虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/27(木)23:50:16 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/27(木)23:50:16 No.557597533

ちょっとダメな作品のいいところ教えてよ

1 18/12/27(木)23:52:04 No.557598011

どんな時でも音楽を褒めるんだ

2 18/12/27(木)23:52:17 No.557598085

オープニングは良かった

3 18/12/27(木)23:53:00 No.557598257

キャラデザの人の書いた絵はいいね!

4 18/12/27(木)23:55:14 No.557598858

キャラクターはみんな濃くて楽しかったし音楽もめちゃかっこいいし話の流れもなんかイカれてて面白かったよ 全体の流れだけで言うと駄作だった

5 18/12/27(木)23:55:54 No.557599036

これ実況で盛り上がるやつだね!

6 18/12/27(木)23:55:56 No.557599055

>オープニングは良かった エンディングも良かった

7 18/12/27(木)23:55:59 No.557599068

原作は映像化されるくらい面白い

8 18/12/27(木)23:56:16 No.557599144

何を具体的に出せばいいの?

9 18/12/27(木)23:56:46 No.557599279

アクションは割とがんばってたよね…割と…

10 18/12/27(木)23:56:59 No.557599334

なんかトンチキ感はよく出てたと思う

11 18/12/27(木)23:57:33 No.557599490

CGと役者の無駄な豪華さは素直に凄いと思う

12 18/12/27(木)23:57:44 No.557599529

うn まぁ嫌いじゃあないよ

13 18/12/27(木)23:57:45 No.557599537

プロが作ったやつならどうにでも言える

14 18/12/27(木)23:57:52 No.557599562

女の子は可愛い

15 18/12/27(木)23:58:18 No.557599684

声優はがんばってた

16 18/12/27(木)23:58:45 No.557599784

ちゃんと起動したよ!よかった!

17 18/12/27(木)23:58:59 No.557599847

整合性とか無茶苦茶だけどシーン単位で見れば盛り上がりどころは多かったと思う

18 18/12/27(木)23:59:02 No.557599858

作画は最高

19 18/12/27(木)23:59:44 No.557600005

ダメな作品のいいところを褒めるよりいい作品のダメな所を愛していたい

20 18/12/27(木)23:59:47 No.557600024

外連味があっていいね

21 18/12/27(木)23:59:50 No.557600032

コンセプトは良かった

22 18/12/28(金)00:00:02 No.557600079

ちょっとダメレベルなら誉めるとこあるよね

23 18/12/28(金)00:00:27 No.557600201

おもちゃの出来は良かった

24 18/12/28(金)00:00:41 No.557600259

時代を考えるとCGは良く出来てると思う

25 18/12/28(金)00:01:51 No.557600564

設定通りに動かしてましたって感じの雑さだったけど こういうのが好きな人も居るとは思うよ

26 18/12/28(金)00:02:01 No.557600605

多分制作者の意図してないところだけどゲラゲラ笑えたよ

27 18/12/28(金)00:02:11 No.557600648

サントラは今でも時々聴く

28 18/12/28(金)00:02:32 No.557600734

神々の山嶺やヒレマコラに使える!

29 18/12/28(金)00:02:35 No.557600752

最後まで観れる作りだった

30 18/12/28(金)00:02:55 No.557600823

少ない予算の中でやりくり頑張ってた

31 18/12/28(金)00:03:10 No.557600891

刺さる人には刺さる

32 18/12/28(金)00:04:16 No.557601137

まあ作品とか作る人にはいい見本になるんじゃないかなある意味

33 18/12/28(金)00:04:43 No.557601243

歴代シリーズをやってる人ならタイトルにそんな解釈もあるのか!ってなると思うんだ そしてシリーズタイトルに敵対する主人公たちという展開もかっこいい システムクソだけど…

34 18/12/28(金)00:04:48 No.557601267

脇役の人良い演技してた

35 18/12/28(金)00:05:05 No.557601320

原作とは違った切り口でこういうのが好きな人も居ると思う

36 18/12/28(金)00:05:55 No.557601529

>どんな時でも音楽を褒めるんだ たまに音楽も酷いという完成度の高さを見せつける作品がある

37 18/12/28(金)00:06:01 No.557601554

パンツ見えたところはよかったと思う

38 18/12/28(金)00:06:06 No.557601579

試しにドラゴンボールの実写ほめてみてよ

39 18/12/28(金)00:06:48 No.557601738

声優とか俳優はいい演技で頑張ってたとか逃げれる

40 18/12/28(金)00:06:58 No.557601779

原作知らない子どもたちは楽しいって言ってたみたいって聞いたよ

41 18/12/28(金)00:07:15 No.557601831

デビルマンの原作はめいさくだったよ!

