虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/27(木)20:20:42 直人が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/27(木)20:20:42 No.557541021

直人が変身して戦わないといけないせいで現実世界の被害大体一平とゆかが担当してません?

1 18/12/27(木)20:22:15 No.557541311

それ以上に家族が酷い目に…弟なんて1話目でいきなり死にかけてる…

2 18/12/27(木)20:24:16 No.557541745

虫垂炎で入院してオペ中にコンピューターが放電するわトラックの荷台に閉じ込められて強行突破強制されて肩痛めるわ誘拐されて玩具に襲われるわ

3 18/12/27(木)20:24:27 No.557541771

火花出しながら煙吹き出しまくってるジャンクがヤバい…

4 18/12/27(木)20:25:59 No.557542091

無料配信で今観直すとこれサイバーテロだ…

5 18/12/27(木)20:27:15 No.557542317

ドラゴニックキャノンの所まで見てきっとここから光弾か火炎弾でも出すんだな…と思ったら火炎放射で予想の斜め上をいかれた… そりゃドラゴンだし火炎は正しいけどさ!

6 18/12/27(木)20:27:59 No.557542448

ちょっとシステムいじれば電子機器が即席爆弾になるのこわい

7 18/12/27(木)20:27:59 No.557542454

一平はオシッコマンになるしな…

8 18/12/27(木)20:28:15 No.557542517

ドライヤーにまでコンピューターが有るわけ無いだろ!

9 18/12/27(木)20:28:37 No.557542598

>一平はオシッコマンになるしな… 一平チビる ってサブタイトルはいくらなんでもあんまりだと思うの…

10 18/12/27(木)20:28:41 No.557542609

>それ以上に家族が酷い目に…弟なんて1話目でいきなり死にかけてる… 1話目はそもそも怪獣が暴れてるのが直接の原因ではないっていう

11 18/12/27(木)20:29:11 No.557542721

始まって数話で現実世界に進出しようとするの良いよね…早いよ!

12 18/12/27(木)20:29:35 No.557542802

>そりゃドラゴンだし火炎は正しいけどさ! それを踏まえた上でキング回まで見てほしい

13 18/12/27(木)20:29:42 No.557542830

ふつうにコンピューターワールドに自生してる怪獣 しかもつよい っていうアノシラスさんはなんなの…

14 18/12/27(木)20:30:28 No.557542998

ハイパーエージェントってなんなんだろう?っていう疑問には最後まで答えは出ないっていうかハイパースペースがどういう世界なのかもろくにわからない…

15 18/12/27(木)20:30:45 No.557543058

あくせーす、ふらーっしゅ という気の抜けた叫び

16 18/12/27(木)20:30:47 No.557543065

SSSSの方見てこっち見たけど死にかけてたアンチ君助けたのあのアノシラスさんのフィクサービーム(仮)だったんだね どうやって助けたのかと思った

17 18/12/27(木)20:31:51 No.557543279

人間でいう兄弟みたいな関係はあることと 特にグリッドマンとしての姿は正体ではなく姿を借りているだけ という不定形な生命?ということしかわからない…

18 18/12/27(木)20:32:23 No.557543393

>無料配信で今観直すとこれサイバーテロだ… 2018年現在起こりうるサイバーテロはほぼ武史は網羅してるからな…

19 18/12/27(木)20:33:09 No.557543532

グリニッジ天文台ジャックはちょっと笑い事じゃないよ! いや現実の時間もおかしくなるのはそうじゃないだろ!?にはなるけど確実にパニックは起こるだろうしさ!

20 18/12/27(木)20:34:02 No.557543704

よくかんがえたらSSSSのときもグリッドマンとしての姿を取る必要っていうのはないはずだけどあの姿が気に入っているとかなんだろうか

21 18/12/27(木)20:34:05 No.557543716

時代を先取りしすぎている

22 18/12/27(木)20:34:10 No.557543728

武史はGPS衛星もハッキングしてるから 軍事施設関連にカーンデジファー様が興味持たなくて人類助かったな…って

23 18/12/27(木)20:35:17 No.557543953

わざわざアクセスする端末に当時のままのジャンクの姿も借りてるからグリッドマンとしての姿と一緒で愛着があるとかなんだろう

24 18/12/27(木)20:35:29 No.557543981

これ見てるとなんでもかんでもネットに繋ぐってリスクデカ過ぎるなって

25 18/12/27(木)20:36:09 No.557544097

>2018年現在起こりうるサイバーテロはほぼ武史は網羅してるからな… なんか今の時代電子レンジ遠隔爆破も有り得そうだしな…

26 18/12/27(木)20:36:13 No.557544106

家電にインターネットが繋がってるわけないだろ!→繋がりだした っていうのはちょっと先取りしすぎてたね…

27 18/12/27(木)20:36:42 No.557544177

電線はわかるけどなんならネット関係ない土管とかも通ってたよね?

