虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/30(日)02:23:03 ぺぺロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)02:23:03 No.558100602

ぺぺロンチーノって塩焼きそばくらいのレア度だよね…

1 18/12/30(日)02:23:55 No.558100703

お前の言う事はわからん…

2 18/12/30(日)02:25:28 No.558100883

縁日とかならなんとなく分かる

3 18/12/30(日)02:26:04 No.558100957

つまりどっちも滅茶苦茶美味いってことだな

4 18/12/30(日)02:26:50 No.558101066

ペペロンチーノは良く作るけど塩焼きそばは稀にしか食べないな…

5 18/12/30(日)02:26:51 No.558101067

ソースが無いからな

6 18/12/30(日)02:26:55 No.558101081

レア度っていうかレアリティが高いのかと

7 18/12/30(日)02:29:03 np6IM4u. No.558101326

>ソースが無いからな オイルソース

8 18/12/30(日)02:29:08 No.558101339

イタリアだとどこの店にも置いてないと聞いた

9 18/12/30(日)02:29:15 No.558101353

パスタ料理の基本形というかここからいろいろ派生する元のペペロンチーノと 立ち位置がよくわからない塩やきそばは比較するの難しいな…

10 18/12/30(日)02:30:29 No.558101500

バター醤油ごはんくらいの存在

11 18/12/30(日)02:30:41 No.558101526

塩焼きそばって塩と言いつつ鶏ガラとか創あじとかそっち系統だよね ラーメンで言うと塩じゃなくてタンメン系統みたいな

12 18/12/30(日)02:30:51 No.558101550

油と唐辛子とにんにくで作れるってすごく安上がりだよね

13 18/12/30(日)02:32:47 No.558101786

オイル系パスタはペペロンチーノに始まりペペロンチーノに終わる

14 18/12/30(日)02:34:39 No.558102013

>塩焼きそばって塩と言いつつ鶏ガラとか創あじとかそっち系統だよね >ラーメンで言うと塩じゃなくてタンメン系統みたいな それはラーメンに限らず塩味と言った場合塩そのものの味が売りではなくて塩のみにした事による素材の味がメインってわけだしな 塩焼きそばの場合はベーススープ味

15 18/12/30(日)02:36:02 No.558102191

ベーコン入れるのは普通なの?

16 18/12/30(日)02:37:03 No.558102320

塩焼きそばはイカスミパスタぐらいじゃないか

17 18/12/30(日)02:37:46 No.558102402

サイゼリヤがアーリオ・オーリオに変わってからなんか味ちがうんだよな

18 18/12/30(日)02:39:50 No.558102630

自分で作るとアンチョビとか入れてもうま味が足りなくなる

19 18/12/30(日)02:40:25 No.558102695

でも本場ではペペロンチーノは日本でのふりかけご飯みたいな物って聞いたけどそんなにレアリティ上かな…

20 18/12/30(日)02:40:44 No.558102739

一時期毎日作ってたから「」の中で2番目くらいにペペロンチーノ作るの上手い自信あるよ俺

21 18/12/30(日)02:41:38 No.558102844

他の料理のベースになるって意味でも具なしの味噌汁くらいの位置だと思う

22 18/12/30(日)02:42:10 No.558102897

>サイゼリヤがアーリオ・オーリオに変わってからなんか味ちがうんだよな 後からトウガラシ入れればそれっぽくなるけどやっぱり作るときに入れないと唐辛子のうま味が油に溶け出ないからな

23 18/12/30(日)02:42:16 No.558102914

>サイゼリヤがアーリオ・オーリオに変わってからなんか味ちがうんだよな そりゃ違うだろ名の通り アーリオ→ニンニク オーリオ→脂 なんだから… 今までのはペペロンチーノ(唐辛子)だったわけだし