42 18/12/28(金)00:07:21 No.557601852

いい映画だったね 椅子は柔らかくて座り心地いいし 空調も暑すぎず寒過ぎず

43 18/12/28(金)00:07:26 No.557601876

最高の1話だった

44 18/12/28(金)00:07:52 No.557601980

バトルシップとかそういうところあると思う

45 18/12/28(金)00:07:58 No.557602002

映画デビルマンでも一応褒めるところはあるんだ ジンメンのところとか

46 18/12/28(金)00:08:16 No.557602067

どこってわけじゃなく 全体通して観ると雰囲気が良いね

47 18/12/28(金)00:08:36 No.557602141

>ジンメンのところとか うしくーーーん うしくーーーん

48 18/12/28(金)00:08:37 No.557602145

>いい映画だったね >椅子は柔らかくて座り心地いいし >空調も暑すぎず寒過ぎず ポップコーンは美味いし コーラも炭酸しっかり効いている

49 18/12/28(金)00:08:48 No.557602184

興味ないね

50 18/12/28(金)00:08:50 No.557602200

力太郎THE MOVIEだかの良いところ挙げてみろよ

51 18/12/28(金)00:09:34 No.557602366

作業する時邪魔にならないから良いですね なまじ引っかかる所ある作品だとついつい見入っちゃて 作業の手が止まっちゃうんで

52 18/12/28(金)00:10:08 No.557602500

画像の回はアマチュア作品鑑賞会でつまんね!ってなって 口直しにプロの作品みたらこれこれってなるやつか

53 18/12/28(金)00:10:32 No.557602577

>映画デビルマンでも一応褒めるところはあるんだ 当時の映画の割にCGは良い 仮面ライダー映画にも使い回された空戦が良い 本田博太郎の怪演が光る 映画自体は1時間でギブアップした

54 18/12/28(金)00:11:07 No.557602703

>画像の回はアマチュア作品鑑賞会でつまんね!ってなって >口直しにプロの作品みたらこれこれってなるやつか ちゃんとストーリーの意味が分かる! 映像と音がちゃんとあってる! これのなんと素晴らしいことか!

55 18/12/28(金)00:11:14 No.557602730

原作にはないテイストを感じた

56 18/12/28(金)00:11:19 No.557602750

記憶に残らない凡作以上のものを作った

57 18/12/28(金)00:11:53 No.557602881

>試しにドラゴンボールの実写ほめてみてよ 出演者もスタッフもドラゴンボール愛に満ち溢れていたよ 亀仙人役の人がせめてサングラスをかけさせてくれと監督に抗議したってエピソードなんか最高にクールだぜ

58 18/12/28(金)00:11:59 No.557602907

スレ画の元ネタの映画がガメラ4と聞いたが本当なの?

59 18/12/28(金)00:12:42 No.557603055

銀色の髪のアギトのOPすっごくいいよね

60 18/12/28(金)00:12:44 No.557603063

んなわけあるか 素人が作ったサブカル映画だよ

61 18/12/28(金)00:13:12 No.557603173

最後のグラハムが元の相棒の娘さんと会う所と 自分をアンドロイドだと思ってた研究者がこの時間軸では幸せそうにくれしてる所とかグッときちゃってさぁ…

62 18/12/28(金)00:13:34 No.557603245

そうきたか…と思いましたね

63 18/12/28(金)00:13:37 No.557603264

独特な間や奇抜な演出続出でで不思議な時間を味わえた

64 18/12/28(金)00:14:07 No.557603386

時代を考えたら先進的だよねエリア88

65 18/12/28(金)00:14:10 No.557603391

>出演者もスタッフもドラゴンボール愛に満ち溢れていたよ >亀仙人役の人がせめてサングラスをかけさせてくれと監督に抗議したってエピソードなんか最高にクールだぜ そういう悲しいのやめて…

