18/12/30(日)08:32:44 いーじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)08:32:44 No.558125387
いーじゃん いーじゃん すげーじゃんっと…
1 18/12/30(日)08:33:57 No.558125503
止め絵はダサいはずなのに 動くとカッコいい
2 18/12/30(日)08:34:27 No.558125545
ウラだけ憑依してたけどスーツもうないのかな
3 18/12/30(日)08:36:51 No.558125777
>ウラだけ憑依してたけどスーツもうないのかな 佐藤健が「U良太郎ならできるが普通の良太郎だと成長しててもしてなくても夢を壊すから」といった
4 18/12/30(日)08:37:05 No.558125804
ウラスーツは相撲のイベント?だかに出てたらしい
5 18/12/30(日)08:39:44 No.558126042
頼りあじのある背中すぎた
6 18/12/30(日)08:40:22 No.558126111
信号の色変わるのズルい
7 18/12/30(日)08:42:18 No.558126304
ソードでもフルチャージでキックできたんすね
8 18/12/30(日)08:45:14 No.558126588
>ソードでもフルチャージでキックできたんすね 基本的にみんなノリでやってるだけだろうから多分全員やろうと思えばできそう
9 18/12/30(日)08:45:47 No.558126647
ついに俺の必殺技でデンガッシャー放り投げてたけどあれアリなの?
10 18/12/30(日)08:46:36 No.558126720
そういえば電王と繋がってるクレヨンしんちゃんあの世界だとどんな扱いだったんだろう? 一応しん王の平成ライダーだけど
11 18/12/30(日)08:47:28 No.558126808
>ソードでもフルチャージでキックできたんすね デンライダーキックは全員使える ウラ専用技は投げつけるソリッドアタック
12 18/12/30(日)08:48:25 No.558126911
ソードのキックは鬼ヶ島でやってなかったっけ
13 18/12/30(日)08:48:58 No.558126971
ウラがキックすると高確率で相手が暴走巨大化してた気がする
14 18/12/30(日)08:49:52 No.558127070
フルチャージしたエネルギーは多分好きに使える ライダーパンチとかもその気になれば出来る
15 18/12/30(日)08:53:29 No.558127437
本編は決意のシングルアクションが今でもタイトル覚えてるくらい1番好き
16 18/12/30(日)08:55:17 No.558127646
>そういえば電王と繋がってるクレヨンしんちゃんあの世界だとどんな扱いだったんだろう? >一応しん王の平成ライダーだけど 公式ライダーのGorouちゃんは出番ないしそんなもん
17 18/12/30(日)08:59:00 No.558128061
クライマックスは続くよどこまでも
18 18/12/30(日)09:02:35 No.558128449
>本編は決意のシングルアクションが今でもタイトル覚えてるくらい1番好き 愛ニード侑とか今明かす愛と理とかサブタイトルが秀逸だった
19 18/12/30(日)09:02:47 No.558128470
つべ配信でリアタイ以来に見返してるけどU良太郎が明らかに女とヤるところまで行ってる…
20 18/12/30(日)09:04:15 No.558128653
>つべ配信でリアタイ以来に見返してるけどU良太郎が明らかに女とヤるところまで行ってる… いいよね知らない女の家で起床
21 18/12/30(日)09:06:50 No.558128961
サブタイトルだと思い出アップデートが秀逸すぎる
22 18/12/30(日)09:07:28 No.558129027
あのスマートレディには手を出してないよ あのスマートレディにはね
23 18/12/30(日)09:08:51 No.558129194
>>つべ配信でリアタイ以来に見返してるけどU良太郎が明らかに女とヤるところまで行ってる… >いいよね知らない女の家で起床 あのアパートってビルドにも出てた?
24 18/12/30(日)09:09:30 No.558129261
絶対あの回で童貞卒業してるよね…なんか疲れたとかいってたし
25 18/12/30(日)09:09:53 No.558129291
モモタロスの肩の角ポロリとか踏まれてめっちゃへこむガンフォームの胸とかもよく覚えてる
26 18/12/30(日)09:11:35 No.558129469
昨日見てきたよ デンライナーが出てきてからテンション上がりっぱなしだった
27 18/12/30(日)09:12:38 No.558129607
>昨日見てきたよ >デンライナーが出てきてからテンション上がりっぱなしだった 俺、参上!が頼もしすぎる…
28 18/12/30(日)09:12:44 No.558129619
あの謎施設はキングライナーのイメージなの?
