ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/30(日)14:15:49 No.558179873
今年の冬はダオンのためにストーブ点ける事が多いので ダオンついでに俺も健康になってきた
1 18/12/30(日)14:22:49 No.558181120
今日はいっぱい水替えしたので疲れたよ…
2 18/12/30(日)14:26:52 No.558181919
初売り情報が徐々に揃って来た 無茶買いしたい
3 18/12/30(日)14:27:54 No.558182088
足し水するついでにどうせならと掃除してたらどんどん水槽が綺麗になる
4 18/12/30(日)14:33:49 No.558183100
一見綺麗に見える底砂めっちゃ汚れてる…
5 18/12/30(日)14:35:27 No.558183377
水底きれいにしようとおもったらダオン抱卵してたけど 気にしないで水底掃除していい?
6 18/12/30(日)14:36:28 No.558183538
水換えで脱皮スイッチ入って卵ごと放り投げる事もあるよ
7 18/12/30(日)14:38:14 No.558183822
「」は底物好きが多そうだから 底床掃除に一言ありそうだ
8 18/12/30(日)14:50:03 No.558185764
日光当てると水温管理とかコケとか有るとかよくないってわかってるんだけど 日の光に当たってる生体めっちゃ綺麗なんだよな…
9 18/12/30(日)14:50:31 No.558185853
掃除が面倒だから砂はもうやらねえ… 管理を考えると底砂は粗目の砂利が一番だわ
10 18/12/30(日)14:53:34 No.558186319
富士砂が気になる
11 18/12/30(日)14:54:24 No.558186476
>日光当てると水温管理とかコケとか有るとかよくないってわかってるんだけど 日光によるコケはコケ食いの生物が好むコケなのでコケ食いを入れると気にならなくなるよ どっちかというと日光による劣化の方が気になる
12 18/12/30(日)14:56:19 No.558186813
溶岩石系の砂利は多孔質かつ水質への影響は少ないけど尖っていることが多いので一部の生体には向かないのと穴にごみが溜まりやすいので注意
13 18/12/30(日)14:57:54 No.558187082
オカンがウナギ飼ってるんだけどウナギって飼っていいやつ…?
14 18/12/30(日)15:00:48 No.558187575
食われてるくらいだから飼っても大丈夫
15 18/12/30(日)15:01:10 No.558187641
>オカンがウナギ飼ってるんだけどウナギって飼っていいやつ…? 保護動物指定はまだなので飼育運搬販売は問題ない ただサイズにもよるけど飼育はわりと面倒よ
16 18/12/30(日)15:01:54 No.558187756
ウナギも良いけどトゲウナギやタウナギもいいぞ! 分類的にも外見的にも離れているけど!
17 18/12/30(日)15:02:11 No.558187797
ガーネットサンド程よい大きさと華やかさでお勧めだ 比重が大きいのでプロホで吸い込む事も少ないので便利
18 18/12/30(日)15:02:33 No.558187873
スパイニーイールいいよね…
19 18/12/30(日)15:02:45 No.558187899
今更命令者ちゃんコラを見たので来年はボトルアクアリウムに挑戦したい
20 18/12/30(日)15:04:28 No.558188184
>スパイニーイールいいよね… いい… ピーコックの名で売られているのは流通量多いけど微妙な差異があって種類も違うこともあり面白いよね
21 18/12/30(日)15:06:45 No.558188566
今年の暑さは異常だったからジガマから始めた初心者アクアリスト「」は苦労しただろうな…
22 18/12/30(日)15:07:46 No.558188732
(割と)大人しいし (割と)丈夫だし (割と)綺麗だし 何より動きが見てて楽しい もっと流行れ!とげうなぎ!
23 18/12/30(日)15:08:59 No.558188972
リセットする暇がが正月しかない やるか
24 18/12/30(日)15:10:32 No.558189241
>もっと流行れ!とげうなぎ! ついでに視力がいいのでシクリッドみたいに慣れる!と種類が豊富で(入荷量は少ないが)コレクションも楽しいも追加だ
25 18/12/30(日)15:13:57 No.558189875
スパイニーイールって昔の図鑑なんかだと汽水魚扱いされている時もあるよね レインボーフィッシュとかもそうだけど情報が少ない頃は外見のイメージや実際極少数に汽水にも対応とかがいるとよくわからんし汽水魚でいいやってなるのか
26 18/12/30(日)15:14:27 No.558189961
水替えしたら何故かネオンドワーフレインボーが モサモサになったモスをずーっと突いてる 何か美味しいもんでもくっ付いてるのかな
27 18/12/30(日)15:15:56 No.558190240
雪降ってるのに常温アカヒレとミナミエビがまだ元気です
28 18/12/30(日)15:20:44 No.558191082
ハステータスとハブローススだけの水槽作りたい 場所さえあれば...