18/12/30(日)14:42:02 年末年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)14:42:02 No.558184449
年末年始とかGWとかお盆とかも普通に休める仕事ってどんな仕事なの
1 18/12/30(日)14:42:27 No.558184508
普通の仕事だよ
2 18/12/30(日)14:43:20 No.558184658
普通…普通って何だ…
3 18/12/30(日)14:43:51 No.558184748
事務員 俺がそう
4 18/12/30(日)14:43:59 No.558184781
普通だよ
5 18/12/30(日)14:45:55 No.558185096
工場なら年末年始は節電のために ラインのブレーカーとサーバ以外の事務所ブレーカー落とすから休めるだろ
6 18/12/30(日)14:46:14 No.558185144
ゼネコンは普通じゃねーのか…普通ってなんだ…
7 18/12/30(日)14:46:45 No.558185224
大工ってこういう時強いよね 自分の働きがしっかり給料に反映されるから休み続くと怖いらしいけど
8 18/12/30(日)14:47:03 No.558185277
建設の現場は普通ではないよ 事務所は普通と言っていい
9 18/12/30(日)14:47:12 No.558185312
今日もやってるとか知らなかった こんな日に荷物頼んで郵便局の人ごめん
10 18/12/30(日)14:48:15 No.558185471
ITと医療と介護はまず休めない
11 18/12/30(日)14:49:26 No.558185655
運送業もまず休めない …はずなんだが今日の東扇島やけに空いてたなぁ おっかしーなーオレの目がおかしいのかな
12 18/12/30(日)14:50:08 No.558185773
サービス業も休めない
13 18/12/30(日)14:50:23 No.558185818
実は普通の仕事の方が少ない…?
14 18/12/30(日)14:50:26 No.558185835
でもそういうときの業務時間って高給になるんでしょー?
15 18/12/30(日)14:50:44 No.558185882
鉄道やバスも休めない
16 18/12/30(日)14:51:54 No.558186030
まあそういう時に仕事があってもちゃんと代休があればいいんだけどな 代休があればな 代休が 代休
17 18/12/30(日)14:52:01 No.558186046
現場によるけどうちは正月が長いぞ
18 18/12/30(日)14:52:05 No.558186064
飯屋も休めない お前ら正月くらい家で飯食えと言いたい
19 18/12/30(日)14:52:32 No.558186140
あんまりにもブラックブラック言われすぎたからかもしれんが今年は割と楽で拍子抜けしたわ
20 18/12/30(日)14:52:37 No.558186157
やすみだったけどあしたしごとでてくれっていわれたよ なぐさめて
21 18/12/30(日)14:52:55 No.558186205
本日シフトで休みだった家電販売員の友達の目が濁ってるのが印象的だった 1次大戦が終わった明日から2次対戦だと言っていた
22 18/12/30(日)14:52:57 No.558186216
今の日本において普通の仕事とは上層階級の社会人の仕事のことである
23 18/12/30(日)14:52:59 No.558186220
みんな休んでる中サーバー管理のエンジニアとプログラマーはお休みずらさざるを得ないみたいでご愁傷様
24 18/12/30(日)14:53:25 No.558186292
いつの間か1/1が初売りになったよね
25 18/12/30(日)14:53:28 No.558186302
>でもそういうときの業務時間って高給になるんでしょー? 三が日と正月明けの繁忙期過ぎたら繰り越し休暇あげるね
26 18/12/30(日)14:53:42 No.558186341
代休とっても誰も自分の仕事やってくれないから不安で休めない職場は普通じゃないよ…
27 18/12/30(日)14:54:40 No.558186523
1日6時間労働だからこういう時休みが無い 普段も無いけどいいのか悪いのか
28 18/12/30(日)14:54:45 No.558186534
不動産屋は年末年始の休み沢山取るよね
29 18/12/30(日)14:55:46 No.558186731
>いつの間か1/1が初売りになったよね 仙台だと1/2からやらないと周囲から石投げられるぞ
30 18/12/30(日)14:56:06 No.558186783
>ITと医療と介護はまず休めない もう10年はITに居るけど ずっと正月休み多いしそれはない
31 18/12/30(日)14:56:54 No.558186912
警察官消防士も休めない
32 18/12/30(日)14:57:07 No.558186946
ひとくくりにITっていうけどめっちゃ範囲広いからな
33 18/12/30(日)14:57:09 No.558186953
>仙台だと1/2からやらないと周囲から石投げられるぞ なんで・・・
34 18/12/30(日)14:57:22 No.558186989
工場は意外とホワイトというか年末年始と盆は動いてないよ 周りも動いてないからやることがない
35 18/12/30(日)14:57:27 No.558187007
工場勤務だけど土日祝日盆暮れ正月は必ず休みで有給もとれるよ?
36 18/12/30(日)14:57:27 No.558187008
電気ガス水道も休めない
37 18/12/30(日)14:57:46 No.558187062
友達が自動車関係のB2Bで10連休で羨ましい
38 18/12/30(日)14:57:57 No.558187093
こんにちは サービス業です
39 18/12/30(日)14:57:58 No.558187096
ITっていうくくりがまず大ざっぱすぎるわ 事務員ってくくりと大差ない
40 18/12/30(日)14:58:10 No.558187134
医療系だけど8まで休み無いよ もうここやめる
41 18/12/30(日)14:58:12 No.558187140
木っ端SEの俺でも29から7日まで休みだけど「」はどんな仕事してんのとたまに思う
42 18/12/30(日)14:58:46 No.558187236
大手家電大手自動車はだいたい28日から連休なイメージ
43 18/12/30(日)14:59:05 No.558187294
心筋梗塞や脳卒中の治療ができる病院がそこしかない地域の当直医いいよね… よくねーよ!