29 18/12/30(日)09:13:00 No.558129644
佐藤健が歌うキャラソンって今となっては割と貴重なんじゃなかろうか
30 18/12/30(日)09:13:10 No.558129663
>あのアパートってビルドにも出てた? 太郎の家で出てたよ
31 18/12/30(日)09:14:28 No.558129829
ガンフォームってあんなスッキリしてたっけ…と思ったらSICに記憶上書きされてた
32 18/12/30(日)09:14:46 No.558129879
>俺、参上!が頼もしすぎる… いきなりなんて卑怯だぞ!に俺は何時だってクライマックスなんだよ!が電王すぎた アレだけで空気が電王になったと思う
33 18/12/30(日)09:18:12 No.558130319
>>昨日見てきたよ >>デンライナーが出てきてからテンション上がりっぱなしだった >俺、参上!が頼もしすぎる… 交差点のときだっけ?のカメラ位置間違えたのも電王らしくて好き…
34 18/12/30(日)09:21:49 No.558130760
そういえばフータロスって~イマジンって名前じゃなかったしもしかしてTVの方で出てきたり誰かに憑りついて仮面ライダーになったりしてる? 映画は見たけどビルドもジオウも観たことないからわからないんだ…
35 18/12/30(日)09:22:31 No.558130841
安心しろフータロスが結局なんなのかだれもわかってない
36 18/12/30(日)09:23:13 No.558130941
フータロスは映画が初登場だけどTVで似たようなやつにジークってのがいる
37 18/12/30(日)09:23:54 No.558131031
フータロスは風魔太郎か風都自体をイメージしてできたイマジンかな?
38 18/12/30(日)09:24:04 No.558131051
>そういえばフータロスって~イマジンって名前じゃなかったしもしかしてTVの方で出てきたり誰かに憑りついて仮面ライダーになったりしてる? >映画は見たけどビルドもジオウも観たことないからわからないんだ… ライダーになってないし本編じゃ名前すらでてないはず けどライダーオタクがつけるイマジンの名前ならタロスだろっていう「」のレスには納得した
39 18/12/30(日)09:24:23 No.558131093
>交差点のときだっけ?のカメラ位置間違えたのも電王らしくて好き… カメラ位置ミスはターミナルの初っぱなだよ! 交差点の信号変わって始まる殺陣もいい
40 18/12/30(日)09:24:26 No.558131100
脚本にもはぐれイマジンと書かれてたらしい
41 18/12/30(日)09:24:55 No.558131159
自分で名前をつけるか誰かにつけてもらわなければ○○イマジンってくらいかなあ
42 18/12/30(日)09:25:25 No.558131221
逃げる人々が電王を見て止まるのいいよね
43 18/12/30(日)09:30:02 No.558131773
疲れたって言ってるし身体が重くなったとか言ってるから絶対やることやってる
44 18/12/30(日)09:31:42 No.558131981
自分でアナザー倒しちゃったからウォッチ貰えなかったけど本編でまた出るのかな
45 18/12/30(日)09:39:34 No.558133076
つべで1話見たら思った以上にナヨナヨしてた
46 18/12/30(日)09:41:05 No.558133308
>自分でアナザー倒しちゃったからウォッチ貰えなかったけど本編でまた出るのかな フータロスが出てきてほいって渡してくれそう
47 18/12/30(日)09:41:08 No.558133317
電王って目のデザインがインパクトあるけど首から下は昭和ライダーに紛れてても違和感ないくらい正統派仮面ライダーしてる
48 18/12/30(日)09:41:29 No.558133373
なよなよしてる中でもモモタロスにごめんなさいは?とかするからカッコいいんだ良太郎
49 18/12/30(日)09:41:39 No.558133394
一期ウォッチは全部集めねえんじゃねえかな…
50 18/12/30(日)09:42:25 No.558133515
>なよなよしてる中でもモモタロスにごめんなさいは?とかするからカッコいいんだ良太郎 初期からなよなよしてるの表面だけってわかる描写多かったよね
