18/12/27(木)01:34:19 映画版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/27(木)01:34:19 No.557410393
映画版のみのキャラとか展開って好き?
1 18/12/27(木)01:35:21 No.557410542
嫌いだよ
2 18/12/27(木)01:36:30 No.557410702
割と好き 最近そういうオリジナル要素のあるアニメが少なくて寂しい
3 18/12/27(木)01:36:34 No.557410710
大体の場合ゴリ押しタレントのゴミ改悪だし嫌い
4 18/12/27(木)01:37:06 No.557410780
>割と好き >最近そういうオリジナル要素のあるアニメが少なくて寂しい 大体ネットで叩かれる要因になるから…
5 18/12/27(木)01:39:15 No.557411068
原作通りに作ってもなんの面白味もない オリジナル展開あってこその映像化でしょ
6 18/12/27(木)01:39:45 No.557411135
チライちゃんかわいかったしフータロスもいいやつだったよ
7 18/12/27(木)01:39:53 No.557411159
ワンナイトロマンスもいいと思うけど自分の好きなキャラ出てなかったら差し置いて…と思っちゃいそう
8 18/12/27(木)01:40:39 No.557411272
>原作通りに作ってもなんの面白味もない >オリジナル展開あってこその映像化でしょ 俺もそう思う 原作通りが観たいなら原作読むからなんか新しい事してほしい
9 18/12/27(木)01:41:13 No.557411352
このスレはいつの間にか原作ありのアニメの話になると見た
10 18/12/27(木)01:43:33 No.557411652
映画オリジナルエピソードならむしろ一番見所なまである
11 18/12/27(木)01:44:22 No.557411773
短くても1クールやれるTVドラマやアニメならともかく 単発で2時間くらいでなきゃいけない映画やTVスペシャルとかになると 何かしら削ったりまとめたりしないと収まらないよね
12 18/12/27(木)01:45:04 No.557411896
>俺もそう思う >原作通りが観たいなら原作読むからなんか新しい事してほしい それで滅んだ作品が数知れず
13 18/12/27(木)01:46:10 No.557412061
完全新作の劇場版とかなら新キャラも新展開もあって当然だろうけど スレ「」のいう映画版っていうのはアニメ化とかと同じノリで原作をいちから映画でやりますよってケースを指してるのか
14 18/12/27(木)01:46:14 No.557412075
あくまで追加要素なら良いよ 作品の根底を覆すような設定の変更はさすがに受け入れられねえ オリジナル作品撮ってろやと思ってしまう
15 18/12/27(木)01:46:18 No.557412087
オリジナルストーリーの映画はまた別でしょう
16 18/12/27(木)01:46:44 No.557412142
>完全新作の劇場版とかなら新キャラも新展開もあって当然だろうけど >スレ「」のいう映画版っていうのはアニメ化とかと同じノリで原作をいちから映画でやりますよってケースを指してるのか 後者かな
17 18/12/27(木)01:47:12 No.557412197
声がついて動画になってる時点で原作とは違う楽しみがあると思ってるから >原作通りが観たいなら原作読むから とはならないなぁ
18 18/12/27(木)01:47:21 No.557412223
新訳ゼータの終わり方は最高
19 18/12/27(木)01:47:23 No.557412227
80年代の角川映画は大体原作弄り回してたけど こっちの方がいい!みたいなのも多かったから出来次第でなかろうか
20 18/12/27(木)01:48:51 No.557412412
>新訳ゼータの終わり方は最高 原作と違う結末だからこそ超好き ZZも超好きだけどこの2つは矛盾しない
21 18/12/27(木)01:49:50 No.557412539
バトロワは母数だけなら原作や漫画より 映画でのキャラ付けが一番って人が一番多いんでなかろうか
22 18/12/27(木)01:50:27 No.557412635
子供の頃は原作知っててもオリキャラ気にならなかった
23 18/12/27(木)01:51:09 No.557412725
みなみけおかわり
24 18/12/27(木)01:51:13 No.557412742
