虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/30(日)10:20:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)10:20:24 No.558138932

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/30(日)10:21:29 No.558139107

熱狂的なファン!

2 18/12/30(日)10:22:14 No.558139199

刻まれるメモリ!

3 18/12/30(日)10:22:27 No.558139237

熱暴走!

4 18/12/30(日)10:22:41 No.558139275

ファンも唸る出来!

5 18/12/30(日)10:23:02 No.558139352

歓声をあげるHDD!

6 18/12/30(日)10:23:54 No.558139482

ペンティアム D!

7 18/12/30(日)10:23:55 No.558139486

駆け回るプロセス!

8 18/12/30(日)10:24:26 No.558139571

鮮やかなブルースクリーン!

9 18/12/30(日)10:25:52 No.558139783

爆発寸前の電源!

10 18/12/30(日)10:26:51 No.558139943

止めろや!!

11 18/12/30(日)10:27:25 No.558140023

年末だぞ埃掃除しろ!

12 18/12/30(日)10:27:44 No.558140072

倍速になるクロック数!

13 18/12/30(日)10:28:05 No.558140149

休みとか一日中テレビとPCつけてると汗かくよね

14 18/12/30(日)10:28:23 No.558140184

筐体内に住みつくG!

15 18/12/30(日)10:28:39 No.558140223

夏場の24時間ライブは地獄

16 18/12/30(日)10:28:43 No.558140235

最近PCが前触れなくいきなり落ちるんだけど これヤバい?

17 18/12/30(日)10:29:04 No.558140293

カピカピのグリス!

18 18/12/30(日)10:29:12 No.558140315

雪の中に突っ込んで冷却ヨシ!

19 18/12/30(日)10:29:34 No.558140386

今年も北森で乗り切れそうだな

20 18/12/30(日)10:30:07 No.558140458

GPUも 熱い!

21 18/12/30(日)10:30:15 No.558140476

>最近PCが前触れなくいきなり落ちるんだけど これヤバい? 起動時に部屋寒すぎるとヤバいけど動けば大丈夫って言うし マザーか電源ヤバいかもね

22 18/12/30(日)10:30:26 No.558140503

時々起動しなくなるPC!

23 18/12/30(日)10:30:37 No.558140542

頻繁にフリーズするなら再インストしといた方がいい ついでに中の埃掃除ぐらいもやっといた方がいい それでも同じ現象が起きるならもういっそのこと買い替えを考えた方がきっと早い

24 18/12/30(日)10:31:06 No.558140627

>マザーか電源 一番めんどい部分だ… 特にマザーだったら組み直しだ…

25 18/12/30(日)10:31:26 No.558140665

>最近PCが前触れなくいきなり落ちるんだけど >これヤバい? えーそれヤバくない?

26 18/12/30(日)10:31:51 No.558140730

CPUはお高いからな…

27 18/12/30(日)10:32:10 No.558140780

ケース内の熱気も最高潮です!

28 18/12/30(日)10:32:18 No.558140805

>最近PCが前触れなくいきなり落ちるんだけど >これヤバい? うちのも最近ちょくちょく落ちる イベントビューア見たらカーネル41病っぽいことが分かった 電源やメモリ交換したほうがいいのかな

29 18/12/30(日)10:32:30 No.558140840

夏は暑くて落ちて冬は寒くて落ちる おじいさんかおまえは… 7年ぐらい使ってるからもうおじいさんみたいなもんだった…

30 18/12/30(日)10:33:15 No.558140966

夏を乗り切った秋頃安らかに眠る事が多い

31 18/12/30(日)10:33:23 No.558140991

sandyおじいさんヨシ!

32 18/12/30(日)10:33:47 No.558141048

冬にCPUが熱いまで行くって何をやっているのだ…

33 18/12/30(日)10:34:05 No.558141093

よくフリーズしてたけどバラして掃除したら治ったので本当に良かった…

34 18/12/30(日)10:34:30 No.558141165

なんかスチムーのゲーム起動するとCPU稼働率が異常に跳ね上がって落ちる ダクソ3とかだけど やっぱグラボの不調じゃなくてCPU?

