虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/30(日)00:41:49 国産いらね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/30(日)00:41:49 No.558078308

国産いらね

1 18/12/30(日)00:42:31 No.558078504

キウイそんなに食うの?

2 18/12/30(日)00:42:58 No.558078607

君たち

3 18/12/30(日)00:43:19 No.558078692

一個30円くらいになってくれたら食べるかもしれない

4 18/12/30(日)00:43:53 No.558078819

オレンジが安くなってくれたら嬉しい

5 18/12/30(日)00:45:27 No.558079280

アボガドってサラダに入ってるのしか食ったことないわ

6 18/12/30(日)00:46:26 No.558079559

イチゴがやられたら地元が死ぬから困るけどスレ画のは別にいいかな…

7 18/12/30(日)00:48:43 No.558080185

アメリカのリンゴはクソ不味かった

8 18/12/30(日)00:48:59 No.558080254

キウイ食べるとウンコいっぱい出るから食べる

9 18/12/30(日)00:51:38 No.558080971

不味くないオレンジやアボカドが安くなるならありがたい ブドウとかキウイは喰わね…

10 18/12/30(日)00:53:39 No.558081455

この中だとブドウとパイナップルぐらいしか食わねえ

11 18/12/30(日)00:54:09 No.558081572

果物より乳製品だろ

12 18/12/30(日)00:54:40 No.558081690

アボカド安くなれよね!

13 18/12/30(日)00:58:46 No.558082671

ブドウは国産の方がいいかな キウイはしょうがない

14 18/12/30(日)01:00:56 No.558083144

海外のブドウも味がさっぱりしてて堅めで歯ごたえ良いからあれはあれで嫌いじゃない

15 18/12/30(日)01:03:17 No.558083660

キウイそんなに値段変わりそうなのか

16 18/12/30(日)01:04:37 No.558083983

リンゴは安かろうと他の品種食べようってならないな 固くて甘いサンふじが好きなんだ

17 18/12/30(日)01:05:29 No.558084180

キウイはむしろ温帯の作物だから日本でもいっぱい育つはずでは… ていうか23区でも作れる

18 18/12/30(日)01:07:16 No.558084632

アボガドいいよね わさび醤油と食べてる

19 18/12/30(日)01:08:29 No.558084919

アボカドは果実カテゴリに入れたくない いや美味しいんだけどさ

20 18/12/30(日)01:08:34 No.558084944

バナーナは?

21 18/12/30(日)01:09:04 No.558085058

キウイはクソまずいのとまあまあの差が大きいからまともなのが来ればいい

22 18/12/30(日)01:09:37 No.558085204

キウイとか数年単位で食わない…

23 18/12/30(日)01:10:16 No.558085336

アボカドはアレ何味なんだろうな 上手く表現できない味

24 18/12/30(日)01:10:35 No.558085413

ゼスプリ美味いよね

25 18/12/30(日)01:11:11 No.558085560

>キウイとか数年単位で食わない… テレビで健康に良いってとりあげられてから食ってる おいちい

26 18/12/30(日)01:11:58 No.558085730

キウイは過小評価されてるとずっと思っていたけど 最近ヨーグルトだのジュースだの存在感上がってきたよね

27 18/12/30(日)01:12:02 No.558085751

愛媛死ぬんじゃねこれ

28 18/12/30(日)01:12:52 No.558085956

リストに出てるので海外産の美味しいやつブドウくらいしかないじゃん オレンジはそもそも国内だとほとんど無いし・・・

29 18/12/30(日)01:14:48 No.558086439

>愛媛死ぬんじゃねこれ キウイフルーツ全国生産量一位なのか… 厳しいな愛媛

30 18/12/30(日)01:15:11 No.558086508

キウイなんて元々輸入ばっかじゃない?

31 18/12/30(日)01:15:59 No.558086696

キウイは全部外国産だと思ってた

32 18/12/30(日)01:16:31 No.558086813

生で食べるんじゃなくて 加工用としてもっと輸入したいということなんじゃ

33 18/12/30(日)01:17:03 No.558086935

ぶどう食いまくるか

34 18/12/30(日)01:17:42 No.558087086

輸入のキウイは扱ってる業者が少なくほぼ寡占よ

35 18/12/30(日)01:17:46 No.558087105

キウィはヨーカドーでよく買う

36 18/12/30(日)01:18:17 No.558087215

>キウイなんて元々輸入ばっかじゃない? 2016年のデータで国内生産2万トンニュージーランドから輸入9万トンだそうだ

37 18/12/30(日)01:18:57 No.558087371

>国内生産2万トン 意外と作っててマジかってなった 知らない産業がいっぱいある・・・

38 18/12/30(日)01:20:04 No.558087599

日本にまともなものってあるの?

39 18/12/30(日)01:20:30 No.558087697

近所のスーパーがキウイ大量に仕入れてんだかしらんけどたまに1個30円とか50円で売ってる

40 18/12/30(日)01:21:06 No.558087818

キウイも熟してるのなら甘くて美味しいんだけど 学校で出されたりしたのは大抵安全面を考慮してなのかすっぺえし硬いしで親が食わせる習慣ない子はもういらないってなってるだろ

41 18/12/30(日)01:22:18 No.558088067

>君たち パパイヤがない

42 18/12/30(日)01:22:27 No.558088101

学校給食で出されたキウイ確かに美味しくなかったな… 給食のせいで美味しくないものって認識になって食べなくなったものけっこうあるわ

43 18/12/30(日)01:23:10 No.558088244

キウイって給食でしか食べたこと無いや

44 18/12/30(日)01:23:13 No.558088258

>日本にまともなものってあるの? ない

45 18/12/30(日)01:23:51 No.558088391

これ単位は何?見込み率とかあんの?

