無かったんだけど 乱視が全然改善されなくてレンズかえてくださいって言って 出て来たのが下 目がいたすぎて無理

19 18/12/30(日)16:58:58 No.558208324

一回眼科でちゃんと検眼してもらってその診断書でレンズ作ってもらった方がいいのでは

20 18/12/30(日)16:59:00 No.558208331

単純に度数上げすぎたんじゃないの 自宅でPC見るくらいなら矯正0.7くらいで十分だぞ

21 18/12/30(日)17:00:20 No.558208579

というかぶっちゃけそのもともとの度数だけ見たら度入れる必要ある?程度にしか見えないから なんか全てが噛み合ってなさそうな気がする

22 18/12/30(日)17:00:35 No.558208631

>単純に度数上げすぎたんじゃないの >自宅でPC見るくらいなら矯正0.7くらいで十分だぞ 度数の問題じゃない 同じ所で検眼したなら乱視角度が真逆になるとか普通やらん

23 18/12/30(日)17:01:37 No.558208797

乱視角度15から180って…

24 18/12/30(日)17:02:02 No.558208879

ただ軸が正反対向いてようが別に見えるものは見えるからなあ

25 18/12/30(日)17:03:56 No.558209206

その結果左目が死ぬほど痛くなってるなら 間違いなく失敗

26 18/12/30(日)17:04:30 No.558209298

ちなみに近くはほぼ見えないけど遠くは結構見えて 乱視矯正は申し訳程度しかしてない眼鏡は一個持っててこれはかけててもイタイとか一切無い

27 18/12/30(日)17:05:17 No.558209451

俺ならフレーム持ち込みで別の眼鏡屋に行く事を進める

28 18/12/30(日)17:05:33 No.558209510

-|-と-|-を|部分重なった時点で重なったと言わないといけない検査で横棒部分まで重なるまで待ったらそんな数値が出る

29 18/12/30(日)17:05:45 No.558209537

いい眼鏡屋は眼科よりもがっつり視力検査してくれたりする

30 18/12/30(日)17:06:20 No.558209645

どこのお店よ?

31 18/12/30(日)17:06:42 No.558209710

>どこのお店よ? メガネスーパー

32 18/12/30(日)17:06:59 No.558209757

それ老眼では?

33 18/12/30(日)17:07:17 No.558209800

>メガネスーパー 高くてフィッティングクソで有名な所じゃねーか!

34 18/12/30(日)17:09:05 No.558210106

マジでか…確かに高かった…予算2万くらいでって言って4万7千円の眼鏡買わされたし…

35 18/12/30(日)17:09:29 No.558210185

おじいちゃんなの…

36 18/12/30(日)17:10:30 No.558210380

老人だからって舐められてるんだよ

37 18/12/30(日)17:10:49 No.558210448

メガネスーパーは検眼の機械はすごいんだけど 使いこなせる店員がいなくてクソみたいな度数でレンズ作られるよ

38 18/12/30(日)17:13:17 No.558210900

お爺ちゃんじゃないけどマジでか…もうダメなのかこの眼鏡… どっかオススメの眼鏡屋さんとかある…?

39 18/12/30(日)17:14:00 No.558211027

眼鏡市場でも行って来い

40 18/12/30(日)17:14:05 No.558211041

>乱視角度15から180って… 180度=0度だぞ

41 18/12/30(日)17:14:53 No.558211182

一ヶ月くらいはお試し期間みたいな感じのはずだから持っていって相談してみろ

42 18/12/30(日)17:15:20 No.558211282

>どっかオススメの眼鏡屋さんとかある…? 鯖江で水揚げされた眼鏡

43 18/12/30(日)17:15:30 No.558211312

jinsしか使ったことないんだけどお高い所のはやっぱり違うの? 裸眼で0.02くらいなんだけども…

44 18/12/30(日)17:16:43 No.558211537

0.02でも矯正度数にしたらそうでもないやつもいるし 矯正度数すごいやつもいるしなんとも言えん

45 18/12/30(日)17:17:43 No.558211720

おじいちゃんだな…

46 18/12/30(日)17:17:49 No.558211739

>0.02でも矯正度数にしたらそうでもないやつもいるし 低ければ矯正強くするって事でもないのか! 初めて知った…

47 18/12/30(日)17:18:31 No.558211868

>鯖江で水揚げされた眼鏡 鯖江眼鏡いいよね… 人生で一番高い眼鏡買ったけどデザインも落ち着いていながら程よくおしゃれな感じもあるし 何より店員さんが丁寧でよくわかってる感じだった

48 18/12/30(日)17:18:59 No.558211964

お高いとこのお高いフレームでも顔に合わねえってザラにあるからなぁ

49 18/12/30(日)17:19:05 No.558211980

カタ大したものですね

50 18/12/30(日)17:19:38 No.558212101

レンズだけで8万超えました

51 18/12/30(日)17:21:16 No.558212429

安いメガネでなんとかなる人はいいけど 世の中そういう人ばかりではないのだ

52 18/12/30(日)17:21:30 No.558212480

メガネ作るときは視力検査じゃなくて今のメガネの度を基に作ってもらってるな ただそれが眼に良いのかはわからん…

53 18/12/30(日)17:21:34 No.558212497

仕事で一日中パソコンでにらめっこするんだけど運転用とメガネわけてもいいのかな

54 18/12/30(日)17:22:28 No.558212663

安く済ませるならzoffかjinsにしとけば間違いない

55 18/12/30(日)17:22:47 No.558212740

>安いメガネでなんとかなる人はいいけど >世の中そういう人ばかりではないのだ ただ両面非球面なんかも格段に違うかというと別にそうでもないし そこら辺は目が悪かろうが使い潰す派の人が出てもおかしくないと思う