51 18/12/30(日)09:42:57 No.558133587
メンタルはガチガチだよ
52 18/12/30(日)09:42:58 No.558133593
今回の映画オリジナルスタッフ結構出てた? オーズとかアギトとか声がオリジナルぽかったけど
53 18/12/30(日)09:42:59 No.558133595
本編序盤は毎回のようにチンピラの類出てきてあの街治安悪いなと
54 18/12/30(日)09:43:33 No.558133684
後半は自分の身体鍛えようとしたりするのいいよね… そのあとのモモとの一騎打ちが大好き
55 18/12/30(日)09:44:13 No.558133790
ディケイドゴーストアギト龍騎は新録
56 18/12/30(日)09:44:15 No.558133798
>今回の映画オリジナルスタッフ結構出てた? >オーズとかアギトとか声がオリジナルぽかったけど 声は城戸翔一くんタケル殿もやしがオリジナル
57 18/12/30(日)09:45:53 No.558134032
良太郎って本編登場時点で成長し切ってる感既にあるんだよなあ 本編で最終的に成長した部分って戦いから逃げないことくらいだしメンタルっていうか大人だよね良太郎
58 18/12/30(日)09:46:25 No.558134114
>後半は自分の身体鍛えようとしたりするのいいよね… 鍛えようとして無茶苦茶やってぶっ倒れたら周りが勘違いしてリストラ騒動いいよね
59 18/12/30(日)09:47:17 No.558134227
愛理さん支えないといけないから…
60 18/12/30(日)09:47:27 No.558134252
高校中退して色々とヤバくなった姉貴の手伝い始めたりしてるしな…… 最初からすげえ大人びてる
61 18/12/30(日)09:47:40 No.558134271
文字通り戦闘能力がないだけだったからね良太郎 頑固で根性があるのはモモタロスも即気づいたし
62 18/12/30(日)09:47:46 No.558134283
>良太郎って本編登場時点で成長し切ってる感既にあるんだよなあ >本編で最終的に成長した部分って戦いから逃げないことくらいだしメンタルっていうか大人だよね良太郎 むしろ良太郎が戦いから逃げたことなんて全編通してなかったような
63 18/12/30(日)09:47:56 No.558134312
>本編で最終的に成長した部分って戦いから逃げないことくらいだしメンタルっていうか大人だよね良太郎 じゃなきゃ姉のために高校中退して手伝うなんて発想できないからな
64 18/12/30(日)09:48:19 No.558134356
>むしろ良太郎が戦いから逃げたことなんて全編通してなかったような 一話で変身して逃げる主人公ライダー初めて見た
65 18/12/30(日)09:49:00 No.558134436
十年後の良太郎は身体ムキムキなんだろうな…って思わせてくれる今回のU良太郎
66 18/12/30(日)09:49:10 No.558134459
良太郎物理的な意味合いでの戦いからは逃げてるよ!戦いから目を背けることは絶対しないだけで!
67 18/12/30(日)09:49:31 No.558134507
>一話で変身して逃げる主人公ライダー初めて見た まぁあのときは変身して戦わないとどうなるかなんてよくわかってなかったからな それ以降は絶対逃げ出さなかった タロスズたちが消えるかもって時は戦うことためらってたけど
68 18/12/30(日)09:50:32 No.558134619
思えばプラットフォームも印象的な出番多かったな…
69 18/12/30(日)09:52:01 No.558134815
良太郎弱音も吐くしエゴもあるけど最終的には立ち向かうからね… てかまた弱々しいナヨナヨライダー作ってもいいと思う
70 18/12/30(日)09:52:48 No.558134914
>タロスズたちが消えるかもって時は戦うことためらってたけど むしろタロスズが消えるかもってときなのに自分達の時間を守るために戦うことをやめることを考えられない自分に苦しんでたよ まあ自分達を消す戦いをタロスズにさせられないからって自分一人で戦おうとするのは強さであり弱さでもあったろうけど
71 18/12/30(日)09:53:12 No.558134979
孫がいる時代にもイマジンズって居るんだっけ?
