虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/26(水)03:15:20 No.557208272

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/26(水)03:29:00 No.557209165

どっかいっちゃえってことぉ…?

2 18/12/26(水)03:31:19 No.557209300

おめでとう

3 18/12/26(水)03:39:27 No.557209791

めでたいなぁ

4 18/12/26(水)03:44:07 No.557210075

画像だけ見るとほんとにどっか行っちゃえってことなのでかわいそう

5 18/12/26(水)03:48:44 No.557210331

腹いせにエアコンも引き払うから…

6 18/12/26(水)03:51:26 No.557210462

だれがこんないっぱいの花束に囲まれると思いますか

7 18/12/26(水)03:53:11 No.557210548

アカネちゃんはー!神様やめへんでー!

8 18/12/26(水)03:53:46 No.557210580

花束代は内海が全額負担

9 18/12/26(水)03:55:12 No.557210648

>めでたいなぁ とっとと孕んで寿退学して家庭に入れ雌豚ってことぉ…?

10 18/12/26(水)03:55:58 No.557210678

ここまでされてまさか帰ってきたりしないよね?

11 18/12/26(水)03:56:25 No.557210692

あのよわよわが学校でちゃんとやれるか不安だねぇ

12 18/12/26(水)03:56:34 No.557210695

あらかわいい

13 18/12/26(水)04:04:24 No.557211041

クソ雑魚アカネちゃんには不覚にも興奮してしまった

14 18/12/26(水)04:07:25 No.557211151

物語的には明確に少しだけでも真アカネちゃんは外の世界に出られるという演出なのだろうけど いかんせん虹裏民設定が今後のダメ生活を保障しすぎている

15 18/12/26(水)04:08:19 No.557211175

アレクシスパワーで調子こいた部分はあるにせよ アレクシスのせいで歪んだということでは全くないナチュラル神様

16 18/12/26(水)04:12:00 No.557211311

二次裏卒業無理…

17 18/12/26(水)04:33:43 No.557212056

su2788161.jpg

18 18/12/26(水)04:35:20 No.557212114

大きな玩具をもらってはしゃいでるだけなんです

19 18/12/26(水)04:39:23 No.557212259

たった1クールで扱いがここまで二転三転するキャラも珍しい

20 18/12/26(水)04:40:23 No.557212291

割と好き勝手やって報い受けてないとか贖罪的な意見を見かけたけど冷静に考えたら甘やかしてくれるドラえもんまでいる何でも望めば叶う自分の作った理想郷から、自分の理想の親友設定の女の子からも後押しされて追放されるってかなりの罰な気がする…

