ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/27(木)04:59:18 No.557426722
滅茶苦茶美味しい役だったやつ
1 18/12/27(木)05:02:03 No.557426831
敵として生まれたけどヒーローになるってのは新しいと思う
2 18/12/27(木)05:02:36 No.557426855
ひどい目にあいまくったけど最後までアカネを見捨てなかった
3 18/12/27(木)05:03:21 3jJ41tKE No.557426891
一緒に見てた友人に爆笑されたけど ヒーローになったアンチくんにちょっと嬉しそうに ほんとに失敗作だよーと言うアカネちゃん泣けた
4 18/12/27(木)05:05:00 No.557426958
グリッドナイトとして立ったとこはこの作品で一番好きなシーン
5 18/12/27(木)05:06:09 No.557427002
ss325789.mp4
6 18/12/27(木)05:07:02 3jJ41tKE No.557427036
アカネちゃんは現実に帰ったけど アカネちゃんが生み出した地球や世界は ナイトくんが守っていく!ってこと…??
7 18/12/27(木)05:07:29 No.557427054
雑に死ぬんだろうと思ってたら可愛い嫁までゲットしやがった…
8 18/12/27(木)05:09:19 No.557427131
アノシラスちゃん胸貫かれたアンチ君どうやって助けたんだ
9 18/12/27(木)05:10:31 No.557427184
>アノシラスちゃん胸貫かれたアンチ君どうやって助けたんだ su2789957.jpg フィクサービーム
10 18/12/27(木)05:11:12 No.557427203
ラジオが今週で終わるならすずむらゲスト無しか…
11 18/12/27(木)05:11:56 No.557427239
>フィクサービーム ああ完全に失念してたごめんごめん
12 18/12/27(木)05:12:37 [稲田] No.557427260
ずるい!
13 18/12/27(木)05:21:30 No.557427600
>敵として生まれたけどヒーローになるってのは新しいと思う 実はグリッドマンの裏番組で当時やってたマイトガインでも同じ展開があってね…
14 18/12/27(木)05:21:52 No.557427612
赤いキャリバーとかまたかっこいいのが卑怯
15 18/12/27(木)05:24:54 No.557427750
グリッドナイトの配色を自分がネトゲで使ってるキャラにしてみたけどなんか違う!になって悲しい
16 18/12/27(木)05:28:54 No.557427910
su2789961.jpg (くさい)(くさい)
17 18/12/27(木)05:31:08 No.557427980
六花さんの家に2人とも住ませたらいいんじゃないかな…
18 18/12/27(木)05:38:48 No.557428269
何で目青くなったの?
19 18/12/27(木)05:41:01 No.557428342
再生怪人とはいえ一人でボスラッシュしちゃってる・・・
20 18/12/27(木)05:43:08 No.557428419
グリッドマン相手だから負け続けだったけど普通に強いよねアンチくん
21 18/12/27(木)05:45:36 No.557428501
アカネちゃんの世界ってコンピューターワールドではないの?
22 18/12/27(木)05:45:44 No.557428507
あの中では比較的ってぐらいじゃないかな
23 18/12/27(木)05:46:09 No.557428525
>アカネちゃんの世界ってコンピューターワールドではないの? CWだよ そこに現実のような設定与えたんじゃないかな
24 18/12/27(木)05:48:07 No.557428605
強さ的には パパシラス>>>真グリッドマン>アレクシス>アンチ=グリッドマン>その他 くらい
25 18/12/27(木)05:51:25 No.557428730
>アカネちゃんの世界ってコンピューターワールドではないの? コンピューターワールドだよ何故かそこに入れるようになってツツジ台って町を作って神様やってた
26 18/12/27(木)05:52:14 No.557428762
アレクシスってどうやって最初グリッドマンに槍刺したんだろう アカネちゃん取り込まないほうが強かったのでは?
