18/12/27(木)21:10:33 天然モ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/27(木)21:10:33 No.557552727
天然モノには敵わねえなあ
1 18/12/27(木)21:11:57 No.557553145
磯野家全員このキチ顔晒すからな
2 18/12/27(木)21:13:50 No.557553743
ほうれい線強調してるのは原作っぽい
3 18/12/27(木)21:15:47 No.557554315
3話まで見たけど疲れるねこれ…
4 18/12/27(木)21:18:26 No.557555132
顔しかめた時過剰にしわくちゃになってキツい
5 18/12/27(木)21:18:31 No.557555158
ねえひょっとして町子って相当のキチガイだったんじゃ……
6 18/12/27(木)21:20:17 No.557555726
初期サザエさん読んでみろよだいぶ酷いぞ
7 18/12/27(木)21:20:20 No.557555746
原作にはキレキレのエピソードいっぱいでてくるよ
8 18/12/27(木)21:20:39 No.557555830
波平の顔をコラした奴かと思ったら天然物かよ
9 18/12/27(木)21:20:42 No.557555851
視聴に必要な精神のカロリーが凄い 派手な演出があるわけでもないのにどっと疲れる
10 18/12/27(木)21:21:00 No.557555934
こわい
11 18/12/27(木)21:21:30 No.557556071
1回目はなんだかんだ楽しく見れる 2回目の疲労感がヤバい
12 18/12/27(木)21:21:44 No.557556136
原作の湿度高めな毒のある作風とトムとジェリー風のドタバタ喜劇が組み合わさり生まれた怪作
13 18/12/27(木)21:21:49 No.557556163
原作は波平の辞世の句として「あの世でもどうってことないヒラ亡者」とかカツオが言い出す回がひどい
14 18/12/27(木)21:22:03 No.557556234
原作のテイストもあるけど演出とかがやけにサイケデリックなうえ怒濤のテンポで押し寄せてこれは…
15 18/12/27(木)21:22:50 No.557556472
今と同じ3話構成なのにめっちゃ長く感じるのはなんなんだ…
16 18/12/27(木)21:23:22 No.557556608
なぁにクレしんもまる子も最初は酷かったもんよ
17 18/12/27(木)21:24:03 No.557556778
最近の話もキチガイとかサイコとか言われることあるけど これを見ると上には上がいる…ってなる
18 18/12/27(木)21:24:19 No.557556847
国民的アニメ
19 18/12/27(木)21:24:22 No.557556858
叫ぶ時に波形が出てきて消えていく演出がナウすぎる 含み一切なしで
20 18/12/27(木)21:24:44 No.557556959
何の強調もなくサラッとキチガイだの精神障害は政府の責任とか耳に入ってきて混乱する
21 18/12/27(木)21:24:48 No.557556975
1話の子宮ガンのくだりで馬鹿笑いしちゃったよ…
22 18/12/27(木)21:25:07 No.557557059
>最近の話もキチガイとかサイコとか言われることあるけど >これを見ると上には上がいる…ってなる ブレーキはないのか…って感じがするよね
23 18/12/27(木)21:25:39 No.557557191
年寄りと話してると分かるけど昔の人ってこんな感じだよ
24 18/12/27(木)21:25:46 No.557557222
原作は初期とか関係なくキレキレだよ
25 18/12/27(木)21:25:51 No.557557242
長谷川町子美術館行ったことないけど やっぱりスレ画も展示物に数えられているのかな いるよね…
26 18/12/27(木)21:26:10 No.557557317
のぶ代カツオのワカメのイントネーションだけ 天狗 と同じなのがすげえ気になる
27 18/12/27(木)21:26:40 No.557557450
>最近の話もキチガイとかサイコとか言われることあるけど >これを見ると上には上がいる…ってなる ハーブキメた後付けキチガイと素のキチガイの差みたいな…
28 18/12/27(木)21:26:44 No.557557471
>何の強調もなくサラッとキチガイだの精神障害は政府の責任とか耳に入ってきて混乱する 身体障害の方だよ! どのみち今じゃ怒られる トン
29 18/12/27(木)21:26:51 No.557557507
サザエさんってこんなに疲れるアニメだったかな
30 18/12/27(木)21:26:58 No.557557544
どのあたりから国民的当たり障りのないアニメに変化したのか追っかけてみたいけど気力がおっつかない
31 18/12/27(木)21:27:56 No.557557804
アニメはともかく原作は読んでない「」結構いるのかな…?
