虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/30(日)11:19:01 陸ゲル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)11:19:01 No.558147749

陸ゲル好きなのって俺含めて五人くらいしかいなさそう

1 18/12/30(日)11:19:52 No.558147878

普通にいっぱいいそうだけど… 人気ないの?

2 18/12/30(日)11:20:59 No.558148067

そもそもゲルググってだけで何かdisられる風潮があるよね

3 18/12/30(日)11:21:52 No.558148228

それはジオニックの被害妄想だ

4 18/12/30(日)11:23:48 No.558148528

俺の中じゃMS-14Gと言ったらヴィッシュ機なんだ

5 18/12/30(日)11:32:05 No.558149791

機体の認識がガンオンですまない…

6 18/12/30(日)11:33:15 No.558149974

ガンダム戦記の主人公がまだ俺だったころまでは好きだったよ… いつのまにか俺じゃない人が主人公になってた…

7 18/12/30(日)11:33:44 No.558150052

PS2のガンダム戦記をやった人間は間違いなく好きだと思うぜ

8 18/12/30(日)11:34:14 No.558150125

時期のせいか思ったより乗ってる名有りが出てこない機体

9 18/12/30(日)11:34:54 No.558150235

好き嫌いの前にそもそも知名度が低いんじゃ…

10 18/12/30(日)11:35:12 No.558150282

荒野の迅雷さんもこれだよね

11 18/12/30(日)11:35:33 No.558150333

地球に送られたゲルググって何体あるんだ

12 18/12/30(日)11:35:44 No.558150355

なんで地上にゲルググがいるんだろう

13 18/12/30(日)11:36:32 No.558150475

荒野の迅雷はグフのイメージが強い

14 18/12/30(日)11:36:35 No.558150485

>荒野の迅雷さんもこれだよね と言うか迅雷さんで初出じゃなかったか デザートゲルググとかあったから地上に降ろした奴は当然あったんだろうけど明確にゲルググそのままの外見で陸戦型ってのはそれまで無かった気がする

15 18/12/30(日)11:37:08 No.558150578

戦場が宇宙にあがってあとは干上がるしかない地球のジオン兵を守る敗軍のヒーロー像みたいなのが好きなんだ

16 18/12/30(日)11:37:53 No.558150693

ホバーできるわけでもないのに…宇宙に行けよ

17 18/12/30(日)11:38:42 No.558150840

私はやはり軍人にはなれないようだホワイトディンゴ

18 18/12/30(日)11:40:26 No.558151104

地上の残存兵も見捨ててないぞって送り込まれる内々の体裁みたいな事情も含めていいよね

19 18/12/30(日)11:40:33 No.558151124

ロールアウトする時期に地上にちょっとくらいゲルググ送って何とかなるわけない気がする

20 18/12/30(日)11:41:48 No.558151304

>ロールアウトする時期に地上にちょっとくらいゲルググ送って何とかなるわけない気がする 1機でも多くHLV打ち上げてくれるかもしれないぐらいの気持ちで送る 操縦系が今までと違うのでベテランはだいたい嫌う

21 18/12/30(日)11:42:33 No.558151394

正直地上だとドムのほうが強そうではある

22 18/12/30(日)11:43:09 No.558151488

ドナヒュー機だと盾が普通のゲルググ盾&自分のエンブレムになるけどあれ好き…

23 18/12/30(日)11:43:38 No.558151563

陸ゲルなんて青の部隊しか知らんぞ

24 18/12/30(日)11:43:40 No.558151569

ドムの方が絶対に強いよね ビームライフルは素敵だけどさ

25 18/12/30(日)11:45:24 No.558151828

ガンダム戦記以降ゲームに出てくる陸戦型は大体ガンダム戦記の仕様だからヴィッシュ機だけ装備違いみたいになってる

26 18/12/30(日)11:45:57 No.558151914

やっぱ戦記だよね バックパックが高機動型のやつなのもいい

27 18/12/30(日)11:46:04 No.558151932

統合整備計画まで短期間に発動させて新機体開発チームとその統合整備チームを並行作業させてもどう考えても間に合わないようなペース

28 18/12/30(日)11:47:15 No.558152123

>統合整備計画まで短期間に発動させて新機体開発チームとその統合整備チームを並行作業させてもどう考えても間に合わないようなペース そもそも機種ごとに操縦系違うのが駄目なのではないだろうか

29 18/12/30(日)11:48:56 No.558152396

個人の技量でエースになる奴が多いジオンで 希少なチームと戦術で物を考えるアンクル・ドナヒュー

30 18/12/30(日)11:49:30 No.558152472

ゲルググの完成は10月後半だから試作機としてならジャブローに間に合う

31 18/12/30(日)11:49:50 No.558152514

絵描きおじさんも最初は個人武功褒めてたし戦術運用しだすのは割と後の方

32 18/12/30(日)11:52:13 No.558152864

>操縦系が今までと違うのでベテランはだいたい嫌う 宇宙勤めのベテランと違って地上のベテランは戦闘経験も豊富な本物だから上手くゲルググに乗れると思う 戦地に関係なくエース格なら問題なく乗り換えられているけど

33 18/12/30(日)11:54:31 No.558153230

ザク→ドムや水泳部への乗り換えで操縦系統全然違うじゃねーか!を一度挟んでいるのがもう

34 18/12/30(日)11:56:04 No.558153477

そもそもザクと他機種じゃ生産数文字通り桁が違ったりする 回されすらしなかった奴が大半っぽい

35 18/12/30(日)11:56:52 No.558153601

>戦地に関係なくエース格なら問題なく乗り換えられているけど これが普通のベテランとエースの差を感じて好きなんだ…

36 18/12/30(日)11:57:41 No.558153729

なんで操縦方法変えるんですか?