24 18/12/30(日)02:42:28 No.558102944

せめてネギだけのうどんくらいに…

25 18/12/30(日)02:44:11 No.558103155

正確にはアーリオオーリオペペロンチーノで サイゼリヤはトウガラシだけ後入れにしてアーリオオーリオにしたら味が変わった

26 18/12/30(日)02:45:36 No.558103330

足せる奴があの乾燥唐辛子じゃなく唐辛子オイルとかならマシだったかもね

27 18/12/30(日)02:47:04 np6IM4u. No.558103516

>塩焼きそばって塩と言いつつ鶏ガラとか創あじとかそっち系統だよね 塩焼きそばは基本的に豚骨鶏ガラだよ

28 18/12/30(日)02:47:53 np6IM4u. No.558103624

なんつーかもっと良い物食えよ

29 18/12/30(日)02:47:55 No.558103628

スパゲティの油そば

30 18/12/30(日)02:47:57 No.558103634

レシピ通りにニンニク唐辛子塩だけで作ると何かが足りない感が凄い

31 18/12/30(日)02:48:36 No.558103705

>レシピ通りにニンニク唐辛子塩だけで作ると何かが足りない感が凄い 麺の下味! ゆで湯に塩は結構多めに入れたい

32 18/12/30(日)02:48:46 No.558103716

サイゼの後入れでオリーブ入れてもううn…って感じがもう修復できないので辛い

33 18/12/30(日)02:48:56 No.558103730

うま味調味料でも入れとけばいい昆布だしとか

34 18/12/30(日)02:49:00 No.558103740

乳化っていうのを入れないとだめって聞いたんだけどスーパーで売ってないんだよね なんなんだろう

35 18/12/30(日)02:49:47 No.558103819

一般の店では希少であんまり入荷されないからな…

36 18/12/30(日)02:49:49 No.558103824

外食のってうま味があるけど他の調味料でも入れてるんかね

37 18/12/30(日)02:49:55 No.558103834

>乳化っていうのを入れないとだめって聞いたんだけどスーパーで売ってないんだよね >なんなんだろう ゆで汁とオリーブオイルを足してガシャガシャするとかってに生まれる

38 18/12/30(日)02:49:59 No.558103839

>乳化っていうのを入れないとだめって聞いたんだけどスーパーで売ってないんだよね >なんなんだろう 沸騰した面を茹でたお湯をフライパンに入れると白く濁る それが乳化

39 18/12/30(日)02:51:26 No.558104020

このうま味調味料を入れるだぎゃ!

40 18/12/30(日)02:51:30 No.558104029

パスタ作ってるマーマの横でイモトが日本語で説明してる最中 ペペロンチーノって単語を言っただけで即座に「No!」と怒るぐらい貧乏飯の代名詞

41 18/12/30(日)02:52:17 np6IM4u. No.558104113

>ゆで汁とオリーブオイルを足してガシャガシャするとかってに生まれる >沸騰した面を茹でたお湯をフライパンに入れると白く濁る >それが乳化

42 18/12/30(日)02:52:21 No.558104120

>ペペロンチーノって単語を言っただけで即座に「No!」と怒るぐらい貧乏飯の代名詞 高級なパスタ料理ってなんだろう ボンゴレとか?

43 18/12/30(日)02:53:56 No.558104313

イタリア語でペペロンチーノならまんまトウガラシだから そんな超反応で怒るものでもなくない?

44 18/12/30(日)02:54:43 np6IM4u. No.558104404

お前は悪くない貧乏が悪い

45 18/12/30(日)02:57:00 No.558104659

ご飯で言えばおかかご飯みたいなものかな

46 18/12/30(日)02:58:42 No.558104869

ペペロンチーノに拒否感持ってるイタリア人に塩パスタ食わせてみたい

47 18/12/30(日)02:58:49 No.558104891

自分で作るとうま味が足りないからだし醤油入れて和風ペペロンチーノにするね…

48 18/12/30(日)03:00:17 No.558105074

ソーセージかベーコンをにんにくと一緒に油で揚げ焼きする

49 18/12/30(日)03:00:36 No.558105115

アンチョビなら代用に炒り子出汁でもいいんじゃないかな…

50 18/12/30(日)03:01:03 No.558105167

ペロペロチンチーノ!

51 18/12/30(日)03:01:19 No.558105213

ニンニク唐辛子塩だけのちゃんとした奴を食べたことないから成功してるのかがわからん…

52 18/12/30(日)03:01:58 No.558105293

貧乏パスタならツナ缶の油と塩だけのが結構美味かった

53 18/12/30(日)03:02:03 No.558105302

ペロンペロンとペペロンチーノ!