44 18/12/30(日)14:59:26 No.558187348
トヨタとかホンダとかはちゃんと休める
45 18/12/30(日)14:59:34 No.558187373
金融SEですけどお休みです 青いところはやる人も多いかも?
46 18/12/30(日)14:59:55 No.558187423
ITでデスマーチしてるけど仕事納めは28日だった 正月だけはちゃんとくれるよ
47 18/12/30(日)15:00:02 No.558187443
大晦日と1日開けて誰がくんだよってゲーム屋だけど スロットだけ遊びに来る心が死んでそうなおっさん方は閉店までしっかり残ってる
48 18/12/30(日)15:00:11 No.558187472
自動車関係はトヨタカレンダー遵守だからな…
49 18/12/30(日)15:00:21 No.558187499
工場はバブルごろまでにやりすぎてメッされた名残で 休みに関してはわりとホワイト 安全基準は…ヨシ!
50 18/12/30(日)15:00:26 No.558187517
ラインを 止めるな!
51 18/12/30(日)15:00:41 No.558187554
今日は社長の好意で15時で切り上げていいことになってありがたい...これで明日からも頑張れる
52 18/12/30(日)15:00:42 No.558187559
木っ端SEだけど年末年始とGWはシステム停止して大規模メンテのためにあるようなもんだ
53 18/12/30(日)15:00:42 No.558187560
トヨタ系の下請けとかも長期休暇やよ
54 18/12/30(日)15:01:03 No.558187611
>今日は社長の好意で15時で切り上げていいことになってありがたい...これで明日からも頑張れる しっかりいたせー!
55 18/12/30(日)15:01:16 No.558187659
>今日は社長の好意で15時で切り上げていいことになってありがたい...これで明日からも頑張れる いや騙されてるよお前
56 18/12/30(日)15:01:20 No.558187675
愛知県に住んでる零細自動車部品工場勤務だけど 親会社が休んでるからこっちも必然的に休みだよ
57 18/12/30(日)15:01:25 No.558187690
>今日は社長の好意で15時で切り上げていいことになってありがたい...これで明日からも頑張れる ネタよし!
58 18/12/30(日)15:01:28 No.558187697
ITといっても運用と開発でも変わってくるからな
59 18/12/30(日)15:01:34 No.558187716
工場系は長期休暇の間に機械のメンテナンスする事多いからな
60 18/12/30(日)15:01:54 No.558187755
>今日は社長の好意で15時で切り上げていいことになってありがたい...これで明日からも頑張れる お疲れ様というより他ない…
61 18/12/30(日)15:02:06 No.558187785
サービス業以外で年末年始ないような仕事は転職考えたほうがいいよ できたらしてるって?…そうだね
62 18/12/30(日)15:02:12 No.558187803
運送業だけど拘束時間が14時間くらいあるから 当然ながら家で大掃除なんてする余裕なんて全く無い 休み?あるわけないじゃん
63 18/12/30(日)15:02:33 No.558187872
サーバーだのネットワークだのを見てる人もいるけどIT全体で見たら少数派だし
64 18/12/30(日)15:02:49 No.558187912
>今日は社長の好意で15時で切り上げていいことになってありがたい...これで明日からも頑張れる 奴隷精神植え込まれてていたたまれない
65 18/12/30(日)15:03:04 No.558187957
うちは人離れやべえなってなって4年前から年末年始出る人は時間給1.4倍にしてるが 人は離れてます
66 18/12/30(日)15:03:08 No.558187968
こうやって休めない人がいるのをごろ寝しながら眺められるだけで 自分より下がいると感じられてたいそう気分がいい
67 18/12/30(日)15:03:18 No.558187994
転職働きながらできるやつってすげーな 残業発生してたらそんな気力出ない
68 18/12/30(日)15:03:55 No.558188092
SEだけど28日から6日まで休みだよ
69 18/12/30(日)15:04:13 No.558188139
>ITといっても運用と開発でも変わってくるからな いずれにしても「」じゃ客先常駐型でその場合休みはたっぷりある人が業界割合的に多いと思う
70 18/12/30(日)15:04:22 No.558188165
>こうやって休めない人がいるのをごろ寝しながら眺められるだけで >自分より下がいると感じられてたいそう気分がいい いつ何が起こるかわからんのに下を見てると明日は我が身だぞ
71 18/12/30(日)15:04:48 No.558188240
>うちは人離れやべえなってなって4年前から年末年始出る人は時間給1.4倍にしてるが >人は離れてます 金で休みの時間は買えないからな…
72 18/12/30(日)15:04:57 No.558188270
宿泊観光という負け組正月 今からGWのことかんがえて憂鬱が止まらないまである
73 18/12/30(日)15:05:19 No.558188326
小売業に休みは無い
74 18/12/30(日)15:05:29 No.558188351
メーカー休むと動けなくなるよね建設関係
