18/12/30(日)10:53:03 いくら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)10:53:03 No.558143933
いくらぐらい貰えてた?
1 18/12/30(日)10:53:34 No.558143992
-15000円くらいかな
2 18/12/30(日)10:53:47 No.558144019
親戚少ないから全然
3 18/12/30(日)10:55:25 No.558144234
一応それなりにリッチな家なのに一切貰えなかったし 親戚近所から貰うのも禁止されてたから0円だよ
4 18/12/30(日)10:56:16 No.558144361
実家帰らないので払うこともない
5 18/12/30(日)10:56:23 No.558144373
>親戚少ないから全然 俺も親がどっちも一人っ子だから親戚少なかったな
6 18/12/30(日)10:56:41 No.558144416
米寿過ぎたばーちゃんから5000円
7 18/12/30(日)10:56:56 No.558144465
一致した画像のページ多すぎ!
8 18/12/30(日)10:57:15 No.558144506
一番多かったのが2万2千円だったな 合計で
9 18/12/30(日)10:57:50 No.558144579
信仰の違いで親戚と断絶してたから全然貰えなかったな…
10 18/12/30(日)10:58:04 No.558144621
お年玉貰えてないと歪むんだな
11 18/12/30(日)10:58:18 No.558144655
プラマイゼロ
12 18/12/30(日)11:03:32 No.558145416
幼い頃は紙のお金より丸いお金が好きで500円玉を貰って喜んでたよ
13 18/12/30(日)11:13:23 No.558146901
童貞がお年玉あげてもいいのか?
14 18/12/30(日)11:17:24 No.558147502
多い年は8万とかまで貰ってたな 今は遠い親戚とは疎遠になったから自分だけ見るとお得
15 18/12/30(日)11:22:27 No.558148325
親類と合うことがなかったから親から毎年5万 30過ぎた今ももらえるのはありがたい
16 18/12/30(日)11:26:35 No.558148941
もらう側の時は年齢によって違ってたから 今は未就学児には千円 小学生には3~5千円 中高生には1万円包んでる 毎年5万近く消えていくのキッツイな
17 18/12/30(日)11:27:56 No.558149160
最終的にばあちゃんが3万くらいくれてた そんなにいいよと言っても押し付けてきた
18 18/12/30(日)11:28:26 No.558149240
もらうけど回収されて貯金されてた まぁうん…
19 18/12/30(日)11:28:32 No.558149253
4万円前後 ゲームソフト一本買ってあとはカーチャンに渡してたけど不満はなかった
20 18/12/30(日)11:28:51 No.558149311
親戚で独身は俺だけだからお年玉出費が増える一方で損ばかり
21 18/12/30(日)11:30:41 No.558149597
中1ぐらいまで親に回収されてたんだけど30手前になって口座教えられて全額返された 50万ぐらいだった
22 18/12/30(日)11:32:03 No.558149784
さっき渡した 小学2年生に5000円
23 18/12/30(日)11:34:34 No.558150174
小学生なんて1000円でいいよ
24 18/12/30(日)11:38:17 No.558150773
婆ちゃんが未だに渡そうとして来るから困る そういうのは親戚の目がないところでお願いします
25 18/12/30(日)11:38:28 No.558150813
5万あればソープ一回行けちゃうもんな…
26 18/12/30(日)11:41:35 No.558151275
およそ合計2万だった 10万近く貰ってた奴の話を聞いた時は自分の耳と親を疑った
27 18/12/30(日)11:45:00 No.558151765
小5姪 iTunesカード 5000円 小2姪 通販で買ったお菓子詰め合わせ箱 1500円分 小2甥 同上 今はこれで済んでるけど数年後が怖い
28 18/12/30(日)11:45:50 No.558151895
親2万祖父母×2で4万両親の兄妹×2で2万で合計10万円くらい貰ってたな3年間くらい
29 18/12/30(日)11:46:38 No.558152014
法事があったんで面倒なのでその時あげた 小学生の子一人しか来てなかったので三千円だけ…
30 18/12/30(日)11:47:39 No.558152181
祖母が2万くれる あげる相手はいない 来年で30です
31 18/12/30(日)11:48:23 No.558152303
>中1ぐらいまで親に回収されてたんだけど30手前になって口座教えられて全額返された 10代のころの50万円と30代の50万は大違いだよな…
32 18/12/30(日)11:48:41 No.558152347
毎年くれてたジイちゃんがついにボケてしまったので来年の収入はゼロ円だ
33 18/12/30(日)11:49:08 No.558152418
逆にくれよ「」
34 18/12/30(日)11:49:29 No.558152469
父方の親戚は仲悪すぎて霧散した 母方はフィリピン人
35 18/12/30(日)11:49:44 No.558152499
>小5姪 iTunesカード 5000円 >小2姪 通販で買ったお菓子詰め合わせ箱 1500円分 >小2甥 同上 >今はこれで済んでるけど数年後が怖い お年玉が現物支給って珍しいなと思ったけど iTunesカードみたいな金券あげるなら現金にしてあげなよ
36 18/12/30(日)11:50:55 No.558152680
バアちゃんオレだよオレ!オレ!
