虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 謎理論 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/26(水)15:02:16 No.557271002

    謎理論

    1 18/12/26(水)15:04:11 No.557271226

    まあ覇気もないんじゃどっちみち勝てんし

    2 18/12/26(水)15:06:29 No.557271532

    質量の桁が違うとかマグマの方が熱量が凄いとかそういう意味でなら上位互換と言われても納得できる つまり実の上下関係その物ではなく赤犬の説明が下手すぎるのが悪い

    3 18/12/26(水)15:06:30 No.557271537

    エースの火は線香ぐらいの温度か

    4 18/12/26(水)15:08:25 No.557271802

    火単より火岩の方が有利的な

    5 18/12/26(水)15:08:43 No.557271844

    ワンピ世界では火はマグマに燃やされるんだろう

    6 18/12/26(水)15:09:49 No.557271999

    焼き尽くすはわからないけど溶岩はドロドロしてるから火を飲み込めそう

    7 18/12/26(水)15:10:22 No.557272084

    火を飲み込むマグマって方が分かりやすいんじゃないかなとこの話題出るたび思う

    8 18/12/26(水)15:10:53 No.557272159

    単純に上下関係にある悪魔の実ってのがあるらしいから

    9 18/12/26(水)15:11:40 No.557272266

    あえて謎理論にすることでエースは納得できず犬死にする

    10 18/12/26(水)15:12:16 No.557272353

    やっぱりマグマが火を焼き尽くすって部分のせいで分かりにくくなってる気がする

    11 18/12/26(水)15:12:32 No.557272397

    同系統の能力は無効化出来ないとかだけで良かったのでは

    12 18/12/26(水)15:13:01 No.557272450

    謎理論でまくし立てるのは口喧嘩の基本だからな…

    13 18/12/26(水)15:13:32 No.557272511

    ロギアだから油断してたのは事実だしな

    14 18/12/26(水)15:13:39 No.557272525

    「マグマは既に燃えている故に火炎で焼くことはできない」だったらわかる

    15 18/12/26(水)15:13:47 No.557272541

    まぁ炎だけより炎と岩の複合の溶岩の方が強いだろう

    16 18/12/26(水)15:13:53 No.557272555

    溶岩を燃やすことはできないが火に溶岩が被さったら消えるからな

    17 18/12/26(水)15:14:24 No.557272632

    マグマは火と土の2属性持ってるんだろう

    18 18/12/26(水)15:14:31 No.557272656

    ロギア同士じゃ決着つかねーよ!とか言ってた男の末路

    19 18/12/26(水)15:14:43 No.557272688

    熱容量という観点から言えばマグマの方が遥かに恐ろしいのは事実ではある

    20 18/12/26(水)15:14:49 No.557272708

    火単体は溶岩のドロドロで覆ってしまえば酸素がなくなって燃えなくなる

    21 18/12/26(水)15:14:54 No.557272723

    エースがもっと鍛えてたら勝てたの?

    22 18/12/26(水)15:15:03 No.557272746

    実は気持ちの問題だったりしない?エースが精神的に負けてたからとか

    23 18/12/26(水)15:15:17 No.557272781

    マグマを火の上から被せたら火は酸素不足で消えると解釈してた

    24 18/12/26(水)15:15:20 No.557272786

    言ったもん勝ち 納得したもん勝ち

    25 18/12/26(水)15:15:29 No.557272808

    あくまで炎の上位互換であってマグマもケムリンにはあんま効果ねーのかなやっぱ 火山だろうが煙は平然と出てくるわけだし

    26 18/12/26(水)15:16:14 No.557272917

    単純な熱量はエースの方が上だったのかもしれない しかしこの二人が対峙したときには溶岩の強さを持つマグマが上だった……ということかも

    27 18/12/26(水)15:16:19 No.557272937

    ジャンケンと同じよ 紙が石に勝てる!って説明されてエースは納得しちゃった

    28 18/12/26(水)15:16:22 No.557272949

    マジで実に上位下位が決まってるシリーズの内のひとつだったオチだからなこの設定 やっぱ赤犬の説明能力が下手すぎただけだよ

    29 18/12/26(水)15:16:25 No.557272954

    >実は気持ちの問題だったりしない?エースが精神的に負けてたからとか 俺の炎はマグマも焼き尽くすとか言い返していれば勝てたのかもしれない

    30 18/12/26(水)15:16:29 No.557272962

    でも鍛えたらより高温になれるのは炎の方だろう マグマだって蒸発させられるぞ …多分クソ大変なんだろうけど

    31 18/12/26(水)15:16:48 No.557273004

    覇気の強さや能力の練度の差ってことにしとけば良かったのに

    32 18/12/26(水)15:17:06 No.557273036

    >単純な熱量はエースの方が上だったのかもしれない >しかしこの二人が対峙したときには溶岩の強さを持つマグマが上だった……ということかも 温度ならともかく総合的な保有する熱量で言えばマグマに炎が勝てる要素はまず無いよ

    33 18/12/26(水)15:17:16 No.557273057

    まぁ飲み込むかな... 別に火は焼いてねぇし...