大林宣彦の漂流教室とか最悪だった覚えある
25 18/12/27(木)01:51:41 No.557412801
>みなみけおかわり >このスレはいつの間にか原作ありのアニメの話になると見た
26 18/12/27(木)01:52:04 No.557412861
原作が面白くないから俺が面白くしました
27 18/12/27(木)01:52:51 No.557412988
>原作が面白くないから俺が面白くしました 日本の巨匠名監督系って大体このタイプだよね
28 18/12/27(木)01:52:54 No.557412991
週間連載とかで割と粗とか無駄もある部分を改めて見直して 尺に合わせて洗練させるっていうのが単発映画ならできそうなんだけど 映画も映画でスケジュール厳しいのか入念に作り込んだって感じのはそんなに多くないよね
29 18/12/27(木)01:53:53 No.557413112
うまく説明できないんだけどオリ展開やオリキャラ否定は代々続く差別と根っこが似てる気がする 00年代あたりからずっっと叩かれてるの見てるから叩くものとなってるような感じ もちろん叩かれるわこれな糞も一杯あるのは分かる
30 18/12/27(木)01:54:43 No.557413196
原作がどうしようもなかったISの話はやめろ
31 18/12/27(木)01:55:21 No.557413262
ちょっと違うけどドラえもんの新鉄人兵団でピッポを視聴前は白い目で見てごめんなさい 視聴後というか最後の窓の外に映った二人で本当にぐっと来ましたごめんなさい
32 18/12/27(木)01:55:45 No.557413315
>>原作が面白くないから俺が面白くしました >日本の巨匠名監督系って大体このタイプだよね 表現とみるなら間違ってないけどね 童話や舞台ではよくあることだし
33 18/12/27(木)01:56:18 No.557413380
>原作が面白くないから俺が面白くしました ハリウッド版ドラゴンボール! 監督は読んですらいないけども
34 18/12/27(木)01:56:36 No.557413412
面白いもん作れるならオリキャラもオリ展開もいいよ でも勘違いしたつまらん奴がやるとマジ見れなくなるし…
35 18/12/27(木)01:56:39 No.557413421
人魚姫とリトルマーメイド
36 18/12/27(木)01:58:29 No.557413651
原作が昔話だと原作者いないしファンというのも曖昧だし新解釈がやりやすいだろうね
37 18/12/27(木)01:58:57 No.557413705
逆に映像化に成功したらしたでスタッフは何も言ってないのに こんな原作をここまで面白くするなんてとか作者は運が良かったねとか まるで自分が監督やスポンサーになったかのように語る人も出てくる
38 18/12/27(木)01:59:57 No.557413816
オリ展開はいいけど原作好きに「なるほどそう来たか…やるネェ…」って思わせるように頑張ってほしい 好き勝手作りたいならオリジナル作品作れよと
39 18/12/27(木)02:01:45 No.557414013
こけること承知で入れてくるのはよほど自信があるのかよほど大人の事情が絡むのか
40 18/12/27(木)02:02:04 No.557414047
こんなの私の魔女の宅急便とは別物です!と原作者が言った所で あ?宮崎駿に何言ってんの?って人が群がってくるのは何となく見える
41 18/12/27(木)02:04:19 No.557414313
原作の面白いとこや設定をわかってのオリジナル展開やキャラなら歓迎
42 18/12/27(木)02:04:44 No.557414369
映画版しか見たこと無いファンが出てくるとまた話がややこしくなりがち
43 18/12/27(木)02:06:44 No.557414623
カイジの遠藤とかなんの意味もない改変は許されざるよ
44 18/12/27(木)02:06:46 No.557414626
出崎のAIRやCLANNADはなるほど出崎はそうきたかと見てる人と これのどこがAIRやCLANNADなんだ!ふざけんな!って人に分かれてたなぁってのを思い出した
45 18/12/27(木)02:06:57 No.557414648
>こんなの私の魔女の宅急便とは別物です!と原作者が言った所で >あ?宮崎駿に何言ってんの?って人が群がってくるのは何となく見える 当時の宮崎駿ってそんなすごい権限は無かった気がするけどどうなんだろう
46 18/12/27(木)02:07:22 No.557414692
