18/12/30(日)02:27:54 「」さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)02:27:54 No.558101197
「」さんお願いがあります SF短編小説のネタを探しています 探しているのですがこれはというネタがなくてなかなか書き始められないでいます まず壮大ではなくて良いのです あまりスケールの大きな舞台は短編で扱いにくいのでワンポイントのギミックとかロジック的なアイデアが欲しいのです 斬新でなくてもかまいません 「」さんがSFって言ったらこれだろとか思う何かを教えてもらえれば勝手にヒントにします どうかネタ出しにご協力願えないでしょうか よろしくお願いします
1 18/12/30(日)02:29:14 No.558101351
異世界転送
2 18/12/30(日)02:29:50 No.558101416
猫
3 18/12/30(日)02:29:58 No.558101430
世界観は現代未来過去? 現実の国内海外ファンタジー空間? 少し絞って
4 18/12/30(日)02:30:09 No.558101452
極楽浄土クラウドサービス
5 18/12/30(日)02:30:13 No.558101464
ポストヒューマン
6 18/12/30(日)02:30:58 No.558101566
異世界転生現代知識無双物 の皮をかぶったドンキホーテじみたキチガイ天才の大活劇
7 18/12/30(日)02:31:54 No.558101672
バーチャルアイドル
8 18/12/30(日)02:32:07 No.558101704
俺もsf書こうと思ってるけど テーマは機械学習のコンテストにしようと思ってる
9 18/12/30(日)02:32:26 No.558101737
過去の作品からヒントを得るのも常道だろうから おススメの作品を挙げるのもいいんじゃないか
10 18/12/30(日)02:32:46 No.558101782
SFと言えばアンドロイド
11 18/12/30(日)02:33:08 No.558101831
謎の組織に追われる謎の人 戦いだけがあって全ては謎のまま終わる
12 18/12/30(日)02:33:08 No.558101833
初めてコンタクトが取れおおやけに第1種接近遭遇を果たした地球外高度知生体の組成が光学異性体だったとかヒ素基生命体だったとか
13 18/12/30(日)02:33:16 No.558101847
両性
14 18/12/30(日)02:33:46 No.558101911
機械学習はちょっと展開が思いつかない
15 18/12/30(日)02:33:46 No.558101912
クエーサー
16 18/12/30(日)02:33:57 No.558101932
>バーチャルアイドル 南極点のピアピア動画かよ
17 18/12/30(日)02:34:26 No.558101991
>世界観は現代未来過去? 現代です >現実の国内海外ファンタジー空間? 現実の日本で主人公は日本人を想定していますが舞台は日本でなくてもかまいませんというか現状は中国を想定していますが絶対のこだわりではありません あとそもそもファンタジーとSFの境目がよくわからないのです いつもは現代舞台でファンタジー要素がちょっと混じるような ローファンタジーではなくてマジックリアリズムもしくは伝奇みたいな雰囲気で書いています 今回はSF短編の賞に応募してみようと思ったのですがSFのネタって考え始めたらつまづいたところです なお応募してもだいたい2次選考で消えるゴミクズです
18 18/12/30(日)02:34:58 No.558102052
星新一のショートショート読むと良いよ ネタ元と言うかネタ潰しになるかもしれんけど
19 18/12/30(日)02:35:10 No.558102072
水滸伝
20 18/12/30(日)02:35:28 No.558102124
>おススメの作品を挙げるのもいいんじゃないか これも大歓迎です でも長編はやめてお願い
21 18/12/30(日)02:35:35 No.558102141
タイムマシン
22 18/12/30(日)02:35:47 No.558102166
ドタバタエログロナンセンスSF
23 18/12/30(日)02:35:52 No.558102178
核戦争とかは?
24 18/12/30(日)02:35:52 No.558102179
ディープラーニングで性癖に合致したポルノ提供合戦
25 18/12/30(日)02:36:01 No.558102190
DUNE
26 18/12/30(日)02:36:06 No.558102194
人類では消して手の届くことはない万能のコンピュータ知生体を作って それの英知にあやかって恒久的発展の有る世界を作ろうとしたら 人類はただそのコンピューターにとって都合のいい世界を作るための働きアリにされていた話
27 18/12/30(日)02:37:17 No.558102349
>星新一のショートショート読むと良いよ ありがとうございます 星進一は大好きであらかた読みました すいすい読めるんですけどあの作風のバランス感覚ってすごいですよね 決して専門的な設定とか高度な物理の知識は使っていないのにちゃんとSFになってる かといってチープでもない 広く読まれる作家ってのは本当にすごいですね
28 18/12/30(日)02:37:38 No.558102391
デス博士の島その他の物語 SFとうよりはメタフィクションだけど
29 18/12/30(日)02:38:38 No.558102490
人工知能と人間の恋愛もの 未開の惑星に落としてしまったハイテク文房具 バックドアからハッキングされる義手 毎回同じ死因のクローン AR彼女
30 18/12/30(日)02:38:58 No.558102527
正月明けの創元のやつ?頑張って SCPみたいなやつとかどうよ
31 18/12/30(日)02:39:00 No.558102532
チューブめし
32 18/12/30(日)02:39:03 No.558102541
いまAIとか機械学習を攻めるのは倍率高いんじゃないかな…
33 18/12/30(日)02:39:05 No.558102549
読んでると思うけどテッド・チャンは?
34 18/12/30(日)02:39:11 No.558102558
設定資料を出せば完全に科学的知見から発達した技術なのに その技術に関連した言葉や応用がことごとくファンタジックな名前と効果発揮するから ぱっと見ファンタジー能力を発動してるようにしか見えない体にするとか
35 18/12/30(日)02:39:18 No.558102572
誕生日に目が覚めたら孤島で目が覚めて異世界転生してた 役者が演出する異世界サーヴィスに踊らされて恋人まで出来たけど全部偽装なの気付いて落下死から第二の異世界転生チャレンジをする パクリ
36 18/12/30(日)02:39:42 No.558102610
>バーチャルアイドル 現実こそがまさにSFみたいになってきてますね vtuberかなり好きなのでモチーフとしてはありかもしれませんね 身近すぎて気がつかなかった
37 18/12/30(日)02:40:28 No.558102705
中国と言えばカンフー!カンフーロボットとかいいんじゃない カンフーロボに育てられた孤児がロボ特有の機体性能に依存した浮遊術とか教え込まれて 武術大会で優勝するとかそんなん
38 18/12/30(日)02:40:35 No.558102724
とにかく明るいディストピア
39 18/12/30(日)02:40:36 No.558102726
自分でギミックやロジック思いつかない時点で間違いなく落ちるから安心しろ
40 18/12/30(日)02:40:57 No.558102764
>これも大歓迎です >でも長編はやめてお願い 天冥の標 人工妖精販売処 敵は海賊
41 18/12/30(日)02:41:14 No.558102799
地球外生命体 そこから流入する技術
42 18/12/30(日)02:41:24 No.558102816
バーチャルアイドルで百合! うんプリパラだね
43 18/12/30(日)02:41:28 /oCki3rg No.558102830
セクシャルフィクション
44 18/12/30(日)02:41:31 No.558102836
長編はやめてって言われると天冥の標をオススメしたくなる 来年間違いなくSF大賞取るぞ
45 18/12/30(日)02:41:51 No.558102866
現代中国想定なら折りたたみ北京おすすめ
46 18/12/30(日)02:42:07 No.558102892
応募できるだけ「」より偉いよ
47 18/12/30(日)02:42:10 No.558102898
現実がフィクションを追い抜いたってのをネタ元にしても良いかもしれない
48 18/12/30(日)02:42:13 No.558102906
>vtuberかなり好きなのでモチーフとしてはありかもしれませんね うん、それももうネットが生まれる前に短編でド名作出てたり ついこの間、アイドルものが賞とったりしてる
49 18/12/30(日)02:42:15 No.558102912
ほんの少しだけ地球と環境が違う惑星で進化を遂げた生物の生態を延々と綴る 竜の卵をもっともっと地味にした感じの
50 18/12/30(日)02:42:19 No.558102927
ライトジーンの遺産はいいぞ!
51 18/12/30(日)02:42:23 No.558102936
機械学習厳しいかな? 創元の短編集の受賞作読む限り例がなかったのでイケるかなと思ったけど
52 18/12/30(日)02:42:33 No.558102955
バーチャルアイドルとシミュレーション仮説をこう…ぐしゃっと…
53 18/12/30(日)02:42:43 No.558102979
この前読んだのは時間経過が億単位だったな
54 18/12/30(日)02:43:16 No.558103040
道端で拾ったスイッチを押したら現金が出てきた 持ち帰ったけど怖いからしまっていた だけど生活が困窮してきてもう一度試したらまた1万また1万と出てきた 何だ気にすることなかったじゃん!とスイッチを使って豪遊 でもそのスイッチは寿命をお金に変換するもので 気付いたときにはもう瀕死でもっと生きたいと思っても戻れない的な
55 18/12/30(日)02:43:20 No.558103050
最終的に生活保護から転生する話 幼児期の終わり
56 18/12/30(日)02:43:33 /oCki3rg No.558103081
ハルヒと砂の女を合体させるとか 創作がしたいので無ければ適当にネタを融合させるのが良いと思うがな
57 18/12/30(日)02:43:37 No.558103088
なーにネタなんていくらかぶっても切り口次第でいくらでもいける
58 18/12/30(日)02:43:39 No.558103093
>機械学習厳しいかな? 最先端分野や専門的なものは本職やら近似した専攻の奴がバリバリ書いてるから 門外漢が手を出すとラノベになる
59 18/12/30(日)02:43:42 No.558103096
パートナーAI
60 18/12/30(日)02:43:43 No.558103099
>>おススメの作品を挙げるのもいいんじゃないか >これも大歓迎です >でも長編はやめてお願い ロバート・F・ヤングの短編集がちょっとファンタジー感もあるSFでよかったよ
61 18/12/30(日)02:43:45 No.558103105
SFでネタ被りなんて気にしてられねぇよ!
62 18/12/30(日)02:43:52 No.558103119
>うん、それももうネットが生まれる前に短編でド名作出てたり >ついこの間、アイドルものが賞とったりしてる 感ある
63 18/12/30(日)02:43:53 No.558103124
>機械学習厳しいかな? ネタとしてはいいと思うんだが それをどう小説として落とし込むかは結構難しいんじゃないかな 論文だとか入門解説書にするわけにもいくまい
64 18/12/30(日)02:44:02 No.558103140
>機械学習厳しいかな? 機械学習は概ね理論が明瞭で説明がつくからあんまりフィクション感出なくない?
65 18/12/30(日)02:44:04 No.558103142
俺は現代だとスマホが発明されてからは個人の携帯端末の発明が頭打ちになってるけど これが解決されたら新しいの書けるんじゃないかって2年くらい悩んでる 想い付くもの大体過去の有名作品にでてたり ストーリー的なギミック盛るとスマホより明らかにデカくなって現代的な未来感から離れるし AR的な仮想媒体にする方向性も考えたけど物質として存在してほしいって思うとハードル高くてつらい…
66 18/12/30(日)02:44:26 No.558103189
刑務所はわりといいSFになるぞ
67 18/12/30(日)02:44:27 No.558103193
SFでアイドル物といえばマクロスプラス 読み物じゃないが劇場版で結構なインプットになるぞ
68 18/12/30(日)02:44:58 No.558103259
HGウェルズの短編集を読みなさい すべて載ってるから
69 18/12/30(日)02:45:00 No.558103261
監視システムで世間を監視してたら監視されてるのは俺の方でしたぁーっ! …めっちゃありそう
70 18/12/30(日)02:45:10 No.558103289
>ほんの少しだけ地球と環境が違う惑星で進化を遂げた生物の生態を延々と綴る >竜の卵をもっともっと地味にした感じの 鼻行類!
71 18/12/30(日)02:45:23 No.558103308
>門外漢が手を出すとラノベになる 今ラノベをそういう意味で使うのは…
72 18/12/30(日)02:45:26 /oCki3rg No.558103313
面倒くさいからリメイクで良いじゃん
73 18/12/30(日)02:45:29 No.558103320
…メガゾーン?
