18/12/27(木)13:11:48 フォロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/27(木)13:11:48 No.557474307
フォロワーが欲しい漫画ランキング1位
1 18/12/27(木)13:12:43 No.557474453
無理
2 18/12/27(木)13:15:43 No.557474891
無茶すぎる…
3 18/12/27(木)13:15:47 No.557474901
絵か内容どっちだ
4 18/12/27(木)13:25:48 No.557476402
あの勢いは誰も真似できない 作者すらもう忘れてしまったオーパーツだ
5 18/12/27(木)13:26:18 No.557476483
作者すら廃人になったのに
6 18/12/27(木)13:26:27 No.557476504
漫画の常識全部捨てて書かないと無理だよこんなん…
7 18/12/27(木)13:27:00 No.557476586
平成のマカロニほうれん草
8 18/12/27(木)13:28:34 No.557476823
まだ浅い所にあるところ天のキャラクターにぬのハンカチを持たせるもかなりきつい
9 18/12/27(木)13:28:59 No.557476884
亀ラップとかクスリでもやらないと真似できないよあんなん
10 18/12/27(木)13:29:37 No.557476992
>亀ラップとかクスリでもやらないと真似できないよあんなん アニメは完全再現できたし…
11 18/12/27(木)13:30:59 No.557477199
>作者すら廃人になったのに 天才が才能全部出し切った漫画って思う
12 18/12/27(木)13:32:42 No.557477467
真説の時点で割と出尽くしてた
13 18/12/27(木)13:33:04 No.557477529
アニオリ回とか無かったのかな…その脚本家なら…
14 18/12/27(木)13:34:16 No.557477690
多分寿命とか理性とか削りながら描いてたと思う
15 18/12/27(木)13:35:19 No.557477837
漫画家に面白い発狂しろって言ってるのと同義
16 18/12/27(木)13:35:24 No.557477851
勢い殺さないためにネタを貯めとかずに毎週その場その場の思いつきで描いてたっていう狂気エピソード聞いた時は まあ…こんなんやってたらいつか廃人になるよね…って納得した
17 18/12/27(木)13:36:02 No.557477940
>まだ浅い所にあるところ天のキャラクターにぬのハンカチを持たせるもかなりきつい なんの疑問も持ってなかったけどよく考えると意味わかんねえ
18 18/12/27(木)13:36:27 No.557478003
真説も好きだよ俺…
19 18/12/27(木)13:37:10 No.557478106
微妙に方向性は違うが今でもずっとコロコロで平然とやってるでんぢゃらすじーさんは ある意味更にイカれてる
20 18/12/27(木)13:37:21 No.557478131
作者もそうだけどアシスタントもよく狂わなかったなと思う 狂ってたのかもしれないが
21 18/12/27(木)13:37:24 No.557478141
ぬのハンカチは当時欲しかったの覚えてるなあ
22 18/12/27(木)13:37:45 No.557478194
脚本家…浦沢義雄なら出来るか…
23 18/12/27(木)13:37:53 No.557478210
地味に女の子のキャラデザが上手い
24 18/12/27(木)13:38:38 No.557478320
元アシの松井がギャグに振り切った漫画描けば近いものは出来るかもしれない ネウロも暗殺教室も要所要所でエッセンス感じるシーンあるし
25 18/12/27(木)13:38:54 No.557478352
>真説も好きだよ俺… コアラだけは擁護できない というか何だったんだアイツ
26 18/12/27(木)13:39:18 No.557478424
でんじーはまだ月一という長期だけどこっちは週一だから最早ある種の拷問
27 18/12/27(木)13:39:27 No.557478450
今ってどんなん描いてんだ作者
28 18/12/27(木)13:39:27 No.557478451
逆に一般人でも思いつきそうなボーボボの展開ってなんだ? 主人公の初登場シーンからして野菜の暴走族に磔にされて廃棄されるところから始まってんだぞ
29 18/12/27(木)13:39:34 No.557478473
>ネウロも暗殺教室も要所要所でエッセンス感じるシーンあるし ツッコミは完全にビュティさんメソッドだもんな…
30 18/12/27(木)13:39:38 No.557478484
>勢い殺さないためにネタを貯めとかずに毎週その場その場の思いつきで描いてたっていう狂気エピソード聞いた時は >まあ…こんなんやってたらいつか廃人になるよね…って納得した 古賀亮一だってネタは普段から書き溜めてるって言ってるからな
31 18/12/27(木)13:39:39 No.557478486
>元アシの松井がギャグに振り切った漫画描けば近いものは出来るかもしれない >ネウロも暗殺教室も要所要所でエッセンス感じるシーンあるし ネウロのツッコミシーンとか目飛び出すとことかボーボボの雰囲気感じたよね ビュティさん味を感じる…ってなったよ
32 18/12/27(木)13:39:43 No.557478491
魚雷先生がちょくちょく挟む「武器や戦争反対活動をアメリカでやっていた兵器」 というキャラ付けってよく考えるとなんか異常に重たいな
33 18/12/27(木)13:39:46 No.557478501
魂はヘボットに受け継がれた
34 18/12/27(木)13:40:23 No.557478597
>というか何だったんだアイツ 田楽マンみたいの作ろうとして失敗したんじゃない?
