ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/27(木)01:27:48 No.557409445
でもオーストラリア人も悪いんですよ
1 18/12/27(木)01:30:28 No.557409822
どうせ放っておいても勝手に砂浜に乗り上げて死ぬじゃん 新鮮なうちに捕って食おうと思ってもいいじゃん
2 18/12/27(木)01:31:09 No.557409927
>新鮮なうちに捕って食おうと思ってもいいじゃん 残酷で野蛮な猿きたな…
3 18/12/27(木)01:32:05 No.557410063
浜に打ち上がるのは「」みたいなタイプだから殆どいないよ
4 18/12/27(木)01:33:05 No.557410224
実際食っても食わなくても関係ない スケープゴートを設定してやれば暇人が叩きに来る
5 18/12/27(木)01:33:50 No.557410324
そういう集金システムが完成してるからな
6 18/12/27(木)01:34:00 No.557410347
クジラを守護ろう的な運動って始まったのはいつ頃なんだろ
7 18/12/27(木)01:34:20 No.557410400
黄色い猿って日本人によく言われる気がするけど 他の黄色人種も言われてんのかね
8 18/12/27(木)01:35:00 No.557410484
捕鯨より潜水艦のソナーの方が多くの鯨殺してる気がする
9 18/12/27(木)01:36:06 No.557410639
この時代から既に本当に捕鯨禁止したいわけじゃないっての分かってたんだ…
10 18/12/27(木)01:36:18 No.557410671
黄色いくせに優秀だから生意気なんだよ
11 18/12/27(木)01:36:46 No.557410740
これオーストラリアから追い返された後の話?
12 18/12/27(木)01:36:59 No.557410765
この思想でオーストラリアに移住って言うのがますますわからない
13 18/12/27(木)01:37:47 No.557410876
>これオーストラリアから追い返された後の話? たぶん移住する前の話
14 18/12/27(木)01:38:03 No.557410912
>この時代から既に本当に捕鯨禁止したいわけじゃないっての分かってたんだ… 単純に科学的根拠の不足を理由に禁止されてる話なのに 我々の説が受け入れられないのはきっと差別されてるからだって被害妄想してただけだよ
15 18/12/27(木)01:38:41 No.557411000
オーストラリア周辺にくじらが居ついて魚食われまくればいいのに
16 18/12/27(木)01:38:48 No.557411019
>捕鯨より潜水艦のソナーの方が多くの鯨殺してる気がする 潜水艦禁止!では寄付が集まらないからな
17 18/12/27(木)01:38:52 No.557411021
クジラで言うこときかせたら今度は軽自動車を廃止しろとか死刑廃止しろとかアニメと漫画とゲームを規制しろとかマグロの漁獲をやめろとか 要求がどんどんエスカレートするのが欧米のやり口 矛先がそういうところに向かないように日本の捕鯨は是非とも踏ん張っていて欲しい
18 18/12/27(木)01:40:46 No.557411295
100%遊びでアボリジニ殺してた奴らに言われたくねーよ
19 18/12/27(木)01:41:34 No.557411411
でもアメリカは今でも絶滅危惧種の鯨すらバンバン殺してる捕鯨国じゃん
20 18/12/27(木)01:42:34 No.557411531
>でもアメリカは今でも絶滅危惧種の鯨すらバンバン殺してる捕鯨国じゃん 欧米各国の絶滅や虐殺はきれいな殺戮扱いだし
21 18/12/27(木)01:42:49 No.557411560
強い所にケンカ売っても損するだけだろ ケンカ売るなら弱い所からってのは基本中の基本だ
22 18/12/27(木)01:43:24 No.557411629
捕鯨やめても捕鯨禁止を叫んでる連中が生活に困るだけだよ 段階的にあれもこれも規制しろ!なんてエスカレートする以前の問題で 全部まとめて言ってきてるからね
23 18/12/27(木)01:43:32 No.557411650
単純にクジラやイルカだけ贔屓する理由がわからん 種の保存的観点から言ったらもっと危機に瀕してる動物いっぱい居るのに
24 18/12/27(木)01:44:33 No.557411798
>でもアメリカは今でも絶滅危惧種の鯨すらバンバン殺してる捕鯨国じゃん それ国際条約で認められる枠内でやってるんですよ 日本は枠内の調査捕鯨ですら不正行ってたのがバレた
25 18/12/27(木)01:44:45 No.557411836
>単純にクジラやイルカだけ贔屓する理由がわからん >種の保存的観点から言ったらもっと危機に瀕してる動物いっぱい居るのに うなぎとかマグロとかな
26 18/12/27(木)01:45:03 No.557411891
何をいまさら ノルウェーアメリカロシアに何も言わない時点で猿ども生意気以上の意図はないって分かりきってたろ
27 18/12/27(木)01:45:08 No.557411903
クズどもに道徳的優位に立たれて一方的に非難されるのがお似合いなのが敗戦国ってことなのよ 世知辛いぜ
28 18/12/27(木)01:45:09 No.557411904
慈善と自然保護と福祉で寄付がジャブジャブ入るのいいよね
29 18/12/27(木)01:45:26 No.557411947
政治delかな
30 18/12/27(木)01:45:43 No.557411997
>単純にクジラやイルカだけ贔屓する理由がわからん 同情を引けるからに決まってるだろう 中東当たりの寄付だって銃構えた青年をモデルにするより少女をモデルにする
31 18/12/27(木)01:45:44 No.557412000
うなぎはマジでやばいのに誰も守ってくれない…
32 18/12/27(木)01:46:58 No.557412167
>>でもアメリカは今でも絶滅危惧種の鯨すらバンバン殺してる捕鯨国じゃん >それ国際条約で認められる枠内でやってるんですよ >日本は枠内の調査捕鯨ですら不正行ってたのがバレた 脱退します!
33 18/12/27(木)01:47:13 No.557412202
>うなぎはマジでやばいのに誰も守ってくれない… いまさら守る運動しても日本抜いた中国韓国が獲り続けるから損するだけだし…
34 18/12/27(木)01:47:16 No.557412208
>>捕鯨より潜水艦のソナーの方が多くの鯨殺してる気がする >潜水艦禁止!では寄付が集まらないからな そもそもこれは確たる証拠が皆無 潜水艦がむき出しのスクリュープロペラで物理的に引き裂いたとかならともかく 後最近の潜水艦は測的用アクティブソナーは使わないし航海用も滅多に発振するものではない
35 18/12/27(木)01:47:21 No.557412220
>それ国際条約で認められる枠内でやってるんですよ 具体的にはどの国際条約?
36 18/12/27(木)01:47:41 No.557412272
スーパーで売れ残ってるうなぎ見ると悲しくなるからあれは規制されてもいいかなって
37 18/12/27(木)01:47:55 No.557412302
うなぎはもう食い尽くすまで止めるの無理だから完全養殖に期待するしか…
38 18/12/27(木)01:48:00 No.557412318
カナダ・アイスランド「脱退すんのおせーよ」
39 18/12/27(木)01:48:25 No.557412361
>単純にクジラやイルカだけ贔屓する理由がわからん >種の保存的観点から言ったらもっと危機に瀕してる動物いっぱい居るのに 見栄えが良いから保護するね…ってとこまでは良いけど イルカ増えすぎて生態系ヤバイ!ってぐらい保護しなくてもよかったよね… 加減を間違うと大変なことになるという例でもある1
40 18/12/27(木)01:48:35 No.557412384
まあ実質商業捕鯨だってのはずっと指摘され続けてたからな日本 こうなるのは時間の問題だと思ってはいた
41 18/12/27(木)01:48:46 No.557412400
鰻はヤクザのシノギになっちゃてるから…
42 18/12/27(木)01:48:47 No.557412404
うなぎはヤバいヤバいって言われた結果より食われるようになって さらに価値が上がったせいで密輸が増えて闇うなぎが大量に取引されるようんなってしまった… 護りようがない…
43 18/12/27(木)01:49:06 No.557412443
あの調査委員会日本が一番金出してんだし別に抜けても問題ない気がする
44 18/12/27(木)01:49:35 No.557412507
捕鯨に関して白人どもが必死で日本叩きしてる間に ヨウスコウカワイルカが誰にも注目されることも保護活動すら行われることもなくひっそりと絶滅したこと 忘れないでね
45 18/12/27(木)01:49:36 No.557412509
ヤバイヤバイで更にヤバくなるの過去の密猟で何も学ばなかったんだろうか
46 18/12/27(木)01:49:41 No.557412518
クジラとイルカはラッセンの影響じゃねーかなたぶん
47 18/12/27(木)01:50:04 No.557412573
食害による生態系への影響なんて微々たるもんで論ずるにも値しないと思う…
48 18/12/27(木)01:50:04 No.557412575
おのれステラーカイギュウ!
49 18/12/27(木)01:50:41 No.557412664
>あの調査委員会日本が一番金出してんだし別に抜けても問題ない気がする 金払ってケチつけられに行ってるとかマゾかよって思う
50 18/12/27(木)01:50:48 No.557412679
>おのれリョコウバト!
51 18/12/27(木)01:50:50 No.557412681
クジラでもうなぎでも結局はビジネスの問題で いくら綺麗なお題目並べても結局は大きな金が動くかどうかで物事の流れは決まってくって思うともう真面目に考えるだけ無駄だな
52 18/12/27(木)01:50:58 No.557412694
でもクジラって遊覧船で見に行ったりフェリーにぶつかったり定置網壊したり 結構遭遇率高くね? 本当に絶滅の危機なの? ちゃんと調べてるの?
53 18/12/27(木)01:51:06 No.557412716
>具体的にはどの国際条約? 毎年IWCの議決により採択される先住民生存捕鯨枠 日本は同時に決められる調査捕鯨許可枠で実際は調査を行ってなかった
54 18/12/27(木)01:51:14 No.557412744
日本もクリーンな捕鯨してるわけじゃないんだろうなとは薄っすら感じる
55 18/12/27(木)01:51:16 No.557412750
>単純にクジラやイルカだけ贔屓する理由がわからん 頭がいいからとかだったり宗教的になんかあるとからしいが…
56 18/12/27(木)01:51:25 No.557412774
>食害による生態系への影響なんて微々たるもんで論ずるにも値しないと思う… じゃあ取らなくても良いってことじゃん!