37 18/12/30(日)11:51:28 No.558152756
大人になってからの50万はちょっとしたボーナスだよな
38 18/12/30(日)11:51:47 No.558152804
あげる予定でとっておいたらつガチャで使っちゃった てへ☆
39 18/12/30(日)11:52:58 No.558152980
>親戚近所から貰うのも禁止されてたから0円だよ ゆがみそうやな
40 18/12/30(日)11:53:24 No.558153053
残念ながら子供が俺から産まれないから親や親戚の甥姪に配る一方だわ
41 18/12/30(日)11:54:07 No.558153161
親戚多かったからあわせて10万ぐらい
42 18/12/30(日)11:54:26 No.558153215
>>親戚近所から貰うのも禁止されてたから0円だよ >ゆがみそうやな リッチな家庭で育ってるのに「」って充分歪んでるよ
43 18/12/30(日)11:54:39 No.558153256
カーチャンが接収について大人になってから当時生活が苦しかったので 正直すまんかった言ってた
44 18/12/30(日)11:54:46 No.558153277
>10代のころの50万円と30代の50万は大違いだよな… これは全部お前達の学費だからって言われて回収されてたから帰ってきただけ驚いたけど 子供の頃にお年玉で何か買うという経験はできなかったね… 使えたところでゲームも禁止だったから使い道もなかったかもしれないけど
45 18/12/30(日)11:56:18 No.558153513
歳の離れた従兄弟にみんなしてあげたら計30万だったか集まって以後お年玉禁止されてた
46 18/12/30(日)11:59:04 No.558153997
>お年玉が現物支給って珍しいなと思ったけど >iTunesカードみたいな金券あげるなら現金にしてあげなよ 悪い事には使わないように…とかだろうか
47 18/12/30(日)12:00:06 No.558154171
ずっと親に渡してたけど大学生になってから これまで渡してきた分のお年玉がまるっと入った預金通帳をもらったな… それで自分用のPC買ってきた
48 18/12/30(日)12:00:54 No.558154318
親戚少なかったからお年玉は総額1万くらいだったな
49 18/12/30(日)12:01:16 No.558154379
婆ちゃんが1万円くれた うちの親戚は婆ちゃんだけだったからそれだけだな うちの一族は誰も結婚してないから40過ぎても誰にもあげた事ないけど
50 18/12/30(日)12:01:20 No.558154389
4万くらいだったけど何してたか覚えてないな…
51 18/12/30(日)12:02:10 No.558154541
俺の時は小学生低学年とか1000円だったのに今じゃ物価が違うと3000円くらいやれよと言われる… 物価は納得いかんが子供少ないから単価上げろってことなんだろうけど一人5000円以上やるつもりはない
52 18/12/30(日)12:02:16 No.558154555
小5男児がitunesカードなんて何に使うんだよ…
53 18/12/30(日)12:03:20 No.558154747
親が全部回収して結局一銭も戻ってきてないよ
54 18/12/30(日)12:03:26 No.558154761
小5だって音楽くらい買って聞くわい
55 18/12/30(日)12:03:36 No.558154795
>>お年玉が現物支給って珍しいなと思ったけど >>iTunesカードみたいな金券あげるなら現金にしてあげなよ >悪い事には使わないように…とかだろうか 悪いことって?電マ買っちゃったりとか?
56 18/12/30(日)12:03:43 No.558154812
お年玉全部貯金されてた...まあ無駄遣いしがちだったから良かったのかな...
57 18/12/30(日)12:04:02 No.558154862
大人になってからの50万より小中学生の5万の方が大金だよなぁ
58 18/12/30(日)12:04:57 No.558155007
当然ながら支出が増えていってるけど今年は二万突破した 先こわいわぁ
59 18/12/30(日)12:05:29 No.558155101
年齢で金額分けるのやめた方がいいよ
60 18/12/30(日)12:05:37 No.558155127
一度くらいお年玉で好きなもの買うことはやっておきたかったな
61 18/12/30(日)12:08:17 No.558155598
5000円あげるより2000円札2枚上げるほうが相手はテンション上がる上に安く済む
62 18/12/30(日)12:08:25 No.558155625
年齢×500を両方のジジババがくれた