54 18/12/30(日)03:02:52 No.558105398

野菜と肉が足りない…

55 18/12/30(日)03:03:37 No.558105502

キャベツも入れて野菜も食べている感を出そう

56 18/12/30(日)03:03:47 np6IM4u. No.558105518

>ペペロンチーノに拒否感持ってるイタリア人に塩パスタ食わせてみたい よその家に夕食に呼ばれて行ったら白米に醤油かけた物しか出てこなかった この場合拒否感はどこにあると思う? 醤油ご飯しか出さなかった人物の人間性に対してと理解するのが普通

57 18/12/30(日)03:04:15 No.558105576

納豆混ぜたらいける味だった たんぱく質もとれて栄養にヨシ!

58 18/12/30(日)03:04:47 No.558105643

>醤油ご飯しか出さなかった人物の人間性に対してと理解するのが普通 何言ってんだお前

59 18/12/30(日)03:05:10 np6IM4u. No.558105694

その断片的な情報だけで判断するに テレビ局についてきた変な東洋人に 「客にペペロンチーノ出すの?」とか煽られたらイラつくに決まってるだろ

60 18/12/30(日)03:05:41 No.558105747

そんな扱いの食べ物だったのか

61 18/12/30(日)03:05:45 np6IM4u. No.558105754

>何言ってんだお前 それがわからないからお前はそんな人生なんだよ

62 18/12/30(日)03:05:47 No.558105762

ご飯にすると何だろうな? 手のかかり具合考えるとふりかけでは済まなそうだし

63 18/12/30(日)03:07:03 No.558105901

5kgのパスタ買おうと思うんだけど みんなどこの買ってるの?

64 18/12/30(日)03:07:11 No.558105919

前提としてお客に出すような料理ではないというのは分かる

65 18/12/30(日)03:07:40 No.558105978

>手のかかり具合考えるとふりかけでは済まなそうだし 手間で言えばペースト状になるまで必死にかき混ぜた納豆かけご飯

66 18/12/30(日)03:08:04 No.558106025

塩辛くてニンニクの風味も旨いクッソシンプルなやつ

67 18/12/30(日)03:09:10 No.558106139

味付けの下手な俺はベーコンを混ぜる

68 18/12/30(日)03:09:52 No.558106200

一番費用がかかるのはニンニク

69 18/12/30(日)03:10:01 No.558106209

ベーコンはカリカリに焼いて後乗せが好きだな

70 18/12/30(日)03:10:03 No.558106215

いたりあじんは乳化?何それ?って感じらしいな 本当かどうか知らんけど

71 18/12/30(日)03:10:58 No.558106316

>一番費用がかかるのはニンニク 国産使うとどうしてもね…中国産ならすごい安いけど

72 18/12/30(日)03:11:21 No.558106360

米で例えるなら具なしチャーハンくらい?

73 18/12/30(日)03:11:35 np6IM4u. No.558106387

スレ画なんかにこだわりを持つのは貧乏が悪い

74 18/12/30(日)03:12:18 No.558106457

ぶぶ漬けどすえくらい?

75 18/12/30(日)03:12:47 No.558106511

>いたりあじんは乳化?何それ?って感じらしいな イタリアで料理人とママンとの一番の差が出るのはピザで 超高温のピザ窯じゃないとピザは乳化させられないから家庭では作れないってのはある