57 18/12/27(木)01:52:43 No.557412970
>でもクジラって遊覧船で見に行ったりフェリーにぶつかったり定置網壊したり >結構遭遇率高くね? >本当に絶滅の危機なの? >ちゃんと調べてるの? 数が少なくたってそういう所には来るもんだよ
58 18/12/27(木)01:52:55 No.557412994
>>あの調査委員会日本が一番金出してんだし別に抜けても問題ない気がする >金払ってケチつけられに行ってるとかマゾかよって思う 日本は世界の財布が共通認識だからしょうがない 日本を攻撃しても実力行使が出来ないとわかってるからいくらサンドバッグにしても良いと認識されてる
59 18/12/27(木)01:52:58 No.557413002
じゃあクジラを養殖しよう
60 18/12/27(木)01:53:01 No.557413007
金が集まるから活動してるだけだなんてそれこそ連中の本国でも散々言われてるけど それでも善意の金は集まってしまうからね 仕方ないね
61 18/12/27(木)01:53:04 No.557413012
まずは人間を間引くのが先じゃないかね
62 18/12/27(木)01:53:19 No.557413034
>ちゃんと調べてるの? 日本がとってるミンククジラは数増えてるけどあいつら頭数は関係ないから
63 18/12/27(木)01:53:27 No.557413056
平賀源内が悪いので日本人が悪い
64 18/12/27(木)01:53:46 No.557413094
su2789837.png
65 18/12/27(木)01:54:27 No.557413172
突然脳を駄目にするタイプの怪文書を貼るんじゃない
66 18/12/27(木)01:54:37 No.557413184
クジラ肉で生活されたらオージービーフ売れないからな 結局利権問題ばかりでクジラを思ってるやつは皆無に近い
67 18/12/27(木)01:54:42 No.557413194
俺は犬食文化に生理的な嫌悪感を抱いてしまうので クジラに対しても相手は似たようなもんだろうと思うので思想的には理解できる
68 18/12/27(木)01:54:42 No.557413195
>日本がとってるミンククジラは数増えてるけどあいつら頭数は関係ないから 増えているという根拠にしてた調査捕鯨が裁判で出鱈目だと指摘されちゃって説得力皆無になったんだぞ
69 18/12/27(木)01:54:59 No.557413217
今調べたんだけど反捕鯨運動ってベトナム戦争後に急に国主導で盛り上がったみたいね
70 18/12/27(木)01:55:07 No.557413238
>金が集まるから活動してるだけだなんてそれこそ連中の本国でも散々言われてるけど >それでも善意の金は集まってしまうからね >仕方ないね もしかして間違ってね?っで年々寄付が減ってるから 日本がいなくなったら多分活動出来ないよ
71 18/12/27(木)01:55:23 No.557413265
でもねシーシェパードに反撃しない日本も悪いんですよ ロシアは一回機銃掃射とかやったら二度と絡まれなくなったし
72 18/12/27(木)01:55:25 No.557413270
ホエールウォッチングを観光資源にしてる所は多いから そのへんの利権も絡むよ
73 18/12/27(木)01:55:47 No.557413320
まあヤバくなったらなんか新しい説をでっち上げればいけるいける
74 18/12/27(木)01:55:51 No.557413332
>su2789837.png SFとしてはワクワクする話だな…
75 18/12/27(木)01:55:58 No.557413343
クジラよりイルカの方が増えすぎててヤバい あいつら頭悪いくせに野蛮なヤンキーだぞ シャチさん増やせよシャチさん
76 18/12/27(木)01:56:03 No.557413351
>今調べたんだけど反捕鯨運動ってベトナム戦争後に急に国主導で盛り上がったみたいね 鯨油の価値が下がったからじゃないかね
77 18/12/27(木)01:56:20 No.557413385
クジラって場末の居酒屋で食ったのがまずかったのでそれきりなんだけどうまいとこのはやっぱうまいのかな
78 18/12/27(木)01:56:46 No.557413432
>>具体的にはどの国際条約? >毎年IWCの議決により採択される先住民生存捕鯨枠 それ国際条約と違うくね? 国際条約を指すなら国際海洋法条約だろ適当抜かすな
79 18/12/27(木)01:57:01 No.557413464
>su2789837.png ガチな人なのかもしれないけどこういうの見ると 「頭おかしいこと言って説得の通じない人間を演出してまともな議論を拒んでるんだな」 と自分の常識の範囲内に無理矢理収める癖がついてしまった
80 18/12/27(木)01:57:08 No.557413483
正直クジラ肉ってそんな需要ないよね
81 18/12/27(木)01:57:21 No.557413510
シャチは強いから勝手に増えるし相互不干渉でいいよ
82 18/12/27(木)01:57:28 No.557413523
鳥取の居酒屋で食った鯨のたたきが滅茶苦茶うまくてそれ以降メニューにあるときは必ず頼んでる
83 18/12/27(木)01:57:34 No.557413538
人間に生まれ変わるの確定してるイルカさんが可哀想…
84 18/12/27(木)01:57:39 No.557413546
>日本がいなくなったら多分活動出来ないよ 一回スパッとやめちゃってもいいと思うんだけどね
85 18/12/27(木)01:57:45 No.557413557
海で人の子供が立て続けに引きずり込まれて溺れ死ぬくらいでもやらなきゃイルカさんは攻撃されない
86 18/12/27(木)01:57:53 No.557413569
>でもねシーシェパードに反撃しない日本も悪いんですよ >ロシアは一回機銃掃射とかやったら二度と絡まれなくなったし 日本も実力行使してほしいなあとは思うんだけど しないのは一応戦略的な理由があるんだよね? 単にビビリなだけだったりするのかな
87 18/12/27(木)01:58:02 No.557413600
イルカのヒーリング効果
88 18/12/27(木)01:58:15 No.557413621
>増えているという根拠にしてた調査捕鯨が裁判で出鱈目だと指摘されちゃって説得力皆無になったんだぞ ミンククジラの増加は否定されていませんが なにデタラメ言ってんの
89 18/12/27(木)01:58:19 No.557413630
喋れないクジラに優しくするまえに喋れる移民に優しくしたれよ
90 18/12/27(木)01:58:22 No.557413637
欧州とかの環境思考への偏向が失敗かなって感じになってるからなぁ 日本だけなら良いけど今後一気に鯨漁が増えるとそれはそれでヤバイ気がする 日本という巨人が別方向に行くと他の国もその方向に流れちゃうから怖い
91 18/12/27(木)01:58:24 No.557413642
>国際条約を指すなら国際海洋法条約だろ適当抜かすな 国連海洋法で捕鯨は資源管理機関であるIWCによって管理されると制定してるから その決定が法的根拠を持つんだけど
92 18/12/27(木)01:58:28 No.557413645
そもそも日本が適切に捕鯨なんかするわけねえじゃんうなぎとマグロとニシンみてりゃわかるだろ
93 18/12/27(木)01:58:28 No.557413648
>数が少なくたってそういう所には来るもんだよ 最高にふわふわした言い訳だな
94 18/12/27(木)01:58:46 No.557413687
>正直クジラ肉ってそんな需要ないよね 5000トン前後
95 18/12/27(木)01:58:53 No.557413698
書き込みをした人によって削除されました
96 18/12/27(木)01:59:02 No.557413712
鯨肉の需要なんてほぼ無いんじゃないの…? 別に周りの言いなりになれとはいわんけど脱退するメリットがあるの?
97 18/12/27(木)01:59:14 No.557413735
結局ミンククジラとっちゃダメな理由がわかんないし 牛やら豚やら鶏やらと同じように食べていけばいいんじゃないかな
98 18/12/27(木)01:59:36 No.557413781
千葉で何度か食べたけど千葉は結構水揚げ量があるんだっけ? 歴史的になんかあるのかな ちなみに美味しいかはよくわからなかった また食べに行きたい
99 18/12/27(木)01:59:39 No.557413785
不思議なパワー由来でダメなんだよ
100 18/12/27(木)01:59:42 No.557413789
児童ポルノは普通に駄目だよ?何言ってるの
101 18/12/27(木)02:00:09 No.557413833
黄色い豚めをやっつけろー
102 18/12/27(木)02:00:31 No.557413879
金で心を汚してしまえー
103 18/12/27(木)02:00:36 No.557413886
>牛やら豚やら鶏やらと同じように食べていけばいいんじゃないかな そしたらオージーやアメの牛肉の売れる量が減るじゃん! だから反対!!!111
104 18/12/27(木)02:00:41 No.557413898
需要がないんじゃなくて供給がないから日常的に食べる選択肢が失われただけでは
105 18/12/27(木)02:00:52 No.557413916
フィリピンで幼女買ったぜみたいな時代もそりゃあったけどさぁ… 当時目線でも狂ってたってあれ…
106 18/12/27(木)02:01:02 No.557413932
イルカさんは旧支配者の眷属なんだよ
107 18/12/27(木)02:01:10 No.557413944
>別に周りの言いなりになれとはいわんけど脱退するメリットがあるの? 日本が一番お金払ってて結構お金取られてるでも毎回ぼろくそに言われるだけの集まりいるメリットある?
108 18/12/27(木)02:01:11 No.557413948
狸肉とか食えるところもあるけど需要もないしな
109 18/12/27(木)02:01:31 No.557413988
鯨肉に需要があるなしはあんま関係なくてただ純粋に外人様のお有難いお説教のために食文化一つなくすのが気に入らない…
110 18/12/27(木)02:01:41 No.557414004
たしかに鯨はほとんど食わなくなったなぁ・・・ 天ぷらとか美味いんだけどね
111 18/12/27(木)02:01:45 No.557414012
ロリコンは戦国時代にタイムスリップすれば望みは叶う
112 18/12/27(木)02:01:54 No.557414037
>別に周りの言いなりになれとはいわんけど脱退するメリットがあるの? 財布にされてた税金が浮く水産流通に莫大なお金が流れ込む メリットしかないです…
113 18/12/27(木)02:02:06 No.557414052
日常的に供給されていた世代の父母はクジラの竜田揚げだけは二度と食いたくねえなあって言う あとスパムもよくあった食材らしいがこれは俺も食って二度と食わないと思った でも刺身は好き
114 18/12/27(木)02:02:06 No.557414054
まぁ正直そのうちどこでも食糧難になるんだから 食えるものは食っといたほうがいいぜ!