    34 18/12/26(水)15:17:18 No.557273061

    上の説明だと赤犬が無傷な理由にはなってもエースが焼かれる理由にはなってねえ

    35 18/12/26(水)15:17:18 No.557273066

    尾田っちがメラメラはマグマグの下位種ですって明言したので

    36 18/12/26(水)15:17:51 No.557273146

    >でも鍛えたらより高温になれるのは炎の方だろう >マグマだって蒸発させられるぞ >…多分クソ大変なんだろうけど エースの炎って赤いもんな 青白い高音の炎じゃないし

    37 18/12/26(水)15:18:58 No.557273289

    エースも生きて鍛えたら覇気エンチャントした青や黒の炎出せたのかねえ

    38 18/12/26(水)15:19:26 No.557273364

    >黒の炎 サムライディーパーで見た奴だ

    39 18/12/26(水)15:19:35 No.557273383

    炎の方が熱いとは言うがそれは完全燃焼の話だしな

    40 18/12/26(水)15:19:38 No.557273392

    反論してくれれば確実に殺せるからな

    41 18/12/26(水)15:19:53 No.557273430

    そうかな…そうかも…って思った時点で気持ちで負けるという赤犬さんらしい賢いトーク攻撃だ

    42 18/12/26(水)15:20:00 No.557273444

    屁とうんこみたいなものだ

    43 18/12/26(水)15:20:16 No.557273485

    悪魔の実の相性とか上下関係とか抜きにしても正直エースって赤犬より弱いと思うしどうにせよ負けたと思う

    44 18/12/26(水)15:20:19 No.557273492

    とんでもない自然現象があるワンピース世界のマグマなら現実のマグマよりも熱がありそうだけど現実基準で見ても質量と熱はメラメラしてるだけのエースの火より圧倒的に上回りそうではある

    45 18/12/26(水)15:20:34 No.557273526

    赤犬というより尾田さんの説明が下手すぎるというか このあたりの強引なエース死亡といい疲れてたの?

    46 18/12/26(水)15:21:06 No.557273604

    お前はただのほのおタイプ わしはほのお・じめんタイプじゃ

    47 18/12/26(水)15:21:47 No.557273709

    炎岩タイプに炎技は効果今ひとつだけど炎タイプに岩技は効果抜群みたいな

    48 18/12/26(水)15:22:00 No.557273737

    実は太陽レベルの温度まで上げられるのかもしれないけど能力者自身がそれをイメージ出来ないとそこまで上がらないのかもしれない ローのオペオペの実も医学の知識ないと使いこなせないみたいだし

    49 18/12/26(水)15:22:17 No.557273788

    炎にまかれても一瞬なら死ぬことはないがマグマだとまず即効で死ぬ マグマの方が熱を持った質量としての熱容量が段違いだからだ 100度のサウナでも死なないが100度の風呂に入ったら茹でられて死ぬのと同じである

    50 18/12/26(水)15:22:18 No.557273792

    高温よりも高温+質量のほうがまあ強いよね

    51 18/12/26(水)15:23:29 No.557273984

    熱の伝わりやすさとか色々あってマグマの方が凶悪なのは現実基準でもそうなんだが やっぱ赤犬の言い方がダメだな

    52 18/12/26(水)15:23:34 No.557273994

    相手が鉄棒も瞬間的に蒸発させるアブドゥルレベルだったら マグマも蒸発させられてたかもしれないし単純に負けてたんだろう

    53 18/12/26(水)15:24:55 No.557274174

    熱を鍛え続けるか質量が低いことを活かして機動力を上げれば差別化出来たかもしれないけど真正面からマグマにぶつかったら呑み込まれても仕方ないよね

    54 18/12/26(水)15:25:21 No.557274251

    >エースの炎って赤いもんな >青白い高音の炎じゃないし その点マルコには期待してたのに熱くないって…

    55 18/12/26(水)15:25:41 No.557274312

    後の若編マム編とかでも能力者でも鍛えてないと差が出っぽいし

    56 18/12/26(水)15:26:30 No.557274437

    マルコは相手が悪すぎる黄猿が未知数すぎる

    57 18/12/26(水)15:26:47 No.557274483

    流動する膨大な熱量のこもった液体であるマグマに 気体環境に依存した燃焼の化学反応に過ぎない炎を浴びせても飲み込まれるだけじゃろうが ワシと貴様の能力は完全に上下関係にある! とか言われてもエースの頭では理解できない

    58 18/12/26(水)15:27:17 No.557274545

    お湯と蒸気だったら質量分お湯のほうが強いみたいな…

    59 18/12/26(水)15:27:26 No.557274567

    わかりやすく説明する赤犬はなんかいやだ

    60 18/12/26(水)15:27:50 No.557274627

    その点わしのマグマは鍛えてなくてもマグマというだけで高温保証! わしと貴様の能力は完全に上下関係にある!