面白いならいいよ でもオリジナル要素入れながら面白くできる人は 最初から原作なしの映画撮ってると思うんだ
47 18/12/27(木)02:07:30 No.557414712
主役達の前にオリキャラが助けを求めに来て 原作の敵よりちょっと盛った史上最大の強敵オリキャラと戦う 映画はそれでいいんだ
48 18/12/27(木)02:08:01 No.557414774
ペルソナ5のアニメがそのまんま過ぎて観るのやめちゃった
49 18/12/27(木)02:08:09 No.557414794
うるせえドラゴンボールでも見てろ
50 18/12/27(木)02:08:38 No.557414848
原作通りでいいかなぁ実写映画だと えーそこ削るの…とかなるとアレだし でもアニメは原作通りすぎるとすぐ観なくなる不思議
51 18/12/27(木)02:08:50 No.557414872
>うるせえデビルマンでも見てろ
52 18/12/27(木)02:09:28 No.557414940
デビルマンは駄目な実写化 銀魂は良い実写化
53 18/12/27(木)02:09:56 No.557414991
長期連載の作品なら原作話の合間合間にオリジナル展開できていいんだけどね
54 18/12/27(木)02:10:25 No.557415046
むしろキャラが減るパターンもね
55 18/12/27(木)02:10:27 No.557415056
デビルマンはやろうとしてた話自体は割とデビルマンだけど 見せ方から演技まで全てにおいて駄目だったってパターンでしょあれ
56 18/12/27(木)02:10:29 No.557415060
自分の好きな話を作りたいんだけどネームバリューが足りないので原作の看板だけは使わさせてもらうね…
57 18/12/27(木)02:10:34 No.557415070
別媒体の演出そのまま持ってきちゃうのはそのまんまと言うのもまた別な気もする せめて映像作品にあわせる努力はして欲しい
58 18/12/27(木)02:10:34 No.557415072
画像みたいなのだと十二国記を思い出す
59 18/12/27(木)02:10:59 No.557415103
オリジナル要素って入れようとすると どうしても原作一部省略することになるけど 制作側の考える削っていいところが視聴者側と乖離しすぎることが多々あるよね
60 18/12/27(木)02:11:12 No.557415125
またのび太が映画オリキャラと友情以上の関係になってる...
61 18/12/27(木)02:11:50 No.557415198
桜の園っていう漫画の映画で最初に作られたのはまあまあ良かったんだけど 2回目に作られた奴が完全なアイドルプロモーション映画でクソ映画だったな
62 18/12/27(木)02:12:03 No.557415221
原作通りにやろうとしてシーンを削りまくる悲劇も多い 特に小説作品だと
63 18/12/27(木)02:12:06 No.557415228
ドラマで追加された柴咲コウは映画で削るね…
64 18/12/27(木)02:12:46 No.557415295
>ドラマで追加された柴咲コウは映画で削るね… 二期で削るね…
65 18/12/27(木)02:13:38 No.557415395
キューブリックも映像化するために結構原作いじったりしてたし…
66 18/12/27(木)02:15:58 No.557415633
デスノートのドラマ版は原作や映画のファンを逆手に取った展開で面白かった
67 18/12/27(木)02:16:21 No.557415684
ハガレンアニメの一期二期とかどっちもそれぞれいい感じなので結局はオリジナルがいいとか原作通りがいいとかじゃなくて作る側の腕次第でしょ
68 18/12/27(木)02:18:02 No.557415873
デスノートはドラマ化映画化どちらも原作と変えてきて面白いんだからすげえよ
69 18/12/27(木)02:18:46 No.557415946
ハンターハンターのアニメで追加されたハンター試験わりと好きなんだ
70 18/12/27(木)02:19:22 No.557415997
>>ドラマで追加された柴咲コウは映画で削るね… >二期で削るね… 真夏の方程式すきだけど代わりのアイツだけ苦手
71 18/12/27(木)02:20:26 No.557416109
>デスノートはドラマ化映画化どちらも原作と変えてきて面白いんだからすげえよ やっぱり面白かったら正義で問題なのは原作と違うとかって話じゃなくてつまんないことだよね