75 18/12/30(日)15:05:39 No.558188376
電気工事は工場とかが電気を落とす今こそやる
76 18/12/30(日)15:06:02 No.558188448
2019年の土曜日曜祝日振替休日の合計は122日です これに各社夏休みなどが加わります 転職する「」はこの数字を参考にして選びましょう
77 18/12/30(日)15:06:19 No.558188483
>小売業に休みは無い 昔は年末年始店閉まってたのに
78 18/12/30(日)15:06:23 No.558188495
書店倉庫員の派遣ですが9連休です…
79 18/12/30(日)15:06:27 No.558188511
製鉄系は炉の温度が落とせないから盆も正月もない 酒肴料が出る元旦だけの当番で助かった・・・
80 18/12/30(日)15:06:36 No.558188535
休みって少なくと給料多いかというとそうでもないクソな職場や職種多いね
81 18/12/30(日)15:07:30 No.558188689
>昔は年末年始店閉まってたのに 取り扱ってる商品の関係で年末年始も客は来るのだ 例え31日の23時でもそこそこ客が来るのだ
82 18/12/30(日)15:07:43 No.558188723
小売や飲食に休みはない 同時に連動する運送も休みはない 地獄である
83 18/12/30(日)15:07:44 No.558188728
>2019年の土曜日曜祝日振替休日の合計は122日です >これに各社夏休みなどが加わります >転職する「」はこの数字を参考にして選びましょう 嘘だどこにそんな休みがある うちなんて3桁割る予定なのに
84 18/12/30(日)15:07:54 No.558188758
>>小売業に休みは無い >昔は年末年始店閉まってたのに 弊社ならできますしたからね仕方ないね
85 18/12/30(日)15:08:11 No.558188804
高速のGSバイトしてたときは休めなかったなあ
86 18/12/30(日)15:08:16 No.558188823
年間休日105日! 大丈夫だ申請すれば病欠有給は通る!
87 18/12/30(日)15:08:20 No.558188839
>うちなんて3桁割る予定なのに 普通ではないんですね…
88 18/12/30(日)15:08:30 No.558188867
>転職する「」はこの数字を参考にして選びましょう 完全週休二日祝日休みもしくは年間120日休み未満の待遇だと 大体地雷って何回も職変わってやっとわかった
89 18/12/30(日)15:08:35 No.558188883
>嘘だどこにそんな休みがある >うちなんて3桁割る予定なのに 土曜と日曜全部足しても104なんですが?
90 18/12/30(日)15:08:40 No.558188900
書き込みをした人によって削除されました
91 18/12/30(日)15:08:57 No.558188962
>高速のGSバイトしてたときは休めなかったなあ あれどっから行くの…?従業員用の通路とかがあるんかな
92 18/12/30(日)15:09:26 No.558189040
>>小売業に休みは無い >昔は年末年始店閉まってたのに 年末年始基本どこも休む中で店を開ければそりゃ儲かるが 店開いてるのが当たり前になって特に旨味もないという
93 18/12/30(日)15:09:29 No.558189050
ワープアだから連休がくるたびに給料減るな…ってなる
94 18/12/30(日)15:09:31 No.558189058
週一休みだから年間休日48 日くらいだな…
95 18/12/30(日)15:09:32 No.558189064
年休105って六勤一休多くてつらいよ
96 18/12/30(日)15:10:04 No.558189157
>土曜と日曜全部足しても104なんですが? 完全ついてない週休2日は休めない
97 18/12/30(日)15:10:17 No.558189196
>ワープアだから連休がくるたびに給料減るな…ってなる 日給月給制も地雷だな
98 18/12/30(日)15:10:54 No.558189304
カレンダー通りの休み欲しいなら地方公務員なっときなよ
99 18/12/30(日)15:11:18 No.558189373
ITだとGMOクラウドが29日に障害起こして 今も完全復旧してないよ https://support.gmocloud.com/info/detail.php?no=1546069627
100 18/12/30(日)15:11:31 No.558189418
誰もいない職場でここ見ながら作業しているのがわしじゃよ
101 18/12/30(日)15:12:30 No.558189609
>誰もいない職場でここ見ながら作業しているのがわしじゃよ 何の仕事? つかいもげ見ながらやれるようなことって年明けじゃあかんの…
102 18/12/30(日)15:12:59 No.558189690
ソシャゲ運用開発だけど元旦からイベントやる!っていうプランナーは消えて欲しい
103 18/12/30(日)15:13:08 No.558189718
>カレンダー通りの休み欲しいなら地方公務員なっときなよ NPOだがカレンダー通りの休みだぞ
104 18/12/30(日)15:13:18 No.558189747
>週一休みだから年間休日48 日くらいだな… お給料高ければまだ…
105 18/12/30(日)15:13:55 No.558189868
>https://support.gmocloud.com/info/detail.php?no=1546069627 システム障害
