18/12/27(木)19:38:10 無理ゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/27(木)19:38:10 No.557532358
無理ゲーすぎる…
1 18/12/27(木)19:39:10 No.557532561
無茶言うなよ!?
2 18/12/27(木)19:39:24 No.557532604
無理でもやるんだよ
3 18/12/27(木)19:43:31 No.557533401
順番逆じゃダメなんですか!? …ダメなんですか…そうですか…
4 18/12/27(木)19:44:27 No.557533591
ミル貝見たら北では勝ってて南にもたどり着いててすげえなって まあこの時代の戦いの常で前線いたら矢を食らって死んだのだが…
5 18/12/27(木)19:47:43 No.557534240
無理なら無理でいいよ置いていくから
6 18/12/27(木)19:49:46 No.557534626
1日45km踏破か
7 18/12/27(木)19:51:09 No.557534889
秀吉でさえ10日で200kmいけたし 軽い軽い
8 18/12/27(木)19:52:22 No.557535123
>秀吉でさえ10日で200kmいけたし >軽い軽い 日数が1.4倍なのに距離がざっくり三倍じゃねーか!
9 18/12/27(木)19:55:05 No.557535690
車で行こう
10 18/12/27(木)19:55:58 No.557535889
武装してフルマラソンを8時間ぐらいかけて完走すればいいだけだからいけるいける
11 18/12/27(木)19:58:25 No.557536426
ひでえ…
12 18/12/27(木)19:58:57 No.557536538
>フルマラソンを8時間ぐらいかけて完走 余裕じゃねーか! プロだと2時間切るし… こいつらも戦闘のプロだし…問題いっこもねえな!
13 18/12/27(木)20:00:59 No.557536979
今回はSFかと思いきや古戦場巡りの話になるんだな 掲載順が少し後ろで心配
14 18/12/27(木)20:03:01 No.557537360
いろんな戦場書きたい欲凄いんだろうけど前より地味で心配する
15 18/12/27(木)20:04:13 No.557537613
>こいつらも戦闘のプロだし…問題いっこもねえな! でもよぉ… 鎧と武器が…
16 18/12/27(木)20:04:24 No.557537649
戦う気力残ってないでしょこれ…
17 18/12/27(木)20:04:40 No.557537705
北畠が敵地を戦いながら半月で600㎞だからまあいけなくはない
18 18/12/27(木)20:05:12 No.557537813
日本の南北朝にこのくらいの速度で行軍した奴いなかった?
19 18/12/27(木)20:05:57 No.557537956
電車抜きでこのルートと速度を行軍…?途中に山や森が見えるんですが…
20 18/12/27(木)20:07:16 No.557538198
続いたら南北朝時代の話になってその後の石は…とかの話が出そう
21 18/12/27(木)20:08:30 No.557538461
途中の宿は…
22 18/12/27(木)20:08:33 No.557538472
日本だと北畠顕家が最速で1日40㎞だったはず
23 18/12/27(木)20:10:41 No.557538902
まともな指揮官じゃねぇ…
24 18/12/27(木)20:10:52 No.557538932
夏侯淵は三日で五百里(200km)
25 18/12/27(木)20:14:13 No.557539635
なあに江戸時代人は一般人でも一日に50kmくらい歩けたっていうし 昔の人ならよゆうよ
26 18/12/27(木)20:15:43 No.557539943
行軍についてこれない程度の弱兵はどうせ戦場でも他人の足を引っ張って早々と死ぬだけだから要らないという理屈だ
27 18/12/27(木)20:16:50 No.557540181
歩くだけで精鋭部隊ができる!画期的!
28 18/12/27(木)20:17:22 No.557540302
>行軍についてこれない程度の弱兵はどうせ戦場でも他人の足を引っ張って早々と死ぬだけだから要らない 北方の歴史小説でよく見る奴!