32 18/12/27(木)21:28:24 No.557557934
>どのあたりから国民的当たり障りのないアニメに変化したのか追っかけてみたいけど気力がおっつかない サザエさん募金とかシラフでもなんだこれって思うのにこういうルーツがあったことを認知した上で見ると時の流れのデトックス作用ってすごいなって
33 18/12/27(木)21:28:53 No.557558076
スポンジボブの先祖
34 18/12/27(木)21:29:42 No.557558295
やっぱ初めは攻めに攻めまくってみんな国民アニメになっていくんだな
35 18/12/27(木)21:31:15 No.557558768
>やっぱ初めは攻めに攻めまくってみんな国民アニメになっていくんだな 目を引く面白さと安定感がないと続かないだろうしな…
36 18/12/27(木)21:31:19 No.557558786
戦争経験者のノリには勝てんわ
37 18/12/27(木)21:31:31 No.557558843
いつ頃からキチ○イは放送禁止になったんだと思うくらい連発するな…
38 18/12/27(木)21:32:08 No.557559041
こんなのが半世紀前に放送されてたのか…
39 18/12/27(木)21:32:32 No.557559177
こんな疲れるアニメを休日の夕方にやってたのか
40 18/12/27(木)21:32:34 No.557559187
いじわるばあさんも原作キレキレだしな
41 18/12/27(木)21:32:49 No.557559273
ヒトラーにキチガイ発言にやーすごい
42 18/12/27(木)21:32:55 No.557559299
ベジータコラかと思った
43 18/12/27(木)21:32:58 No.557559310
この時代は色々と攻めてるからな… 制限がゆるゆるだったのもある
44 18/12/27(木)21:33:15 No.557559421
ヒロポンも普通にアウトだな
45 18/12/27(木)21:33:22 No.557559472
これ子供の頃見たらそりゃ笑うわ
46 18/12/27(木)21:33:23 No.557559477
1話からがんをギャグのネタにするとかキレッキレすぎる…
47 18/12/27(木)21:33:56 No.557559636
というかアニメなのに1話に何本も詰め込みすぎる…
48 18/12/27(木)21:34:07 No.557559694
阿保精神病院
49 18/12/27(木)21:34:09 No.557559707
1970年?万博で月の石とかやってた年だよね…
50 18/12/27(木)21:34:12 No.557559715
なんでみんなほうれい線あんの・・・
51 18/12/27(木)21:34:17 No.557559730
でも三話は割とマイルドじゃん!! そっから先は見てない
52 18/12/27(木)21:34:17 No.557559732
戦争に比べりゃ大した物じゃない と言う時代性を感じる
53 18/12/27(木)21:34:54 No.557559877
アマゾン直々に当時のままの内容を放映するんだからやるわねとしか
54 18/12/27(木)21:34:59 No.557559902
何が国民的アニメだ…理想の家族だ…
55 18/12/27(木)21:35:00 No.557559910
昔見たときはタラちゃんが倉庫に閉じ込められて開けろー!って叫びまくってた覚えがある
56 18/12/27(木)21:35:31 No.557560070
近石真介のマスオさんいいよね
57 18/12/27(木)21:35:33 No.557560078
>やっぱ初めは攻めに攻めまくってみんな国民アニメになっていくんだな 初期必殺とか巨人の星とかみてるとおし・つんぼ・めくら・乞食・按摩・日雇い労働者とか意味分からなくなるくらい無音になってる箇所あったり 今やると内容的にNG出されるくらい攻めてるからね…
58 18/12/27(木)21:35:38 No.557560105
これを知ると今ってつまんねー!ってならん?
59 18/12/27(木)21:36:17 No.557560327
ほぼ別物の頭おかしくなるアニメなのにテーマソングが当時から変わってないの凄いな…
60 18/12/27(木)21:36:19 No.557560342
一人で見たら多分やばいから同時再生やろう
61 18/12/27(木)21:36:28 No.557560378
波平とか普通に1900年とかそこらの産まれだよね…?
62 18/12/27(木)21:37:05 No.557560552
>これを知ると今ってつまんねー!ってならん? むしろこっちが強烈過ぎて途中で疲れて見れなくなる
63 18/12/27(木)21:37:06 No.557560560
>スポンジボブの先祖 スポンジボブって誰かを傷つけたり怒らせたりしないように大分気を使ってアニメ作ってんだなって思うよ
64 18/12/27(木)21:37:09 No.557560580
時代に合わせて変化したと言うか生き残るためにやわらげた感じ
65 18/12/27(木)21:37:12 No.557560603
今のクレしんにちょっと不満持ってたけどこの頃のサザエさん見て育った人らも同じこと思ってたんかなぁ?
66 18/12/27(木)21:37:31 No.557560715
カツオを殴りまくる先生とか今やったら大変なことになるな
67 18/12/27(木)21:37:38 No.557560766
今でも毎話ひとつは原作ネタ一つをノルマで使ってるよ そこだけノリが違うから原作ネタだとしらない人に実況で意味がわからないとかサイコかとかいわれる
68 18/12/27(木)21:38:01 No.557560863
まる子もサザエさんもしんちゃんも原作毒強いもんな…
69 18/12/27(木)21:38:02 No.557560866
言いたいことが何であれ極端な例を取り上げることは得てして否定されるものだけど サザエさんは国民的である以上中庸というべきなのか…
70 18/12/27(木)21:38:28 No.557560975
>波平とか普通に1900年とかそこらの産まれだよね…? 戦争帰りで熱いセックスから産まれたのがカツオだからまぁ… 歳離れてる姉弟の意味が
71 18/12/27(木)21:38:31 No.557560994
スポンジボブとサウスパークの中間くらいだろうか
72 18/12/27(木)21:38:43 No.557561055
>そこだけノリが違うから原作ネタだとしらない人に実況で意味がわからないとかサイコかとかいわれる 大丈夫だ スレ画もわかったところで十分サイコ
73 18/12/27(木)21:38:46 No.557561064
ネットだからセーフっていいわけ通じるかな
74 18/12/27(木)21:38:57 No.557561140
アウトな描写の数が凄まじい
75 18/12/27(木)21:39:00 No.557561153
>今でも毎話ひとつは原作ネタ一つをノルマで使ってるよ 予告の段階でどのエピソードか予想するのたのしい!
