虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちくわ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/27(木)21:22:53 No.557556486

    ちくわぶって関東だと人気あるもんなの?

    1 18/12/27(木)21:23:38 No.557556671

    山口名物だと思ってた…

    2 18/12/27(木)21:23:48 No.557556710

    いえ…?

    3 18/12/27(木)21:24:43 No.557556951

    正直美味しくないと思ってる ちくわでいいじゃん

    4 18/12/27(木)21:25:16 No.557557087

    人気順で言えば下から数えた方が早いようなタネではあるが 俺はなんとなく好き

    5 18/12/27(木)21:25:26 No.557557137

    たまーに食べて後悔しつつ残す なんかそんな食べ物

    6 18/12/27(木)21:25:37 No.557557183

    個人的には好き なぜちくわと比較されるのかはよくわからない…

    7 18/12/27(木)21:25:48 No.557557233

    同じ小麦粉製品ならうどんの方がいい

    8 18/12/27(木)21:26:11 No.557557321

    全く味も食感も違うのにちくわでいいってのは理解できない

    9 18/12/27(木)21:26:12 No.557557326

    おでんに入れるよ

    10 18/12/27(木)21:26:36 No.557557432

    俺は好きだぜ

    11 18/12/27(木)21:27:20 No.557557656

    美味しいちくわぶに出会ったことが無いだけかもしれないが今の所いらない具だと思ってる

    12 18/12/27(木)21:28:03 No.557557833

    ちくわが高級な貴族の嗜好品だったころに代用品として生まれたのか

    13 18/12/27(木)21:28:11 No.557557868

    おでんの具だとたまごとじゃがいもと大根の次に好き

    14 18/12/27(木)21:29:30 No.557558236

    ちくわの代用品には違いないけど高級だったから説と魚の捕れない季節用説がある

    15 18/12/27(木)21:31:58 No.557558985

    すいとんが好きだからちくわぶも好きだけどこれという強みが無い具なのは間違いないと思う

    16 18/12/27(木)21:33:08 No.557559383

    煮込みまくったちくわぶなら好き

    17 18/12/27(木)21:33:32 No.557559523

    嫌いとは言わないけどそもそもあんまり出会わない

    18 18/12/27(木)21:33:33 No.557559529

    生麩のでかい奴いいよね

    19 18/12/27(木)21:33:52 No.557559618

    関東育ちだけど大好きだよ

    20 18/12/27(木)21:34:18 No.557559736

    >なぜちくわと比較されるのかはよくわからない… 名前が悪い

    21 18/12/27(木)21:36:12 No.557560295

    なんでなるとみたいな波型ぐるぐるなの

    22 18/12/27(木)21:36:46 No.557560463

    ちくわはダシが出る ちくわぶはダシを吸う

    23 18/12/27(木)21:37:53 No.557560837

    関東来て初めて見た時は変なちくわだなと思ったものでした

    24 18/12/27(木)21:38:33 No.557561010

    それでなんでこの子はでかいちくわぶ掲げてるの

    25 18/12/27(木)21:40:38 No.557561672

    中まで味染み切ってるの食べたことない だから必ず中心の味のしない小麦粉の塊を食わなきゃならないから不味い

    26 18/12/27(木)21:44:34 No.557562780

    実装当時にいたなると派が絶滅しててダメだった

    27 18/12/27(木)21:46:35 No.557563372

    動いてるところ見るとぷるんぷるんしててかなりちくわぶ

    28 18/12/27(木)21:47:37 No.557563656

    出汁が美味い店のちくわぶは…ヤバい…

    29 18/12/27(木)21:48:27 No.557563838

    そもそも画像はちくわぶなのか…?