29 18/12/27(木)20:20:23 No.557540950
ハンニバルもアルプスを越え地獄のような湿地帯を越えてローマ軍を血祭りに挙げた 無理ゲーを制してこそ奇跡は起きる
30 18/12/27(木)20:21:31 No.557541169
歩兵が1日30km歩けたら精鋭だろそれ…
31 18/12/27(木)20:21:44 No.557541205
イングランドはほぼ平地だからいけるいける
32 18/12/27(木)20:22:06 No.557541291
鹿が降りられるんだから人乗せた馬だっていけるでしょ? とか言ってた無茶野郎が日本にもいたな…
33 18/12/27(木)20:22:25 No.557541354
ついてこれた精鋭も戦場にたどり着いた頃にはヘロヘロの雑魚になってるんじゃないですかね…
34 18/12/27(木)20:22:39 No.557541390
こんなに歩いて戦場でまともに戦えるのか…
35 18/12/27(木)20:23:03 No.557541481
>秀吉でさえ10日で200kmいけたし >軽い軽い 秀吉が大返ししてきてついて来れた兵はみんなヘトヘトになってて山崎合戦で役に立たなかった書かれてるという
36 18/12/27(木)20:23:09 No.557541500
でもフルマラソンの選手走り終わったら歩くことすらできなく…
37 18/12/27(木)20:23:53 No.557541661
キラーエイプ 今回はヴィンランドサガに近いな…
38 18/12/27(木)20:24:29 No.557541779
貧弱な現代人と一緒にしてはいけない
39 18/12/27(木)20:25:29 No.557541986
秀忠は江戸伏見間460kmを17日間で踏破して家康に怒鳴られたらしいな
40 18/12/27(木)20:25:41 No.557542026
鎧と武器は相手から奪えばいいのでは?
41 18/12/27(木)20:25:53 No.557542077
前回と違い一切の身体能力補正なしでこれは地獄の行軍すぎる・・・
42 18/12/27(木)20:26:05 No.557542111
ナポレオン軍もこんな感じの無茶やらされてた
43 18/12/27(木)20:26:25 No.557542171
>秀吉が大返ししてきてついて来れた兵はみんなヘトヘトになってて山崎合戦で役に立たなかった書かれてるという えっじゃあ誰が戦ったの…
44 18/12/27(木)20:26:26 No.557542180
荷物というが装備もめっちゃ重いぞ!
45 18/12/27(木)20:26:53 No.557542252
薩摩なら翌日
46 18/12/27(木)20:27:25 No.557542349
VR世界の経験が現実にフィードバック!でも死のショックに耐えられないとそのまま死ぬよ! はなろう系っぽさを感じなくもない
47 18/12/27(木)20:27:33 No.557542368
大軍で強行軍するとどうあっても兵站が追いつかないから兵は進んだ先で掠奪するしかない 掠奪して全部奪い尽くせば飢えないためにまた速度を上げて次の掠奪ポイントへ向かう 神速の行軍の出来上がりだ
48 18/12/27(木)20:28:12 No.557542503
>薩摩なら翌日 しかし九州内限定だろう…
49 18/12/27(木)20:28:16 No.557542522
戦う時間が勘定に入ってねえぞ
50 18/12/27(木)20:28:22 No.557542547
南から北じゃないのはロンドンに行かれるとまずいから?
51 18/12/27(木)20:28:46 No.557542629
ブラック企業は神々の企業だった…?
52 18/12/27(木)20:28:54 No.557542662
>神速の行軍の出来上がりだ ゆえに先に略奪し村を焼いておく それが戦
53 18/12/27(木)20:29:07 No.557542708
北海道で3日で80キロ歩いたことあるけどあれでさえキツかったな 登山用ザックに10キロの荷物だったけど 行軍だともっと重いだろ
54 18/12/27(木)20:29:19 No.557542750
面白いんだけど絶対バンデットのほうが書きたいもの書けてた……って俺の気持ちが強くてもやもやする
55 18/12/27(木)20:30:37 No.557543022
ムこ リれ だは
56 18/12/27(木)20:31:02 No.557543117
夏侯淵はもっと速いし…
57 18/12/27(木)20:35:05 No.557543916
>>こいつらも戦闘のプロだし…問題いっこもねえな! >でもよぉ… >鎧と武器が… それこそ秀吉は捨てて走らせた説が有力らしいな…まあそりゃそうだ