76 18/12/27(木)21:39:20 No.557561262
2クール目から絵柄と演出はかなり今よりになってる
77 18/12/27(木)21:39:28 No.557561322
カツオも実年齢80過ぎか…
78 18/12/27(木)21:39:46 No.557561431
>>スポンジボブの先祖 >スポンジボブって誰かを傷つけたり怒らせたりしないように大分気を使ってアニメ作ってんだなって思うよ 放送禁止用語は使ってないからな… 7番目の言葉とか比喩表現使ってるが
79 18/12/27(木)21:40:16 No.557561585
昆虫みたいな歩き方がすごい昔のアニメって感じだ
80 18/12/27(木)21:40:40 No.557561682
>まる子もサザエさんもしんちゃんも原作毒強いもんな… クレしんのセックス回とか裸体描写ないのに放送できないし…
81 18/12/27(木)21:40:53 No.557561744
「」のダイマに負けて1話見始めたけど初っ端から頭がおかしくなっただの気が触れただのかっ飛ばしてるな
82 18/12/27(木)21:41:06 No.557561805
ねぇこれ歴史の中に封じ込めておいた方が良かったやつじゃ…
83 18/12/27(木)21:41:12 No.557561842
実家に全巻あるけどタンス退けてガスタンクとか当時は?だったなあ
84 18/12/27(木)21:41:24 No.557561883
今のアニメがマイルドって言うけどむしろこっちが劇薬すぎる…
85 18/12/27(木)21:41:25 No.557561889
>ネットだからセーフっていいわけ通じるかな ※作品が制作された当時の時代的背景を考慮尊重し、本編は作品完成時の原版の通り配信しております。 但し、現存するフィルムの状態や諸事情を鑑み、当時の映像とは異なる部分があることをご了承ください。
86 18/12/27(木)21:41:39 No.557561950
>実家に全巻あるけどタンス退けてガスタンクとか当時は?だったなあ 待て 今ならわかるのか?
87 18/12/27(木)21:42:08 No.557562074
>2クール目から絵柄と演出はかなり今よりになってる やっぱ当時でもアウトだったのでは…ってなる
88 18/12/27(木)21:42:10 No.557562089
まあリアルも雑でロックな時代だったろうしな…
89 18/12/27(木)21:42:14 No.557562111
原作今進んで読む機会あまり無いだろうしな… 自分も家に揃ってなかったら読んでなかったと思う
90 18/12/27(木)21:42:54 No.557562277
原作に比べると意外とアニメ新しいんだなって
91 18/12/27(木)21:43:08 No.557562346
いじわるばあさんも好きです
92 18/12/27(木)21:43:30 No.557562463
今まで頑なにソフト化してなかった代物を配信1日前にサラッと告知するアマゾンリニンサンには参るね…
93 18/12/27(木)21:43:32 No.557562479
というかこんな初っ端から大暴走してるアニメが何をどうして国民的アニメになったんだ…
94 18/12/27(木)21:43:43 No.557562547
戦争経験者なんて珍しくもなくむしろ国民の過半数だった時代だろうし
95 18/12/27(木)21:44:08 No.557562654
この路線で五年くらいで終わってたら今みたいな国民的アニメみたいな扱いではないけど妙なカルト人気のある伝説のアニメになってそう
96 18/12/27(木)21:44:20 No.557562705
アマゾンでもないと多分放送してくれなかったから感謝してるよ… ソフト化すらしてない代物だし
97 18/12/27(木)21:44:31 No.557562755
第一話としてたまにテレビ放送されてるのって75点の天才だけ?
98 18/12/27(木)21:44:46 No.557562840
政治宗教民族delみたいな概念がそもそもないからな… 誰も彼も言いたい放題だ
99 18/12/27(木)21:44:47 No.557562842
>この路線で五年くらいで終わってたら今みたいな国民的アニメみたいな扱いではないけど妙なカルト人気のある伝説のアニメになってそう チャージマン研みたいな…
100 18/12/27(木)21:44:50 No.557562861
>今のクレしんにちょっと不満持ってたけどこの頃のサザエさん見て育った人らも同じこと思ってたんかなぁ? 容易な今と違って昔の場合視聴からして困難だから 原作ネタや初期ネタを伝えようとしても信じてもらえなさそう
101 18/12/27(木)21:45:17 No.557562997
>戦争経験者なんて珍しくもなくむしろ国民の過半数だった時代だろうし わざわざ配慮する必要すらなかったってことか
102 18/12/27(木)21:45:45 No.557563114
>波平とか普通に1900年とかそこらの産まれだよね…? 明治28年生まれだとさ
103 18/12/27(木)21:45:50 No.557563138
日曜の終わりにこんなアニメ見たらめっちゃ疲れそうだな…
104 18/12/27(木)21:45:52 No.557563153
東芝から解放されたから出せたという説に説得力があるな
105 18/12/27(木)21:46:00 No.557563189
俺が生まれた年か…
106 18/12/27(木)21:46:00 No.557563191
星の子ポロンやガンとゴンもそうだったけどめっちゃ早口で聞き取りづらい…
107 18/12/27(木)21:46:01 No.557563198
>>今のクレしんにちょっと不満持ってたけどこの頃のサザエさん見て育った人らも同じこと思ってたんかなぁ? >容易な今と違って昔の場合視聴からして困難だから >原作ネタや初期ネタを伝えようとしても信じてもらえなさそう この内容imgで言ってもdelされそう
108 18/12/27(木)21:46:03 No.557563211
地上波じゃテレビコードに引っかかって無音になるシーン多そう…
109 18/12/27(木)21:46:49 No.557563428
>政治宗教民族delみたいな概念がそもそもないからな… >誰も彼も言いたい放題だ 弱いものは生きることすらままならなかったろうなってのはわかる 「」がその時代の生まれなら9割はホームレスになってたのもわかる
110 18/12/27(木)21:46:53 No.557563454
作中で医者がすごく嫌われてるけど当時は軍医上がりの医者が多くて 治療が乱暴だった名残だったそうだぞ
111 18/12/27(木)21:46:58 No.557563472
>星の子ポロンやガンとゴンもそうだったけどめっちゃ早口で聞き取りづらい… 基本絵に合わせるとかないからね…
112 18/12/27(木)21:46:58 No.557563475
まあディズニーも戦前戦中はアレだしな…
113 18/12/27(木)21:47:01 No.557563487
雪室先生の脚本は初期のノリを受け継いでたからあんなに狂ってたのか
114 18/12/27(木)21:47:14 No.557563557
ゴームズの録音とか全部一発撮りだったみたいけどこれも全編一発撮りだったんだろうか
115 18/12/27(木)21:47:21 No.557563580
>でも三話は割とマイルドじゃん!! >そっから先は見てない 1話と病院の話しかされてない辺り多くの「」がこんな感じなんじゃないだろうか
116 18/12/27(木)21:47:22 No.557563587
>明治28年生まれだとさ ゾンビランドサガにそのくらいで生まれたのいなかった?
