虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/26(水)19:33:27 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/26(水)19:33:27 No.557316446

主人公の兄なのに扱い悪くない?

1 18/12/26(水)19:34:39 No.557316696

ヤンス

2 18/12/26(水)19:36:12 No.557317028

生まれた時の倍以上にも成長してなさそう

3 18/12/26(水)19:37:58 No.557317402

ゲヘヘあいつは家庭用保育器に入るような落ちこぼれでヤンスよ…

4 18/12/26(水)19:38:57 No.557317617

神童と呼ばれたけど成長しなかったタイプ

5 18/12/26(水)19:39:14 No.557317682

サイヤ人の可能性色々出されて しかも下があの悟空なんだからラディッツも鍛え方次第じゃ…って妄想するけど 地球に来た段階であの弱虫ラディッツだったのが…

6 18/12/26(水)19:40:28 No.557317920

少なくとも子供時は上級戦士になれると判断された 子供の戦闘力のまま大人になった

7 18/12/26(水)19:40:30 No.557317932

後々インフレしていくとはいえ戦闘力1500という悲しい現実が

8 18/12/26(水)19:40:45 No.557317982

こいつ最下級じゃないってだけで別にそこまで優れてる訳でもないと思う 非戦闘タイプでも1000にはちょっと届かない程度の力あるみたいだし

9 18/12/26(水)19:41:15 No.557318083

>後々インフレしていくとはいえ戦闘力1500という悲しい現実が なに今のフリーザ軍じゃでかい顔できる戦力だ

10 18/12/26(水)19:41:16 No.557318087

生き返らなかったのがネックなんだろうな…

11 18/12/26(水)19:43:09 No.557318513

地球の土で育ったサイバイマンよりちょっと強いレベルだもんな

12 18/12/26(水)19:43:09 No.557318516

しっぽすら鍛えてないからな まじで鍛錬してなかったんだろうな

13 18/12/26(水)19:43:28 No.557318583

ベジータと一緒に活動していたせいであまり瀕死になるようなこともなかったのかも…

14 18/12/26(水)19:43:36 No.557318612

デザインは渋さはあると思う

15 18/12/26(水)19:44:32 No.557318803

バーダックは後付でスーパーサイヤ人化までしてんのにこいつは一切拾われないな

16 18/12/26(水)19:44:38 No.557318827

>少なくとも子供時は上級戦士になれると判断された >子供の戦闘力のまま大人になった 「」みたいなヤツだったんだな…

17 18/12/26(水)19:44:38 No.557318829

ある程度鍛えてただろうナッパと元々強かったベジータと違ってほんとに下級戦士じゃない程度の強さのまま全く鍛えてなかったんだろうな…

18 18/12/26(水)19:45:02 No.557318915

親父も全然こっちに触れてこないし…

19 18/12/26(水)19:45:04 No.557318921

ヤンスって一回も言ってなくね?