76 18/12/30(日)03:13:30 No.558106585

パスタがメインディッシュな時点で貧乏臭は仕方ない

77 18/12/30(日)03:13:41 np6IM4u. No.558106615

ピザが乳化! 本当に料理で乳化って言葉使う奴は似非科学野郎が多いな

78 18/12/30(日)03:13:50 No.558106640

乳化って麺と絡みやすくなるけどうま味自体は増えないんじゃ…と最近思い始めた

79 18/12/30(日)03:15:22 No.558106799

単に油分と水分が混ざることだろ

80 18/12/30(日)03:15:37 No.558106831

>乳化って麺と絡みやすくなるけどうま味自体は増えないんじゃ…と最近思い始めた オイル入りドレッシングを振らずにかけるか振ってからかけるかの違いだしな

81 18/12/30(日)03:15:37 No.558106832

イタリア娘を巨乳化ペロペロチンチーノしたい

82 18/12/30(日)03:15:48 No.558106846

>本当に料理で乳化って言葉使う奴は似非科学野郎が多いな ピザ窯の高温で具材の水分飛ぶ時にぶっかけたオリーブオイルが乳化すんだよ

83 18/12/30(日)03:15:58 No.558106858

よく絡まないとうま味感じにくいからな

84 18/12/30(日)03:16:34 np6IM4u. No.558106904

>ピザ窯の高温で具材の水分飛ぶ時にぶっかけたオリーブオイルが乳化すんだよ 乳化には水分が必要だから蒸発したら乳化出来なくなるね

85 18/12/30(日)03:17:21 np6IM4u. No.558106983

そんなに乳化させたかったらマヨネーズみたいに最初から乳化させといて混ぜろ ピザの乳化は何と何が乳化してるのか知らねえがマヨネーズでもかけてろ

86 18/12/30(日)03:21:07 No.558107388

http://news.livedoor.com/article/detail/8837239/ ピザ屋の店主が言うにはチーズからも水分がでる

87 18/12/30(日)03:21:45 /9Olofgc No.558107451

>No.558106615 パスタでも使いたがる馬鹿おおいしな

88 18/12/30(日)03:22:07 np6IM4u. No.558107479

wikipediaレベルで良いから読もうねぇ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

89 18/12/30(日)03:25:46 No.558107822

>最初から乳化させといて混ぜろ 時間経過で分離するから意味ねーよ 料理店でできたてすぐ食べるんじゃなくて家庭で家族の分を作ってると 食べるまでに乳化状態が終了するから家庭では乳化は無視しろってレシピだしてる料理本もある

90 18/12/30(日)03:25:54 No.558107842

トマト缶くらい買ってマリナーラにしなよ

91 18/12/30(日)03:27:14 No.558107966

大量に作るのは向いてないんだな…

92 18/12/30(日)03:28:56 No.558108133

じゃイタリアでペペロンチーノ食いたくなったらどこへ行けばいいの

93 18/12/30(日)03:29:39 np6IM4u. No.558108191

>時間経過で分離するから意味ねーよ まぁこんな事言っても意味ないけどそれ乳化とは呼ばず単なる懸濁状態 本当に乳化していればマヨネーズの様に長時間乳化状態を維持する それと食べるまでにその"乳化"が終了するなら食べるときによく混ぜれば元の状態に戻るよ?

94 18/12/30(日)03:30:50 No.558108277

>じゃイタリアでペペロンチーノ食いたくなったらどこへ行けばいいの 食べるな

95 18/12/30(日)03:31:24 No.558108332

キモ

96 18/12/30(日)03:31:26 np6IM4u. No.558108336

乳化とは何か乳化には何が必要でどうすれば起こるか 乳化すると何故おいしいのか ここらへん全然説明できない人らが乳化を連呼する さぁ乳化って何回言ったでしょうか?

97 18/12/30(日)03:32:59 No.558108446

料理って化学だよな メイラード反応とかグルタミン酸とか

98 18/12/30(日)03:34:58 No.558108609

エマルジョンいいよね…

99 18/12/30(日)03:35:58 No.558108688

エマルジョンって乳化のことだったんだな…

100 18/12/30(日)03:37:31 No.558108825

乳化はただの水じゃダメだからパスタから成分溶け出した茹で汁が必要って説明くらいは大抵のレシピ本に載ってね?