28 18/12/27(木)20:36:56 No.557544235

>よくかんがえたらSSSSのときもグリッドマンとしての姿を取る必要っていうのはないはずだけどあの姿が気に入っているとかなんだろうか 一平が「コンピューターを守護するヒーローがグリッドマン」って設定をしたから 「コンピューターワールドを守る時は『グリッドマン』になるのだな」と 形なきハイパーエージェントが思いこんで夢のヒーローを続けてるのかもしれない

29 18/12/27(木)20:37:23 No.557544317

フルパワーやパワードゼノンで合体位置がほとんど違うのにパワードゼノンのふとももドリルだけゴッドゼノンと同じってグリッドマンからしてよっぽど印象深かったんだなあのドリル位置…記憶が曖昧でもあそこだけは完璧再現とか

30 18/12/27(木)20:37:29 No.557544340

一平はチビらされたり酷い扱いの時もあるけど 劇中的にはグリッドマンから他のアシストウェポンのデザインや合体機構まで生み出してて割りとマジで凄いよ…

31 18/12/27(木)20:38:02 No.557544447

グリッドマンという名前も一平が考えたものだし 姿はもちろん一平が考えたものだし 巨大化プログラムとかはゆかが作ったものだし あのグリッドマンの姿と力は旧世紀中学生との友情の象徴だ たぶんグリッドマン本人のオリジナルの力ってフィクサービームくらいなのではとすら思う

32 18/12/27(木)20:38:40 No.557544564

自動運転車を乗っ取り成功したとかついこの間の話だったのに この作品は何年も前に描写しててすげえわ

33 18/12/27(木)20:38:41 No.557544569

アノシラスも使えるからフィクサービーム自体も珍しいもんじゃ無さそうなんだよな…

34 18/12/27(木)20:38:44 No.557544576

なんならグリッドマンとしてのハイパーエージェントさんの生みの親でもあるし スペシャルドッグで武器思いつくし イマジネーション担当すぎる…

35 18/12/27(木)20:39:15 No.557544670

そういえば最初は巨大化すらできなかったところからサポートを受けて巨大化したんだもんな…

36 18/12/27(木)20:40:04 No.557544821

水かけられるのはまだ許すのにその後水飲んで不味くてキレるのはやっぱアイツおかしいよ

37 18/12/27(木)20:40:07 No.557544835

いつの作品か観直すと1993年…ざっと25年前か…パソコンが一般家庭に普及始めたのもっと後だった気がする 下手したらワープロとかの時代だぞ

38 18/12/27(木)20:40:31 No.557544925

>そういえば最初は巨大化すらできなかったところからサポートを受けて巨大化したんだもんな… サイズ差で一話から詰みかけるハイパーエージェント

39 18/12/27(木)20:40:55 No.557545001

95すらない時代にインターネットクライシスものとかどんだけ先取りしてるんだってなるよね…

40 18/12/27(木)20:41:36 No.557545123

畜生!バリアがあって通れねぇ! できたよバリア破壊プログラム! な ゆかさんはさぁ…

41 18/12/27(木)20:41:43 No.557545149

敵も味方もみんな技術力高いよね

42 18/12/27(木)20:41:44 No.557545151

今慌ててGYAOで見直してるけど楽しいなこれ 今日中には見きれないけど!

43 18/12/27(木)20:41:47 No.557545163

グリッドビームとかフィクサービームとかおそらく本人由来の力を アクセスフラッシュとかアシストウエポンとか各種サポートプログラムで増幅してるんだと思ってた

44 18/12/27(木)20:41:49 No.557545176

最終話までの主人公3人の演技より1話限りのゲスト出演した車椅子の少年の方が格段に演技が上手くてな…

45 18/12/27(木)20:41:57 No.557545211

一平でもドラゴンフォートレスを変形させて合体形態を生み出すのは流石に無理だった そのあとキングジェットだけでいいか!ってなって即完成させたけど

46 18/12/27(木)20:42:04 No.557545240

カナちゃんちょっとおませすぎる…

47 18/12/27(木)20:42:13 No.557545267

>下手したらワープロとかの時代だぞ 一応劇中でパソコン通信の話とか出て来ててマジでインターネット前史って感じだ

48 18/12/27(木)20:42:20 No.557545300

95すらない時代にそのへんのガラクタで自作パソコンつくれる技術力の中学生なんて言われたら途方もなさすぎるよ!

49 18/12/27(木)20:42:57 No.557545436

>畜生!バリアがあって通れねぇ! >できたよバリア破壊プログラム! >な >ゆかさんはさぁ… くそー!透明化だとー!? 出来たわ!隠しファイルを見えるようにするプログラムよ!

50 18/12/27(木)20:43:05 No.557545469

>家電にインターネットが繋がってるわけないだろ!→繋がりだした >っていうのはちょっと先取りしすぎてたね… コンセントからネット接続もできるようになった

51 18/12/27(木)20:43:16 No.557545504

2話位でバリア破壊してるけどあれようはファイヤーウォールとかセキュリティシステムクラッキングしてぶっ壊してるよね…何このヒロイン…

52 18/12/27(木)20:43:29 No.557545553

直人の弟は直人のせいで凍死しかけたこともあるぞ!