72 18/12/27(木)02:20:38 No.557416132
失敗した原作ありドラマは大抵弄り回してるけど 成功した原作ありドラマも大抵弄り回してるから やっぱ作る人次第でなかろうか
73 18/12/27(木)02:22:28 No.557416327
そもそもファンタジー漫画を実写化することからして無理があるんだ
74 18/12/27(木)02:24:24 No.557416520
原作にいない役割のキャラならまぁまだしも役割が被ってる新キャラを出すのはどうしてとしか言えん
75 18/12/27(木)02:25:13 No.557416615
山賊娘が削られて代わりにトナカイ男とラブラブだと!許さん! (視聴後) 許すわ…姉妹百合最高…
76 18/12/27(木)02:27:19 No.557416804
映画版はともかくドラマ版デスノートは「改変してあるけど原作既読者向け」っていうかなり奇妙な立ち位置だったから何とも言えない
77 18/12/27(木)02:29:49 No.557417055
映画じゃないけど後から漫画読んだらCCさくらのメイリンとかマキバオーの子供キみんなオリジナルだと知った時は驚いたしいないことに対する物足りなさを感じた それ以上に驚いたのはチュウ兵衛がアニメでは生き残ったけど漫画ではあっさり死んだことだけど原作見てた人はどう感じたのかなこのへん
78 18/12/27(木)02:30:05 No.557417090
手抜きなスカートだな
79 18/12/27(木)02:31:51 No.557417281
原作のまま映像化してもしょうがないって言うのはその通りなんだけど それは原作にないオリキャラを追加したりストーリー改変したりすることじゃないんだよね
80 18/12/27(木)02:33:30 No.557417444
オリジナル回は雰囲気さえコピー出来ればそれだけでいいんだ… 夏目の子狐回とか凄い良かった…
81 18/12/27(木)02:35:43 No.557417669
ベタなぞりは大抵原作リスペクトじゃなく改変で生まれる連鎖的なつじつま合わせに脳味噌使いたくないだけだぞ
82 18/12/27(木)02:37:27 No.557417844
過剰に原作通りにした懺期より俗と獄の方が面白かった絶望先生
83 18/12/27(木)02:39:02 No.557417996
>ベタなぞりは大抵原作リスペクトじゃなく改変で生まれる連鎖的なつじつま合わせに脳味噌使いたくないだけだぞ 断言するってことは原作付きアニメ全部見て全スタッフに裏とったんだな?
84 18/12/27(木)02:39:20 No.557418017
>当時の宮崎駿ってそんなすごい権限は無かった気がするけどどうなんだろう 宮崎駿の名前出さないと売れないからと途中で監督交代した程度の扱いではあった時期だ
85 18/12/27(木)02:41:12 No.557418161
漫画も小説もアニメもメディア次第で得手不得手があるんだからそこは考えて映像化して欲しい
86 18/12/27(木)02:44:27 No.557418423
メイリンちゃんという一例だけで戦える
87 18/12/27(木)02:44:29 No.557418428
面白ければ正義になりえるけど原作があるものって時点で原作のあれが見たい!って見る側の求める期待はでかいしその辺の取捨選択のバランスとオリジナルの展開が面白いかどうかっていう単純すぎる話よね オリキャラいなくてもそこがダメだとやっぱダメだしダメなものにオリキャラまでいたら余計にそこに対して矛先が向く
88 18/12/27(木)02:45:31 No.557418515
映像媒体での面白みと紙媒体でのそれはまた別だからギャップを埋めるためのものなら構わないんだ 楽しようとしてるのが見えると嫌になってくる
89 18/12/27(木)02:45:44 No.557418532
ゴリ押ししたい役者の枠なんだろうなーって無粋なこと考えちゃう…
90 18/12/27(木)02:45:52 No.557418545
劇場版って時点でTVシリーズより尺の問題も大きいからオリジナル部分はよほどうまくやらないとなかなかね
91 18/12/27(木)02:46:04 No.557418569
補完ならいいよ
92 18/12/27(木)02:46:26 No.557418610
>ゴリ押ししたい役者の枠なんだろうなーって無粋なこと考えちゃう… 無粋というかちょっと未病の疑いが…
93 18/12/27(木)02:46:35 No.557418626
>メイリンちゃんという一例だけで戦える 原作者が手がけてるやつじゃねえか!