35 18/12/30(日)10:34:57 No.558141236

CPU「もう疲れたからそろそろ休むね…」

36 18/12/30(日)10:35:00 No.558141241

勢いに火がついてライブハウスに人だかり

37 18/12/30(日)10:35:07 No.558141264

両方くさいな

38 18/12/30(日)10:35:17 No.558141293

いじらないユーザのパソコンが不安定になったら とりあえずファン掃除と強化てCPCグリス塗り直しで 冷却改善をやってみたほうがいい いじってないのだから時間経過で劣化するのはファンのホコリとグリスの可能性が高い

39 18/12/30(日)10:35:38 No.558141355

すぐ特定できない場合9割電源 ソースは「」

40 18/12/30(日)10:36:10 No.558141446

そもそも総合的なマシンスペックがお高いの要求されるゲームだと簡単に何が悪いとはわからんのでは…

41 18/12/30(日)10:36:35 No.558141511

裸の女を表示するなんてクールじゃいられねえ

42 18/12/30(日)10:37:10 No.558141605

いやもうファンがうるさくて困っちゃいますよ~

43 18/12/30(日)10:37:44 [コンデンサ] No.558141709

わたし妊娠したの… 絶対に産むわ

44 18/12/30(日)10:38:08 No.558141770

電源っていきなり あっちょっと止まる!とかなるもんなのかね

45 18/12/30(日)10:39:35 No.558141987

母「お母さんもそろそろ現役引退ね…」

46 18/12/30(日)10:39:41 No.558142002

少しずつ止まっても困るし基本は限界まで無理するようになってるぞ

47 18/12/30(日)10:41:13 No.558142229

今確認したらCPUの温度が平均で80度超えてたわ

48 18/12/30(日)10:41:18 No.558142242

コンデンサ周りの温度管理するだけで母の寿命は大きく伸びる

49 18/12/30(日)10:42:42 [シンク] No.558142454

何熱くなってんだ!冷静になれよ!

50 18/12/30(日)10:42:45 No.558142459

>わたし妊娠したの… >絶対に産むわ 北斗神拳食らったイメージの方が強いわ…

51 18/12/30(日)10:43:14 No.558142538

>電源っていきなり >あっちょっと止まる!とかなるもんなのかね へたって消費電流増加に伴う電圧降下したらなるかも

52 18/12/30(日)10:43:45 No.558142612

電源トラウマすぎて電源だけは一番いい奴選ぶ

53 18/12/30(日)10:43:50 No.558142630

年末で時間ある子はPCの中をちょっと見てごらん きっとホコリがすごいはずだよ…

54 18/12/30(日)10:44:03 No.558142668

たまーにマウスのポインタが引っかかる…まだ組んで2年目なんだけどこんなもんかな 一応ホコリ掃除はしたけども

55 18/12/30(日)10:44:29 No.558142732

>なんかスチムーのゲーム起動するとCPU稼働率が異常に跳ね上がって落ちる >ダクソ3とかだけど >やっぱグラボの不調じゃなくてCPU? 何年目かわからんけど古いならCPuのグリス劣化とかもありうる

56 18/12/30(日)10:45:18 No.558142849

エアコン「素直になれよ…俺が必要なんだろう?」

57 18/12/30(日)10:45:30 No.558142877

>>なんかスチムーのゲーム起動するとCPU稼働率が異常に跳ね上がって落ちる >>ダクソ3とかだけど >>やっぱグラボの不調じゃなくてCPU? >何年目かわからんけど古いならCPuのグリス劣化とかもありうる まだ4年目とかなんだ...

58 18/12/30(日)10:45:57 No.558142948

>熱狂的なファン! 深夜だからなのか こんなので笑ってしまった

59 18/12/30(日)10:46:23 No.558143006

もう35時か

60 18/12/30(日)10:47:27 No.558143164

最新のゲームをバリバリやる訳ではないけれど今の組んで7,8年になってそろそろグラボがお辛い AoE4が出たら新調するんだ…

61 18/12/30(日)10:47:47 No.558143212

PCで4年目なら結構いい歳じゃない? 大体5年で入れ替える

62 18/12/30(日)10:48:07 No.558143257

エアダスター「俺を使え!」

63 18/12/30(日)10:48:45 No.558143341

今の子はもうすぐ6歳だ ここまで来たらzen2まで頑張ってほしい 電源だけ先に変えるかもしれないけど

64 18/12/30(日)10:49:18 No.558143405

>大体5年で入れ替える 5年目でグラボ入れ替えてもう3年持たせるつもりが2年で母が

65 18/12/30(日)10:49:21 No.558143414

俺のパソコン何もしてないのにディスク入れるところ開くんだけど

66 18/12/30(日)10:49:39 No.558143449

冬でも激アツのGPU!

