虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/26(水)05:36:47 No.557213956

「」の知ってる架空の料理や食品を教えて欲しい

1 18/12/26(水)05:38:02 No.557213989

へんでろぱ

2 18/12/26(水)05:38:07 No.557213991

ギンギー料理

3 18/12/26(水)05:38:22 No.557214004

チャズ

4 18/12/26(水)05:38:58 No.557214020

あまあまういんな

5 18/12/26(水)05:39:24 No.557214034

BLAMEのアレ  サク   シャキ

6 18/12/26(水)05:39:32 No.557214038

>ギンギー料理 材料は?

7 18/12/26(水)05:39:46 No.557214048

>>ギンギー料理 >材料は? ギンギー

8 18/12/26(水)05:40:01 No.557214054

新鮮なニグ・ジュキペ・グァのソテー、キウイソースがけ は非常に面白いので「」達にも読んで欲しい

9 18/12/26(水)05:40:10 No.557214059

>BLAMEのアレ > サク >  シャキ 食べ物でいいのかあれは

10 18/12/26(水)05:41:06 No.557214079

ガララワニ

11 18/12/26(水)05:42:23 No.557214107

>新鮮なニグ・ジュキペ・グァのソテー、キウイソースがけ 初めて知った 面白そう

12 18/12/26(水)05:43:18 No.557214127

焦げた石

13 18/12/26(水)05:47:32 No.557214217

ポララボ

14 18/12/26(水)05:49:54 No.557214284

架空じゃないけどエルマーの冒険で出たチョコとみかん 子供心にスゲーおいしそうだと思った

15 18/12/26(水)05:53:19 No.557214373

サンサーラナーガのぎゅうどん

16 18/12/26(水)05:59:53 No.557214513

イナズマごはん

17 18/12/26(水)06:00:44 No.557214546

トニオさんの元ネタになった筒井康隆の薬菜飯店 特別なお茶を飲むと餓死しそうな勢いで腹が減り 小鳥の舌百匹分にシナモンソースがけを食べると丼何杯分もの鼻血が出て慢性鼻炎が治り 特殊な鴨の卵とアワビの肝を食べると喉の奥からタールとニコチンと死んだ胚細胞の塊がバスケットボールくらい出て肺が健康になり 豚の鼻のソテーとアシカの前足とおこげを食べると糞便祭りになってえらいことに 最後はシェフのお孫さんの娘(十代)とエッチしてホルモン大放出して超健康になる とにかく読んでて腹が減るのでおすすめですよ

18 18/12/26(水)06:01:35 No.557214567

その説明を聞く限り食欲を刺激するとは思えない

19 18/12/26(水)06:03:26 No.557214624

すき焼きの最後の締めに入れる天然物のアレ

20 18/12/26(水)06:05:50 No.557214676

度し難いアレ

21 18/12/26(水)06:06:51 No.557214702

>その説明を聞く限り食欲を刺激するとは思えない そりゃトニオさんの話だってトマトとチーズのサラダ食べたら 肩がえぐれるくらいの垢が擦れ落ちて肩こりが治った って説明で美味そうには見えるまい

22 18/12/26(水)06:08:24 No.557214749

読んでないから余り偉そうなこと言えないんだがそういうことじゃない

23 18/12/26(水)06:08:57 No.557214767

谷崎潤一郎の美食倶楽部の謎中華料理 ゲップで出す息を味わうスープとか

24 18/12/26(水)06:09:37 No.557214783

だったらそうならないような薦め方をすればと思ったけど すでに知ってる人向けに冗談で言ってたのかな もしそうだったら悪いことをした

25 18/12/26(水)06:12:57 No.557214864

たらふく

26 18/12/26(水)06:16:10 No.557214961

小鳥の舌百匹分の料理の絵面が想像できないとかそんなんじゃないか?トニオさんの料理は見た目は綺麗なイタリア料理だし

27 18/12/26(水)06:16:39 No.557214973

むしろ普通に読みたくはなったぞ

28 18/12/26(水)06:17:30 No.557215001

チキンブロス

29 18/12/26(水)06:23:05 No.557215167

まあべつに美味そうと思わせるための説明じゃなかったからね薬菜飯店 ただ本当にこれらの内容で猛烈に腹が減る料理描写なのでオススメですよ 鉄鍋のジャンの五行戦とかにも通じるものがあるといえばわかる「」ちゃんも多いと思う