37 18/12/30(日)11:57:44 No.558153734

先行配備や優先配備された先では活躍できてたしな

38 18/12/30(日)11:58:08 No.558153808

ガンダムウォーで味方を投げまくってたイメージが… つよい

39 18/12/30(日)11:58:46 No.558153937

バトオペやってなかったら陸ゲルなんて知らなかったな

40 18/12/30(日)11:59:20 No.558154038

GCBでまさかのレアカード 結構強かったな

41 18/12/30(日)12:00:08 No.558154178

エースは実質初陣の一週間戦争で戦果を上げている人がほとんどだからなあ 適応力とか全然違うよね

42 18/12/30(日)12:00:11 No.558154188

絆でめっちゃ使った

43 18/12/30(日)12:01:04 No.558154343

ゲルググはもちろんジオングもぶっつけ本番で乗りこなすシャアってひょっとしてヤバいのでは…?

44 18/12/30(日)12:01:17 No.558154383

ゲームの話ばっかりじゃねーか!

45 18/12/30(日)12:01:41 No.558154453

知らないG型装備

46 18/12/30(日)12:02:07 No.558154531

バトオペ2には当分出られそうにない 支援で出てきたらゲルキャの立場無くなるし

47 18/12/30(日)12:02:32 No.558154601

秘書のおねーさんが身体売って調達してきてくれたので涙を流しながら使ったよ

48 18/12/30(日)12:02:47 No.558154635

ゲームの話ばっかりというか基本ゲームで見る機体じゃないの…?

49 18/12/30(日)12:02:51 No.558154652

>ゲルググはもちろんジオングもぶっつけ本番で乗りこなすシャアってひょっとしてヤバいのでは…? 基本なんでもぶっつけ本番でやれるからなあの赤いの

50 18/12/30(日)12:03:09 No.558154706

>GCBでまさかのレアカード >結構強かったな ドナヒュー自体も敵リーダーをロックするとテンション上がる(攻撃クリティカル率アップ)とかいう特性のおかげでアンコモンながら地味に強かったね

51 18/12/30(日)12:03:40 No.558154799

青の部隊のは戦後で作ったやつだからよくわからん マサイ機はガチの戦時品

52 18/12/30(日)12:03:47 No.558154823

ゲルググがロールアウトした頃ってもう主戦場は宇宙だったんじゃ

53 18/12/30(日)12:03:55 No.558154840

wiiのMS戦線でも実質主人公機だったよね アフリカ戦線で物量差1対40みたいになる奴

54 18/12/30(日)12:04:20 No.558154911

>ゲルググがロールアウトした頃ってもう主戦場は宇宙だったんじゃ コロ落ちで出てくるの終戦間際だし

55 18/12/30(日)12:04:58 No.558155009

>ゲルググがロールアウトした頃ってもう主戦場は宇宙だったんじゃ せめてもの手向けっていうか最新鋭機渡されて敵陣に残ること命令されるってロマンあるじゃん

56 18/12/30(日)12:05:25 No.558155087

>ゲルググはもちろんジオングもぶっつけ本番で乗りこなすシャアってひょっとしてヤバいのでは…? アムロには勝てなかっただけでジオンのエースではほぼトップだろうし… というか正面からアムロに勝てるエースなんてジオンに居ない

57 18/12/30(日)12:05:27 No.558155093

>>ゲルググがロールアウトした頃ってもう主戦場は宇宙だったんじゃ >コロ落ちで出てくるの終戦間際だし グフからゲルググに乗り換えて戦って見せるヴィッシュすげぇわ

58 18/12/30(日)12:06:21 No.558155252

UCで(普通の)砂漠用ゲルググ出しましょうってカトキに言ったらデザートゲルググ出してきた話

59 18/12/30(日)12:06:26 No.558155271

ヴィッシュは完全に捨てがまりだしせめてゲルググ位与えてあげないとね

60 18/12/30(日)12:06:35 No.558155302

>ドナヒュー自体も敵リーダーをロックするとテンション上がる(攻撃クリティカル率アップ)とかいう特性のおかげでアンコモンながら地味に強かったね うn 単機戦で伏兵発動できればスレ画や先行ゲルググでもガンダム系と渡り合えた ブルーに乗ったリュウさんはごめん無理

61 18/12/30(日)12:07:49 No.558155506

シャアはガンダムと戦ってるから自分より有利な相手に粘る経験多いからね 他のエースよりも早く苦戦を強いられてた

62 18/12/30(日)12:08:40 No.558155671

小説戦記でグールのリーダーが強奪していくけど ヴィッシュ機との繋がりを妄想できて好きよ

63 18/12/30(日)12:10:19 No.558155945

>ブルーに乗ったリュウさんはごめん無理 ならばこちらもBD2にバーニィと懐中時計で対抗よ! もはや現物無いからうろ覚えだけどシーマをリーダーに据えてドナヒュー組ませるとこれまた強かった気がする

64 18/12/30(日)12:11:11 No.558156117

リュウさん!?

65 18/12/30(日)12:12:15 No.558156305

旧MGの説明書には地上用のエアインテークがオプションであるとか書いてあった

66 18/12/30(日)12:14:35 No.558156689

>旧MGの説明書には地上用のエアインテークがオプションであるとか書いてあった 腕の奴だったか スレ画のもたぶんコレ付けてるよな

67 18/12/30(日)12:27:03 No.558158947

>>荒野の迅雷さんもこれだよね >と言うか迅雷さんで初出じゃなかったか >デザートゲルググとかあったから地上に降ろした奴は当然あったんだろうけど明確にゲルググそのままの外見で陸戦型ってのはそれまで無かった気がする ZZにいた

↑Top