72 18/12/30(日)09:53:43 No.558135039
>思えばプラットフォームも印象的な出番多かったな… 高岩さんの演技凄いってなる
73 18/12/30(日)09:54:02 No.558135079
弱かったり運がなかったり何も知らないとしてもそれは何もやらないことのいいわけにはならないからな
74 18/12/30(日)09:54:43 No.558135167
>孫がいる時代にもイマジンズって居るんだっけ? そもそもイマジンって未来人じゃなかったっけ?
75 18/12/30(日)09:55:00 No.558135201
いくら弱かろうと根幹の部分は他の仮面ライダーとなんも変わらないのいいよね
76 18/12/30(日)09:55:08 No.558135215
>弱かったり運がなかったり何も知らないとしてもそれは何もやらないことのいいわけにはならないからな あの台詞ライダー!って感じで大好き
77 18/12/30(日)09:56:16 No.558135374
>佐藤健が「U良太郎ならできるが普通の良太郎だと成長しててもしてなくても夢を壊すから」といった ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…
78 18/12/30(日)09:56:34 No.558135421
>いくら弱かろうと根幹の部分は他の仮面ライダーとなんも変わらないのいいよね メンタル最強みたいに言われるけど弱さが際立つ分精神面が目立つだけで突出して他のライダーよりも遥かにメンタル強いとかそういうわけではなく他の仮面ライダー達となんら変わらないのいいと思う
79 18/12/30(日)09:57:40 No.558135573
昔の良太郎の演技を出来ないと成長した良太郎はできないもんね仕方ない ただの成長した佐藤健になりかねんもんな
80 18/12/30(日)09:58:44 No.558135748
今の佐藤君が演じるの一番難しい良太郎ってどれなんだろう
81 18/12/30(日)09:59:49 No.558135927
>今の佐藤君が演じるの一番難しい良太郎ってどれなんだろう 素の良太郎じゃないかな…
82 18/12/30(日)10:00:41 No.558136040
>今の佐藤君が演じるの一番難しい良太郎ってどれなんだろう 素の良太郎だと思う 憑依良太郎に関してはキャラ付けが明確にされてるから属性的にはわかりやすいけれど素の良太郎の場合繊細な心情が加わるし
83 18/12/30(日)10:00:54 No.558136079
逆にモモウラ辺りは更にすごくなってそう
84 18/12/30(日)10:01:27 No.558136155
憑依良太郎は言い方悪いが大袈裟な演技な分やりやすいと思う
85 18/12/30(日)10:01:35 No.558136172
多分演じることはできると思うよ 当時19がやってたことを29がやったらうわきつってなるだけで
86 18/12/30(日)10:01:59 No.558136232
>逆にモモウラ辺りは更にすごくなってそう モモ良太郎今やるとただのチンピラになってそう
87 18/12/30(日)10:02:00 No.558136233
そう考えると憑依設定額ってホント便利だなって改めて思った
88 18/12/30(日)10:03:03 No.558136380
>多分演じることはできると思うよ >当時19がやってたことを29がやったらうわきつってなるだけで 年齢ってより時間経ってるからキツイのでは?時間かけりゃできるだろうけれどその時間だって限られてるしそこだろ
89 18/12/30(日)10:03:24 No.558136431
電王主役で一本取るくらいの余裕があれば演技練れるのかもしれないが現実的じゃないな
90 18/12/30(日)10:04:11 No.558136549
>電王主役で一本取るくらいの余裕があれば演技練れるのかもしれないが現実的じゃないな 電王好きだけど電王はもういいよ…ってファンも少なくはないだろうしな…
91 18/12/30(日)10:05:21 No.558136702
10分20分で演技練られるわけじゃないからなあ 演技をしてけばいくほどレパートリーに当て嵌めるだけの作業になりかねんから尚更時間かけないといけなくなるし
92 18/12/30(日)10:07:07 No.558136932
みんな飽きてるのはイマジンコントであって仮面ライダー電王自体はまだまだ人気あんだなって思ったよ俺は
93 18/12/30(日)10:08:09 No.558137081
>みんな飽きてるのはイマジンコントであって仮面ライダー電王自体はまだまだ人気あんだなって思ったよ俺は 人気はあるだろうけれどイマジンコントが飽きてるわけじゃなくて電王の時代終わって2年以上も映画に居座ったから飽きられてたんだと思うの