20 18/12/26(水)19:45:08 No.557318942

この人もう魂洗われて生まれ変わってそう

21 18/12/26(水)19:45:24 No.557319015

子供上級戦士並の戦闘力の大人サイヤ人

22 18/12/26(水)19:45:37 No.557319080

ゲームかカードだかで3になってたかな

23 18/12/26(水)19:45:57 No.557319155

鍛えてないのにあの強さっていうのは大分驚異ではあるんだけどな

24 18/12/26(水)19:46:01 No.557319167

割と昔はナッパもラディッツの言動に対してビックリしてたよね

25 18/12/26(水)19:46:40 No.557319316

>ベジータと一緒に活動していたせいであまり瀕死になるようなこともなかったのかも… 他に生き残ってたっぽい大人二人いなくなってるしそんな甘い戦場ばかりじゃないだろ

26 18/12/26(水)19:46:51 No.557319357

腰が無いのかめちゃくちゃハイレグ履いてるのかどっちだ

27 18/12/26(水)19:47:18 No.557319452

厄介なのと組まされなければもっとまともな人生送ってたかもしれない

28 18/12/26(水)19:47:28 No.557319487

悟空さが成長遅いタイプなら早熟過ぎたのかなラディッツ

29 18/12/26(水)19:47:54 No.557319597

ターレスのところに居れば実でドーピング出来たかもしれない

30 18/12/26(水)19:48:07 No.557319646

パラガスが鍛えてる描写があるからナッパはある程度鍛えてたんだろうな ラディッツは一切鍛えてなかったんだろうな

31 18/12/26(水)19:48:45 No.557319815

漫画で親父は厄介な奴と組まされたなって心配してたし…

32 18/12/26(水)19:48:54 No.557319846

>バーダックは後付でスーパーサイヤ人化までしてんのにこいつは一切拾われないな 何かのゲームで記憶を失っていい人になったってIFストーリーは割と好き

33 18/12/26(水)19:49:08 No.557319887

今作で完全に活躍の目を潰された感があるな悟飯ともども

34 18/12/26(水)19:49:25 No.557319960

インテリ方面の人間だったのかもしれんし…

35 18/12/26(水)19:49:29 No.557319977

>漫画で親父は厄介な奴と組まされたなって心配してたし… 映画でも言ってたな

36 18/12/26(水)19:49:47 No.557320052

てか映画でもキチンと心配してたじゃねーか! ラディッツより弱いカカロットの方がより心配ってだけで!

37 18/12/26(水)19:49:58 No.557320091

ベジータも子供の頃には親父を超えてた発言が事実なら子供の頃から大して成長してないし 鍛えるって概念がなかったんだろう

38 18/12/26(水)19:50:01 No.557320106

S3がラディッツヘアなのなんか意味あったっけ?

39 18/12/26(水)19:50:04 No.557320121

鳥山先生ラディッツは上級戦士発言と上級戦士はベジータ親子だけ発言の二つ設定出してるけどどっちの方が後の発言だっけ

40 18/12/26(水)19:50:10 No.557320146

>>バーダックは後付でスーパーサイヤ人化までしてんのにこいつは一切拾われないな >何かのゲームで記憶を失っていい人になったってIFストーリーは割と好き カカロットも頭打って悟空さになったもんな

41 18/12/26(水)19:50:12 No.557320156

ヒーローズとかで盛られてないの?

42 18/12/26(水)19:50:20 [バーダック] No.557320182

カカロットが強くなって俺も鼻が高いぜ…

43 18/12/26(水)19:50:56 No.557320316

死んでから年数経ちすぎてるから転生しちゃってるんだっけ

44 18/12/26(水)19:51:24 No.557320405

正直好きなので超で何かしらあると嬉しい cv千葉繁だし

45 18/12/26(水)19:51:41 No.557320460

>カカロットが強くなって俺も鼻が高いぜ… 映画でも株が上がる描写しかなかったなお前

46 18/12/26(水)19:51:50 No.557320498

パラガスが4200もあるんだな

47 18/12/26(水)19:52:08 No.557320569

兄より優れた男などいねえ

48 18/12/26(水)19:52:15 No.557320599

戦闘種族と言う割には他にも桁一つ違うくらいの宇宙人ゴロゴロいてサイヤ人って一体何なんだろうって気持ちになる

49 18/12/26(水)19:52:16 No.557320603

すでに死んでるやつをどうしろと ナッパなんてまともなセリフすらなかったから「」にすらナッパ出てなかったねなんて言われたんだぞ

50 18/12/26(水)19:52:20 No.557320619

厄介な奴の悪影響受けてるよねラディッツ

51 18/12/26(水)19:52:21 No.557320626

鳥山先生的にラディッツはどういう扱いなの?

52 18/12/26(水)19:52:29 No.557320658

戦闘力が上がっていく種族って珍しいんじゃなかったっけ

53 18/12/26(水)19:52:35 No.557320686

サイヤ人は大猿が強いから…

54 18/12/26(水)19:52:43 No.557320724

>鳥山先生的にラディッツはどういう扱いなの? 上級サイヤ人

55 18/12/26(水)19:52:44 No.557320727

cv千葉繁の子供ラディッツはちょっと笑っちゃった

56 18/12/26(水)19:52:52 No.557320770

他の漫画だったら超おいしいポジなのに…

57 18/12/26(水)19:53:09 No.557320826

>すでに死んでるやつをどうしろと >ナッパなんてまともなセリフすらなかったから「」にすらナッパ出てなかったねなんて言われたんだぞ ありゃ髪型のせいだと思う

58 18/12/26(水)19:53:10 No.557320830

ナッパは年で戦闘力落ちてると擁護できるがラディッツはなあ

59 18/12/26(水)19:53:17 No.557320858

ナッパは同族思いっぽい描写があったのに ヤンスときたら…

60 18/12/26(水)19:53:28 [ベジータ王] No.557320907

ワシの息子が最強なんですけおおおおおおおおおおお!!!!!318!!