117 18/12/27(木)21:47:26 No.557563605
書き込みをした人によって削除されました
118 18/12/27(木)21:47:37 No.557563653
雪室先生が結構普通よりという事実 あと城山先生がなかなかクレイジー
119 18/12/27(木)21:47:40 No.557563669
>星の子ポロンやガンとゴンもそうだったけどめっちゃ早口で聞き取りづらい… この時代は一発取りだから新人とかが失敗しちゃうと最初から撮り直しになる 最悪明日から来なくていいよとも 野沢雅子や家弓さんが言ってた
120 18/12/27(木)21:47:48 No.557563712
当時の血気がよく分かる
121 18/12/27(木)21:47:57 No.557563741
>1話と病院の話しかされてない辺り多くの「」がこんな感じなんじゃないだろうか 色んな意味でよくわからんパワーに溢れてて連続視聴なんてとても無理
122 18/12/27(木)21:48:04 No.557563762
線のぼやけた塗りとかキャラのふちに陰できてるのなんとも味がある気がする
123 18/12/27(木)21:48:20 No.557563809
>まあディズニーも戦前戦中はアレだしな… まずヒトラーのアニメ作ってるし…
124 18/12/27(木)21:48:30 No.557563852
脚本家以外に演出とかのスタッフも現役なのがしゅごい…
125 18/12/27(木)21:48:44 No.557563907
そんな…ようやく折り返し近くまで来たのにみんな脱落してたのか…
126 18/12/27(木)21:48:47 No.557563921
流石というか当時にしてはこれいい作画で動かしてるのでは
127 18/12/27(木)21:49:08 No.557564006
1969年だもんな ついこの間まで戦争やってた感覚だよな…
128 18/12/27(木)21:49:10 No.557564013
アニメ業界は上が抜けないせいで若者が割食ってるのは有名だからな…
129 18/12/27(木)21:49:10 No.557564018
合間合間にドラゴンボールみてる それでもなぜかドラゴンボールよりよっぽど疲れる
130 18/12/27(木)21:49:12 No.557564028
高齢者に無神経な発言するの多いと思ってたけど違うわ 昔はこれが当たり前だったんだわ
131 18/12/27(木)21:49:14 No.557564038
明治28年は日清戦争が終わった年だね
132 18/12/27(木)21:49:20 No.557564072
これをきっかけにもっとドラッグアニメ流してくれアマプラよ ゴームズとかチャー研とか
133 18/12/27(木)21:49:48 No.557564211
戦後すぐなのもあるが昔の方が時間や心の余裕無かったのではとか今がありすぎるのかとか考えてしまう
134 18/12/27(木)21:49:51 No.557564231
高度成長期でイケイケドンドンな時代でもある
135 18/12/27(木)21:49:55 No.557564258
年末年始に同時再生したいね…
136 18/12/27(木)21:50:09 No.557564322
娯楽が希少な時代だから1940~60年生まれの人間は大体見てたわけで 幼少の頃若い頃からサザエさんはじめノンブレーキの作品に触れてきたのが 今50~70歳になって老いとともに精神がこの時代に戻りつつあれば いろいろ問題起こすのも不思議なじゃないように思う
137 18/12/27(木)21:50:28 No.557564412
>明治28年は日清戦争が終わった年だね すげぇ…第一次も第二次もはっきり見てるとは…
138 18/12/27(木)21:50:28 No.557564414
>合間合間にドラゴンボールみてる >それでもなぜかドラゴンボールよりよっぽど疲れる むしろ当時のDBは味のしない味噌汁みたいなもんだったし…
139 18/12/27(木)21:50:29 No.557564418
アニメは69年開始だけど原作はそのさらに二十年以上前からやってるので 最初期は普通にGHQが殆どレギュラーみたいな頻度で登場し配給と闇市の話題がネタの大部分を占めるという戦後感がとても楽しい
140 18/12/27(木)21:50:40 No.557564483
あけすけに言って癪に触ったら殴り合いもそんな珍しくなかっただろう
141 18/12/27(木)21:51:50 No.557564827
というかこの当時ですでに男は女に気圧されて情けないポジション扱い普通にされてたんだなって
142 18/12/27(木)21:51:52 No.557564835
羨ましいようなそうでないような そんな時代
143 18/12/27(木)21:52:07 No.557564909
ちなみに現行放送のサザエでもBGMはかなり攻めてる ほのぼのシーンなのによくよく聴くとキマッてんなってサイケなBGM揃い
144 18/12/27(木)21:52:08 No.557564914
>1969年だもんな >ついこの間まで戦争やってた感覚だよな… 必殺もライダーもまだ始まってなかった頃だな グッピーのドイツイエローが日本に来たのも確かその年だ
145 18/12/27(木)21:52:34 No.557565019
そういう時代だったのよってのは前提にしてもその時代でもピーキーな存在だったのか一般的なレベルだったのかが大事だ