27 18/12/27(木)05:53:18 No.557428793
不死身対時間再現持ちだから どうあってもじり貧になる
28 18/12/27(木)05:53:51 No.557428807
CWにツツジ台っていう街とレプリコンポイドっていう新しい住人が増えた感じだと思ってる
29 18/12/27(木)05:54:24 No.557428838
ワールド突入の隙をついてが妥当かな
30 18/12/27(木)05:55:00 No.557428853
アカネニュータウンだったのか
31 18/12/27(木)05:56:25 No.557428904
アカネちゃんの妄想力高すぎて町になったのか
32 18/12/27(木)05:59:55 No.557429020
アカネちゃんの心が生み出した怪獣であるアンチ君が アカネちゃんが怪獣化した姿をお前は怪獣じゃない新条アカネだって言い切るのがいいんだ…
33 18/12/27(木)06:02:23 No.557429110
>アレクシスってどうやって最初グリッドマンに槍刺したんだろう >アカネちゃん取り込まないほうが強かったのでは? まあアレクシスは不死だからまともにやりあったらじり貧で負ける
34 18/12/27(木)06:03:33 No.557429136
>アカネちゃんの妄想力高すぎて町になったのか シムシティみたいなやつで遊んでたらドラえもんみたいな奴に何でもできるチート方法教えてもらってのめり込んだというか…
35 18/12/27(木)06:05:50 3jJ41tKE No.557429222
>アカネちゃん取り込まないほうが強かったのでは? グリッドマンが人間の仲間を得て戦ってたのを知ってた?から 自分も真似してみたんだろな ある意味ダークグリッドマンみたいな存在だね
36 18/12/27(木)06:07:33 No.557429285
su2789980.jpg アノシラスの言い方からするにアレクシスが接触する前からシムベノラやってたみたいだよね
37 18/12/27(木)06:08:59 No.557429325
アカネちゃんどんだけ拗らせてんだ…
38 18/12/27(木)06:09:00 No.557429326
>何で目青くなったの? 心を持った生き物だから
39 18/12/27(木)06:09:02 No.557429329
アレクシスが次のアカネを探しに行くって言ってるから電光超人の世界には一定数ああいうのがいるのかもね
40 18/12/27(木)06:10:04 No.557429373
>アレクシスが次のアカネを探しに行くって言ってるから電光超人の世界には一定数ああいうのがいるのかもね なんなら一から教えていってもいいし
41 18/12/27(木)06:10:09 No.557429376
まあ不要なものを壊して必要なものを作り直す分にはアノシラスも敵対する理由は無さそう
42 18/12/27(木)06:10:52 3jJ41tKE No.557429410
>アレクシスが次のアカネを探しに行くって言ってるから電光超人の世界には一定数ああいうのがいるのかもね ここにはいっぱいいるよ!アレクシス!
43 18/12/27(木)06:11:23 No.557429426
>敵として生まれたけどヒーローになるってのは新しいと思う 仮面ライダー1号…
44 18/12/27(木)06:14:09 No.557429529
>アカネちゃんは現実に帰ったけど >アカネちゃんが生み出した地球や世界は >ナイトくんが守っていく!ってこと…?? 元々あのグリッドマン世界にはコンピュータワールドって電子端末から繋がる世界があって アカネちゃんはそこの一部に自分のコンピュータワールドを作ってシムシティしてた だからコンピュータワールドの全部をアカネちゃんが作った訳じゃない
45 18/12/27(木)06:14:31 No.557429543
>アレクシスが次のアカネを探しに行くって言ってるから電光超人の世界には一定数ああいうのがいるのかもね SSSSはグリッドマンの遂行した任務の内の1つがアニメ化されたって感じで特撮版からアニメまでの25年間もこれからもグリッドマンは救いが必要な人々を救っているんだろうな
46 18/12/27(木)06:17:00 No.557429638
アカネちゃん建築スキル高すぎる
47 18/12/27(木)06:17:25 No.557429653
>SSSSはグリッドマンの遂行した任務の内の1つがアニメ化されたって感じで特撮版からアニメまでの25年間もこれからもグリッドマンは救いが必要な人々を救っているんだろうな ぶっちゃけると特撮版のアノシラス回の掘り下げをやりつつ本来なら特撮で1話で終わる話を1クールに伸ばして肉付けした作品がアニメ版って感じだよね
48 18/12/27(木)06:17:57 No.557429677
だからこそ〆にフィクサービームか
49 18/12/27(木)06:18:27 No.557429698
>ぶっちゃけると特撮版のアノシラス回の掘り下げをやりつつ本来なら特撮で1話で終わる話を1クールに伸ばして肉付けした作品がアニメ版って感じだよね 原作グリッドマンのあらすじっぽくアニメをまとめてたネタがあったけどあれかなり的確だよね
50 18/12/27(木)06:19:33 No.557429735
オリジナル見てなかったんだけどグリッドマンてコンピューターワールド専門のヒーロー?
