キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/27(木)21:13:34 No.557553664
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/27(木)21:14:27 No.557553940
九州をほぼ単騎から平定したキチガイ
2 18/12/27(木)21:17:16 No.557554761
戦艦……?
3 18/12/27(木)21:19:19 No.557555443
為朝が戦艦撃沈した話も聞かない
4 18/12/27(木)21:19:40 No.557555552
南無八幡で弓撃ったらなんか死ぬ
5 18/12/27(木)21:20:41 No.557555841
量産?
6 18/12/27(木)21:21:25 No.557556047
ヒラコーみたいな文章
7 18/12/27(木)21:21:31 No.557556073
弩って漢字かっこいいよね 強そう
8 18/12/27(木)21:21:51 No.557556173
切腹する前に大きな軍船に弓撃ったら軍船を撃沈したって話だっけ まあ戦艦と言えないことも無い…のか
9 18/12/27(木)21:24:59 No.557557029
大きな木造の船体でいいんだろうか いやそれでも弓矢で撃墜はうn?となるけど
10 18/12/27(木)21:25:09 No.557557064
九州に追放されたので勝手に鎮西総追捕使名乗って暴れまわった結果本当に九州平定(当時16歳)したのはちょっと盛りすぎだと思う
11 18/12/27(木)21:26:12 No.557557324
鎧武者2体貫いたのは聞いたことある
12 18/12/27(木)21:26:24 No.557557377
>九州に追放されたので勝手に鎮西総追捕使名乗って暴れまわった結果本当に九州平定 そりゃ凄い…… >(当時16歳) ちょっと待てよ!
13 18/12/27(木)21:27:24 No.557557678
琉球王朝が権威づけのため祖先に設定した程度に凄い人
14 18/12/27(木)21:27:53 No.557557790
つまり薩摩隼人オリジン?
15 18/12/27(木)21:29:09 No.557558143
歴史の教科書に記されてたっけ? それとも資料集の住人で?
16 18/12/27(木)21:29:40 No.557558281
どっちかというと義経オリジン
17 18/12/27(木)21:29:49 No.557558324
因みに為ちゃんの使ってた矢尻は超でかい でかいので槍の穂先にしたりした
18 18/12/27(木)21:30:46 No.557558637
鎮西八郎だっけ
19 18/12/27(木)21:30:48 No.557558646
物を投げるって言ってるあたり石弓と弩の区別ついてなさそう
20 18/12/27(木)21:31:19 No.557558788
義経が八男なのに九郎名乗ってるのはコイツと同じとか恐れ多い とかいう説もあるくらい
21 18/12/27(木)21:32:06 No.557559030
八男だった義経に八郎って付けるのが躊躇われたので九郎ってことにした程度には源氏随一の勇者かつキチガイが源鎮西八郎為朝さんだ
22 18/12/27(木)21:33:05 No.557559364
源氏は気狂いしか居ないので?
23 18/12/27(木)21:34:44 No.557559831
スレッドを立てた人によって削除されました
24 18/12/27(木)21:34:58 No.557559898
>源氏は気狂いしか居ないので? 平家と差をつけられた理由が源氏の略奪行為の頻発ってくらいなので
25 18/12/27(木)21:35:02 No.557559924
追放されたので追放先を征服するということをやってのけた人なら歴史上に何人かいるが それを二回もやったのは日本ではこいつくらい
26 18/12/27(木)21:35:03 No.557559933
ラノベ主人公もびっくりな経歴で32歳で死んだ男
27 18/12/27(木)21:36:01 No.557560227
昔の歴史は人伝てに聞くと面白エピソード豊富でいいよね……
28 18/12/27(木)21:36:32 No.557560393
九州と琉球と小笠原諸島支配してたんだったか
29 18/12/27(木)21:37:08 No.557560575
九州で暴れて京都で負けて小笠原諸島に流されたあとなぜか琉球王朝の開祖になった男だよ
30 18/12/27(木)21:37:26 No.557560690
平家も軍事公卿だけあって勇者揃いなんすよ 源氏がちょっとおかしい
31 18/12/27(木)21:37:40 No.557560780
ガンダムか何かかな?
32 18/12/27(木)21:38:04 No.557560876
家系図上は俺のご先祖様ってことになってる
33 18/12/27(木)21:39:21 No.557561272
源氏は勇者っつうより蛮族だからな…
34 18/12/27(木)21:39:49 No.557561444
源平合戦の辺りとか面白おかしく纏めた小説あるいはコミックスとか無いのかね
35 18/12/27(木)21:40:44 No.557561698
了解!平家物語!
