虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/30(日)13:04:37 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)13:04:37 No.558166281

なんか前後から名前浮いてるしそもそも中国侵略してるときに中国の神様の名前つけるかね普通

1 18/12/30(日)13:05:29 No.558166439

2 18/12/30(日)13:06:09 No.558166542

>? 五式戦

3 18/12/30(日)13:06:30 No.558166624

屋根に乗ってるじゃん

4 18/12/30(日)13:13:49 No.558167991

>>? >五式戦 首交換できた!

5 18/12/30(日)13:15:29 No.558168320

おまえらしょうきか?!

6 18/12/30(日)13:15:35 No.558168339

そもそも読めない

7 18/12/30(日)13:16:23 No.558168498

>屋根に乗ってるじゃん しゃちほこ戦闘機...

8 18/12/30(日)13:16:38 No.558168552

カタログスペック的には火力以外はそんなに弱そうに見えないヤツ

9 18/12/30(日)13:17:00 No.558168643

名前も浮いてるし一人だけヨーロッパの戦闘機みたいな性能も浮いてるし

10 18/12/30(日)13:17:27 No.558168720

>カタログスペック的には火力以外はそんなに弱そうに見えないヤツ 火力が迎撃機として絶望的すぎる...

11 18/12/30(日)13:20:06 No.558169279

隼飛燕疾風は新幹線の名前になれそうだけど鍾馗は絶対に無理だな

12 18/12/30(日)13:21:11 No.558169485

陸軍機はスレ画といい隼といい軽火力縛りでもやってんの?

13 18/12/30(日)13:22:07 No.558169657

兵器に神話の名前つけるとか正気かよってガンダムseed批判への反論にバルカンと一緒に出されて活躍してる

14 18/12/30(日)13:22:12 No.558169681

本物の二式戦闘機はやはり屠龍

15 18/12/30(日)13:22:19 No.558169701

>カタログスペック的には火力以外はそんなに弱そうに見えないヤツ ドイツがこれ欲しかったって言う程度には 創作かホントかしらんけど

16 18/12/30(日)13:22:21 No.558169713

>陸軍機はスレ画といい隼といい軽火力縛りでもやってんの? じゃあこうしましょう防弾無くして20mm

17 18/12/30(日)13:23:06 No.558169864

su2796337.jpg

18 18/12/30(日)13:23:08 No.558169874

>兵器に神話の名前つけるとか正気かよってガンダムseed批判への反論にバルカンと一緒に出されて活躍してる イージスとかエクスカリバーとかみんな大好きだから

19 18/12/30(日)13:23:21 No.558169915

こいつのエンジンを変えて万能寄りにすると4式戦になる

20 18/12/30(日)13:23:26 No.558169938

>隼飛燕疾風は新幹線の名前になれそうだけど鍾馗は絶対に無理だな 隼と疾風はもうあった筈

21 18/12/30(日)13:24:03 No.558170057

>隼飛燕疾風は新幹線の名前になれそうだけど鍾馗は絶対に無理だな はやぶさ・つばめ・はやてってそうだったの?

22 18/12/30(日)13:24:23 No.558170123

進出!進出です!侵略ではなく!

23 18/12/30(日)13:24:35 No.558170163

こいつに似てる飛行機が無いってぐらい唯一無二の見た目をしてる

24 18/12/30(日)13:24:48 No.558170207

>陸軍機はスレ画といい隼といい軽火力縛りでもやってんの? え!!後付で40mmロケットを!?

25 18/12/30(日)13:25:01 No.558170247

>su2796337.jpg あーあ、おれデーモンになっちゃったよ(棒)

26 18/12/30(日)13:25:44 No.558170397

空飛ぶホームランバット

27 18/12/30(日)13:26:30 No.558170559

名前つけた奴は正気じゃない

28 18/12/30(日)13:28:55 No.558171041

大日本帝国のブサイク単発機は陸軍のこいつと海軍の雷電

29 18/12/30(日)13:29:16 No.558171115

>大日本帝国のブサイク単発機は陸軍のこいつと海軍の雷電 あ?