    61 18/12/26(水)15:27:52 No.557274635

    お前程度の炎じゃぁわしのマグマを焼き尽くすことなど出来ん!ぐらいいってくれた方がよかった

    62 18/12/26(水)15:27:59 No.557274668

    ハァ…ハァ… ハァ!?何もう一度…

    63 18/12/26(水)15:28:18 No.557274709

    エースの炎と互角だった青雉が赤犬に勝てるわけなかったんやな

    64 18/12/26(水)15:28:24 No.557274726

    じゃから温度だけでなく大事なのは熱容量と比熱という物がじゃな…

    65 18/12/26(水)15:29:33 No.557274918

    乗るな赤犬!

    66 18/12/26(水)15:29:36 No.557274924

    エースの炎がもっと強ければ

    67 18/12/26(水)15:29:48 No.557274953

    エースはほのお 赤犬はいわ・ほのお いわはほのおにこうかばつぐん

    68 18/12/26(水)15:29:57 No.557274982

    5メートルのただの高波なんかより30センチの津波の方が恐ろしいというわけか

    69 18/12/26(水)15:31:02 No.557275152

    ナルトで言うと血継限界の熔遁とただの火遁

    70 18/12/26(水)15:31:59 No.557275309

    熱力学的なエンタルピーという概念を理解せんとのう…

    71 18/12/26(水)15:32:22 No.557275375

    火を焼き尽くすってのは意味わからないけどマグマを火が燃やし尽くせるかって言われると言われるとまあ無理だから上下の関係なのは納得できなくはない

    72 18/12/26(水)15:32:37 No.557275409

    火を焼き尽くすっていう表現が混乱の元

    73 18/12/26(水)15:33:11 No.557275495

    (馬鹿ども相手にはこれくらい噛み砕いた表現にせんと通じんのじゃ…)

    74 18/12/26(水)15:33:11 No.557275498

    赤犬ってエースみたいに自分の能力で船動かしてそう

    75 18/12/26(水)15:33:16 No.557275509

    ベガパンクがバックにいる海軍と違ってエースはゴミ山敗北者海賊団の一員だから説明しても理解出来ないよ…

    76 18/12/26(水)15:33:48 No.557275589

    赤犬の方が高学歴だろうからエースが理解するのは無理

    77 18/12/26(水)15:34:03 No.557275623

    人間正しくなきゃ生きる価値なしってそういう

    78 18/12/26(水)15:34:30 No.557275701

    マグマは火を飲み込めるが 火はマグマをかき消すことはできん! でよくない? いやもう済んだことだけど

    79 18/12/26(水)15:35:00 No.557275770

    ここは大きな転換点だった これ以降はまともに説明読まなくなったな ファンタジー理論だから何でも良いと理解した

    80 18/12/26(水)15:35:09 No.557275790

    海賊はバカでもなれるけど海軍の大将はそれなり以上に頭良くないとなれないでしょ たぶん…

    81 18/12/26(水)15:35:16 No.557275814

    まあまとめると白ひげは敗北者じゃと言うことじゃ

    82 18/12/26(水)15:35:17 No.557275820

    メラメラ赤犬とマグマグエースでもどうせ赤犬が勝つだろうから上下関係の下り丸々要らないよね

    83 18/12/26(水)15:35:28 No.557275854

    エースがアッサリやられちゃったのは マグマがどういうものなのかもあんまり理解しておらず まあどっちも熱いから大丈夫だろうと思ってたのも大きかった…?

    84 18/12/26(水)15:35:49 No.557275913

    アブドゥルならマグマも蒸発させるからそこまで鍛えればよかった

    85 18/12/26(水)15:36:17 No.557275976

    スタンドは個人個人の認識に依存するとか言う抜け道があるからなあ

    86 18/12/26(水)15:36:19 No.557275981

    メラメラっていう程度の擬音だと確かに炎としてはマグマより大分弱そうだ 単純な上位互換でボウボウの実とかならすんなり納得できた

    87 18/12/26(水)15:36:24 No.557275997

    >ここは大きな転換点だった >これ以降はまともに説明読まなくなったな >ファンタジー理論だから何でも良いと理解した そんなん言ったらゴムだから電撃無効とか4トンバットフルスイングされても破裂しないウソップとかツッコミどころしかねぇよ!

    88 18/12/26(水)15:36:45 No.557276041

    やっぱ勉強は大事だな

    89 18/12/26(水)15:36:52 No.557276055

    火よりマグマのが総熱量は上とか 岩と火の二重属性で強い と勝手に思ってる

    90 18/12/26(水)15:37:10 No.557276096

    実力とラップだけでなく学力でも負けるとかつらい

    91 18/12/26(水)15:37:11 No.557276100

    エースが知恵熱起こしちまうぞ!