101 18/12/30(日)03:37:58 No.558108857

めんどくせえから茹でて皿に盛ったのに業スーで買ってきたニンニクオイルまわしかけて塩胡椒と刻んだトウガラシでいんだよ

102 18/12/30(日)03:40:20 np6IM4u. No.558109045

>乳化はただの水じゃダメだからパスタから成分溶け出した茹で汁が必要って説明くらいは大抵のレシピ本に載ってね? パスタから成分?そのパスタが鍋の中に大量に入ってるからただの水で大丈夫だよ 塩分考えなければだが

103 18/12/30(日)03:42:04 No.558109183

塩味で味付けするんだから茹で汁ぶっかけて乳化させるのが一番簡単だろう

104 18/12/30(日)03:43:03 No.558109261

>パスタから成分?そのパスタが鍋の中に大量に入ってるからただの水で大丈夫だよ お前は何を言ってるんだ

105 18/12/30(日)03:44:06 No.558109345

そもそもペペロンは調理時に調味料使わないで 茹で汁の塩分だけで味付けするもんだぞ

106 18/12/30(日)03:44:07 np6IM4u. No.558109347

>塩味で味付けするんだから茹で汁ぶっかけて乳化させるのが一番簡単だろう 本当の本格でこだわりを持つならゆで汁なんて代用品を使わずブロードちゃんと使いましょうね

107 18/12/30(日)03:45:18 np6IM4u. No.558109464

>お前は何を言ってるんだ パンの中にオリーブオイルとパスタと水があれば わざわざゆで汁なんか使う必要ないですよ と面倒だが打ち直してやったぞ

108 18/12/30(日)03:47:37 No.558109645

必要なのはパスタからタンパク質が溶け出した後の茹で汁だろ

109 18/12/30(日)03:47:49 np6IM4u. No.558109668

ソースを乳化させるとおいしくなることが多いのは事実だが 1.乳化とは何か 2.乳化には物質的には何が必要か 3.乳化はどうすれば起こるか 4.乳化すると何故おいしいのか なんでも似非科学乳化さん達はここら辺を説明できる様に頑張ってくれよな

110 18/12/30(日)03:48:13 No.558109695

ペペロンチーノスレは乳化スレになりがち!

111 18/12/30(日)03:48:27 No.558109716

頑張るもなにもレシピ本に普通に載ってるだろ

112 18/12/30(日)03:48:41 No.558109738

一人変な人がいるだけです

113 18/12/30(日)03:50:28 np6IM4u. No.558109860

>必要なのはパスタからタンパク質が溶け出した後の茹で汁だろ お湯に溶け出すのはタンパク質じゃ無くて糖質だよ? 小麦粉を練って水で洗い流してタンパク質濃度を高めた物が日本伝統のお麩ですよっと それでその糖質タンパク質も良いがパスタがすぐ横にあってそれらが溶出するのに?何故わざわざ? 塩分濃度が変わりにくい以外の意味は無いよ

114 18/12/30(日)03:50:55 np6IM4u. No.558109895

>一人変な人がいるだけです お前みたいな知ったかぶりの馬鹿を知識でたたきつぶすの面白いなあ!

115 18/12/30(日)03:51:27 np6IM4u. No.558109937

お前のおかげで最高の気分で寝れるよ

116 18/12/30(日)03:52:18 No.558110004

性格悪いなあというほかない

117 18/12/30(日)03:53:08 No.558110068

何言っても無敵だからかなわん

118 18/12/30(日)03:53:35 No.558110097

デター

119 18/12/30(日)03:54:04 No.558110130

深夜から早朝への移り目にうんち付けられるようなことをやってるのに気持ちいいとか大丈夫か もう今年もあと今日を含めて2日しかないんだぞ

120 18/12/30(日)03:54:51 No.558110190

年末なんだからもっとちんこまんこって遊びなよウンコマン…

121 18/12/30(日)03:55:28 np6IM4u. No.558110221

>深夜から早朝への移り目にうんち付けられるようなことをやってるのに気持ちいいとか大丈夫か ID出るのはイラつかせよう攻撃しようと思った相手が 実際に怒りの感情を出した間接的な証拠だから荒らしの俺にとっては成功の証よ

122 18/12/30(日)03:55:53 np6IM4u. No.558110248

ざまあみろ!