115 18/12/27(木)02:02:25 No.557414097
金払って少量取ってる状況から金払わず少量取る状況にしたいだけだよ
116 18/12/27(木)02:02:44 No.557414140
全人類が星を見るひとさえクリアしていればイルカに攻撃しようなんて思わずにすむのにね
117 18/12/27(木)02:02:46 No.557414143
クジラ美味いよね
118 18/12/27(木)02:02:53 No.557414158
クジラの大和煮とケチャップ和えは最高に美味しい
119 18/12/27(木)02:02:59 No.557414172
食いたい人が大勢いるわけでも昔ながらの伝統的な漁をしてるわけでもないから金の無駄だ
120 18/12/27(木)02:03:20 No.557414213
IWCの設立経緯がまずキナ臭いので裁判でどうこう言われてもあんまり信用出来にゃい
121 18/12/27(木)02:03:30 No.557414234
カンガルー殺すな野蛮人
122 18/12/27(木)02:03:33 No.557414240
他の魚は普通に獲ってるわけでしょ 鯨だけ獲らないってことになったら生態系のバランス的になんかやばいことになるんじゃない?
123 18/12/27(木)02:03:34 No.557414242
>全人類が星を見るひとさえクリアしていればイルカに攻撃しようなんて思わずにすむのにね windows95が悪いわ あれ見たらイルカ消してしまいたくなるだろ
124 18/12/27(木)02:03:41 No.557414253
クジラも郷土料理とかを省けばジビエと似たような扱いになるのかもね
125 18/12/27(木)02:03:47 No.557414264
まぁ別に無視すりゃいいだけだもんな 日本がなんもできんのと同じように遠い島国の日本に直接何か出来る事ってそんな無いでしょ
126 18/12/27(木)02:03:49 No.557414267
>そもそも日本が適切に捕鯨なんかするわけねえじゃんうなぎとマグロとニシンみてりゃわかるだろ 漁業関係は元々把握しきれない量の密漁品が流れ込んでるので 切り込んだら闇しかないよ
127 18/12/27(木)02:04:06 No.557414291
沿岸捕鯨なら認めてくれてたのにどうして断ったんです?
128 18/12/27(木)02:04:07 No.557414295
クジラと酢味噌を合わせると美味い
129 18/12/27(木)02:04:25 No.557414321
そのうち馬肉も残酷だとか言ってきそう
130 18/12/27(木)02:04:29 No.557414332
まあ一番デケー魚がいるのにあれだけは獲っちゃいけません!ってのも何か変な話だしな
131 18/12/27(木)02:04:30 No.557414336
静岡行ったときスーパーにイルカの肉置いててオイオイってなった
132 18/12/27(木)02:04:39 No.557414356
食べてみたいけど臭みがあるって言うのが気になってしまう
133 18/12/27(木)02:04:53 No.557414393
鯨を養殖するのはどうだろう 養殖マグロも出来たことだし 小型の鯨ならなんとかならないか?
134 18/12/27(木)02:04:54 No.557414395
>沿岸捕鯨なら認めてくれてたのにどうして断ったんです? 沿岸だとたいして取れないし
135 18/12/27(木)02:04:54 No.557414396
まぁクジラ肉が多く流通してくれるなら大歓迎よ
136 18/12/27(木)02:05:10 No.557414426
>鯨だけ獲らないってことになったら生態系のバランス的になんかやばいことになるんじゃない? 全然 クジラが食う量なんて人間に比べたらたかが知れてる
137 18/12/27(木)02:05:30 No.557414462
>>国際条約を指すなら国際海洋法条約だろ適当抜かすな >国連海洋法で捕鯨は資源管理機関であるIWCによって管理されると制定してるから >その決定が法的根拠を持つんだけど いやお前国際条約って聞かれて最初に「先住民生存捕鯨」って言ったろーが 正確には国際海洋法条約がれっきとした国際法なんだから端折って誤魔化す意味が分からん 「国際海洋法で決まってる」言えばいい話だろうが それとも国際海洋法も知らなかったのか? それならそうと素直に言えよ
138 18/12/27(木)02:05:33 No.557414471
まぁ食に関しては強気にならざるを得ないトコあるよね
139 18/12/27(木)02:05:37 No.557414484
鯨を取る日本を罰するために日本がその会議に資金出すという 笑える事態がなくなることが一番のメリット
140 18/12/27(木)02:05:45 No.557414502
>ミンククジラの増加は否定されていませんが https://iwc.int/estimate 日本がずっと捕鯨の許可を求めてたSouthern Hemisphereの数値は減ってるけど
141 18/12/27(木)02:05:47 No.557414504
>そのうち馬肉も残酷だとか言ってきそう 馬は何処の国にも商売的に強いバックがいるだろうから無理じゃねーかな
142 18/12/27(木)02:05:53 No.557414517
>まぁ別に無視すりゃいいだけだもんな >日本がなんもできんのと同じように遠い島国の日本に直接何か出来る事ってそんな無いでしょ まあ精々臭いバター投げるくらいしか出来ないよね
143 18/12/27(木)02:06:08 No.557414546
大阪辺りだとイルカの肉はクジラって言って売ってるからな 別に嘘ではないらしいが
144 18/12/27(木)02:06:09 No.557414550
>>鯨だけ獲らないってことになったら生態系のバランス的になんかやばいことになるんじゃない? >全然 >クジラが食う量なんて人間に比べたらたかが知れてる 結論出てないんだよなそれが
145 18/12/27(木)02:06:25 No.557414584
日本の漁協は酷いらしいね 日本政府からクレームつくほどだとか
146 18/12/27(木)02:06:29 No.557414590
輸入に頼ってるトコあるから 日本で捕れるお肉が増える事は良い事だよね
147 18/12/27(木)02:07:14 No.557414674
実際にクジラがめっちゃ減った時期に恒常的な不漁になってたとかの事実が皆無ですゆえ
148 18/12/27(木)02:07:14 No.557414675
ウナギもサンマもクジラもどんどん捕って食えばいいのよ 誰も困らん
149 18/12/27(木)02:07:26 No.557414702
脱退してなんかデメリットあるの?
150 18/12/27(木)02:07:36 No.557414725
>そのうち馬肉も残酷だとか言ってきそう クジラ保護はぶっちゃけなぜ残ってるか不思議なレベルで他と比べて資金力が少ない ほぼ日本しか金出してないからね…あそこ
151 18/12/27(木)02:07:47 No.557414741
そろそろ人類は食べてもいい生命体を作り出すべき さらに無用なゴミなどを食べる機能持たせてバイオミートって名付けるといい
152 18/12/27(木)02:08:08 No.557414792
ロリコンの話になるけど規制に関しては犯罪率とかの因果関係は無視するからな
153 18/12/27(木)02:08:14 No.557414804
>ウナギもサンマもクジラもどんどん捕って食えばいいのよ >誰も困らん EEZの中でも好き勝手取っていいわけじゃないぞ!
154 18/12/27(木)02:08:29 No.557414830
そこでこの新発売のソイレントグリーン!
155 18/12/27(木)02:08:33 No.557414840
クジラも美味しく食べれない様な浅い食文化しか無いのは悲しい事だぜ!
156 18/12/27(木)02:08:47 No.557414868
デミナンディ!
157 18/12/27(木)02:08:50 No.557414877
>脱退してなんかデメリットあるの? 残留しても脱退しても叩かれるからデメリットは特にない カナダとアイスランドはとっくに脱退してるけどピンピンしてるしそれが答えだ
158 18/12/27(木)02:09:16 No.557414914
しかし日本の漁業界は絶滅危惧種のウナギだって稚魚を大量捕獲しちまうからな
159 18/12/27(木)02:09:21 No.557414926
>そこでこの新発売のソイレントグリーン! 俺それより美しい家具が欲しいわ
160 18/12/27(木)02:09:34 No.557414950
IWC辞めたら日本イジメられないか心配
161 18/12/27(木)02:09:39 No.557414959
うなぎはまだ完全養殖できないのか?
162 18/12/27(木)02:09:48 No.557414975
>カナダとアイスランドはとっくに脱退してるけどピンピンしてるしそれが答えだ アイスランドは再加盟して法的根拠に基づく範囲の捕鯨に切り替えてるけど
163 18/12/27(木)02:10:15 No.557415030
使ってない動画サイトの年会費払うの辞めるみたいなもんか
164 18/12/27(木)02:10:21 No.557415042
個人で例えると説教されるだけのセミナーに高額の金毎回払ってるようなもんだと思う
165 18/12/27(木)02:10:25 No.557415047
法的根拠?
166 18/12/27(木)02:10:34 No.557415071
>でもねシーシェパードに反撃しない日本も悪いんですよ >ロシアは一回機銃掃射とかやったら二度と絡まれなくなったし 良いですよね テロリスト捕まえちゃった!ねぇこいつの飼い主誰?って聞いてるのに知りませんって言うオージー
167 18/12/27(木)02:10:37 No.557415076
カナダもクジラ食ってるの? 仲良くしようぜ
168 18/12/27(木)02:10:43 No.557415086
>IWC辞めたら日本イジメられないか心配 現在進行形でいじめられてるからセーフ!
169 18/12/27(木)02:11:31 No.557415167
どうせいじめられるんだから 開き直った方がいいよな
170 18/12/27(木)02:11:36 No.557415173
オージーはイヤな奴ばっかりだ 旅行に行った際のオージーが愛想良いのは単に商売だからだ 連中は心の底では黄色人種を見下してるし日本人を嫌っている
171 18/12/27(木)02:11:42 No.557415184
人の食いもんにケチつけるやつはろくなやつじゃない
172 18/12/27(木)02:11:49 No.557415194
養殖はコスト高いからな 安くて上手いのが採れるなら取り尽くすまでだ
173 18/12/27(木)02:11:50 No.557415200
>カナダもクジラ食ってるの? >仲良くしようぜ あいつらハッパやってるけどいいの?