21 18/12/26(水)04:44:32 No.557212419

報い受けてないとか相手は神やぞ不条理そのものやぞ

22 18/12/26(水)04:46:03 No.557212469

髪の箱庭の人物達の話だったしな…

23 18/12/26(水)04:47:13 No.557212508

落ち着け「」 ふたばの民設定は公式ではない

24 18/12/26(水)04:48:51 No.557212542

>落ち着け「」 >ふたばの民設定は公式ではない でも見てたし……

25 18/12/26(水)04:49:21 No.557212558

見てたのは…事実だが…

26 18/12/26(水)04:50:41 No.557212598

現実の姿全然違くてショックだった EDが現実だと思ったのに

27 18/12/26(水)04:51:20 No.557212615

見てはいたけどアナルプラグ挿れてるとか描写なかったし…

28 18/12/26(水)04:53:12 No.557212672

むしろあの世界で明らかに異質な髪の色に瞳なので 神として世界ごと自分を理想の姿にしてたって感じがしっくりきた

29 18/12/26(水)04:53:59 No.557212703

アカネちゃんの虹裏卒業がまるで自分のことのようの刺さった「」は多いと聞く

30 18/12/26(水)04:55:19 No.557212757

CWは 虹裏じゃ ない

31 18/12/26(水)04:56:53 No.557212821

神様がいなくなったあの世界は存続していけるの

32 18/12/26(水)04:57:33 No.557212843

>どっかいっちゃえってことぉ…? えー…放送第2回からずっと出演しておりました新条アカネさんが 今日をもちまして…えー番組を卒業ということになりました

33 18/12/26(水)04:57:57 No.557212860

アノシラスちゃんとかは元々あの世界の住人だし 神様がいなくても存在する世界なんでしょ

34 18/12/26(水)04:58:02 No.557212864

>CWは >虹裏じゃ >ない そりゃシビルウォーは映画だろう

35 18/12/26(水)05:00:51 No.557212971

原作見ると色々となるほどがあるみたいだけど あくまであの世界の人たち視点で書かれてるから助かった

36 18/12/26(水)05:04:52 No.557213100

>アノシラスちゃんとかは元々あの世界の住人だし >神様がいなくても存在する世界なんでしょ ゲーム世界というか異世界に近いからね アノシラスの知り合いなんかはガチの電子生命体で、一応あの街の人たちは名前的にもアカネが作ったその電子生命体に近い人工生命体というか作り出した存在っぽいけど本編の後は世界自体はあの後も続いていく

37 18/12/26(水)05:15:43 No.557213420

たまには遊びに来るとかしないの? 追放されたんじゃなくて自主的に出ていっただけだよね

38 18/12/26(水)05:17:13 No.557213458

むしろ新たな危機が訪れた時に 何らかの形でサポートするくらいがおいしい

39 18/12/26(水)05:18:09 No.557213477

>たまには遊びに来るとかしないの? >追放されたんじゃなくて自主的に出ていっただけだよね アカネのやった事が自分の作った電子生命体とは言え何百人も自我を持つ存在を殺してたって意味もあるし、六花にも友人だからこそもう戻らない様にって言われてるから贖罪とかも兼ねて無理なんじゃないかな…

40 18/12/26(水)05:24:21 No.557213648

この世界に再び危機が訪れた時に世界に呼ばれて力になってくれる みたいな方が無難

41 18/12/26(水)05:27:48 No.557213745

今度はアカネちゃんがグリッドマンの強化パーツ作って実体化させるとかだといいな

42 18/12/26(水)05:32:23 No.557213848

アカネくんはよわよわだから力を持っちゃうと増長してしまうんだねぇ 結果ツツジ台は荒れてアカネくんは更に心を歪めていく…よくないよねぇ

43 18/12/26(水)05:32:54 No.557213861

su2788187.jpg

44 18/12/26(水)05:36:23 No.557213945

人の世に神は不要

45 18/12/26(水)05:37:16 No.557213970

なんか説明されないといろいろわからなかった 思ってる事と合ってるのかどうなのか

46 18/12/26(水)05:38:41 No.557214011

引っ越すっていうのが良いよね

47 18/12/26(水)05:42:04 No.557214100

時間の流れもなんか違いそうだしなぁ…

48 18/12/26(水)06:03:44 No.557214629

あの世界をアカネちゃんが作ったと勘違いしてる人がよくいるが 元々あった異世界にやってきてアカネちゃんが好き勝手作り変えただけであの世界自体はアカネちゃんが作ったわけではない

49 18/12/26(水)06:14:08 No.557214899

あらゆる所で 目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ って歌詞が合致するの凄いよね

50 18/12/26(水)06:37:33 No.557215675

世界っていう日常生活だったり価値観だったり文字通り両方の世界だったり物語の根幹に関わるキーワードが歌詞一発めってのがすごいいい

51 18/12/26(水)06:39:37 No.557215752

アカネちゃんが一歩踏み出したことで アカネちゃんワールドも広がったのいいよね…

52 18/12/26(水)06:41:13 No.557215811

オーイシおにいさんはめっちゃいい仕事したと思う 主題歌流れるとワクワクしちゃう

53 18/12/26(水)06:49:18 No.557216123

いや元のコンピューターワールドって空間はあの見えてた緑と青の基盤みたいな建物があるだけのクソみたいな無機質な空間だよ あんなとこで変な衣装の自称妖精とアノシラスは普段何してんだってくらい その空間に街を建造してるんで滅茶苦茶一から作ったのは間違いないただそれが広がって宇宙になったのはちょっと意味分かんない範囲だけど