74 18/12/30(日)02:45:49 No.558103353
短編SFといえばメタ視点だ スマホで「」からネタ募集して小説を書く小説にしよう
75 18/12/30(日)02:45:50 No.558103357
>>ほんの少しだけ地球と環境が違う惑星で進化を遂げた生物の生態を延々と綴る >>竜の卵をもっともっと地味にした感じの 地球の長い午後
76 18/12/30(日)02:45:52 No.558103361
>俺は現代だとスマホが発明されてからは個人の携帯端末の発明が頭打ちになってるけど >これが解決されたら新しいの書けるんじゃないかって2年くらい悩んでる スマホ以上にウェアラブルだともう体に直接になるだろうけど埋め込み型は色々めんどくさそうだからシール型が来そう
77 18/12/30(日)02:46:00 No.558103375
時代に合わせてジェンダー関連のネタ
78 18/12/30(日)02:46:04 No.558103384
>創元の短編集の受賞作読む限り例がなかったのでイケるかなと思ったけど 応募があっても受賞するレベルで作品としての完成度が足りないとか新しさが足りないのとかだったりするんじゃないかな
79 18/12/30(日)02:46:07 No.558103387
俺も創元の賞向けに書こうとしてるけどネタが未だに思いつかんヤバイ
80 18/12/30(日)02:46:13 No.558103397
>HGウェルズの短編集を読みなさい >すべて載ってるから 情報は利用できる形で落ちていないと意味がないからな…
81 18/12/30(日)02:46:20 No.558103416
>正月明けの創元のやつ?頑張って まさにその通りです 1アイデア出れば書ききれる分量なんで応募しようと思ったんですが そもそもSFって畑違いでした でも分量と締め切りがちょうどよくて別ジャンルの挑戦にもなるしやってみようかなって >いまAIとか機械学習を攻めるのは倍率高いんじゃないかな… バーチャルアイドルとかAR彼女もむしろ好きなモチーフですけど 流行だから攻めた方がいいのか避けた方がいいのか…
82 18/12/30(日)02:46:21 No.558103420
なろうの死者の船と最果ての少女 流行りのネタを落とし込みつつ平明な文でSFやってるお手本みたいなやつ とっくに知ってるかも
83 18/12/30(日)02:46:31 No.558103444
ヒトの上位存在は定番だよね
84 18/12/30(日)02:46:47 No.558103481
>監視システムで世間を監視してたら監視されてるのは俺の方でしたぁーっ! >…めっちゃありそう SNSの話にすればならノンフィクションでも出来る
85 18/12/30(日)02:46:49 No.558103485
中国といえば一人っ子政策 実は宇宙には宇宙人がいっぱいいて銀河連盟みたいなのがある 人類もそこに参入するんだけど生命が暮らせる星の数は限りがあるから 勝手に宇宙植民したり人工生命とかAIとか増やしてはいけないと制限される 人類文明に許されたたった一つの次世代文明を パーフェクトに育てようとするけどうまくいかないドタバタ
86 18/12/30(日)02:47:11 No.558103531
流行りのVtuberの正体が宇宙人
87 18/12/30(日)02:47:21 No.558103551
関係無いけど創作実話系の話って段々と方向性や展開が固まって来て どの投稿も同じようなプロットになるのって機械学習感あると最近思わない?
88 18/12/30(日)02:47:22 No.558103553
イキってるユーチューバー草生やして煽りながら実況してたら超超盛り上がって 明日の仕事のために寝たら最終的に自分が住んでる賃貸にユーチューバーが放火して死ぬやつ
89 18/12/30(日)02:47:30 No.558103571
高齢社会だしサイボーグ手術で延命する話とかは感情移入させやすそうでいいんじゃない
90 18/12/30(日)02:47:37 No.558103595
マジンガーZのテレビアニメ版全話 SFっていうかロボットアニメの類例ほぼやり尽くしてる
91 18/12/30(日)02:47:48 No.558103608
機械学習ネタはイーガンのぼくになることをとかパワーズのガラテイア2.2よりも面白いものを書けるならどうぞ
92 18/12/30(日)02:47:53 No.558103623
医療系SFはまだ鉱脈が眠ってると思う
93 18/12/30(日)02:47:58 No.558103635
>>俺は現代だとスマホが発明されてからは個人の携帯端末の発明が頭打ちになってるけど >>これが解決されたら新しいの書けるんじゃないかって2年くらい悩んでる >スマホ以上にウェアラブルだともう体に直接になるだろうけど埋め込み型は色々めんどくさそうだからシール型が来そう とにかく電池がボトルネックになってるって聞くけどあってるのかな
94 18/12/30(日)02:48:35 No.558103701
じゃあマックスヘッドルーム
95 18/12/30(日)02:49:01 No.558103741
ハードSFで尖りまくってるのがグレッグ・イーガン作品
96 18/12/30(日)02:49:07 No.558103752
スマホの先だと後は電脳になりそうでなあ典型的なつだと
97 18/12/30(日)02:49:20 No.558103772
>流行だから攻めた方がいいのか避けた方がいいのか… 流行りだろうとマイナーだろうと面白かったりセンスオブワンダーだったりしたら勝ちだから気にするな 俺は登場人物全員メガネっ娘(普通に男もいるけど)するための合理的な舞台設定を考えるのが好きだ
98 18/12/30(日)02:49:29 No.558103787
>流行だから攻めた方がいいのか避けた方がいいのか… ずっと追っかけてるわけでもないブームから書き飛ばしに最適解のネタを求めるのはやめておきなさい そんなん書くくらいならSFとかわからねー!名作とか知らねー!って勢いで自分の好きなもの書いたほうがまだ面白いやつになると思う
99 18/12/30(日)02:49:43 No.558103807
現実だとフェイクポルノにすごくSFを感じた
100 18/12/30(日)02:49:43 No.558103808
経済関連とか法律関連は題材として面白そうな気がする 問題はSF以前に知識のハードルが高い
101 18/12/30(日)02:49:49 No.558103823
好きなもんとか無いよな それは知ってる
102 18/12/30(日)02:50:09 No.558103864
>関係無いけど創作実話系の話って段々と方向性や展開が固まって来て >どの投稿も同じようなプロットになるのって機械学習感あると最近思わない? 創作実話って良く知らないけどエントロピー的に典型的な展開に見える感じ?それともとりうる展開の場合の状態数が限られていく感じ フィクションって読者の立場からすると後者なイメージがある
103 18/12/30(日)02:50:19 No.558103879
>自分でギミックやロジック思いつかない時点で間違いなく落ちるから安心しろ 趣味で書いてるんだからいいじゃない…なんて思ったら他の応募者さんに失礼ですね 出すならとるつもりですよ >俺も創元の賞向けに書こうとしてるけどネタが未だに思いつかんヤバイ 頑張って なんか一人でマラソンするのかと思ったら併走者がいて俄然やる気出てきたよ
104 18/12/30(日)02:50:19 No.558103880
>経済関連とか法律関連は題材として面白そうな気がする 大人のラノベでそこら辺やりまくったけど「」から総スカンやしな
105 18/12/30(日)02:50:26 No.558103897
>スマホ以上にウェアラブルだともう体に直接になるだろうけど埋め込み型は色々めんどくさそうだからシール型が来そう あーシールかー 紛失しにくそうだしウェアラブルとして行き付く一つの究極かも知れない でも操作感とか機械を操作するって言うよりやっぱりAR的な処理に近づくのかな… でも端末へのいたずら、妨害とかそういうのも演算処理的手段から物理手段まで色々想い付けそうな感じはあるかも シールか…思いつかなかった…
106 18/12/30(日)02:50:29 No.558103903
>人類文明に許されたたった一つの次世代文明を >パーフェクトに育てようとするけどうまくいかないドタバタ まず斧兵を作ります
107 18/12/30(日)02:50:33 No.558103909
シロマサ作品も読んどくといいかもしれんな
108 18/12/30(日)02:50:44 No.558103925
>機械学習ネタはイーガンのぼくになることをとかパワーズのガラテイア2.2よりも面白いものを書けるならどうぞ イーガンのその手の話だとスティーブフィーバーもいいよね
109 18/12/30(日)02:51:03 No.558103967
>大人のラノベでそこら辺やりまくったけど「」から総スカンやしな なんかすごい雑な香りを感じる
110 18/12/30(日)02:51:20 No.558104008
0点
111 18/12/30(日)02:51:20 No.558104011
>とにかく電池がボトルネックになってるって聞くけどあってるのかな 体熱を電気変換して暗号通貨をマイニングなんつー方法も考えられてる
112 18/12/30(日)02:51:27 No.558104024
>なんか一人でマラソンするのかと思ったら併走者がいて俄然やる気出てきたよ おう一緒に頑張ろうぜ
113 18/12/30(日)02:51:49 No.558104055
とりあえず 実はこの世界は仮想現実だった 実は俺はロボ(AI)だった AI社会に反逆してるつもりだったが実はAIの掌の上だった あたりはよほど他のアイデアが面白くないとありがちすぎて萎えるプロットだから止したほうがいいよ
114 18/12/30(日)02:52:02 No.558104076
まず大人のラノベってなんだ メディアワークス文庫とかか
115 18/12/30(日)02:52:06 No.558104088
中国はまだ兵役が続いている 人気中国人Vtuberが軍に行ったらアイドル活動頼まれる作品とかどうよ
116 18/12/30(日)02:52:20 No.558104118
SF的ギミックや要素が物語内でふりかけ程度の扱いから柱までと多様化しつつ組み込まれちゃってるのが当たり前だし 俺がSFと言ったらSFなんだの気持ちでいいんじゃないかな 個人的には星の王子様みたいな方向性もありだと思う
117 18/12/30(日)02:52:40 No.558104160
>とにかく電池がボトルネックになってるって聞くけどあってるのかな 体温とか関節の動作時の圧力を変換するとか… 電源装置の装着も薄いパッドを肘とか膝の裏とかに貼る感じで無線給電?
118 18/12/30(日)02:52:43 No.558104167
シールは蒸れる
119 18/12/30(日)02:52:45 No.558104174
人類が星間航行するのが当たり前になった時代にいつまで経っても未開の惑星がある 水や気温や空気も地球に近しく温暖な気候で誰が見ても住める星 その話を聞いた少年少女はどうしてその星に住まないの?と親に聞くと 親は「あの星は私の親の親のさらにもっと親のご先祖様の時代に打ち上げられた船が着く星なんだ」と答えた
120 18/12/30(日)02:52:47 No.558104180
>とにかく電池がボトルネックになってるって聞くけどあってるのかな MITが電源無線送信技術の研究ここ十年でかなり進めてるから どっかでブレイクスルーあると電池の小型集積大容量化のジレンマから切り替わるかもしれない 切り替わらないかもしれない
121 18/12/30(日)02:52:59 No.558104207
人間は脳の代わりに電子チップ!代わりに体が何してるかっていうと携帯の役割してる 体は大きいからバッテリーもたくさん積めるし人の形を取る必要もないから大体動物を模して 都市のなかは動物園みたいになってる世界
122 18/12/30(日)02:53:00 No.558104209
ファンタジー系は専門用語が出ないだけ受けやすいがそれだけごまかしが聞かないジャンル ヤングやフィニイに学ぶと古くさくなるので、テリービッスンの切れ味まで学びたい となると落語の素養も必要になってくるので付け焼き刃では歯が立たないだろう
123 18/12/30(日)02:53:21 No.558104247
>「」さんがSFって言ったらこれだろとか思う何かを教えてもらえれば勝手にヒントにします 重箱の隅つつきが大好きなSFオタク
124 18/12/30(日)02:53:40 No.558104288
>そんなん書くくらいならSFとかわからねー!名作とか知らねー!って勢いで自分の好きなもの書いたほうがまだ面白いやつになると思う ありがとうございます 結局はそうなっちゃうと思います 舞台と小道具まで決めて登場人物を脳内で学芸会やってたらこれファンタジーじゃんSF要素どこ?ってなって でも応募要項に「広義のSF」ってあるし「SF」に定義はないってどこにでも書いてあるからもう割り切るつもりではいます
125 18/12/30(日)02:54:14 No.558104349
>まず大人のラノベってなんだ ハヤカワ文庫とか中央公論社あたりの文庫とか…
126 18/12/30(日)02:54:18 No.558104356
車の自動運転とかネタにできそう?