94 18/12/27(木)02:46:42 No.557418642
瀬戸の花嫁
95 18/12/27(木)02:46:45 No.557418648
実際すげえそのままだなってのは原作見てると普通に見なくなっちゃう けどオリジナル要素で酷い事になってるとやっぱりムカツクしで 消費者は我侭だ
96 18/12/27(木)02:47:22 No.557418697
朝霧の巫女は未だに許してないよ
97 18/12/27(木)02:47:29 No.557418704
>原作者が手がけてるやつじゃねえか! 別にその事は触れられてなくない?アニオリはアニオリだし…
98 18/12/27(木)02:48:08 No.557418757
実写化の時はビジュアルは半端に寄せようとすんなってなる 雰囲気は頑張って近いのを探せって思う
99 18/12/27(木)02:48:31 No.557418788
でも初代グルグル好きな「」も少なくないし なんか頑固になっちゃったんじゃない
100 18/12/27(木)02:49:16 No.557418861
アニオリキャラでもハナからいて当然の体でいられたら特に何も言うことはない
101 18/12/27(木)02:49:19 No.557418866
>実際すげえそのままだなってのは原作見てると普通に見なくなっちゃう >けどオリジナル要素で酷い事になってるとやっぱりムカツクしで 前者はBGVっていう重要な役目がある
102 18/12/27(木)02:50:20 No.557418957
>>ゴリ押ししたい役者の枠なんだろうなーって無粋なこと考えちゃう… >無粋というかちょっと未病の疑いが… 実際ゴリ押しも多くあるから仕方が無い
103 18/12/27(木)02:50:21 No.557418959
もしかして逆にヘボ製作者がそれのせいで叩かれたっていう逃げ口上に使っているのでは
104 18/12/27(木)02:50:50 No.557419001
オリキャラオリ展開はコメディとシリアス物でも許容度が変わると思うの
105 18/12/27(木)02:51:54 No.557419077
>でも初代グルグル好きな「」も少なくないし >なんか頑固になっちゃったんじゃない あれ船でわたる途中の島の話以外はほぼ原作に沿ってるし 途中から完全オリジナルになったのは原作があの辺までしか進んでなかったからだから原作改変とはまた別じゃね
106 18/12/27(木)02:52:11 No.557419096
魔女の宅急便の実写版は原作よりだったと聞いたことがある
107 18/12/27(木)02:52:24 No.557419115
>実写化の時はビジュアルは半端に寄せようとすんなってなる 邦画の安いコスプレみたいになるのはなんなんだろうね
108 18/12/27(木)02:52:24 No.557419116
ドラマとか邦画でやたらめったら恋愛要素足そうとするの鬱陶しいよね…
109 18/12/27(木)02:52:54 No.557419155
メイドインアビスとか今だとジョジョ5部くらいのオリ展開は好きだ
110 18/12/27(木)02:53:17 No.557419198
原作後半の要素を拾ったり序盤の分かりづらい部分を分かりやすくするとかアニメでオリジナルでよく見せる手段なんてたくさんあると思うんだけどなあ
111 18/12/27(木)02:54:10 No.557419267
若おかみは小学生の山ちゃんいいよね…
112 18/12/27(木)02:54:33 No.557419303
>ドラマとか邦画でやたらめったら恋愛要素足そうとするの鬱陶しいよね… あれぶっちゃけ脚本やら監督やらが慣れたフォーマットで楽するためにやってるとしか思えない なんですぐ恋愛に逃げるんだよ…
113 18/12/27(木)02:54:34 No.557419305
原作再現でも「そうそうこのシーンの動きはこう来て…かっけえ!」って感じだとそのまま見る
114 18/12/27(木)02:55:01 No.557419341
音ついて動く時点でそのままにはなりえないからそのままに感じるってのは物凄く考えて作られてるって事だと思うよ
115 18/12/27(木)02:55:56 No.557419427
ちょっと違うけど海外作品の吹き替えや翻訳で現地ナイズして馴染ませた結果実際のニュアンスが変わっちゃうのはどうなの 逆もまた然りで
116 18/12/27(木)02:56:12 No.557419445
神々の山嶺の映画は絶対許さねえからな
117 18/12/27(木)02:56:24 No.557419465
原作の重要な要素を削ってまでオリジナル要素を入れないでほしい
118 18/12/27(木)02:57:19 No.557419534