106 18/12/30(日)15:14:04 No.558189899
俺の昔バイトしてた某所は年末年始とかお盆用の手動ラインがあった 基本的にバイトから希望者だけ募って仕事させてたけど考えてみたら監督に来る社員は休みねえな…
107 18/12/30(日)15:14:42 No.558190014
>>週一休みだから年間休日48 日くらいだな… >お給料高ければまだ… 新卒なのに手取り23万も貰えてる
108 18/12/30(日)15:14:49 No.558190038
医者は金もらえるからまぁマシなのかな
109 18/12/30(日)15:15:00 No.558190063
>ソシャゲ運用開発だけど元旦からイベントやる!っていうプランナーは消えて欲しい 稼ぎ時だししょうがないと思うが
110 18/12/30(日)15:15:21 No.558190123
今日付でいろいろきなくさいとこ辞めたけど1月から頑張れるかな…
111 18/12/30(日)15:15:47 No.558190216
>ソシャゲ運用開発だけど元旦からイベントやる!っていうプランナーは消えて欲しい ソシャゲでクリスマスから正月って超稼ぎ時だからな
112 18/12/30(日)15:15:51 No.558190232
年休の日数が夏と冬の特別休暇合わて105日だった職場いたの思い出した しかも問い合わせねえと有給残がわからねえ
113 18/12/30(日)15:16:17 No.558190310
拘束時間長くて休みも少ないと趣味の時間なんて綺麗サッパリ消え去るよ 食う為と寝る為だけに家に戻る感じで休みの日なんて疲れて寝る以外に何もやる気が起きない
114 18/12/30(日)15:16:17 No.558190313
クリスマスから年末売り尽くしそして初売りセールにシームレスに移行するんじゃねぇよ
115 18/12/30(日)15:16:23 No.558190339
>>>週一休みだから年間休日48 日くらいだな… >>お給料高ければまだ… >新卒なのに手取り23万も貰えてる 年休120と比べて2ヶ月3ヶ月も多く働いてるという事実を踏まえて納得できる額ですかな?
116 18/12/30(日)15:16:29 No.558190357
>新卒なのに手取り23万も貰えてる 少ないな… 残業してて休日減ってたけど同じぐらいで新卒手取り40万超えてたよ 辞めたほうがいいよそこ
117 18/12/30(日)15:16:52 No.558190417
年末年始に出勤させると会社の記録に残るので 上司は「ねえ正月とか年末年始ひまだったりしない?どうしても暇だったら会社に来てもいいからね」という そして自主的に暇だからと働かせる
118 18/12/30(日)15:17:02 No.558190443
初売りとかいうの初めたアホはまじで死ねよ
119 18/12/30(日)15:17:07 No.558190457
>年休120と比べて2ヶ月3ヶ月も多く働いてるという事実を踏まえて納得できる額ですかな? いいですよね 額面や手取りを時給に換算するの
120 18/12/30(日)15:17:16 No.558190486
>新卒なのに手取り23万も貰えてる しんどさに見合うかと言われたら微妙そうだ… 独立や転職できそうなら応援する
121 18/12/30(日)15:17:55 No.558190591
>つかいもげ見ながらやれるようなことって年明けじゃあかんの… 生物使っているので暦通りにはなかなか難しい ただ待ち時間が多いのでこうやってimgで時間を潰す
122 18/12/30(日)15:17:57 No.558190596
年間休日詐称って訴えられないの?125日とリクナビ&説明会にあったのに 入社してから実は70日くらいしか休めません それ以上休んだら減給しますとか言われたんだけど
123 18/12/30(日)15:18:20 No.558190656
>残業してて休日減ってたけど同じぐらいで新卒手取り40万超えてたよ >辞めたほうがいいよそこ 新卒40万てファーウェイくらいしか知らない…
124 18/12/30(日)15:18:21 No.558190660
>いいですよね >額面や手取りを時給に換算するの サビ残含めたら最低賃金下回るのいいよね
125 18/12/30(日)15:18:33 No.558190699
>入社してから実は70日くらいしか休めません >それ以上休んだら減給しますとか言われたんだけど ちゃんと言ってるし詐欺じゃない
126 18/12/30(日)15:18:47 No.558190745
>週一休みだから年間休日48 日くらいだな… 週1でも50日超えるハズでは…
127 18/12/30(日)15:18:48 No.558190750
>額面や手取りを時給に換算するの 結構儲かるぜー と言っても時給換算すると自販機の空き缶拾いしてた方がマシってくらいになるよね
128 18/12/30(日)15:19:13 No.558190818
年間休日120日と105日だけでも天と地ほどの差がある 皆が2週間、家でゴロゴロしたり旅行にいってる間も働かないといけない苦痛 そして給料や待遇は大体120日のほうが良い
129 18/12/30(日)15:19:23 No.558190851
>それ以上休んだら減給しますとか言われたんだけど 錯誤無効で雇用契約無効にできそう
130 18/12/30(日)15:19:51 No.558190940
>初売りとかいうの初めたアホはまじで死ねよ 初売りもね本来は3が日の後にやってたし魚河岸でも2日だったんですよ 弊社なら3が日でも買い物できます!