51 18/12/27(木)06:19:35 No.557429737
ベノラで再生と記憶リセットやってたからあいつらいないと世界のインフラが止まってしまう薄氷の町
52 18/12/27(木)06:20:22 No.557429762
アカネちゃんのコンピューターワールドで起こったことで現実世界も被害うけてるのかな
53 18/12/27(木)06:21:30 No.557429806
テレッテー 「だめだよ定時に帰っちゃー」 引きこもりの少女新条アカネはコンピューターワールドで自分の理想の世界を作って楽しんでいた ところが謎の男アレクシス・ケリブが現れ怪獣を暴れさせようとアカネを誘惑する このままでは現実世界のアカネが目覚めなくなってしまう だがグリッドマンの体はアレクシスにバラバラされてしまった 次回 電光超人グリッドマン「SSSS.GRIDMAN」 君もアクセスフラッシュ! su2789986.jpg
54 18/12/27(木)06:22:11 3jJ41tKE No.557429831
現実には影響ないっぽい グリッドマンの使命はただ あの世界に惹かれたアカネの心を救うだったから
55 18/12/27(木)06:22:16 No.557429838
>オリジナル見てなかったんだけどグリッドマンてコンピューターワールド専門のヒーロー? って訳でもない グリッドマンが追ってきたカーンデジファーは暗黒宇宙からの犯罪者だし管轄は多次元に渡ってると思われる
56 18/12/27(木)06:23:15 No.557429877
>アカネちゃんのコンピューターワールドで起こったことで現実世界も被害うけてるのかな あくまでアカネのパソコンの端末だけでシムシティをやる感覚で遊んでたようなもんだから被害者って意味ではアニメを見てみる限りだとアカネだけ ただしあの世界の住民は怪獣から作り出されたレプリカとはいえちゃんと感情だとかもある異世界人に近い存在だからややこしい
57 18/12/27(木)06:24:37 No.557429928
人が住む現実世界よりも高次元なハイパーワールドから来てる ただコンピュータワールドで活動するには制約を受けまくる
58 18/12/27(木)06:24:53 No.557429942
というかハイパーエージェントもハイパーワールドも謎の存在だから管轄とか分からないしな それどころかグリッドマンの本当の姿も名前も謎だし
59 18/12/27(木)06:24:57 No.557429946
異世界人というかエグゼのネットナビに近いかな…
60 18/12/27(木)06:26:00 No.557429977
>「SSSS.GRIDMAN」 アレクシス・ケリヴ登場<テレテテーテッテッテッテレテテ
61 18/12/27(木)06:26:14 No.557429989
ハイパーワールドに関しては昔も今もグリッドマンの出身地くらいしかわかってないよね…
62 18/12/27(木)06:26:46 No.557430007
ちょくちょく原作の方見てるとなんか元ネタ的な部分がチラチラ見えたりして面白い まだ途中までしか見てないからかもだけど原作の方が人が死ぬとか基本ないからかすごい平和に感じる…犬は爆散したりしたけど
63 18/12/27(木)06:26:51 No.557430013
ウルトラマンの親戚的な何かが本シリーズではたまたま電脳世界で戦ったってだけなのか…
64 18/12/27(木)06:27:07 No.557430024
グリッドマンとしての姿も中学生たちにもらったものだ!
65 18/12/27(木)06:27:19 No.557430031
グリッドマンの名も姿も一平作だから グリッドの付く技はあの姿になってからのものでフィクサービームこそがグリッドマンの本質だったりするのかな
66 18/12/27(木)06:28:02 No.557430066
su2789987.jpg …許せん!
67 18/12/27(木)06:28:49 No.557430091
まあ原作はあのゆるふわ感が良いところの一つだから
68 18/12/27(木)06:28:52 No.557430094
メタな話だと街のセットを組む予算がないからコンピュータワールドで戦うことにして セット組む予算を安くした
69 18/12/27(木)06:28:55 No.557430097
su2789988.jpg 君らなんなん?グリッドマンの一部じゃないん?