30 18/12/26(水)06:23:48 No.557215190

ドラえもんの海底鬼岩城のプランクトン料理とか 日本誕生のダイコンみたいなのとか

31 18/12/26(水)06:28:26 No.557215344

Elonaのストマフィリア!

32 18/12/26(水)06:29:01 No.557215367

ダチョウステーキ

33 18/12/26(水)06:30:06 No.557215404

異形短編集GODに載ってたカレーの短編小説 大学の同級生にめっちゃカレーづくりの上手いやつがいるって所からスタート そいつの理想のカレーにはどうしてもスパイスの追加が必要であり スパイス追加に伴ってカレーがどんどん美味くだがそれ以上に辛くなっていく その猛烈な辛さに耐えられず脱落していく学生たち ただそのカレーの辛さに悶絶して気が遠くなった時のフラッシュバックの色合いが どんどんと鮮やかな色彩に変化していくことに気づく主人公 究極のカレーの完成と共にどんなが一体見えるのか インドから帰ってきた友人が作るカレーで明らかになるって話 面白かったですよ

34 18/12/26(水)06:31:04 No.557215436

>Elonaのストマフィリア! あれ何なんだろう…増えるわかめ…?

35 18/12/26(水)06:33:02 No.557215520

>あれ何なんだろう…増えるわかめ…? 気軽に食べるとじごくをみる 食間を間違えるとじごくをみる

36 18/12/26(水)06:37:49 No.557215685

ダンセイニのミステリ短編集の謎の調味料ナムヌモ ヴィクトリア朝時代のイギリスで個人で売ってるオリジナルの肉に掛ける調味料一種類だけで行商が成り立つって何が入ってるのって

37 18/12/26(水)06:38:19 No.557215701

ジャンは血の卵のデザートが気になるよね 血のソーセージは中野で食べたけど 全然違うって言うしな…

38 18/12/26(水)06:39:19 No.557215740

しいたけヨーグルト

39 18/12/26(水)06:44:15 No.557215930

カニソバ

40 18/12/26(水)06:44:40 No.557215947

41 18/12/26(水)06:45:20 No.557215972

パップラドンカルメ

42 18/12/26(水)06:49:35 No.557216134

>パップラドンカルメ しもんきん!しもんきんじゃないか!

43 18/12/26(水)06:50:07 No.557216170

勇者ランチ キタキタおやじのおにぎり

44 18/12/26(水)06:51:32 No.557216226

人魂のからあげ

45 18/12/26(水)06:52:09 No.557216253

タンコブ

46 18/12/26(水)06:52:51 No.557216277

いちごとうふは実在しそうだけど見たことはないな…

47 18/12/26(水)06:53:38 No.557216311

>いちごとうふは実在しそうだけど見たことはないな… まいぞうきんのような存在なのかもしれない

48 18/12/26(水)06:53:41 No.557216314

ゼロに出てくるフランス料理『スキタイの羊』 古典フランス料理人カレームのレシピを全て再現しますがウリの若手天才料理人のレストラン そこに現れる料理評論家 「なに?『スキタイの羊』料理が無いのかね?カレームといえばスキタイの羊だろう!」 慌てて次までに用意しますと約束する料理人 後でそれを知った料理人の兄は頭を抱える 「これがスキタイの羊だ」と見せられたのは地面から生えている羊さんの木という謎のイラスト 「え…なにこれ…綿果実の事じゃなくて…?」 「綿が食えるかよ!だからこれ誰も再現できてないんだよ…!」 悩み抜いた結果料理人と兄はこの世に存在した物全てを再現する男Mrゼロに仕事を依頼した 的な話なんだけどゼロの料理回はフラミンゴの舌料理とかだいたい名作だよね

49 18/12/26(水)06:54:35 No.557216350

あいつ

50 18/12/26(水)06:58:42 No.557216539

淫乱うどん

51 18/12/26(水)07:00:22 No.557216627

そういえばしもんきんはどんな味と食感なんだろうか うまあじ?あまあじ?