    92 18/12/26(水)15:37:14 No.557276111

    炎ドバーッと吹きかけるよりマグマドバーッと叩きつけられた方が威力高いよね なんか正面から殴りかかってたけど

    93 18/12/26(水)15:37:42 No.557276171

    ヒエヒエとユキユキの実が上下関係ってのは分かる メラメラは鍛え方の問題なだけでは?って思うの 鍛え方が足りなかったからマグマすら蒸発させるまでに至らなかったし 足りてたらマグマさえ燃やし尽くして蒸発させられるとなる筈 尾田っちが上下互換って明言してんだよという意見もあるがぶっちゃけその設定そのものが?って感じ

    94 18/12/26(水)15:38:03 No.557276224

    >まあまとめると白ひげは敗北者じゃと言うことじゃ ハァ…ハァ…

    95 18/12/26(水)15:38:26 No.557276284

    実際炎はあくまで不安定な化学反応による現象に過ぎないし…

    96 18/12/26(水)15:38:31 No.557276298

    火をも飲み込むマグマじゃ!なら簡潔でイメージしやすい

    97 18/12/26(水)15:38:32 No.557276301

    押し潰すマグマじゃとか呑み込むマグマじゃって言っとけば良かったと思う

    98 18/12/26(水)15:38:57 No.557276366

    雪遊びするならユキユキのほうが楽そうだし…

    99 18/12/26(水)15:39:08 No.557276392

    エースと赤犬の実力が完全に上下関係にあるだとエースの株を下げすぎるから配慮しようとしてかえってエースの株を下げてしまっただけかもしれない

    100 18/12/26(水)15:39:28 No.557276444

    >火をも飲み込むマグマじゃ!なら簡潔でイメージしやすい まあ流体だしマグマ自体燃えてるからイメージし易いよね

    101 18/12/26(水)15:39:34 No.557276463

    当時はエースが向かって行ったことよりこっちの方が叩かれてた覚えがある

    102 18/12/26(水)15:39:48 No.557276507

    あの上位互換ってAはBができることは全部できて更に+αあるよって話でしょ

    103 18/12/26(水)15:40:00 No.557276537

    トントンとキロキロよりは絶望的な上下関係では無いように思えるし サボが白い炎を纏って赤犬に一矢報いるとかあるかもしれん

    104 18/12/26(水)15:40:03 No.557276542

    >ここは大きな転換点だった >これ以降はまともに説明読まなくなったな >ファンタジー理論だから何でも良いと理解した マグマ云々より覇気の優劣で全てカタが付くようになった方が転換期だと思う

    105 18/12/26(水)15:40:10 No.557276565

    ある程度の小賢しさを持つジャンプ的なセリフっていうより マグマ!強い!火より強い!っていうコロコロ的なセリフに感じる モブのリアクション芸とか基本的にワンピ全体が低年齢の子供にも分かる描き方にしてるっぽいし

    106 18/12/26(水)15:40:27 No.557276616

    大将の実力は桁違いだから差があっても仕方ないよ! カタクリやジャックでも勝てる気はしない

    107 18/12/26(水)15:40:31 No.557276626

    疲れてるから勝てるわけないで済んだ話だが 余計にエースのアホさが増す

    108 18/12/26(水)15:40:42 No.557276647

    そもそも読者がメラメラの温度にも上限があるかもしれないのに鍛えればどこまでも温度上げられるとか勝手に思い込んでるのも悪い これはワンピースであってバスタードではありません

    109 18/12/26(水)15:40:44 No.557276655

    赤犬は覇気使えるだろうし説明なしで一方的にボコっても違和感なかった気がする

    110 18/12/26(水)15:40:54 No.557276673

    >当時はエースが向かって行ったことよりこっちの方が叩かれてた覚えがある どっちかじゃなくてどっちもだよ あとルフィのハンバーグ

    111 18/12/26(水)15:41:44 No.557276809

    いのちがもっだいないもめっちゃネタにされたな

    112 18/12/26(水)15:41:49 No.557276818

    簡単に説明しろや!

    113 18/12/26(水)15:42:04 No.557276867

    ヒエヒエ>ユキユキは分かる トントン>キロキロも分かる ブキブキ>スパスパも分かる マグマグ>メラメラはまあ分からんでもない

    114 18/12/26(水)15:42:09 No.557276880

    基本的にここらへんの作者はルフィと同じで急にエネルギー切れに陥ってた印象を受ける いきなり展開やセリフがなんかこう…ん?ってなる

    115 18/12/26(水)15:43:23 No.557277055

    ぶっちゃけベビー5がダズに勝てるかと言われるとね?

