18/12/27(木)02:22:39 塗りを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/27(木)02:22:39 No.557416347
塗りを教えてほしい 塗り絵とか赤ペン先生してほしいのだけど良いだろうか?
1 18/12/27(木)02:23:46 No.557416458
塗り絵見て分かるならそれはもうできるのと同じだぞ
2 18/12/27(木)02:23:59 No.557416484
え!今から塗り絵祭りを!?
3 18/12/27(木)02:26:16 No.557416716
みんな線画ってキチンと線閉じてるのかな
4 18/12/27(木)02:26:43 No.557416756
>みんな線画ってキチンと線閉じてるのかな 割と閉じる
5 18/12/27(木)02:26:55 No.557416774
閉じてない状態での塗り方が分からないから全部閉じてるのが俺だ
6 18/12/27(木)02:28:07 No.557416883
>塗り絵見て分かるならそれはもうできるのと同じだぞ 塗り絵してもらったことないから分かるかどうかはわからないけど勉強にはなるかなって 前の塗り絵祭り見てて思ったんだ
7 18/12/27(木)02:29:21 No.557417006
俺は雰囲気で色を塗っている
8 18/12/27(木)02:29:50 No.557417057
色塗りどう勉強したらいいかわかんないよね
9 18/12/27(木)02:30:19 No.557417112
とりあえず線画出そうベタ塗りだけしたやつもあるけど出した方がいい? su2789867.png
10 18/12/27(木)02:31:29 No.557417241
>色塗りどう勉強したらいいかわかんないよね 全然わからないどんな練習したらいいか教えてほしい
11 18/12/27(木)02:32:13 No.557417312
>みんな線画ってキチンと線閉じてるのかな 前は徹底してたけどクリスタ使いだしてからそこまで神経質にならんでもいいなってなった
12 18/12/27(木)02:33:15 No.557417423
あら綺麗な線画
13 18/12/27(木)02:34:12 No.557417524
こういう塗りをしてみたいって絵を探す 同じように塗れるよういろいろ試す
14 18/12/27(木)02:34:56 No.557417603
多少の抜けやはみ出しは縮小すると飛ぶしな…
15 18/12/27(木)02:36:31 No.557417753
色塗りってのはかなり高度な技術でいきなりやるものじゃないらしい 色塗りには前段階で色を黒の濃淡だけで表現する訓練が必要らしい 使う色を絞ってその色だけで表現する訓練も必要らしい
16 18/12/27(木)02:38:08 No.557417903
つまりいろんな線画でスライム化とかメタル化させれば練習になると
17 18/12/27(木)02:38:23 No.557417926
>あら綺麗な線画 人に採点して貰おうと思うといつもより丁寧になるよね 先生が欲しいわ…
18 18/12/27(木)02:38:35 No.557417947
選択範囲が作りやすい線画は塗り絵に優しい
19 18/12/27(木)02:38:39 No.557417960
>とりあえず線画出そうベタ塗りだけしたやつもあるけど出した方がいい? ベタ塗りされてるとしてもPSDじゃないとあんま意味ないかな PSDだったらちょい楽…この線画だったら色流し込むのそんなに手間じゃないけど
20 18/12/27(木)02:38:55 No.557417986
色塗りするときに真っ青なレイヤー下に置いてる 肌色なんかだと抜けが分かりやすくなるから
21 18/12/27(木)02:40:35 No.557418109
あまりデカいこと言える身じゃないけど塗らせてもらお
22 18/12/27(木)02:41:29 No.557418178
そんな難しく考えなくても好きな色使いとか真似るところから始めてみていいと思う
23 18/12/27(木)02:42:57 No.557418289
かなり昔に塗り絵の文化があった気がする
24 18/12/27(木)02:43:59 No.557418387
どの分野でも必ず技法があるけど うまい人にアドバイス何かないか聞くとたくさんやることって言われるね
25 18/12/27(木)02:44:07 No.557418403
雰囲気で塗っている 意味分かんねえくらいベタベタ塗るからいわゆるアニメ塗りが無理だ
26 18/12/27(木)02:44:27 No.557418425