131 18/12/30(日)15:19:52 No.558190941
>ちゃんと言ってるし詐欺じゃない 入社してからやっぱり120日休めないから70日ねって言うのセーフなのかよ・・・
132 18/12/30(日)15:19:53 No.558190944
>稼ぎ時だししょうがないと思うが >ソシャゲでクリスマスから正月って超稼ぎ時だからな それはそうなんだがガチャ更新だけなら時限式でできるから サーバ増強しておけば大丈夫なんだけど リアルタイムイベントやりたいとか言われると容易に地獄が生まれる あとログボの判定時刻を深夜0時にする奴マジやめて
133 18/12/30(日)15:20:10 No.558190987
>そして給料や待遇は大体120日のほうが良い 休みの余裕がないところは人件費もかつかつだからな
134 18/12/30(日)15:20:53 No.558191106
年末年始や元旦でも買い物ができたり交通機関利用できるのはスレ画で魂を失ってる職の人がいるからなので 決して年末年始休めない=ブラックではない
135 18/12/30(日)15:21:06 No.558191141
休み返上しなければ稼げない会社なんて辞めた方がいいですよ
136 18/12/30(日)15:21:37 No.558191223
>新卒40万てファーウェイくらいしか知らない… 単純に新卒が駆り出されるほど忙しすぎててたから 残業代深夜残業代休日手当年始年末特別出勤手当とかで 賃金超割増されてたからな…
137 18/12/30(日)15:21:37 No.558191227
>入社してからやっぱり120日休めないから70日ねって言うのセーフなのかよ・・・ こんなところで素人に聞くな 労働局かハロワか労働系の法テラスでプロに聞け
138 18/12/30(日)15:21:58 No.558191291
正月img出来るのも裏でSE猫が休み返上しているから
139 18/12/30(日)15:22:14 No.558191331
>年末年始や元旦でも買い物ができたり交通機関利用できるのはスレ画で魂を失ってる職の人がいるからなので >決して年末年始休めない=ブラックではない 大晦日は電車が深夜も動いてるけどあれ要らなくね?
140 18/12/30(日)15:22:24 No.558191365
給料安いけど事務職で良かったわ
141 18/12/30(日)15:22:27 No.558191374
転職しようと良い給料!賞与年1回以上あり!社会保険加入制度あり! と良い条件を見かけると大体年間休日90~105日でぐぬぬってなる
142 18/12/30(日)15:22:29 No.558191381
たった数日の売り上げがなんだって言うんだ…
143 18/12/30(日)15:22:30 No.558191383
もう給料安くていいから人並みの生活がしたい
144 18/12/30(日)15:23:05 No.558191497
>>ソシャゲでクリスマスから正月って超稼ぎ時だからな >それはそうなんだがガチャ更新だけなら時限式でできるから >サーバ増強しておけば大丈夫なんだけど >リアルタイムイベントやりたいとか言われると容易に地獄が生まれる >あとログボの判定時刻を深夜0時にする奴マジやめて 俺のやってるソシャゲは去年の大晦日に大ポカやらかしてスタッフが深夜から休日出勤して対応してるんだろうなって感じになってた
145 18/12/30(日)15:23:15 No.558191526
年末はともかく三が日は殆ど客来なかった
146 18/12/30(日)15:23:18 No.558191532
>たった数日の売り上げがなんだって言うんだ… たった数日の休日がなんだって言うんだ!
147 18/12/30(日)15:24:01 No.558191652
大体休みが少ないところは定時帰り・休みを悪と考え 残業(サービス)や休日出勤=頑張りだと考えてる頭の固いおじさんがトップにいる
148 18/12/30(日)15:24:12 No.558191689
>年末年始や元旦でも買い物ができたり交通機関利用できるのはスレ画で魂を失ってる職の人がいるからなので 別に元旦には買い物行かないかな…大晦日かもっと前に買い溜めしとくもんでしょ 交通機関とかはインフラなので申し訳ないけど使わせてもらう…
149 18/12/30(日)15:25:16 No.558191880
>大体休みが少ないところは定時帰り・休みを悪と考え >残業(サービス)や休日出勤=頑張りだと考えてる頭の固いおじさんがトップにいる そらトップのおじさんはその分従業員から搾取できるしな
150 18/12/30(日)15:25:24 No.558191909
>大体休みが少ないところは定時帰り・休みを悪と考え >残業(サービス)や休日出勤=頑張りだと考えてる頭の固いおじさんがトップにいる そういうおじさんは仕事ばっかりで家庭放置してきたから年末年始だろうが居場所がないから仕方ない それを下にも押し付けているだけ
151 18/12/30(日)15:25:30 No.558191935
ふぁーあじ入れるほどの新卒はそもそも最初からエリートだし
152 18/12/30(日)15:25:40 No.558191966
>いずれにしても「」じゃ客先常駐型でその場合休みはたっぷりある人が業界割合的に多いと思う 年末年始以外カレンダー通りだ
153 18/12/30(日)15:26:41 No.558192122
>もう給料安くていいから人並みの生活がしたい しかし給料安いと人並みの生活が出来なくなるという…
154 18/12/30(日)15:26:58 No.558192179
>>仙台だと1/2からやらないと周囲から石投げられるぞ >なんで・・・ 協定できっちり決まっておりますゆえ… 家電量販店とか1日まで営業して2日が初売りですが?とかやるけど
155 18/12/30(日)15:27:04 No.558192194
インフラ系は生活に直結してるから年中無休は仕方ないだろうけど それ以外のストップしてあまり困らないような業種もみんな働いてるのは異常だな
156 18/12/30(日)15:27:46 No.558192313
>>もう給料安くていいから人並みの生活がしたい >しかし給料安いと人並みの生活が出来なくなるという… ことしさむいつらいひえる
157 18/12/30(日)15:28:03 No.558192372
他の現場猫は正月休みいつまで?うちは3日まで
158 18/12/30(日)15:28:32 No.558192466
>転職する「」はこの数字を参考にして選びましょう ぶっちゃけ転職紹介サイトとかも悪で年間休日120日ない会社はやめるべき!ブラックの可能性大! と煽るのは良くないと思う そりゃ学生側や第一~第二新卒は年間休日多いところに行きたがるし 年間休日少ない介護・小売・飲食・土方に全然人が来なくなって結果外国人労働者に頼る羽目になってる
159 18/12/30(日)15:28:53 No.558192519
>転職しようと良い給料!賞与年1回以上あり!社会保険加入制度あり! >と良い条件を ハードル低くねぇかな!?
