18/12/30(日)06:13:49 パンっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)06:13:49 No.558117092
パンって作るのにめっちゃ手間暇かかるのに それに見合ったほどの美味しさは無くない? お米なんか炊くだけであんなに美味しくなるのに
1 18/12/30(日)06:19:11 No.558117299
米だって炊飯器のおかげで楽なだけだからパンも道具揃えて家で作ろうぜ
2 18/12/30(日)06:20:28 No.558117353
焼きたてのパンの旨さを知らないとは可哀想に
3 18/12/30(日)06:22:20 No.558117434
どっちかというとなんで大昔の人はそんなめんどくさい食べ物を主食に選んだんだろうと思う 小麦やパンといい米や粟といい
4 18/12/30(日)06:23:05 No.558117460
何年も常温で保存できるパン生地でもあればご飯と同じくらい手軽に家で焼けるのに
5 18/12/30(日)06:23:06 No.558117461
元々は小麦粉を水に溶いて焼いたモンだろ
6 18/12/30(日)06:23:36 No.558117480
焼いてそのまま食えるトウモロコシのほうが手軽
7 18/12/30(日)06:23:46 No.558117492
パンはレンチンするだけで旨くなるぞ
8 18/12/30(日)06:24:05 No.558117505
保存が効くからだよ
9 18/12/30(日)06:24:49 No.558117540
パンの歴史は古い https://jp.reuters.com/article/pan-idJPKBN1K805I
10 18/12/30(日)06:26:26 No.558117615
>パンの歴史は古い >https://jp.reuters.com/article/pan-idJPKBN1K805I ほうこりゃすごい 焼いて食うって文化が既にあったんだな
11 18/12/30(日)06:27:19 No.558117659
>焼いてそのまま食えるトウモロコシのほうが手軽 あれは生育に滅茶苦茶淡水を使うので実はあまりお手軽な食材ではない
12 18/12/30(日)06:27:45 No.558117681
神戸屋のレストランみたいに焼きたてのパンが食べ放題の店もっと増えないかな少々高くてもパンがうまけりゃ最高だ
13 18/12/30(日)06:30:41 No.558117820
今は冷凍のパンも結構美味いらしいね ファミレスのパン大体冷凍だし
14 18/12/30(日)06:31:39 No.558117859
>米だって炊飯器のおかげで楽なだけだからパンも道具揃えて家で作ろうぜ 別に鍋でも炊けるぞ米は
15 18/12/30(日)06:32:16 No.558117890
パンおいしいねん!
16 18/12/30(日)06:32:21 No.558117893
トーストもそりゃまあうまいんだけど熱々で水分しっかり含んだ焼きたても最高にうまい
17 18/12/30(日)06:34:56 No.558117997
パンって焼き立てよりしばらくたってから再加熱の方がうまいと思う
18 18/12/30(日)06:34:57 No.558117999
>何年も常温で保存できるパン生地でもあればご飯と同じくらい手軽に家で焼けるのに パン生地ぐらい冷凍保存しなよ
19 18/12/30(日)06:38:52 No.558118181
>パンって焼き立てよりしばらくたってから再加熱の方がうまいと思う どのパンヤも口を揃えて焼き立てが美味いって言ってるからそれはない
20 18/12/30(日)06:39:33 No.558118211
これから食パンでサンドイッチ作るんだけど しっかり焼くのと軽く焼くのとそのままのどれがいいかな
21 18/12/30(日)06:42:12 No.558118331
迷ったらすべて試す
22 18/12/30(日)06:42:54 No.558118367
>別に鍋でも炊けるぞ米は 毎朝火加減調整の必要な炊飯をするのめんどくせえじゃん 昔の母さんたちはすげえよ炊飯器できてよかったよ ホームベーカリーもこねるところもやってくれたらもっと手軽になるのに
23 18/12/30(日)06:46:44 No.558118557
>>パンって焼き立てよりしばらくたってから再加熱の方がうまいと思う >どのパンヤも口を揃えて焼き立てが美味いって言ってるからそれはない 友達のパン屋はできたてより時間置いて慣らしてからの方が美味いよって言ってた
24 18/12/30(日)07:06:12 No.558119452
>ホームベーカリーもこねるところもやってくれたらもっと手軽になるのに ホームベーカリーって材料ぶっ込んだらスイッチ押すだけで焼けるじゃん!