54 18/12/26(水)06:50:04 No.557216166

ふたばの掲示板スタイルによく似た掲示板を見てただけかもしれないし…

55 18/12/26(水)06:54:03 No.557216323

目を覚ませ 戦いの鐘が鳴る

56 18/12/26(水)06:58:12 No.557216522

コロシアエー

57 18/12/26(水)06:58:14 No.557216524

OPの曲いいよね… 俺はなんか元気出るよ…

58 18/12/26(水)06:58:58 No.557216551

世界ってワードの捉え方の問題じゃね アカネちゃんが作ったあの箱庭の街も世界だし元からあったコンピューターワールドも世界だからややこしくなる

59 18/12/26(水)07:00:32 No.557216635

それぞれが生まれてきた世界でそれぞれが向き合って生きるべきだみたいな話よね 違う世界は結局夢でそれに意味も価値もあるけれどでも目を覚まさなきゃみたいな

60 18/12/26(水)07:03:03 No.557216756

いやだ!布団から出たくない!ふたばワールドにずっといる!

61 18/12/26(水)07:04:50 No.557216849

どうもしっくりくる総括を思いつけない

62 18/12/26(水)07:05:51 No.557216918

>それぞれが生まれてきた世界でそれぞれが向き合って生きるべきだみたいな話よね >違う世界は結局夢でそれに意味も価値もあるけれどでも目を覚まさなきゃみたいな 永遠に分かり合えないし受け入れられないのか…って悲しくなった

63 18/12/26(水)07:06:36 No.557216959

目の前の僕らの世界は 何者にも変えられない世界って意味でも 何物にも代えられない世界って意味でもかっこいい…

64 18/12/26(水)07:07:36 No.557217009

>いやだ!布団から出たくない!ふたばワールドにずっといる! フィクサービーム!!!!!!!

65 18/12/26(水)07:07:50 No.557217019

二つの世界は同時に生きれないって話でもあるのかなと少し思った 異世界系とかでもよくある展開

66 18/12/26(水)07:08:24 No.557217066

アカネちゃん罪悪感こそ感じてたけど結局ゲームキャラ感覚であの世界の人を怪獣で殺す精神性から脱却したわけではなかったしまあムリよね…

67 18/12/26(水)07:11:01 No.557217222

VRシムシティの住人にだって人権はあるんですよ!されたようなもんだからな 全面的に反省しろと言われても困るだろう

68 18/12/26(水)07:11:35 No.557217263

>二つの世界は同時に生きれないって話でもあるのかなと少し思った >異世界系とかでもよくある展開 どっちかの世界に根を下ろさないといけないみたいなのは定番だよね

69 18/12/26(水)07:12:23 No.557217321

>どっちかの世界に根を下ろさないといけないみたいなのは定番だよね 基本的に元いた世界に帰れ!されるもんねこの手のは それこそアカネの場合は現実から逃げてるパターンだから尚更なんだけど

70 18/12/26(水)07:12:24 No.557217322

だから世界をホイホイ変えて快楽を貪ろうとした アレクシスは成敗されなければいけない

71 18/12/26(水)07:15:24 No.557217496

サイボーグクロちゃんの異世界編を読んでると色々しっくりくる…と思う

72 18/12/26(水)07:16:53 No.557217591

最後に実写になったのがクソって言われてけおってなった

73 18/12/26(水)07:18:20 No.557217691

原作見てないと突然のご都合技のフィクサービームが 原作見てると逆に何で使わないのってなる仕組みだったんだね

74 18/12/26(水)07:18:45 No.557217715

鬱屈としてた女の子にこれは仮初めの世界だから好きにしていいよそれにキミの好きな怪獣も呼び出してあげるよとか言われたらそりゃ調子乗るわ 意思を持った存在がいるなんて知らないし

75 18/12/26(水)07:21:35 No.557217897

内海くんはもう少しだけ役割が欲しかった 一般人代表だから戦う必要はないんだけど

76 18/12/26(水)07:21:36 No.557217900

異世界転生モノへのアンチテーゼなのでは?