61 18/12/26(水)19:53:55 No.557321012

ごろごろはいないと思うけどなぁ 強いのは宇宙でもほんの一握りだし

62 18/12/26(水)19:53:56 No.557321017

種族全員がそこそこ強いのはドラゴンボール世界では珍しい

63 18/12/26(水)19:54:18 No.557321106

赤ちゃん悟空が5人いて武装農夫と互角

64 18/12/26(水)19:54:22 No.557321116

>ワシの息子が最強なんですけおおおおおおおおおおお!!!!!318!! しかしだからと言ってブロリーを追放するのはおやめください!!!

65 18/12/26(水)19:54:24 No.557321122

ラディッツが弱いのはベジータの影に隠れて碌に鍛えなかったんだろうな

66 18/12/26(水)19:54:37 No.557321176

>パラガスが4200もあるんだな ナッパ並にある奴がコソコソ隠れないといけない程の生物が住んでるあの星何なの

67 18/12/26(水)19:54:52 No.557321244

戦闘タイプじゃなくても平均戦闘力3000のナメック星人

68 18/12/26(水)19:55:27 No.557321404

メンバーが強すぎてレベリングに失敗したんだなってのがよく分かる出番だったな…

69 18/12/26(水)19:55:45 No.557321473

作者本人の発言だとこう su2789025.jpg su2789026.jpg

70 18/12/26(水)19:57:17 No.557321838

多分一度も瀕死パワーアップしてないと思う

71 18/12/26(水)19:57:21 No.557321853

戦闘力1000程度でも大猿になればフリーザ軍幹部クラスになれるのはやっぱ戦闘種族なんじゃないかな

72 18/12/26(水)19:58:12 No.557322062

40年前のフリーザ軍の半分を担ってた民族を侮ってはいけない まあなんとでもなるでしょうとか言われたけどどうなんとかしたんだろう

73 18/12/26(水)19:58:38 No.557322162

だいたい長男は失敗する 新潟の長男「」の俺には分かるよ…

74 18/12/26(水)19:59:10 No.557322294

猿になって理性無くすのはエリートじゃなくてベジータ一族だけくさいな

75 18/12/26(水)19:59:25 No.557322342

ていうか人造人間編のヤムチャがサイヤ人編のベジータより強いんだから 環境でいくらでも変わるさ

76 18/12/26(水)19:59:31 No.557322368

ギニュー特戦隊もいない今のフリーザ軍はマジで出来たての中小企業っぽくてこれは… シミュレーションしたら面白そう

77 18/12/26(水)19:59:36 No.557322395

>だいたい長男は失敗する ベジータが失敗したと申したか

78 18/12/26(水)20:00:00 No.557322536

>作者本人の発言だとこう >su2789025.jpg >su2789026.jpg どっちだ!