70 18/12/27(木)06:29:19 No.557430108
>メタな話だと街のセットを組む予算がないからコンピュータワールドで戦うことにして >セット組む予算を安くした 毎回ぶっ壊して安くならなかったと聞くが
71 18/12/27(木)06:29:57 No.557430127
上にあるCWの写真も色々だしね…
72 18/12/27(木)06:30:09 No.557430134
円谷はそういう話多い気がする
73 18/12/27(木)06:30:18 No.557430146
円谷リニンサンはそういう事する…
74 18/12/27(木)06:30:25 No.557430150
>オリジナル見てなかったんだけどグリッドマンてコンピューターワールド専門のヒーロー? たまたまグリッドマンが追う犯罪者たちにとって巣窟にしやすい環境が原作や今作みたいなこじらせた少年少女のコンピュータの中にある そこから徐々に犯罪者が影響を強めてくるので結果的に俺ら視点ではコンピュータ専門みたいになる
75 18/12/27(木)06:31:03 No.557430175
>まあ原作はあのゆるふわ感が良いところの一つだから だから1話で普通に死人が出たりコンピュータワールドではない現実世界の様な物だと特撮版も見たことある視聴者を錯覚させてた
76 18/12/27(木)06:31:59 No.557430203
>だから1話で普通に死人が出たりコンピュータワールドではない現実世界の様な物だと特撮版も見たことある視聴者を錯覚させてた ベノラで町修復するからフィクサービーム使わないのかなて思わせたり上手いよなあ
77 18/12/27(木)06:32:09 No.557430210
六話は決定的なネタバレ回だった オイオイ特撮の続きだわこれ
78 18/12/27(木)06:32:16 No.557430222
>だから1話で普通に死人が出たりコンピュータワールドではない現実世界の様な物だと特撮版も見たことある視聴者を錯覚させてた ここだと1話からこの世界コンピューターワールドなんじゃないかって疑われてた気がする
79 18/12/27(木)06:33:08 No.557430264
>>メタな話だと街のセットを組む予算がないからコンピュータワールドで戦うことにして >>セット組む予算を安くした >毎回ぶっ壊して安くならなかったと聞くが 逆に考えよう セットが安く押さえられるから毎回ぶっ壊せたんだと
80 18/12/27(木)06:33:28 No.557430284
アニメ版はフィクサービーム撃てる部分を蓋してたと分かった時は 本当に上手くリファインしたデザイン作ったものだと
81 18/12/27(木)06:33:47 No.557430294
そういや一平が自作のモデリングソフトで1から作ったんだよなグリッドマン…
82 18/12/27(木)06:34:12 No.557430310
>六話は決定的なネタバレ回だった >オイオイ特撮の続きだわこれ それでも世界観だけ同じかなて思ってた 最終回で電光超人になって夢のヒーローまで流れたびっくりした…
83 18/12/27(木)06:34:22 No.557430318
>そういや一平が自作のモデリングソフトで1から作ったんだよなグリッドマン… モデリングソフトを自作!?
84 18/12/27(木)06:34:29 No.557430327
でもアニメ版を原作の下位フォームみたいにしちゃったのはもったいねえなって思う気持ちもある アニメ版今風でかっこよくない?
85 18/12/27(木)06:34:42 No.557430335
明確に特撮の続きというか同じ世界だと判明したのはラストのリアルアカネのシーンかな…
86 18/12/27(木)06:35:11 No.557430357
>でもアニメ版を原作の下位フォームみたいにしちゃったのはもったいねえなって思う気持ちもある >アニメ版今風でかっこよくない? まぁセブンXでも似たようなことやってたし
87 18/12/27(木)06:35:30 No.557430376
ノアの超弱体化したネクストやネクサスみたいなもんさ
88 18/12/27(木)06:35:32 No.557430379
一平も武史もマウスは基本使わずにキーボードピコピコさせてモデリングするからな
89 18/12/27(木)06:35:44 No.557430385
原作はちょくちょくいい話入ってるのいいよね…車椅子の少年とかタケオとか 後者はサイコなオチといえばそうかもしれないけどおばあちゃんっ子にはちょっと効く
90 18/12/27(木)06:36:57 No.557430436
先代が君にお世話になったってアノシラスちゃんのセリフから 特撮版とグリッドマン同一人物なのかなとは予想はしたけど 見た目は同じキャラでも媒体によって姿変わることあるし、アニメ用にリファインしただけかなと思ってたら 最後の最後に本当のアクセスフラッシュして出てくるっていう
91 18/12/27(木)06:37:24 No.557430449
歴史重ねた作品じゃないから好きにできる変化球ばっかりでメッチャ楽しかった
92 18/12/27(木)06:37:48 No.557430467
su2789990.jpg おなじ おなじ おなじ
93 18/12/27(木)06:37:54 No.557430471
>まぁセブンXでも似たようなことやってたし 関係ないけど セブンが異世界のイケメンに憑依してムキムキマッチョマンになってアンヌと再会 しばらくしたらウルトラマンゼロが登場って流れはなんかこう… ハッスルしたんかなって
94 18/12/27(木)06:37:58 No.557430474