66 18/12/28(金)00:14:24 No.557603449

就活試験の時に味のしないガムみたいなアニメ映画の感想書かされたよ 試験は落ちたけどなんか安心する程度に無味乾燥な内容だった

67 18/12/28(金)00:15:07 No.557603625

キャラはよかった

68 18/12/28(金)00:15:58 No.557603826

>キャラデザがもったいない

69 18/12/28(金)00:16:03 No.557603839

>出演者もスタッフもドラゴンボール愛に満ち溢れていたよ >亀仙人役の人がせめてサングラスをかけさせてくれと監督に抗議したってエピソードなんか最高にクールだぜ 他の映画蹴ってドラゴンボール選ぶくらい熱い人が来たらしいな レッドクリフ蹴ったんだっけ

70 18/12/28(金)00:17:38 No.557604189

キャスト病むレベルだったらしいなドラゴンボール

71 18/12/28(金)00:18:16 No.557604346

映画のおかげで鳥山先生がまた関わるようになったし…

72 18/12/28(金)00:18:42 No.557604418

完成させた!偉い!

73 18/12/28(金)00:19:08 No.557604520

>キャスト病むレベルだったらしいなドラゴンボール 病んでないよ ドラゴンボール大好きで髪型の再現どうしようか徹夜で考えたら 次の日監督から「髪型はナチュラルな感じで、ヒゲも生やしておいて」って言われて 楽屋裏でずっと放心状態だった主演の人が仕事なくなるくらいだよ

74 18/12/28(金)00:19:08 No.557604521

映像が汚くないとか音響がまともとかそういう段階の映画の話だから商業ではかなり難しい

75 18/12/28(金)00:19:57 No.557604689

>映画のおかげで鳥山先生がまた関わるようになったし… これは偉業だよな… あの人ドラゴンボールのことちょっと嫌いだったのに これだけムチャクチャされるとやっぱムカつく! 俺なんだかんだドラゴンボールに愛着あったわ!って思い直したっぽいし…

76 18/12/28(金)00:20:10 No.557604734

絵は上手い

77 18/12/28(金)00:20:27 No.557604797

画面が暗くない

78 18/12/28(金)00:21:08 No.557604953

ドラゴンボールの関係者かわいそうすぎない…?

79 18/12/28(金)00:21:27 No.557605018

というか炎尾先生はこの映画を褒めちゃったんだ 見てないのに

80 18/12/28(金)00:22:02 No.557605160

>楽屋裏でずっと放心状態だった主演の人が仕事なくなるくらいだよ 主演の人本当にかわいそう

81 18/12/28(金)00:22:14 No.557605200

原作と戦って勝つ心構えでやってたらしいから…

82 18/12/28(金)00:22:29 No.557605260

21世紀ももうすぐ20年近く経つのにDBの新作アニメや映画がまた復活するとかちょっと信じられない事態なのもハリウッドのおかげだからな

83 18/12/28(金)00:23:15 No.557605442

>原作と戦って勝つ心構えでやってたらしいから… たったの一人の最終決戦すぎる…

84 18/12/28(金)00:23:19 No.557605463

DBとか知らないし興味なかったけどギャラが良くて金が欲しかったんだわかってくれって監督も謝ってるし…

85 18/12/28(金)00:23:29 No.557605498

デビルマンのいいところを言ってみてくれよーっ!

86 18/12/28(金)00:24:13 No.557605673

>ドラゴンボールの関係者かわいそうすぎない…? 大丈夫だよ チャウ・シンチーがいつか実写化できる時になる時のために版権押さえて置いたら 会社がおっいいタイトルあんじゃ~んってシンチーに内緒で勝手に映画化進めて シンチーが気づいた時にはもう止められない段階まで来てて 公開後キレたチャウ・シンチーが関係者全員抹殺するって宣言して文字通り業界から抹殺しきって その後会社にカチ込み言ってこのプロジェクト推し進めた連中に叩き殺して回ったくらいだから 大丈夫だよ