79 18/12/26(水)20:00:37 No.557322712

未だにギニュー特戦隊クラスの宇宙人出てこないな

80 18/12/26(水)20:01:00 No.557322801

エリートが理性保つって設定自体スパキンネオの独自解釈だしな 最低でも4200なうえ階級も大佐なパラガスが理性保てない以上ナッパも無理だろうね

81 18/12/26(水)20:01:28 No.557322915

でもフリーザ的には自分のステだけ引き継ぎの強くなって2周目をやってるようなもんなんだよな 今が一番楽しいのかも

82 18/12/26(水)20:01:28 No.557322917

うっかり心臓潰そうとするベジータが特殊すぎる…

83 18/12/26(水)20:01:29 No.557322920

鳥さわりと適当だよね

84 18/12/26(水)20:01:34 No.557322937

伸びしろがないなら大猿パワーを制御するみたいな方向でどうにか盛れないかな…

85 18/12/26(水)20:01:36 No.557322941

赤ん坊を送り込む

86 18/12/26(水)20:01:44 No.557322983

>未だにギニュー特戦隊クラスの宇宙人出てこないな あいつら突然変異の天才戦士だぞ サイヤ人で言えばブロリーだな

87 18/12/26(水)20:01:53 No.557323017

ギニュー特選隊出てきたときはめっちゃ嬉しくて俺コイツら大好きだな…ってなった

88 18/12/26(水)20:02:17 No.557323105

>鳥さわりと適当だよね あの世界にはペンギン村があるということを思い出せばどうとでもなる

89 18/12/26(水)20:02:43 No.557323185

常に最新の発言を正しいと思え

90 18/12/26(水)20:02:46 No.557323200

>ギニュー特選隊出てきたときはめっちゃ嬉しくて俺コイツら大好きだな…ってなった きちっとスペシャルファイティングポーズ取るのが最高だった 誰も見てない

91 18/12/26(水)20:03:06 No.557323268

ブロリーでやっと設定固めた感じはする

92 18/12/26(水)20:03:29 No.557323348

これはこれで個性があるというか あいつ何だったのって感じで話題にはなるよね

93 18/12/26(水)20:03:54 No.557323423

>でもフリーザ的には自分のステだけ引き継ぎの強くなって2周目をやってるようなもんなんだよな >今が一番楽しいのかも 生前はパパから受け継いだコルド軍を名義だけ変えたようなもんだったからな 特戦隊どころかザーボンドドリアまで親の代からの部下だったなんて

94 18/12/26(水)20:04:17 No.557323513

誰が設定してるかわからんがモブキャラの戦闘力設定は絶妙だと思う

95 18/12/26(水)20:04:28 No.557323554

そもそも今下級上級の基準ってどうなってるんだろう 旧アニメだと生まれが全てっぽいからサイヤ人最上位だろうバーダックや規格外のターレスも下級戦士判定だったけど

96 18/12/26(水)20:04:34 No.557323578

>これはこれで個性があるというか >あいつ何だったのって感じで話題にはなるよね だいたいとくに訓練もしてない尻尾も怠けてたやつが強くなれるわけないだろで終わる話題だがな

97 18/12/26(水)20:04:37 No.557323592

>ブロリーでやっと設定固めた感じはする というか漫画描いてた頃はほぼ設定作ってないよこの作者 あの頃のジャンプ作家の大半がそうだろうけど

98 18/12/26(水)20:04:41 No.557323604

フリーザ様倒す目標もいるからホント今が一番楽しいだろうな…

99 18/12/26(水)20:05:14 No.557323733

フリーザが崩壊する惑星をスカウターで測りながら眺めるのいいよね…

100 18/12/26(水)20:05:15 No.557323736

>特戦隊どころかザーボンドドリアまで親の代からの部下だったなんて キュイにもう少し優しくしてあげればよかったのに

101 18/12/26(水)20:05:22 No.557323762

>特戦隊どころかザーボンドドリアまで親の代からの部下だったなんて 割とつまんなかったのかもな原作の時のフリーザは

102 18/12/26(水)20:06:17 No.557323959

>というか漫画描いてた頃はほぼ設定作ってないよこの作者 >あの頃のジャンプ作家の大半がそうだろうけど アニメ用にフワッとした設定は提出はしてたみたいだけどね

103 18/12/26(水)20:06:40 No.557324035

スペオペ式のシミュレーションとして見ればめっちゃ面白そうだなフリーザ様の宇宙征服ゲーム 誰かゲームで作ってくんねぇかなぁ

104 18/12/26(水)20:07:34 No.557324244

というか今の鳥さの中に未だにツフルの設定生きてるんだろうか?

105 18/12/26(水)20:07:34 No.557324245

辺境送りされてそこの生き物壊滅させたら回収しにくるシステムだったんでしょう バーダックはその叩き上げってことで

106 18/12/26(水)20:07:57 No.557324320

ラディッツ戦闘力1500でも大猿で15000になれるし…キュイに負けるわアイツ

107 18/12/26(水)20:08:34 No.557324471

>スペオペ式のシミュレーションとして見ればめっちゃ面白そうだなフリーザ様の宇宙征服ゲーム >誰かゲームで作ってくんねぇかなぁ 何ターンまでにやらないといけないミッションがあって それをすぎるとビルス様がやってきてゲームオーバー