174 18/12/27(木)02:11:55 No.557415209
鯨は毎年獲ってるのに日本に来る観光客数はなんかすごい伸びてるし 世界からの日本の評判がどうこうって当てになんねえなあって…
175 18/12/27(木)02:12:17 No.557415245
中国が捕鯨始めたら他の国文句言わなくなるんじゃない
176 18/12/27(木)02:12:25 No.557415262
>鯨は毎年獲ってるのに日本に来る観光客数はなんかすごい伸びてるし それほとんどアジア圏からだよ
177 18/12/27(木)02:12:53 No.557415308
カナダアイスランド日本で新しい団体作ればいいんでないの? 金出すのは日本になるだろうけど
178 18/12/27(木)02:13:02 No.557415329
鯨を資源として守ろうって組織のはずが妥協や歩み寄り全部決裂だからなぁ
179 18/12/27(木)02:13:05 No.557415333
>鯨類については国際捕鯨委員会等の国際機関を通じて管理を行なう義務があるとされている 等の国際機関が管理する義務があるってことは 国際捕鯨委員会以外の国際機関が管理しても良いということなので 日本主導で本家国際捕鯨委員会とかそういう国際機関作って新しい秩序を作ればいいのだ
180 18/12/27(木)02:13:06 No.557415336
>鯨は毎年獲ってるのに日本に来る観光客数はなんかすごい伸びてるし あいつクソ野郎だけど家にはいっぱいゲーム機あるから遊びに行こうぜって感じだよ
181 18/12/27(木)02:13:11 No.557415346
中国は犬食が文句言われてるよ
182 18/12/27(木)02:13:43 No.557415402
>それほとんどアジア圏からだよ アジアは世界に含めないとはさすがオージーだわ
183 18/12/27(木)02:13:45 No.557415404
最低だなカナディアンマン ジム壊すわ…
184 18/12/27(木)02:14:04 No.557415437
アジア圏で経済回すしかないな
185 18/12/27(木)02:14:16 No.557415458
>あいつクソ野郎だけど家にはいっぱいゲーム機あるから遊びに行こうぜ こいつクソ野郎じゃね
186 18/12/27(木)02:14:20 No.557415472
つまりオージーに北海道のスキーか捕鯨か選ばせればいいの?
187 18/12/27(木)02:14:30 No.557415491
大東亜共栄圏復活!
188 18/12/27(木)02:14:43 No.557415515
アボリジニはどこの委員会が保護してくれてるの?
189 18/12/27(木)02:15:07 No.557415554
脱亜論のススメ
190 18/12/27(木)02:15:11 No.557415558
鯨より猪や鹿食う方向に頑張る方が良くない?
191 18/12/27(木)02:15:14 No.557415568
日本はいっつもハイハイ言うこと聞くのに突然キレる って言ってたのはだれだっけチャーチル?
192 18/12/27(木)02:15:22 No.557415582
大勢がかわいそう!保護したい!ってお金を出せば明日からでもどこかの団体がやってくれるよ
193 18/12/27(木)02:15:50 No.557415621
オージーはネズミとバッタで苛烈な目に合ってるから 強かだな
194 18/12/27(木)02:16:06 No.557415653
>鯨より猪や鹿食う方向に頑張る方が良くない? 癖のある肉は売れない
195 18/12/27(木)02:16:26 No.557415696
>大勢がかわいそう!保護したい!ってお金を出せば明日からでもどこかの団体がやってくれるよ 薄給のアニメーターを保護してくれる団体いないのかな
196 18/12/27(木)02:16:43 No.557415725
アボリジニはウルルとグロロの親和性から完璧超人が守ってくれるよ
197 18/12/27(木)02:16:44 No.557415728
鹿は可食部分の割合が低いからあまり商業には向かないとか聞いたな そうなん?
198 18/12/27(木)02:16:48 No.557415735
しかしまあIWCめけしからん!って言ってる人のうちのどの程度が実際に日常的にクジラを食っているんだろう
199 18/12/27(木)02:16:54 No.557415743
オーストラリア超人ってジャンクマンだからまぁ良いイメージ無いな
200 18/12/27(木)02:16:54 No.557415744
捕鯨が今更なくなっても日本的にはさほどのダメージはない それは別としていけ好かない奴の命令に従うのは気分が悪いよね 特に人の家の食べ物に関して文句言う奴の命令とか反吐が出る だから全力で反発するね
201 18/12/27(木)02:16:57 No.557415750
>鯨より猪や鹿食う方向に頑張る方が良くない? 外国人労働者に猟銃モたせる気か
202 18/12/27(木)02:16:59 No.557415754
>鯨より猪や鹿食う方向に頑張る方が良くない? 鯨より数少ねぇんじゃねぇかな…
203 18/12/27(木)02:17:02 No.557415761
>癖のある肉は売れない シカはむしろ癖が全然ない うまあじも他の肉より弱い…
204 18/12/27(木)02:17:07 No.557415769
NETFLIX…
205 18/12/27(木)02:17:17 No.557415789
>「アイスランドはIWCの加盟国ですが、商業捕鯨モラトリアム(一時停止)を留保しています。また、クジラを主とする海洋資源の管理を行う北大西洋海産哺乳動物委員会(NAMMCO)の加盟国でもあります。(クジラの管理は『国際機関を通じて活動する』とする)UNCLOSを順守しています」 つまりきちんと正規の手段を用いて条約に異議を唱えてるからアイスランドは商業捕鯨できるのであって 日本は異議すら唱えてない段階で調査捕鯨と偽って商業捕鯨してる点を批判されてたんだよ
206 18/12/27(木)02:17:32 No.557415813
かわいそう!保護してあげたい!ってのも自分がトップだと思ってる白人らしい上から目線でなんか癪に触るなあ
207 18/12/27(木)02:17:46 No.557415837
あれだけ強硬な反捕鯨国だったイギリスが完全に黙ってしまってるのが吹く それどころじゃねーもんなあの国…
208 18/12/27(木)02:18:03 No.557415876
シカは刺身で食うなら癖がなくてうまいんだけどな…肝炎リスクとかな 焼いたら脂少なくて味気ない肉だし
209 18/12/27(木)02:18:05 No.557415881
黒人奴隷の歴史を謝罪しろ
210 18/12/27(木)02:18:25 No.557415913
イギリスがダマってんの? よっしゃ抜けるタイミングだわ
211 18/12/27(木)02:18:25 No.557415916
保護や愛護問題でかわいそう論振りかざして会話が成立しない人は日本にも大勢いるからやめとけ
212 18/12/27(木)02:18:29 No.557415923
wikiみたら捕鯨派も反捕鯨派もクソだった この組織自体腐りきってる
213 18/12/27(木)02:18:41 No.557415938
こくじんにはシリウス由来のパワーが足りないし
214 18/12/27(木)02:18:49 No.557415950
>かわいそう!保護してあげたい!ってのも自分がトップだと思ってる白人らしい上から目線でなんか癪に触るなあ 水産資源だぞ 勝手に取るな
215 18/12/27(木)02:18:50 No.557415951
イノブタ美味いけど アレはどれくらいイノシシなんだろ
216 18/12/27(木)02:18:52 No.557415953
お前たくあん嫌いだったよなとか言って土足で上がり込んで冷蔵庫開けてたくあんボリボリ食ってく奴くらいムカつく
217 18/12/27(木)02:19:47 No.557416044
クジラさんは頭いいから取らないでってオーストラリアの子供達も言ってる!
218 18/12/27(木)02:20:13 No.557416078
>クジラさんは頭いいから取らないでってオーストラリアの子供達も言ってる! アボリジニを狩ってたやつらは言うことが違うな…
219 18/12/27(木)02:20:13 No.557416079
>黒人奴隷の歴史を謝罪しろ アメリカの後塵差別の歴史見てたら今更人種平等なんて言える白人の面の皮の厚さに惚れ惚れする
220 18/12/27(木)02:20:27 No.557416110
>https://iwc.int/estimate >日本がずっと捕鯨の許可を求めてたSouthern Hemisphereの数値は減ってるけど 95%信頼区間見りゃわかるけど減ってないよ
221 18/12/27(木)02:20:37 No.557416128
そりゃ人間は神が模して創造したのだから 他の動物を憐れみるのは特権みたいなもんだぜ
222 18/12/27(木)02:20:37 No.557416133
>クジラさんは頭いいから取らないでってオーストラリアの子供達も言ってる! かわいい 鯨の脳みそ食べさせてあげたい
223 18/12/27(木)02:20:38 No.557416135
頭いいなら自分でなんとかしろ!
224 18/12/27(木)02:20:52 No.557416162
>しかしまあIWCめけしからん!って言ってる人のうちのどの程度が実際に日常的にクジラを食っているんだろう 食ってないと思うよほとんど 発言力上げるために捕鯨国反捕鯨国勧誘してバトル!みたいな集まりになんの意味があんのって話で
225 18/12/27(木)02:21:27 No.557416214
反捕鯨運動がビーガンみたいに嫌われ出してると思うわ ケネディ大使が日本はイルカ食べないでーつったら アメリカ人にぼろくそ叩かれてて時代が変わったと思った
226 18/12/27(木)02:21:43 No.557416248
>頭いいなら自分でなんとかしろ! クジラさんは賢いので白人の脳みそをジャックして己を守ろうとしてるのかもしれない
227 18/12/27(木)02:21:45 No.557416251
ホエールウォッチング出来るくらい数が増えてるんだから捕鯨再開してもいいじゃん
228 18/12/27(木)02:22:17 No.557416300
クジラたまに食える珍味みたいなもんだよね オオゼキにたまに入るかどうかくらいで
229 18/12/27(木)02:22:21 No.557416310
うち今冷凍庫に鯨の赤身ブロック入ってるよ
230 18/12/27(木)02:22:41 No.557416353
>ホエールウォッチング出来るくらい数が増えてるんだから捕鯨再開してもいいじゃん クジラの種類が違う
231 18/12/27(木)02:22:41 No.557416355
あっちのビーガンって肉屋にわざわざ入って肉食うなの大合唱するんでしょ 頭おかしい
232 18/12/27(木)02:22:45 No.557416359
シェパードに食われるよ
233 18/12/27(木)02:23:03 No.557416387
頭いいから食べないでって意味わからん 東大卒の人間は中卒高卒を食い物にしていいってことかい?