52 18/12/26(水)07:20:18 No.557217807

アピの実

53 18/12/26(水)07:21:45 No.557217911

ヨジデー

54 18/12/26(水)07:29:29 No.557218407

クロスボーンDUSTのガンダム料理

55 18/12/26(水)07:31:29 No.557218534

多分探せば近いパンはあるんだろうけど カリコリ棒

56 18/12/26(水)07:37:52 No.557218979

ぐりとぐらのカステラ

57 18/12/26(水)07:38:51 No.557219035

レンバス

58 18/12/26(水)07:39:06 No.557219049

仏が塀乗り越えるスープみたいなやつ

59 18/12/26(水)07:42:33 No.557219282

>仏が塀乗り越えるスープみたいなやつ 佛跳牆?

60 18/12/26(水)07:43:24 No.557219336

それは実在するやつだろ!

61 18/12/26(水)07:43:46 No.557219361

マタデー

62 18/12/26(水)07:44:28 No.557219414

紅マグロ

63 18/12/26(水)07:45:56 No.557219535

アヒョーウオ

64 18/12/26(水)07:46:41 No.557219580

ドローパン

65 18/12/26(水)07:51:27 No.557219919

>佛跳牆? それそれ 材料費が高いから皇帝ぐらいしか食えないとか

66 18/12/26(水)07:52:21 No.557219985

>いちごとうふは実在しそうだけど見たことはないな… アメリカで買えるらしい

67 18/12/26(水)07:54:22 No.557220149

銀河鉄道の夜に出てきた鳥の脚が気になった

68 18/12/26(水)07:58:04 No.557220445

>材料費が高いから皇帝ぐらいしか食えないとか ファッチューチョンはレシピが色々有って いくらでも材料を追加できるので値段が青天井の料理なんだよ こだわりなければ漫画家のアシスタントが仕事場で作ったりとかもしてるやつだよ

69 18/12/26(水)08:04:03 No.557220909

羽生蛇蕎麦

70 18/12/26(水)08:20:13 No.557222269

>ダンセイニのミステリ短編集の謎の調味料ナムヌモ >ヴィクトリア朝時代のイギリスで個人で売ってるオリジナルの肉に掛ける調味料一種類だけで行商が成り立つって何が入ってるのって 奇妙な味ってやつか

71 18/12/26(水)08:21:24 No.557222383

>「これがスキタイの羊だ」と見せられたのは地面から生えている羊さんの木という謎のイラスト 嫌がらせじゃねーか!

72 18/12/26(水)08:22:30 No.557222495

妖神グルメ ハエのスープいいよね…

73 18/12/26(水)08:25:51 No.557222800

皇国の守護者の同期達と宴会するところが一番好きでね

74 18/12/26(水)08:28:37 W26XZaeM No.557223055

艦これの定番 駆逐イ級串焼き

75 18/12/26(水)08:29:23 No.557223136

>嫌がらせじゃねーか! だがスキタイの羊という食材が存在するのだけは明らかになっていて料理の記録もあるのだ ゼロはちゃんとその食材をつきとめるので安心して読んで欲しい

76 18/12/26(水)08:30:28 No.557223249

ハギス料理

77 18/12/26(水)08:31:00 No.557223300

パップラドンカルメ

78 18/12/26(水)08:31:43 No.557223369

暗黒星人 ぷりぷり県の郷土料理で食べると普通に美味い しかし暗黒星人について調べようとするとその記憶を丸ごと奪われる

79 18/12/26(水)08:35:57 No.557223763

千と千尋の謎肉が出てないとは思わなかった

80 18/12/26(水)08:45:14 No.557224572

すあま

81 18/12/26(水)08:46:37 No.557224710

かに

↑Top