>神々の山嶺の映画は絶対許さねえからな あれは久々にひどい原作レイプを見れた
119 18/12/27(木)02:58:14 No.557419611
>原作の重要な要素を削ってまでオリジナル要素を入れないでほしい 要するにこれだと思うの 世界観の補強に加算するのはいいけどそのために元のを削減したら本末転倒だもの
120 18/12/27(木)02:59:08 No.557419682
>なんですぐ恋愛に逃げるんだよ… 世の中のことの9割くらいは恋愛を原因にすることができるからな…
121 18/12/27(木)02:59:30 No.557419709
喰霊零くらいオリジナルだったら何も文句ない
122 18/12/27(木)03:00:03 No.557419775
>神々の山嶺の映画は絶対許さねえからな 元々無理だと思ってハードル下げてたのでそこまででもなかった ミスターフカマチ性格改変はちょっと…だけど
123 18/12/27(木)03:01:46 No.557419928
結局尺の問題でもあるんだろうけどそこ余裕あるわけでもないのにオリジナル要素入れて結果原作の重要な要素を削って尺調整しましたって感じのがよくあるパターンな気がする
124 18/12/27(木)03:02:40 No.557420006
原作とは清々しいまでに別物にしてくれないとアニメやる意味ないぞと言った水木しげる御大は潔いよね
125 18/12/27(木)03:03:00 No.557420046
>原作の重要な要素を削ってまでオリジナル要素を入れないでほしい はねバドはこれだったな オリジナル要素入れる割りに原作の重要な描写ガンガンカットしててなんだかなあて感じだった あと綾乃ちゃんのキャラが違う感じになってたなあ
126 18/12/27(木)03:04:57 No.557420239
>原作とは清々しいまでに別物にしてくれないとアニメやる意味ないぞと言った水木しげる御大は潔いよね 御大はいろんな意味ですげーとは思うけど長編ストーリーものはさすがにきついと思うぞ 一話完結とか短編の話でまとまってる作品はそれでいいんじゃねーかなっての割とある
127 18/12/27(木)03:05:51 No.557420304
監督とか脚本がオリジナリティ主張してひどいことになった作品とか山のように…
128 18/12/27(木)03:06:11 No.557420329
原作の重要な所と削っても問題ない所がわかってないのよく見るね
129 18/12/27(木)03:06:49 No.557420381
GANTZとか世界観と設定だけ借りて別地域の話とかもっと見たいんだがな外伝とか結構面白かったし
130 18/12/27(木)03:07:01 No.557420401
無駄オリジナルをやりたがる奴の作品が面白くないことが多いってのが問題なんだろうな
131 18/12/27(木)03:07:25 No.557420434
ドラマ化にあたり、原作の黒幕付きのヤクザをねーちゃんに変えます!
132 18/12/27(木)03:10:03 No.557420652
映画の話じゃなくて申し訳ないけど、ジョジョ4部とかは結構そのままアニメ化してて 敵を前にしてダラダラ喋ってるみたいなのとかどうなんって演出はあった
133 18/12/27(木)03:10:20 No.557420683
>原作の重要な所と削っても問題ない所がわかってないのよく見るね りゅうおうのおしごととか… ロリ描写に尺割いて肝心の将棋部分が3分の1くらいになってた お陰で主人公の見せ場がロクにねえ…
134 18/12/27(木)03:11:20 No.557420770
>ハガレンアニメの一期二期とかどっちもそれぞれいい感じなので結局はオリジナルがいいとか原作通りがいいとかじゃなくて作る側の腕次第でしょ ケースバイケース、ものによる、腕次第、結論としてはつまらないけどその通りだと思う
135 18/12/27(木)03:11:25 No.557420781
>映画の話じゃなくて申し訳ないけど、ジョジョ4部とかは結構そのままアニメ化してて >敵を前にしてダラダラ喋ってるみたいなのとかどうなんって演出はあった 億泰VSレッチリとかはだいぶ酷かったと思うその辺 仗助たち追いつくの遅すぎて明らかに不自然だった
136 18/12/27(木)03:12:41 No.557420871
血界戦線のブラックホワイト良かったのになあ 遅れたとはいえお釣りがくるくらい丁寧にアニメ化してたのに飛ばし飛ばしの二期のが好評だし
137 18/12/27(木)03:12:43 No.557420874
ハガレン1期って錬金術の設定ふわっとしか理解せずに適当やってた印象しかない…
138 18/12/27(木)03:12:47 No.557420879