クリスタ隙間閉じてくれるから本当便利だよね 水彩塗りとかはよくわからない
27 18/12/27(木)02:46:19 No.557418597
>どの分野でも必ず技法があるけど >うまい人にアドバイス何かないか聞くとたくさんやることって言われるね それはわかるけどやってるとこの方向で合ってるか不安になる
28 18/12/27(木)02:51:17 No.557419034
>つまりいろんな線画でスライム化とかメタル化させれば練習になると 塗った絵というよりフォトレタッチのTipsで見かけた手法だけどトーンカーブを 3段階くらいの折れ線グラフ状にするとお手軽メタルっぽさが出る 絵でやろうとするとあらかじめリアルな陰影付いてないとだめだろうけど
29 18/12/27(木)02:51:24 No.557419042
>ベタ塗りされてるとしてもPSDじゃないとあんま意味ないかな >PSDだったらちょい楽…この線画だったら色流し込むのそんなに手間じゃないけど 思ってるのと違いそうだけど色んな人にやって欲しいから一応出しとこう… ベースは楽だからレイヤー一枚で済ませちゃうんだよね… ss325787.psd
30 18/12/27(木)02:51:32 No.557419048
絵柄で技法が変わったりするしな… リアル寄りならまず陰影マスターしようになるけど 浮世絵みたいな影があまり存在しない塗りもあるし
31 18/12/27(木)02:54:52 No.557419326
>え!今から塗り絵祭りを!? 3時から!!
32 18/12/27(木)02:56:41 No.557419491
俺は人体を教えて欲しい 塗ってると股間がなんかおかしいように感じて直してもよくわからない 線画と裸下書き並べておくので誰か間違ってるとこ指摘や赤ペンしてくれたらとてもありがたい su2789882.jpg
33 18/12/27(木)02:56:48 No.557419500
>クリスタ隙間閉じてくれるから本当便利だよね >水彩塗りとかはよくわからない 我流だけどクリスタの水彩厚塗りは濃い水彩と滑らか水彩と塗りなじませだけでなんとかなる と思ってる
34 18/12/27(木)03:03:27 No.557420085
上手い線画ばかりで今進めてる線画が不安になって来た
35 18/12/27(木)03:04:34 No.557420199
試しに自動彩色さんに突っ込んでみたけど変になりやすい…
36 18/12/27(木)03:05:50 No.557420303
su2789889.jpg ざっくりだけど塗ってみた
37 18/12/27(木)03:06:54 No.557420391
>su2789889.jpg >ざっくりだけど塗ってみた 早いしうめえ 肌とか靴下の塗り好き
38 18/12/27(木)03:08:25 No.557420522
なんだろ足の付根が上すぎるように見えるとかかな
39 18/12/27(木)03:09:51 No.557420636
>su2789882.jpg 股間辺りなら腰が前に出過ぎに思えるかも?くらいで大して違和感はないな…
40 18/12/27(木)03:12:26 No.557420856
>su2789889.jpg >ざっくりだけど塗ってみた すげえ…上手い… 胸とか足の影に濃い所に彩度薄い色入れるのか
41 18/12/27(木)03:13:02 No.557420900
>ざっくりだけど塗ってみた 早いって! こちとらまだこんな感じかな~ってやってる間になんでそこまで塗れちゃうの su2789892.jpg
42 18/12/27(木)03:13:39 No.557420952
影のあたりってそういう感じで入れとくのか 参考になるな
43 18/12/27(木)03:13:53 No.557420971
横からだけどありがてえ…
44 18/12/27(木)03:13:56 No.557420979
皆線画とか塗りが上手過ぎる…
45 18/12/27(木)03:14:00 No.557420983
わからない 俺は雰囲気で塗っている su2789894.png
46 18/12/27(木)03:14:39 No.557421035
>こちとらまだこんな感じかな~ってやってる間になんでそこまで塗れちゃうの >su2789892.jpg すげい 途中経過でもというか途中経過がすごい参考になるわ
47 18/12/27(木)03:15:28 No.557421095
いかん皆の上手いの見てたら挫けそうになって来た むしろ目標にしよう
48 18/12/27(木)03:16:56 No.557421222