67 18/12/30(日)10:49:41 No.558143455

うちの古PCでスマホゲー起動するとファンとか色々爆速になる… すごいね最近のスマホゲー…

68 18/12/30(日)10:50:01 No.558143513

総入れ替えするならケースごと買いたい 側面がアクリルになってるやつが欲しい

69 18/12/30(日)10:50:11 No.558143536

>俺のパソコン何もしてないのにディスク入れるところ開くんだけど おわかりいただけるだろうか…?

70 18/12/30(日)10:50:11 No.558143537

前のこは10年で母が逝った

71 18/12/30(日)10:50:38 No.558143607

母が!するともうどうしようもねえ めんどくせえ…

72 18/12/30(日)10:50:42 No.558143612

部品って何が消耗品なの? 消耗品は安く済ませて消耗しない物良いの買いたい

73 18/12/30(日)10:50:58 No.558143645

寒いからこれくらいでちょうどいいんだよ…

74 18/12/30(日)10:51:25 No.558143709

特に旬を気にはしないから年明けにRyzenデビューするつもり

75 18/12/30(日)10:51:47 No.558143750

>部品って何が消耗品なの? 全部

76 18/12/30(日)10:52:01 No.558143779

>部品って何が消耗品なの? CPUとケース以外全部消耗品かな…

77 18/12/30(日)10:52:05 No.558143789

今のケースって横が透明で上に排気口空いてるのね… 新しいPC届いてビビった

78 18/12/30(日)10:52:06 No.558143796

2080なら5年は保つだろ

79 18/12/30(日)10:52:12 No.558143812

>部品って何が消耗品なの? ケース以外全部

80 18/12/30(日)10:52:26 No.558143846

消耗品じゃないのってケースとあとなんだろう…

81 18/12/30(日)10:52:34 No.558143860

今はまだ買い替えどきじゃないし

82 18/12/30(日)10:52:40 No.558143877

>消耗品じゃないのってケースとあとなんだろう… ケーブルとか…?

83 18/12/30(日)10:52:45 No.558143884

放電すればいいんだろー?

84 18/12/30(日)10:53:24 No.558143973

>全部 しらそん…

85 18/12/30(日)10:53:44 No.558144012

そろそろsandyに別れを告げても良いかもしれない…

86 18/12/30(日)10:53:56 No.558144034

お金かかる割に寿命短い部品ばっかだよね

87 18/12/30(日)10:54:03 No.558144057

ケースはずっと使えるから高いの買えよ

88 18/12/30(日)10:54:09 No.558144071

極端な話この世に消耗しない物は無いからな…

89 18/12/30(日)10:54:39 No.558144137

究極的には全て消耗品だよ 俺達ですらも

90 18/12/30(日)10:54:43 No.558144150

電源は流石に寿命が長い方 HDDとマザボはもっと耐久力上げてよ…

91 18/12/30(日)10:54:52 No.558144169

人間の脳なら60年は軽く持つ

92 18/12/30(日)10:55:02 No.558144193

zen2でお安いの出た頃に替えようかな… いつになるかな…

93 18/12/30(日)10:55:24 No.558144233

ケースも10年以上使ってると壊れる部分は出てくる 正面のパネルがプラパーツをはめ込む方式だったのが本体側のベース固定してた両面テープ取れちゃった そこらの文房具の両面テープじゃ粘着力足りないっぽいし中もケーブルこんがらがってきたのでついに更新したよ

94 18/12/30(日)10:55:57 No.558144312

>消耗品じゃないのってケースとあとなんだろう… CPUとRAMは消耗しないと思うよ 陳腐化するけど

95 18/12/30(日)10:56:18 No.558144363

SSDって寿命長いんじゃないんです?

96 18/12/30(日)10:56:31 No.558144394

冷却機能を高めることでcpugpuの寿命伸びたりするんです?

97 18/12/30(日)10:56:53 No.558144458

石は比較的壊れにくい気がするけど 現行のカーチャンと合わなくてカーチャンごと替えたくなるしなあ

98 18/12/30(日)10:56:55 No.558144463

冬は電源が死にやすい 温度変化で電圧が不安定になってPC全体に不具合を起こす

99 18/12/30(日)10:56:58 No.558144469

SSDも逝く時は逝くよ ずっと通電してなくても逝くらしいけど

100 18/12/30(日)10:57:16 No.558144509

母が!した後に新しく組む 転がってる部品が勿体なくなって勿体ない金の使い方して規格の合う中古母を買ってサブにする あれ?サブ作るコストだけでもう少し行けたのでは…?