146 18/12/27(木)21:52:37 No.557565030
でもこの1話の溢れ出るパワーは見てて楽しい まさにドタバタ騒ぎって感じだ
147 18/12/27(木)21:52:42 No.557565045
>というかこの当時ですでに男は女に気圧されて情けないポジション扱い普通にされてたんだなって 家庭では昔から圧倒的に女の方が強かったよ… 男は馬車馬と同じさ
148 18/12/27(木)21:53:03 No.557565124
>羨ましいようなそうでないような >そんな時代 いや絶対生きづらいと思う…
149 18/12/27(木)21:53:22 No.557565223
マスオさんは立場的にもどうあがいたって強く出れんわな
150 18/12/27(木)21:53:28 No.557565249
戦国武将の福島正則も恐妻家で有名だったし…
151 18/12/27(木)21:54:01 No.557565385
30年前でも戻りたいと思わねぇもん 今を思うと不便で嫌な部分が実に目立つ
152 18/12/27(木)21:54:03 No.557565400
>羨ましいようなそうでないような >そんな時代 弱者への配慮が無くて雑魚はそのまま死ねって時代だぜ
153 18/12/27(木)21:54:32 No.557565536
今の波平が見たらスレ画の頃の自分の情けなさにバッカモーン!って怒るレベル
154 18/12/27(木)21:54:34 No.557565545
ガキ大将とか子供でも腕力にモノ言わせて周りを屈服させるのが是でも否でもなく日常の時代だもんな…
155 18/12/27(木)21:54:37 No.557565558
まだ15話くらいしか観てないけど磯野家はちょっと泥棒に入られすぎだろ
156 18/12/27(木)21:55:13 No.557565711
>そういう時代だったのよってのは前提にしてもその時代でもピーキーな存在だったのか一般的なレベルだったのかが大事だ 平均最高視聴率が39.4%だとよ
157 18/12/27(木)21:55:13 No.557565714
今よりは普通に命が軽い時代だよね
158 18/12/27(木)21:55:31 No.557565785
>弱者への配慮が無くて雑魚はそのまま死ねって時代だぜ ワカメやカツオの大人に対する態度のデカさ見てるととてもそうは思えない…
159 18/12/27(木)21:55:33 No.557565801
マスオさんは婿養子の発言力の弱さがな…
160 18/12/27(木)21:56:01 No.557565908
>平均最高視聴率が39.4%だとよ 昔はそもそもテレビが今と比較にならんくらいの娯楽の中心だったろうし 凄いのかどうかわからん…
161 18/12/27(木)21:56:04 No.557565919
押し売りと押し入り強盗といいよわいやつは死ぬ時代だな
162 18/12/27(木)21:56:12 No.557565957
珍奇なネタについて評価するときしばしば あらかじめ常識を弁えているからネタに昇華できるんだそこを勘違いしてはいけないと こんな感じの意見出るけどさ もしそうであるならばスレ画が国民的に成立するほど当時の世の中 少なくとも作者は超まともだったのではないか
163 18/12/27(木)21:56:14 No.557565967
こち亀の一話の両さんが同僚が死んだとめっちゃダーティーな話してるようにこれが普通だったわけだ
164 18/12/27(木)21:56:45 No.557566099
>>弱者への配慮が無くて雑魚はそのまま死ねって時代だぜ >ワカメやカツオの大人に対する態度のデカさ見てるととてもそうは思えない… 子供じゃねぇよ社会的もしくは肉体精神的に弱い人だよ カツオとワカメなんて強者じゃねぇか
165 18/12/27(木)21:56:45 No.557566100
>マスオさんは立場的にもどうあがいたって強く出れんわな マスオさんはタラちゃんをタラと呼び捨てにしてるのも欲求不満の現れなのかもしれん
166 18/12/27(木)21:56:46 No.557566105
>まだ15話くらいしか観てないけど磯野家はちょっと泥棒に入られすぎだろ 昔の日本の治安なんてそんなもんだ 年に一回は何か盗まれた
167 18/12/27(木)21:57:05 No.557566167
強いものは何でも力で組伏せられたろうし見て見ぬふりされたろうけど 弱者はマジで関わるだけ損で誰も助けてなんかくれなかったろうしな…それこそ社会ですら
168 18/12/27(木)21:57:07 No.557566171
これの前番組なんてカムイ外伝だぞ お茶の間にバッサバッサ斬り倒して敵の腕や脚がボリッってもげまくる殺伐極まる映像と超辛気臭い話をお出ししてたんだぞ ネアカな分こっちの方がよほどマシだ
169 18/12/27(木)21:57:08 No.557566180
つか真横でベトナム戦争してる時代か…
170 18/12/27(木)21:57:13 No.557566204
大阪万博もこの年だっけか 家族知り合いで行った人はもれなく衝撃を受けたって言ってたからここだけ体験したい
171 18/12/27(木)21:57:25 No.557566254
当時の日本治安悪すぎ問題
172 18/12/27(木)21:57:26 No.557566261
>マスオさんは婿養子の発言力の弱さがな… 婿養子じゃねぇ嫁の実家に居候だ ……あんまかわらんな?