160 18/12/30(日)15:29:10 No.558192587
>他の現場猫は正月休みいつまで?うちは3日まで 何言ってんの明日は月曜日でしょ?
161 18/12/30(日)15:29:31 No.558192651
実質的に生まれた時から階級って決まってるよね…
162 18/12/30(日)15:30:28 No.558192820
工場や土方は無理すると人が死んできた歴史があるので正月休みとかはちゃんと整っている 正月休みがないのは無理しても死なない事務屋やサービス業ばかりだよ
163 18/12/30(日)15:30:39 No.558192857
>年間休日少ない介護・小売・飲食・土方に全然人が来なくなって結果外国人労働者に頼る羽目になってる 転職サイトが煽らなくても来ねえよ! 全部給料やっすいじゃんッ!
164 18/12/30(日)15:30:52 No.558192904
>ハードル低くねぇかな!? 前いってた会社が正社員で最初の数年間は社会保険なし 賞与はずっとなし(年収は額面で210万ほど)だったから… それで「若くてプログラムとかデザインが得意な即戦力がうちに全然こない」と嘆いてる人間がトップ
165 18/12/30(日)15:30:59 No.558192931
>実質的に生まれた時から階級って決まってるよね… 新卒カードがあれば現実的な確率で中流ぐらいにはなれるからマシさ 親が大学なんか意味ねえよ!ってパターンだとしぬ
166 18/12/30(日)15:31:18 No.558192984
つらい…
167 18/12/30(日)15:31:52 No.558193072
>他の現場猫は正月休みいつまで?うちは3日まで 31と1休みで234出て56789休み取った
168 18/12/30(日)15:31:55 No.558193084
>実質的に生まれた時から階級って決まってるよね… それをひっくり返すのが教育や勉強のパワーなんですけどね! 残念ながらその質も生まれついての家庭に依ってしまうのがね!
169 18/12/30(日)15:32:02 No.558193106
工場猫だけど6日まで 年間休日は110日
170 18/12/30(日)15:32:16 No.558193145
大学行かせるお金なんてないよ! 悲しい…
171 18/12/30(日)15:32:22 No.558193160
今って土方?でも免許無しで募集してるところあるのね 遺跡掘りの手伝いでアルバイトだけど身体が丈夫なら 重い石細工やら瓦礫を素手で運べる人募集!とかあった
172 18/12/30(日)15:32:23 No.558193165
>>実質的に生まれた時から階級って決まってるよね… >新卒カードがあれば現実的な確率で中流ぐらいにはなれるからマシさ >親が大学なんか意味ねえよ!ってパターンだとしぬ 経済的に子供を大学まで通わさられるのは中流家庭までだ
173 18/12/30(日)15:32:44 No.558193220
>実質的に生まれた時から階級って決まってるよね… 生まれながらの金持ちは貧しくならなように一族で結託するからなあ そして貧乏人は大体の場合団結なんかできない
174 18/12/30(日)15:32:49 No.558193235
>>他の現場猫は正月休みいつまで?うちは3日まで >31と1休みで234出て56789休み取った 3が日出てもその分休めるならいいよね
175 18/12/30(日)15:33:33 No.558193360
大卒「」は大卒なのにどうしてこんなところにいるのですか
176 18/12/30(日)15:33:33 No.558193363
>それをひっくり返すのが教育や勉強のパワーなんですけどね! >残念ながらその質も生まれついての家庭に依ってしまうのがね! 教育や勉強重要視するのほぼほぼ金持ちだからな… これは…勝てない…
177 18/12/30(日)15:34:02 No.558193439
飲食や小売が土日祝休めないってのは分かる 繁忙期だからな だからその分ほかの業界の人間が休める平日にまとまって休みが取れるのが利点だったんだよ 今は平日も土日祝も働いて悪いところしかないじゃん! おまけに給料安い・キツい・きたない(職場による)の3Kだから そりゃこないわ
178 18/12/30(日)15:34:12 No.558193462
年間休日116でも少なく感じる… 大型連休はちゃんとあるけど祝日休みが無かったり繁忙期が週1休みだったりするので…
179 18/12/30(日)15:34:19 No.558193486
>実質的に生まれた時から階級って決まってるよね… ここで愚痴るような階級でも地球全体から見ると結構高いっぽいのがきつい…
180 18/12/30(日)15:34:34 No.558193532
そもそも金持ちじゃないと塾すらまず行かせないから…
181 18/12/30(日)15:34:40 No.558193549
おしごと7日まで休みだよ
182 18/12/30(日)15:35:00 No.558193600
>経済的に子供を大学まで通わさられるのは中流家庭までだ だよなあ 生まれによるアドバンテージ・ディスアドバンテージは相当でかい
183 18/12/30(日)15:35:25 No.558193664
日本のサービス業は生産性が低いから給料があがんねえんだそうだが サービス業に対する直接売り上げに反映されない部分の期待ばっか上がって それにまともに応えるための業務ばっかどんどこ積んでるんだから生産性なんざ上がるわけがねえ