53 18/12/27(木)20:43:34 No.557545563

どうして水道局をハッキングすると水が硫酸になるんですか? どうして…

54 18/12/27(木)20:43:35 No.557545570

一平が思いつき ゆかさんができたよ! っていう黄金パターンができてくると安定感が凄い…

55 18/12/27(木)20:43:45 No.557545617

アニメでもゆかのプログラムで巨大化してるのかな

56 18/12/27(木)20:44:04 No.557545688

ゆかは家が医者やってるからな

57 18/12/27(木)20:44:07 No.557545699

>一平はオシッコマンになるしな… 俺が一番記憶に残ってる回きたな…

58 18/12/27(木)20:44:19 No.557545743

ゆかさん本当に中学生?って性能すぎるからな…

59 18/12/27(木)20:44:19 No.557545745

>今慌ててGYAOで見直してるけど楽しいなこれ >今日中には見きれないけど! 独特なゆるさのストーリーにハッとするサイバーテロ描写に格好良い特撮に 本当に楽しい作品だと思うグリッドマン

60 18/12/27(木)20:44:42 No.557545828

>時代を先取りしすぎている ネットどころかPC自体あまり知られてない上に携帯電話もまだまだでポケベル全盛期という

61 18/12/27(木)20:44:52 No.557545866

男の意地の必殺剣!ってかっこいいサブタイだよね

62 18/12/27(木)20:44:54 No.557545872

ゆかさんは愛をプログラミングして直人の洗脳解くからな ゲストヒロイン達が大体可愛い事除けばスーパーヒロインすぎる…

63 18/12/27(木)20:44:56 No.557545876

能ある鷹は爪をかじるって言ってたのをなぜか覚えてる ゼノンかサンダーグリッドマン作ってた時だと思う

64 18/12/27(木)20:45:03 No.557545906

>直人の弟は直人のせいで凍死しかけたこともあるぞ! あの流れから兄弟の絆のおかげで怪獣を倒した!みたいなナレーションが意味不明すぎる…

65 18/12/27(木)20:45:19 No.557545952

OPのせりあがってくるタイトルCGかとおもったらアクリルで作って上げ底で上げて実写取ったって聞いて吹いた

66 18/12/27(木)20:45:20 No.557545959

一平の何が凄いってアシストマシンどの形態でもカッコいい事だ ダイナドラゴンは中の人の問題で着ぐるみは微妙だけど

67 18/12/27(木)20:45:22 No.557545971

隠しファイルを見えるようにするプログラムだけはちゃんとプログラム知識の本を読んで作ってたはず(所要時間三分ほど)

68 18/12/27(木)20:45:25 No.557545983

>どうしてプリペイドカードの残高が0になるとレジが爆発するんですか? >どうして…

69 18/12/27(木)20:45:55 No.557546089

武史もハイスペック

70 18/12/27(木)20:46:14 No.557546149

>隠しファイルを見えるようにするプログラムだけはちゃんとプログラム知識の本を読んで作ってたはず うん >(所要時間三分ほど) うn…?

71 18/12/27(木)20:46:16 No.557546159

コードレスやコンピュータ内蔵の掃除機は時代を先取りしてるなってなるけどリモコン操作はいらねえんじゃねえかな…

72 18/12/27(木)20:46:26 No.557546202

>ゲストヒロイン達が大体可愛い事除けばスーパーヒロインすぎる… 一番可愛いのはカナちゃんの友達のショートカットの子だと思う

73 18/12/27(木)20:46:42 No.557546263

どうやって作ったんだ!?→解説書を読んだ は天才すぎる…

74 18/12/27(木)20:47:02 No.557546350

>OPのせりあがってくるタイトルCGかとおもったらアクリルで作って上げ底で上げて実写取ったって聞いて吹いた その後の電子世界っぽいイメージも全部廃基盤とか色々買い集めて作ったという… いくらかかったんだろう…

75 18/12/27(木)20:47:10 No.557546374

一平は酷い扱いだけど主役回多いしサブタイに何度も出る

76 18/12/27(木)20:47:13 No.557546385

流石に犬爆弾のときはドン引きした武史

77 18/12/27(木)20:47:23 No.557546427

アノシラスさんが暴走する原因が武史の汚い演奏だけで暴走だからな

78 18/12/27(木)20:47:38 No.557546482

大地はどう見たって脈無しなんだからカナちゃん諦めなよ…

79 18/12/27(木)20:47:43 No.557546508

マイトガインと同時間帯だったってことはグリリバは両方出てたのか

80 18/12/27(木)20:47:46 No.557546520

ゴッドゼノンの力を思い知らされる回では珍しく直人が被害者だったな 僕はハンバーグは好きだけどハンバーグにされるのは嫌だな…

81 18/12/27(木)20:47:47 No.557546523

子供たちが給水所でふざけていたから注意してやった… ここは遊ぶところじゃなくて水を飲むところだというのに …まずい!!!!!!!111!