127 18/12/30(日)02:54:25 No.558104369
中国と言ったら 闘将!拉麺男ぐらいしか…
128 18/12/30(日)02:54:25 No.558104370
演算すると熱出るからから高スペックなやつを体に張り付けるのは怖いな
129 18/12/30(日)02:54:35 No.558104388
説明付けに困ったらとりあえず超能力だぞ
130 18/12/30(日)02:54:51 No.558104417
中華SFも最近よく入ってきてるな
131 18/12/30(日)02:54:54 No.558104425
>人類が星間航行するのが当たり前になった時代にいつまで経っても未開の惑星がある >水や気温や空気も地球に近しく温暖な気候で誰が見ても住める星 >その話を聞いた少年少女はどうしてその星に住まないの?と親に聞くと >親は「あの星は私の親の親のさらにもっと親のご先祖様の時代に打ち上げられた船が着く星なんだ」と答えた こういうの大好き
132 18/12/30(日)02:54:58 No.558104430
俺は今過去の名作を追うので手いっぱいだよ…最近のSF作家まで追えない…
133 18/12/30(日)02:54:59 No.558104431
>バーチャルアイドル 具体名を言ってしまってあれなんだけどアイドル部の配信なんかしか見てないんだけど顕著に感じられて 旧来の生配信というカテゴリを名乗っていながらかなり一時間の枠内ピッタリで配信を終わらせてたりして これは生配信というか一時間のリアルタイムの生番組コンテンツを配信する新しい形なんだなって思った それを踏まえた上でアイドル部の各部員の人達は少なくとも視聴者からはお互い配信画面しか見えない部分にたってると見せかけたうえでお互いてえてぇてえてぇしてるのはSFだと思った つまりお互いのことを配信してるコンテンツ込みのキャラクターとしててえてぇしてるという意味でなんだけど
134 18/12/30(日)02:55:00 No.558104433
ウェルズは懐古でなく今読んでも面白いからすごいよね
135 18/12/30(日)02:55:05 No.558104439
あえて恐竜ネタとか 何らかの方法で現在に復活させてもいいしタイムマシンで過去に調査しに行ってもいい ソウヤーのさよならダイノサウルスは描写はちょっとチープだけどアイデア自体はビックリする
136 18/12/30(日)02:55:11 No.558104450
>中国と言ったら >闘将!拉麺男ぐらいしか… ゆで理論はある意味SF
137 18/12/30(日)02:55:14 No.558104456
>車の自動運転とかネタにできそう? 魂の駆動体という巨大な壁がある
138 18/12/30(日)02:55:25 No.558104480
>舞台と小道具まで決めて登場人物を脳内で学芸会やってたらこれファンタジーじゃんSF要素どこ?ってなって 技術的なり概念的なな説明やらすればファンタジーでもいいんだぞ?
139 18/12/30(日)02:55:26 No.558104484
どうせ最新のSFなんて読んでないしな「」なんて
140 18/12/30(日)02:55:58 No.558104543
ネタとは違うけど知の欺瞞を読めば説得力のある嘘の世界を描写するテクニックを見つけられるかもしれない
141 18/12/30(日)02:56:01 No.558104546
>人気中国人Vtuberが軍に行ったらアイドル活動頼まれる作品とかどうよ 面白いですね 今中国のvtuberも金かけてるの出てきてますもんね あと舞台を中国にしたのは今中国が一番SF世界を先取りしてると思うからなんですよ 一番未来に夢がある国だと思います
142 18/12/30(日)02:56:02 No.558104547
正直設定よりもストーリーが大事だと思う SFじゃないけど自分が面白かったと思う物語を思い浮かべてそれを設定だけSF化すれば良いよ
143 18/12/30(日)02:56:37 No.558104620
>どうせ最新のSFなんて読んでないしな「」なんて まだスレも読まずに「」煽りやってんの
144 18/12/30(日)02:56:46 No.558104635
>親は「あの星は私の親の親のさらにもっと親のご先祖様の時代に打ち上げられた船が着く星なんだ」と答えた 2001夜物語でそんな感じのが
145 18/12/30(日)02:56:49 No.558104643
「リンゴは健康に悪い」とか適当なフェイクニュース発信したら反論がことごとく金盾にひっかかって バタフライエフェクトで大変なことになるお話にしよう
146 18/12/30(日)02:56:49 No.558104644
いつかスレで見た「ものすごく黒い塗料」でなんか書こうよ 光とか吸収するらしいしエスカレートさせてこう… 迷惑をかけたりする
147 18/12/30(日)02:57:05 No.558104671
>2001夜物語でそんな感じのが 案外早かったな
148 18/12/30(日)02:57:06 No.558104673
>説明付けに困ったらとりあえず現在知られている理論には実はもっと深い階層があって
149 18/12/30(日)02:57:09 No.558104682
「」の例で上がる国産既存SF作品に神林作品多いな…
150 18/12/30(日)02:57:26 No.558104712
>「」の例で上がる国産既存SF作品に神林作品多いな… 大概古いから自尊心は守られる
151 18/12/30(日)02:58:10 No.558104817
たしかに従軍バーチャルアイドルはいいアイデアだな ディテールとかそれでどんな話するのかとかはあるけども
152 18/12/30(日)02:58:21 No.558104840
要項見てきたら16000~40000字しかないのか 4万以下なら三が日で間に合うしなんか書いてみるか
153 18/12/30(日)02:58:40 No.558104868
サイバネティクスの進化→一般にも適用され腕や足を義肢に替えるのが普通に→ シール型個人端末登場→無線電源供給から義肢に大型バッテリー設置&供給可能に→ じゃあこれで電気とまったらどうなるかみたいな流れ?
154 18/12/30(日)02:58:48 No.558104889
草上仁が好きなんだがその短編作風を考えると 日常の道具や生物がSF的(異)世界においてどう見えるかどう動くか どういう変則的価値を持ちうるのかみたいな話が多い気がする 実際エアコン買ったのでこれ書いたとかコンタクト買った時これ書いたというあとがきもあったと思う これを逆にすると異世界や異星の日用品が現代世界で思わぬ使い方を見出されて… な感じになるだろうか
155 18/12/30(日)02:59:19 No.558104935
ギガジーンとかの科学トピックニュース探して「この技術を両津やのび太が手に入れたら」とか空想すれば
156 18/12/30(日)02:59:33 No.558104966
カップラーメンを破壊したクソ馬鹿みたいに雑に兵士煽ったら戦争始まったとかそういうバーチャルアイドルならありか
157 18/12/30(日)02:59:39 No.558104978
いっそ「」百人くらいで応募してくれ
158 18/12/30(日)02:59:59 No.558105020
バーチャルアイドルと超高度人工知能は見ている側からは見分けがつかない的なところから話を膨らませていくとか…?
159 18/12/30(日)03:00:01 No.558105034
バーチャルアイドル同士がバーチャル地球をリングに代理戦争をする世界
160 18/12/30(日)03:00:07 No.558105048
怪獣映画的な作品もイイと思うの 発生理由、行動パターン、本能、何もかも不明な奴が突如現れるのまでは定番としても そいつを使って物語をどうするかとかそいつが何をしたせいでどうなったとか 巨大ロボット作品するより展開はものすごく自由度高いと思ってる
161 18/12/30(日)03:00:37 No.558105120
ゴジラ最近読んだんだな
162 18/12/30(日)03:00:59 No.558105163
バーチャルアイドルとかブイチューバーのネタは応募多数だと思うから被りそう
163 18/12/30(日)03:01:10 No.558105185
>いっそ「」百人くらいで応募してくれ 俺はやるぜ俺はやるぜ ネタが浮かんだから正月休みで書いてみるわ
164 18/12/30(日)03:01:11 No.558105189
海の中読んだのかもしれないし
165 18/12/30(日)03:01:17 No.558105208
>草上仁 核戦争後の世界でレンズ作れないから 冒険者が遺跡探検してメガネ探す話が好き
166 18/12/30(日)03:01:47 No.558105268
>バーチャルアイドルとかブイチューバーのネタは応募多数だと思うから被りそう どうせすぐ廃れるから書くなら今でしょ逆に
167 18/12/30(日)03:01:47 No.558105272
ネタがあるならオチから逆算してもいいかもね
168 18/12/30(日)03:01:49 No.558105278
>いっそ「」百人くらいで応募してくれ 実現したらこれ自体がSFだよな
169 18/12/30(日)03:01:52 No.558105281
>来年間違いなくSF大賞取るぞ そういえば椎名誠の「アド・バード」が好きです そっか! あれもSFなんだ! じゃあもうSFなんて何でもいいじゃん! やった!
170 18/12/30(日)03:02:25 No.558105341
バーチャルアイドルというか動画配信者も含めた人間が扇動して国家の手を超えて暴動やら戦争やら起こさせるとか そのうえで上に描かれてるみたいにAIと人間入りの区別がつかないとか
171 18/12/30(日)03:02:33 No.558105361
SF書くぞ!っていうより書いたらSFっぽくなりましたのほうがいいSFになる SFの賞に応募するんでも、あまりジャンルにこだわりすぎないほうがいいと思う とくにSFはふところが深いジャンルだし
172 18/12/30(日)03:02:51 No.558105395
JK化の自分語り祭りもSFだったな
173 18/12/30(日)03:02:57 No.558105410
百二十八代目松本幸四郎
174 18/12/30(日)03:03:05 No.558105426
最後にして最初のアイドルと雲南省スー族におけるVR技術の使用例をニコイチにして送れ
175 18/12/30(日)03:03:09 No.558105434
>4万以下なら三が日で間に合うしなんか書いてみるか そうなんですよ 正月休みに1アイデアでやれるじゃん!のノリなんで 併走者大歓迎です
176 18/12/30(日)03:03:09 No.558105436
あんまりSF作品って言われることないけど深海のYrrとかもSFとして面白かったよ 出てくるの宇宙人じゃなくて海底人だけど
177 18/12/30(日)03:03:22 No.558105464
ストロングゼロは文学も今年か
178 18/12/30(日)03:03:48 No.558105521
バーチャルアイドルによる士気高揚メソッドは大成功を収め兵士はヒヒアイドルのために!と喜んで死んでいく その状況に兵隊をセットアップする士官が心を病んでもうやめろ!虚構なんだ!と叫ぶが彼らは理解せず兵士は今日も死んでいくのであった
179 18/12/30(日)03:03:57 No.558105541
>最後にして最初のアイドルと雲南省スー族におけるVR技術の使用例をニコイチにして送れ 完全にパクリー!
180 18/12/30(日)03:04:09 No.558105562
アイデア出ないなら散歩でもしてきたまえ
181 18/12/30(日)03:04:32 No.558105623
経口摂取式バーチャルアイドル 呑むと小一時間ほど網膜に現れる 次第に没入し呑む頻度が上がり呑まないでいると手が震えるように
182 18/12/30(日)03:04:42 No.558105634
エンダーのゲームと接続された女を混ぜよう 平気平気バレないバレない
183 18/12/30(日)03:04:44 No.558105639
>最後にして最初のアイドルと雲南省スー族におけるVR技術の使用例をニコイチにして送れ 最近過ぎて即バレだろー!
184 18/12/30(日)03:05:10 No.558105691
そもそもキミはSFが好きなのかい
185 18/12/30(日)03:05:23 No.558105719
SFに限らんが好きだけどマイナーなちょっと昔の小説を 今俺ならどうするかみたく考えるといいぜ パクリじゃなくオマージュだ
186 18/12/30(日)03:05:25 No.558105722
>そもそもキミはSFが好きなのかい SFが好きな自分が好き
187 18/12/30(日)03:05:50 No.558105771
>アイデア出ないなら散歩でもしてきたまえ アイデアが出ないからと夜中の3時に散歩する人間は…
188 18/12/30(日)03:05:53 No.558105778
>完全にパクリー! もろ被りしただけです、近年のブームで興味湧いただけだし …ってやつが多いと思うから今月頭から書いたところで今年の頭から組んでるやつには濃さで負けるぜ
189 18/12/30(日)03:05:56 No.558105782
異世界転生みたいなものSFのネタになるんじゃないかな
190 18/12/30(日)03:06:02 No.558105792
>SFが好きな自分が好き その攻撃は俺に効くからやめてくれないか!
191 18/12/30(日)03:06:04 No.558105793
>>いっそ「」百人くらいで応募してくれ >実現したらこれ自体がSFだよな 900人の「」ちゃん…
192 18/12/30(日)03:06:13 No.558105807
少数民族・未接触部族・辺境の住人が最新のテクノロジーを使うとエモさが出る
193 18/12/30(日)03:06:16 No.558105810
机にかじりついても出ない 歩くと出る
194 18/12/30(日)03:06:29 No.558105831
数学とか物理とか勉強してると気軽に無限次元とか出てくるしその辺の学術書を漁るのもいいぞ カーネル法は初めて勉強した時なんとなくSFを感じたぞ
195 18/12/30(日)03:06:32 No.558105834
スワロウがテイッってきたな…
196 18/12/30(日)03:06:32 No.558105835
>>アイデア出ないなら散歩でもしてきたまえ >アイデアが出ないからと夜中の3時に散歩する人間は… 今の気候で夜間徘徊は軽く死ねる
197 18/12/30(日)03:06:44 No.558105860
>異世界転生みたいなものSFのネタになるんじゃないかな もうそのアプローチもなろうの短編読み切りにすら溢れてるのでは
198 18/12/30(日)03:06:51 No.558105870
>900人の「」ちゃん… 定型の元ネタをさがしに古参をたどっていくのかな
199 18/12/30(日)03:06:58 No.558105892
アイドルとVRだからね…しょうがないね VtuberといったVRアイドルも今年から熱くなったといえるからね…しょうがないね あとバレないようにあえてここでスチームパンクも混ぜる
200 18/12/30(日)03:07:05 No.558105906
機械学習で戦い方を決めるバーチャルアイドル 機械学習は所詮統計なので最終的に学習速度の差に関わらず平衡状態に陥る つまり戦線が決まったようにしか動かない擬似的な平和状態
201 18/12/30(日)03:07:20 No.558105941
>そもそもキミはSFが好きなのかい 上で述べた通り、星進一と椎名誠は大好きな作家です でも普段SFというジャンルで本を読まないので好きなジャンルではないと思います 結局新年一発目に書く動機付けとして創元SF大賞というのが目に付いたというのが一番の動機です 書きたいんですよ何かを
202 18/12/30(日)03:07:35 No.558105969
俺の中のSFの一ジャンルに意識・認識のずれが引き起こす珍妙な事態というのがある 会話文をワンテンポずらしただけで滅茶苦茶になる筒井の小説みたいなの
203 18/12/30(日)03:07:52 No.558105999
>いっそ「」百人くらいで応募してくれ 三が日にスレ立てしてリレー小説してぶん投げるか
204 18/12/30(日)03:08:05 No.558106029
なにもない奴にアイデア吹き込むAIの苦労がわかるスレだぜ
205 18/12/30(日)03:08:15 No.558106051
>机にかじりついても出ない >歩くと出る うんこの話?