>後者はサイコなオチといえばそうかもしれないけどおばあちゃんっ子にはちょっと効く 結局タケオってなんなんだよ!って所はあれど それこそアニメだと心が追い詰められて裕太刺したアカネちゃんのようになる所を クソみたいな家庭環境の中にあったたった一つの光なばあやとの思い出で思いとどまるのがいいんだ
95 18/12/27(木)06:38:00 No.557430476
最後のアクセェースフラッシュ!いいよね…
96 18/12/27(木)06:38:01 No.557430478
>原作はちょくちょくいい話入ってるのいいよね…車椅子の少年とかタケオとか >後者はサイコなオチといえばそうかもしれないけどおばあちゃんっ子にはちょっと効く アニメーター見本市のグリッドマンシグマのヤツ 黄色い紙飛行機が飛んでるカット入るのがいいよね
97 18/12/27(木)06:39:11 No.557430533
今思うと宇宙船の表紙ってそういう事なのか…
98 18/12/27(木)06:39:48 No.557430561
特撮よりアンチくんが合体した分パワーアップしてるぽいよね最終回のやつ あとアンチくんが合体したからフィクサービームが効いたんじゃないかて思う
99 18/12/27(木)06:39:53 No.557430566
スーツで並ぶとアウターアーマーみたいなボリュームになってる
100 18/12/27(木)06:40:05 No.557430573
タケオは武史のなりたかった姿な訳だけど アカネちゃんもある意味現実のアカネちゃんがなりたかった姿なのかな でもその姿で武史の思い止まった刺殺を敢行しようとしちゃったという
101 18/12/27(木)06:40:31 No.557430594
グリッドマン グリッドマンシグマ グリッドナイト が並ぶの見たい
102 18/12/27(木)06:41:22 No.557430618
外装パーツで今風のロボ感出してたのか
103 18/12/27(木)06:42:19 No.557430655
シノビラーでもあるから忍者っぽい要素あるのもいいよね
104 18/12/27(木)06:42:22 No.557430660
俺にはわかる!新条アカネの心が!でアカネちゃんを救いにきたナイトなんじゃねえの…ってなった
105 18/12/27(木)06:42:34 No.557430667
su2789991.jpg 三連拒絶 アカネのガラスハートは折れる
106 18/12/27(木)06:42:35 No.557430669
あと純粋に昔と比べてネットなんかも発達してるから昔より強いんじゃないかな…4万円の中古パソコンでも25年前のやつと比べたら雲泥の差だろうし
107 18/12/27(木)06:42:55 No.557430688
相手がレプリコンポイドなら人間じゃないしアカネちゃんもセーフ
108 18/12/27(木)06:44:21 No.557430755
最終回のグリッドマンはステータスゲージを見るとキンググリッドマン並みのスペックになってたと聞いた
109 18/12/27(木)06:45:01 No.557430783
>su2789991.jpg >三連拒絶 >アカネのガラスハートは折れる グリッドマンくんと六花を相手にしてた時はともかく 惚れられてる・趣味の一致ってある意味最強のカード持ってたターボーイにすらフラれちゃうのはさぁ…
110 18/12/27(木)06:46:31 No.557430851
su2789992.jpg グローイングフォームすぎる
111 18/12/27(木)06:46:42 No.557430862
アンチ君に小銭の拾い方教えるアノシラスちゃんとか見たい… ココアナバダヨ
112 18/12/27(木)06:48:26 No.557430934
街の管理してたベノラはどこから持ってきたんだろ アレクシスが与えたんかな
113 18/12/27(木)06:48:30 No.557430938
みんなが自分を好きになるようにsetteiした 裏を返すと嫌われるのが怖い
114 18/12/27(木)06:48:30 No.557430939
>>何で目青くなったの? >心を持った生き物だから 光と闇が合わさったナイトってブロントさんかなんかかな…
115 18/12/27(木)06:48:34 No.557430940
>アンチ君に小銭の拾い方教えるアノシラスちゃんとか見たい… >ココアナバダヨ おい怪獣 お前のビームで拾ったものを直して リサイクルショップで売れば良いんじゃないのか…?
116 18/12/27(木)06:48:38 No.557430946
>俺にはわかる!新条アカネの心が!でアカネちゃんを救いにきたナイトなんじゃねえの…ってなった アンチ君はアカネちゃんの歪んだヒーロー像が具象化したらしいので その歪みが正されて本当にアカネのヒーローになったとかだと涙腺に来ちゃう
117 18/12/27(木)06:48:43 No.557430951
贋造物でしかなかった存在が本物になるってところではある意味この作品を象徴してる
118 18/12/27(木)06:49:49 No.557431005
>街の管理してたベノラはどこから持ってきたんだろ >アレクシスが与えたんかな 少年少女が適当に作った怪獣は全部ベノラさんになるという設定 まああの世界の人たちは大体ベノラさん見たことあるだろうしな
119 18/12/27(木)06:49:55 No.557431008
なんでも悪いように取っちゃうレベルで一瞬の否定すら大ダメージだろうな…
120 18/12/27(木)06:50:22 No.557431023
>街の管理してたベノラはどこから持ってきたんだろ >アレクシスが与えたんかな また作ればいいっていってるからあれもインスタンスしたんじゃない?