77 18/12/26(水)07:24:32 No.557218077

>異世界転生モノへのアンチテーゼなのでは? 友情とか勇気でごまかしてるけどそういうことかもね

78 18/12/26(水)07:24:46 No.557218093

内海はどこまでもただの一般人でそれでも友達で同盟で一緒にいて欲しいってのがめっちゃ意義あるキャラだったと思う

79 18/12/26(水)07:25:05 No.557218112

定期入れ貰ったからたまには来ていいんだよ 映画とかでな!

80 18/12/26(水)07:25:36 No.557218141

アカネちゃんはクソチート使いではあるけど 結局人間性が大事だもんな…

81 18/12/26(水)07:25:55 No.557218161

>異世界転生モノへのアンチテーゼなのでは? アンチテーゼっていうか空想の世界は終わって現実戻れよってのは昔からある展開だよ ひどいのになると空想の世界から戻って現実ではなんもかんも失って障害者にして終わりとかある

82 18/12/26(水)07:26:59 No.557218223

そういや一話でりっかちゃんはグリッドマンと融合前の裕太に何を言ってたんだろう どっかで言ってたっけ

83 18/12/26(水)07:27:34 No.557218260

>原作見てないと突然のご都合技のフィクサービームが >原作見てると逆に何で使わないのってなる仕組みだったんだね アニメの方の最終回でドハマりして原作見始めたけどこれ1クール使った1話だ…ってなった

84 18/12/26(水)07:28:09 No.557218308

>アンチテーゼっていうか空想の世界は終わって現実戻れよってのは昔からある展開だよ >ひどいのになると空想の世界から戻って現実ではなんもかんも失って障害者にして終わりとかある 異世界での記憶が完全になくなるとかもあるよね

85 18/12/26(水)07:28:36 No.557218346

実写についてけおってる人がいるのはしょうがないだろう… 辛い現実から異世界に逃げてもいいんだよってのが最近の流行なわけだし

86 18/12/26(水)07:28:38 No.557218351

異世界で勇気を貰って現実に帰るとかそういう見方でも良いんじゃないの

87 18/12/26(水)07:28:50 No.557218364

気軽に異世界転生する作品増えたから忘れかけるだけで基本的に今までいた世界と違う世界に飛ばされるってだけですんごいカタルシスが生まれる題材だからな

88 18/12/26(水)07:29:50 No.557218424

>全面的に反省しろと言われても困るだろう ちょっと未来のAIみたいなものかねぇ 作ったのはアカネだけど自己を持ったので消す権利はないとシュプレヒコールをあげたんやな 人間苦手なアカネちゃんシンドいわそら

89 18/12/26(水)07:30:13 No.557218456

そういや一度も「裕太」って出てないんだな… 本来はどんな子なんだろう…いい子なんだろうけど

90 18/12/26(水)07:30:19 No.557218465

君を退屈から救いに来たんだ

91 18/12/26(水)07:30:45 No.557218491

一番大事なのはアレクシスが散々愚弄した空想虚構な創造物がアカネの心をを救ったって事だな 映画ドラマやアニメゲームを見て元気づけられて立ち直れる時があったり勇気がもらえたりするような

92 18/12/26(水)07:31:23 No.557218524

現実がクソすぎてせめて異世界でずっと幸せに暮らしたい って疲れた人が多いのはわかるけど グリッドマンは元々少年の為の物語だもんな…

93 18/12/26(水)07:31:44 No.557218554

>一番大事なのはアレクシスが散々愚弄した空想虚構な創造物がアカネの心をを救ったって事だな >映画ドラマやアニメゲームを見て元気づけられて立ち直れる時があったり勇気がもらえたりするような 難しいようでいて結果論だけだと簡単な話っていいよね大好きだ