234 18/12/27(木)02:23:15 No.557416404
まず鯨の肉がそこまで出回ってないだろ もっと鯨肉流通させろよ そして日常的に喰わせろよ 味を教えてくれ 議論はそこからだ
235 18/12/27(木)02:23:16 No.557416406
su2789861.jpg su2789862.jpg
236 18/12/27(木)02:23:38 No.557416444
>クジラさんは頭いいから取らないでってオーストラリアの子供達も言ってる! 害虫害獣も滅んでないってことは頭いいから殺しちゃダメだね
237 18/12/27(木)02:23:59 No.557416486
ヴェーガンの料理食ったことあるけど割と美味しかった
238 18/12/27(木)02:24:10 No.557416498
>東大卒の人間は中卒高卒を食い物にしていいってことかい? あながち間違いでもない
239 18/12/27(木)02:24:11 No.557416500
>クジラの種類が違う じゃあ増えてる種類の鯨なら取っていいってことじゃん
240 18/12/27(木)02:24:25 No.557416521
毎日ってわけじゃないだろうけどそこらのスーパーでも週に1回くらいはクジラのタタキ売ってるの見るけどな… 大和煮の缶詰なんかはもっと普通に売ってるだろ
241 18/12/27(木)02:24:36 No.557416544
>東大卒の人間は中卒高卒を食い物にしていいってことかい? してるじゃん!
242 18/12/27(木)02:24:43 No.557416562
チーズもダメって…
243 18/12/27(木)02:24:59 No.557416585
脱退するのはいいけど金出すだけで他になにも有効打が打てずにそのまま脱退っていうのがいつもの日本ぽくて悲しい…
244 18/12/27(木)02:25:03 No.557416596
>>クジラの種類が違う >じゃあ増えてる種類の鯨なら取っていいってことじゃん 増えてない
245 18/12/27(木)02:25:06 No.557416602
>su2789861.jpg >su2789862.jpg どういうことなの?白人に並ばせるなら黄色人種じゃなくて?
246 18/12/27(木)02:25:36 No.557416652
うまあじなクジラが食べれるならなんでもいいや
247 18/12/27(木)02:25:52 No.557416679
正直ジェフのいうことよりオーストラリア人の言い分の方がわかりやすくはある…
248 18/12/27(木)02:25:54 No.557416684
鯨の身硬いとかいうけどめっちゃ柔らかいよ 煮込んだ後の唐揚げおいちい
249 18/12/27(木)02:25:59 No.557416694
>増えてない ということにしたい
250 18/12/27(木)02:26:20 No.557416722
みんな楽しそうだね
251 18/12/27(木)02:26:31 No.557416739
>脱退するのはいいけど金出すだけで他になにも有効打が打てずにそのまま脱退っていうのがいつもの日本ぽくて悲しい… 特別に本来捕っちゃ駄目な場所で調査捕鯨してもいいよという権利を与えられてたけど 約束を破って自分からその権利を失ったんだよ
252 18/12/27(木)02:26:34 No.557416743
>脱退するのはいいけど金出すだけで他になにも有効打が打てずにそのまま脱退っていうのがいつもの日本ぽくて悲しい… 国連にもめっちゃ金使ってるけど相変わらず敗戦国のジャップ扱い抜けてないしね
253 18/12/27(木)02:26:35 No.557416745
鯨食いたいから白人の命令は無視するねー
254 18/12/27(木)02:26:48 No.557416763
もう脱退したんでしょ? 偉いね
255 18/12/27(木)02:26:58 No.557416778
小魚食えるだけ食うクジラが増えたら困るだろうなー魚食えなくなっちゃうなー オージービーフの輸入量増やして中国からの生肉輸入も解禁しないとなー させるためにオーストラリアと中国が主な援助してるのがシーシェパード ハリウッド俳優とかにもシーシェパード支援してるの居るけど連中は「クジラが可哀想!」という大義名分に騙されるアホなエセ平和主義者
256 18/12/27(木)02:27:03 No.557416781
>脱退するのはいいけど金出すだけで他になにも有効打が打てずにそのまま脱退っていうのがいつもの日本ぽくて悲しい… なんかもっと方法無かったかなと思う まあこればっかりはどうしようもないと思うけど
257 18/12/27(木)02:27:10 No.557416795
>>増えてない >ということにしたい 調査捕鯨で増えてました!って嘘ついて怒られたんだけど
258 18/12/27(木)02:27:10 No.557416796
>>クジラさんは頭いいから取らないでってオーストラリアの子供達も言ってる! >アボリジニを狩ってたやつらは言うことが違うな… 子供は時として残酷だからな
259 18/12/27(木)02:27:20 No.557416806
よくわからんけどアボリジニはクジラよりバカだったってこと?
260 18/12/27(木)02:27:53 No.557416854
30年ぶりに漁再開するけど大丈夫なんかい…
261 18/12/27(木)02:27:56 No.557416859
こんな小さな島国に対して大国は酷いいじめをするよね
262 18/12/27(木)02:28:18 No.557416902
>>脱退するのはいいけど金出すだけで他になにも有効打が打てずにそのまま脱退っていうのがいつもの日本ぽくて悲しい… >特別に本来捕っちゃ駄目な場所で調査捕鯨してもいいよという権利を与えられてたけど >約束を破って自分からその権利を失ったんだよ 脱退すればその権利どうこうも無視できるから最高
263 18/12/27(木)02:28:23 No.557416915
アボリジニに可愛げがなかったのが悪い もっと庇護欲を掻き立てる見た目をすべきだった
264 18/12/27(木)02:28:23 No.557416916
>こんな小さな島国に対して大国は酷いいじめをするよね なんで小さい国なのにそんなに魚取るんだよ
265 18/12/27(木)02:28:35 No.557416934
>あっちのビーガンって肉屋にわざわざ入って肉食うなの大合唱するんでしょ >頭おかしい それでようやく人の飯に無理やり横やり入れようとするのっておかしいな?ってわかったなら 彼らの存在に意味はあったんだ
266 18/12/27(木)02:28:39 No.557416939
お昼にうんこ出てた人来てるのか
267 18/12/27(木)02:28:44 No.557416949
クジラ資源は減少してないしミンククジラは数十万頭もいて絶滅する見込みもない 捕鯨を禁止する理由はない
268 18/12/27(木)02:29:07 No.557416983
>脱退すればその権利どうこうも無視できるから最高 今まで調査捕鯨してた南極海はIWCの管轄下だから出来ないよ
269 18/12/27(木)02:29:08 No.557416985
>調査捕鯨で増えてました!って嘘ついて怒られたんだけど 増えてないって根拠も科学的には弱いからDD
270 18/12/27(木)02:29:23 No.557417007
>脱退すればその権利どうこうも無視できるから最高 できねえよ! 他人の山の中で山菜取るようなもんだよ!
271 18/12/27(木)02:29:25 No.557417010
野蛮だ!って主張はよく聞くけど南極の領有を主張してる国だから批判してるってないのかな まぁそもそも南極の領有主張自体がうーんって感じだけど
272 18/12/27(木)02:29:30 No.557417014
「」は昔の事ばかり掘り返すけど過去のアボリジニの反省を生かして捕鯨反対してるんだよ 今もアボリジニ虐殺してるならともかくそれなら筋は通るだろ?
273 18/12/27(木)02:29:34 No.557417024
>こんな小さな島国に対して大国は酷いいじめをするよね 小さいならクジラなんか食わないでシラスでも食ってなジャップ!
274 18/12/27(木)02:29:38 No.557417032
今すぐクジラ肉お安くなったりはしないか流石に
275 18/12/27(木)02:29:38 No.557417033
>うまあじなクジラが食べれるならなんでもいいや 味のいいナガスクジラは食えなくなるぞ まあ今でも100gウン千円と化するような肉だから普通に食えないけど
276 18/12/27(木)02:29:48 No.557417052
中国からも日本お魚食べすぎって怒られた事もある
277 18/12/27(木)02:30:01 No.557417079
基本神は白人を作ったそれ以外は土人!ぐらいの人権意識だから 白人>クジラ>有色人種ぐらいの考えじゃねえかな
278 18/12/27(木)02:30:02 No.557417082
あの裁判の鯨減ってる主張側も相当でっち上げひどかったけどな 最後はマネーパワー使って勝った感じ
279 18/12/27(木)02:30:06 No.557417093
>他人の山の中で山菜取るようなもんだよ! 他人のものじゃない海ですし?
280 18/12/27(木)02:30:08 No.557417097
ミンククジラは明らかに増えまくってるのにそれは見て見ぬ振りで感情論で捕鯨反対を唱える擁護派
281 18/12/27(木)02:30:15 No.557417103
>調査捕鯨で増えてました!って嘘ついて怒られたんだけど そんな事実はありませんが 判決文すらまともに読んでないでしょ君
282 18/12/27(木)02:30:20 No.557417115
まあお魚美味しい!ってわかったら皆めっちゃ食いだしたから…
283 18/12/27(木)02:30:24 No.557417123
お魚は美味いからな… 他の国の人間に食わせる必要はないぜ
284 18/12/27(木)02:30:29 No.557417133
日本の水産庁は貪欲だからな
285 18/12/27(木)02:30:32 No.557417143
ブルーギル食べようぜ
286 18/12/27(木)02:30:33 No.557417144
別に日本の研究はIWCに地道に積み重ねられ続けてるし今後もそれは継続するって言ってるよ
287 18/12/27(木)02:30:46 No.557417162
人間とクジラを同一視って割とヤバい思想だよな
288 18/12/27(木)02:31:01 No.557417190
>中国からも日本お魚食べすぎって怒られた事もある 今や中国でも生魚需要で乱獲なのがなぁ
289 18/12/27(木)02:31:17 No.557417209
>ブルーギル食べようぜ 揚げるしかない…
290 18/12/27(木)02:31:24 No.557417225
GAIJINは近年までお魚のうまあじに気づいてらっしゃらなかったの…?
291 18/12/27(木)02:31:36 No.557417255
まぁ美味ければ何百何千何万といても食い尽くすのが人類 その点クジラはそこまで美味くはないし穫るのに労苦もかかるから大丈夫だとは思う
292 18/12/27(木)02:32:30 No.557417345
マグロとウナギと蛸に関しては世界中から買い付けてて本当に食いつくす勢い
293 18/12/27(木)02:32:32 No.557417350
割と十数年前まで生魚を米に乗せて食うなんてクレイジー極まりないって扱いだったろ
294 18/12/27(木)02:32:33 No.557417351
タコとかいまだにあんなキモイものなんで食うんだ?って言われる国も多いし
295 18/12/27(木)02:32:45 No.557417378
>>脱退すればその権利どうこうも無視できるから最高 >今まで調査捕鯨してた南極海はIWCの管轄下だから出来ないよ あれ… でもまだ日本あそこで獲ってない? 教授これは一体
296 18/12/27(木)02:32:51 No.557417387
日本は小さいくせにひょろ長いし周り全部海でずぶとい海流も深海もあるんでめっちゃお魚さん捕れるからね お魚をもっと食べよう!
