虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/26(水)04:44:26 朝は! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/26(水)04:44:26 No.557212415

朝は!

1 18/12/26(水)04:44:45 No.557212426

クジラ飯!

2 18/12/26(水)04:45:22 No.557212448

キャラメルが今だと10万ぐらい

3 18/12/26(水)04:46:50 No.557212498

落花生たけー

4 18/12/26(水)04:47:38 No.557212518

大きな声じゃいえないがちゃんとした肉だぜ

5 18/12/26(水)04:48:46 No.557212540

これ戦後の上野だっけ

6 18/12/26(水)04:48:58 No.557212549

漫画の表現で、くわっくわっくわって咀嚼音生まれて初めて見た

7 18/12/26(水)04:49:28 No.557212562

大きい声じゃ言えないが!!!!!!!

8 18/12/26(水)04:49:56 No.557212573

うまそうに食いやがる くそう

9 18/12/26(水)04:50:19 No.557212587

今のレートでいくらくらい?

10 18/12/26(水)04:51:04 No.557212605

鯨丼の方の米は麦飯かなんかなのかな……

11 18/12/26(水)04:53:33 No.557212683

>漫画の表現で、くわっくわっくわって咀嚼音生まれて初めて見た お箸で食器から飯をかっこむ擬音じゃなくて?

12 18/12/26(水)04:54:31 No.557212724

落花生やみかんがどれぐらいの量で10円なんだろ?

13 18/12/26(水)04:54:43 No.557212737

この当時既に高架あったのか

14 18/12/26(水)04:55:17 No.557212756

パァーンがいいよね なんの音?

15 18/12/26(水)04:57:21 No.557212837

砂糖高いな

16 18/12/26(水)04:57:43 No.557212850

電車の警笛だろ

17 18/12/26(水)04:58:39 No.557212887

カリフォルニアで銀シャリなんて食うかどうかとか考えるやつはこんなところにいないよね…

18 18/12/26(水)04:59:07 No.557212911

>砂糖高いな 食材で見たら現代でも高い方だろ…

19 18/12/26(水)05:00:39 No.557212963

https://www.amazon.co.jp/dp/B007RI94LE

20 18/12/26(水)05:01:37 No.557212994

昭和22年の大卒銀行員の初任給が220円です

21 18/12/26(水)05:03:44 No.557213065

甘いものが普通にいつでも食えるようになってから まだ60年くらいしか経ってないんだぜ

22 18/12/26(水)05:04:21 No.557213085

>漫画の表現で、くわっくわっくわって咀嚼音生まれて初めて見た AKIRA読んだこと無いのか

23 18/12/26(水)05:07:07 No.557213168

キャラメル2個買ったら一ヶ月分かよ

24 18/12/26(水)05:07:57 No.557213185

キャラメルを買い込んで この時代のJCJKに与えてモテモテ! そういう話が観たい

25 18/12/26(水)05:09:03 No.557213225

庶民向けには比較的安価な栄養シチューがおすすめ

26 18/12/26(水)05:58:18 No.557214478

>キャラメルを買い込んで >この時代のJCJKに与えてモテモテ! 物資持ち込み系は大抵盗まれるか奪われるところから話が始まる…

27 18/12/26(水)06:05:11 No.557214658

>この時代のJCJK いねぇ!

28 18/12/26(水)06:08:09 No.557214744

今の物価でいうと鯨丼1000円くらいか

29 18/12/26(水)06:08:47 No.557214761

うまそうだ…

30 18/12/26(水)06:09:56 No.557214790

ごはんですよを持ち込んで価格破壊したい

31 18/12/26(水)06:10:21 No.557214805

ぐぁつぐぁつぐぁつ

32 18/12/26(水)06:11:39 No.557214836

異世界転生ならぬ戦後転生か… 愚連隊の起こした事件とか見てると関わって生き残れる気がしねえ

33 18/12/26(水)06:13:37 No.557214881

ネズミの肉だったりメチルアルコールだったりするんでしょう?

34 18/12/26(水)06:14:52 No.557214918

>昭和22年の大卒銀行員の初任給が220円です めし一杯5円だよね… 一日1杯だけで過ごしても150円…生活できんのこれ?

35 18/12/26(水)06:14:59 No.557214922

手からキャラメルが出る能力 旧日本軍に捕まって人体実験されそう

36 18/12/26(水)06:15:20 No.557214933

めちゃくちゃうまそう 絶対おいしくないけど

37 18/12/26(水)06:15:47 No.557214947

だからこんな闇市で食うやついねえだろ その辺の河で魚でも

38 18/12/26(水)06:16:09 No.557214960

>甘いものが普通にいつでも食えるようになってから >まだ60年くらいしか経ってないんだぜ 現代の砂糖安すぎ問題

39 18/12/26(水)06:17:49 No.557215011

肉犬

40 18/12/26(水)06:26:27 No.557215274

いいですよね 残飯シチュー

41 18/12/26(水)06:39:51 No.557215761

この銀シャリ油臭くて 使用済みコンドームとか混じってるよ

42 18/12/26(水)06:40:37 No.557215792

>旧日本軍に捕まって人体実験されそう ねも えう

43 18/12/26(水)07:02:44 No.557216740

カリフォルニア自体は米の産地ではある 当時どうだったかは知らんけど

44 18/12/26(水)07:15:47 No.557217524

戦時中の台湾あたりだと甘いものがあまるくらいあって 台湾に駐留していた普通の兵隊さんが一時的に日本に帰ったときに列車で同席した老夫婦に自分が持っている飴をあげたら泣いて感謝されて困惑したって話を見たな…

45 18/12/26(水)07:36:21 No.557218879

物資以前に物流が死んでたって時代なので 大陸に行った兵隊さんも穀倉地とかで大した戦闘も無く丸々と太って引き揚げてきた人も居るには居る 出兵先ガチャで南方引いた人は…

46 18/12/26(水)07:48:47 No.557219723

>カリフォルニア自体は米の産地ではある >当時どうだったかは知らんけど この時期だともう輸出用の生産もジャポニカ米もやってる

47 18/12/26(水)07:59:22 No.557220563

>昭和22年の大卒銀行員の初任給が220円です 金銭感覚的に1000倍したら今の感覚かな

48 18/12/26(水)08:02:29 No.557220786

一応無料配給の食事も出てたから… 中身はまあ…

49 18/12/26(水)08:02:52 No.557220819

これで麻雀マンガだもんなこれ

50 18/12/26(水)08:07:34 No.557221186

闇市関連ははだしのジョーを読んでも結構面白いよね 米を買って検問でかけられて没収された米は警官が食ってたとか あと手塚治虫も闇市の常連だった

51 18/12/26(水)08:08:58 No.557221294

>金銭感覚的に1000倍したら今の感覚かな 衣食住の割合がかなり違うから難しいと思う

52 18/12/26(水)08:10:04 No.557221391

>はだしのジョー 混ざってる混ざってる

53 18/12/26(水)08:11:28 No.557221512

ガツガツとかぐぁつぐぁつとかメシ掻っ込む擬音って誰が創始者なんだろ

54 18/12/26(水)08:12:12 No.557221569

>>はだしのジョー >混ざってる混ざってる だめだった

55 18/12/26(水)08:26:10 No.557222830

>大陸に行った兵隊さんも穀倉地とかで大した戦闘も無く丸々と太って引き揚げてきた人も居るには居る 満州だと下手すりゃソ連に捕まるルートだしほんとに配置ガチャだよね…

↑Top