    116 18/12/26(水)15:43:25 No.557277061

    モクモクとメラメラの上位互換だしガスガスがヤバイ

    117 18/12/26(水)15:43:30 No.557277074

    20年くらいやってるんだからスランプの時期もあるさ 20年…

    118 18/12/26(水)15:43:50 No.557277116

    マグマの方が火より強いのは分かるんだけど 表現ていうか言葉の選択がおかしい

    119 18/12/26(水)15:43:58 No.557277128

    まぁ覇気が上だからでも十分な気がする

    120 18/12/26(水)15:44:42 No.557277235

    モクモクガスガスは明言されてないんか

    121 18/12/26(水)15:44:47 No.557277250

    科学的に考えたら確かに炎が普通に負けるわ 多少温度上になっても負けるわってなるのがまた酷い

    122 18/12/26(水)15:44:54 No.557277270

    >ぶっちゃけベビー5がダズに勝てるかと言われるとね? ダズが覇気覚えて戻って来たら普通に強そう

    123 18/12/26(水)15:45:46 No.557277391

    お前のはただの火でワシのは岩をも溶かすマグマじゃとかでよかったんじゃ

    124 18/12/26(水)15:45:52 No.557277403

    >モクモクガスガスは明言されてないんか モクモクしちょることで相手の視界を奪える >殴られる面積増える ㌧

    125 18/12/26(水)15:45:56 No.557277409

    一兆度の火球とか出せたらどんな相手にも勝てたのにね そこまで鍛えなかったエースが悪いよ

    126 18/12/26(水)15:46:17 No.557277461

    何だか段々画像が 馬鹿にもわかるような表現を選ぼうとして失敗した みたいに思えてきたぞ…

    127 18/12/26(水)15:46:44 No.557277520

    >一兆度の火球とか出せたらどんな相手にも勝てたのにね 相手どころか大地が蒸発するわ

    128 18/12/26(水)15:46:48 No.557277530

    単純にマグマと火じゃ属性が同じでマグマのが強いってことだよ

    129 18/12/26(水)15:47:05 No.557277564

    >赤犬の方が高学歴だろうからエースが理解するのは無理 しまいにゃしまいにゃバカ息子ってそういう

    130 18/12/26(水)15:47:16 No.557277593

    ハァ…ハァ…馬鹿…?

    131 18/12/26(水)15:47:48 No.557277667

    まぁ学の無いエースに力比べで押し勝った後にそれっぽい事言えばそうなのかな…そうかも…って勝手に弱体しそうではある

    132 18/12/26(水)15:47:50 No.557277672

    >ぶっちゃけベビー5がダズに勝てるかと言われるとね? でもダズは鉄を斬れないけどベビー5はワポメタルを貫くんだぜ? 近づかれてもミサイルになって自爆すればいいし接近戦しかできないダズじゃ不利だと思う

    133 18/12/26(水)15:47:53 No.557277677

    モクモクしちょるだけの的が広がるだけの実よりはマシじゃけぇ

    134 18/12/26(水)15:47:56 No.557277687

    結末が相手が思ってたより馬鹿だったので勝てたなのがひどい

    135 18/12/26(水)15:47:57 No.557277689

    書き込みをした人によって削除されました

    136 18/12/26(水)15:48:35 No.557277771

    温度的には同じなんだろうけど突っ込んでどっちが生存率高いかって言えば火だろうしな…

    137 18/12/26(水)15:48:44 No.557277805

    ウルトラマンのパラレルワールドを描いた公式ノベライズで 100万度の炎の時点でウルトラマンの必殺光線より遥かに温度が上じゃんってツッコミあったんだけどそれに対して 「炎ってことは熱が拡散して散ってしまうプラズマってことでしょだったら収束して放つ光線より破壊力じゃ下だよ」 とマジレス返しされたのあったな

    138 18/12/26(水)15:49:49 No.557277951

    何十年もの シェア君臨 王にはなれず 何も得ず しまいにゃしまいにゃバカ息子 エースという名のバカ息子 それらの学費の ために死ぬ 実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか? 人生勝ち組じゃなきゃ価値なし!お前ら下受け生きる価値なし! 白ひげ白ひげ敗北者!リストラ大将敗北者!

    139 18/12/26(水)15:49:57 No.557277982

    元々かなりの腕前っぽいサボでも炎の色が変わらなかった辺り 変わるのは炎の放射規模であって温度は難しそうよね

    140 18/12/26(水)15:50:54 No.557278118

    描写されてる範囲だけで言えばガスガスは大量の物体を一度に掴むとかは出来てないからモクモクとは単純な上位下位の関係じゃなさそうなんだがうーむ

    141 18/12/26(水)15:50:54 No.557278119

    尾田先生の語彙量が貧困なだけだろ 赤犬のせいにするんじゃない

    142 18/12/26(水)15:51:09 No.557278147

    科学の話をするなら人間は火を自分達のものにしてから科学という文明を発展させてきたけど未だに火山やマグマは持て余してるからな

    143 18/12/26(水)15:51:10 No.557278155

    酸素人間でもいなきゃ無理だろう

    144 18/12/26(水)15:51:19 No.557278173

    >20年くらいやってるんだからスランプの時期もあるさ >20年… でも直前まで絶好調だったから余計ガソリン切れという印象になる 徐々にならスランプなんだろうけど

    145 18/12/26(水)15:51:20 No.557278175

    煙は空気中の塵だからガスじゃなくない? ガスガスがモクモクの上位互換とか言ったら多分凄く馬鹿にする人が出てくると思う

    146 18/12/26(水)15:52:23 No.557278297

    エアロゾルだかガスの違いとかうるせーしらねー

    147 18/12/26(水)15:52:24 No.557278300

    そもそも悪魔の実ってなんだよって話になるし…

    148 18/12/26(水)15:52:24 No.557278301

    ガスより質量がある煙はひょっとしてガスガスの上位互換の可能性が…?