173 18/12/27(木)21:57:53 No.557566390
>子供じゃねぇよ社会的もしくは肉体精神的に弱い人だよ >カツオとワカメなんて強者じゃねぇか むしろ口や態度の悪さが災いして結構痛い目見てるじゃねーか!
174 18/12/27(木)21:58:02 No.557566433
>大阪万博もこの年だっけか >家族知り合いで行った人はもれなく衝撃を受けたって言ってたからここだけ体験したい 野原ひろしも言ってた月の石!太陽の塔!
175 18/12/27(木)21:58:21 No.557566514
>婿養子じゃねぇ嫁の実家に居候だ >……あんまかわらんな? フグ田の表札を玄関に置いてもらえないくらい立場は無いぞ
176 18/12/27(木)21:58:30 No.557566554
ホームドラマで歯医者は嫌だけど行かなきゃって下りは王道だと思うんだよ この作品ぐらいだろ歯医者行くときのBGMが軍艦マーチなんて
177 18/12/27(木)21:58:43 No.557566609
ヒャッハーすぎない? この10年後に北斗の拳も流行るわけだわ
178 18/12/27(木)21:58:53 No.557566644
自分小さい時思い出すと電車の中はゴミだらけだったし今よりも人の気性荒くて簡単に暴力沙汰になったりとか普通だったし戻りたくはない…
179 18/12/27(木)21:59:04 No.557566704
マスオさんはアパートの大家ぶん殴って逃げてきたんだっけ
180 18/12/27(木)21:59:18 No.557566755
>むしろ口や態度の悪さが災いして結構痛い目見てるじゃねーか! しょっちゅう荒縄で縛られて吊るされてるしな
181 18/12/27(木)21:59:27 No.557566793
>今よりも人の気性荒くて簡単に暴力沙汰になったり 正直そこは今でもあまり…
182 18/12/27(木)21:59:32 No.557566810
なんというか日本軍もヒトラーも泥棒もキチガイも全てが近かった時代だ
183 18/12/27(木)21:59:32 No.557566811
>強いものは何でも力で組伏せられたろうし見て見ぬふりされたろうけど >弱者はマジで関わるだけ損で誰も助けてなんかくれなかったろうしな…それこそ社会ですら だからスネ夫みたいな虎の威を借る狐的なキャラが普通にいたんだな…
184 18/12/27(木)21:59:32 No.557566814
アパートの塀勝手に切り倒して怒られたからブン殴ったとかそんなような
185 18/12/27(木)21:59:46 No.557566863
当時の感覚を想像するに今ジョジョ第5部がアニメ化した感覚に近いのかな 今見るとちょっとズレてる世界とか
186 18/12/27(木)21:59:47 No.557566869
>ヒャッハーすぎない? >この10年後に北斗の拳も流行るわけだわ 北斗は80年代のバブルだよ!
187 18/12/27(木)22:00:01 No.557566917
>しょっちゅう荒縄で縛られて吊るされてるしな 時代が時代だから相手が子供だろうが普通に体罰するしな
188 18/12/27(木)22:00:24 No.557567014
>当時の感覚を想像するに今ジョジョ第5部がアニメ化した感覚に近いのかな >今見るとちょっとズレてる世界とか まぁ10年後に今の感覚もおかしいって言われてるし
189 18/12/27(木)22:00:39 No.557567112
昭和の社会は梶原漫画のイメージだわ
190 18/12/27(木)22:00:51 No.557567177
>>強いものは何でも力で組伏せられたろうし見て見ぬふりされたろうけど >>弱者はマジで関わるだけ損で誰も助けてなんかくれなかったろうしな…それこそ社会ですら >だからスネ夫みたいな虎の威を借る狐的なキャラが普通にいたんだな… まるでさも今は違うようないいようだな…
191 18/12/27(木)22:00:57 No.557567214
>正直そこは今でもあまり… 昭和を舐めるんじゃない
192 18/12/27(木)22:01:05 No.557567255
>正直そこは今でもあまり… そういうの起こすのは今高齢者が目立って その高齢者が人格形成された時代ってのがまさにサザエさん初期で…
193 18/12/27(木)22:01:08 No.557567265
>なんというか日本軍もヒトラーも泥棒もキチガイも全てが近かった時代だ 1969年のアニメでヒトラーをネタにするのは現代のアニメで麻原彰晃をネタにするくらいの近さか
194 18/12/27(木)22:01:09 No.557567271
>正直そこは今でもあまり… 暴力沙汰はあれど今とちょっと違うっていうか何というか 祭り感覚…?な感じで即ヒートアップみたいなのが多かった
195 18/12/27(木)22:01:22 No.557567339
血の気があって見てるぶんには面白い
196 18/12/27(木)22:01:41 No.557567422
俺の親父がまだ20代前半の青年だった頃かぁ…
197 18/12/27(木)22:01:41 No.557567428
>>なんというか日本軍もヒトラーも泥棒もキチガイも全てが近かった時代だ >1969年のアニメでヒトラーをネタにするのは現代のアニメで麻原彰晃をネタにするくらいの近さか 左様