87 18/12/28(金)00:24:13 No.557605674

邪悪なのは監督だけで他は被害者なのに…

88 18/12/28(金)00:24:16 No.557605688

>デビルマンのいいところを言ってみてくれよーっ! 最後無駄にバイオレンスジャックと繋げようとした続編フラグ風味らしきものがあった所

89 18/12/28(金)00:24:20 No.557605706

コンセプトはすごい面白い

90 18/12/28(金)00:24:38 No.557605790

スレ画のは実写デビルマンぐらいは可愛く見えるレベルの素人作品ばっかりを見せられての反応だからな

91 18/12/28(金)00:25:05 No.557605877

まあでも普通にドラゴンボールを実写化するの難しくない? オレンジハイスクール編ならともかく

92 18/12/28(金)00:25:10 No.557605896

ドラゴンボールは原作レイプに反対しまくってたプロデューサーの名前をスタッフロールで大きく表示したって聞いてすごいなと思った

93 18/12/28(金)00:25:32 No.557605972

チャウシンチーがカンフーハッスルの勢いで関係者次々ぶっ飛ばしてる映像が思い浮かんで駄目だった

94 18/12/28(金)00:26:24 No.557606148

>DBとか知らないし興味なかったけどギャラが良くて金が欲しかったんだわかってくれって監督も謝ってるし… それ脚本の人で監督は謝ってないよ

95 18/12/28(金)00:26:28 No.557606160

>デビルマンのいいところを言ってみてくれよーっ! 直前のやりとりでIQガリガリ削られてて見落としがちだけど終盤の最上位SPリーチみたいなバトルは好きよ なんで戦ってるんだろうとか地上の肉タワーの事は考えるな

96 18/12/28(金)00:26:59 No.557606281

予算の割にはCGとかがんばってたね!

97 18/12/28(金)00:27:10 No.557606309

>デビルマンのいいところを言ってみてくれよーっ! ところどころに笑いどころがある

98 18/12/28(金)00:27:26 No.557606373

最近のスーパーマンとか見るともうドラゴンボールも実写化できる時代にはきてると思うよ それとは全く別の次元でコケるってことも世の中にはあるというだけで

99 18/12/28(金)00:27:51 No.557606485

さよならさよならさよならの人は過去作とか誉めてそれっぽくしてたらしいな

100 18/12/28(金)00:28:00 No.557606518

監督はあれ以来二度と映画撮らせてもらってない

101 18/12/28(金)00:28:11 No.557606564

そもそもDBを実写化する必要無くね?

102 18/12/28(金)00:28:28 No.557606635

色々言われてるけど最後にもやしにキレる海東のシーンは「いつものディケイドだーっ!」ってワクワクしました

103 18/12/28(金)00:28:52 No.557606711

デビルマンは話のネタとしては最上級だから苦行に耐えた後は一生楽しめる

104 18/12/28(金)00:29:00 No.557606749

デビルマンの監督は呪殺されたらしいし映画って怖いね

105 18/12/28(金)00:29:09 No.557606776

2時間にまとめられる作品じゃなかったのかもね

106 18/12/28(金)00:29:40 No.557606890

>というか炎尾先生はこの映画を褒めちゃったんだ >見てないのに 確かアマチュアやら自主映画の尖った映画集めた上映イベントに呼ばれて 前説で「映画にかける情熱を見せてもらおうぜ!」で観客煽って でクソつまんない映画ラッシュで心と体調崩す って流れ

107 18/12/28(金)00:30:59 No.557607175

デビルマンは原作レイプと原作通りを揺れながら糞演技と糞脚本でレイプし続ける荒業がすごい! 大抵のメディアでなんやかんや挫折するハルマゲドンまで行ってるのがすごい!

108 18/12/28(金)00:31:06 No.557607203

体調を崩すほどおもしろくない…! ってなったらしいな あんのくんの自作ウルトラマンみたいなの出てくると思ってたんだろうな…

109 18/12/28(金)00:31:54 No.557607351

もうコイツ高校生は無理だろイメクラだろコレって思ったけどチャドは良かったと思う

110 18/12/28(金)00:32:24 No.557607465

誰かしら怪演してる人の一人ぐらいはいるものさ そこへ話題を集中させていく

111 18/12/28(金)00:32:45 No.557607539

「駄目じゃないところもあった」という訳の分からない褒め方しそうになる

112 18/12/28(金)00:33:00 No.557607593

ドラゴンボールは吹き替えでも原作とカスリもさせてないのはなんらかの抵抗の意思表示だろうか

113 18/12/28(金)00:33:03 No.557607605

>体調を崩すほどおもしろくない…! >ってなったらしいな >あんのくんの自作ウルトラマンみたいなの出てくると思ってたんだろうな… 同じく自主制作とはいえあんのくんが比較対象なのは普通にひどいな…