82 18/12/27(木)20:47:50 No.557546532

武史も十分スペック高いけど一平の思い付きとそれを即実行できるゆかさん相手じゃ部が悪すぎる…

83 18/12/27(木)20:47:54 No.557546540

一応現実世界に影響出るのとかはデジ様の魔力でやってる シノビラーが洗脳光線とか出してたけど…

84 18/12/27(木)20:48:02 No.557546565

>どうして水道局をハッキングすると水が硫酸になるんですか? >どうして… 水を綺麗にする為に色んな薬品が使われているので濃度変えたり掛け合わせたりしたら硫酸に出来た!!

85 18/12/27(木)20:48:52 No.557546752

>その後の電子世界っぽいイメージも全部廃基盤とか色々買い集めて作ったという… >いくらかかったんだろう… そんだけのことをしてもウルトラマンティガ1話でグリッドマン10話分作れるという低予算作品

86 18/12/27(木)20:49:08 No.557546809

ネットで見た情報て悪いけど 1993年のパソコン普及率11パーセントという数字で この番組の先進性を感じていただけるだろうか

87 18/12/27(木)20:49:14 No.557546833

黒部さんウルトラマン以外だとホント嫌な役ばっかだな!

88 18/12/27(木)20:49:15 No.557546838

テレビに出せないだけでウォシュレットでアナルに塩酸食らった人もいるんだろうな…

89 18/12/27(木)20:49:36 No.557546930

洗脳グリッドマン回はいろいろとひどすぎて吹いた

90 18/12/27(木)20:49:44 No.557546957

>黒部さんウルトラマン以外だとホント嫌な役ばっかだな! 時代劇の悪代官みたいなのめっちゃやってたしな…

91 18/12/27(木)20:49:48 No.557546985

たけおってなんだったんだろう・・・ 武士の紙飛行機が変化した人型怪獣的な存在なんだろうか

92 18/12/27(木)20:49:50 No.557546994

別にインターネット上で戦ってるわけではない コンピューターワールドでは戦ってる

93 18/12/27(木)20:49:53 No.557547010

あと地味にゆかの方もハッキング先を特定仕返して住所と電話番号抜くとかヤバいことやってる

94 18/12/27(木)20:49:55 No.557547015

あんまりリアリティがありすぎるコンピューター犯罪をお出しすると 現実で本当に起こった時まずい事になるからな…

95 18/12/27(木)20:49:59 No.557547038

サポートメカが強過ぎる

96 18/12/27(木)20:49:59 No.557547041

カーンデジファー様の力があれば憲法改正もできるぞ! 例によって酷い目に遭うのが直人のパパなんだが

97 18/12/27(木)20:50:01 No.557547052

今30話見てるけどいろいろ面白いな 洗脳グリッドマンがボコボコにされたり

98 18/12/27(木)20:50:02 No.557547055

>テレビに出せないだけでウォシュレットでアナルに塩酸食らった人もいるんだろうな… 当時のウォシュレットってどんなだろう

99 18/12/27(木)20:50:14 No.557547103

テニプリと同じで中学生でもトップクラスはこれくらい普通なのかもしれない

100 18/12/27(木)20:50:16 No.557547110

安全運転の罪で死刑!

101 18/12/27(木)20:50:38 No.557547191

https://m.youtube.com/watch?v=havtpiP4odA

102 18/12/27(木)20:50:46 No.557547230

>一平が「コンピューターを守護するヒーローがグリッドマン」って設定をしたから >「コンピューターワールドを守る時は『グリッドマン』になるのだな」と >形なきハイパーエージェントが思いこんで夢のヒーローを続けてるのかもしれない 2018年になってしっくりくる新しい解釈だ

103 18/12/27(木)20:50:53 No.557547252

工場の煙で空気を汚しやがって…工場の排煙処理システムを破壊して有毒ガスを発生させてやるからな!

104 18/12/27(木)20:51:11 No.557547335

グリッドマンとアクセスフラッシュできる直人も十分すごいはずなのに一平とゆかのスペックに目が行ってしまうレベルだからな…

105 18/12/27(木)20:51:14 No.557547350

原作のころから若干天然入ってるキャラしてたんだねグリッドマン…

106 18/12/27(木)20:51:24 No.557547386

>ネットで見た情報て悪いけど >1993年のパソコン普及率11パーセントという数字で >この番組の先進性を感じていただけるだろうか なんだかんだ富士通が協力してるからな… ジャンク製作したのも富士通だったはず あれちゃんとパソコンとして動くと何かで見た記憶があるが本当かどうかは分からない

107 18/12/27(木)20:51:30 No.557547403

デジ様洗脳光線撃てるなら武史ずっと洗脳してればいいんじゃねえかな…

108 18/12/27(木)20:51:39 No.557547435

起きた被害的には割と火災に発展してるのが多いから

109 18/12/27(木)20:51:55 No.557547505

普段全然喋ったりしないのに引きこもり回で急に活動的になるグリッドマンにアニメ版に連なる天然お節介野郎さを感じた

110 18/12/27(木)20:51:57 No.557547515

>武史も十分スペック高いけど一平の思い付きとそれを即実行できるゆかさん相手じゃ部が悪すぎる… 天才一人対天才二人プラスグリッドマンwith直人だからな…

111 18/12/27(木)20:52:10 No.557547569

よく考えたらアンチくんの命の恩人がアノシラス(2代目)ちゃんってことはアレクシス戦で融合して戦ったあと瀕死のアンチくんだけそのへんに放りだして帰ったのかあのハイパーエージェント