>俺は人体を教えて欲しい >塗ってると股間がなんかおかしいように感じて直してもよくわからない >線画と裸下書き並べておくので誰か間違ってるとこ指摘や赤ペンしてくれたらとてもありがたい >su2789882.jpg そんだけ描けてればよくねぇ?って思う su2789897.jpg
49 18/12/27(木)03:17:53 No.557421306
俺はゴミだ自動彩色に逃げたゴミクズだ 時間がないときの応急手段になるから便利だけど su2789898.jpg
50 18/12/27(木)03:19:40 No.557421445
>su2789898.jpg 目だけ書き込んであるだけでも結構形になるよね
51 18/12/27(木)03:22:08 No.557421627
前よりもよくなってるって言われたけどまだまだだな俺…
52 18/12/27(木)03:22:25 No.557421659
リボンそうやって塗るのか…
53 18/12/27(木)03:24:23 No.557421807
ちなみに自動彩色さんは少しでも他の色が混ざるとそれを拡大解釈しだすから小さい色は全部別レイヤーにしてる 普通に塗れない俺みたいな人の為の機能ですね…
54 18/12/27(木)03:28:14 No.557422064
塗りって意識して練習するようなもんじゃないような気もする 上手い人の色スポイトでとって真似しようとしたりすると 同じ色に見えても全然違う色相だったり明らかに特殊な処理してたりってのが分かって 再現するためにソフトの機能を手当たり次第に試したり カラーサークルの位置とか変化量を体で覚えたりして上達するもんだと思う
55 18/12/27(木)03:31:49 No.557422312
塗り絵してる途中だけどキレイな線画は気持ちいいな 綺麗に線引くの苦手だから…
56 18/12/27(木)03:36:01 No.557422612
ちょっと目を離したら塗り速すぎじゃないか… 作業風景見たいわ
57 18/12/27(木)03:36:06 No.557422617
gペンでアニメ塗りしてからぼかしたりグラデかけるのかもしくは最初から不透明水彩とかで重ねて削って塗ってくのか 他の人の筆選びとかレイヤ構成が知りたい
58 18/12/27(木)03:36:11 No.557422623
>塗りって意識して練習するようなもんじゃないような気もする 技法というかやり方知ってるかどうかみたいなところはあるよね特にデジ絵の塗りの場合は
59 18/12/27(木)03:37:26 No.557422704
>なんだろ足の付根が上すぎるように見えるとかかな 足の付け根辺りもうちょい弄ってみるか腰伸ばして付け根下げてみる >股間辺りなら腰が前に出過ぎに思えるかも?くらいで大して違和感はないな… 腰がすごい前にでてるように見えるのが原因か…納得した >そんだけ描けてればよくねぇ?って思う >su2789897.jpg なんか変かもって思って気になりだすとシコれなくなるからな… 赤ペンありがたいとても参考になる くびれがすごい綺麗だ
60 18/12/27(木)03:47:52 No.557423394
>技法というかやり方知ってるかどうかみたいなところはあるよね特にデジ絵の塗りの場合は そもそも技術の前に知識が足りないのか… 色んな講座探してこようかな
61 18/12/27(木)03:49:42 No.557423493
講座みても頭に入ってこないのいいよね…
62 18/12/27(木)03:50:59 No.557423573
手を動かして頭に叩き込まないと覚えないから塗りながらみるしかない 保存しまくったメイキング画像がどこにあるのかわからなくなるのいいよね…
63 18/12/27(木)03:51:02 No.557423576
みんなの色塗りpsdファイルも欲しくなるよね…
64 18/12/27(木)03:51:49 No.557423623
それならまず自分から出せばいいぞ
65 18/12/27(木)03:54:06 No.557423743
>講座みても頭に入ってこないのいいよね… せめて筋肉の名称と位置覚えようと思ったけど腕の先と足の名称が難解すぎて挫折した
66 18/12/27(木)04:00:28 No.557424096
su2789929.png できたー
67 18/12/27(木)04:02:00 No.557424187
>su2789929.png >できたー 色づかいがとても好き
68 18/12/27(木)04:03:44 No.557424278
>su2789929.png >できたー すげえ 奥は色薄くするのかあとぼかしとかかけるのかーやった事ないや
69 18/12/27(木)04:04:58 No.557424363
誰もpsd上げないの…?