35 18/12/27(木)13:40:27 No.557478607
うすたも枯れちゃったからな…
36 18/12/27(木)13:40:36 No.557478628
>元アシの松井がギャグに振り切った漫画描けば近いものは出来るかもしれない >ネウロも暗殺教室も要所要所でエッセンス感じるシーンあるし あの2人は正統派な師弟関係って感じがする
37 18/12/27(木)13:40:52 No.557478667
初期のシュールギャグ路線より奥義合戦の方が好きだわ俺
38 18/12/27(木)13:41:11 No.557478712
あの人間の鑑からこの漫画が出てくるのが狂気
39 18/12/27(木)13:41:16 No.557478724
だが余はDCS真拳を出した功績を忘れてはおらぬ
40 18/12/27(木)13:41:18 No.557478727
>真説も好きだよ俺… ポコミとチンチロ姫がシコれるからな
41 18/12/27(木)13:41:55 No.557478817
設定本のインタビューを見るにギャグをやらかす味方はぶっ壊れてるけど 敵の強さの序列は割とハッキリしていたらしい
42 18/12/27(木)13:41:59 No.557478832
前ボーボボのキャラをバトル漫画として真面目に考察してた人がいて宇治金TOKIOを高評価しまくっててダメだった
43 18/12/27(木)13:42:51 No.557478965
なぜか女性ファンが多かった作品 結構ファンアートの質が高い
44 18/12/27(木)13:43:11 No.557479018
ハンペンとハレクラニは味方になっても弱体化しなかったしカンチョー君に至ってな大金星だ
45 18/12/27(木)13:43:11 No.557479019
>多分寿命とか理性とか削りながら描いてたと思う 実際に寿命を削ってたのは津野先生だった…
46 18/12/27(木)13:43:29 No.557479075
>あの人間の鑑からこの漫画が出てくるのが狂気 連載終了後にファンレター全部に返信したとかボーボボファンの難病の子のお見舞いに行ってボーボボ朗読してあげたとか聖人エピソード多いよね
47 18/12/27(木)13:43:35 No.557479091
>なぜか女性ファンが多かった作品 >結構ファンアートの質が高い 破天荒とへっくんはめちゃくちゃあざといからな…
48 18/12/27(木)13:43:44 No.557479114
天の助が普通にカツに勝ったりとかしたシーンは なんかそこらへんギャグ抜きでの強さは…みたいなとこちゃんとしてる感じで好き
49 18/12/27(木)13:44:11 No.557479191
>ハンペンとハレクラニは味方になっても弱体化しなかったしカンチョー君に至ってな大金星だ 一貫してボコられ続けてたギガ…
50 18/12/27(木)13:44:15 No.557479202
>なぜか女性ファンが多かった作品 >結構ファンアートの質が高い 結構イケメンキャラ多いしアニメのキャストが当時のオールスターレベルすぎる…
51 18/12/27(木)13:44:49 No.557479282
不条理ハジケ系ギャグ漫画だけどバトル漫画としてみると結構王道な展開多いからな
52 18/12/27(木)13:44:51 No.557479288
子安くんはなんでこんなアニメのオファー受けちゃったの?
53 18/12/27(木)13:44:55 No.557479293
>>ハンペンとハレクラニは味方になっても弱体化しなかったしカンチョー君に至ってな大金星だ >一貫してボコられ続けてたギガ… あいつ本気状態が燃費最悪でまず単体だと出せないもん
54 18/12/27(木)13:45:01 No.557479312
>連載終了後にファンレター全部に返信したとか うn >ボーボボファンの難病の子のお見舞いに行ってボーボボ朗読してあげたとか オオオ イイイ
55 18/12/27(木)13:45:22 No.557479360
>子安くんはなんでこんなアニメのオファー受けちゃったの? イカれたアニメすぎてみんなやりたがってたらしい当時の声優
56 18/12/27(木)13:45:23 No.557479363
ライスもわりとかませだ
57 18/12/27(木)13:45:33 No.557479389
歴史に爪痕は残した作者は誇っていい
58 18/12/27(木)13:45:49 No.557479422
ボーボボ最強議論って字面だけで面白い
59 18/12/27(木)13:46:03 No.557479465
OVERやハレクラニは仲間みたいなところあるけどギガと戦艦はなんか気がついたら死んでる枠に入れられてた プルプー?誰それ?
60 18/12/27(木)13:46:06 No.557479470
首領パッチがハジケでも実際の強さでもまさにボーボボの相棒って感じでいいよね…
61 18/12/27(木)13:46:14 No.557479484
3世の奥義めちゃくちゃかっこいいと思うんですよ
62 18/12/27(木)13:46:22 No.557479508
>イカれたアニメすぎてみんなやりたがってたらしい当時の声優 なんか声から楽しいって感じ伝わってくるからわかる
63 18/12/27(木)13:46:30 No.557479525
寿命削った甲斐はあったと思う
64 18/12/27(木)13:46:37 No.557479545
気軽にハガキ戦士榛名
65 18/12/27(木)13:46:49 No.557479579
>首領パッチがハジケでも実際の強さでもまさにボーボボの相棒って感じでいいよね… 最強形態持ってるしな
66 18/12/27(木)13:46:52 No.557479583
OVERと天の助の会話好き
67 18/12/27(木)13:46:54 No.557479588
ちゃんと最後までアニメ化してくれねえかな
68 18/12/27(木)13:47:16 No.557479628
当時天ボのエロ画像を必死に探したのに全然なくて悲しかった
69 18/12/27(木)13:47:30 No.557479659
じごくのイルカが好きなんだけど後期ボーボボはあんまり語られないからつらい あと大人の女もいいよね
70 18/12/27(木)13:47:35 No.557479671
OVERと天の助仲良いのか仲悪いのかよくわからんラインだよね
71 18/12/27(木)13:47:56 No.557479723
小野坂と一緒に澤井先生の仕事場見に行って色々火が付いたとか言ってたな
72 18/12/27(木)13:48:02 No.557479740
>当時天ボのエロ画像を必死に探したのに全然なくて悲しかった 今ならブーブブ姐さんも含めてある… 天ボ!?マジで!?
73 18/12/27(木)13:48:02 No.557479741
能力なしで最強格の相方とか雑魚能力だけど因縁ある相手には勝つ3番手とか地味に男心をくすぐられる
74 18/12/27(木)13:48:04 No.557479746
融合戦士の中でも使いやすかったのか出番が多かったパッチボボ
75 18/12/27(木)13:48:34 No.557479806
>OVERと天の助仲良いのか仲悪いのかよくわからんラインだよね 絶対に許さんぞ…天の助!