112 18/12/27(木)20:52:19 No.557547609

>デジ様洗脳光線撃てるなら武史ずっと洗脳してればいいんじゃねえかな… 武史のフレッシュなストレスが怪獣製造の原動力だから…

113 18/12/27(木)20:52:24 No.557547637

FM TOWNS映ってたな

114 18/12/27(木)20:52:43 No.557547698

>どうして水道局をハッキングすると水が硫酸になるんですか? 現実の水処理でもph調整には硫酸や塩酸と水酸化ナトリウムが使われてるから完全にコンピューター制御だった場合濃度弄って出来なくもないんだあれ

115 18/12/27(木)20:53:09 No.557547822

>あんまりリアリティがありすぎるコンピューター犯罪をお出しすると >現実で本当に起こった時まずい事になるからな… なのでトンデモ犯罪にしました! ってしたら凄い先進性の溢れる内容になったって凄いよね

116 18/12/27(木)20:53:14 No.557547839

>>どうして水道局をハッキングすると水が硫酸になるんですか? >現実の水処理でもph調整には硫酸や塩酸と水酸化ナトリウムが使われてるから完全にコンピューター制御だった場合濃度弄って出来なくもないんだあれ しらそん…

117 18/12/27(木)20:53:23 No.557547871

さらっとジャンクからゆかのパソコンハッキングしたり火災警報器のサーモグラフィーで台所の様子伺ったり

118 18/12/27(木)20:53:24 No.557547879

普通の人間が作るとかわいい怪獣にしかならないしね…

119 18/12/27(木)20:53:38 No.557547939

武史も本編後はシグマになったりイケメン化するし

120 18/12/27(木)20:53:41 No.557547945

>普段全然喋ったりしないのに引きこもり回で急に活動的になるグリッドマンにアニメ版に連なる天然お節介野郎さを感じた 困ったり悩んでる人がいないと見過ごせない性格なのは分かる

121 18/12/27(木)20:54:04 No.557548051

こちらに聞こえないからキーボードを使ってくれ! っていうのが真面目なんだが天然感が出てると思う

122 18/12/27(木)20:54:10 No.557548075

でも今だと家電製品が暴走して火災発生とかはある意味今っぽい 特にスマホとかで動く製品に関してそう思えてしまう

123 18/12/27(木)20:54:23 [愛犬爆弾計画] No.557548128

愛犬爆弾計画

124 18/12/27(木)20:54:36 No.557548178

先代アノシラス強すぎる… アレとアンチ君いれば箱庭も安泰すぎる

125 18/12/27(木)20:54:53 No.557548246

>こちらに聞こえないからキーボードを使ってくれ! >っていうのが真面目なんだが天然感が出てると思う 説明は後だ!

126 18/12/27(木)20:54:53 No.557548248

また特撮版見たいなグリッドマン… ウルトラでやれないことがたくさん出来るしグリッドマンのキャラで引っ張れるし 何よりジュブナイルものって需要あると思うんだよなぁ…

127 18/12/27(木)20:54:56 No.557548265

めちゃシコ婦警さん今見たらめっちゃババアだな…

128 18/12/27(木)20:55:12 No.557548345

>でも今だと家電製品が暴走して火災発生とかはある意味今っぽい >特にスマホとかで動く製品に関してそう思えてしまう あるとしてもハッキングとかじゃなくて製品自体の欠陥じゃねえかな…