123 18/12/30(日)03:56:21 No.558110270

おちつけ

124 18/12/30(日)03:56:46 No.558110292

うーんコリャなー案件ぽいから追いdelいっとくね…

125 18/12/30(日)03:56:47 No.558110296

子どもみたいだ…

126 18/12/30(日)03:57:08 np6IM4u. No.558110314

お前は何か料理をしようとする度に乳化を思い出し そして俺に煽られまくったことを思い出すんだ…最高だろ? と言うわけでお休み

127 18/12/30(日)03:57:35 No.558110345

>お湯に溶け出すのはタンパク質じゃ無くて糖質だよ? 溶け出すグルテンはタンパク質です

128 18/12/30(日)03:57:40 No.558110350

不特定多数に気持ち悪いされたからうんこ付いてるんだよ…

129 18/12/30(日)03:58:33 No.558110406

脳が乳化してそうだな

130 18/12/30(日)03:58:45 No.558110426

荒らしというよりジャイアンという感じだった

131 18/12/30(日)03:58:56 No.558110437

知ったかぶりのバカはウンコマンの方でしたとオチが付いたな

132 18/12/30(日)03:59:00 No.558110441

ピザも乳化するんですよね!?

133 18/12/30(日)03:59:45 No.558110480

いったい何と戦っているんだ…

134 18/12/30(日)03:59:51 No.558110488

よくわからんがこの人は気持ちよく寝られるみたいだしいいんじゃないの

135 18/12/30(日)04:00:43 No.558110538

まぁ変わらず茹で汁でペペロンチーノ作ると言う他ない

136 18/12/30(日)04:01:08 No.558110563

性格悪くはないんだろうけど幼稚だなあ可哀想に

137 18/12/30(日)04:03:03 No.558110682

絶望スパゲッティいいよね…

138 18/12/30(日)04:04:02 No.558110729

途中から勝手にヒートアップして引くに引けなくなったやつか… ムキにならず矛を収めて冷静にレスしてればいいのに果ては荒らしを名乗って虚しい勝利の雄叫び上げるところがポイント高いな

139 18/12/30(日)04:06:44 No.558110911

ペペロンチーノでマウント取ってる…

140 18/12/30(日)04:07:00 No.558110927

>ピザも乳化するんですよね!? >「薪窯の高温によってモッツァレラチーズが溶ける際に出る水分と、最後の仕上げにかけるオイルが生地の上で乳化するんです」と、池田さんは説明する。 >400℃を超えるようなピッツェリアの窯の中では、トマトソースやチーズからにじみ出た水と、オリーブオイルの分子が高熱で超速振動を繰り返す。このようにして水と油が沸点に向かう途中、それぞれの分子が揃う瞬間がある。そのとき水と油が一体化し、いわゆる乳化が起こるのだと、池田さんは言う。ピッツァの上に見える、白濁した液体がその証だ

141 18/12/30(日)04:08:06 No.558110983

マウント取ろうとして知識間違ってるあたりが最高に無様だ

142 18/12/30(日)04:08:39 No.558111018

>ペペロンチーノに拒否感持ってるイタリア人に塩パスタ食わせてみたい ケチャップたっぷりの美味いナポリタンなら食わせてみたくはあるけどさあ

143 18/12/30(日)04:10:08 No.558111123

ペペロンチーノの乳化が上手くできなくてボソボソになる

144 18/12/30(日)04:11:04 No.558111193

ペペロンチーノでイキってID出されてドヤ顔で就寝 実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?

145 18/12/30(日)04:11:08 No.558111202

子供の頃に学んで成長しないとメンタル成長しないまま大人になるんだな

146 18/12/30(日)04:14:37 No.558111443

料理は自分が満足できる味までいければいいのだ…

147 18/12/30(日)04:17:08 No.558111592

最近とんこつ焼きラーメンとか言うのもあって訳がわからなくなってきた 味はうまかった

148 18/12/30(日)04:18:11 No.558111660

正直キチガイに煽られたところでって感じだ……

149 18/12/30(日)04:19:45 No.558111755

イタリアのお祭りの屋台にペペロンチーノあるのかな

150 18/12/30(日)04:21:03 No.558111838

なんか伸びてる!と思ったらなに乳化してるの…

151 18/12/30(日)04:23:00 No.558111970

貧乏臭いと煽ったペペロンチーノでムキになってるのは惨めだね…

↑Top