蒼き鋼のアルペジオは原作よりアニメ版のストーリーとキャラ設定が好きだった
139 18/12/27(木)03:13:14 No.557420915
オリジナルやる理由が原作の良さがわからないだの見てないだの嫌いだの 論外なのが消えないかぎり改変を無条件で肯定することは永久にない
140 18/12/27(木)03:13:28 No.557420934
ブラックホワイトは原作エピソードの尺を露骨に削って打ち込んでアレだったからそりゃ不満は出るよ
141 18/12/27(木)03:13:54 No.557420974
ぼくらの
142 18/12/27(木)03:14:04 No.557420990
>蒼き鋼のアルペジオは原作よりアニメ版のストーリーとキャラ設定が好きだった 原作者がノリノリでそんなコンゴウを不幸にするだなんて…やろうぜ!!!1ってやった結果だからな…
143 18/12/27(木)03:14:30 No.557421026
>ハガレン1期って錬金術の設定ふわっとしか理解せずに適当やってた印象しかない… 原作が2巻しかない状態でアニメ化したんだからしょうがないよ
144 18/12/27(木)03:14:44 No.557421044
血界戦線は良い出来だとは思うけどオリジナル要素のせいで原作よりウェットな感じになって個人的にはいまいちだった
145 18/12/27(木)03:15:56 No.557421131
どんなにつまんないと感じた作品でも口汚く罵ったりは普段しないようにしてるもののちょっと気になるからちょっと聞きたいんだけど 魔法戦争のアニメが今まで見てきたアニメの中でトップレベルに今でもいろいろおかしいって思うんだけど(作画がどうとかそういうのは完全に抜きで)あれはアニメが悪かったの?原作からしてあんななのかな?
146 18/12/27(木)03:17:05 No.557421234
>ブラックホワイトは原作エピソードの尺を露骨に削って打ち込んでアレだったからそりゃ不満は出るよ じゃあ削ってないのに幻界病棟ライゼスのバトルシーンふわふわBGMで済ました二期はなんなんです...?
147 18/12/27(木)03:17:31 No.557421272
>>原作が面白くないから俺が面白くしました >ハリウッド版ドラゴンボール! >監督は読んですらいないけども 鳥さのやる気を出して新作が作られるキッカケにはなったので結果的に世界中のファン喜ばせたのでセーフ
148 18/12/27(木)03:18:31 No.557421354
>鳥さのやる気を出して新作が作られるキッカケにはなったので結果的に世界中のファン喜ばせたのでセーフ でも正直鳥さが全面に出すぎるとギャグのノリとかがつらい…
149 18/12/27(木)03:18:33 No.557421358
円盤売るってのもあるだろうけど原作見てない人たちに向けて販促っていう面もあるのでは? 無料で見れる原作なら知らないけど
150 18/12/27(木)03:18:44 No.557421378
>じゃあ削ってないのに幻界病棟ライゼスのバトルシーンふわふわBGMで済ました二期はなんなんです...? それアニオリ関係あるの…?
151 18/12/27(木)03:20:03 [カレー] No.557421474
パスタ
152 18/12/27(木)03:20:42 No.557421524
尺的に原作の見たかったシーン入れられたんじゃねえのと思っちゃうと厳しそう そして見たいシーンはお話上の必須のシーンってわけじゃない場合もあるから…
153 18/12/27(木)03:20:48 No.557421534
>>じゃあ削ってないのに幻界病棟ライゼスのバトルシーンふわふわBGMで済ました二期はなんなんです...? >それアニオリ関係あるの…? アニオリのせいで原作展開削ったのが悪いって言うからじゃあアニオリ無いのに歯抜けの方が褒められてるのなんでよって...
154 18/12/27(木)03:21:27 No.557421580
単純にできの悪さの話は他所でやれすぎる
155 18/12/27(木)03:21:38 No.557421593
食べてる物が変わる地味な改変なんなんだろうね?
156 18/12/27(木)03:22:37 No.557421674
サムゲタンとかあったな
157 18/12/27(木)03:22:53 No.557421694
原作の必須のシーンじゃないならまだ理解はできるよ でもそこ削っちゃだめだよね?ってぱっと見些細なシーンだけど重要な伏線シーン削られてたりすることが多いのが現実
158 18/12/27(木)03:23:39 No.557421754
作画が適当にその辺でサッと参考にして見られる食いもんにしてる時もある…