108 18/12/26(水)20:09:06 No.557324594

キュイも生きてたら新生フリーザ軍でNo.1の部下だったのにね

109 18/12/26(水)20:09:25 No.557324667

書き込みをした人によって削除されました

110 18/12/26(水)20:09:35 No.557324713

ブロリーみたいに月もブルーツ波も尻尾もいらないで大猿パワー発揮とか超サイヤ人より貴重なのでは…

111 18/12/26(水)20:10:17 No.557324869

破壊神と界王神の関係がきちっと設定されたから宇宙関係がすごく面白いことになってると思う フリーザの侵略行為がどこまでやるのかわからんけど人間レベル上げないとまた消滅の危機があるし

112 18/12/26(水)20:10:25 No.557324906

>というか今の鳥さの中に未だにツフルの設定生きてるんだろうか? 惑星ベジータが他所の星乗っ取ってできた星だって設定が健在だから多分ある ご丁寧に惑星サダラなんて移住前の星の設定まで追加されてる

113 18/12/26(水)20:10:26 No.557324911

設定固める漫画家がもうちょっと続くんじゃで 主人公はサイヤ人です!なんて急に言い出さないもん

114 18/12/26(水)20:11:39 No.557325217

大猿化で一律十倍なのは破格な気がする

115 18/12/26(水)20:12:19 No.557325367

>大猿化で一律十倍なのは破格な気がする それがあるからフリーザ御用達だったんだろうしな

116 18/12/26(水)20:13:27 No.557325624

su2789056.jpg 一般的な敵から味方になった兄貴キャラはこういう事言う

117 18/12/26(水)20:13:48 No.557325709

>それがあるからフリーザ御用達だったんだろうしな 徒党組まれたら厄介だから招集かけて星ごと消すね…

118 18/12/26(水)20:13:51 No.557325725

声的には黙らんかカカロットぉ!とか言えば威厳ありそうなのに

119 18/12/26(水)20:14:04 No.557325776

2枚目の方で本人が言ってるように正直そこまで考えてなかったんだと思うよ 連載も終わって時間がある今だからそういった設定練ることが出来てるんだろう

120 18/12/26(水)20:14:36 No.557325916

主人公はフリーザ!? シミュレーション式RPGゲーム「目指せ真宇宙の帝王!ゴールデンフリーザ!」 ドラゴンボール第七宇宙で宇宙最強の軍隊を作れ! 宇宙をまたにかけて辺境の星から有名な星までスカウトや引き抜きをして宇宙最強の軍隊を作ろう! お金を稼いで大きくするもよし、侵略で星を征服するもよし星々に部下を送りスカウトで戦力を大きくするもよし 中には悟空やベジータ、ブロリーのように特別に強い異星人もいるかも…!? なお経営シミュレーションの他に主人公のフリーザを育てる育成シミュレーションシステムもあります 目標は宇宙最強の軍隊を作るか地球に侵略してフリーザが孫悟空をタイマンで倒すかの2つです! さぁみなさん、私とともに宇宙の帝王になりませんか? ゴールデンフリーザ!鋭意製作中! …とかねーのかな…

121 18/12/26(水)20:15:51 No.557326210

桃鉄みたいな宇宙経営ゲームとか面白そう ブロリーの擦り付け合い楽しいね

122 18/12/26(水)20:16:48 No.557326452

ブロリーのなすりつけって映画じゃねーか!

123 18/12/26(水)20:16:53 No.557326475

ドッカンバトルのラディッツが下級戦士カテゴリリーダーなのに上級戦士設定が後から出てきちゃったもんだから変なことになってる

124 18/12/26(水)20:16:54 No.557326481

小物ムーブは当時からあったけどめっちゃ強敵だったのに・・・

125 18/12/26(水)20:17:01 No.557326518

>徒党組まれたら厄介だから招集かけて星ごと消すね… 今回の映画で超サイヤ人を警戒してってことになったね ただの作り話って結論がでたけどせっかくだからで滅ぼされたが

126 18/12/26(水)20:17:12 No.557326570

シュンッ(瞬間移動)