206 18/12/30(日)03:08:44 No.558106095
>アイデアが出ないからと夜中の3時に散歩する人間は… 前にそれやって職質くらったあげくその場で帰してくれなくて交番で指紋まで取られました
207 18/12/30(日)03:08:48 No.558106099
ハヤカワkindleセールでちらほら買ったけど長編は買ってなかった とりあえず天冥の標9巻まで買ってきたぞ!他におすすめは!
208 18/12/30(日)03:09:11 No.558106143
ギミックだけにして全力で普通の恋愛短編でも書いたら? 技術を絡ませてほろ苦いバッドエンド気味にするとSF感出る
209 18/12/30(日)03:09:36 No.558106174
>>アイデアが出ないからと夜中の3時に散歩する人間は… >前にそれやって職質くらったあげくその場で帰してくれなくて交番で指紋まで取られました それは流石に嘘でしょ…
210 18/12/30(日)03:09:39 No.558106181
ビターエンドだと妙にSF感が出る
211 18/12/30(日)03:09:41 No.558106184
魂的な物をデータ化して電子世界に移行するみたいなのはもう流行じゃないのかな それを人類の救済だとしてアセンション仕向ける教団と教団に物理人口減らされるのを嫌がる政府みたいな
212 18/12/30(日)03:10:00 No.558106207
>つまり戦線が決まったようにしか動かない擬似的な平和状態 AIって状況がひっ迫すると極端化して破壊的な行動をとるから 平衡した戦況ってもの自体が作為的になりそうだよ
213 18/12/30(日)03:10:05 No.558106219
>前にそれやって職質くらったあげくその場で帰してくれなくて交番で指紋まで取られました 創作の才能ないな
214 18/12/30(日)03:10:14 No.558106231
>>机にかじりついても出ない >>歩くと出る >うんこの話? 馬上枕上厠上と申してな
215 18/12/30(日)03:10:22 No.558106251
>とりあえず天冥の標9巻まで買ってきたぞ!他におすすめは! おすすめを聞いてももう正月までに読みきれるものではないのでは…
216 18/12/30(日)03:11:01 No.558106319
>>前にそれやって職質くらったあげくその場で帰してくれなくて交番で指紋まで取られました >創作の才能ないな フィクションは現実を超えられないみたいなところある
217 18/12/30(日)03:11:12 No.558106343
>前にそれやって職質くらったあげくその場で帰してくれなくて交番で指紋まで取られました 足立区に住んでた頃に何度か職質にあったけど交番に連行されて指紋までなんてこと一度もねえよ…
218 18/12/30(日)03:11:23 No.558106362
>魂的な物をデータ化して電子世界に移行するみたいなのはもう流行じゃないのかな アバターやVR自我だけが残るって現象から端を発して謎の存在まで生まれる 神林の最新作やね
219 18/12/30(日)03:11:29 No.558106376
唐突な足立区語りが始まろうとしていた
220 18/12/30(日)03:11:44 No.558106403
>とりあえず天冥の標9巻まで買ってきたぞ!他におすすめは! 第六大陸と天涯の砦と復活の地と時砂の王と老ヴォールの惑星
221 18/12/30(日)03:11:46 No.558106409
日常の話をオーバー目に描いてハチャハチャにすればSFだろう
222 18/12/30(日)03:11:54 No.558106417
足立区SF…
223 18/12/30(日)03:11:57 No.558106421
そういえばちょっと前にあったゾロ目で架空生物を作るスレでゆうたのおとうさんがアフリカ象になってナチス総統のお母さんと木星帝国出身の卑弥呼ばあちゃんが嫁姑戦争する話はかなり超大作SFだった
224 18/12/30(日)03:12:06 No.558106433
>>机にかじりついても出ない >>歩くと出る >うんこの話? それで今思い付いたが物語を排泄する生命体ってどうだ
225 18/12/30(日)03:12:15 No.558106451
ほう散歩ですか 体を動かすと活発に働くと言われていて 考え事をするときにトランポリンをする数学者もいるくらいです
226 18/12/30(日)03:12:21 No.558106464
>アバターやVR自我だけが残るって現象から端を発して謎の存在まで生まれる >神林の最新作やね 神林先生大分昔からこの手の魂のデータ化みたいなのばっかりでは
227 18/12/30(日)03:12:41 No.558106498
じゃあ横浜駅SFに対抗して足立区SFにしよう 各区と衝突して東京の負の側面が化学反応を起こし始める!
228 18/12/30(日)03:12:53 No.558106520
>日常の話をオーバー目に描いてハチャハチャにすればSFだろう ハチャハチャってひさびさに聞いたな…
229 18/12/30(日)03:12:55 No.558106524
>足立区SF… 職質に二種類あって国家対怪局が夜に鏖魔狩りやってんだよな
230 18/12/30(日)03:13:16 No.558106565
>そういえばちょっと前にあったゾロ目で架空生物を作るスレでゆうたのおとうさんがアフリカ象になってナチス総統のお母さんと木星帝国出身の卑弥呼ばあちゃんが嫁姑戦争する話はかなり超大作SFだった 「」のぞろ目の方がよっぽど創作力有るね
231 18/12/30(日)03:13:23 No.558106577
>書きたいんですよ何かを むずかしいなあ 青背1000冊読んでこいとはいわねえけど、とりあえずハヤカワ創元ちくま河出の海外小説100冊読んでからでも遅くねえんじゃねえかな 今のままじゃ走ってる人をみたことない状態で徒競走の大会に出るようなもんだぞ
232 18/12/30(日)03:13:26 No.558106581
>ほう散歩ですか >体を動かすと活発に働くと言われていて >考え事をするときにトランポリンをする数学者もいるくらいです チャランポランかよ
233 18/12/30(日)03:13:34 No.558106596
>そういえばちょっと前にあったゾロ目で架空生物を作るスレでゆうたのおとうさんがアフリカ象になってナチス総統のお母さんと木星帝国出身の卑弥呼ばあちゃんが嫁姑戦争する話はかなり超大作SFだった 多分同じスレで俺の考えた竹に住む蟲のレスしたけど 架空生物討伐記でもSF足り得るよね
234 18/12/30(日)03:13:38 No.558106607
世界の歴史や自然科学をAIに学ばせてSFを作らせようとしたら神話と似通ったものができた話 適当に考えたけど自分でも何言ってるかわからない
235 18/12/30(日)03:13:42 No.558106623
>第六大陸復活の地! 短編は読んだ!老ヴォール好き!海原の用心棒とかも好き!
236 18/12/30(日)03:13:47 No.558106634
ふざけた話からオチでビターになったりバッドになったり人類規模大惨事になるとちょっと昔の日本SF短編ぽい
237 18/12/30(日)03:13:54 No.558106650
匿名SNSでロミオとジュリエットやろう 中国の太子党の令嬢と新疆ウイグル自治区の独立運動家の青年 2人ともSNSではリアル話はせずオタク話しかしなくて共通のマンガの話題で仲良くなるんだけど 最終的に太子党の令嬢が弾圧する側に回って彼とは知らずに革命家の青年を拷問して殺しちゃうの
238 18/12/30(日)03:14:00 No.558106659
こないだの札幌ガス爆発をSF仕立てで
239 18/12/30(日)03:14:02 No.558106660
創元社SF大賞という賞があると聞き僕はパソコンを立ち上げた いつもの掲示板に行き匿名の「」たちにネタを相談する スレの内容をまとめるだけで何も考えていないのに面白い短編ができたので投稿しますいやあ現代は頭使わなくても小説書けるんですね かくいうこのネタ自体もスレに書き込まれたものです
240 18/12/30(日)03:14:14 No.558106680
名作書いた連中の短編集30冊くらいでも別にいい
241 18/12/30(日)03:14:31 No.558106706
東京23区戦争…
242 18/12/30(日)03:14:33 No.558106716
>こないだの札幌ガス爆発をSF仕立てで 30番地コロニーでガスの後処理をしていたら
243 18/12/30(日)03:14:36 No.558106723
ネタ出しにつきあっていただいてありがとうございました もし大賞取れた「」さんがいたら教えてくださいね 落選したら見せあいっこしたいですぜひ とりあえず年内に書き始めないと三が日もウダウダする流れなのでまず何か書きますね
244 18/12/30(日)03:14:48 No.558106742
>書きたいんですよ何かを SFなんて無理せず自分の好きなジャンルで書け
245 18/12/30(日)03:14:59 No.558106756
>それで今思い付いたが物語を排泄する生命体ってどうだ 面白そうじゃねえか… 金の卵を産むニワトリみてぇなオチしか思い浮かばないが
246 18/12/30(日)03:15:00 No.558106761
大賞とったところで誇りようがないのはなぁ
247 18/12/30(日)03:15:08 No.558106779
>いつもの掲示板に行き匿名の「」たちにネタを相談する 場所がバレてる… せめてとしあきにして…
248 18/12/30(日)03:15:20 No.558106796
>とりあえずハヤカワ創元ちくま河出の海外小説100冊読んでからでも遅くねえんじゃねえかな 白水社や新潮クレストの現代海外文学もいれたい
249 18/12/30(日)03:15:21 No.558106798
超管理社会で履歴を残さずにエロコンテンツにアクセスするために奮闘する話
250 18/12/30(日)03:15:31 No.558106820
海原の用心棒は違うよ!
251 18/12/30(日)03:15:37 No.558106830
魂や人格のデータ化とエミュレートは定番だな 不死性や永続性求めた結果のイメージが強い
252 18/12/30(日)03:15:58 No.558106856
>書きたいんですよ何かを 日記で良いんじゃない?
253 18/12/30(日)03:16:14 No.558106871
>今のままじゃ走ってる人をみたことない状態で徒競走の大会に出るようなもんだぞ 惨敗でいいんですよ 走らないより惨敗したいです
254 18/12/30(日)03:16:19 No.558106878
SFは背伸びして書くようなジャンルじゃないしな
255 18/12/30(日)03:16:43 No.558106919
惨敗したいのにアイデアは借り物とかなめてんのか
256 18/12/30(日)03:16:50 No.558106931
http://www.tsogen.co.jp/award/sfss/ スレ「」の目標はコレか 短編かけそうな気になれる程度には日数あるな…
257 18/12/30(日)03:16:53 No.558106936
おあしす文明 という言葉を思いついたわ
258 18/12/30(日)03:16:55 No.558106939
>>それで今思い付いたが物語を排泄する生命体ってどうだ >面白そうじゃねえか… >金の卵を産むニワトリみてぇなオチしか思い浮かばないが 内部に飲まれた結果自分が物語になっていく課程を体験するとか
259 18/12/30(日)03:17:21 No.558106985
日記…日記いいね 大分前の日記読み返したら今と同じことしか書いてなくて笑うというか何というか
260 18/12/30(日)03:17:24 No.558106992
え?250レス? 「」さん本当にありがとうございました SF好きな「」さんや物書き「」さんには不快にさせてしまいすみませんでした
261 18/12/30(日)03:17:37 No.558107010
>惨敗したいのにアイデアは借り物とかなめてんのか 今年一年のオイオイスレ総まとめ 題して機械はなぜ殺すか
262 18/12/30(日)03:17:40 No.558107016
順列都市じゃないけどデータ化すると人格の連続性や唯一性で苦労しそうだと思う 義朝公10歳の骨なんてのが冗談じゃなくなるわけでしょう?