94 18/12/26(水)07:31:44 No.557218555

>そういや一度も「裕太」って出てないんだな… >本来はどんな子なんだろう…いい子なんだろうけど 描写見るに正義感の強さ以外はグリッドマン状態の時と同じだと思う

95 18/12/26(水)07:31:57 No.557218569

アンチ君とアカネちゃんは絶対に離れ離れになんなきゃなんないけどやっぱアンチ君アカネちゃんの子供だよ

96 18/12/26(水)07:32:27 No.557218602

この作品が誰かのグリッドマンであって欲しいとかそんな臭いセリフ… 最高じゃないか

97 18/12/26(水)07:32:28 No.557218604

>現実がクソすぎてせめて異世界でずっと幸せに暮らしたい >って疲れた人が多いのはわかるけど >グリッドマンは元々少年の為の物語だもんな… というか寧ろそこで止まったら成長しない話になるしメタ的な話で行くと作品として色々とダメだと思う…

98 18/12/26(水)07:34:40 No.557218752

OPでもう思いっきりアカネちゃんを救いに来てるの自重して

99 18/12/26(水)07:35:29 No.557218812

よくよく考えれば自分に都合のいい世界のはずなのに怪獣使うほど腹立つことおきまくるってアレクシスの掌の上すぎて悲しい

100 18/12/26(水)07:35:59 No.557218847

終わってみればネタバレ過ぎたOP

101 18/12/26(水)07:36:13 No.557218869

>よくよく考えれば自分に都合のいい世界のはずなのに怪獣使うほど腹立つことおきまくるってアレクシスの掌の上すぎて悲しい 結局神の振りした人間だったってのがまだ救いようのある要素ではある

102 18/12/26(水)07:36:33 No.557218890

アカネちゃんとグリッドマン同盟って怪獣出す倒すの関係性しか結べてなくない?

103 18/12/26(水)07:36:49 No.557218904

作り出すことは出来てもコントロールは出来ないから…

104 18/12/26(水)07:36:50 No.557218907

>映画ドラマやアニメゲームを見て元気づけられて立ち直れる時があったり勇気がもらえたりするような 作り手がまさにそういう人たちだよね 彼らはその有効性をGRIDMANで世に問うし、人間の自己回復力をテーマにしてるしかなりポジティブで健全な作品だなと思う

105 18/12/26(水)07:37:05 No.557218924

ツツジ台はアカネの心そのもので 自分の心すらままならず破壊してしまうということだったのかなって

106 18/12/26(水)07:38:10 No.557218999

>終わってみればネタバレ過ぎたOP 君(アレクシス)を退屈から救いに来たんだ

107 18/12/26(水)07:38:55 No.557219037

目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!

108 18/12/26(水)07:39:08 No.557219053

緑川ボイスが効果的に使われ過ぎる… グリッドマンは悪くないよ!

109 18/12/26(水)07:40:32 No.557219150

普通にハッピーエンドじゃない 何が不満なの

110 18/12/26(水)07:40:49 No.557219176

ただ新世紀中学生はサポートウェポンの擬人化で良かったんじゃねえかな グリッドマンの中にはY.Aoi声の生意気メスショタがいるぞ!

111 18/12/26(水)07:41:14 No.557219196

退屈ってそのまんまアレクシスのことだったね…

112 18/12/26(水)07:42:20 No.557219264

力になれなくてすまない… とか緑川ボイスで大真面目に謝られるとそれだけで面白い

113 18/12/26(水)07:44:28 No.557219413

本当の人間はアカネくんだけだからねってセリフとか 凄く邪悪な感じがする

114 18/12/26(水)07:44:32 No.557219417

電光超人グリッドマンの1エピソードなんだと理解できるとラストの実写パートまじ刺さるんだけどね

115 18/12/26(水)07:44:45 No.557219434

>ツツジ台はアカネの心そのもので >自分の心すらままならず破壊してしまうということだったのかなって この説好きだわ悪趣味なアレクシスならやりそうだし

116 18/12/26(水)07:45:53 No.557219529

長い長いグリッドマンの一つの話って考えが一番しっくりくるんだろうな

117 18/12/26(水)07:47:12 No.557219622

>普通にハッピーエンドじゃない >何が不満なの 現実に引き戻されるエンドってだけで騒ぐ人はいる 物語の趣旨を理解しようとしない人ってたまーにいるから

118 18/12/26(水)07:49:19 No.557219759

娯楽作品の主題歌で 君を退屈から救いに来たんだって言われて嬉しくなってしまった

↑Top