184 18/12/30(日)15:35:27 No.558193667
>年間休日少ない介護・小売・飲食・土方に全然人が来なくなって結果外国人労働者に頼る羽目になってる 飲食や小売はバイトのイメージが強すぎるし土方は中卒とかのイメージが強すぎる…
185 18/12/30(日)15:36:07 No.558193783
「」でも殆ど大卒なんでしょ 四年間社会に出ずに済んだの羨ましい!とか考えてるから俺はダメなのだ…
186 18/12/30(日)15:36:14 No.558193804
どんな場所でもやりようはあるさ うちも年末年始休むなって言われてるけど働けとは言われてないから楽なもんよ
187 18/12/30(日)15:36:20 No.558193818
それなりの大学出たなら年間休日120日は最低ラインだと思う できれば125日+α そして経験談だけど給与待遇に自信がない会社ほど記載があやふやだったりする 説明会でその辺を飛ばすのは時間がないことが多いので気にしなくていい 逆に社内旅行とかに力入れすぎてるのもキケンだし
188 18/12/30(日)15:36:46 No.558193891
町工場の跡取りで休日も多いし安心 ただし機械化で仕事なくなることに常に怯えている
189 18/12/30(日)15:37:01 No.558193940
とりあえずの働き口としてサービス小売に入るともう人生やり直しがきかない 学生さんは覚えておいてほしい
190 18/12/30(日)15:37:35 No.558194048
来年のGWの10連休が10連勤になる小売やサービス猫
191 18/12/30(日)15:37:40 No.558194066
仕事変えたら年末休めるようになった…
192 18/12/30(日)15:37:57 No.558194122
>サービス業に対する直接売り上げに反映されない部分の期待ばっか上がって というか日本は「お客様は神様」ぬかしたクソ野郎のせいで サービスで金とる手段潰されたのが終わってる
193 18/12/30(日)15:38:18 No.558194187
>四年間社会に出ずに済んだの羨ましい!とか考えてるから俺はダメなのだ… 大学内でも争いは始まってるし(教授に媚売ったり・デキる人間とグループ組んだり) アルバイトでお金稼ぎつつインターンやらボランティアで地元の就職先を探らないといけないし 社会に出ないってイメージはない
194 18/12/30(日)15:38:19 No.558194191
>とりあえずの働き口としてサービス小売に入るともう人生やり直しがきかない >学生さんは覚えておいてほしい ここを見てる学生はそれだけで人生失敗する率高いと思う
195 18/12/30(日)15:38:47 No.558194276
>大卒「」は大卒なのにどうしてこんなところにいるのですか 何回か就職したけど自分でも信じられないぐらい仕事ができなくてメンタルをやって黄色い手帳ゲットして今度はそっち方面で就職活動中だからです…
196 18/12/30(日)15:39:05 No.558194332
サービス業なんだからサービスで金取るのは当たり前なんだけど それをしようとすると袋叩きにされるのがこの国 おもてなし(爆笑)
197 18/12/30(日)15:39:06 No.558194334
年末休み貰ってもどこも混んでるし家でゴロゴロするならいつでも良いかなって
198 18/12/30(日)15:39:11 No.558194345
>大卒「」は大卒なのにどうしてこんなところにいるのですか 大学入る前から見てたから流れで…
199 18/12/30(日)15:39:39 No.558194428
まあ新卒でもみなし残業抜きだと手取り15万くらいだったりするけどな!
200 18/12/30(日)15:40:11 No.558194511
>「」でも殆ど大卒なんでしょ >四年間社会に出ずに済んだの羨ましい!とか考えてるから俺はダメなのだ… 日本の去年の就職者で大卒49%だ 半分切ってるから「」が大卒かは更に低いでしょ
201 18/12/30(日)15:40:20 No.558194541
>何回か就職したけど自分でも信じられないぐらい仕事ができなくてメンタルをやって黄色い手帳ゲットして今度はそっち方面で就職活動中だからです… 仕事できないとつらいよね… 法定雇用率上がるしいいとこ見つかるといいね
202 18/12/30(日)15:40:22 No.558194547
サービス業に東京のかなりいい大学いい学部で語学留学してってのが入ってくるが 何しにこんなとこきたんだコイツらと思う 業界入った理由が賄い飯で飢えがしのげるってのが理由だった身としては特に
203 18/12/30(日)15:40:24 No.558194554
自虐で定着してるけどここ見てようが何だろうが普通に働いたり恋愛したり結婚したり出来る奴はいるし…
204 18/12/30(日)15:40:46 No.558194626
普段からシフト勤務だから価値観の共有ができなくてかなしい
205 18/12/30(日)15:40:48 No.558194630
>土方は中卒とかのイメージが強すぎる… 土方は自分次第だからめっちゃ稼ぐのも土方だよ
206 18/12/30(日)15:40:53 No.558194639
俺はドクターまでいって今日も働いてた穀潰しマン!