297 18/12/27(木)02:32:52 No.557417389
>GAIJINは近年までお魚のうまあじに気づいてらっしゃらなかったの…? そんなわけあるかよ… 魚料理が入ってないフルコースとか普通はないぞ
298 18/12/27(木)02:33:12 No.557417419
捕鯨反対するにしてもシーシェパードだので嫌がらせするより法的に禁止してほしいところである
299 18/12/27(木)02:33:21 No.557417431
まぁオーストラリア人なんて元は現地人虐殺して占領しちゃうような奴らだし
300 18/12/27(木)02:33:28 No.557417440
>GAIJINは近年までお魚のうまあじに気づいてらっしゃらなかったの…? 他国に売るためだよ 当然日本も買う側
301 18/12/27(木)02:33:30 No.557417442
冷静に考えると豚一頭育てる穀物と水で大量の人間賄えそう
302 18/12/27(木)02:33:54 No.557417484
捕ってるんじゃない ちょっと船に乗せてあげたら死んだだけだ 哺乳類なら陸上もイケるだろ
303 18/12/27(木)02:34:01 No.557417498
飼料用の穀物はちょっと…
304 18/12/27(木)02:34:02 No.557417499
まともに調査してるのが日本だけなのになんでろくに調査もしてない海外から鯨は増えてないなんてデータが出るんですかねぇ あとさっきから「怒られた」っていう最高にふんわりした表現連打してるのいるけど こいつ絶対よく知らずに雰囲気で書き込んでるだろ
305 18/12/27(木)02:34:29 No.557417547
>まぁ別に無視すりゃいいだけだもんな >日本がなんもできんのと同じように遠い島国の日本に直接何か出来る事ってそんな無いでしょ どこだったか伝統的なイルカ漁やってる所にはくじんが抗議だかしに来てなかった?
306 18/12/27(木)02:34:47 No.557417582
鯨食ったことないわ 美味いのかい
307 18/12/27(木)02:35:13 No.557417622
講義しに来たヤツを えぃっ…!ってしちゃえば問題ないでしょ
308 18/12/27(木)02:35:26 No.557417640
>でもまだ日本あそこで獲ってない? 裁判で負けたからごめんなさいして一旦計画を全て中止し 今度からはちゃんとやりますってもう1回許可を得たんだよ でもなんか脱退する事になっちゃったから来年度からは完全に無理になる
309 18/12/27(木)02:35:32 No.557417650
もっと養殖に力を入れるべきだよね 海がこんだけ広いんだから
310 18/12/27(木)02:35:36 No.557417659
深夜のimgはふんわりしてる
311 18/12/27(木)02:35:42 No.557417668
水銀摂りたくないからいいや
312 18/12/27(木)02:35:43 No.557417670
最近になってまた給食でクジラ出すとこちょいちょい増えたらしいじゃない
313 18/12/27(木)02:35:43 No.557417671
クジラは好んで食うもんではないよ だから別に捕らなくてもいいし捕ってもいい
314 18/12/27(木)02:35:51 No.557417691
ふんわりとした捕鯨ばい
315 18/12/27(木)02:36:17 No.557417733
ほげ~!
316 18/12/27(木)02:36:24 No.557417742
>>まぁ別に無視すりゃいいだけだもんな >どこだったか伝統的なイルカ漁やってる所にはくじんが抗議だかしに来てなかった? しずおかじんがフーンって冷めた目で見てたあれか
317 18/12/27(木)02:36:39 No.557417770
抗議活動もふんわりすればいいのに
318 18/12/27(木)02:36:39 No.557417772
>もっと養殖に力を入れるべきだよね >海がこんだけ広いんだから 沿岸が狭い 養殖って海のど真ん中でやるもんじゃないぞ
319 18/12/27(木)02:37:00 No.557417798
海は広いんだから探せば漁場はどこでも見つかる
320 18/12/27(木)02:37:40 No.557417863
今こそ外界から遮断された人工養殖島を建造する時だな
321 18/12/27(木)02:37:49 No.557417876
脱退したカナダも北極海で獲ってなかったか鯨
322 18/12/27(木)02:38:01 No.557417890
>海は広いんだから探せば漁場はどこでも見つかる あったよ!南極海!
323 18/12/27(木)02:38:10 No.557417908
でもね 良好な漁場って大体島の周りだけなんだよね
324 18/12/27(木)02:38:16 No.557417921
そりゃ海は広いが大洋のど真ん中でも捕れるとなると回遊魚か深海魚くらいしかいないだろう
325 18/12/27(木)02:38:32 No.557417940
愚かなチョッパリは偉大なる大韓民国に倣って混獲で捕鯨しまくれば良いのだ…
326 18/12/27(木)02:38:35 No.557417949
マジかよカナダロックだな まねしようぜ
327 18/12/27(木)02:38:37 No.557417955
>脱退したカナダも北極海で獲ってなかったか鯨 無理なのは南極
328 18/12/27(木)02:38:40 No.557417964
なんかさっきからアホの反捕鯨派が判決ガーとデタラメこいてるけど 国際司法裁判所の判決内容は殺さなくても同じ調査できるか検討してないのに殺す調査手法とってるから中止せよって内容で 調査捕鯨の結果出てきたデータは何も否定されてないからね
329 18/12/27(木)02:38:45 No.557417971
お隣で犬食を許してるような現状だからこちらへの抗義なんて… しかも根拠ある反論もあるし
330 18/12/27(木)02:38:58 No.557417991
漁礁になる場所が無いと肝心の魚が増えないからね
331 18/12/27(木)02:39:11 No.557418007
>脱退したカナダも北極海で獲ってなかったか鯨 南極条約は北極海には適用されないからな
332 18/12/27(木)02:39:13 No.557418008
簡単な方法がある 人類が減れば魚が増えるぜ
333 18/12/27(木)02:39:38 No.557418043
>国際司法裁判所の判決内容は殺さなくても同じ調査できるか検討してないのに殺す調査手法とってるから中止せよって内容で >調査捕鯨の結果出てきたデータは何も否定されてないからね 捕ってる数もおかしいから科学的根拠に基づく正当な調査とは言えないって判決だけど
334 18/12/27(木)02:39:39 No.557418044
>お隣で犬食を許してるような現状だからこちらへの抗義なんて… 犬が外洋でとれるかよ
335 18/12/27(木)02:40:07 No.557418077
魚食うより肉食え肉!
336 18/12/27(木)02:40:17 No.557418088
食文化どうこう以前に水産資源の問題だろ
337 18/12/27(木)02:40:28 No.557418102
まぁ南極遠いから別にいいだろ どうせ誰も捕らないからってオージーが捕りだすよそのうち
338 18/12/27(木)02:40:43 No.557418121
>人類が減れば魚が増えるぜ 実際にはなってみるまではわかんない サメがめっちゃ増えたりするかもしれない
339 18/12/27(木)02:40:51 No.557418128
つまり日本も北海道からとればいいってことじゃん!
340 18/12/27(木)02:41:06 No.557418151
実際クジラの値段が下がっても普通の畜肉があるならそっち食う
341 18/12/27(木)02:41:28 [ロシア] No.557418175
>つまり日本も北海道からとればいいってことじゃん! あ…?
342 18/12/27(木)02:41:36 No.557418186
>犬が外洋でとれるかよ は?
343 18/12/27(木)02:42:23 No.557418241
>国際司法裁判所の判決内容は殺さなくても同じ調査できるか検討してないのに殺す調査手法とってるから中止せよって内容で >調査捕鯨の結果出てきたデータは何も否定されてないからね >捕ってる数もおかしいから科学的根拠に基づく正当な調査とは言えないって判決だけど 横からで俺も気になったから読んだけど具体的にどの部分なのかわかんなかったから原文で引用してくれ
344 18/12/27(木)02:42:24 No.557418243
わざわざ船をチャーターしてまで鯨の裸を見に行って興奮するような変態どもの命令なんか聞きたくないわ うめー鯨のタタキうめー やっぱ鯨は食ってなんぼ
345 18/12/27(木)02:42:39 No.557418266
>なんかさっきからアホの反捕鯨派が判決ガーとデタラメこいてるけど すぐレッテル貼るのは悪い癖だよ
346 18/12/27(木)02:43:35 No.557418352
やっぱ食の話になると盛り上がるのって日本人って感じするな
347 18/12/27(木)02:44:18 No.557418410
>やっぱ食の話になると盛り上がるのって日本人って感じするな 国際政治はクソ下手なのにね
348 18/12/27(木)02:44:22 No.557418416
駄犬は賢くない
349 18/12/27(木)02:44:42 No.557418445
クジラのタタキ不味くはないがもっと安い馬肉のタタキの方がはるかに美味いと思う… 四つ足は偉大だよ
350 18/12/27(木)02:44:48 No.557418458
日本の漁業利権がクソなのと 欧米諸国の主張の始まりがクソなので問題がこじれきったから もうこの話はしたくない
351 18/12/27(木)02:44:59 No.557418477
犬と猫は賢いから食うな!
352 18/12/27(木)02:45:43 No.557418533
それ要するに調査方法が変だからデータも見直してねって話でデータ間違ってるから鯨が増えてない減ってるって話ではなくない?
353 18/12/27(木)02:45:52 No.557418547
>犬と猫は賢いから食うな! ウマはもっと賢いぞ
354 18/12/27(木)02:46:10 No.557418581
犬食こそ他国が口出しすんなって感じだな…
355 18/12/27(木)02:46:32 No.557418620
日本主導で新しい捕鯨推進の国際組織を作ればいい
356 18/12/27(木)02:46:35 No.557418629
つまり政治も食に置き換えて説明すれば…
357 18/12/27(木)02:46:38 No.557418636
>それ要するに調査方法が変だからデータも見直してねって話でデータ間違ってるから鯨が増えてない減ってるって話ではなくない? レポート再提出してねって言ったら学校辞めた生徒が今の日本
358 18/12/27(木)02:46:58 No.557418667
植物の知能はかなり高いそうだから野菜もダメだ
359 18/12/27(木)02:47:05 No.557418679
今は家畜の飼育方法ですら文句言われる時代だから…
360 18/12/27(木)02:47:25 No.557418701
>>やっぱ食の話になると盛り上がるのって日本人って感じするな >国際政治はクソ下手なのにね 政治家は食えない奴ばかりですからね!