70 18/12/27(木)04:05:13 No.557424372
>su2789929.png >できたー すごい…1影はアニメ塗りしてからぼかしてるのか水彩筆とかで塗ってるのか知りたい
71 18/12/27(木)04:06:29 No.557424431
書き込みをした人によって削除されました
72 18/12/27(木)04:06:38 No.557424439
>せめて筋肉の名称と位置覚えようと思ったけど腕の先と足の名称が難解すぎて挫折した 筋肉はほんとに上腕部の三角筋・上腕二頭筋・上腕三頭筋だけ覚えときゃ良いよ 下腕部は橈骨・尺骨の位置関係を覚えて 手の甲が前に出てるときはこの2本がクロスすることだけ覚えとけばなんとかなる
73 18/12/27(木)04:08:36 No.557424534
出して下さった絵と自分の塗ったやつ見比べるとなんかもう毎回塗り絵してもらえば 良いんじゃと思ったいや頑張ろう
74 18/12/27(木)04:10:09 No.557424608
>su2789929.png >できたー 空気感がいい…
75 18/12/27(木)04:17:30 No.557424951
みんな上手いな
76 18/12/27(木)04:18:45 No.557425017
su2789935.png 塗りました
77 18/12/27(木)04:20:39 No.557425104
色塗り全然上手くないんだけどこういう感じだろうか… su2789938.png
78 18/12/27(木)04:23:58 No.557425274
みんなすげー上手い…
79 18/12/27(木)04:24:47 No.557425300
塗りでも個性って出るものなんだね…ものすごく勉強になるわ
80 18/12/27(木)04:25:40 No.557425339
>su2789935.png シンプルだけどきっちり塗って見えるのいいなこのくらいサッと塗れるようにもなりたい >su2789938.png 陰影はっきりしてていいな影このくらい濃くても良いのか
81 18/12/27(木)04:26:56 No.557425395
髪色に趣味出るよね
82 18/12/27(木)04:27:53 No.557425436
色選びの時点で結構変わるね
83 18/12/27(木)04:39:35 No.557425942
なんと有意義なスレか
84 18/12/27(木)04:39:39 No.557425948
色調補正で遊んでしまって時間とられる
85 18/12/27(木)04:42:31 No.557426070
塗ってるんだけどスレ消えてしまう…
86 18/12/27(木)04:45:02 No.557426167
ええい終わりそうもない su2789947.jpg
87 18/12/27(木)04:45:22 No.557426185
>色調補正で遊んでしまって時間とられる 念
88 18/12/27(木)04:50:44 No.557426398
塗りって難しいな…
89 18/12/27(木)04:52:15 No.557426457
面白いことやってるのに今スレ気付いた!
90 18/12/27(木)04:54:36 No.557426549
原稿終わらない~ 明日の10時まで~
91 18/12/27(木)04:55:05 No.557426570
自己流ですが塗らせてもらいました一応簡単に影付けたところと光も入れたところとわけてみました su2789949.png
92 18/12/27(木)04:56:22 No.557426612
今からだとスレ落ちちゃうから明日あたり線画お借りして塗り練習しとこ
93 18/12/27(木)04:56:23 No.557426613
こうして他の人の見ると自分の塗りは使っている色の少なさとぼかし過ぎが問題なんだな
94 18/12/27(木)04:59:44 No.557426745
>自己流ですが塗らせてもらいました一応簡単に影付けたところと光も入れたところとわけてみました >su2789949.png 太ももむちっとしてる…
95 18/12/27(木)05:04:06 No.557426918
>ええい終わりそうもない >su2789947.jpg この時点ですでに上手いことがわかる髪のグラデがキレイだ >自己流ですが塗らせてもらいました一応簡単に影付けたところと光も入れたところとわけてみました >su2789949.png 靴が革とかエナメルっぽく見える塗りが素晴らしい髪とかは淡い塗りで質感変えるのすげえ
96 18/12/27(木)05:04:55 No.557426957
su2789953.jpg 塗ったよ! 前に「」が背景に文字入れるとそれっぽくなるって言ってたのと超大作っぽい効果試してみたかったから使ってみた
97 18/12/27(木)05:05:37 No.557426988
深夜にまたなんか楽しそうなことして!(ハァハァいま起きた)
98 18/12/27(木)05:06:07 No.557427001
>前に「」が背景に文字入れるとそれっぽくなるって言ってたのと超大作っぽい効果試してみたかったから使ってみた 塗りがかっこいい!!