25 18/12/30(日)07:10:22 No.558119684
>友達のパン屋はできたてより時間置いて慣らしてからの方が美味いよって言ってた 君は他人に判断されないと自分の味覚に自信が持てないのか!
26 18/12/30(日)07:11:30 No.558119755
我々は情報を食ってるんだ味覚なんて美味しいと感じる部分の2-3割程度だ
27 18/12/30(日)07:13:24 No.558119872
炊飯器みたくホームベーカリー買えば一発解決なのでは
28 18/12/30(日)07:14:08 No.558119916
まあ主にパンしか食べてない人たちはライスより美味いって言うよ
29 18/12/30(日)07:14:22 No.558119928
味覚も認知能力の一つだし他の認知機能に影響されるのも仕方ない
30 18/12/30(日)07:14:35 No.558119941
>まあ主にパンしか食べてない人たちはライスより美味いって言うよ 唾液の量も違うしな
31 18/12/30(日)07:15:26 No.558119978
>炊飯器みたくホームベーカリー買えば一発解決なのでは ベーカリーは炊飯器ほど魔法の道具じゃないからなあ
32 18/12/30(日)07:16:07 No.558120004
最近のホームベーカリーってそんなに楽なの? 20年位前の子供の頃の記憶しかないけど 失敗はしないけど面倒くさいのはそんなに変わんねぇなって印象だった
33 18/12/30(日)07:17:57 No.558120123
釜に羽がついてるホームベーカリーあるのね おいしくできるのかな
34 18/12/30(日)07:18:20 No.558120142
こねるのが楽な程度じゃないの
35 18/12/30(日)07:20:34 No.558120291
でもま確かにヨーロッパの人が日本人が炊飯器を備えるようにホームベーカリーもってるイメージはあまりないな…
36 18/12/30(日)07:20:42 No.558120299
>釜に羽がついてるホームベーカリーあるのね 釜に羽が付いてないホームベーカリーなんてあるのか…?
37 18/12/30(日)07:21:36 No.558120346
>でもま確かにヨーロッパの人が日本人が炊飯器を備えるようにホームベーカリーもってるイメージはあまりないな… 向こうの人は自分の家でパン焼く文化とか無いから
38 18/12/30(日)07:23:57 No.558120474
米びつから掬うだけの米と違って複数の材料を計って入れる手間はあるけど後は炊飯器と変わらんよ こねと発酵と焼きで3時間以上かかるけど…
39 18/12/30(日)07:28:40 No.558120728
まあ別に食べ物の間に優劣を見出しても良いしスレ「」がこれから生涯パンを食べずにお米だけ食べれば済む話だ
40 18/12/30(日)07:29:58 No.558120802
クスクスやタロイモ食えよ
41 18/12/30(日)07:35:47 No.558121165
おいしいですよねトウモロコシ
42 18/12/30(日)07:37:02 No.558121252
スレ「」はクソ安いパンしか食べてこなかったんだろうな
43 18/12/30(日)07:37:17 No.558121274
なんでただのじゃがいも食べたらダメなんですか!