198 18/12/27(木)22:01:44 No.557567441
>>>強いものは何でも力で組伏せられたろうし見て見ぬふりされたろうけど >>>弱者はマジで関わるだけ損で誰も助けてなんかくれなかったろうしな…それこそ社会ですら >>だからスネ夫みたいな虎の威を借る狐的なキャラが普通にいたんだな… >まるでさも今は違うようないいようだな… 弱肉強食の基本は今ももちろん変わらないけどさすがにスプラッタさは桁違いだと思う
199 18/12/27(木)22:01:49 No.557567464
今時道端で血を流す殴り合いなんてそうそう見ないし
200 18/12/27(木)22:01:58 No.557567524
>暴力沙汰はあれど今とちょっと違うっていうか何というか >祭り感覚…?な感じで即ヒートアップみたいなのが多かった 自分たちでケリをつける代わりに警察沙汰にはあまりされてなかったイメージだなあ
201 18/12/27(木)22:02:23 No.557567639
むしろ今は何かにつけギャーギャー騒ぐから暴力振る側がした分だけ損する時代ではある だからこそやっていいってなるような場所だと自制もクソもなくなって酷いことになるけど
202 18/12/27(木)22:02:57 No.557567785
ていうか昭和はマジで汚いからな そこら中が汚い 立ちションゲロポイ捨て何も取り締まる法律がなかった
203 18/12/27(木)22:02:57 No.557567788
正直今の時代はネットの暴力が陰湿すぎて方向性変わってるだけだと思う
204 18/12/27(木)22:03:04 No.557567811
>むしろ今は何かにつけギャーギャー騒ぐから暴力振る側がした分だけ損する時代ではある >だからこそやっていいってなるような場所だと自制もクソもなくなって酷いことになるけど 殴り合ってた世代の子孫がネット暴れてるだけだし
205 18/12/27(木)22:03:17 No.557567862
>左様 初期サザエさんの雪室脚本でも出てきて感動したワードだわ
206 18/12/27(木)22:03:19 No.557567876
まずアニメ製作当時でも古い原作のネタを再現してるっていうのと、町子はキチガイ気味って部分が前提としてあるわけで 当時でもこれはお笑いの架空のネタだよ・・・マジにこんなんだったわけじゃないから
207 18/12/27(木)22:03:22 No.557567892
>なぁにクレしんもまる子も最初は酷かったもんよ 国民的…みたいな看板付くと丸くなるよね ドラえもんは声優交代で若干原作よりに帰ったけど
208 18/12/27(木)22:03:30 No.557567932
>自分たちでケリをつける代わりに警察沙汰にはあまりされてなかったイメージだなあ ああうんそんな感じだ 本当に漫画みたいにランニング着たおっさんの集団が店に棒とか持って乗り込んでとかあって警察介入なし!とかあった…
209 18/12/27(木)22:03:35 No.557567964
なんというか今はより陰湿にネチネチとしてる感じ
210 18/12/27(木)22:03:43 No.557568005
煙草とガムはマジで少なくなってきたなー 道ばたに必ずあったのに
211 18/12/27(木)22:03:45 No.557568014
>正直今の時代はネットの暴力が陰湿すぎて方向性変わってるだけだと思う 方向性変わって立てこもったり火炎瓶投げなくなったら上等すぎるだろ…
212 18/12/27(木)22:03:47 No.557568029
波平が原作だと日露戦争帰りでマスオさんが南方帰りだから戦争が身近というか 「」が言うついこの前発売されたゲームレベル
213 18/12/27(木)22:03:55 No.557568064
暴対法もないからマジでヤクザもやりたい放題だったろうしな 因縁つけられたらその時点で詰みってハード過ぎない?
214 18/12/27(木)22:04:18 No.557568169
麻原彰晃やオウムは冷静になるとマジでヤバいけど素でネタ感があるから日本赤軍とかその辺かもしれない
215 18/12/27(木)22:04:25 No.557568204
>方向性変わって立てこもったり火炎瓶投げなくなったら上等すぎるだろ… ネットに関連される犯罪ってそれこそ方向性が違うだけでもっとエグいのもいくらでもあるだろう
216 18/12/27(木)22:04:33 No.557568240
>なんというか今はより陰湿にネチネチとしてる感じ 何故昭和がネチネチしてないと思うのか 人間関係の陰惨さも凄いぞ
217 18/12/27(木)22:04:35 No.557568247
はー戦争ひどかったねー(ねー)ぐらいの感覚
218 18/12/27(木)22:04:43 No.557568279
アカギいた時代でしょ? 警察とヤクザが懇ろだった時代
219 18/12/27(木)22:04:57 No.557568323
>原作に比べると意外とアニメ新しいんだなって 既に実写映画シリーズ何年もやってTVドラマ版もやった後での満を持してのアニメ化だからね
220 18/12/27(木)22:05:01 No.557568337
>ネットに関連される犯罪ってそれこそ方向性が違うだけでもっとエグいのもいくらでもあるだろう 例えば?