76 18/12/27(木)13:48:41 No.557479823
>なぜか女性ファンが多かった作品 >結構ファンアートの質が高い 当時ボーボボのアニメ公式サイトの掲示板があって あの頃は壺の本スレくらいしか評価してるところなかったからよく読んでたんだけど ボーボボが好きすぎて学校で泣いちゃったって告白を書き込んでる女子小学生とかいて小学生からはすごく愛されてるなと感じたよ 特にへっぽこ丸とビュティの関係が大好きな子が多かったな
77 18/12/27(木)13:48:43 No.557479828
ボボパッチの助の絶対強い感いいよね 実際強いし真説でも強い
78 18/12/27(木)13:48:55 No.557479862
確かにヘボットはかなり遺伝子を受け継いでるな… 頭おかしいな…
79 18/12/27(木)13:48:59 No.557479878
改めて読み返すと2話の「奴は決闘者だ!」でもうこの漫画やべえなってなる
80 18/12/27(木)13:49:01 No.557479883
子安くんこういうの好きそうだよね
81 18/12/27(木)13:49:06 No.557479897
>能力なしで最強格の相方とか雑魚能力だけど因縁ある相手には勝つ3番手とか地味に男心をくすぐられる そういや首領パッチは主要キャラで唯一真拳持ってないのか
82 18/12/27(木)13:49:10 No.557479910
シゲキXは人間からよくわからない生き物になるのが多いボーボボでは珍しいよくわからない生き物から人間になるタイプ
83 18/12/27(木)13:49:17 No.557479927
魚雷ガーボ以外の合体戦士はめちゃくちゃ強いからな
84 18/12/27(木)13:49:36 No.557479959
>融合戦士の中でも使いやすかったのか出番が多かったパッチボボ あの食べ物ドッキングで武器にするとか普段と逆の形態ってのがなんかオシャレでいいよね でもイケメンな敵と珍獣な敵のドッキングはある種の恐怖を覚えた
85 18/12/27(木)13:49:37 No.557479962
融合戦士だと天ボボが話が全く通じなくてこわい 読んでてハンペンが哀れになってきたよ
86 18/12/27(木)13:49:38 No.557479965
>シゲキXは人間からよくわからない生き物になるのが多いボーボボでは珍しいよくわからない生き物から人間になるタイプ サンバマンはひどかったね…
87 18/12/27(木)13:49:39 No.557479967
極悪斬鉄真拳奥義って響きがいいよね
88 18/12/27(木)13:50:00 No.557480023
ヘボットは枠が消えると言われてやけっぱちになったから出来たことだろうしな…
89 18/12/27(木)13:50:01 No.557480028
不条理ギャグ要素を全開にしつつところどころ王道バトル漫画要素も入ってるのがまたいい
90 18/12/27(木)13:50:11 No.557480051
バーババの娘の一人の正体がつけものだったの凄い驚いたんだけど考察サイトとかではある程度予想されていたんだろうか
91 18/12/27(木)13:50:16 No.557480068
>融合戦士だと天ボボが話が全く通じなくてこわい >読んでてハンペンが哀れになってきたよ ハレクラニの金と合体した金天ボも外道すぎる…
92 18/12/27(木)13:50:25 No.557480096
いいですよね 黒太陽バビロン真拳
93 18/12/27(木)13:50:27 No.557480100
>そういや首領パッチは主要キャラで唯一真拳持ってないのか 言われてみれば確かにクリリン的ポジか
94 18/12/27(木)13:50:29 No.557480106
>特にへっぽこ丸とビュティの関係が大好きな子が多かったな あの二人の関係は可愛いからな…ビュティさん体張るから人気あったと思う
95 18/12/27(木)13:50:41 No.557480134
>バーババの娘の一人の正体がつけものだったの凄い驚いたんだけど考察サイトとかではある程度予想されていたんだろうか マジで!? そんな設定あった!?
96 18/12/27(木)13:50:47 No.557480150
>子安くんこういうの好きそうだよね 別のアニメだと主役だからアドリブ禁止ねって言われてたからな…
97 18/12/27(木)13:51:01 No.557480171
わからなわからなわからないーのところとか あいちゅくりーむぅのところとか ヤング心底楽しそうに演技してたよね
98 18/12/27(木)13:51:03 No.557480180
あんなの毎週毎週考えてたら狂人になるわ
99 18/12/27(木)13:51:34 No.557480263
なんだかんだバトル漫画だったよね ちょっと方法が不条理すぎるだけで
100 18/12/27(木)13:51:48 No.557480286
シリアスだった敵キャラがビュティさん式ツッコミするようになるのいいよね ほぼ勝ち確定みたいな部分ある
101 18/12/27(木)13:52:02 No.557480322
金天ボのロシアンルーレットはギャンブルって建前すら無くした殺意の塊なのがダメだった
102 18/12/27(木)13:52:03 No.557480329
あれつけものは化けてただけで本物はいるんだっけ? それとも正体がつけものなんだっけ?
103 18/12/27(木)13:52:06 No.557480336
バビロン界嫌い
104 18/12/27(木)13:52:13 No.557480349
しまぶーとか和月組とかカズキングとか人柄故に仲のいい作家が多い カズキングの仕事場にボーボボの色紙があったのがなんか嬉しかった
105 18/12/27(木)13:52:50 No.557480462
ビュティさんとへっくんというツッコミポジションを封印してボーボボをかなり追い詰めたベーベベおにいたまいいよね まあその後かわいい生き物になったが
106 18/12/27(木)13:52:54 No.557480472
>サンバマンはひどかったね… 一気に雑魚キャラ感増してしかもどっかで見た感じのやつなのが酷すぎる
107 18/12/27(木)13:52:59 No.557480481
>カズキングの仕事場にボーボボの色紙があったのがなんか嬉しかった 本物来たからな…
108 18/12/27(木)13:53:04 No.557480495
>あれつけものは化けてただけで本物はいるんだっけ? >それとも正体がつけものなんだっけ? あれ漬物が化けてすり替わってたんじゃなかったっけ? あんま自信ないけど
109 18/12/27(木)13:53:10 No.557480503
疾風のゲハ辺りは作者がギャグが出なくて苦労したと言ってたけど普通に面白いよね うんこは常連だったー!とか受験戦争の嵐とかめっちゃ好きだし
110 18/12/27(木)13:53:12 No.557480509
人気投票のパロディは今でも見る
111 18/12/27(木)13:53:20 No.557480525
>バビロン界嫌い バビロン!ロン!ロン!ロン!ロン!ロン!