56 18/12/30(日)17:23:07 No.558212805

メガネって近頃一本いくらくらいなんだろう 地元で昔から通ってるメガネ屋で作ったら8万円くらいかかるのよね

57 18/12/30(日)17:23:17 No.558212843

Zoffは言っとくが標準レンズ外れると普通に高いぞ あれなら最初から眼鏡市場行くから未だに俺には利点がわからない

58 18/12/30(日)17:24:10 No.558213011

>低ければ矯正強くするって事でもないのか! >初めて知った… 同じ裸眼視力でもDにかなり違いはあるからね 同じ用に矯正進めて済む話なら視覚障害者いなくなるし

59 18/12/30(日)17:25:32 No.558213293

>メガネって近頃一本いくらくらいなんだろう ピンキリ

60 18/12/30(日)17:25:55 No.558213378

強度近視あたりまでさしかかったら一度ちょっと凝ったの作ってみてもいいかもしれない 二桁には到達しなさそうで助かった

61 18/12/30(日)17:26:33 No.558213495

>メガネって近頃一本いくらくらいなんだろう 視力によるがやすいのなら5000円以下でも

62 18/12/30(日)17:27:51 No.558213774

>Zoffは言っとくが標準レンズ外れると普通に高いぞ >あれなら最初から眼鏡市場行くから未だに俺には利点がわからない ド近眼だと普通に2万近くいくもんね…レンズ加工費かからんJINSはどっかおかしい

63 18/12/30(日)17:28:01 No.558213824

裸眼でPC乱視と近視がキツいけどあの眼鏡よりは10倍見える…

64 18/12/30(日)17:28:07 No.558213839

>仕事で一日中パソコンでにらめっこするんだけど運転用とメガネわけてもいいのかな 分けたほうがいい あんまり金かけたくないなら買い替え時に古い方をデスクワーク用にするといい

65 18/12/30(日)17:29:37 No.558214132

鯖江メガネ調べてみたけど高いな… jinsのフラッグシップ店より高い

66 18/12/30(日)17:30:20 No.558214275

こういう時は眼科に限るこんな時期にやってる眼科なんてまず無いだろうけど

67 18/12/30(日)17:31:39 No.558214538

結局軸なんかはかなり自覚による検査になるから ココらへんは間違いなく拘ったメガネ屋のが検査はしてくれる というか眼科の処方箋はメガネ屋で基本そっからいじれないから 安い眼鏡屋いくならいいけど凝ったところならおすすめはしない

68 18/12/30(日)17:31:39 No.558214545

鼻当てが取れたから眼鏡市場で鼻当てだけ売ってくれって言ったら 個人のメガネ屋にしかない鼻当てだって言われて驚いたわ

69 18/12/30(日)17:33:09 No.558214865

でも眼鏡屋でやってくれる凝った検査 どっちのが見えますか~?ってどんどんわかんなくなる…

70 18/12/30(日)17:33:15 No.558214889

>というか眼科の処方箋はメガネ屋で基本そっからいじれないから >安い眼鏡屋いくならいいけど凝ったところならおすすめはしない 地元の老舗に行ったらめっちゃ細かく丁寧に調べてくれて 処方箋持ってったけどこれは見なかったことにしますねってしてくれたな…

71 18/12/30(日)17:33:56 No.558215022

強度近視かそれ以上だったり乱視が凄まじかったり ちょっとの違いが大きく出るような人なら高い眼鏡屋いったらいいだろうけど ぶっちゃけそんなん割と一握りよ

72 18/12/30(日)17:34:43 No.558215166

>どっちのが見えますか~?ってどんどんわかんなくなる… こうなるから検査の誘導なんかも大事になる… 回数重ねたら変わるなんてザラだし

73 18/12/30(日)17:35:06 No.558215236

酔っ払って乱暴に扱っても大丈夫だろうってことで Zoff SMARTを2年位愛用してたけどついに壊れてしまった フレームやレンズじゃなくて鼻pad支える金属部分が ぞんざいに扱える手頃な眼鏡だと今は何が良いんだろ

74 18/12/30(日)17:35:31 No.558215314

暗闇スマホ病で乱視増えてっからそれは間違いやな

75 18/12/30(日)17:36:13 No.558215460

>地元の老舗に行ったらめっちゃ細かく丁寧に調べてくれて >処方箋持ってったけどこれは見なかったことにしますねってしてくれたな… 眼下は古い機械使ってて 新しい眼鏡屋のほうが最新機器がそろってることがあるんだよね

76 18/12/30(日)17:38:13 No.558215865

眼鏡屋さんの方がシチュエーションに合わせた作り方知ってたりするしな でもいい検眼のところか悪い検眼のところかなんてそれこそ口コミで探すしか方法がない…

77 18/12/30(日)17:38:35 No.558215944

高い個人店だから全ていいなんてわけじゃないからな…

↑Top