221 18/12/27(木)22:05:11 No.557568387
ヤクザもやばいんだけど一般市民も結構やべーやつ多そう
222 18/12/27(木)22:05:14 No.557568394
>暴対法もないからマジでヤクザもやりたい放題だったろうしな >因縁つけられたらその時点で詰みってハード過ぎない? そんな中で1話から殺人ちらつかせて脅す押し売りネタにするスレ画のキレっぷり
223 18/12/27(木)22:05:16 No.557568409
この当時って訳じゃないけどヤクザが役所に堂々と組の名前出して乗り込んでとかあったなあ…
224 18/12/27(木)22:05:33 No.557568468
やっぱだいぶこの時代は強いな… 人間強度すごいわ
225 18/12/27(木)22:05:40 No.557568498
>>なんというか今はより陰湿にネチネチとしてる感じ >何故昭和がネチネチしてないと思うのか >人間関係の陰惨さも凄いぞ だから時代が変わっても人の本質なんて言うほど変わってないって話じゃないの
226 18/12/27(木)22:05:49 No.557568537
純粋に犯罪数だって今の三倍くらいあるからな
227 18/12/27(木)22:05:55 No.557568560
>アカギいた時代でしょ? >警察とヤクザが懇ろだった時代 ヤクザの家の二階で違法賭博やってて一階で警官がヤクザと酒盛りしてるなんてゴシップもあるな
228 18/12/27(木)22:06:11 No.557568624
>だから時代が変わっても人の本質なんて言うほど変わってないって話じゃないの 元のレスからそれは読み取れないだろ…
229 18/12/27(木)22:06:12 No.557568634
じゃりン子チエがこの10年後くらいなんだけどあんまり変わってない気がするのは西成だからか
230 18/12/27(木)22:06:23 No.557568684
街中に出れば冗談抜きに荒すぎる運転の車の波で死にかける
231 18/12/27(木)22:06:59 No.557568843
そして病院へ行くと軍医上がりの荒い治療をやられる
232 18/12/27(木)22:07:02 No.557568852
>例えば? 麻薬を始めとする違法物の取引 ネットを介した爆発物の知識で起こされた事件 ちょっと思いつくだけでもすぐに出てくるものいくらでもあるだろう
233 18/12/27(木)22:07:16 No.557568916
波平の毛ネタがフルスロットルで弄くり回されるのが意外だった
234 18/12/27(木)22:07:22 No.557568946
>波平が原作だと日露戦争帰りでマスオさんが南方帰りだから戦争が身近というか >「」が言うついこの前発売されたゲームレベル 日露の頃の波平さんはまだ子どもだから出兵してるとしたら 第一次世界大戦だと思う
235 18/12/27(木)22:07:46 No.557569064
>元のレスからそれは読み取れないだろ… なんでどっちのほうがマシなんて話にこだわってるかのほうが不思議だよ
236 18/12/27(木)22:07:47 No.557569074
>麻薬を始めとする違法物の取引 >ネットを介した爆発物の知識で起こされた事件 どっちとも昭和の方がガバガバですね
237 18/12/27(木)22:07:51 No.557569096
>>例えば? >麻薬を始めとする違法物の取引 >ネットを介した爆発物の知識で起こされた事件 >ちょっと思いつくだけでもすぐに出てくるものいくらでもあるだろう 懐かしいなプラスチック爆弾送りつけ エイベックスかなんかそれで爆破されたっけ
238 18/12/27(木)22:07:59 No.557569139
>どっちとも昭和の方がガバガバですね 例えば?
239 18/12/27(木)22:08:15 No.557569204
>麻薬を始めとする違法物の取引 >ネットを介した爆発物の知識で起こされた事件 昭和初期の方がもっとやべーぞ!マジで
240 18/12/27(木)22:08:36 No.557569303
平成生まれどうしでマウント取り合ってそうだ
241 18/12/27(木)22:08:38 No.557569312
人口ピラミッドがピラミッドしてた時代
242 18/12/27(木)22:09:06 No.557569449
>例えば? 草加次郎事件 三菱重工爆破事件 連続企業爆破事件 麻薬に関しては取引量について白書をご覧になってください
243 18/12/27(木)22:09:18 No.557569509
樽よりピラミッドの方がまだ良いな…
244 18/12/27(木)22:09:18 No.557569510
軽トラにガソリン積んでそれで地方役所にダイブ! エキサイティン!とかあった
245 18/12/27(木)22:09:23 No.557569535
>昭和初期の方がもっとやべーぞ!マジで 犯罪件数だけで見ても比較にならんほど増えてんのに?
246 18/12/27(木)22:09:27 [縄文縄文] No.557569555
俺に勝てるやついんの?
247 18/12/27(木)22:09:33 No.557569587
ポコポコ産んでボコボコ死んでく時代だからこれでええねん
248 18/12/27(木)22:09:44 No.557569644
>>元のレスからそれは読み取れないだろ… >なんでどっちのほうがマシなんて話にこだわってるかのほうが不思議だよ なんで急にトンチンカンな事言いだして引けなくなってしまったのかの方が不思議だよ…
249 18/12/27(木)22:09:45 No.557569651
どこで見れるの?
250 18/12/27(木)22:09:46 No.557569656
昭和なんて毎月のようにデパートに爆弾仕掛けられてたような
251 18/12/27(木)22:09:50 No.557569678
今聞くとオイオイオイ放送禁止だわって言葉だらけだけど 当時は当たり前に使われてたって事だからなあ すげえわ
252 18/12/27(木)22:09:59 No.557569738
>どこで見れるの? アマプラ