263 18/12/30(日)03:17:41 No.558107018
ドラえもんの天地創造セットみたいなのを宇宙信州した地球人が新しい生命体に出会わないから作ろうかってノリで作り始めて作り始めて観察する
264 18/12/30(日)03:17:43 No.558107023
いまニュース見てるだけでSFみたいな話いっぱいあるしな 身近になったもんだ
265 18/12/30(日)03:17:56 No.558107039
>>とりあえずハヤカワ創元ちくま河出の海外小説100冊読んでからでも遅くねえんじゃねえかな こうして義務感からインプットしているうちに歳をとり気力も失せ一介の「」として一生を終えましたとさどっとはらい
266 18/12/30(日)03:18:03 No.558107054
偏見だが1を100にするのは日本の作家うまい 0を1にするのは海外の作家がうまい
267 18/12/30(日)03:18:40 No.558107116
駄弁ってるだけで不快もなにもないっての
268 18/12/30(日)03:18:43 No.558107126
>義朝公10歳の骨なんてのが冗談じゃなくなるわけでしょう? アーカイブされたものであったなら参照できてより強固になると思う それはそれとして発展性や拡張性はほぼないだろうな メモリとかデータ管理的な問題で
269 18/12/30(日)03:18:43 No.558107129
>SF好きな「」さんや物書き「」さんには不快にさせてしまいすみませんでした みんな楽しんでるだろ 不快だっらこんなにポジティブに伸びないぜ!
270 18/12/30(日)03:18:47 No.558107135
>海原の用心棒は違うよ! 人間じゃない異質な生命体がなんやかんやする話が好きなんだ EDIPAなんてもう泣いたね
271 18/12/30(日)03:18:53 No.558107145
いかにしておっさんの俺はVで実況にハマれたかを書いてもいい SFは自由だ
272 18/12/30(日)03:19:01 No.558107158
はじめは義務感でも読んでるとおもしろくなっていくもんだよ ずっと義務感だったら向いてねえ、おもしろいと思うジャンルで書け
273 18/12/30(日)03:19:18 No.558107197
そりゃ本当に偏見というかお前の劣等感と優越感を日本人と海外になすりつけてるだけだな
274 18/12/30(日)03:19:18 No.558107198
>宇宙信州 味噌くせえ!
275 18/12/30(日)03:19:23 No.558107209
>いまニュース見てるだけでSFみたいな話いっぱいあるしな >身近になったもんだ 中国とか近未来SFみたいだからな…
276 18/12/30(日)03:19:26 No.558107213
それはさすがに偏見じゃねえかな 無意識にそういう作家選んで読んでるんだと思う
277 18/12/30(日)03:19:42 No.558107260
物語を出す生命体が食べるものはやっぱり物語なんだよね すると種族全体スカ野郎と…入力出力再生産という観点から言えば 自分達も同じかつまり現代社会の皮肉?
278 18/12/30(日)03:19:47 No.558107266
>とりあえずハヤカワ創元ちくま河出の海外小説100冊読んでからでも遅くねえんじゃねえかな 既知を増やすのは良くも悪くもあるし 書きたい情熱が沸いてるうちは手止める理由になるものを山と押し付けるのとてもよくない…
279 18/12/30(日)03:20:03 No.558107284
桜庭一樹は1日1冊読んでるからな
280 18/12/30(日)03:20:11 No.558107298
>>宇宙信州 宇宙信州は宇宙の信州である
281 18/12/30(日)03:20:40 No.558107342
荻上チキは1日2冊読んでるからな
282 18/12/30(日)03:20:51 No.558107361
>いまニュース見てるだけでSFみたいな話いっぱいあるしな >身近になったもんだ つーかさスマホがSFだし 日本で原発メルトダウンして後始末どうするかって悩んでるのもかなりSFじゃね?
283 18/12/30(日)03:20:55 No.558107370
>そりゃ本当に偏見というかお前の劣等感と優越感を日本人と海外になすりつけてるだけだな 正直な所0から1と1から100に劣等感と優越感を見出す方が大概だと思ってる
284 18/12/30(日)03:20:56 No.558107371
再生医療が発達した世界の話 ある男が事故に遭い首が切断される 近くにいた人が心臓が止まる前に急いで残された胴体からその男を再生させる そのへんに落ちてる自分の生首と対面する胴体から再生された男 落ちてる生首が自分なのか…今の自分が自分なのか…果たして…みたいな話
285 18/12/30(日)03:21:03 No.558107382
>>>宇宙信州 >宇宙信州は宇宙の信州である 未知の信州人を探して信州人登録センターに
286 18/12/30(日)03:21:33 No.558107431
人間は物語食べて物語排泄してないと死んじゃうと思うので たぶんその生物も…
287 18/12/30(日)03:21:37 No.558107436
スペース上田城でスペース真田丸するの
288 18/12/30(日)03:22:11 No.558107482
信州 それは人類に残された最後の開拓地である
289 18/12/30(日)03:22:39 No.558107518
信州以外全部沈没
290 18/12/30(日)03:22:42 No.558107525
全てが人工筋肉でできた世界 マッスルパンクとかいう言葉がいま浮かんだ
291 18/12/30(日)03:22:59 No.558107553
スペース御柱祭とかコロニー落としでは?
292 18/12/30(日)03:23:08 No.558107574
すべてパンクしてんのかよ世界 はんぱねぇぜ
293 18/12/30(日)03:23:16 No.558107589
>マッスルパンクとかいう言葉がいま浮かんだ つまり超兄貴はSF…
294 18/12/30(日)03:23:26 No.558107608
>信州 >それは人類に残された最後の開拓地である ミヤイリガイが絶滅してない世界なんだな…
295 18/12/30(日)03:23:30 No.558107616
全然関係ないもの食って物語排泄する方が面白いと思う まったく理由はわからないが車のタイヤを食うとか 物語の続きが読みたいとかで餌を集める苦労で一つ話になる
296 18/12/30(日)03:23:31 No.558107620
>信州以外全部沈没 まあ不思議ではない
297 18/12/30(日)03:23:47 No.558107650
世界は筋肉に包まれた
298 18/12/30(日)03:23:57 No.558107658
スペース御神渡りはけっこう恐ろしい現象だと思う
299 18/12/30(日)03:24:22 No.558107697
>つまり超兄貴はSF… SF(少しも不自然でない)
300 18/12/30(日)03:24:23 No.558107700
ミヤイリガイが沈まない理由なのか
301 18/12/30(日)03:24:23 No.558107701
悪魔と契約してタイヤしか食えなくなった男がどうやったらタイヤをバリエーション豊かに食えるか旅に出る
302 18/12/30(日)03:24:28 No.558107710
いやでも!富士山の頂上が最後まで残るはずだから静岡は残るし!
303 18/12/30(日)03:24:50 No.558107749
サイバーミヤイリガイ
304 18/12/30(日)03:25:01 No.558107763
何でもスペースつけばいいってもんでも… いいかな…
305 18/12/30(日)03:25:15 No.558107778
琵琶湖の水が溢れたんだな
306 18/12/30(日)03:25:23 No.558107789
>サイバーミヤイリガイ コンピュータウィルスじゃねえか!
307 18/12/30(日)03:25:27 No.558107796
>いやでも!富士山の頂上が最後まで残るはずだから静岡は残るし! 山梨静岡間で頂上攻防戦が
308 18/12/30(日)03:25:30 No.558107800
急激にポールシフトが起こった世界の話とかいいんじゃね 誰かもう書いてそうだけど
309 18/12/30(日)03:25:38 No.558107814
スペース信玄
310 18/12/30(日)03:25:46 No.558107823
>いやでも!富士山の頂上が最後まで残るはずだから静岡は残るし! 静岡が残るか山梨が残るかで大もめする話
311 18/12/30(日)03:25:49 No.558107831
スペース疎開
312 18/12/30(日)03:25:54 No.558107841
まぁ車のタイヤにも物語はあるよな 原料の石油が生まれるまでなのか設計についての物語なのか これ履かせてると走り屋に見えるっていうハイグリップタイヤっていう社会的な物語なのか そういう物語の栄養素は含まれている
313 18/12/30(日)03:25:57 No.558107848
琵琶湖の外来種が溢れたんだな
314 18/12/30(日)03:25:58 No.558107852
>マッスルパンクとかいう言葉がいま浮かんだ 長距離ランナーたちは筋肉を渦動振動させることで自分の前方に重力帯を作り出し 前方に落ちる形で音速超過のレースをしていた という舞台作品を最近弱虫ペダルの舞台演出してた劇作家がやってたよ
315 18/12/30(日)03:25:58 No.558107853
富士山の山頂が静岡? そいつはちょっとしたSFだな
316 18/12/30(日)03:26:41 No.558107921
>静岡が残るか山梨が残るかで大もめする話 県境未定なのか…
317 18/12/30(日)03:26:58 No.558107943
>富士山の山頂が静岡? 霧の中に建物も化物も何も見当たらんとかゲームとしてどうなの 延々さまよい続けるだけ
318 18/12/30(日)03:27:06 No.558107951
琵琶湖の底に眠る深きものどもが
319 18/12/30(日)03:27:08 No.558107956
最近はゾンビィと佐賀とアイドルが流行ったんだから スペースと信州とサイバネでもいけるって
320 18/12/30(日)03:27:18 No.558107978
死者も甦らせられる社会なら一週間位かかることにしてミステリ書こう 家に帰ったらなんか引っ越してるし家族は宇宙旅行行って連絡とれないし 銀行員の彼女がパンクロッカーになってる 一体死んでからの一週間(+記憶保存時からの欠落期間)何があったのか探る 原因は大体自分のハングオーバーみたいなの
321 18/12/30(日)03:27:23 No.558107986
AIが進化しすぎて人類の手に負えなくなっちゃった世界好き BLAMEとか
322 18/12/30(日)03:27:45 No.558108020
>マッスルパンクとかいう言葉がいま浮かんだ 筋肉細胞に簡易的な記憶能力を加味する技術が発達して 行動で得た経験を体に直接フィードバックするから技能職や職人仕事に従事する人達が 反復作業をこなすにあたり誰でも超一流になったり アスリートにもその細胞を持ってるかどうかでクラス分けができたりとか ってう妄想がいまだに形にならない… 人種とか超えて科学的にドワーフって呼ばれる存在を出したいだけで考えた設定だった
323 18/12/30(日)03:28:01 No.558108045
だいぶ古典だけど局所的に時間が遅れたり建物の構造がスカスカになったりする怪現象を調べたら別次元の生物が時間を食って空間を排泄してたって話があった
324 18/12/30(日)03:28:23 No.558108079
>まぁ車のタイヤにも物語はあるよな 雑多な事柄を結ぶ曲線を描くような作業だと物語を捉えると 乱雑なものから整理された物語を排出するってのは生物とは対極の性質だね
325 18/12/30(日)03:29:06 No.558108146
意志を持つ巨大菌類の話はSF感有った
326 18/12/30(日)03:29:14 No.558108159
>BLAMEとか あの世界、仕様切ったやつがタコでバッファオーバーフローしたのが原因らしいぞ
327 18/12/30(日)03:29:55 No.558108205
小松左京もそんな事言ってた気がする 一時的にせよエントロピーに抗えるのが生命だとか人間だとかなんとか
328 18/12/30(日)03:30:04 No.558108219
>雑多な事柄を結ぶ曲線を描くような作業だと物語を捉えると >乱雑なものから整理された物語を排出するってのは生物とは対極の性質だね 意味的にはエントロピーに反しているのに 熱力学第二法則的にはあまり意味が無いというのは結構面白いね
329 18/12/30(日)03:30:45 No.558108271
筋肉移植で腕だけ職人とかできそうだな よくあるのは手続き記憶をコピーとかだけど
330 18/12/30(日)03:30:59 No.558108292
>意志を持つ巨大菌類の話はSF感有った 森を管理して適当な大きさまでは木を育てるけど一定まで育てると今度は枯らすんだっけ
331 18/12/30(日)03:31:18 No.558108320
何故かタイムスリップして暗殺直前の金正男に会ったら…
332 18/12/30(日)03:31:22 No.558108330
実際SFの短編なんて現実の最新理論を解読してどうこうよりも アイディア一本勝負みたいなところあるよね
333 18/12/30(日)03:31:54 No.558108360
架空論文投稿計画ってのが面白かったからもっとそれらしい架空の論文出てきてほしい
334 18/12/30(日)03:31:55 No.558108363
ネゲントロピーを言い出したのはシュレディンガーだよお…
335 18/12/30(日)03:32:10 No.558108381
>雑多な事柄を結ぶ曲線を描くような作業だと物語を捉えると >乱雑なものから整理された物語を排出するってのは生物とは対極の性質だね 生モノを噛み砕いて消化して単純な化学物質にして消費することっていう抽象化も出来るかもしれない
336 18/12/30(日)03:32:23 No.558108401
実世界で貧しくてもネットの世界じゃ富豪で何でも手に入るが現実へはペイできない
337 18/12/30(日)03:33:04 No.558108451
>生モノを噛み砕いて消化して単純な化学物質にして消費することっていう抽象化も出来るかもしれない つまり食物繊維を食べて柔らか巻紙を排泄する生物を題材に…!?