101 18/12/30(日)10:57:24 No.558144524

CPUって結構壊れないんだ 5年で劣化するもんだと思ってた

102 18/12/30(日)10:57:32 No.558144541

HDD「カッコン…カッコン…」

103 18/12/30(日)10:58:28 No.558144674

CPUのグリスっってそんな大事なの?

104 18/12/30(日)10:58:33 No.558144684

規格の問題で母が受け付けなくなるからCPUくんも寿命があると言える

105 18/12/30(日)10:58:46 No.558144712

電源もPC部品の中じゃ高いんだよな… 750Wだったけど900Wくらいに更新しようかしら

106 18/12/30(日)10:59:03 No.558144752

パーツが壊れるのは大抵電源が原因だよ

107 18/12/30(日)10:59:04 No.558144757

6年も使えば持った方だろう

108 18/12/30(日)10:59:18 No.558144791

>HDD「カッコン…カッコン…」 音で警告してくれる有能パーツ グラボは見習え

109 18/12/30(日)10:59:22 No.558144805

今のSSDは仕事上やたら書き込むとかでもない限り計算上書き込み寿命は10年弱とかになる ただそんだけ長く使うと他のところが物理的に逝きそうな気がしなくもない

110 18/12/30(日)10:59:38 No.558144845

電源って電圧高い物使った方が長持ちするとかあるの?

111 18/12/30(日)11:00:14 No.558144933

>音で警告してくれる有能パーツ >グラボは見習え (ゲーム世界の見た目が崩壊する)

112 18/12/30(日)11:00:22 No.558144948

>電源って電圧高い物使った方が長持ちするとかあるの? 必要な電圧から少し余裕あるくらいがよくて無駄な大容量は無駄

113 18/12/30(日)11:00:24 No.558144955

起きてPCオン! フォーーン… 何か死んでるー!?という朝

114 18/12/30(日)11:00:34 No.558144972

>電源って電圧高い物使った方が長持ちするとかあるの? 12Vが安定してるのが長持ちする

115 18/12/30(日)11:00:47 No.558145013

>電源って電圧高い物使った方が長持ちするとかあるの? 容量デカければ死にかけて性能低下しても余裕有るので頑張れるぞ 不健全だけど

116 18/12/30(日)11:01:05 No.558145059

突然のブルースクリーン!

117 18/12/30(日)11:01:19 No.558145090

電圧だけ上げたらダメだよ

118 18/12/30(日)11:01:57 No.558145188

>CPUって結構壊れないんだ >5年で劣化するもんだと思ってた 定格で温度管理ちゃんとしてれば数十年程度は余裕で持つよ GPUも同じだけどあっちはボード上に普通に劣化するコンデンサと 機械故障するファンが大体乗ってるから実質消耗品

119 18/12/30(日)11:01:58 No.558145191

ブルスクになったと思ったら そのブルスクがファミコンのカセットに振動与えてバグった時みたいになってて 割と本気で焦ったのが私だ

120 18/12/30(日)11:02:43 No.558145299

7万も払ったんだから持ってくれよ俺のGTX1080…!

121 18/12/30(日)11:02:57 No.558145338

電源はファンの軸受けが流体かとか コンデンサが105℃で日本製かとか 細かいところでかなりの差が付く

122 18/12/30(日)11:03:45 No.558145452

CPU関係ないけど最近モバイルのモニタが白黒に点滅する 叩くと直る 昭和かな………

123 18/12/30(日)11:04:08 No.558145521

>7万も払ったんだから持ってくれよ俺のGTX1080…! 酷使したからもう休んでもいいよね...

124 18/12/30(日)11:04:43 No.558145603

安すぎない程度に安くてある程度信頼出来る電源を次々買い換えが正しい でも面倒くせぇ高級品買って使い倒す

125 18/12/30(日)11:05:07 No.558145654

お高いパーツだから死なないだろうなどというナイーブな考えは捨てろ…

126 18/12/30(日)11:05:22 No.558145693

>電源もPC部品の中じゃ高いんだよな… >750Wだったけど900Wくらいに更新しようかしら 900ってそんなに使うことあるの?

127 18/12/30(日)11:05:22 No.558145694

変なニュースあったけどやっぱドスパラだよね!