112 18/12/27(木)13:53:24 No.557480539
オシリスの天空竜はマジでビックリした
113 18/12/27(木)13:53:40 No.557480581
>なんだかんだバトル漫画だったよね >ちょっと方法が不条理すぎるだけで 序盤の相手が高みの見物決めてる状態 そこからジャブを入れ合う肉弾戦 相手の大技お披露目 ボーボボの奥義(融合)で倒す うろ覚えだけどハレクラニとかギガ戦あたりのこういうボス展開好きだった
114 18/12/27(木)13:54:04 No.557480648
敵の奥義がわりとかっこ良かったりする
115 18/12/27(木)13:54:27 No.557480706
>別のアニメだと主役だからアドリブ禁止ねって言われてたからな… ビーストウォーズか
116 18/12/27(木)13:54:40 No.557480733
ボーボボのシチュエーション系奥義に巻き込んだら最早勝ちみたいな部分ある
117 18/12/27(木)13:55:04 No.557480802
まずハレクラニに近付いて一発当てるとこから始まる第一段階いいよね
118 18/12/27(木)13:55:07 No.557480813
松井先生が残りの漫画家人生全て投げ捨てれば描けそうな気がするけど損失が大きすぎる…
119 18/12/27(木)13:55:32 No.557480877
バンジー対決が滅茶苦茶好きなんだ
120 18/12/27(木)13:55:39 No.557480896
バカガード
121 18/12/27(木)13:55:46 No.557480912
>敵の奥義がわりとかっこ良かったりする 金とかトランプとか芸術とかボス級はイカしてるの多いよね 破天荒の鍵使って相手の動き止める能力とか他にありそうでなかなか見ないな
122 18/12/27(木)13:55:53 No.557480923
ビュティとへっくんは大変だな…
123 18/12/27(木)13:56:22 No.557480976
美人がアイスになってウンコがイケメンになった
124 18/12/27(木)13:56:24 No.557480977
大ボスは戦闘中にBGM変わりそうな風格が漂ってる
125 18/12/27(木)13:56:27 No.557480983
目が見えなくなった息子がボーボボ大好きで 母親が毎週朗読して聞かせてるって実話あったな
126 18/12/27(木)13:56:30 No.557480988
ゴシック神拳とか超イカす
127 18/12/27(木)13:56:46 No.557481023
悲しいことに作者の画力が追いついてねぇーー!
128 18/12/27(木)13:57:01 No.557481060
>>サンバマンはひどかったね… >一気に雑魚キャラ感増してしかもどっかで見た感じのやつなのが酷すぎる ゴブリンにガン飛ばされてたことしか覚えてないや…
129 18/12/27(木)13:57:04 No.557481068
PTAから「こんなもん見てたら子供の頭がおかしくなる」って苦情がたくさんきた作品 いや…気持ちは分からなくもないが言い過ぎだろ…
130 18/12/27(木)13:57:04 No.557481072
大ボスだけあって3世はやっぱり強い
131 18/12/27(木)13:57:08 No.557481079
>目が見えなくなった息子がボーボボ大好きで >母親が毎週朗読して聞かせてるって実話あったな お母さんよく気が狂わなかったな…
132 18/12/27(木)13:57:26 No.557481122
>ゴシック神拳とか超イカす アホ注入!
133 18/12/27(木)13:57:28 No.557481131
>バンジー対決が滅茶苦茶好きなんだ クッキーないなら死ぬ…
134 18/12/27(木)13:57:32 No.557481144
>お母さんよく気が狂わなかったな… ひどい
135 18/12/27(木)13:57:37 No.557481158
>目が見えなくなった息子がボーボボ大好きで >母親が毎週朗読して聞かせてるって実話あったな いい話だけど息子さんの脳内凄い事になってそうだ
136 18/12/27(木)13:57:52 No.557481198
>目が見えなくなった息子がボーボボ大好きで >母親が毎週朗読して聞かせてるって実話あったな アニメの音声と母親の朗読聞いてる所に作者本人がお見舞いに来る
137 18/12/27(木)13:57:55 No.557481205
>アホ注入! 能力物でもトップクラスに受けたくない技きたな…
138 18/12/27(木)13:57:57 No.557481212
アニメもスポンサーいなくなったのに放送してたのは狂気だよ
139 18/12/27(木)13:57:58 No.557481214
>PTAから「こんなもん見てたら子供の頭がおかしくなる」って苦情がたくさんきた作品 >いや…気持ちは分からなくもないが言い過ぎだろ… 馬鹿野郎見てる大人も頭おかしくなるわ
140 18/12/27(木)13:58:09 No.557481238
>真説の時点で割と出尽くしてた ワパチャット・パグワイボとかたまに場外弾かっ飛ばすあたりたまに脳の回路がつながるボケ老人って感じが
141 18/12/27(木)13:58:10 No.557481243
ギャグ漫画は人間を壊すって吾妻ひでおも言ってたな 長生きする人間はだいたい物語や社会風刺にシフトしていくって
142 18/12/27(木)13:58:12 No.557481250
朗読エピソードがスレ内で2回も出てくる狂気
143 18/12/27(木)13:58:22 No.557481268
余ったぶん延髄斬り!
144 18/12/27(木)13:58:32 No.557481294
>PTAから「こんなもん見てたら子供の頭がおかしくなる」って苦情がたくさんきた作品 >いや…気持ちは分からなくもないが言い過ぎだろ… 良くある下品な行動を真似するようになるじゃなくて頭がおかしくなるなのか
145 18/12/27(木)13:58:33 No.557481295
>アニメもスポンサーいなくなったのに放送してたのは狂気だよ どうなってんの…
146 18/12/27(木)13:58:55 No.557481348
真説はわりと楽しんで見れたけどなんか安易なパロネタ多くね?とは思ったよ
147 18/12/27(木)13:58:55 No.557481349
破天荒の意味深なシーンとか3世の側近とか放置されてたし伏線の回収は苦手だよね
148 18/12/27(木)13:59:00 No.557481365
>目が見えなくなった息子がボーボボ大好きで >母親が毎週朗読して聞かせてるって実話あったな 単行本で作者が豆腐が好きだって書いてあったから 作者にはディナーで豆腐出されたんだよな 感動話だけどそこだけは酷いと思った
149 18/12/27(木)13:59:08 No.557481388
子供に見せたくないアニメ部門でクレヨンしんちゃんに唯一土を付けた剛の者
150 18/12/27(木)13:59:12 No.557481400
>破天荒の意味深なシーンとか3世の側近とか放置されてたし伏線の回収は苦手だよね マック行ったし…
151 18/12/27(木)13:59:12 No.557481402
>ギャグ漫画は人間を壊すって吾妻ひでおも言ってたな >長生きする人間はだいたい物語や社会風刺にシフトしていくって 古賀亮一は本当にすげえと思う
152 18/12/27(木)13:59:19 No.557481412
>良くある下品な行動を真似するようになるじゃなくて頭がおかしくなるなのか でもやばい回は本当にハーブだしいうのもわかる
153 18/12/27(木)13:59:20 No.557481415
書き込みをした人によって削除されました
154 18/12/27(木)13:59:57 No.557481497
>>アニメもスポンサーいなくなったのに放送してたのは狂気だよ >どうなってんの… スタッフに愛されすぎた
155 18/12/27(木)14:00:05 No.557481514
俺は三狩リアが定着した時期からの方が好きなんだ
156 18/12/27(木)14:00:12 No.557481532
書き込みをした人によって削除されました
157 18/12/27(木)14:00:15 No.557481537
朝のスレにあったやつだけど読んでたやつなら理解できるって本当なの… su2790404.jpg
158 18/12/27(木)14:00:29 No.557481569
子安「キミ首領パッチやるためだけにこの世に生まれてきたんじゃない?」 小野坂「俺これ素でできるわ、台本とかいらねえ」
159 18/12/27(木)14:00:33 No.557481575
後半は3狩リアしかやらなくなったね
160 18/12/27(木)14:00:46 No.557481602
今までの敵幹部達との共闘とか少年漫画部分でも凄いワクワクさせてくるのずるい
161 18/12/27(木)14:01:09 No.557481655
ハンペンとか切り捨ててコンバットだけ残してるあたり3世もちょっと天然入ってない?