338 18/12/30(日)03:33:22 No.558108480
星新一のショートショートにアイデアたくさんあるぞ
339 18/12/30(日)03:33:32 No.558108494
とんだパルプフィクションだよ
340 18/12/30(日)03:34:29 No.558108563
>とんだパルプフィクションだよ あの時計(トークン)を置いてきやがってあのくそアマ!!!!! くそ!!!!くそ1!!くそがっ!!!!!
341 18/12/30(日)03:34:31 No.558108565
>生モノを噛み砕いて消化して単純な化学物質にして消費することっていう抽象化も出来るかもしれない こんな化学物質のどこに人の心がありますか! こんなのみんな作り物だ!
342 18/12/30(日)03:34:54 No.558108605
なんか良し悪しはともかくネタだけは本当に豊富に出てるけど これレスしてる「」いったい何人くらい居るんだろう 俺やスレ「」含めて5人居なかったとかそんなことないよね…?
343 18/12/30(日)03:35:33 No.558108662
死後にVRCみたいな電脳世界で第二の生活を送れるみたいなの考えたけど似たようなの見たことあるわ
344 18/12/30(日)03:35:33 No.558108663
>こんな化学物質のどこに人の心がありますか! >こんなのみんな作り物だ! 美味しんぼ帰れや!
345 18/12/30(日)03:35:48 No.558108679
>なんか良し悪しはともかくネタだけは本当に豊富に出てるけど >これレスしてる「」いったい何人くらい居るんだろう >俺やスレ「」含めて5人居なかったとかそんなことないよね…? みんなAIだよ バージョン違いがあるだけで
346 18/12/30(日)03:35:56 No.558108686
今まで言ってこなかったけど…俺…BOTなんだ…
347 18/12/30(日)03:36:21 No.558108721
フィクションに対して作り物が罵倒になりうるかという話か フィクションナチュラリストの過激派によるテロが社会問題に
348 18/12/30(日)03:36:29 No.558108732
銃夢の宇宙空手編はわりとマッスルパンクかもしれない
349 18/12/30(日)03:36:36 No.558108744
私は人間だ
350 18/12/30(日)03:36:44 No.558108754
>星新一のショートショートにアイデアたくさんあるぞ あのおじさん気軽にアイディア使い潰してる…
351 18/12/30(日)03:36:57 No.558108774
じつはスペース「」なんだ
352 18/12/30(日)03:37:10 No.558108792
俺含めて「」はもうコーヒー噴いてキーボードカタカタする機能だけついた脳みそだけのサイボーグだよ
353 18/12/30(日)03:37:15 No.558108801
もう火浦功でいいんじゃねえかな…
354 18/12/30(日)03:37:29 No.558108821
ワタシはロボットではありません
355 18/12/30(日)03:38:00 No.558108863
ロボットじゃないよヒューマノイドだよ
356 18/12/30(日)03:38:20 No.558108889
>俺やスレ「」含めて5人居なかったとかそんなことないよね…? 全部虹裏AIだよ?
357 18/12/30(日)03:38:32 No.558108904
>こんな化学物質のどこに人の心がありますか! >こんなのみんな作り物だ! へい人の心お待ち!吸うのとプラグ刺しどっちにします?
358 18/12/30(日)03:39:20 No.558108968
☑ワタシハロボットデハアリマセン
359 18/12/30(日)03:39:36 No.558108991
>へい人の心お待ち!吸うのとプラグ刺しどっちにします? なんでもいいから4つくれ
360 18/12/30(日)03:39:51 No.558109001
じゃあ上書きでもらおうかな…っておいおいこりゃなんだ カビくせえ倫理観と認識だなぁ、いくらなんでも古すぎる まけろ、もっと安くできるはずだ
361 18/12/30(日)03:40:04 No.558109019
2つで十分ですよ
362 18/12/30(日)03:40:07 No.558109026
>>へい人の心お待ち!吸うのとプラグ刺しどっちにします? >なんでもいいから4つくれ 4つは多すぎます
363 18/12/30(日)03:40:09 No.558109030
そもそもジルは裕福な暮らししてるからな…
364 18/12/30(日)03:40:41 No.558109068
飼ったことのある動物がいるならその動物を主軸にすると面白いぞ
365 18/12/30(日)03:41:06 No.558109103
ロボットが魂や霊といったものが自分にあるのか そしてあったとしてそれは体の何処にあるのか… 悩んだ末に山伏となって修行に出たりお遍路したりする話
366 18/12/30(日)03:41:28 No.558109138
実際その辺の石ころからでも地質から何万年ってドラマを摂取する御仁も居るからな
367 18/12/30(日)03:41:41 No.558109156
化学調味料とか食品添加物とか水素水なんかのオカルト糾弾団体の存在だってSFめいてると思う
368 18/12/30(日)03:42:12 No.558109195
ゾンビが人間性吸ってるダークソウルはSFだったのか…
369 18/12/30(日)03:42:32 No.558109222
>ロボットが魂や霊といったものが自分にあるのか >そしてあったとしてそれは体の何処にあるのか… >悩んだ末に山伏となって修行に出たりお遍路したりする話 楽園追放は割とそんな話だと思う
370 18/12/30(日)03:42:45 No.558109239
あいつらは物語を食ってるんだ
371 18/12/30(日)03:43:28 No.558109292
>あいつらは物語を食ってるんだ …なんで俺は実話ネタなんか入れてしまったんだろうな
372 18/12/30(日)03:43:35 No.558109303
>ロボットが魂や霊といったものが自分にあるのか >そしてあったとしてそれは体の何処にあるのか… >悩んだ末に山伏となって修行に出たりお遍路したりする話 少し違うかもしれないけどそういうロボットが最終的に思考している自分に対して心を見出すの好き
373 18/12/30(日)03:43:39 No.558109305
小さい出来事でいいなら仕事が現代より 遥かに複雑になった未来 もはや人間の素の脳みそでは扱いきれず外部記憶を積むのが普通 そんな世界のある会社で飲み会のあと酔って電車で寝過ごした社員が 目覚めて仕事関係の記憶がない…となって大騒ぎになるとかどうか
374 18/12/30(日)03:43:42 No.558109307
真面目な話「」が書いた投稿作品読みたい
375 18/12/30(日)03:44:12 No.558109350
ソシャゲのガチャだって物語を引き当てる作業ではある
376 18/12/30(日)03:44:24 No.558109366
みんな星進一エミュがうますぎない?
377 18/12/30(日)03:44:26 No.558109369
2010年のHAL9000が大好きなんだ
378 18/12/30(日)03:44:53 No.558109419
なぜ俺はボディにハイオクなんて入れてしまったんだろうな?
379 18/12/30(日)03:46:07 No.558109524
ラーメンの漫画で客は情報を喰ってるってヤツあったよね
380 18/12/30(日)03:46:30 No.558109559
4つって何か元ネタあるん?
381 18/12/30(日)03:46:51 No.558109582
そのへんのSF好き100人ぐらいに「」が考えた中でどれが一番好き?ってアンケート取ってみたい
382 18/12/30(日)03:47:21 No.558109622
>4つって何か元ネタあるん? ブレードランナーだろうね
383 18/12/30(日)03:47:26 No.558109628
電子世界へアセンションした人類がたまに発作のように肉体の感覚を感じてみたくなって インスタント受肉して物理世界に戻ってくるんだけど 一番感情が昂ると迷信的に信じられている性交渉をして一息つくと賢者タイムよろしく冷静になって 肉体だろうが電子世界だろうが変わらねえなって電子世界に戻っていくんだけど 残された身体に新しい命が宿ってて 物質世界に取り残された集団がそういうの見張ってて回収して新生児を育てて新しい社会を作ってる世界 その集団の始祖は完全にやり捨てた母体から一人で生まれてきて一人で大人になった存在だった っていうの今想い付いたから誰か使っていいよ
384 18/12/30(日)03:47:59 No.558109680
>4つって何か元ネタあるん? 2つで十分ですよ
385 18/12/30(日)03:48:57 No.558109758
>そのへんのSF好き100人ぐらいに「」が考えた中でどれが一番好き?ってアンケート取ってみたい ネタ多すぎて面倒くさがられそう
386 18/12/30(日)03:48:58 No.558109761
>っていうの今想い付いたから誰か使っていいよ わかった不思議惑星ってタイトルにするわ
387 18/12/30(日)03:50:00 No.558109830
現代中国だと農村を手伝わせるのに子供の誘拐が横行している これを重くみた政府は農作業無人化機械化をすすめ各農家に無人トラクターやアンドロイドが支給され子供の誘拐が激減した 農家の低IQでは機械メンテできないのでアンドロイドにメンテ機能も搭載、農業も自己管理も便利に見えたがSFといえばAIの反乱! 子供も誘拐されず平和になったかに見えたが今度は農業アンドロイドが作業効率化のためによそのアンドロイドを誘拐しプログラムを書き換えて使役する案件が多発… 結局誘拐件数変わらなかったよ…みたいな
388 18/12/30(日)03:51:18 No.558109918
アイデア出しても星新一がもうやってる…
389 18/12/30(日)03:51:25 No.558109933
4つくれと2つで十分はブレードランナーの序盤で主人公が立ち食い飯屋の店員と注文のやり取りするシーンが元だよ
390 18/12/30(日)03:51:42 No.558109960
>わかった不思議惑星ってタイトルにするわ 無くは無いだろうけど類似性のある既存作品あるんだ… あるよねそりゃ…
391 18/12/30(日)03:51:44 No.558109965
わかってくださいよー
392 18/12/30(日)03:51:45 No.558109967
まだ27だよ!!
393 18/12/30(日)03:52:03 No.558109986
あまりにも膨大な量のネタを使い捨てすぎる…
394 18/12/30(日)03:52:12 No.558109999
星新一に対抗するのは辞めて星新一の偽作を作ることにチャレンジしようぜ
395 18/12/30(日)03:52:19 No.558110009
他の惑星の他の種族のセックスと繁殖の方法を延々描写する
396 18/12/30(日)03:53:02 No.558110057
>他の惑星の他の種族のセックスと繁殖の方法を延々描写する 小川一水とかがやりそうだな…
397 18/12/30(日)03:53:06 No.558110065
>アイデア出しても星新一がもうやってる… SFっぽさを意識した時点で何をどうやってもネタは絶対かぶるからあとは作風で差別化するしかないよね
398 18/12/30(日)03:53:08 No.558110066
書き込みをした人によって削除されました
399 18/12/30(日)03:53:15 No.558110073
なぁに完全に煮詰まったら一文字レスを始めればいい そのうち何か話が出来上がる
400 18/12/30(日)03:53:48 No.558110109
>星新一に対抗するのは辞めて星新一の偽作を作ることにチャレンジしようぜ 俺は神林作品の偽物っていうか神林先生好きなんだねって感想言われる程度のしか書けなくてもうつらい 神林先生の作品好き…
401 18/12/30(日)03:53:49 No.558110111
AIは星新一の夢を見るか
402 18/12/30(日)03:53:49 No.558110114
>なぁに完全に煮詰まったら一文字レスを始めればいい 大
403 18/12/30(日)03:54:11 No.558110138
型
404 18/12/30(日)03:54:19 No.558110149
異種族との繁殖といえばP・J・ファーマー
405 18/12/30(日)03:54:20 No.558110150
>なぁに完全に煮詰まったら一文字レスを始めればいい >そのうち何か話が出来上がる 猿にキーボード打たせてシェイクスピア書かせるつもりか
406 18/12/30(日)03:54:22 No.558110153
ボッコちゃんはvtuberの前身だったのかもしれんな
407 18/12/30(日)03:54:25 No.558110156
寺
408 18/12/30(日)03:54:32 No.558110170
寺
409 18/12/30(日)03:54:38 No.558110176
へ
410 18/12/30(日)03:54:49 No.558110188
もちろんマグロディスクを食う二級市民は出るんだろうな!