30 18/12/30(日)13:29:43 No.558171204

おいこいつから

31 18/12/30(日)13:30:00 No.558171256

中国が攻めてきて反撃したのが発端だからしかたないね

32 18/12/30(日)13:30:48 No.558171426

つ…つりがね…

33 18/12/30(日)13:31:28 No.558171567

五式戦に似たのはロシアにいるね

34 18/12/30(日)13:32:30 No.558171771

陸軍機と海軍機ってどっちの方が強かったの

35 18/12/30(日)13:32:48 No.558171825

TOJOの搭乗員…フフフ

36 18/12/30(日)13:33:09 No.558171894

>大日本帝国のブサイク単発機は陸軍のこいつと海軍の雷電 …すぞ

37 18/12/30(日)13:33:21 No.558171939

昔は何これバランス悪い 今は同じ事を言う俺を監禁ザ・コックピット

38 18/12/30(日)13:33:34 No.558171989

>陸軍機と海軍機ってどっちの方が強かったの 勝ってほしい方が強いのは兵器比較じゃ常識

39 18/12/30(日)13:33:36 No.558171997

>>>? >>五式戦 >首交換できた! やっぱ使いづらいよこの液冷!

40 18/12/30(日)13:34:32 No.558172185

>陸軍機と海軍機ってどっちの方が強かったの 大雑把に分けると着陸装備と航続距離で余計な重量が嵩む分海軍機が不利

41 18/12/30(日)13:35:09 No.558172296

糸川先生もスレ画が最高傑作って言ってたし…

42 18/12/30(日)13:36:08 No.558172505

>>陸軍機と海軍機ってどっちの方が強かったの >大雑把に分けると着陸装備と航続距離で余計な重量が嵩む分海軍機が不利 いうても海軍でも陸戦があるやん 紫電や雷電とか 烈風は作り直しされてるから微妙なラインだけど

43 18/12/30(日)13:36:31 No.558172595

主翼根本がカクっとしてるのが気になってしょうがない

44 18/12/30(日)13:36:52 No.558172664

>主翼根本がカクっとしてるのがカッコイイ

45 18/12/30(日)13:37:13 No.558172746

雷電太いけどいいじゃん…太いけど

46 18/12/30(日)13:37:20 No.558172770

まぁ一番かっこいいのは飛燕なんですけどね

47 18/12/30(日)13:37:23 No.558172781

首の繋ぎ目が奇麗にぬるっとし過ぎてなんか落ち着かないな…

48 18/12/30(日)13:37:28 No.558172794

>陸軍機はスレ画といい隼といい軽火力縛りでもやってんの? 翼に機関銃はなるべくいれたくない(構造が面倒で強度も落ちる) 胴体にいれると同調装置乃問題で大口径が難しい プロペラ軸から撃てるモーターカノンはなお難しい なのでこうするしかない

49 18/12/30(日)13:37:39 No.558172831

>陸軍機と海軍機ってどっちの方が強かったの 機銃や機関砲の性能だとどっこいどっこいかな…マウザー積んだ飛燕は除く

50 18/12/30(日)13:38:09 No.558172930

海軍も新司偵運用してたの最近知ったけど別に蟠りなく陸軍機使えるんじゃん

51 18/12/30(日)13:38:14 No.558172953

>雷電太いけどいいじゃん…太いけど 太くて短いのが

52 18/12/30(日)13:38:32 No.558173006

>まぁ一番かっこいいのは飛燕なんですけどね 格好いいけど性能が駄目じゃねーか!