207 18/12/30(日)15:41:23 No.558194713
>日本の去年の就職者で大卒49%だ >半分切ってるから「」が大卒かは更に低いでしょ そんなに低いのかよ 一億総中流は完全に消し飛んでる
208 18/12/30(日)15:41:41 No.558194760
>俺はドクターまでいって今日も働いてた穀潰しマン! ダメだった菱沼さんか…
209 18/12/30(日)15:41:59 No.558194819
>一億総中流は完全に消し飛んでる 何年前の言葉だと思ってんだ
210 18/12/30(日)15:42:16 No.558194858
>一億総中流は完全に消し飛んでる 小泉と竹中が奴隷システム完成させたからもう日本は中流は増えない 減るだけ
211 18/12/30(日)15:42:21 No.558194869
家族でコンビニやってるけど転職したい 30過ぎても未経験でいける職種は…
212 18/12/30(日)15:43:04 No.558194989
中流潰したら内需もどんどん衰えて順調に自滅中の日本
213 18/12/30(日)15:43:09 No.558195009
>30過ぎても未経験でいける職種は… お役所
214 18/12/30(日)15:43:39 No.558195102
>小泉と竹中が奴隷システム完成させたからもう日本は中流は増えない >減るだけ おのれ小泉孝太郎と竹中直人!
215 18/12/30(日)15:43:40 No.558195111
>家族でコンビニやってるけど転職したい >30過ぎても未経験でいける職種は… ビルメン
216 18/12/30(日)15:43:56 No.558195159
>小泉と竹中が奴隷システム完成させたからもう日本は中流は増えない >減るだけ こいつらのせいで平均的には確実に貧しくなってるのに そのくらいの時期から自己責任って便利な言葉も流行りだしたね
217 18/12/30(日)15:44:29 No.558195239
人手不足倒産で顔色悪くしてる連中はほんのつい最近までロスジェネ(笑)とかいって他人事だと思ってた連中だ
218 18/12/30(日)15:44:35 No.558195258
未経験でやれるような仕事はそのうち外人に全部取られるようになる
219 18/12/30(日)15:44:43 No.558195288
4年生大学でインターンやらボランティアやら研究会発表やら頑張ったつもりなんだけど 新卒で入った会社がドブラックでそこから転職しようとしたら 転職エージェントのノルマ稼ぎに利用されて派遣会社みたいなところに誘導されて 職歴も人生もグダグダになったのが俺だ 「」に言えるのは転職エージェントは信用するな あいつ等は紹介先の会社に使えそうな若い人間を紹介するだけで報酬がもらえるから やばい会社に意地でもいれようとする
220 18/12/30(日)15:44:59 No.558195336
>サービス業に東京のかなりいい大学いい学部で語学留学してってのが入ってくるが >何しにこんなとこきたんだコイツらと思う >業界入った理由が賄い飯で飢えがしのげるってのが理由だった身としては特に すぐ出て行きそう
221 18/12/30(日)15:45:20 No.558195397
>人手不足倒産で顔色悪くしてる連中はほんのつい最近までロスジェネ(笑)とかいって他人事だと思ってた連中だ 痛くなければ覚えないからな…
222 18/12/30(日)15:45:26 No.558195415
奴隷システム作った片割れは反原発ごっこして遊んでるのがもうどうしょもない
223 18/12/30(日)15:45:34 No.558195432
そうやって人のせいにしてるからだと気づけないのが最大の不幸だな
224 18/12/30(日)15:45:46 No.558195472
>未経験でやれるような仕事はそのうち外人に全部取られるようになる 言語の壁と教育の壁がいつ崩れるかだよなぁ
225 18/12/30(日)15:45:55 No.558195492
22日から休んで4日から出勤だわ
226 18/12/30(日)15:46:01 No.558195521
>すぐ出て行きそう 薦めてるよ 新卒チケット無駄にしたとしてもまともにいていい場所じゃねえ
227 18/12/30(日)15:46:04 No.558195529
くっさいのが集まってきた
228 18/12/30(日)15:46:23 No.558195587
日本人も外国で働こう
229 18/12/30(日)15:46:47 No.558195654
ブラジルへ!
230 18/12/30(日)15:47:13 No.558195736
>>小泉と竹中が奴隷システム完成させたからもう日本は中流は増えない >>減るだけ >こいつらのせいで平均的には確実に貧しくなってるのに >そのくらいの時期から自己責任って便利な言葉も流行りだしたね は? まずしくなったのは民主のせい
231 18/12/30(日)15:47:19 No.558195753
中流から落ちた連中眺めて悦に入る趣味はないのになんでわらわら湧いてくんの
232 18/12/30(日)15:47:20 No.558195759
転職エージェントは良い人材は良い会社に導くけど 使えない人間には相応の会社に入れるだけだからな
233 18/12/30(日)15:47:44 No.558195821
>あいつ等は紹介先の会社に使えそうな若い人間を紹介するだけで報酬がもらえるから >やばい会社に意地でもいれようとする そらそうよ 人材紹介なんて人売り商売だもん それに限らず金の発生源を把握しないと一生養分だよ
234 18/12/30(日)15:47:46 No.558195827
いい大学出てると就活のタイミングは人生金じゃないとか言い出す時期なので その後働いて人間に絶望するまでがセット