411 18/12/30(日)03:55:02 No.558110203
バーチャルアイドルってあったけど ぴあぴあ動画とかどんな感じなの
412 18/12/30(日)03:55:25 No.558110215
星新一は声の網が好きなんだ
413 18/12/30(日)03:55:36 No.558110229
星新一はゾンビ娼館のアイデア好き オチがゾンビ娼館でした!ってやつなので発展も効きそう
414 18/12/30(日)03:55:57 No.558110251
>もちろんマグロディスクを食う二級市民は出るんだろうな! いいよね 水源が汚染されてて魚を食った事もないおじさんがまずいまずいいいながら食べるマグロディスク
415 18/12/30(日)03:56:45 No.558110289
>猿にキーボード打たせてシェイクスピア書かせるつもりか 難所はdemocracyで乗り切れば大丈夫
416 18/12/30(日)03:56:45 No.558110291
上でもあるゾロ目の力を借りたりな 人が介在する分うまい感じにワードサラダよりちょっとマシな形になるんだろうか
417 18/12/30(日)03:57:08 No.558110315
寺へ… キリスト教テーマSFが有るんだから仏教の教理をテーマにしたSFがもっと有っても良いはずだ
418 18/12/30(日)03:57:45 No.558110355
>寺へ… >キリスト教テーマSFが有るんだから仏教の教理をテーマにしたSFがもっと有っても良いはずだ 飛翔せよ天上寺とかそんなタイトルで最近入選してた気が
419 18/12/30(日)03:57:53 No.558110363
>寺へ… 当時めっちゃパロディされてそうなやつ…
420 18/12/30(日)03:58:02 No.558110375
佛理学だな
421 18/12/30(日)03:58:13 No.558110385
>キリスト教テーマSFが有るんだから仏教の教理をテーマにしたSFがもっと有っても良いはずだ ちょうどこの創元SF短編賞の前回受賞作が寺が宇宙へ行く話だった気がする
422 18/12/30(日)03:58:36 No.558110410
寺…少林寺拳法の継承者がAIに! 変わる指導体制!効率的かつグロテスクな斬新手法で少林寺が効率よく学習!
423 18/12/30(日)03:59:08 No.558110448
>俺は神林作品の偽物っていうか神林先生好きなんだねって感想言われる程度のしか書けなくてもうつらい >神林先生の作品好き… 商業作品でも90年代からこっち、神林作品からネタ拾ってるやつ多すぎともいえる
424 18/12/30(日)03:59:09 No.558110451
バイオ卒塔婆
425 18/12/30(日)03:59:39 No.558110476
サイバーパンクの世界でキリスト教とイスラム教と仏教が戦争してて 三つ巴の戦いの中で中立地帯で調査をしていくうちに謎の宗教の儀式の跡と死体が発見されて というミステリーサスペンスコズミックホラー
426 18/12/30(日)03:59:49 No.558110483
>ちょうどこの創元SF短編賞の前回受賞作が寺が宇宙へ行く話だった気がする 経歴バリバリの人が書いてるあたり次回作はゴッツいの出すんだろうなぁって
427 18/12/30(日)04:00:03 No.558110497
実際便利なアトモスフィア
428 18/12/30(日)04:00:14 No.558110506
ゲスいSF…田中啓文先生とか筒井康隆先生が大体のネタ描いてる!?
429 18/12/30(日)04:00:16 No.558110508
強制成仏の力強さよ
430 18/12/30(日)04:00:39 No.558110531
チッ…仏陀ブランドに囲まれたようだぜ
431 18/12/30(日)04:00:54 No.558110552
もうさあ ミニスカ宇宙海賊くらいのライトな世界感でさあ…
432 18/12/30(日)04:01:39 No.558110592
>ミニスカ宇宙海賊くらいのライトな世界感でさあ… ライトかな…
433 18/12/30(日)04:01:46 No.558110600
>チッ…仏陀ブランドに囲まれたようだぜ 四面仏陀
434 18/12/30(日)04:02:10 No.558110626
>ライトかな… ミニスカ要素以外ガチガチだったような…
435 18/12/30(日)04:02:19 No.558110631
>ミニスカ宇宙海賊くらいのライトな世界感でさあ… 初作でそういう方向にかますのはラノベのレーベルに行ったほうがまだワンチャンあるんじゃねえかな べつにSFは衒学的じゃないとダメって意味ではなくてパワー的な意味で
436 18/12/30(日)04:02:38 No.558110658
でも一見ライトでポップな感じの世界観だと思ったら裏がめっちゃダークな世界観お好きでしょう?
437 18/12/30(日)04:03:39 No.558110705
>ミニスカ宇宙海賊くらいのライトな世界感でさあ… 明らかに解っててこういうこと言うやつ!
438 18/12/30(日)04:03:51 No.558110716
超科学的な愛とか絆とか縁とかは普遍的に通じるネタだと思う
439 18/12/30(日)04:03:52 No.558110718
弥勒菩薩は56億7000万年後の未来に衆生を救済する為に外宇宙から来るらしいけどその時に人類はいるのかな他の生物が人類であっても救済してくれるのかな
440 18/12/30(日)04:04:12 No.558110742
>ミニスカ宇宙海賊くらいのライトな世界感でさあ… じゃあ女の子の宇宙探検家が色んな種族にギリギリレイプされないシリーズ 素っ裸にされたりおっぱい吸われたりおまんこ舐められたり1cm半位は入れられちゃう感じで 全体的にいやーん!ってノリで
441 18/12/30(日)04:04:27 No.558110760
SF描くぞ!となると皆ディープで取材の必要なものを書こうとしてしまう説 新井素子先生を見よう!
442 18/12/30(日)04:04:32 No.558110767
どんなものでも無理矢理対立煽りして戦争を起こす戦争職人の活躍を描く日常もの
443 18/12/30(日)04:05:00 No.558110792
宇宙を舞台にして真面目に設定考えるとどうしても女の子の肌を出せないからな
444 18/12/30(日)04:05:07 No.558110798
アフターマンに仏性の有りや無しや
445 18/12/30(日)04:05:13 No.558110805
>じゃあ女の子の宇宙探検家が色んな種族にギリギリレイプされないシリーズ ジーコで本番ありでちょっと作りたいなそれ…
446 18/12/30(日)04:05:14 No.558110808
>弥勒菩薩は56億7000万年後の未来に衆生を救済する為に外宇宙から来るらしいけど これめっちゃSFだよね
447 18/12/30(日)04:05:44 No.558110841
>素っ裸にされたりおっぱい吸われたりおまんこ舐められたり1cm半位は入れられちゃう感じで >全体的にいやーん!ってノリで 文字でそれ書くの…
448 18/12/30(日)04:05:55 No.558110850
弥勒が来たけど人類以外のを救済して帰っちゃっておいどうすんだよみたいな話
449 18/12/30(日)04:06:06 No.558110864
星進一の軽さが真似できないからどうしてもガッツリ設定を先に考えてしまってそもそも知識ねーじゃんみたいな事になって詰む
450 18/12/30(日)04:06:25 No.558110886
>どんなものでも無理矢理対立煽りして戦争を起こす戦争職人の活躍を描く日常もの キノコタケノコ戦争…
451 18/12/30(日)04:06:28 No.558110888
>弥勒菩薩は56億7000万年後の未来に衆生を救済する為に外宇宙から来るらしいけどその時に人類はいるのかな他の生物が人類であっても救済してくれるのかな ミロク様なら人間だけなんてケチなこと言わず宇宙ごと救済してくれるんじゃない
452 18/12/30(日)04:06:32 No.558110895
折角文字なんだから叙述トリックで先っぽだけを本番アリくらいに見せよう
453 18/12/30(日)04:06:37 No.558110903
>文字でそれ書くの… ナポレオン文庫だな
454 18/12/30(日)04:06:45 No.558110913
>弥勒が来たけど人類以外のを救済して帰っちゃっておいどうすんだよみたいな話 輪廻転生繰り返す初代人類の魂だった人達
455 18/12/30(日)04:07:08 No.558110936
アフリカみたいな星に不時着した乗組員ダオナンが弓矢で無双する
456 18/12/30(日)04:08:34 No.558111013
ファンタジー系の住人が宇宙進出する時代だとどんな世界観だろうとかちょっと考える
457 18/12/30(日)04:08:54 No.558111033
宇宙人が落としたなんかのケースを捨てるために恒星間世代船で旅立つ
458 18/12/30(日)04:09:00 No.558111036
ファンタジー世界って宇宙あんのかな…
459 18/12/30(日)04:09:08 No.558111044
応募するならどのくらいの文章の硬さがいいんだろう
460 18/12/30(日)04:09:19 No.558111052
>宇宙人が落としたなんかのケースを捨てるために恒星間世代船で旅立つ 大したもんじゃ無いんだよね
461 18/12/30(日)04:09:20 No.558111056
>ファンタジー系の住人が宇宙進出する時代だとどんな世界観だろうとかちょっと考える Warhammer 40000っていう男の中の男しか遊べないゲームがあってだな!
462 18/12/30(日)04:09:45 No.558111085
>応募するならどのくらいの文章の硬さがいいんだろう じゅしょうさくよめよ…
463 18/12/30(日)04:10:03 No.558111116
>ファンタジー系の住人が宇宙進出する時代だとどんな世界観だろうとかちょっと考える エルフは宇宙船を安定的に運用するために寿命を調整された種族で…
464 18/12/30(日)04:10:30 No.558111147
>ファンタジー世界って宇宙あんのかな… ミドルアースの宇宙か…
465 18/12/30(日)04:10:58 No.558111182
>文字でそれ書くの… とにかくしつこく前戯描写をしてもうだめ!ってあたりでとっさの機転でピンチを脱出する感じで 後異種族に犯されるっていう嫌悪感とか恐怖感も欲しい
466 18/12/30(日)04:11:21 No.558111214
>じゅしょうさくよめよ… その「」じゃないけどkindleアプリで150円だったから第1回の受賞作を買って読んでみたよ 冒頭の入り方が気に入った 硬さで言えば中の上か上の下くらいの硬さだと思った
467 18/12/30(日)04:11:21 No.558111215
弥勒菩薩が高々56億年ちょっとで宇宙救うなら地獄で1兆年以上苦しんでる衆生は...
468 18/12/30(日)04:12:14 No.558111283
そもそも宇宙なんて泡のようなもので1秒後にはじけてなくなってるかもしれんぞ
469 18/12/30(日)04:12:30 No.558111306
地獄の設定も大概インフレだしな...
470 18/12/30(日)04:12:47 No.558111326
>弥勒菩薩が高々56億年ちょっとで宇宙救うなら地獄で1兆年以上苦しんでる衆生は... ああした拷問する地獄自体がクソすぎる世の中でも罰を与えてほしいって願った概念だろうから
471 18/12/30(日)04:13:03 No.558111341
>>ファンタジー世界って宇宙あんのかな… >ミドルアースの宇宙か… テラフォーミングとかダイソン球とかの建設の結果三層構造になってる世界で
472 18/12/30(日)04:13:19 No.558111360
ファンタジー世界の人種ごとに母星があってとっくに宇宙進出した後の世界だった
473 18/12/30(日)04:13:38 No.558111375
昔二次裏で土曜日あたりに自作小説さらさらスレがあったよね けっこう真面目にとしあき同士で品評してた覚えがある
474 18/12/30(日)04:14:04 No.558111405
荒野と化した地上に降り立った弥勒 人類はすでに滅びたようだ…そう思い立ち去ろうとした足に一匹の虫が触れる よく見るとその虫は両手を合わせ弥勒を拝んでいるではないか なんと…人類は虫に姿を変えてまでも私を待ち仏心を保っていたか 関心関心救ってやろう…こうして人類とはなんの関係もないハエは救われた
475 18/12/30(日)04:14:06 No.558111407
魔法がある世界での機械文明の発達ってどうなるかねぇ
476 18/12/30(日)04:14:14 No.558111420
AD&Dのブールオブレイディアンスが宇宙船の中のファンタジーバトル
477 18/12/30(日)04:14:41 No.558111446
異世界ってなんなんだろうね 別宇宙なのかな? でも別宇宙には別の運命軸の自分というか世界があって欲しいし
478 18/12/30(日)04:15:24 No.558111489
>魔法がある世界での機械文明の発達ってどうなるかねぇ 高度に発達した科学は魔法と見分けがつかないというから意外と共存してるかもね
479 18/12/30(日)04:15:29 No.558111498
>魔法がある世界での機械文明の発達ってどうなるかねぇ 効率化と簡易化は文明や技術が逃れられないものだから ゲームやお話を作るにあたってのルール的な意味以上ではなく 突っ込んで考えると機械文明の軽視は少ないと思う
480 18/12/30(日)04:15:52 No.558111527
ヒューマノイドなんてそうそう都合良く発生しないよな…
481 18/12/30(日)04:16:20 No.558111558
地球がだめになって他の星に移住するんだけど その星にたどり着くまですっげー時間がかかっちゃって 新しい星に着くまでの人類の暇つぶしを小説化する
482 18/12/30(日)04:16:21 No.558111560
>魔法がある世界での機械文明の発達ってどうなるかねぇ FF6みたいなの好きよ
483 18/12/30(日)04:17:27 No.558111611
>ヒューマノイドなんてそうそう都合良く発生しないよな… つまり異星にいるヒューマノイドは起源は全て地球にいる人類含めて同じで遥か昔に住み別れた結果である!