99 18/12/27(木)05:07:23 No.557427051
su2789954.jpg ぬれたー 最近自分のが塗りまで行けてなかったので楽しかったですありがとう
100 18/12/27(木)05:07:51 No.557427074
空気感が人によって全然違うの面白いな…
101 18/12/27(木)05:08:25 No.557427099
きれいな塗りがどんどん出てくる!
102 18/12/27(木)05:09:16 No.557427129
凄いな…短時間で丁寧に塗るものだ…
103 18/12/27(木)05:09:50 No.557427152
上手い人多くて明日も頑張ろうって気になるな
104 18/12/27(木)05:10:04 No.557427162
影の彩度落とせばよかったのか…
105 18/12/27(木)05:11:31 No.557427217
最近漫画しか描かないのでちゃんと塗ってる暇がない 早くてそれなりに見える塗り方はないもんかのう
106 18/12/27(木)05:11:52 No.557427233
塗りはなんか人のを観てもなんも吸収出来なくて辛い
107 18/12/27(木)05:11:58 No.557427241
>su2789953.jpg >塗ったよ! 毛先とか髪の影に全然違う色使うの憧れるけどよくわからない 四角とかでも背景入れて格好良く見せるのすごい >su2789954.jpg >ぬれたー 頭頂部のリアルっぽい塗りベルの黒いハイライトとか真似したいけどどのペン使うのか見当もつかない
108 18/12/27(木)05:12:57 No.557427275
デジ絵の塗りは見るだけじゃなくて 自分でやってツールの使い道覚えないとね…
109 18/12/27(木)05:13:54 No.557427312
ハァ…ハァ…今起きた今からじゃ塗れないな…
110 18/12/27(木)05:18:31 No.557427481
>su2789953.jpg スパッツ!その発想は無かった…
111 18/12/27(木)05:18:53 No.557427497
>毛先とか髪の影に全然違う色使うの憧れるけどよくわからない 普通に塗ったあとにスクリーンで適当な色重ねるだけだから簡単だよ サイズ重くて解像度下げたけどpsd上げてみたので良かったらどうぞ ss325790.psd
112 18/12/27(木)05:18:54 No.557427498
>頭頂部のリアルっぽい塗りベルの黒いハイライトとか真似したいけどどのペン使うのか見当もつかない ところどころエアブラシもつかうけどほぼクリスタの素材のとこにある怠けたいブラシとやわ肌ブラシだけだよーなんと無料 ブラシの人気順ですぐ見つかるよ
113 18/12/27(木)05:19:37 No.557427523
ありがたい… 手厚い先生方だ…
114 18/12/27(木)05:20:43 No.557427567
クリスタは貴重なカスタムペンやブラシを無料公開してる作家さんも多くてありがたい…
115 18/12/27(木)05:21:07 No.557427580
線画綺麗に描くとみんな塗ってくれるんだね
116 18/12/27(木)05:22:47 No.557427656
見てると立体感の出し方とかすごく勉強になる
117 18/12/27(木)05:26:06 No.557427805
そんなブラシが…貰いにいくか
118 18/12/27(木)05:28:36 No.557427899
反射光の色の選び方と置場所がわからなくて毎回なんとなく雰囲気でやってる パターンというかセオリーみたいのが知りたい
119 18/12/27(木)05:28:53 No.557427909
最近見かけた便利そうなブラシ貼ればいいのか!? https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1731001