46 18/12/30(日)01:23:54 No.558088409

うちはキウイ食う習慣があったから今でもたまに買うな

47 18/12/30(日)01:24:59 No.558088680

>アボカドは果実カテゴリに入れたくない ほんとなんなんだろうな これ決めてんのイカレポンチじゃねえかな

48 18/12/30(日)01:25:29 No.558088800

5個百円とかになったら食うかもキウイ

49 18/12/30(日)01:26:27 No.558089012

果物安くなるのはいいな 駄菓子感覚で食いたいわ

50 18/12/30(日)01:27:24 No.558089206

そもそも皮を剥く必要がある果実はバナナオレンジ以外家で食べたくない 食べたい時は外食で食べる

51 18/12/30(日)01:28:28 No.558089409

まあブドウは海外が本場だろうしね リンゴなんかは国産強いんだろうか

52 18/12/30(日)01:28:32 No.558089423

ちんぽは?

53 18/12/30(日)01:29:07 No.558089537

果物よりも乳製品というかバターをなんとかしてくれ

54 18/12/30(日)01:29:16 No.558089571

キウイフルーツは実が成るまで年月かかるけど一度成長するとアホみたいに毎年穫れる

55 18/12/30(日)01:29:27 No.558089606

極論ばっかり云ってわかった気になるのは良くないよ

56 18/12/30(日)01:29:57 No.558089694

ゴミみたいに安くなったらアボガドをバター代わりにパンに塗ろう

57 18/12/30(日)01:30:19 No.558089771

>果物よりも乳製品というかバターをなんとかしてくれ バターの生産わざと絞って価値上げてるんですと言う邪悪がいるから…

58 18/12/30(日)01:30:29 No.558089831

正直ブドウは国産も十分戦えると思う

59 18/12/30(日)01:30:29 No.558089836

そういえば昔バナナが高かったけど今はなんで安いの

60 18/12/30(日)01:30:57 No.558089961

リンゴあたりは工場で使う加工用じゃね?

61 18/12/30(日)01:31:23 No.558090078

>そういえば昔バナナが高かったけど今はなんで安いの バナナが高かった時代って何年産まれなんだろう…

62 18/12/30(日)01:31:31 No.558090128

>そもそも皮を剥く必要がある果実はバナナオレンジ以外家で食べたくない ちゃんと皮むかなきゃいけないフルーツって案外少ないしね

63 18/12/30(日)01:31:57 No.558090229

チーズを沢山食べたいわ!

64 18/12/30(日)01:32:12 No.558090277

国産ワイン美味しいよ!

65 18/12/30(日)01:32:14 No.558090283

今の30代が子供のころにキウイブームが起きたので 若い子はあまり食べないかもしれない

66 18/12/30(日)01:32:44 No.558090378

アボカドはめっちゃ美味いけど食べるタイミング失敗することがあるのでそこはシビアだ

67 18/12/30(日)01:33:09 No.558090462

ポストハーベストってスタンド名みたいだよね

68 18/12/30(日)01:33:33 No.558090550

正直バターは作るほうがぐだぐだ他産業が悪いとかまでいいだして作らんから 作らんのなら輸入増やせよとは思う

69 18/12/30(日)01:33:35 No.558090554

いちいち皮向くのめんどくさいよね キウイあたりなら半分に切ってスプーンですくえば楽だけど

70 18/12/30(日)01:34:53 No.558090821

キウィって皮ごと食えるんだぜ!って言ったら真に受けて本当に皮ごと食った中野くん元気かな…

71 18/12/30(日)01:35:03 No.558090848

ブドウだけよくわからん

72 18/12/30(日)01:35:09 No.558090874

巨峰なんかは国産じゃねえの

73 18/12/30(日)01:35:17 No.558090904

柿とかりんごとか梨とかはちゃんと剥かなきゃ食えないけどわざわざ外じゃ食わないな めんどくせものこそ外向きだと思うんだけど不思議だ

74 18/12/30(日)01:35:18 No.558090910

>キウィって皮ごと食えるんだぜ!って言ったら真に受けて本当に皮ごと食った中野くん元気かな… 鬼がおる…

75 18/12/30(日)01:37:34 No.558091439

基本的に加工品メインで生をそのまま剥いてってのはあんまり無いと思う

76 18/12/30(日)01:38:07 No.558091581

海外のりんごとかイチゴはそんなに美味くはないと聞くがどこまで本当なのやら ただイギリスの青りんごは一度食べてみたい 何か映画とかドラマっぽい感じで

77 18/12/30(日)01:39:02 No.558091771

リンゴはふじくらいならアメリカでも売ってるよ

78 18/12/30(日)01:39:28 No.558091879

>>キウィって皮ごと食えるんだぜ!って言ったら真に受けて本当に皮ごと食った中野くん元気かな… >鬼がおる… 俺皮ごと食うよ… テレビでNZがそうしてるって見て試してみたら思いのほか楽に食えて以来そうしてる

79 18/12/30(日)01:39:58 No.558092013

桃もだけど毛取れば皮ごと食えるぞキウイ

80 18/12/30(日)01:40:45 No.558092277

国産ぶどうといえばシイャンマスカット!

↑Top