162 18/12/27(木)14:01:15 No.557481672
>朝のスレにあったやつだけど読んでたやつなら理解できるって本当なの… >su2790404.jpg ボーボボのバレって時点で面白いからダメ
163 18/12/27(木)14:01:32 No.557481712
>良くある下品な行動を真似するようになるじゃなくて頭がおかしくなるなのか 小学生の間でガダボンするのが流行ったそうだし あんなのやってるところ端から見られたら気が狂ったとしか見られないだろう
164 18/12/27(木)14:01:39 No.557481727
今見ると声優みんな知ってる人だ… なにこれ…超豪華…どうやって引っ張ってきたんだよってなる ピンクのグルグル頭にグリリバ当てるなんて普通の判断じゃできねえぜ
165 18/12/27(木)14:02:04 No.557481800
地雷ダンディいいよね… 正直地雷ダンディがいないとボーボボもビービビに勝てなかったよね…
166 18/12/27(木)14:02:18 No.557481833
どこまでがアドリブか分からねえ…
167 18/12/27(木)14:02:22 No.557481837
>小学生の間でガダボンするのが流行ったそうだし 気が狂ってる…
168 18/12/27(木)14:02:39 No.557481877
ふわりであの後ビュティとヘっくん死んでるのがわりと衝撃だった
169 18/12/27(木)14:02:39 No.557481878
ウケた連載作品はたいてい投稿作品はもどき作品が大量に投稿されるのだがボーボボはそんなものなく 旅しながら戦うギャグバトルものというジャンルまであいつの直後とか嫌だとトリコまで途絶えた
170 18/12/27(木)14:02:48 No.557481899
ガダボンはやってなかったけどプルコギは友達とやってた
171 18/12/27(木)14:03:00 No.557481929
下品なネタはコラッ!で済ませれるけどボーボボ内の奇行子供がし始めたら病院だよゥ!!って親御さんの立場なら思うわ
172 18/12/27(木)14:03:25 No.557481995
ベーコン通りますはやってる子いたな…
173 18/12/27(木)14:03:35 No.557482019
ボーボ本は一発キャラ全員紹介してる上に小畑健のボーボボと澤井のデスノートまで読めちゃう名ファンブックだぜ あとキャラへのインタビューが面白い
174 18/12/27(木)14:03:56 No.557482074
>ピンクのグルグル頭にグリリバ当てるなんて普通の判断じゃできねえぜ ウンコに緑川は澤井の肝いりだったはず 水木一郎は…うん…やっぱ慣れてないからね…
175 18/12/27(木)14:03:58 No.557482081
当時は子安くんがあんなおふざけ演技出来るのが驚きだった…
176 18/12/27(木)14:03:59 No.557482082
>ボーボ本は一発キャラ全員紹介してる上に小畑健のボーボボと澤井のデスノートまで読めちゃう名ファンブックだぜ >あとキャラへのインタビューが面白い 面白いよねあれ
177 18/12/27(木)14:04:09 No.557482102
>ピンクのグルグル頭にグリリバ当てるなんて普通の判断じゃできねえぜ それで思い出した ソフトンアニメだとピンク色だけどジャンプチっていうスマホパズルゲーはカラーだけどジャンプの漫画原作だから茶色いんだ 原作カラーでバビロン神拳したい「」は是非触ってみて欲しい
178 18/12/27(木)14:04:19 No.557482130
>>小学生の間でガダボンするのが流行ったそうだし 確かに小学生の時ピロッチ流行ってたわ
179 18/12/27(木)14:04:31 No.557482151
軍艦は読み切りからのライバルなのに後半は酷い扱いだった
180 18/12/27(木)14:04:35 No.557482164
ボーボボはパロディに頼らないでここまで狂気やってるのが強すぎる…
181 18/12/27(木)14:04:51 No.557482213
イエッサーの人とコンバットって兄弟か何かかな…
182 18/12/27(木)14:04:52 No.557482214
ボーボボのギャグは小学生に真似しやすいからな 流行るジャンプ漫画には必須の要素
183 18/12/27(木)14:04:53 No.557482219
>クッキーないなら死ぬ… ハァ!? 生への執着クッキーだけ!?
184 18/12/27(木)14:04:57 No.557482230
あの絵と内容で良く連載取れたし良く人気出たな
185 18/12/27(木)14:05:24 No.557482289
>>ゴシック神拳とか超イカす >アホ注入! 並みのラノベとかなら大ボス張っててもおかしくない能力なのにバカ相手にしたせいで…
186 18/12/27(木)14:05:24 No.557482291
真説もラストのビュティが旅してた理由話すところは凄い好き
187 18/12/27(木)14:05:25 No.557482294
要所要所でパロディ挟むけど本体が異質過ぎて埋没しないし面白い
188 18/12/27(木)14:05:27 No.557482304
軍艦はかませだけどスズはわりと活躍してたような…
189 18/12/27(木)14:05:49 No.557482365
子安君真面目キャラとはっちゃけキャラの振り幅デカいから最初に触れたキャラによって受ける印象違うよね… 自分はマクロス7のガムリンが初めて認識した子安キャラだから後々ハジけたキャラやってるの見て驚いたわ
190 18/12/27(木)14:05:59 No.557482387
>ボーボボはパロディに頼らないでここまで狂気やってるのが強すぎる… パロディは結構あるぞ 真説の2巻らたへんのパロディは今までで一番笑った 呼吸困難になったわ
191 18/12/27(木)14:06:04 No.557482404
アニメのモブ声優が妙に豪華
192 18/12/27(木)14:06:06 No.557482410
ブーブブ姐さんがワキ毛真拳なのは澤井はさあ…ってなった でも見たい!