121 18/12/27(木)06:51:10 No.557431060
そりゃ自分に似てる子を友達に設定したりして、それに振られたら心折れるどころじゃねえわ しかも三人が仲良くなってアカネちゃん仲間外れ
122 18/12/27(木)06:51:30 No.557431076
>まああの世界の人たちは大体ベノラさん見たことあるだろうしな 全国中継されてたからなベノラさん… 映像としてネットにも流れてそうだし
123 18/12/27(木)06:51:35 No.557431081
>少年少女が適当に作った怪獣は全部ベノラさんになるという設定 >まああの世界の人たちは大体ベノラさん見たことあるだろうしな 適当に作って全部最強格のベノラになるとかどういうことだよ…
124 18/12/27(木)06:52:16 No.557431121
現実世界に投影されたことあるからなベノラ
125 18/12/27(木)06:52:38 No.557431136
>アンチ君はアカネちゃんの歪んだヒーロー像が具象化したらしいので >その歪みが正されて本当にアカネのヒーローになったとかだと涙腺に来ちゃう 自分の嫌なものを排除してくれる歪んだヒーローから自分を救う本当のヒーローになったのか
126 18/12/27(木)06:53:20 No.557431165
ベノラって六アカキテル…とか裕アカキテル…って憂う怪獣じゃなかったの…?
127 18/12/27(木)06:53:45 No.557431188
定期入れ貰っても「これでどっかいけって事?」って言っちゃうアカネちゃんだからな
128 18/12/27(木)06:53:48 No.557431193
>なんでも悪いように取っちゃうレベルで一瞬の否定すら大ダメージだろうな… 立花ちゃんからプレゼント渡された第一声が「パスケース……どっか行っちゃえって事ぉ…?」になるあたり物凄い拗らせてる
129 18/12/27(木)06:54:28 No.557431214
破損箇所の修正プログラム程度の役回りだろうから戦闘力は持たされてなさそう
130 18/12/27(木)06:54:32 No.557431218
形だけだし 武史のベノラは別格だからなあ
131 18/12/27(木)06:55:42 No.557431271
>自分の嫌なものを排除してくれる歪んだヒーローから自分を救う本当のヒーローになったのか アンチ君に助けられてやっぱりキミは失敗作だよって言いながらも優しい笑顔になってるんだよねアカネちゃん だからこそアンチ君が刺されて投げ捨てられた時にめっちゃ絶望顔になってるし アレクシス好みの最後の負の情動が絞り出てるという
132 18/12/27(木)06:56:42 No.557431322
理想の自分を好きになるように作ったのに現実の自分そっくりの存在を好きになったらそりゃ折れる
133 18/12/27(木)06:58:10 No.557431398
>su2789992.jpg >グローイングフォームすぎる ステ振りがぶっ壊れてるな下...
134 18/12/27(木)06:58:18 No.557431407
グリッドマンで強敵は聞くと大体ベノラが上がって来る
135 18/12/27(木)06:59:03 No.557431460
su2789999.jpg ヒーローの仲間と認められた瞬間
136 18/12/27(木)06:59:07 No.557431464
アカネちゃん負けないでて怪獣を応援するのも勝ってやったーて喜ぶのもベノラさんが原点になってそうだなて思う 初戦でグリッドマンに圧勝してキンググリッドマンになったら形成逆転で負けるし
137 18/12/27(木)06:59:59 No.557431508
レプリコンポイドってコンポイドのさらにレプリカって意味なのかな...
138 18/12/27(木)07:02:23 No.557431632
俺もコンピューターワールドのアカネMOD欲しいわ プロシージャルな街作って遊びたい
139 18/12/27(木)07:04:32 No.557431756
リアルアカネちゃんがりっかちゃん寄りの容姿なの鑑みるとひょっとして貧乳デカケツがコンプレックスでCWではあの姿だったんじゃ…
140 18/12/27(木)07:06:14 No.557431852
電脳?世界みたいなものなのに何で定期入れ持ち出せたんだろ...
141 18/12/27(木)07:06:53 No.557431884
入れたなら出れる!ってことで…
142 18/12/27(木)07:07:06 No.557431901
su2790003.jpg パスケース見るにリアルアカネ …この後から来てる光誰だ?