36 18/12/27(木)21:41:31 No.557561919
史実かどうかは知らんが弓流しの要因にもなってるくらいだからな 弓は五人張り(超剛弓)だったとか
37 18/12/27(木)21:41:34 No.557561935
保元の乱とかまで纏めると為朝と義経のエピソード丸かぶりじゃねえか問題が出てくるので…
38 18/12/27(木)21:41:54 No.557562009
悪ガキすぎて13歳で九州に追放されたので3年で九州を征服 保元の乱で敗れた崇徳上皇側について伊豆大島に追放されたので大島を征服した上伊豆諸島全島を統一 その後平家政権による追討を受けて死んだとされるが伝説ではその後琉球に渡り琉球を征服して息子が初代琉球王に即位
39 18/12/27(木)21:42:03 No.557562053
やんごとなき血から三代も経てばすぐ蛮族になるあたり環境は大事だな
40 18/12/27(木)21:44:08 No.557562653
信長が家康にこの為朝の矢じりあげるねってあげたら ありがとうございますって柄をつけて槍にした
41 18/12/27(木)21:44:17 No.557562686
船沈めたときは追放されたときに弓撃てないように改装されてたから安心してほしい
42 18/12/27(木)21:44:34 No.557562776
この辺の歴史ってまだファンタジーというかたぶん創作なエピソード多いよね……?そうだと言ってくれ
43 18/12/27(木)21:44:37 No.557562798
日本で石弓(弩って書いてもいしゆみって読ます)と書くのは 日本に伝わった弩が矢ではなく石を撃ち出すものだったからだって歴史番組で解説してたな
44 18/12/27(木)21:45:56 No.557563170
琉球王朝は自国の正史に書いちゃうからな… 中国側の貴人漂流譚でも使えばよかったのに
45 18/12/27(木)21:46:00 No.557563186
源為朝って漫画化したら面白い人物なのにマイナーだよね
46 18/12/27(木)21:46:14 No.557563266
為朝が琉球王朝始祖なのは琉球王国の正史に書かれているので古事記くらいには真実
47 18/12/27(木)21:46:46 No.557563423
>源為朝って漫画化したら面白い人物なのにマイナーだよね ビジュアルが腕長い蛮族だもん 人気出ないよ
48 18/12/27(木)21:47:28 No.557563612
>源為朝って漫画化したら面白い人物なのにマイナーだよね 源頼朝と素で読み間違えてたけど義務教育で習ったかうろ覚えだ……
49 18/12/27(木)21:47:59 No.557563748
追放する際に筋を切られた なんか再生してより強靭になった
50 18/12/27(木)21:48:04 No.557563766
まぁ伝承とか逸話とか抜きにすれば保元の乱に参加した一武将に過ぎないし…
51 18/12/27(木)21:48:21 No.557563811
源氏は基本蛮族なので頼朝の方が突然変異だ
52 18/12/27(木)21:48:51 No.557563940
巨人の星の星飛雄馬が肩壊したのに続編で別なほうの腕で投手やってるのを 鎮西八郎モチーフだと言ってた人いたな実際どうなのかは知らない
53 18/12/27(木)21:49:30 No.557564121
12世紀の人なんだけど古事記とか日本書紀に出てくる方が似合うMS
54 18/12/27(木)21:50:07 No.557564315
12世紀って書かれるとすごく最近に見える
55 18/12/27(木)21:50:14 No.557564351
西洋でクロスボウの禁止令が出たのは威力が高すぎるからだとかいう理由が信じられてるけど あれ本当は飛び道具は全部使うの禁止しましょうという話でクロスボウに限定された話ではないのよね 誰かが勝手にクロスボウ限定と思い込んで理由を適当にでっち上げたのが広まっちゃってる
56 18/12/27(木)21:50:44 No.557564506
>源為朝って漫画化したら面白い人物なのにマイナーだよね 江戸時代に馬琴がこの人主役のラノベみたいなの書いてたりするし…
57 18/12/27(木)21:50:46 No.557564517
当時の軍船とは言っても300人乗れるようなの撃墜だからな…
58 18/12/27(木)21:50:48 No.557564526
琉球国王の先祖説もあるらしいけど設定盛りすぎでは?