193 18/12/27(木)14:06:15 No.557482433
>ボーボボはパロディに頼らないでここまで狂気やってるのが強すぎる… うんこには頼るけどチンコマンコには頼らなかったからすごいサービスマン除く
194 18/12/27(木)14:06:50 No.557482506
スポンサーなくなったあとはライブラリとこやすくんたちのツテで声を当てた もうさすがに無理だとなったので最後の力を振り絞って千葉繁読んだ
195 18/12/27(木)14:06:56 No.557482519
真説そんなひどくなくない!? 最終巻もめちゃくちゃ笑えたぞ! ハジケリストが肉の部位だったり給食係とか
196 18/12/27(木)14:07:09 No.557482555
>あの絵と内容で良く連載取れたし良く人気出たな WJに読切載った時既に周りでメチャ評判になってたよ クラスメイトと今回の読み切り見た!?なんだアレ!!?って騒いだ記憶
197 18/12/27(木)14:07:19 No.557482571
裏四天王とか出てきたから四天王同士で戦うのかと思いきや 軍艦とプルプーは瞬殺されてて残念だった
198 18/12/27(木)14:07:58 No.557482655
>クラスメイトと今回の読み切り見た!?なんだアレ!!?って騒いだ記憶 アウディとボーボボは妙に印象に残る読み切りだったなぁ…あとタトゥーハーツ
199 18/12/27(木)14:07:59 No.557482658
アマプラにアニメきたから見てるけど序盤はなんかテンポ悪いなってなるけど軍艦あたりからハジケてんな
200 18/12/27(木)14:08:15 No.557482689
編集部に殴り込みかけて連載取ったりと伝説が面白すぎる
201 18/12/27(木)14:08:51 No.557482771
作風を適切に紹介してるOP
202 18/12/27(木)14:09:09 No.557482824
>アニメのモブ声優が妙に豪華 斎藤千和や中原麻衣も豪快に使い捨て
203 18/12/27(木)14:09:21 No.557482845
パロディ満載のファミコン世代の逆襲は好きすぎた 惜しむらくはアニメでほとんど再現できなかったこと
204 18/12/27(木)14:09:22 No.557482846
ハンペンは味方になってもふざけてくれたから好き
205 18/12/27(木)14:09:25 No.557482851
読切のテンションそのままで連載もスタートしてそしてあの人気投票とフルスロットル過ぎる…
206 18/12/27(木)14:09:58 No.557482929
>2階の番人ていうか店長 >アイツ・ハゲ・タワー2階のレンタルビデオ店店長。ケセラン・パセランの死に、ボーボボの鼻毛真拳「マヨネーズ戦争を終結させた男 その名も・・・ケ・チャップ夫人」に倒される。 ミル貝の淡々とした説明だけでもう耐えられない
207 18/12/27(木)14:10:03 No.557482936
>スポンサーなくなったあとはライブラリとこやすくんたちのツテで声を当てた >もうさすがに無理だとなったので最後の力を振り絞って千葉繁読んだ 熱すぎる どれだけボーボボ愛していたんだ
208 18/12/27(木)14:10:21 No.557482974
地雷ダンディはこの親にして魚雷ガールありって感じのチート
209 18/12/27(木)14:10:53 No.557483043
>編集部に殴り込みかけて連載取ったりと伝説が面白すぎる 「そんな絵でウケるはずかないだろ」 「じゃあ僕の漫画で笑ったら連載させてください」 「いいだろう…」 面白すぎて周りの編集員の間で回し読みして大爆笑連載決定は凄いと思う
210 18/12/27(木)14:10:55 No.557483048
ビュティさんがパンダになるシーンかわいいよね
211 18/12/27(木)14:11:08 No.557483089
連載三回記念人気投票なんて普通思い付かないしやっぱ勢いもだけど発想がすごいわ
212 18/12/27(木)14:11:19 No.557483119
ワキチョップ!
213 18/12/27(木)14:11:52 No.557483189
ボーボボ内で出てきたパロディ見るとドラゴンボールキン肉マン遊戯王辺りが特に好きなんだろうなと
214 18/12/27(木)14:12:09 No.557483228
アニメのOPとEDの出来がいい…見ると元気になれる
215 18/12/27(木)14:12:14 No.557483244
ライス戦の完成度すごいよね
216 18/12/27(木)14:12:26 No.557483269
まず主人公の登場シーンが野菜たちに張り付けにされて連れてこられるからな
217 18/12/27(木)14:12:35 No.557483285
無敵要塞ザイガス!
218 18/12/27(木)14:12:38 No.557483290
(モブ役でフル回転する田中大文・服巻浩司・三浦祥朗・高塚正也・岸尾だいすけ)
219 18/12/27(木)14:12:45 No.557483301
連載当時の作者の話聞いてみたいな
220 18/12/27(木)14:12:55 No.557483330
いい加減新装版出せや!
221 18/12/27(木)14:13:00 No.557483340
初期の何とかブロック基地時代の四天王の一人のうさぎのぬいぐるみの声優が斎藤千和
222 18/12/27(木)14:13:04 No.557483343
鼻毛の漫画かダンス漫画の二択で鼻毛の漫画が生まれたって話好き
223 18/12/27(木)14:13:05 No.557483344
くっボーボボに負けた…!
224 18/12/27(木)14:13:08 No.557483356
>連載三回記念人気投票なんて普通思い付かないしやっぱ勢いもだけど発想がすごいわ バッチリ人気投票のテンプレになってるから未だにパロディ絵が溢れてる汎用性の高さ
225 18/12/27(木)14:13:42 No.557483435
>まず主人公の登場シーンが野菜たちに張り付けにされて連れてこられるからな だって…しょっぱいじゃんかよ…
226 18/12/27(木)14:13:46 No.557483447
ボーボボの過去は原作の集中戦線だらけの方がインパクトあると思う
227 18/12/27(木)14:13:47 No.557483449
いないよねフォロワー ちょっとマネするとスレ画がよぎる以上誰も手を付けない そして鴨川つばめ同様作者の疲弊っぷりを見ると
228 18/12/27(木)14:13:48 No.557483452
ふわりの巻末漫画はわりと昔のノリだったから週刊はダメなだけで月刊とかなら…
229 18/12/27(木)14:14:03 No.557483477
>初期の何とかブロック基地時代の四天王の一人のうさぎのぬいぐるみの声優が斎藤千和 ビュティにカカッテコ-イ って言ってたウサちゃん?