361 18/12/27(木)02:47:27 No.557418703
サボテンのIQは2あるんだぜ
362 18/12/27(木)02:47:32 No.557418710
日本の漁業利権とシーシェパードの反捕鯨利権と日欧の政治的駆け引きがこんがらがって もうやだ
363 18/12/27(木)02:47:32 No.557418712
えのころ飯食ってみたいわ
364 18/12/27(木)02:48:10 No.557418759
>レポート再提出してねって言ったら学校辞めた生徒が今の日本 そりゃ実験もしない奴が妄想と思い込みで書いたレポートの方が持て囃されてる狂った学校なんか居たくないわな
365 18/12/27(木)02:48:35 No.557418795
>捕ってる数もおかしいから科学的根拠に基づく正当な調査とは言えないって判決だけど 計画されてた捕殺数が調査に必要な量より多いってだけで 調査結果の否定はされてないぞ
366 18/12/27(木)02:48:39 No.557418803
筋金入りのヴィーガンは他の生き物に食べられる事を前提にしている果物しか食べないって聞いたことある
367 18/12/27(木)02:48:42 No.557418808
>鯨食ったことないわ >美味いのかい 刺身は美味しかったけどベーコンは俺の口には合わなかった
368 18/12/27(木)02:48:53 No.557418829
>>レポート再提出してねって言ったら学校辞めた生徒が今の日本 >そりゃ実験もしない奴が妄想と思い込みで書いたレポートの方が持て囃されてる狂った学校なんか居たくないわな じゃあなんで入学したんだよ
369 18/12/27(木)02:48:57 No.557418838
薩摩の狂犬ども 獣とは貴様らの如きを言う!
370 18/12/27(木)02:49:26 No.557418876
薩摩もんの食生活に文句言うな
371 18/12/27(木)02:49:56 No.557418919
NZとオーストラリアは南極海を自分たちのなわばりみたいに言ってる事情があったんだけど でも今後はTPPやら安保やら優先事項が増えたからどんどん反捕鯨を言わなくなるよ
372 18/12/27(木)02:50:00 No.557418924
ここまで判決文原文なし
373 18/12/27(木)02:50:03 No.557418930
深夜にクジラ増えてる増えてないでレスポンチするってどんだけ惨めな人生送ってるの
374 18/12/27(木)02:50:32 No.557418969
クジラもイルカも食ったけど無理してまで食いたいと思う様な味じゃなかったな というかどっちも加工してやっとまともに食える感じ
375 18/12/27(木)02:50:38 No.557418977
>じゃあなんで入学したんだよ 最初はまともな学校だったけどシャブが蔓延しておかしくなったみたいな感じ
376 18/12/27(木)02:50:41 No.557418985
えのころ飯とか鉄鍋のジャンの老鶏使ったえのころ飯とか めっちゃ美味そうだよね…
377 18/12/27(木)02:50:44 No.557418990
>でも今後はTPPやら安保やら優先事項が増えたからどんどん反捕鯨を言わなくなるよ 管轄省庁違うんじゃ?
378 18/12/27(木)02:50:56 No.557419011
>>>レポート再提出してねって言ったら学校辞めた生徒が今の日本 >>そりゃ実験もしない奴が妄想と思い込みで書いたレポートの方が持て囃されてる狂った学校なんか居たくないわな >じゃあなんで入学したんだよ 狂ってるって知らなかった以外になんかあるかな…
379 18/12/27(木)02:51:39 No.557419059
入る前にちゃんと調べとけよ日本…
380 18/12/27(木)02:51:49 No.557419070
>狂ってるって知らなかった以外になんかあるかな… それじゃ日本が馬鹿みたいじゃないですか
381 18/12/27(木)02:51:54 No.557419075
>クジラもイルカも食ったけど無理してまで食いたいと思う様な味じゃなかったな >というかどっちも加工してやっとまともに食える感じ そういう食べ物ってクジラに限った事でもないと思う 個々人の好き嫌いでも違ってくるし
382 18/12/27(木)02:51:58 No.557419079
日本は野犬駆除しちゃったからなぁ…
383 18/12/27(木)02:52:20 No.557419107
>深夜にクジラ増えてる増えてないでレスポンチするってどんだけ惨めな人生送ってるの だよな 食って数確かめりゃいいのにね
384 18/12/27(木)02:52:36 No.557419129
野犬は噛んでくるからしょうがない クジラは噛まない
385 18/12/27(木)02:52:52 No.557419147
普通の男子校だと思ったらそこはホモの巣窟だった!!
386 18/12/27(木)02:52:56 No.557419160
生食信仰は古い
387 18/12/27(木)02:53:06 No.557419181
>というかどっちも加工してやっとまともに食える感じ そもそも牛豚が高くて手が出なかった頃の安価な代用肉だったからな…
388 18/12/27(木)02:53:21 No.557419202
クジラは優しい目をしてる
389 18/12/27(木)02:53:45 No.557419231
正直牛豚羊を食えるならそれに越したことはないと思う
390 18/12/27(木)02:53:50 No.557419239
その点サメは怖いからいくらでも捕っていいと思われてるトコあるよね
391 18/12/27(木)02:53:57 No.557419244
犬食はやめたのにいつまでもクジラは食い続ける根性を叩き直してやるぜ
392 18/12/27(木)02:53:58 No.557419246
鯨そんな美味しくないだろ論定期的に湧くけど缶詰しか食ったことないのかよって思う
393 18/12/27(木)02:54:09 No.557419264
というか学校の喩えで言うなら評価基準がある時を境に狂い始めたが正しいのでは
394 18/12/27(木)02:54:14 No.557419275
ニワトリのほうが安くてうまいぜ!
395 18/12/27(木)02:54:26 No.557419293
>クジラは優しい目をしてる 「」は目が気持ち悪いから食べていいよ
396 18/12/27(木)02:54:27 No.557419295
IWCは最初からおかしかったわけじゃないから 狂いだしたきっかけは皆さんお忘れのようだけど今はすっかり飽きてしまったアメリカさんだから
397 18/12/27(木)02:55:04 No.557419346
>「」は目が気持ち悪いから食べていいよ えっちな事するつもりでしょ!
398 18/12/27(木)02:55:16 No.557419365
アメリカ産の肉を売りたいがために…
399 18/12/27(木)02:55:25 No.557419373
>>「」は目が気持ち悪いから食べていいよ >えっちな事するつもりでしょ! 気持ち悪い…
400 18/12/27(木)02:55:25 No.557419374
ゴールデンカムイを読むと 色んなお肉を食ってみたくなるな
401 18/12/27(木)02:55:33 No.557419385
>ニワトリのほうが安くてうまいぜ! 残酷具合で言えば親子丼の方が酷いよね
402 18/12/27(木)02:55:52 No.557419421
>ゴールデンカムイを読むと >色んなお肉を食ってみたくなるな まずはラッコ鍋だ
403 18/12/27(木)02:56:03 No.557419436
アメリカさんはクジラ爆破するんでしょ
404 18/12/27(木)02:56:15 No.557419451
>というか学校の喩えで言うなら評価基準がある時を境に狂い始めたが正しいのでは 日大アメフト部だって最初からおかしかったわけじゃないしなぁ…
405 18/12/27(木)02:56:21 No.557419459
>ニワトリのほうが安くてうまいぜ! ここで聞く限りチートすぎて他の肉必要ある?ってなる
406 18/12/27(木)02:56:27 No.557419470
アメ車売りたいから日本車バッシング 米肉売りたいから鯨肉バッシング このお家芸よ
407 18/12/27(木)02:57:22 No.557419544
ウチの曾婆ちゃん渋谷にはカワウソめっちゃいたかんな!って言ってたらしいから チタタプが東京でも知られていたら食われてたかもしれないな
408 18/12/27(木)02:57:40 No.557419571
そもそも既に決まってるルールを違反した点を責められてるのに 俺が悪いんじゃないルールが悪いんだとゴネても子供の言い訳だぞ
409 18/12/27(木)02:57:47 No.557419584
賢いから殺すなって理屈は 人間が一番賢いから知能で生き物に序列を付けようっていうのが前提にあるわけで ザ・白人って感じの思想
410 18/12/27(木)02:58:20 No.557419624
「」は賢くないから食ってよい
411 18/12/27(木)02:58:42 No.557419645
>賢いから殺すなって理屈は >人間が一番賢いから知能で生き物に序列を付けようっていうのが前提にあるわけで >ザ・白人って感じの思想 仏教にもあるんすけどその思想
412 18/12/27(木)02:58:46 No.557419649
クジラって痛覚あるの?
413 18/12/27(木)02:59:03 No.557419671
「」の肉は不味いから捨てる
414 18/12/27(木)02:59:09 No.557419683
何故ないと思った
415 18/12/27(木)02:59:12 No.557419690
なんでナイト思った
416 18/12/27(木)02:59:34 No.557419715
>クジラって痛覚あるの? 痛覚のない哺乳類がいるのか?
417 18/12/27(木)02:59:35 No.557419719
今でも大して売れないのに商業でやって成り立たないよ
418 18/12/27(木)02:59:37 No.557419724
人間が人間を主体的に他を序列するのって別に何も悪くなくない…?
419 18/12/27(木)02:59:45 No.557419732
痛覚あるからってエビ類を殺しちゃダメよしてなかったけ
420 18/12/27(木)02:59:53 No.557419755
>クジラって痛覚あるの? お前はアボリジニいかだ
421 18/12/27(木)03:00:02 No.557419770
>俺が悪いんじゃないルールが悪いんだとゴネても子供の言い訳だぞ だから脱退するね…
422 18/12/27(木)03:00:17 No.557419794
漁に携わる人達に対して攻撃的な言動するとこがどうしても理解できない ヴィ―ガンが食肉店襲ったりするけどああいったのは嫌悪感しかわかない
423 18/12/27(木)03:00:28 No.557419802
お前は嫌なら帰れ!