    30 18/12/27(木)21:48:46 No.557563918

    すいとんみたいなもんよ

    31 18/12/27(木)21:48:51 No.557563938

    ちくわぶと竹輪を比べる人って食べたことない人だよね

    32 18/12/27(木)21:48:57 No.557563960

    >なると

    33 18/12/27(木)21:49:23 No.557564089

    代わりにきりたんぽ流行らせようぜ

    34 18/12/27(木)21:49:47 No.557564205

    >そもそも画像はちくわぶなのか…? https://youtu.be/W95QMMK1Grc?t=244

    35 18/12/27(木)21:49:55 No.557564257

    ちくわぶはちくわとしても扱って良い

    36 18/12/27(木)21:50:14 No.557564353

    >出汁が美味い店のちくわぶは…ヤバい… それはダシの功績でちくわぶとしての意味は

    37 18/12/27(木)21:50:20 No.557564376

    ちくわぶ食べたこと無い… 実際に見たこともない…

    38 18/12/27(木)21:50:37 No.557564464

    ちくわぶそのものに味を引っ張るパワーが無いから出汁がよっぽどじゃないとつらい

    39 18/12/27(木)21:51:16 No.557564662

    >>出汁が美味い店のちくわぶは…ヤバい… >それはダシの功績でちくわぶとしての意味は よく出汁を吸ってモチっとした食感のちくわぶが美味しいんだけど何か変なところあるかな

    40 18/12/27(木)21:51:18 No.557564669

    一口だけ食べたい一口で飽きる

    41 18/12/27(木)21:51:53 No.557564843

    >>出汁が美味い店のちくわぶは…ヤバい… >それはダシの功績でちくわぶとしての意味は 出汁を吸う具材の事全否定するつもりかよ

    42 18/12/27(木)21:53:05 No.557565132

    焼く前のホットケーキ好きだしちくわぶも好きだよ

    43 18/12/27(木)21:53:15 No.557565191

    すき焼きのお麩とかは滅茶苦茶美味いうまいから出汁を吸う具である事は良いんだよ だからちくわ型というアイデンティティを捨ててでももうちょっと小ぶりにすべき

    44 18/12/27(木)21:53:22 No.557565222

    ちくわはそのまま食っても美味しいけどちくわぶは煮ないと駄目だからな 比較するものではない

    45 18/12/27(木)21:54:17 No.557565470

    うどんみたいなやつ

    46 18/12/27(木)21:54:44 No.557565592

    ボリュームがあるからお腹いっぱいになるし好き

    47 18/12/27(木)21:55:05 No.557565670

    出汁の味99%でそれに食感をつけるための食べ物って印象 まあそこが良いんだけど

    48 18/12/27(木)21:55:26 No.557565766

    いっそちくわみたいに真ん中に穴開けちゃ駄目なのか? 製造工程的に無理なのか?

    49 18/12/27(木)21:55:35 No.557565810

    お麩みたいなもんやな

    50 18/12/27(木)21:56:04 No.557565917

    >いっそちくわみたいに真ん中に穴開けちゃ駄目なのか? 穴あいてるよね?

    51 18/12/27(木)21:56:11 No.557565951

    ちくわぶでもなるとでも無い ミスティックなマターなのだ

    52 18/12/27(木)21:56:34 No.557566056

    >いっそちくわみたいに真ん中に穴開けちゃ駄目なのか? >製造工程的に無理なのか? 開いてるのが普通じゃない?

    53 18/12/27(木)21:57:21 No.557566237

    ぐぐったら穴あいてた そんな…じゃあ俺がちくわぶだと思ってた物体は一体…

    54 18/12/27(木)21:57:46 No.557566351

    >いっそちくわみたいに真ん中に穴開けちゃ駄目なのか? >製造工程的に無理なのか? 本当にちくわぶ食べた事ないのに無理にレスしてる人とかいたのか…

    55 18/12/27(木)21:57:57 No.557566408

    >ぐぐったら穴あいてた >そんな…じゃあ俺がちくわぶだと思ってた物体は一体… きりたんぽかもしれん…

    56 18/12/27(木)21:59:21 No.557566768

    >きりたんぽかもしれん… あれも穴あいてるだろ!