114 18/12/28(金)00:33:03 No.557607606

デビルマンは2周目が本番なところあるよね

115 18/12/28(金)00:33:44 No.557607740

>体調を崩すほどおもしろくない…! >ってなったらしいな >あんのくんの自作ウルトラマンみたいなの出てくると思ってたんだろうな… 大作家芸大でアマチュア作品なんかゴミばかりだってさんざん見てきたろうに何故期待してしまったんだ…

116 18/12/28(金)00:33:45 No.557607742

結局上映後の監督とのトークショーで正直に「俺には面白さが分かんなかったです!」って言ったらそれでいいんです!って言ってもらえて事なきを得た 劇場でたら観賞会に来てた観客達に囲まれて僕たちも同意見です!と褒めてもらってそのままみんなでハリウッド映画観に映画館になだれ込んで 馬鹿にしてたけど大衆受けする映画って素晴らしい…!と心から思う炎尾先生

117 18/12/28(金)00:34:07 No.557607812

曲とかBGMはよかったって言えば大体なんとかなる

118 18/12/28(金)00:34:34 No.557607914

ハリウッド版は論外としても原作の最初からやるなら 誰がやっても酷い事になったと思うよ実写ドラゴンボール

119 18/12/28(金)00:34:56 No.557607983

>DBとか知らないし興味なかったけどギャラが良くて金が欲しかったんだわかってくれって監督も謝ってるし… 何で知ろうとしなかったんですか?

120 18/12/28(金)00:35:21 No.557608066

俺はクソつまんなかったけどアホにはウケそうな感じだとは思うよ

121 18/12/28(金)00:35:42 No.557608154

拗らせすぎても… ダメだよねー!

122 18/12/28(金)00:35:49 No.557608179

ドラゴンボール作った時の会社の人間は破滅願望でもあったの…?

123 18/12/28(金)00:35:54 No.557608201

語りたいことがたくさんある映画だったね

124 18/12/28(金)00:36:44 No.557608364

ネットで謝ったのは当時金に目がくらんだ脚本家だ 公開終了後も罵詈雑言のメールが届きまくって自分がやった事の重大さがわかったって…

125 18/12/28(金)00:36:47 No.557608376

でもまだ10年経ってないんだなドラゴンボール

126 18/12/28(金)00:36:57 No.557608410

>ドラゴンボール作った時の会社の人間は破滅願望でもあったの…? だってドラゴンボールだよドラゴンボール? 腐らせておくにはもったいないじゃん

127 18/12/28(金)00:37:51 No.557608591

>ドラゴンボール作った時の会社の人間は破滅願望でもあったの…? ドラゴンボールなんて誰もが知ってるビッグタイトル、誰がどう作っても一定水準以上は売れると思ってた まさか監督が知らないなんて思わなかった ってゆってた

128 18/12/28(金)00:38:12 No.557608680

出た…ファイヤーウォール…

129 18/12/28(金)00:38:19 No.557608705

まるで監督にフリーハンドが与えられてたかのような言い分だな!

130 18/12/28(金)00:38:47 No.557608793

アクションゲームなんだけど リソース管理が妙に面白いゲームだった

131 18/12/28(金)00:38:58 No.557608843

>誰がやっても酷い事になったと思うよ実写ドラゴンボール 未来トランクス「日本よ…僕に感謝しろ(ズバッ)」

132 18/12/28(金)00:39:06 No.557608870

ドラゴンボールの実写化もっかいやるとかできないの…?

133 18/12/28(金)00:39:23 No.557608926

>ドラゴンボールの実写化もっかいやるとかできないの…? 今実写化の版権どこにあんだろ それ次第だと思うが

134 18/12/28(金)00:39:34 No.557608965

投資したものが時間だけだとクソってハッキリ言えるが 使った休日と事前に買ったパンフに飲食代入場料金が絡むとしばらくクソ見たと言いたくなくなる心理が働く

135 18/12/28(金)00:39:40 No.557608982

俺は滅茶苦茶楽しんだというかそうそうこういうスピードで展開してくのでいいんだよって思ったヴェノムは割と低評価だったので俺はもうなにもわからない

136 18/12/28(金)00:40:01 No.557609053

>ドラゴンボールの実写化もっかいやるとかできないの…? 誰が望んでるの?