129 18/12/27(木)20:55:12 No.557548349

毎回グリッドマンがボコボコにされてピンチにならないとアシストウェポン送らないのはどうなのと思う 後話進むとバリアシールドがクソの役にも立たない…

130 18/12/27(木)20:55:21 No.557548402

アニメの脚本の人ロックマンエグゼのアニメの脚本やってたんだな…

131 18/12/27(木)20:55:22 No.557548403

最初の1クールで一平だけグッと演技が上達して そのあと一平主役のコメディ回が増えるから 続編をやるなら一平と武史でってのは自然な流れだと思う

132 18/12/27(木)20:55:22 No.557548407

ネットどころかPCすらそんなに普及してない時代にこの内容である

133 18/12/27(木)20:55:26 No.557548423

最後の怪獣がこっそり毒ガス流して少しづつ大気汚染する気の長い作戦してた覚えがある

134 18/12/27(木)20:56:02 No.557548555

特撮版グリッドマンはジュブナイルとは微妙に違う気がする

135 18/12/27(木)20:56:05 No.557548573

>あるとしてもハッキングとかじゃなくて製品自体の欠陥じゃねえかな… ちょっと前に起きたフォードの車がスマホでハッキングできて遠隔操作可能って事案を思い出すよ

136 18/12/27(木)20:56:12 No.557548595

ポワトリンも一緒に見てるけど90年代序盤は柴田理恵が推されてたということがよく分かる

137 18/12/27(木)20:56:12 No.557548597

>めちゃシコ婦警さん今見たらめっちゃババアだな… 柴田理恵今と大して変わんねぇな…

138 18/12/27(木)20:56:30 No.557548672

動く術はコンセントか電話線だったよな

139 18/12/27(木)20:56:53 No.557548764

>そのへんに放りだして帰ったのかあのハイパーエージェント 借りまた作ってバイバイするとめんどそうだし…

140 18/12/27(木)20:56:58 No.557548778

役に立たないお巡りさんが毎回無駄に被害者になる

141 18/12/27(木)20:57:03 No.557548803

見た目も芸風も変わってなくてちょっとこわい

142 18/12/27(木)20:57:24 No.557548881

>独特なゆるさのストーリーにハッとするサイバーテロ描写に格好良い特撮に そう!グリッドマンのアクションが軽やかでカッコ良すぎるんだよ 今だったら4カットは使うバク転が単なる回避だったり 打点のやたら高い飛び蹴りとか

143 18/12/27(木)20:57:26 No.557548890

フィクサービームは本当に何でも治す

144 18/12/27(木)20:57:55 No.557549003

>男の意地の必殺剣!ってかっこいいサブタイだよね やっぱ電子レンジ爆発0秒前!は外せない

145 18/12/27(木)20:57:59 No.557549024

グリッドマンのスーツは超軽装だから殺陣が超アクロバティック

146 18/12/27(木)20:58:19 No.557549104

サンダーグリッドマンのハイキックなんなの…

147 18/12/27(木)20:58:19 No.557549106

キンググリッドマンの正統派なかっこよさがいいんだ

148 18/12/27(木)20:58:40 No.557549193

グリッドマンはヒーラーとしての性能が有能 戦っても強いっちゃ強いんだがサポートメカをグリッドマンがサポートしたほうが強い

149 18/12/27(木)20:58:41 No.557549196

>役に立たないお巡りさんが毎回無駄に被害者になる 最終的にお役御免で別の人が配属されるしな

150 18/12/27(木)20:59:06 No.557549279

素のグリッドマンのアクションがキレキレだし サンダーやキングみたいなアーマー着こんでも動き良いもんな

151 18/12/27(木)20:59:10 No.557549295

ゴッドゼノンってすごいコンボイっぽいんだなって 昔見たときは全く気にしてなかったのに

152 18/12/27(木)20:59:12 No.557549303

キンググリッドマン出る直前くらいからハーブキメた回の頻度高くない?

153 18/12/27(木)20:59:24 No.557549356

>グリッドマンはヒーラーとしての性能が有能 >戦っても強いっちゃ強いんだがサポートメカをグリッドマンがサポートしたほうが強い 昔のRPGの主人公みたいな性能だ…

154 18/12/27(木)20:59:36 No.557549413

>役に立たないお巡りさんが毎回無駄に被害者になる 何故か途中でお巡りさん役ごと別な人に入れ替わったよね 当時の事情とかさっぱりわからないから凄い謎だ

155 18/12/27(木)20:59:37 No.557549421

25年越しに電光超人の視聴者が増えるなんて監督の思惑通りすぎる…

156 18/12/27(木)20:59:49 No.557549480

>>役に立たないお巡りさんが毎回無駄に被害者になる >最終的にお役御免で別の人が配属されるしな 凶悪強盗殺人犯取り押さえてるかんな!

157 18/12/27(木)21:00:16 No.557549586

>>役に立たないお巡りさんが毎回無駄に被害者になる >何故か途中でお巡りさん役ごと別な人に入れ替わったよね >当時の事情とかさっぱりわからないから凄い謎だ 1クール延長されたから役者さんのスケジュール合わせられなかったのかもね

158 18/12/27(木)21:00:35 No.557549685

>キンググリッドマン出る直前くらいからハーブキメた回の頻度高くない? 本当はその辺で終了する予定だったけど 急遽クール延長になったからわりと脚本も混乱したのかもしれないし 元々ハーブはキメてたかもしらない