143 18/12/27(木)07:07:39 No.557431943
>電脳?世界みたいなものなのに何で定期入れ持ち出せたんだろ... 怪獣もワールドの壁壊せば現実世界で実体化できるからその要領じゃない
144 18/12/27(木)07:07:58 No.557431967
コンピューターワールドはその辺割とユルユルなのでどうにでもなるのだ
145 18/12/27(木)07:08:16 No.557431982
>電脳?世界みたいなものなのに何で定期入れ持ち出せたんだろ... コンピューターワールドから現実への干渉なんて余裕でできるんだ 水道の水を濃硫酸に変えたりな
146 18/12/27(木)07:09:05 No.557432028
なんかそれコンピュータ関係ないだろ!ってポルターガイストとか起きるしな
147 18/12/27(木)07:09:40 No.557432056
特撮一話で病院の機器ハッキングしたらポルターガイスト起こせたしな…
148 18/12/27(木)07:10:09 No.557432086
特撮版の話聞いてるとエグゼ思いだす
149 18/12/27(木)07:10:55 No.557432134
>特撮版の話聞いてるとエグゼ思いだす 時代先取りしまくってたからな
150 18/12/27(木)07:11:03 No.557432148
自分勝手な理屈とはいえアレクシスのアカネちゃん評が普通に肯定的だったのは驚いた
151 18/12/27(木)07:11:43 No.557432176
コンピューターワールドはネット空間と密接に関係する異世界みたいなもんだからな…
152 18/12/27(木)07:11:50 No.557432181
アレクシス的にもダメな奴には感情移入できないって事なんだろう
153 18/12/27(木)07:12:30 No.557432218
>自分勝手な理屈とはいえアレクシスのアカネちゃん評が普通に肯定的だったのは驚いた 探しに行くのも次のアカネちゃんなのがアカネちゃんに固執してるのがよくわかる
154 18/12/27(木)07:13:58 No.557432288
まぁアレクシス的にはなんであれ感情的なエネルギーのある人間なら困らんだろうし…
155 18/12/27(木)07:14:03 No.557432293
ちょうどいいんだろうなイエスマンしてれば退屈しのぎできるし
156 18/12/27(木)07:16:25 No.557432414
唆すでもなくほんと不干渉であの性格だったみたいだからなアカネくん あんなヤバいのそうそういないと思うけど
157 18/12/27(木)07:20:06 No.557432626
「」レクシス!どこでなにやってきたんだ!
158 18/12/27(木)07:20:34 No.557432652
アンアノキテルぞ裕太!
159 18/12/27(木)07:21:56 No.557432741
su2790011.webm いい落とし所であった
160 18/12/27(木)07:24:43 No.557432895
>あんなヤバいのそうそういないと思うけど ここにたくさんいる
161 18/12/27(木)07:26:06 No.557432989
>…この後から来てる光誰だ? アンチくんでは
162 18/12/27(木)07:26:06 No.557432990
まあ拗らせりゃあ誰だってああなるよ
163 18/12/27(木)07:26:43 No.557433026
匿名の場所だと情動を覆い隠さない人は珍しくもない
164 18/12/27(木)07:26:58 No.557433044
>アニメ版はフィクサービーム撃てる部分を蓋してたと分かった時は そういうことだったのか 流し見してたから最後まで気づけなかったや・・・
165 18/12/27(木)07:27:24 No.557433081
皆アカネちゃん大好きなんだね アノシラスちゃんとかアカネちゃん嫌っててもおかしくなさそうだけど
166 18/12/27(木)07:27:39 No.557433097
「」だとあそこまで意気揚々と殺しにいけない
167 18/12/27(木)07:29:16 No.557433206
>リサイクルショップで売れば良いんじゃないのか…? すっごく生産的な発想すぎる・・・これは人類の味方
168 18/12/27(木)07:30:20 No.557433291
アカネちゃん的にはゲームのNPCだったし
169 18/12/27(木)07:31:25 No.557433361
>アンチ君に小銭の拾い方教えるアノシラスちゃんとか見たい… なんやかんやでアノシラス一家に連れられて他の電脳世界を行脚する外伝とか見たいなあ・・・ ヘンテコだけど良いヒーローヒロインになる気がする
170 18/12/27(木)07:32:59 No.557433463
グリッドマンがいなくなったけどアノシラスいるからフィクサービームには困らないか
171 18/12/27(木)07:33:09 No.557433471
su2790022.jpg 相手を命だと思ってしまうと罪悪感に耐えられないかよわいいきもの
172 18/12/27(木)07:35:18 No.557433601
>アノシラスちゃんとかアカネちゃん嫌っててもおかしくなさそうだけど 一番近くでシムシティしてるの見てたんだろうし感情移入しちゃったんじゃね
173 18/12/27(木)07:35:32 No.557433625
>>特撮版の話聞いてるとエグゼ思いだす >時代先取りしまくってたからな スマホとユビキタスを先取りし過ぎてた(PET)ロックマンエグゼよりもさらに時代を先取りし過ぎてた特撮でね エグゼ発売時には「グリッドマンかな」とか言われてたもんだよ
174 18/12/27(木)07:35:44 No.557433649
それでアンチくんの元となったシノビラーの情報はどこから持ち込んだんです?