230 18/12/27(木)14:14:09 No.557483486
>鼻毛の漫画かダンス漫画の二択で鼻毛の漫画が生まれたって話好き 鼻毛で行こう澤井くんと言える名編集
231 18/12/27(木)14:14:19 No.557483503
マッスルドッキングで毎回首領パッチが巻き込まれるのでダメだった
232 18/12/27(木)14:14:40 No.557483547
シリアスな敵がツッコミに回るのいいよね
233 18/12/27(木)14:14:50 No.557483570
>ふわりの巻末漫画はわりと昔のノリだったから週刊はダメなだけで月刊とかなら… でも週刊ならでは勢いだと思う…
234 18/12/27(木)14:15:04 No.557483610
バトル漫画としても発想が面白いから困る
235 18/12/27(木)14:15:50 No.557483710
よく言われる亀ラップとかのシュールなギャグよりライス戦以降のギャグとバトルが融合した作風が好き 特にOVER編は全体的にテンポ良すぎて勢いで笑う
236 18/12/27(木)14:15:55 No.557483726
>>初期の何とかブロック基地時代の四天王の一人のうさぎのぬいぐるみの声優が斎藤千和 >ビュティにカカッテコ-イ >って言ってたウサちゃん? そうそれ まどマギキャラに置き換えた画像とか見かけたな
237 18/12/27(木)14:16:24 No.557483775
ぶっちゃけ無印はどこもハズレないから全巻買おう!
238 18/12/27(木)14:16:48 No.557483828
バンジー対決は落ちたはずの首領パッチがスパゲッティ巻き付けてしれっと復活しててスパゲッティの説明しながら落ちてくとこで笑い転げたな
239 18/12/27(木)14:16:54 No.557483841
ギャグとバトルの完璧な融合いいよね
240 18/12/27(木)14:16:56 No.557483847
>特にOVER編は全体的にテンポ良すぎて勢いで笑う 三大文明戦は笑いすぎて死ぬかと思った
241 18/12/27(木)14:16:58 No.557483855
ネウロはちょくちょく澤井の片鱗あったと思う
242 18/12/27(木)14:17:15 No.557483887
編集に「ボボボーボボーボボはダメだろウケないハナゲーボボーボボにしよう」って言われたけど 作者は「絶対ボボボーボボーボボじゃないとダメです」って譲らなかったエピソード好き 譲れない何かがあったんだろうなあって 実際字面が強すぎるもんボボボーボボーボボ
243 18/12/27(木)14:17:40 No.557483956
グラサンかけた玉ねぎのくせにやたらかっこいいJ
244 18/12/27(木)14:17:56 No.557483989
>グラサンかけた玉ねぎのくせにやたらかっこいいJ Kー!!!!!
245 18/12/27(木)14:18:10 No.557484010
ハレクラニが混じったときのフュージョンが好き
246 18/12/27(木)14:18:32 No.557484072
ウンコ頭なのにソフトンもやたらとカッコイイ もうグリリバ以外の声じゃ想像できない
247 18/12/27(木)14:18:45 No.557484100
ボーボボにツッコミさせたライスの変態っぷりはすごい
248 18/12/27(木)14:18:47 No.557484106
>特にOVER編は全体的にテンポ良すぎて勢いで笑う 膝カックンで全身骨折は地味に強すぎる…
249 18/12/27(木)14:18:51 No.557484115
>特にOVER編は全体的にテンポ良すぎて勢いで笑う OVER編からサイバー都市編のあたりはギャグバトルとして完成度が高すぎる カネマール戦いいよね…
250 18/12/27(木)14:19:12 No.557484162
ライスのスク水で色々性癖ぶっこわれたよ
251 18/12/27(木)14:19:19 No.557484172
ビュティさんめちゃくちゃナイスデザインだと思う というか女キャラのデザイン良すぎてボーボボキャラでシコりたくなる 一番のオススメはラーメン真拳の子です
252 18/12/27(木)14:19:27 No.557484184
サッカー少年とへっぽこ丸が戦うところ好き
253 18/12/27(木)14:19:31 No.557484191
>グラサンかけた玉ねぎのくせにやたらかっこいいJ しかも声は小杉
254 18/12/27(木)14:19:46 No.557484221
>サッカー少年とへっぽこ丸が戦うところ好き 全然違うーーーー!!!!
255 18/12/27(木)14:19:56 No.557484240
開幕コビ売りする天の助いいよね
256 18/12/27(木)14:20:05 No.557484259
アニメでウンココール聴きたかったがソフトクリームだから仕方ないんだ
257 18/12/27(木)14:20:44 No.557484364
アニメでソフトンをピンクにしたのは英断だったと思う 茶色はちょっとキツイ
258 18/12/27(木)14:20:58 No.557484395
CV中井和哉を使い回す
259 18/12/27(木)14:20:59 No.557484400
アニメ見るとちょくちょくネタが改変されてたりするよね
260 18/12/27(木)14:21:11 No.557484432
>アニメでボンタン聴きたかったがスポンジだから仕方ないんだ
261 18/12/27(木)14:21:13 No.557484433
なんだかんだで少年マンガでやってほしい事全部やってるな… 合体技とか同タイプの能力者とか
262 18/12/27(木)14:21:17 No.557484444
アニメソフトンの頭ピンクはある意味伏線になるからいいと思ったよ…
263 18/12/27(木)14:21:18 No.557484445
>アニメでソフトンをピンクにしたのは英断だったと思う >茶色はちょっとキツイ だ ソ ウ
264 18/12/27(木)14:21:19 No.557484447
>サッカー少年とへっぽこ丸が戦うところ好き 敗訴しまくるやつか
265 18/12/27(木)14:21:30 No.557484473
>サッカー少年とへっぽこ丸が戦うところ好き あそこ詰め込みすぎでやばい
266 18/12/27(木)14:21:43 No.557484502
レギュラーメンバーに人外が多すぎる
267 18/12/27(木)14:21:43 No.557484503
名前のある役すらビュティがはじめてってレベルの新人時代にあの空間に叩き込まれた野中
268 18/12/27(木)14:21:50 No.557484516
軍艦5人衆(6人)とかどういう思考してたらあんなんできるん
269 18/12/27(木)14:22:07 No.557484553
掃除機で峠下るとこを学校で真似したよ
270 18/12/27(木)14:22:35 No.557484623