424 18/12/27(木)03:00:39 No.557419825
>だから脱退するね… 子ども以下の国家きたな…
425 18/12/27(木)03:00:52 No.557419840
でも俺鯨肉でベーコンとか作りたいからいっぱい捕鯨して安くおろしてくれよ 白人の都合?知らないです
426 18/12/27(木)03:01:02 No.557419852
>俺が悪いんじゃないルールが悪いんだとゴネても子供の言い訳だぞ ごめんね… じゃあ脱退して好きにするね…
427 18/12/27(木)03:01:11 No.557419869
>そもそも既に決まってるルールを違反した点を責められてるのに >俺が悪いんじゃないルールが悪いんだとゴネても子供の言い訳だぞ IWCのルールを守ってるよ
428 18/12/27(木)03:01:11 No.557419870
脱退するしか解決出来ないのなら 俺は脱退の道を選ぶぜ
429 18/12/27(木)03:01:21 No.557419886
>漁に携わる人達に対して攻撃的な言動するとこがどうしても理解できない 夢見杉 遠洋漁業ってそん柄よくも無いぞ
430 18/12/27(木)03:01:22 No.557419888
善行やって徳積むと人間に生まれるって仏教かヒンドゥーかで言ってるから人間最強
431 18/12/27(木)03:01:32 No.557419906
>IWCのルールを守ってるよ じゃあいいじゃん
432 18/12/27(木)03:01:41 No.557419922
>>そもそも既に決まってるルールを違反した点を責められてるのに >>俺が悪いんじゃないルールが悪いんだとゴネても子供の言い訳だぞ >IWCのルールを守ってるよ 守ってなかった
433 18/12/27(木)03:01:50 No.557419936
大人の国家は素人けしかけて海賊団作るんだもんね
434 18/12/27(木)03:01:51 No.557419937
昔は屑肉価格だったから市場に乗れてたって部分はあると思う 今の価格じゃ嗜好品だ
435 18/12/27(木)03:01:55 No.557419943
まぁお偉いお国なら子供のわがままくらい大人の対応して欲しいよな…
436 18/12/27(木)03:02:10 No.557419969
素敵な杉だ
437 18/12/27(木)03:02:11 No.557419972
脱退したから狩放題だぜ!
438 18/12/27(木)03:02:30 No.557419993
>IWCのルールを守ってるよ >>守ってなかった どのルールを守ってなかったの
439 18/12/27(木)03:02:51 No.557420023
脱退すれば今後は海賊vs海賊という構図になるわけだな
440 18/12/27(木)03:02:54 No.557420028
ひと狩り行こうぜ!
441 18/12/27(木)03:03:04 No.557420052
アディオス国際連盟!
442 18/12/27(木)03:03:18 No.557420072
>どのルールを守ってなかったの 調査捕鯨の規定を守って無かったって散々言われてるじゃん
443 18/12/27(木)03:03:27 No.557420086
日本が海賊にまで落ちるのか…
444 18/12/27(木)03:03:47 No.557420120
日本は発展途上だし最近貧乏なんだから大目に見てくれ
445 18/12/27(木)03:03:48 No.557420123
>今の価格じゃ嗜好品だ というか今の値だからこそ漁師もじゃんじゃん獲りたいわけだしな 昔の価格なでしか捌けないなら完全に廃業だ
446 18/12/27(木)03:03:58 No.557420142
>どのルールを守ってなかったの 調査捕鯨って言ってるのに取り過ぎ
447 18/12/27(木)03:03:58 No.557420143
これからは打ち上げられたクジラだけ食べて良い事にしようぜ
448 18/12/27(木)03:04:23 No.557420177
>日本は発展途上だし最近貧乏なんだから大目に見てくれ そういうのは貿易額減らしてから言わないと
449 18/12/27(木)03:04:49 No.557420221
村上水軍って言って
450 18/12/27(木)03:04:51 No.557420226
カンガルー食え
451 18/12/27(木)03:04:52 No.557420231
別にIWCは義務じゃないし入っても辞めてもいいだろ オンラインゲームの月額課金と一緒 気になるならお金払えばいいし嫌なら引退すればいい
452 18/12/27(木)03:05:23 No.557420273
将来的に他の海洋資源の協議で立場がどんどん悪くなるのに
453 18/12/27(木)03:05:27 No.557420279
>カンガルー食え あいつら強いし…
454 18/12/27(木)03:05:43 No.557420298
正直オージー買ってやってんだから クジラくら好きに捕らせろよ
455 18/12/27(木)03:06:05 No.557420318
>将来的に他の海洋資源の協議で立場がどんどん悪くなるのに 関係ねえ クジラ摂りてえ
456 18/12/27(木)03:06:05 No.557420319
嫌ならやめろって言われたからはいってしただけなのになんでこんなに怒ってるの? 体育教師なの?
457 18/12/27(木)03:06:10 No.557420324
月額も払ってるギルドが定めたルールだからな 国際法なんて言ってもローカルルールだよ
458 18/12/27(木)03:06:13 No.557420336
オージーの肉もっと買え!
459 18/12/27(木)03:06:17 No.557420345
>将来的に他の海洋資源の協議で立場がどんどん悪くなるのに この件に限らず今の日本て多方面で孤立ルートに乗ってるから今さら
460 18/12/27(木)03:06:19 No.557420349
日本近海で海洋資源山盛りだから別にいいです…
461 18/12/27(木)03:06:44 No.557420372
調査捕鯨の定義はIWCで決めてそれに沿ってやってる 調査捕鯨じゃないだろって言う人はIWCの定義を無視して自分たちで勝手に定義を作って批判してる
462 18/12/27(木)03:06:47 No.557420378
>日本近海で海洋資源山盛りだから別にいいです… じゃあなんでクジラ獲るんだよ!
463 18/12/27(木)03:06:52 No.557420387
何が悪いんですかーってのは南極海捕鯨事件の経緯と実質的な全面敗訴の中身でも調べればいいんじゃないかな…
464 18/12/27(木)03:07:19 No.557420425
>嫌ならやめろって言われたからはいってしただけなのになんでこんなに怒ってるの? 割と怒られる行動だろ!
465 18/12/27(木)03:07:23 No.557420428
もうレアメタルも深海で捕り放題だぜ!ってなってるからなぁ
466 18/12/27(木)03:07:29 No.557420442
>調査捕鯨の定義はIWCで決めてそれに沿ってやってる >調査捕鯨じゃないだろって言う人はIWCの定義を無視して自分たちで勝手に定義を作って批判してる 国際司法裁判所に調査捕鯨じゃないよねコレって言われたんだけど
467 18/12/27(木)03:07:33 No.557420450
カナダとノルウェーの立場悪くなってるんだーそれは知らんかった
468 18/12/27(木)03:07:51 No.557420477
>嫌ならやめろって言われたからはいってしただけなのになんでこんなに怒ってるの? 他所は他所!うちはうち!って論法はだいたい嫌われる
469 18/12/27(木)03:08:11 No.557420497
クジラ以外もいっぱい捕ってるじゃん! どうしてクジラばっかり悪く言うの
470 18/12/27(木)03:08:14 No.557420501
>カナダとノルウェーの立場悪くなってるんだーそれは知らんかった 悪いって言うかその二つは田舎国だから 大目にみられてる
471 18/12/27(木)03:08:19 No.557420511
>調査捕鯨の定義はIWCで決めてそれに沿ってやってる >調査捕鯨じゃないだろって言う人はIWCの定義を無視して自分たちで勝手に定義を作って批判してる 鯨類については国際的な組織が決めていいらしから IWCじゃない別の捕鯨組織を結成して決めちゃうって荒技もアリなんだよなぁ
472 18/12/27(木)03:08:34 No.557420532
昔からやってるのに規定きつい所に加入しちゃダメだよ!
473 18/12/27(木)03:08:35 No.557420534
一番金出してるところに抜けられる委員会の立場の方がヤバイ気がしなくもないけどセーフ
474 18/12/27(木)03:09:01 No.557420563
>将来的に他の海洋資源の協議で立場がどんどん悪くなるのに 反捕鯨が科学軽視で立場が悪くなった結果 日本に逃げられたんでしょ
475 18/12/27(木)03:09:49 No.557420631
海洋資源量で強いのって日本だからな… 強気でいこう
476 18/12/27(木)03:09:56 No.557420644
日本の捕鯨団体って清廉潔白なんですか
477 18/12/27(木)03:10:02 No.557420651
反捕鯨の理屈は基本オカルトだからな ついていけなくて脱退は順当
478 18/12/27(木)03:10:11 No.557420670
>>将来的に他の海洋資源の協議で立場がどんどん悪くなるのに >反捕鯨が科学軽視で立場が悪くなった結果 >日本に逃げられたんでしょ 日本が逃げたんだよ
479 18/12/27(木)03:10:19 No.557420682
逆に今後日本が困る要素ある?
480 18/12/27(木)03:10:32 No.557420702
>日本の捕鯨団体って清廉潔白なんですか んなわけあるか
481 18/12/27(木)03:10:35 No.557420706
>日本の捕鯨団体って清廉潔白なんですか 金のなる木を逃したくない
482 18/12/27(木)03:10:41 No.557420718
日本もちゃんと規定数で調査捕鯨してたら誰も文句言わなかったって事か…
483 18/12/27(木)03:10:55 No.557420738
>逆に今後日本が困る要素ある? 鯨が攻めてくる
484 18/12/27(木)03:11:03 No.557420748
>日本の捕鯨団体って清廉潔白なんですか 他国に不法侵入して臭いバター投げつける嫌がらせする団体よりは
485 18/12/27(木)03:11:05 No.557420750
>逆に今後日本が困る要素ある? 今までの場所で取れない
486 18/12/27(木)03:11:06 No.557420752
>逆に今後日本が困る要素ある? あいつ厳しいルールについていけねーから辞めたんだぜっていう世間の目くらい
487 18/12/27(木)03:11:21 No.557420771
どうせあいつらは頭おかしいって認識だけで特に経緯について詳しいわけじゃないんだな
488 18/12/27(木)03:11:25 No.557420779
ネトゲで例えるとタンクも金策もこなしてたギルマスが引退したって感じ
489 18/12/27(木)03:11:30 No.557420784
>>逆に今後日本が困る要素ある? >鯨が攻めてくる イルカと相討ちさせよう
490 18/12/27(木)03:11:31 No.557420785
NHKの解説員が露骨にポジショントークで酷かった
491 18/12/27(木)03:11:48 No.557420811
>逆に今後日本が困る要素ある? このテーブルでの発言権が無くなるくらいかな
492 18/12/27(木)03:11:49 No.557420812
この世は清廉潔白な団体なんて存在するかどうか怪しいくらいだよ
493 18/12/27(木)03:12:00 No.557420829
まぁ日本って歴史的に見てもちょっとキレたらおかしいトコあるし あんまイジメ過ぎるとこうなるんだなぁ…