    57 18/12/27(木)21:59:37 No.557566830

    思った以上にちくわぶというものはローカルな存在なのかもしれない

    58 18/12/27(木)22:00:00 No.557566913

    これなるとらしいな

    59 18/12/27(木)22:00:11 No.557566967

    穴のあいてないちくわぶ的なものというとそれはもうすいとんなのでは

    60 18/12/27(木)22:00:15 No.557566986

    ちくわぶって何処の発祥なんだろ 元は何かの代替え品だったのかな

    61 18/12/27(木)22:00:17 No.557566992

    きりちんぽも先端は丸まってるけど穴開いてるよう!

    62 18/12/27(木)22:00:44 No.557567140

    同じく麩でも角麩とかのが美味くない?

    63 18/12/27(木)22:00:53 No.557567186

    きりたんぽは思ってた食感と違ってあんまり美味しくなかった

    64 18/12/27(木)22:02:02 No.557567545

    ちくわぶは麩とは全然違うだろ 練った小麦粉の塊だし

    65 18/12/27(木)22:02:57 No.557567786

    魚介の練り物の中に一つだけ小麦粉の練り物が混ざってるんだもんな…

    66 18/12/27(木)22:03:33 No.557567954

    練り物とも違う 煮ても基本的に膨らまない

    67 18/12/27(木)22:03:57 No.557568079

    昔野菜も昆布も練り物も嫌いだった頃はおでんで食べられる具はこれと餅巾着だけだったな 味が染み込んだの食べてこんなに美味しい味を出してる他の具も美味しいに違いないってなった

    68 18/12/27(木)22:04:49 No.557568294

    >きりたんぽは思ってた食感と違ってあんまり美味しくなかった どのような食感だと?

    69 18/12/27(木)22:04:52 No.557568301

    生麩の洗う工程すっ飛ばしたものでいいのかな… グルテン具合とかも違うんだろうか

    70 18/12/27(木)22:05:22 No.557568429

    単純に不味い

    71 18/12/27(木)22:05:43 No.557568515

    ちょっと待って!ハルマスレじゃなくちくわぶスレなの!?

    72 18/12/27(木)22:05:46 No.557568529

    グルテンじゃなくて小麦粉まるごと練って茹でたもの

    73 18/12/27(木)22:07:38 No.557569023

    芯が残ってると不味いけど 今下茹でしてるからそんなのに当たらんな

    74 18/12/27(木)22:08:44 No.557569347

    おでんにはちくわかなやっぱ

    75 18/12/27(木)22:10:29 No.557569883

    個人的に微妙に芯の名残っぽいのがあるくらいが好き

    76 18/12/27(木)22:11:04 No.557570053

    >どのような食感だと? もうちょっとこう歯ごたえというかざくざくしたものだと思ってた

    77 18/12/27(木)22:13:37 No.557570701

    >>どのような食感だと? >もうちょっとこう歯ごたえというかざくざくしたものだと思ってた うまい棒的なのものだと思ってたのか

    78 18/12/27(木)22:14:19 No.557570912

    >>>どのような食感だと? >>もうちょっとこう歯ごたえというかざくざくしたものだと思ってた >うまい棒的なのものだと思ってたのか ざくざくってそういうのじゃねえよ!

    79 18/12/27(木)22:15:43 No.557571299

    このスレ画で普通にちくわぶの話してるのおなかいたい

    80 18/12/27(木)22:16:16 No.557571456

    どう考えてもなるとじゃないこれ?

    81 18/12/27(木)22:16:44 No.557571579

    出汁の中に存在する限り ちくわぶはうどんとしても扱って良い

    82 18/12/27(木)22:17:05 No.557571690

    なるとは内側がのの字だし…

    83 18/12/27(木)22:19:31 No.557572370

    スレ文にちくわぶって書いてあるし…

    84 18/12/27(木)22:19:41 No.557572414

    うちのおでんだと必ず入ってる上に割と人気