59 18/12/27(木)21:50:52 No.557564552
椿説弓張月とかあるでしょー
60 18/12/27(木)21:51:30 No.557564741
>当時の軍船とは言っても300人乗れるようなの撃墜だからな… 思ったよりかなりデカいなこの戦艦……
61 18/12/27(木)21:51:49 No.557564824
ギリだけどもしかしたらいたかもぐらいのリアル感保ってる配分 弓使いは盛ってる人多すぎ
62 18/12/27(木)21:51:52 No.557564840
中国史に比べたらまだまだ小物よ
63 18/12/27(木)21:53:38 No.557565290
それこそ最近話題になった項羽とかアレ過ぎる
64 18/12/27(木)21:54:03 No.557565394
スレッドを立てた人によって削除されました
65 18/12/27(木)21:54:03 No.557565397
こいつが戦場に参加してるのに勝った清盛と義朝は一体…
66 18/12/27(木)21:54:31 No.557565532
>こいつが戦場に参加してるのに勝った清盛と義朝は一体… そりゃこいつ部下28人しかいないもの
67 18/12/27(木)21:54:40 No.557565572
スレッドを立てた人によって削除されました
68 18/12/27(木)21:55:05 No.557565671
荒らし・嫌がらせ・鎮西八郎 みたいなレベルで大暴れしてる
69 18/12/27(木)21:55:23 No.557565751
太武帝だの光武帝だの大陸は規模が違うからな…
70 18/12/27(木)21:55:56 No.557565886
>そりゃこいつ部下28人しかいないもの あんまり上司にしたくない感じだなこれ
71 18/12/27(木)21:56:55 No.557566132
>こいつが戦場に参加してるのに勝った清盛と義朝は一体… 数の暴力で為朝の部下の精鋭28人を残り5人まで削りつつ崇徳上皇の家に火をつけた ただ為朝の部下を減らすためにその倍以上の義朝軍が死んだ
72 18/12/27(木)21:58:08 No.557566456
椿説弓張月を読むのがいいよ
73 18/12/27(木)21:59:23 No.557566773
何故爆破を
74 18/12/27(木)21:59:23 No.557566775
>嘉応2年(1170年)4月、工藤茂光、伊東祐親(のちの河津祐親)、北条時政に為朝征討の院宣が下る、かねてより彼を危険視していた工藤茂光は綿密に計画をたてて、総人口が50戸1000人に満たない伊豆大島を五百余騎、二十艘立ての艦隊を組んで攻撃したと伝えられる。 >さすがの為朝もこの多勢には勝機がなく、またたとえ自らが落ち延びても、島の全土が戦火にさらされる危険は冒せないと、島で得た家来一同を説得し、防御線は一切敷かず、島で得た初子にして長子の為頼とともに自害を決意した。 >そして邸宅へと一旦は戻るものの、おとなしく死ぬにはあまりにも口惜しいと家の門を飛び出し、門前の浜辺から沖に見える、上陸寸前にまで迫っていた工藤茂光の艦隊に向けて愛弓より一矢を射かけた。 >大矢を受けた先頭の大船は面板を撃ち割られ、満載の騎馬ともども、たちまちにして沈んでしまったという。この門は大島元町港からすぐの場所に今もあり、為朝がその日も見晴らしたであろう伊豆の海がよく見える。 うn・・・?
75 18/12/27(木)21:59:40 No.557566841
何の画像だこれ
76 18/12/27(木)22:00:01 No.557566920
九州で暴れすぎてちょっとお前戻ってこいって言われて仕方なく京都まで行ってそのまま保元の乱参加してるので部下はほぼ九州に置いてきたんだ
77 18/12/27(木)22:00:51 No.557567176
スレも鎮静八郎に撃ち割られたか
78 18/12/27(木)22:01:05 No.557567256
この時代他のメンツが常識的な範囲なのにこの人だけいろいろおかしいからな…
79 18/12/27(木)22:01:29 No.557567369
白百合将軍?みたいな名前の人とは違うの?
80 18/12/27(木)22:04:00 No.557568103
為朝を海岸に配置して対艦射撃すれば勝てたのでは…?
81 18/12/27(木)22:05:15 No.557568399
この為朝は爆破されました
82 18/12/27(木)22:06:52 No.557568810
義経が落とした弓を必死に拾いに行ったのって この人のと比較されるのを嫌がったのかねやっぱり…
83 18/12/27(木)22:12:02 No.557570330
>義経が落とした弓を必死に拾いに行ったのって >この人のと比較されるのを嫌がったのかねやっぱり… 平家物語にははっきりと叔父の為朝みたいな弓なら敵に拾わせただろうけど…ってあるよ