128 18/12/30(日)11:06:40 No.558145918

総ASUSでいいじゃん

129 18/12/30(日)11:07:00 No.558145973

未だに電子データはいつか消えるし不安!みたいな考えの人がいるけど 近代電子機器はH/Wの方がよっぽど寿命短いよね…

130 18/12/30(日)11:07:05 No.558145991

CPUは1番壊れないと思ってたけどちょっと前に半年で死んだ 今の俺のPCで1番壊れてないのはケース除いたらファンコンくらい 10年くらい使ってる

131 18/12/30(日)11:07:13 No.558146014

今日日CDだのDVDだの動かさないしワット数高いのはそれほど必要ないんじゃ無いかなと思う ゲームやるなら別だけど

132 18/12/30(日)11:07:28 No.558146058

>900ってそんなに使うことあるの? 乗っけてるパーツがタイミング合わせて最高レベルの稼働率になった瞬間とか…

133 18/12/30(日)11:07:36 No.558146082

PC熱って夏はクソ熱くなるのに冬はまったく暖房として機能しないのは何なん

134 18/12/30(日)11:07:56 No.558146122

ケースは鼠のBTOのミドルタワー使ってるけどケーブルぎちぎちで触りたくないんだよね… 結構高いけどフルタワーのとか買った方が幸せなのかな?

135 18/12/30(日)11:08:14 No.558146171

>総ASUSでいいじゃん 最近アサスの安定感を実感してきて徐々に揃えていこうかと思い始めた!

136 18/12/30(日)11:08:29 No.558146202

>PC熱って夏はクソ熱くなるのに冬はまったく暖房として機能しないのは何なん 熱は上昇する

137 18/12/30(日)11:08:31 No.558146206

>CPUは1番壊れないと思ってたけどちょっと前に半年で死んだ 冷却かOCか他のパーツ原因にしか思えない短さだ…

138 18/12/30(日)11:08:36 No.558146224

電源の交換ってめんどくさい部類に入るもんなあ なので保証期間が長いから寿命も長いだろうと紫蘇電源を使い倒す

139 18/12/30(日)11:09:49 No.558146388

電源は博打だよ 評判いい奴でもロットによってはハズレがある

140 18/12/30(日)11:10:17 No.558146456

虎徹MarkⅡで冷却は十分だ

141 18/12/30(日)11:10:22 No.558146470

>結構高いけどフルタワーのとか買った方が幸せなのかな? 邪魔って言う人多いけど作業性は大切だよ 開けないなら邪魔でしかない

142 18/12/30(日)11:10:23 No.558146472

sfx電源もっと出して…

143 18/12/30(日)11:10:44 No.558146522

>結構高いけどフルタワーのとか買った方が幸せなのかな? 当然 ただし品質次第でもある エッジ処理クソだったりするからな ちなみに値段=品質でもないから実物を店で触ってから買えよな! 精度ガバガバでグラフィックカードがケース歪ませないと刺さらないとかあるからな

144 18/12/30(日)11:10:51 No.558146538

グラボくらいしかつけないならitxで十分

145 18/12/30(日)11:12:12 No.558146735

2万した360mm簡易水冷より5000円の空冷の方が良く冷えて長持ちした事を報告致します

146 18/12/30(日)11:13:03 No.558146862

>精度ガバガバでグラフィックカードがケース歪ませないと刺さらないとかあるからな 作業しやすい様にケースの置き方変えてたせいで歪んだと思ってたが元々だったなら俺は無罪だな…

147 18/12/30(日)11:13:16 No.558146889

高高度なら空冷より水冷の方が有利だぞ WW2のドイツ空軍もそうした

148 18/12/30(日)11:13:43 No.558146951

8年くらいお世話になったwin7にお疲れ様を言ってwin10の新PCを買った!

149 18/12/30(日)11:13:44 No.558146953

>冷却かOCか他のパーツ原因にしか思えない短さだ… リテールクーラーOC無しを付けっぱなしで寝てる間に死んだよ 意味わからん死に方でマザー交換してCPUが原因だと発覚したよ フルタワーで廃熱も問題無いからかなりレアケースだった

150 18/12/30(日)11:15:06 No.558147157

>高高度なら空冷より水冷の方が有利だぞ >WW2のドイツ空軍もそうした 冷却に支障出るくらい気圧低い所でPC運用しないよ?!

151 18/12/30(日)11:16:45 No.558147401

油冷しよう

152 18/12/30(日)11:17:20 No.558147495

RyzenにoptaneSSD載せてインテルさんの力お借りします!してる 楽しい

153 18/12/30(日)11:17:43 No.558147545

どうせ虹裏くらいしかしないでしょ!