44 18/12/30(日)07:38:17 No.558121331
お米は炊き立てだと結構おいしいけど パンは焼き立てだと何倍もおいしいし焼き直してもおいしいからパンのほうが勝ってると個人的に思う
45 18/12/30(日)07:40:25 No.558121467
年末正月で時間あるならパン作ってみるといいよ カロリーの高さに納得がいく
46 18/12/30(日)07:42:42 No.558121600
つなぎに油使わざるを得ないからな…
47 18/12/30(日)07:45:12 No.558121746
焼き立てのフランスパンは無限に食える気がした
48 18/12/30(日)07:46:22 No.558121834
パリ行ったときそのへんのパン屋でバゲット買ったらもう美味しいという体験をしたけどあれはすごかったなあ
49 18/12/30(日)07:50:29 No.558122118
>焼き立てのフランスパンは無限に食える気がした コーンスープが一緒に欲しい
50 18/12/30(日)07:55:40 No.558122476
フラットブレッドは簡単なのでよく作ってる ハムとかチーズとか野菜とか巻いてブリトーにしてる
51 18/12/30(日)08:07:21 No.558123308
>どっちかというとなんで大昔の人はそんなめんどくさい食べ物を主食に選んだんだろうと思う >小麦やパンといい米や粟といい 主食になるってこと以上に酒の原料になるのがでかかったのではないかという考察がある
52 18/12/30(日)08:18:37 No.558124145
そもそも生じゃ麦食えない
53 18/12/30(日)08:23:03 No.558124530
焼きたてパン手作りしたいならパン焼き機買えばいいのに 実家にあったけど手軽よ
54 18/12/30(日)08:33:59 No.558125505
>焼き立てのフランスパンは無限に食える気がした わかる 昔近所のパン屋で焼きたて出てくるタイミング狙ってたの思い出した
55 18/12/30(日)08:34:17 No.558125532
米・麦・粟・稗・黍が五穀なんじゃない?豆はメジャー過ぎるから置いといて
56 18/12/30(日)08:35:11 No.558125612
単純にあったけーモンはウメーんだよ! 冷菜とかお浸しとか喰えたもんじゃねぇ!
57 18/12/30(日)08:35:50 No.558125680
>焼きたてパン手作りしたいならパン焼き機買えばいいのに >実家にあったけど手軽よ うちのカーチャンは3ヶ月ぐらい使って飽きた 代わりに俺が使ってるけど
58 18/12/30(日)08:35:56 No.558125689
冷えても美味いものは暖かければもっと美味い!
59 18/12/30(日)08:37:36 No.558125860
つまりなんでも揚げればいいってことじゃん!
60 18/12/30(日)08:40:59 No.558126180
>つまりなんでも揚げればいいってことじゃん! あめりかじんきたな…
61 18/12/30(日)08:43:26 No.558126400
なんか香りからして違うよね すぐ飛んじゃうのか湿気吸っちゃうとダメなのか
62 18/12/30(日)08:43:56 No.558126450
>米・麦・粟・稗・黍が五穀なんじゃない?豆はメジャー過ぎるから置いといて いろんな説があるので内容がちまちまな五穀だ米麦(大麦小麦)は鉄板のようだが
63 18/12/30(日)08:46:39 No.558126728
>単純にあったけーモンはウメーんだよ! うn >冷菜とかお浸しとか喰えたもんじゃねぇ! なんだァテメェ…?
64 18/12/30(日)08:47:59 No.558126859
まあ米も小麦も進化や配合で食えるようになったもんだしな もとはどっちもそのへんの草とほとんどかわらんかった
65 18/12/30(日)08:51:06 No.558127198
パンは意外と塩分入っててビビる
66 18/12/30(日)08:52:12 No.558127305
粉を水で練って焼くは全世界なんの穀物でもやってる事だから 粉にしないで炊く方が珍しい食い方
67 18/12/30(日)08:53:32 No.558127448
飯って豊富な水と熱源があって初めて成立するものだしな…
68 18/12/30(日)08:54:31 No.558127548
そういえば東南アジアの原住民も芋粉にしてから薄く焼いたりしてたな
69 18/12/30(日)08:54:48 No.558127583
ベーカリーで働く人の動画見たときは毎日こんな大変なことやってんのか……ってなった
70 18/12/30(日)08:57:24 No.558127884
餅も芋餅もパンも同じよ
71 18/12/30(日)08:58:40 No.558128021
パン屋でバイトしてるけど焼き立てはガス臭するしちょっと置いた方が美味いと思う
72 18/12/30(日)09:00:27 No.558128218
そういやなんで膨らむかと言うと無数の菌さんがぐえーしてるからなのか
73 18/12/30(日)09:03:37 No.558128568
膨らむのは菌さんがお砂糖おいちぃしてるからだよ 焼いたらぐえー