ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/30(日)01:14:14 No.558086309
年末から年明けにかけては何を読む予定ですか?
1 18/12/30(日)01:16:44 No.558086861
光文社古典新訳『方丈記』 角川ソフィアのは持ってたけれどこれも中々訳が柔らかくて良い値
2 18/12/30(日)01:19:26 No.558087474
今更ながらホイジンガの中世の秋を
3 18/12/30(日)01:22:50 No.558088181
ネポスの英雄伝
4 18/12/30(日)01:23:21 No.558088288
ホモ・デウス今年中に読み終わらせたかったな 来年は読みたい本が色々発売されるので楽しみなんだけれど大変そう
5 18/12/30(日)01:23:30 No.558088323
椎名誠の本を適当に
6 18/12/30(日)01:24:04 No.558088437
殺戮にいたる病初めて読んでるけどエログロ多くて外で読みにくいなこれ!
7 18/12/30(日)01:24:23 No.558088525
世界の究極理論は存在するか
8 18/12/30(日)01:24:44 No.558088628
仏像と日本人 買って正解だったかもしれない
9 18/12/30(日)01:24:59 No.558088683
>殺戮にいたる病初めて読んでるけどエログロ多くて外で読みにくいなこれ! いいですよね失禁描写
10 18/12/30(日)01:25:01 No.558088690
最近百合というのが流行っているらしいので ちょっと手を出してみたいんだけど 裏世界ピクニックって奴は面白いんですかね?
11 18/12/30(日)01:25:47 No.558088859
>世界の究極理論は存在するか デイヴィッド・ドイッチュのだっけ?
12 18/12/30(日)01:26:02 No.558088912
ある神経病者の回想録ってのを買ってしまったよ 最後まで読める気がしない
13 18/12/30(日)01:26:08 No.558088932
ホルクハイマーとアドルノの啓蒙の弁証法にいどんでみようかと たぶん挫折しそう
14 18/12/30(日)01:26:27 No.558089011
異端カタリ派の歴史 十一世紀から十四世紀にいたる信仰、十字軍、審問 を崩すために前提知識を得ようと2冊ほど用意したのでそこから始めなくてはならない あとは身内でやる本の交換会で交換される本を読む
15 18/12/30(日)01:27:11 No.558089168
コードウェイナースミスのスキャナーに生きがいはないを読む予定
16 18/12/30(日)01:27:17 No.558089187
ベルクソンの笑い
17 18/12/30(日)01:28:05 No.558089332
センゴクの北条早雲編が面白かったので 伊東潤の疾き雲のごとくを読んでる
18 18/12/30(日)01:28:09 No.558089345
P≠NP問題てブルーバックス読んでるけど蛇足多すぎて入り込めないわ
19 18/12/30(日)01:28:44 No.558089461
>ホルクハイマーとアドルノの啓蒙の弁証法にいどんでみようかと マーティン・ジェイの入門書を挟んでみてはどうでしょうか
20 18/12/30(日)01:28:59 No.558089512
翻訳6月に終わってるのに 編集が全然進まなくって 発売日が延びまくったという 書物の破壊の世界史――シュメールの粘土板からデジタル時代まで 出たら買って エーコとかチョムスキーも絶賛してたらしい
21 18/12/30(日)01:30:04 No.558089721
仕事場で嫌われる勇気を勧められたから読む
22 18/12/30(日)01:31:15 No.558090045
100de名著のテキスト読んだんで スピノザのエチカに挑戦したい
23 18/12/30(日)01:31:57 No.558090223
なんか円城塔『文字渦』にハマって 書の歴史について調べようと思って 二玄社の『書の宇宙シリーズ』24巻集め始めたけれど 意外なほど面白い 12冊まで読んだ
24 18/12/30(日)01:33:04 No.558090438
入門書あるのかー 年末年始で手に入るかな 宅配業者にあんまり負担掛けたくないし
25 18/12/30(日)01:33:24 No.558090520
天冥の標を最新刊に追いつきたいけど ラヴァーズのノリが大分辛くて止まったままだ
26 18/12/30(日)01:34:51 No.558090812
正月中に『未来のイヴ』読み終わらせよう・・・
27 18/12/30(日)01:37:36 No.558091443
今年はイーガンをディアスポラゼンデギ宇宙消失祈りの海まで読んで白熱光でとまってる すげー難しい
28 18/12/30(日)01:40:09 No.558092065
水声社版『ドン・キホーテ』読み終わらせるつもりだったのに ちょっとだけ読んで止まってしまった ギャディス『JR』もピンチョン全集も片付けたいし なんとか分厚い本読む体力が欲しい
29 18/12/30(日)01:41:20 No.558092440
>入門書あるのかー フランクフルト学派についてでしたら マーティン・ジェイの著作が触れやすいかと 日本人の著作家だと今村仁司氏の著作でしょうか
30 18/12/30(日)01:43:53 No.558093064
春までに「精神現象学」を読まなければならないらしいので「ヘーゲルを読む」を読んでます ヘーゲルの解説本はだいたい他人の褌で相撲とってるくせに晦渋だけどこれはまともだなあ
31 18/12/30(日)01:45:58 No.558093511
>「精神現象学」 熊野純彦訳のですか?
32 18/12/30(日)01:46:24 No.558093604
『環境リスク論』 『鉱物の人類史』
33 18/12/30(日)01:46:55 No.558093734
ヘーゲルの解説書は超読解が俺には合ってたな
34 18/12/30(日)01:47:07 No.558093787
対比列伝
35 18/12/30(日)01:48:12 No.558094032
さいきんヘーゲルの新訳が多い気がする
36 18/12/30(日)01:49:52 No.558094413
>熊野純彦訳のですか? 言語の読み合わせで訳語はだれの使うかはまだ知らない
37 18/12/30(日)01:50:13 No.558094502
ヘーゲル読むにしてもまずカント読まないことにはなあ
38 18/12/30(日)01:51:12 No.558094755
形の合成に関するノート 頭が足りなくて読みづらいがだんだんわかってきた
39 18/12/30(日)01:55:22 No.558095820
>>熊野純彦訳のですか? >言語の読み合わせで訳語はだれの使うかはまだ知らない あー 自分も挑戦したいなあと思いつつほったらかしにしてて… 向上心が無くて恥ずかしい 何か得るものがあったら報告してくれたらうれしい
40 18/12/30(日)01:58:01 No.558096525
ヘーゲル勉強する人ってやっぱり加藤尚武先生の論文読むの?
41 18/12/30(日)01:59:36 No.558096844
哲学史なるものを作った張本人がヘーゲルだから 別に好きな哲学書を好きに読んでもいいと思うぜ
42 18/12/30(日)02:00:01 No.558096925
文字禍って短編を中島敦が書いてたな 読みやすくてかっちりした文章で記述される古代がとてもよかった
43 18/12/30(日)02:04:43 No.558097856
忙しくなった先月から中絶してたカラマーゾフの残り半分
44 18/12/30(日)02:05:04 No.558097906
ギリシャ神話を知っていますかを読んでいるよ
45 18/12/30(日)02:08:50 No.558098533
今トマスピンチョン読んでるんだかっこいいだろ
46 18/12/30(日)02:09:29 No.558098640
>ギリシャ神話を知っていますかを読んでいるよ 中学のときよんでエロだ!って思ったやつだ
47 18/12/30(日)02:11:27 No.558098932
>今トマスピンチョン読んでるんだかっこいいだろ 何読んでんの? スロー・ラーナーあたりか