175 18/12/27(木)07:36:40 No.557433705
>アンアノキテルぞ裕太! キテル... 純粋にペンギン大歓喜案件だった
176 18/12/27(木)07:36:46 No.557433713
そりゃあキャラメイク感覚で作って気に食わんムーブしだして消したら実は普通に生きてましたよってなったらねぇ
177 18/12/27(木)07:37:24 No.557433760
エグゼも現実が起点だけど基本電脳で問題が起こるし電脳でなんでも解決していくからな…
178 18/12/27(木)07:37:28 No.557433768
su2790024.jpg
179 18/12/27(木)07:37:40 No.557433783
不意なガメラ3オマージュでガメラ熱も上がったぞどうしてくれる
180 18/12/27(木)07:38:07 No.557433815
実写アカネちゃんの部屋の電子ピアノの中にツツジ台CWがあるって事なのかな CWってそういう製品が破棄された後も続くの?
181 18/12/27(木)07:39:00 No.557433880
アノシラスもフィクサービーム打てるのか…
182 18/12/27(木)07:40:09 No.557433958
>実写アカネちゃんの部屋の電子ピアノの中にツツジ台CWがあるって事なのかな >CWってそういう製品が破棄された後も続くの? 1機種じゃ無くて製品ごとに世界があるっぽい 掃除機は掃除機の世界って感じで それぞれが独立してるのか繋がってるのかは分からんけど
183 18/12/27(木)07:40:53 No.557434011
異世界だから製品壊れてもその入り口が潰れたぐらいじゃないかな
184 18/12/27(木)07:41:26 No.557434047
>それぞれが独立してるのか繋がってるのかは分からんけど アクセスフラッシュしてCWに行くときのトンネルで繋がってるはず
185 18/12/27(木)07:44:50 No.557434307
ぶっ壊れてても電源切れてても入れるしね
186 18/12/27(木)07:48:27 No.557434607
怪獣少女グリッドナイト(2代目)が見たい
187 18/12/27(木)07:48:37 No.557434628
>su2790024.jpg 見た目だけは中学生カップルみたいで微笑ましい
188 18/12/27(木)07:48:38 No.557434631
>su2789957.jpg >フィクサービーム このトンネルむかーし親と一緒に見た洋画に似たのあった気がする 子供の頃でよく覚えてないんだけど機械に管理されてて電脳世界と現実行き来して世界を救うの
189 18/12/27(木)07:50:13 No.557434755
>このトンネルむかーし親と一緒に見た洋画に似たのあった気がする >子供の頃でよく覚えてないんだけど機械に管理されてて電脳世界と現実行き来して世界を救うの トロン?
190 18/12/27(木)07:52:01 No.557434891
コンピュータワールド自体はそれぞれ独立して存在してて電子機器はあくまで出入口くらいのイメージ
191 18/12/27(木)07:52:03 No.557434894
>子供の頃でよく覚えてないんだけど機械に管理されてて電脳世界と現実行き来して世界を救うの グリッドマンではなく? https://www.youtube.com/watch?v=OQWa8f5REVI
192 18/12/27(木)07:52:50 No.557434956
随分古いなトロン…
193 18/12/27(木)07:56:00 No.557435188
当時は革新的だったらしいねトロン リバイバルは爆死したが…
194 18/12/27(木)07:59:05 No.557435413
新しい方のトロン好きだぞ…
195 18/12/27(木)08:08:58 No.557436117
完全に空想に近いころの創作上の電脳世界って今とは違うロマンがあるよね
196 18/12/27(木)08:21:26 No.557437113
SSSSのお陰でグリッドマンは エルドランが率先して戦うエルドランシリーズみたいな感じで いくらでも話が作れる可能性を与えてくれた
197 18/12/27(木)08:26:12 No.557437485
いいですよね浮浪児カップル