137 18/12/28(金)00:41:00 No.557609246

ヴェノムはいいところ探してけば高得点だけど話は雑だし展開は急だしで低評価もわかる 僕は好きです

138 18/12/28(金)00:41:26 No.557609339

>俺は滅茶苦茶楽しんだというかそうそうこういうスピードで展開してくのでいいんだよって思ったヴェノムは割と低評価だったので俺はもうなにもわからない あれ酷評してるのは重厚なテーマとか社会への問題提起とか求めてるクソ批評家層で 一般客には普通に受けて大ヒットしたので安心していい

139 18/12/28(金)00:42:02 No.557609476

ドラゴンボールの監督はテレビドラマの脚本家として生き残ったぞ!

140 18/12/28(金)00:42:49 No.557609637

原作(または前作)は見ないようにしてます!って言う奴の作品はだいたいゴミになるって事が周知されてきてありがたい

141 18/12/28(金)00:42:57 No.557609679

>ドラゴンボールの監督はテレビドラマの脚本家として生き残ったぞ! 一本しか書いて無くない…?

142 18/12/28(金)00:43:29 No.557609794

アニメ…作画はいいよね! 映画…CGはいいよね! ゲーム…声優はいいよね!

143 18/12/28(金)00:44:29 No.557610012

失敗をネタにしてそれなりにまともな新ドラゴンボールやったらみんな結構喜ぶと思うんだけどな…

144 18/12/28(金)00:44:59 No.557610134

とても…ポップコーンがおいしかった

145 18/12/28(金)00:45:03 No.557610143

マグロ食ってるやつの後にちゃんとしたゴジラやったじゃん… あんな感じで…

146 18/12/28(金)00:45:08 No.557610154

>原作(または前作)は見ないようにしてます!って言う奴の作品はだいたいゴミになるって事が周知されてきてありがたい ハリウッドはそれで割と名作って呼ばれるもの作っちゃうことあるんだ… シャイニングとかな!

147 18/12/28(金)00:45:32 No.557610245

映画は自分が気に入ったらそれでいいんだ だが俺の好きな映画をスレ立つ度に眠い眠い言ってんじゃねーッ!!クソがッ!!

148 18/12/28(金)00:45:44 No.557610290

鳥さも豪ちゃんも新聞読んで見なかったフリしてくれるんだから好き放題できるってのに悪い方向にしか行かないのなんでなん

149 18/12/28(金)00:45:46 No.557610296

まあなんていうか最後のジェダイが高評価で グレイテストショーマンとかヴェノムとかボヘミアンラプソディが批評家受け悪いあたりでこう…ね

150 18/12/28(金)00:45:55 No.557610334

アニメは実況って文化でマジで大分救済されたと思う

151 18/12/28(金)00:46:00 No.557610356

アメリカの批評家はスターウォーズ8ですら褒める

152 18/12/28(金)00:46:24 No.557610442

>失敗をネタにしてそれなりにまともな新ドラゴンボールやったらみんな結構喜ぶと思うんだけどな… そりゃ二度とあんなことにはしません!って啖呵切れば注目は浴びるだろうけどそもそも金出す人がいなさそうだし 大所帯で作るハリウッド映画は一人二人が頑張りますって宣言したところでコントロール仕切れるもんじゃないんじゃないかな その結果があれだし

153 18/12/28(金)00:46:35 No.557610490

>アニメはかわいいって文化でマジで大分救済されたと思う

154 18/12/28(金)00:46:55 No.557610562

はきゅう封神演義の良いところを言ってみてくれ 最終回まで見た人間限定で

155 18/12/28(金)00:47:18 No.557610654

>はきゅう封神演義の良いところを言ってみてくれ >最終回まで見た人間限定で 絵がいい

156 18/12/28(金)00:47:37 No.557610718

>アニメは実況って文化でマジで大分救済されたと思う 実況すれば面白いとかそういう褒め方をされるのが救いだというなら救われないままでいい

157 18/12/28(金)00:47:37 No.557610724

ヴェノムは3Dでもう一回観たい

158 18/12/28(金)00:48:07 No.557610821

>ハリウッドはそれで割と名作って呼ばれるもの作っちゃうことあるんだ… >シャイニングとかな! 天才がやる原作無視は実際名作が多いな映画

↑Top