159 18/12/27(木)21:00:38 No.557549694

>キンググリッドマン出る直前くらいからハーブキメた回の頻度高くない? 電脳ネタ切れたんだなって…

160 18/12/27(木)21:00:41 No.557549710

水道水をすべて塩酸に!は流石にヤバすぎない?ってなって本腰入れて見た いつも通りな感じではあったけど

161 18/12/27(木)21:01:02 No.557549819

お前ウルトラマンになれよ… ってなる回いいよね

162 18/12/27(木)21:01:17 No.557549884

落雷起こす回でカウントがゼロになってCWごとグリッドマンが吹き飛ぶ演出が入ったら実はフィクサービームで治してた時はずっこけた

163 18/12/27(木)21:01:29 No.557549945

弁慶タイムスリップとかヤンキー化とかネタ切れたんだな感がすごいよね 面白いけど

164 18/12/27(木)21:01:31 No.557549955

もしかして実はメインは戦闘要員じゃないのかもねハイパーエージェント グロッドマンのボディとプログラムで戦闘能力手に入れたとか

165 18/12/27(木)21:01:40 No.557550003

3クール目が話がぶっ飛んでて濃いんだよな

166 18/12/27(木)21:01:45 No.557550027

浄水施設の薬品をコントロールして塩酸は正直納得してしまった まあ無茶はありすぎなんだが押し切られるほどのパワーが有る

167 18/12/27(木)21:01:50 No.557550061

一平がまた恋をした

168 18/12/27(木)21:02:04 No.557550127

ジェネレドン格好良いよね…

169 18/12/27(木)21:02:27 No.557550228

ギュ「ルンバ」

170 18/12/27(木)21:02:33 No.557550262

開幕助けてくれ!だからなグリッドマン あと巨大化プログラム使って大きくなっているし ゆかさんとか一平が味方でよかった…

171 18/12/27(木)21:02:45 No.557550319

>グロッドマンのボディとプログラムで戦闘能力手に入れたとか ねちょねちょしてそう

172 18/12/27(木)21:03:31 No.557550527

ゆかは医者の娘だからな…

173 18/12/27(木)21:03:42 No.557550581

>ギュ「ルンバ」 何の因果か日本で初めてルンバの販売権利取得したのもタカラなんだよな

174 18/12/27(木)21:03:46 No.557550607

グリッドマンの中の人の動きのキレがいい なのでこうしてカーン様の剣で肋骨折る

175 18/12/27(木)21:04:16 No.557550731

ウルトラマンは初っ端から慣れてなくてもある程度強かったりするけど 一話のグリッドマンはお前何しに来たんだよってレベルで頼りないよね

176 18/12/27(木)21:04:18 No.557550743

ハイパーエージェントと比べてカーンデジファー様が単独で強すぎる

177 18/12/27(木)21:04:21 No.557550764

ゆかは全国模試でも50番台だっけか あの三人は父親同士もそれなりに仲いいの奇跡だと思う

178 18/12/27(木)21:04:29 No.557550801

カーンデジファー様もいざ戦うとなると動きキレッキレですごいよね

179 18/12/27(木)21:04:54 No.557550938

今やほとんど無線でネットが繋がる時代でグリッドマンも無線移動できるのかな?

180 18/12/27(木)21:05:21 No.557551059

トレーニングマシンが暴走するやつは当時から割と無茶あると思ってた

181 18/12/27(木)21:05:40 No.557551146

グリッドマンも一人じゃ戦えないから誰もが皆ヒーローになれるよの説得力もあるってものよ

182 18/12/27(木)21:05:59 No.557551250

>今やほとんど無線でネットが繋がる時代でグリッドマンも無線移動できるのかな? 恐竜回だと結構きついが遠隔アクセスフラッシュするしかねえってやってたしできることはできるんだろうね

183 18/12/27(木)21:06:20 No.557551378

>ゆかは全国模試でも50番台だっけか >あの三人は父親同士もそれなりに仲いいの奇跡だと思う 予備校通ってる六花さんの兄貴もキャベツ丸かじりしてるのかな…

184 18/12/27(木)21:06:34 No.557551451

ジャンクと回線繋がってれば他のパソコンからでもアクセスフラッシュできるんだな SSSSの林間学習みたいなのはどうしようもないけど

185 18/12/27(木)21:07:08 No.557551636

キャベツは脳の活性化に良いからな…

186 18/12/27(木)21:07:29 No.557551734

あのにいちゃんまたキャベツ食ってる

187 18/12/27(木)21:07:59 No.557551857

お別れの挨拶がマジヒーロー みんないい笑顔でグリッドマンとお別れするのがとてもいい

188 18/12/27(木)21:08:23 No.557551964

>ジャンクと回線繋がってれば他のパソコンからでもアクセスフラッシュできるんだな >SSSSの林間学習みたいなのはどうしようもないけど あの謎空間の画像を送れば直人を転送してこれるんだよね 危険だしエネルギー消費激しいみたいだけど