    149 18/12/26(水)15:52:27 No.557278308

    そもそもガスガスは使い手が屑だし

    150 18/12/26(水)15:52:29 No.557278313

    マグマも炎じゃねえじゃん

    151 18/12/26(水)15:52:40 No.557278335

    >描写されてる範囲だけで言えばガスガスは大量の物体を一度に掴むとかは出来てないからモクモクとは単純な上位下位の関係じゃなさそうなんだがうーむ あとスモーカーと比べるとあんま能力鍛えるとかしてなさそうよね

    152 18/12/26(水)15:53:18 No.557278416

    >そもそも悪魔の実ってなんだよって話になるし… そういうフルーツがあるのは納得するとして 所有者が居なくなったらリポップするシステムとか謎すぎる…

    153 18/12/26(水)15:53:59 No.557278535

    スモーカーはヴェルゴさん戦とかで結構生かしてるよね能力

    154 18/12/26(水)15:54:00 No.557278536

    >そういうフルーツがあるのは納得するとして >所有者が居なくなったらリポップするシステムとか謎すぎる… 実は上位存在が居るゲームの世界なんだ…

    155 18/12/26(水)15:54:00 No.557278537

    そもそもガスと煙じゃ種類が全く違うのでは エアエアの実の空気人間とかが出てきたらガスガスの下位になると思う

    156 18/12/26(水)15:54:13 No.557278557

    そういや他の連中もエースがやられた事に対して意外に思ってたし やはり…学力の差か…

    157 18/12/26(水)15:54:24 No.557278580

    雪と冷気は質量ある方が弱いのに

    158 18/12/26(水)15:54:40 No.557278614

    >ぶっちゃけベビー5がダズに勝てるかと言われるとね? 悪魔の実には上下関係があるけど結局のところそれだけで勝敗は決まらないって言ってたし実際能力差に苦戦しつつもダズが勝つだろうね…

    159 18/12/26(水)15:54:43 No.557278619

    あの世界の法則とかからしても 悪魔の実ってなんか異質だよね

    160 18/12/26(水)15:54:48 No.557278630

    ワンピの物理法則が適当なのもゲーム世界なら納得できる

    161 18/12/26(水)15:55:01 No.557278657

    >スモーカーはヴェルゴさん戦とかで結構生かしてるよね能力 目くらましして心臓掠め取る戦いはガスじゃ無理だよね

    162 18/12/26(水)15:55:35 No.557278731

    このあとに唐突にサボが出てきたしホントは死なせる気なかったけどなんか理由あって路線変更したのかな とかは思っちゃったりする

    163 18/12/26(水)15:55:48 No.557278759

    >あとスモーカーと比べるとあんま能力鍛えるとかしてなさそうよね 酸素奪ったり引火させて爆破したりライトセーバー作ったりシノクニと融合したりできるのに…

    164 18/12/26(水)15:56:01 No.557278796

    鰐と壱の再登場しないかなと思うが登場遅くなった方が盛られやすいか

    165 18/12/26(水)15:56:02 No.557278798

    >雪と冷気は質量ある方が弱いのに アレはどちらかといえば限定された雪という状態と 無限定な冷気に属する事象全般という定義の違いによる酷い格差に近い

    166 18/12/26(水)15:56:30 No.557278855

    モクモクの実ならではの攻撃手段がないからショボく見える

    167 18/12/26(水)15:56:34 No.557278867

    いやむしろ殺すのに10年かかったといってたくらい

    168 18/12/26(水)15:56:57 No.557278920

    アツアツの実ならマグマグの実を燃やし尽くせたかもしれない ネツネツあるわ

    169 18/12/26(水)15:57:16 No.557278963

    オーブン人間の実はどの位の位置づけにあるんだろ

    170 18/12/26(水)15:57:18 No.557278967

    なんだかんだ炎って掘り下げて考えるとかなり限定的で不安定な代物になっちゃうのよね 無駄に強い特撮とかはプラズマとか変なエネルギー帯びてるとかそういうSF的フカシの方向に走って魔改造してるし

    171 18/12/26(水)15:57:23 No.557278983

    >いやむしろ殺すのに10年かかったといってたくらい 出した次の週に殺すくらいの勢いじゃそれ

    172 18/12/26(水)15:57:48 No.557279052

    映画アニオリ原作で似たようなの三つあるって

    173 18/12/26(水)15:58:09 No.557279097

    >変なエネルギー帯びてる 覇気エンチャントできてればなー!