484 18/12/30(日)04:17:30 No.558111615
>新しい星に着くまでの人類の暇つぶしを小説化する 恒星間飛行中の暇つぶしを描いた漫画ならあるな…
485 18/12/30(日)04:17:35 No.558111622
そもそも地球だって重力の事を考えたら4足の方が安定するわけだし 大抵の宇宙生物は2足にならんだろうな 人間型なんて突然変異もいいところ
486 18/12/30(日)04:17:52 No.558111638
機械から娯楽が製造される世界で 一から小説を書こうとする人の話
487 18/12/30(日)04:17:59 No.558111644
>恒星間飛行中の暇つぶしを描いた漫画ならあるな… なんか火の鳥やってきそう
488 18/12/30(日)04:18:29 No.558111679
>恒星間飛行中の暇つぶしを描いた漫画ならあるな… まずコンパスが登場する 彼は気がくるっていた
489 18/12/30(日)04:19:06 No.558111714
無菌状態のタンパク質で出来た星に納豆が落ちるパニックホラー
490 18/12/30(日)04:20:02 No.558111777
>まずコンパスが登場する >彼は気がくるっていた コンパスで宇宙海鳥を落として食べるところからはじまるのか
491 18/12/30(日)04:20:30 No.558111804
うおー
492 18/12/30(日)04:20:52 No.558111826
生体素材の都市や衣料品や物資がが細菌に汚染されてドロドロに
493 18/12/30(日)04:21:07 No.558111844
トモダチ 干し肉
494 18/12/30(日)04:21:50 No.558111885
>うおー あいつ月近傍をずっと漂ってる…
495 18/12/30(日)04:22:01 No.558111902
神の想像した子らである人類を穢し貶めようとするだけの存在である悪魔が跋扈する地獄と 罪人の魂を罰するためにどちらかといえば善性の存在である閻魔によって管理される地獄が なぜか対立闘争することになってそれぞれが担当する罪の概念や 人に恩恵を与えるはずだったのに悪魔として地獄に押し込まれた神々の権能がこの世に溢れ出して 現世を生きる人々が衝動と葛藤したり負けたりするせいで社会基盤が崩壊して あの世もこの世もヤバいことになるけど 神の国や極楽浄土と言った死後楽園世界は我関せずと放置するせいで あの世に行く概念の無い宗教に祀られた魂や現世に存在する神が平定して宗教的版図を広げ… これは多分SFではないな…
496 18/12/30(日)04:22:14 No.558111918
>生体素材の都市や衣料品や物資がが細菌に汚染されてドロドロに 人類は従来の衣服を永久に失った… からのー
497 18/12/30(日)04:23:13 No.558111985
技術の進歩により理想の子供を産める世界の話とかあるのかな アイドル戦争物語に見せかけて観客はみんな培養人間とか 成長過程を描いていって段々理想ゆえの異常さが発露するとか
498 18/12/30(日)04:23:16 No.558111989
>あいつ月近傍をずっと漂ってる… 地球月間の引力斥力を調整しつつただひたすら漂いながら遭難生活とか狂いっぷりが加速するね
499 18/12/30(日)04:23:56 No.558112020
通信端末が生物化する話
500 18/12/30(日)04:24:05 No.558112029
女神転生ってタイトルでゲームにしよう
501 18/12/30(日)04:24:49 No.558112072
>生体素材の都市や衣料品や物資がが細菌に汚染されてドロドロに ドロドロになるの人類で服やファッションの感覚で皮モノTSみたいなのが存在してて… みたいな傀儡后っていう作品思い出した
502 18/12/30(日)04:25:09 No.558112095
小人宇宙人避難船が安住の地を求めて行き着いた先は人類が滅びた後の東武ワールドスクウェアであった…
503 18/12/30(日)04:25:12 No.558112098
>人類は従来の衣服を永久に失った… >からのー 最強無敵であり有力者が身を包んでカリスマ性を発揮していたという伝説の被服が存在するって知ってるか?
504 18/12/30(日)04:26:12 No.558112154
>女神転生ってタイトルでゲームにしよう そういえばデビチルの漫画版以外触ったことないわこのシリーズ…
505 18/12/30(日)04:27:16 No.558112207
なんで電脳ダイブするときは皆首の後ろにプラグ刺すの そんな疑問を持った私はなんとなく金玉の裏にソケットを配置するのだった
506 18/12/30(日)04:27:31 No.558112218
>通信端末が生物化する話 魔法少女のお供みたいなのか ちょびっつのちぃみたいなのか
507 18/12/30(日)04:28:01 No.558112254
原作小説はいわゆる神で悪魔な転生戦士もので今のイメージはFCの2からだな
508 18/12/30(日)04:28:11 No.558112264
なんでみんなそうポンポンアイディア出るの… 具体的に暖めてただろうのもあるけど今それ想い付くのみたいなのもあるし そのネタポンポン生まれる勢いのままで作品にならないの?
509 18/12/30(日)04:28:15 No.558112268
>なんで電脳ダイブするときは皆首の後ろにプラグ刺すの >そんな疑問を持った私はなんとなく金玉の裏にソケットを配置するのだった 竿と袋だけ電脳ダイブするイメージが頭をよぎってダメだった
510 18/12/30(日)04:28:58 No.558112314
アイデアを作品にするのが地獄なんだよ そこに飛び込むのが好きなんだけどな
511 18/12/30(日)04:28:58 No.558112316
>なんで電脳ダイブするときは皆首の後ろにプラグ刺すの >そんな疑問を持った私はなんとなく金玉の裏にソケットを配置するのだった 数兆の精子の意識と混線して多重人格になりそう
512 18/12/30(日)04:29:18 No.558112336
>なんで電脳ダイブするときは皆首の後ろにプラグ刺すの >そんな疑問を持った私はなんとなく金玉の裏にソケットを配置するのだった 脳みそに直結する神経索がそこにあるからじゃないの!? 金玉裏に脳みそ直結回線どうやって引っ張ってくるの!?
513 18/12/30(日)04:29:52 No.558112365
男はみんな股間で考えてるんだ
514 18/12/30(日)04:29:57 No.558112368
実はアイデアの価値はそんなにない 主な成分はドラマなので
515 18/12/30(日)04:30:01 No.558112372
>最強無敵であり有力者が身を包んでカリスマ性を発揮していたという伝説の被服が存在するって知ってるか? 替え有んの?服
516 18/12/30(日)04:30:36 No.558112412
チンポで考えた方が目的がはっきりしているので電脳世界では有能でスマートになる
517 18/12/30(日)04:30:38 No.558112414
男は金玉で物を考えるっていうから作品の雰囲気次第では設定としてありだな ねーよ
518 18/12/30(日)04:30:44 No.558112422
面白い部分考えるのは楽しいけどそこまでを形にするの地獄の苦しみだよね 小説家漫画家って毎日ずっとこれやってると思うと凄いわ
519 18/12/30(日)04:31:00 No.558112438
電脳世界で産まれた命!カウパーマン!
520 18/12/30(日)04:31:14 No.558112455
金玉に脳を移植するってアイデアはありかもしれない
521 18/12/30(日)04:31:15 No.558112456
盆の窪ジャックポイント コメカミジャックポイント 眼窩ジャックポイント
522 18/12/30(日)04:31:42 No.558112480
>そんな疑問を持った私はなんとなく金玉の裏にソケットを配置するのだった 最終的にもげるやつだ
523 18/12/30(日)04:32:04 No.558112498
>そのネタポンポン生まれる勢いのままで作品にならないの? タンポン生まれる勢いってなんだってなった おれは寝るね…
524 18/12/30(日)04:32:09 No.558112501
>面白い部分考えるのは楽しいけどそこまでを形にするの地獄の苦しみだよね それでも書き上げた時の嬉しさがたまんないんだよ それが評価されるわけじゃないのが悲しいけど
525 18/12/30(日)04:32:28 No.558112520
人間の本質は意識じゃなくて精子(遺伝子)だったんだ…
526 18/12/30(日)04:32:55 No.558112538
生物の本質が繁栄だからな
527 18/12/30(日)04:33:06 No.558112556
所詮肉体は遺伝子の乗り物に過ぎないから…
528 18/12/30(日)04:33:11 No.558112560
今からアイデア使って15日までに書くってのは書き飛ばしが商品になる売れっ子でもないと難しい だから好きに書けが最適解だろう
529 18/12/30(日)04:33:45 No.558112596
精子が1つの脳みそと考えるとそれを同期させればスーパーコンピュータのような演算処理が可能になり無敵!
530 18/12/30(日)04:33:45 No.558112597
>>通信端末が生物化する話 >魔法少女のお供みたいなのか >ちょびっつのちぃみたいなのか あんまりでかいのより神姫ちゃんくらいの本体デバイスと 耳掛け小型ヘッドセットデバイスくらいがいい…
531 18/12/30(日)04:34:41 No.558112649
>精子が1つの脳みそと考えるとそれを同期させればスーパーコンピュータのような演算処理が可能になり無敵! ちんちんコンピュータ!
532 18/12/30(日)04:35:33 No.558112703
>生物の本質が繁栄だからな 生き残ったやつだけが生き残るだから本質とはちょっと違うと思う 繁栄するだけして絶滅するやつらもいるしね
533 18/12/30(日)04:35:42 No.558112709
「」はすぐフザケた路線の筒井康隆やお下品ネタ前回の蘇部健一になるな
534 18/12/30(日)04:35:44 No.558112713
>ちんちんコンピュータ! 立ってる状態が1でしんなりしてる時が0だ
535 18/12/30(日)04:36:10 No.558112734
チンポの傾きを量子化!
536 18/12/30(日)04:36:27 No.558112746
フルに脳を活用する秘訣はおぺにすにあった…
537 18/12/30(日)04:36:29 No.558112748
受賞した時に表紙映えする美少女型アンドロイドを出そう
538 18/12/30(日)04:36:43 No.558112767
>>ちんちんコンピュータ! >立ってる状態が1でしんなりしてる時が0だ 半勃起は両方が重なっている状態と考えれば量子コンピュータと同等の処理能力を持つ
539 18/12/30(日)04:37:17 No.558112796
SF作品って改めて銘打って書こうとすると どうしてもその扱うテーマに対するコンフリクト作って失敗しうる要因提示しなきゃいけないのもなあ そういうの無しで淡々と日常4コマみたいにそれが常識の世界を書くのもありだろうけど それはそれで文章力のハードル高い…
540 18/12/30(日)04:37:29 No.558112809
電脳ダイブしてるときにダメージ受けると現実の体がビクビク動く描写があるじゃん 金玉の裏ダイブならその刺激と振動で射精して気持ちよく現実に離脱できるわけよ
541 18/12/30(日)04:37:31 No.558112812
>立ってる状態が1でしんなりしてる時が0だ チューリングが完全とか不完全以前のポンコツじゃねえか!
542 18/12/30(日)04:37:43 No.558112825
オナホにチンポを突っ込んで精液を製造するだけの機械となる男
543 18/12/30(日)04:38:13 No.558112847
>そういうの無しで淡々と日常4コマみたいにそれが常識の世界を書くのもありだろうけど そういうの大好きなんだ むしろそういうのが書きたい でも人はドラマを求めるのよね
544 18/12/30(日)04:38:57 No.558112887
仕事で淡々と進めたいならまず実績積んでからだな 趣味でやるならずっとやってりゃいいよ
545 18/12/30(日)04:40:20 No.558112965
ちんちんから遺伝子情報出るマン
546 18/12/30(日)04:40:27 No.558112974
入選した「」がいたら教えてね
547 18/12/30(日)04:40:32 No.558112984
そういうSF日常物描いても大抵はあちこちに不安材料転がってて それ放置してていいのみたいなのだったりしてドラマ性のある物語作る下地だらけだったりする
548 18/12/30(日)04:41:00 No.558113013
蘇武健一がお下品全開のくっだらないSF書くとどんなのだろうか
549 18/12/30(日)04:41:11 No.558113027
レス見てても最初の思いつきは面白いのに悪ノリのセンスが駄目なのが多い気がする…
550 18/12/30(日)04:41:14 No.558113031
いまここの現実だって不安とわからない事だらけだからね…
551 18/12/30(日)04:41:27 No.558113048
ドラマが起きないでギリギリの所で平穏が保たれてる
552 18/12/30(日)04:41:41 No.558113063
>入選した「」がいたら教えてね 今からやって入選とかそいつマエあるだろ…