189 18/12/27(木)21:08:23 No.557551965

怪獣が消えたあと余韻なく場面切り替わることが多い気がする

190 18/12/27(木)21:08:37 No.557552050

ゆかの兄貴は受験のストレスで壊れてるよね フィクサービームが必要だ

191 18/12/27(木)21:08:49 No.557552140

プレーンなウルトラマンより動きづらそうなのにやたらキックを多用してた気がするグリッドマン

192 18/12/27(木)21:09:09 No.557552260

ジャンク内の戦闘でアシストウェポンの像が破壊されてセレクト画面が崩れていくところが印象に残ってる

193 18/12/27(木)21:09:13 No.557552286

中学生四人は直人がちょっと続けた以外はほぼすぐ引退したという…

194 18/12/27(木)21:09:57 No.557552540

エアコン暴走して凍死しかけてたな弟…

195 18/12/27(木)21:10:31 No.557552720

>エアコン暴走して凍死しかけてたな弟… 弟は死にかけるもの

196 18/12/27(木)21:10:31 No.557552721

動きがテンポよくてキビキビアクションしてるの本当に驚く

197 18/12/27(木)21:11:26 No.557552972

遠隔アクセスフラッシュは通信障害で死ぬからな…

198 18/12/27(木)21:11:35 No.557553032

直人が怪我してるとグリッドマンも影響されるから本当に一心同体なんだよね

199 18/12/27(木)21:11:55 No.557553136

戦隊ロボと比較するとサンダーグリッドマンはなんであんな動けるのかわりと謎 やっぱ関節部分には何も付いてないのがデカいのか

200 18/12/27(木)21:12:12 No.557553219

>>エアコン暴走して凍死しかけてたな弟… >弟は死にかけるもの 1話でもそうだけどカナちゃんと車に閉じ込められたり本当に良く酷い目にあうな…

201 18/12/27(木)21:12:43 No.557553383

>直人が怪我してるとグリッドマンも影響されるから本当に一心同体なんだよね 洗脳されてる時に無理矢理アクセスフラッシュしてもてんで駄目になるからな

202 18/12/27(木)21:12:51 No.557553426

エアコン回はやっぱり直人が悪いよなぁ…

203 18/12/27(木)21:13:33 No.557553654

こわいよこわいよー!ってなってるとグリッドマンもなるから困る グリッドマンが直人に干渉できるのは強制アクセスフラッシュするくらい

204 18/12/27(木)21:14:11 No.557553848

アニメの最後で友情の素晴らしさを「再確認」したグリッドマンに泣きましたよ私は

205 18/12/27(木)21:14:43 No.557554018

カーンデジファー様は泥棒追い払って武史に戸締り注意したりできるのに…

206 18/12/27(木)21:15:07 No.557554136

基本有線移動だけど最終回のお別れは電線から急に飛び立ったんだっけな

207 18/12/27(木)21:15:25 No.557554206

直人たちは「中学生」なのか… よし!世界を救った彼らにあやかってこれを称号にしよう!

208 18/12/27(木)21:16:06 No.557554400

これCGスタッフに秋元きつねいるんだな

209 18/12/27(木)21:16:07 No.557554409

>カーンデジファー様は泥棒追い払って武史に戸締り注意したりできるのに… でも洗脳ビームとか撃ってくるの勘弁してください あと普通に叱ってくるしこわい

210 18/12/27(木)21:16:21 No.557554474

目覚まし時計が鳴らなくてぶち切れはちょっと沸点低すぎて笑った

211 18/12/27(木)21:16:36 No.557554546

特撮OPのせり上がってくるグリッドマンの文字はCG使ってないんだっけ

212 18/12/27(木)21:16:57 No.557554653

ハイパーワールドの住人は自分の住処以外ではコンピュータなりに宿って身体を得ないとかよわい生き物なのかもしれない

213 18/12/27(木)21:17:10 No.557554724

>最後の怪獣がこっそり毒ガス流して少しづつ大気汚染する気の長い作戦してた覚えがある でも確実に被害広がってるし大規模に暴れてないからグリッドマンが気づかなかったんですよ……

214 18/12/27(木)21:17:46 No.557554925

武史も大概不幸だよね 自身が悪い時もあるとはいえ

215 18/12/27(木)21:18:03 No.557554997

>特撮OPのせり上がってくるグリッドマンの文字はCG使ってないんだっけ ただのアクリル板とアキバで買ってきたジャンク基盤よ

216 18/12/27(木)21:18:08 No.557555029

アニメで裕太が中卒未満の学力なのはグリッドマンが中学生しか知らないからだろうな…

217 18/12/27(木)21:18:15 No.557555065

こっそり不具合作戦がグリッドマンに効いてたのに武史がけおっちゃうから

218 18/12/27(木)21:18:28 No.557555145

SSSSにもカナちゃんに該当するキャラ欲しかったな 裕太く~ん❤ホットケーキ作ったの~❤

219 18/12/27(木)21:18:33 No.557555177

>目覚まし時計が鳴らなくてぶち切れはちょっと沸点低すぎて笑った その八つ当たりの結果が世界レベルでの時間と精神の混乱て嫌すぎる…

220 18/12/27(木)21:18:36 No.557555190

>武史も大概不幸だよね >自身が悪い時もあるとはいえ カーンデジファー様のせいでより社会不適合者にされた気がする

221 18/12/27(木)21:18:43 No.557555228

>SSSSにもカナちゃんに該当するキャラ欲しかったな >裕太く~ん❤ホットケーキ作ったの~❤ …は?

222 18/12/27(木)21:19:01 No.557555325

>SSSSにもカナちゃんに該当するキャラ欲しかったな >裕太く~ん❤ホットケーキ作ったの~❤ 内海は妹じゃなくて弟がいるんだっけ

223 18/12/27(木)21:19:01 No.557555329

本編の構成考えると開始10分以内でマジギレ案件を起こさないといけない武史

224 18/12/27(木)21:19:05 No.557555353

>裕太く~ん❤ホットケーキ作ったの~❤ はぁー…それは違うじゃん

225 18/12/27(木)21:19:42 No.557555557

アニメと並行して現実世界では武史とシグマが戦ってるのかな…とか想像すると楽しい

↑Top