    174 18/12/26(水)15:58:42 No.557279162

    >オーブン人間の実はどの位の位置づけにあるんだろ 海を茹であがらせるってヤバくない?

    175 18/12/26(水)15:59:16 No.557279237

    ヒエヒエはロギアなのになんでアツアツネツネツはパラミシアなんです?

    176 18/12/26(水)15:59:27 No.557279255

    環境破壊って面からしてもヤバイ

    177 18/12/26(水)15:59:49 No.557279322

    尾田さんの気分

    178 18/12/26(水)15:59:58 No.557279352

    潮の流れ変わりそう

    179 18/12/26(水)16:00:12 No.557279380

    >ヒエヒエはロギアなのになんでアツアツネツネツはパラミシアなんです? 自分自身を熱気に変えられる者がいればそれはロギアとなるだろう

    180 18/12/26(水)16:00:42 No.557279453

    >悪魔の実の相性とか上下関係とか抜きにしても正直エースって赤犬より弱いと思うしどうにせよ負けたと思う 敗北者の地震パンチあんだけ食らって立ってるタフネスの時点でね…

    181 18/12/26(水)16:00:43 No.557279459

    オーブンが凶悪なのは かなり指向性を持たせられる点

    182 18/12/26(水)16:00:45 No.557279462

    プラズマな能力はもう出たのかな

    183 18/12/26(水)16:00:53 No.557279484

    冬 あるいは極圏そのものがヒエヒエなんかもしれん

    184 18/12/26(水)16:01:26 No.557279553

    でもモチモチはロギアじゃなくてぱらみシアだよ

    185 18/12/26(水)16:01:40 No.557279596

    海軍大将>四皇幹部な気がする

    186 18/12/26(水)16:02:07 No.557279649

    マグマグ抜きでも強そうだもん赤犬

    187 18/12/26(水)16:02:10 No.557279657

    大体マグマの温度が1200度くらいマッチの最高温度が1400度くらい エースはマッチ以下の敗北者じゃけぇ…

    188 18/12/26(水)16:02:12 No.557279660

    特殊なパラミシアだねモチモチ

    189 18/12/26(水)16:02:25 No.557279689

    >プラズマな能力はもう出たのかな あるとしたらオウオウの実のオーロラ人間かな?

    190 18/12/26(水)16:03:09 No.557279781

    青い炎の方が温度高いから強いとかならすんなり納得できたかもしれない

    191 18/12/26(水)16:03:45 No.557279862

    敗北者の息子太陽みたいなの作ってたじゃん!

    192 18/12/26(水)16:03:55 No.557279879

    まあ赤い炎なら温度すらマグマと大差ないからなあ そりゃドロドロ重たいマグマの方が圧倒的有利で負けるわ

    193 18/12/26(水)16:05:27 No.557280069

    能力逆でもわしのはマグマすら蒸発させる炎じゃとかいって勝ってるよ

    194 18/12/26(水)16:05:28 No.557280070

    >敗北者の息子太陽みたいなの作ってたじゃん! 負けたじゃん

    195 18/12/26(水)16:06:01 No.557280157

    炎の特性を火力以外に発展させてればマグマ相手にインフレ勝負せずに済んだのにな

    196 18/12/26(水)16:06:02 No.557280159

    温度が高くても物質にその熱を伝える力が高くないと意味ないんで… そういう意味では炎は割と下位グループに属するんで…

    197 18/12/26(水)16:06:11 No.557280182

    負けたの黒髭にだから…

    198 18/12/26(水)16:06:54 No.557280275

    >海軍大将>四皇幹部な気がする 白髭幹部連中は鬱陶しいぐらいぐらいの扱いだし赤犬 白髭幹部が弱いという意見は考慮外とする

    199 18/12/26(水)16:06:55 No.557280277

    だからこうやって学者のシーザーは 効率良く凶悪な技を使う やはり重要なのは学力…

    200 18/12/26(水)16:07:07 No.557280309

    大炎戒の時の俺は白ひげを王にするって当時はかっこよかったけど今見ると虚しい台詞

    201 18/12/26(水)16:07:18 No.557280329

    普通に火をも飲み尽くすとか言っときゃ良かったんだろうけど まあ編集と尾田のミスだろ

    202 18/12/26(水)16:07:40 [エース] No.557280362

    >能力逆でもわしのはマグマすら蒸発させる炎じゃとかいって勝ってるよ そうかな…そうかも…

    203 18/12/26(水)16:08:09 No.557280422

    温度の問題以前に火を焼き尽くすって言葉の意味がまったく分からないのが酷い

    204 18/12/26(水)16:08:26 No.557280466

    >だからこうやって学者のシーザーは >効率良く凶悪な技を使う >やはり重要なのは学力… 自分の能力で何が出来るのかってのが自分の能力を研磨するって事だと思う 広範囲攻撃したり太陽作ったり見た目派手にすればいいってもんじゃない