53 18/12/30(日)13:38:48 No.558173053

>雷電太いけどいいじゃん…太いけど >太くて短いのが 可愛い

54 18/12/30(日)13:38:51 No.558173067

>いうても海軍でも陸戦があるやん >>大雑把に分けると

55 18/12/30(日)13:40:04 No.558173289

>なのでこうするしかない そもそもホ5が出てくるの遅すぎる

56 18/12/30(日)13:41:02 No.558173450

やっぱ20㎜4門ほしいよね

57 18/12/30(日)13:42:01 No.558173615

海軍の陸上基地に陸軍機置けばいいのに問題は 輸送が基本空母からなので難しいのだ… イギリスのマルタ島防衛みたいに 片道飛行だからいける!って飛ばすのとは少し違う

58 18/12/30(日)13:42:19 No.558173659

>マウザー積んだ飛燕は除く あれも結構弾が軽いからそこまで九九式に対して優位かというと

59 18/12/30(日)13:42:46 No.558173748

>やっぱ20㎜4門ほしいよね 弾数少なそう

60 18/12/30(日)13:42:52 No.558173772

やかましいマ弾使え

61 18/12/30(日)13:42:53 No.558173775

>あーあ、おれデーモンになっちゃったよ(棒) マジで英訳デモンなの

62 18/12/30(日)13:44:27 No.558174052

>マジで英訳デモンなの 訳じゃなくてこっちの名前と関係なくむこうでコードネームをつけるんだ

63 18/12/30(日)13:44:31 No.558174061

>やかましいマ弾使え 思った以上のダメージに三半規管イカレる米軍パイロットが多かったそうな

64 18/12/30(日)13:45:00 No.558174151

>訳じゃなくてこっちの名前と関係なくむこうでコードネームをつけるんだ コードネームはトージョーさんだぞ

65 18/12/30(日)13:45:29 No.558174231

>訳じゃなくてこっちの名前と関係なくむこうでコードネームをつけるんだ それはTOJOじゃないの

66 18/12/30(日)13:46:30 No.558174428

英樹感激!

67 18/12/30(日)13:46:39 No.558174449

>コードネームはトージョーさんだぞ オスカー トニー フランク の中に紛れてこれなのがひどい

68 18/12/30(日)13:46:59 No.558174515

マ弾は20mm並みの威力じゃなく20mm並みに当たった時の音が大きいだけなんじゃないか

69 18/12/30(日)13:47:01 No.558174523

なぜ英機

70 18/12/30(日)13:47:15 No.558174564

飛燕はp38にもF4Fにも普通に戦えてたよ 滝沢聖峰の飛燕独立戦闘隊読んだから分かる

71 18/12/30(日)13:47:28 No.558174610

爆撃機はヘレンとかなのになあ

72 18/12/30(日)13:47:59 No.558174706

トージョーヒデキ

73 18/12/30(日)13:48:53 No.558174874

調べたら魔弾すごいやつなんだね 空気新刊すごい

74 18/12/30(日)13:48:54 No.558174882

機銃の空薬莢って機内に溜めておいて再利用とかしたのかな…

75 18/12/30(日)13:49:48 No.558175037

>爆撃機はヘレンとかなのになあ 爆撃機は女性名だ 九九艦爆がヴァルで彗星がジュディ

76 18/12/30(日)13:49:56 No.558175072

>マ弾は20mm並みの威力じゃなく20mm並みに当たった時の音が大きいだけなんじゃないか そりゃ3倍位重い弾と同等の威力出せたら負けてないわな

77 18/12/30(日)13:50:58 No.558175266

ショウキは40ミリ噴進砲積んでるから火力は最強だし!

78 18/12/30(日)13:51:39 No.558175381

>機銃の空薬莢って機内に溜めておいて再利用とかしたのかな… 後ろのインテークが吸い込むとかプロペラに当たるみたいな レイアウトでもなければ大抵は捨てる

79 18/12/30(日)13:58:04 No.558176493

>レイアウトでもなければ大抵は捨てる 捨てちゃうのか20ミリ一発が」下士官の給料より高いとか聞いてそんなにってなった

↑Top