>敗訴しまくるやつか しれっと橋掛け状態に戻るし段々キレ具合が激しくなるのでダメだったよ…
271 18/12/27(木)14:22:55 No.557484666
>アニメでボンタン聴きたかったがスポンジだから仕方ないんだ 何かのゲームでボンタン爆弾ボイス付きでやってたような
272 18/12/27(木)14:22:57 No.557484674
>名前のある役すらビュティがはじめてってレベルの新人時代にあの空間に叩き込まれた野中 大ベテラン多過ぎて萎縮しちゃいそう でもそんな中でやってたらそりゃ上手くなるよね…
273 18/12/27(木)14:23:07 No.557484701
OPもEDも印象深い
274 18/12/27(木)14:23:56 No.557484821
今でこそ直撃世代のキッズだったおっさんがいい思い出話みたいに語ってくれるけど 存命時のネット評価は今週も意味不明とかはよ打ち切れとかそんなんばっかだったよ
275 18/12/27(木)14:24:14 No.557484864
>何かのゲームでボンタン爆弾ボイス付きでやってたような ジャンプオールスターズの技じゃなかったかな なんか強かった記憶がある
276 18/12/27(木)14:24:16 No.557484870
今からでいいから続きをアニメ化してビービビを倒してくれ
277 18/12/27(木)14:24:35 No.557484907
>今でこそ直撃世代のキッズだったおっさんがいい思い出話みたいに語ってくれるけど >存命時のネット評価は今週も意味不明とかはよ打ち切れとかそんなんばっかだったよ まあそうだよね…
278 18/12/27(木)14:25:24 No.557485024
何回か首領パッチがやってたけど「バカだから効かない」で相手の必殺技無効化するの反則では
279 18/12/27(木)14:25:26 No.557485033
今考えれば うんこ頭のスカジャン来た男がバビロン神拳ってよくわからんな…
280 18/12/27(木)14:25:39 No.557485056
一時期よりはパワー落ちたとはいえ後半も結構面白い話あったな 金天ボとか横浜の純子とか無茶苦茶すぎて好き
281 18/12/27(木)14:26:05 No.557485110
>>存命時のネット評価は今週も意味不明とかはよ打ち切れとかそんなんばっかだったよ >まあそうだよね… BPOも下品だからとかじゃなくてわけが変わらないって理由だっけ…勧告
282 18/12/27(木)14:26:08 No.557485117
>一時期よりはパワー落ちたとはいえ後半も結構面白い話あったな >金天ボとか横浜の純子とか無茶苦茶すぎて好き じごくのイルカいいよね
283 18/12/27(木)14:26:24 No.557485154
>今からでいいから続きをアニメ化してビービビを倒してくれ 闇皇帝編だけでも見たい 三下どもがぞろぞろと嬉しくない展開が好きなんだ…
284 18/12/27(木)14:26:26 No.557485159
対戦ゲームとしては微妙だけどハジケ対戦いいよね… ぬ献上ゲームまでついてくるし
285 18/12/27(木)14:26:30 No.557485165
>今でこそ直撃世代のキッズだったおっさんがいい思い出話みたいに語ってくれるけど >存命時のネット評価は今週も意味不明とかはよ打ち切れとかそんなんばっかだったよ 少年誌連載だからやはり少年少女に受けるのが勝利の条件だって分かるね
286 18/12/27(木)14:27:00 No.557485219
>対戦ゲームとしては微妙だけどハジケ対戦いいよね… >ぬ献上ゲームまでついてくるし これだっけおわりからがあるの
287 18/12/27(木)14:27:17 No.557485253
>大ベテラン多過ぎて萎縮しちゃいそう >でもそんな中でやってたらそりゃ上手くなるよね… ビーストウォーズの柚ねえが ほぼ初めての声優仕事!周りはアドリブに命をかけてるようなおっさんたちばなり! そのまま声優仕事続けたらやべえベテランばかりだこれ!続編決定!ストレスで禿げた!って言ってたの思い出した
288 18/12/27(木)14:27:22 No.557485266
>BPOも下品だからとかじゃなくてわけが変わらないって理由だっけ…勧告 むしろ理解できる人類がすごいよ
289 18/12/27(木)14:27:26 No.557485271
真拳使いがパワーアップする聖地 首領パッチは真拳使いではないのでマッジモが上がっただけ
290 18/12/27(木)14:27:36 No.557485293
>じごくのイルカいいよね 公募キャラだっけか… 可愛いデザインに反してイかれた性格の
291 18/12/27(木)14:27:44 No.557485315
>今考えれば >うんこ頭のスカジャン来た男がバビロン神拳ってよくわからんな… 当時でもよくわからないと思うから安心して欲しい
292 18/12/27(木)14:28:50 No.557485452
敵がツッコミだしたらもう負けフラグ というかボーボボの行動に何かしらのリアクションを返した地点でそのままボーボボの世界に巻き込まれ敗北が決定する
293 18/12/27(木)14:28:56 No.557485478
暦を奥義にするのはかっこいい それがなんでオナラなの
294 18/12/27(木)14:28:57 No.557485484
>何回か首領パッチがやってたけど「バカだから効かない」で相手の必殺技無効化するの反則では でもバカでも痛ぇーーーーー!!!!!
295 18/12/27(木)14:29:14 No.557485526
>>じごくのイルカいいよね >公募キャラだっけか… >可愛いデザインに反してイかれた性格の ミスター男犬に連れてかれたやつ
296 18/12/27(木)14:29:42 No.557485568
アンドリュフ! ゴルバルスキー! マガツ!
297 18/12/27(木)14:30:02 No.557485627
おばちゃんが一人
298 18/12/27(木)14:30:10 No.557485645
>これだっけおわりからがあるの そう といってもスタッフロールが見れるだけなんだけど
299 18/12/27(木)14:30:23 No.557485674
>でもバカでも痛ぇーーーーー!!!!! 痛いだけだから痛みが伴わない精神操作系と相性抜群 ラムネとか詩人とか
300 18/12/27(木)14:31:43 No.557485838
味方になっても強い魚雷先生なんなの…
301 18/12/27(木)14:31:58 No.557485875
20巻だけ無くした…
302 18/12/27(木)14:32:44 No.557485979
ルビーちゃんかわいいよね
303 18/12/27(木)14:32:44 No.557485980
姉がコロコロ卒業してジャンプに入学するきっかけがボーボボだったな おもろいから!と勧められドハマリし俺も姉に続いて入学した