    205 18/12/26(水)16:08:59 No.557280526

    エース自身は慢心せず鍛えてるため総合戦闘力は高いが 発想力や学力の問題でメラメラをフルに理解しているとは言い切れず リスクやなんやらを認識しきれてなかったかもしれないという何だかやるせない結論になりそうだなこれ…

    206 18/12/26(水)16:09:02 No.557280533

    マグマグよりアツアツの方が互換として分かりやすかったのでは ユキユキとヒエヒエも互換らしいし

    207 18/12/26(水)16:09:13 No.557280556

    赤犬何故か隕石振って来るしな

    208 18/12/26(水)16:09:38 No.557280601

    能力バトルものだと最初ボコられるけど成長して温度に上限がある溶岩を上限のない炎で蒸発させ尽くして勝つヤツ

    209 18/12/26(水)16:09:52 No.557280636

    ここの時にもう覇気の設定あったはずなのに何で使わなかったのかがわからない

    210 18/12/26(水)16:09:55 No.557280643

    ゴムだから電気無効もウソップの耐久力も理屈はなんじゃそりゃだけど展開が面白いから気にならなかった でもこれは理屈もなんじゃそりゃだし展開もなんじゃそりゃだから余計に突っ込まれる

    211 18/12/26(水)16:10:07 No.557280668

    直訳しろよ…今の横文字…!

    212 18/12/26(水)16:10:27 No.557280704

    規模や炎の形を応用するのは上手かった… ただ出自故か彼は炎と熱の関係を今ひとつ理解していなかった…

    213 18/12/26(水)16:10:41 No.557280730

    モチモチもゴムゴムの上とか言ってたけど本人の実力差だしね

    214 18/12/26(水)16:10:46 No.557280745

    能力にかまけた発言の生みの親の鰐野郎も致命的な弱点持ってるけどただの砂なのに技のレパートリーやたら多いからやっぱ手数って大事

    215 18/12/26(水)16:10:59 No.557280766

    エースに学が有れば酸化反応とかを使いこなして メラメラはサビサビの上位互換になってたかもしれない

    216 18/12/26(水)16:11:14 No.557280786

    砂ワニも色々勉強してそうだったからな 砂関係の現象やらなんやら

    217 18/12/26(水)16:11:31 No.557280822

    アツアツとおでんが揃うとか聞いてないよー!

    218 18/12/26(水)16:11:48 No.557280858

    ウソップって耐久力関係なんかあったっけ

    219 18/12/26(水)16:11:50 No.557280863

    お前はただの屁 ワシのは下痢が一緒に出てくる屁じゃ ワシとお前のピンチ度は上下関係にある!!

    220 18/12/26(水)16:15:34 No.557281347

    スナスナで水分吸いとれるとか砂嵐になれるとか発想力なきゃやろうと思わないよね

    221 18/12/26(水)16:15:56 No.557281387

    そういやエースの技って熱や炎の自然現象にちなんだり応用した系列は全く無いな クロコダイルは浸食輪廻とか明らかに自然の砂や枯渇をモチーフにした応用技を多用していた …研究と研鑚ってそういうことかあ

    222 18/12/26(水)16:16:18 No.557281423

    下痢部分がメインじゃねーか!

    223 18/12/26(水)16:16:46 No.557281494

    雲に糸ひっかけて空飛べるときがついたときの馬鹿がみたい フフフ…とか笑ってそう

    224 18/12/26(水)16:17:51 No.557281649

    わしは一応火山弾などを勉強してそれを技に組み込んでいる! お前は炎を全く勉強しちょらん…差が出たのう

    225 18/12/26(水)16:17:55 No.557281660

    まあ赤犬将軍の割に頭良くなさそうだし…間違って覚えてるんだよ

    226 18/12/26(水)16:18:14 No.557281705

    エースの敗因は学の足りなさはリアルだからやめて

    227 18/12/26(水)16:19:11 No.557281854

    じゃあサボは強いってことじゃん!

    228 18/12/26(水)16:19:17 No.557281865

    ルフィさんの場合は 勉強は全くしてないけど色んな技を実験的に作りまくってはいるから 研究と応用に関しては死ぬほどやってるんだよな…技術者タイプだな

    229 18/12/26(水)16:20:29 No.557282036

    エースは… 実験的精神も無ければ勉強もしなかったんだろ!?

    230 18/12/26(水)16:20:32 No.557282041

    ちゃんと悪魔の実の性質として上下関係にあるって言えばいいものを カッコつけて変な言い回しするからダダスベリになるんですよおじいちゃん

    231 18/12/26(水)16:21:04 No.557282109

    炎って身近な割に 結構調べようとすると面倒な存在だったのも大きいんだろうなあ

    232 18/12/26(水)16:22:37 No.557282334

    自然系だからって油断とか言われるけど 炎化発動して回避してたらルフィが死ぬからなおさら意味不明なんだよなここ

    233 18/12/26(水)16:23:38 No.557282475

    (まあ似たような能力だから食らっても煙の時みたいにドロー状態で耐えられるだろ) とタカをくくってたんじゃね?