154 18/12/30(日)11:18:09 No.558147615

不導体油冷でOCの参考記録頃好き

155 18/12/30(日)11:18:28 No.558147663

>どうせ虹裏くらいしかしないでしょ! 今持ってるPCをサイヤ人から超サイヤ人にしたくないの? そういう事だ

156 18/12/30(日)11:18:39 No.558147687

馬鹿にしないでくれる!?カスタムオーダーメイド3D2もやるんだから!

157 18/12/30(日)11:18:49 No.558147718

海冷流行れ

158 18/12/30(日)11:20:02 No.558147913

俺はコイカツだけど 大画面と高価なグラボの掛け合わせでやるエロは感動するぞ

159 18/12/30(日)11:20:04 No.558147918

ゲームとかするんですけおおお!!1!!

160 18/12/30(日)11:20:18 No.558147953

これ1レス目書いたの本人じゃないのかな もし別の「」が1分で考えた返しなんだとしたら天才だと思うわ

161 18/12/30(日)11:21:29 No.558148152

最近のブラゲは結構重くてここ見ながらだと割と負担大きいし…

162 18/12/30(日)11:22:14 No.558148282

俺もコイカツおじさんだけど1050tiだから1280*720だ 大画面あわよくばVRにしてみたい

163 18/12/30(日)11:22:17 No.558148293

書き込みをした人によって削除されました

164 18/12/30(日)11:24:01 No.558148555

ケースの背部のファンがたまに熱狂的になってめっちゃうるさいんだけどなんでなんだろう 今の時期にもなってるから熱のせいってことはないし

165 18/12/30(日)11:25:25 No.558148767

GTX960だとlightwave起動しただけでGPUスピードがマックスになるけどなんなの…

166 18/12/30(日)11:25:36 No.558148791

ケースファンと見せかけて他のファンが唸ってるのかもしれんぞ

167 18/12/30(日)11:25:58 No.558148853

>ケースファンと見せかけて他のファンが唸ってるのかもしれんぞ 開けてみたからケースファンなのは間違いない

168 18/12/30(日)11:27:33 No.558149101

>ケースの背部のファンがたまに熱狂的になってめっちゃうるさいんだけどなんでなんだろう 母などの熱狂に反応してブン回してうるさいのか軸がうるさいのかフィルタに当ってうるさいのかによる とりあえず軸がうるさいのは寿命だから替えた方が良い

169 18/12/30(日)11:29:45 No.558149453

まあケースファンなんて交換も楽だから とりあえず替えてみたら

170 18/12/30(日)11:30:19 No.558149553

外まで音が漏れてますよ!

171 18/12/30(日)11:32:10 No.558149803

>母などの熱狂に反応してブン回してうるさいのか軸がうるさいのかフィルタに当ってうるさいのかによる >とりあえず軸がうるさいのは寿命だから替えた方が良い いつもは静かでどこかに当たってたり軸がおかしいとかじゃないんだ 作業してなかろうが夜中だろうが急にブン回るんだ

172 18/12/30(日)11:32:19 No.558149826

>まあケースファンなんて交換も楽だから マザー外さないと駄目だったりするから楽とは言い切れないぞ うちのはマザー抜かないと天井ファン外せない

173 18/12/30(日)11:33:23 No.558149992

>作業してなかろうが夜中だろうが急にブン回るんだ CPUのクロック上昇と連動して動いてそうだなそれ ファンコン買ってきて制御自分で設定したほうがよくね

174 18/12/30(日)11:34:15 No.558150131

>うちのはマザー抜かないと天井ファン外せない ほぼバラさないとファン用電源コネクタに手が届かない 糞!フルタワーだったら

175 18/12/30(日)11:34:36 No.558150181

>ケースの背部のファンがたまに熱狂的になってめっちゃうるさいんだけどなんでなんだろう >今の時期にもなってるから熱のせいってことはないし 排気してるんだよね? 風邪を内側に向けちゃ駄目だよ

176 18/12/30(日)11:35:13 No.558150283

>ファンコン買ってきて制御自分で設定したほうがよくね 特定温度以上でクロック下げる様に設定しないと痛むよ

177 18/12/30(日)11:35:21 No.558150304

>糞!フルタワーだったら フルタワーなのにマザー抜かないと外せないんだぜ…

178 18/12/30(日)11:36:34 No.558150478

>特定温度以上でクロック下げる様に設定しないと痛むよ そんな事になるようなケースの時点で買い換えるべきでは? ケースのエアフロー良ければ設定とかいらんぞ

179 18/12/30(日)11:37:36 No.558150650

俺のPCが火を吹くぜ!

↑Top