127 18/12/26(水)20:17:46 No.557326704

ブロリー冒頭の短い時間でサイヤ人の社会が上手く 説明されてるのいいよね

128 18/12/26(水)20:19:05 No.557327048

>今回の映画で超サイヤ人を警戒してってことになったね >ただの作り話って結論がでたけどせっかくだからで滅ぼされたが まぁビルス様にも言われてたしね…

129 18/12/26(水)20:19:14 No.557327074

フリーザ様戦闘力億行くんだからたとえ突然変異で戦闘力100万のサイヤ人がぞろぞろ出現して大猿化してもちょっとめどいで済みそうなのに…

130 18/12/26(水)20:19:40 No.557327189

フリーザのシミュレーション系はciv形式だと面白そうだな 映画ブロリーのフリーザ軍の内部とか見ると何かそういうの連想できちゃう

131 18/12/26(水)20:20:09 No.557327328

でも弱いって言っても大猿化すれば初期ベジータとかキュイぐらいの強さはあるから…

132 18/12/26(水)20:20:34 No.557327451

>フリーザ様戦闘力億行くんだからたとえ突然変異で戦闘力100万のサイヤ人がぞろぞろ出現して大猿化してもちょっとめどいで済みそうなのに… 本人は平気でもフリーザ軍が壊滅するわ

133 18/12/26(水)20:21:06 No.557327600

ジャンプアニメで主人公に後から生えてきたCV千葉繁の兄が2人もいるんだから凄いよな…

134 18/12/26(水)20:21:23 No.557327672

フリーザのあの謎の銀棒とかわけわからんかったが何かああいうのいいよな ちゃんと軍内でも社会というか世界観が分かる感じの小道具が今回めっちゃいい

135 18/12/26(水)20:23:26 No.557328229

>フリーザのあの謎の銀棒とかわけわからんかったが何かああいうのいいよな まぁ宇宙共通通貨的なのだろうが一々ワクワクすっぞ

136 18/12/26(水)20:23:45 No.557328316

会社経営者だから社員がいなくなると困る

137 18/12/26(水)20:24:52 No.557328573

>お金を稼いで大きくするもよし、侵略で星を征服するもよし星々に部下を送りスカウトで戦力を大きくするもよし >中には悟空やベジータ、ブロリーのように特別に強い異星人もいるかも…!? スカウトで仲間にできる異星人にスラッグとかの劇場版の敵の色違いがいそう

138 18/12/26(水)20:25:15 No.557328687

>鳥山先生ラディッツは上級戦士発言と上級戦士はベジータ親子だけ発言の二つ設定出してるけどどっちの方が後の発言だっけ ラディッツはサイヤ人全体の中で上級で ベジータ親子はサイヤ人戦士の中での上級 サイヤ人は一定以下の戦闘力の奴は研究職とかに回されるから 幼少期から前線で戦ってたラディッツがエリートなのはガチ まあそれだとバーダック夫妻もエリートになっちゃうが

139 18/12/26(水)20:25:18 No.557328702

なんで戦闘員欲しがってんだと思ってたけど ジョブスがいくら凄くても開発者がいなきゃアップルは成り立たないでしょ って「」のツッコミで何となく理解できた

140 18/12/26(水)20:25:32 No.557328770

よくわかんない報酬いいよね…

141 18/12/26(水)20:26:31 No.557329037

特戦隊もいざって時に使う用みたいだしなあ

142 18/12/26(水)20:26:52 No.557329140

フリーザの兄弟は今どんな扱いになってるんだろう

143 18/12/26(水)20:27:01 No.557329191

フリーザ軍が接収した惑星買うような相手が気になる

144 18/12/26(水)20:29:28 No.557329848

フリーザ軍の内部事情も分かったのも大きいけど 今作何故か世界が広がって見えた感じがする何でかわからんが

145 18/12/26(水)20:30:34 No.557330156

>フリーザのあの謎の銀棒とかわけわからんかったが何かああいうのいいよな >ちゃんと軍内でも社会というか世界観が分かる感じの小道具が今回めっちゃいい サイヤ人が必死に懐中電灯で周囲を照らしてたり 宇宙船が故障して絶望してたのはいろいろと新鮮だったわ 今のZ戦士じゃまずありえないことだし

146 18/12/26(水)20:31:22 No.557330387

>フリーザ軍の内部事情も分かったのも大きいけど >今作何故か世界が広がって見えた感じがする何でかわからんが サイヤ人の日常描写が良かった ほんと一コマ一言なんだけど生活が見えるようなやりとりでいいよね

147 18/12/26(水)20:31:42 No.557330465

不思議とスペオペ味があったな今作は

148 18/12/26(水)20:32:20 No.557330640

というかこういうのが鳥山先生が描きたかったものなんだろうな 当人はスペオペ大好きだし

↑Top