18/12/25(火)22:43:46 程良い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)22:43:46 No.557158421
程良い強さ良いよね…
1 18/12/25(火)22:44:29 No.557158627
それはチートじゃないのでは...
2 18/12/25(火)22:45:13 No.557158851
チート主人公 強敵が苦戦
3 18/12/25(火)22:45:34 No.557158973
ワンパターンなのを見切って対処法が完成してる敵いい…
4 18/12/25(火)22:45:57 No.557159094
異能バトルの異能持ち位のバランス?
5 18/12/25(火)22:46:12 No.557159171
チートチート言うけど苦戦してたらチートではないのでは…?
6 18/12/25(火)22:46:18 No.557159203
ニンジャスレイヤー=サン(特に先代)
7 18/12/25(火)22:46:25 No.557159229
チートなら強敵もチートで余裕じゃね?
8 18/12/25(火)22:46:28 No.557159240
敵もチート使えばいい
9 18/12/25(火)22:46:46 No.557159348
そもそもチート主人公があまり好ましくない
10 18/12/25(火)22:46:49 No.557159367
その世界の法則に反する事をするのがチートなら別に強敵に苦戦してもチートはチート
11 18/12/25(火)22:47:10 No.557159478
そもそもチートなら強敵なんて無意味だからな
12 18/12/25(火)22:47:22 No.557159545
男塾の桃太郎あたりかな…
13 18/12/25(火)22:47:39 No.557159653
ケンシロウ
14 18/12/25(火)22:48:32 No.557159936
チート主人公 敵もチート
15 18/12/25(火)22:48:37 No.557159962
チートなら苦戦しないというけどチートと無敵は違うだろう
16 18/12/25(火)22:48:38 No.557159970
要するに普通の主人公…?
17 18/12/25(火)22:49:43 No.557160302
ガチのチートならチートと無敵ってほぼ同じじゃない
18 18/12/25(火)22:49:58 No.557160372
強敵には苦戦なんて普通じゃない? お兄様ですら自動回復があるから後遺症みたいなのないだけで被ダメ自体は割としてるし
19 18/12/25(火)22:50:03 No.557160397
>そもそもチート主人公があまり好ましくない そもそもチート認定がもう広すぎて収集がつかない
20 18/12/25(火)22:50:15 No.557160452
OO一期いいよね
21 18/12/25(火)22:51:08 No.557160684
ハガレンのエド
22 18/12/25(火)22:51:20 No.557160736
チートは 英語圏では、cheatは「ズル」や「騙す」ことを意味するごく一般的な単語であり、 また日本語でいう「ペテン師」に相当する「不正を行う者」の俗称でもある。
23 18/12/25(火)22:52:10 No.557160961
ゲームでもチート使ったからって必ずボスに勝てるわけではないし
24 18/12/25(火)22:52:25 No.557161034
チートしても運営には勝てないし…
25 18/12/25(火)22:52:49 No.557161152
>ハガレンのエド 手パン錬成はチートなんだろうけど 先に陣書いとく手袋とかいろいろ小技あるせいでそこまででもって感じがしてくる
26 18/12/25(火)22:53:15 No.557161297
主人公補正もあんま好きじゃないかな
27 18/12/25(火)22:53:20 No.557161315
というか一話の段階である程度完成したのは昔からの流れだよね それこそまじで0からの主人公がわからないくらい
28 18/12/25(火)22:53:27 No.557161363
そもそも苦戦しないのを揶揄してチートと言うのでは?
29 18/12/25(火)22:53:43 No.557161449
>チートしても運営には勝てないし… 作中の強敵が運営とか萎えるな...
30 18/12/25(火)22:54:24 No.557161652
すごい強敵の雰囲気出して登場するけどチート主人公に歯が立たず倒されるのが多い
31 18/12/25(火)22:54:30 No.557161681
スレイヤーズ
32 18/12/25(火)22:54:37 No.557161702
チートならその強敵の強さも弄れるしね
33 18/12/25(火)22:54:56 No.557161786
チートしてるくせに苦戦ってサクサクすすむよりかっこ悪くないか…?
34 18/12/25(火)22:55:06 No.557161843
ラスボスが世界そのものの運営者とかよくある! チート能力もそいつが与えてたとか
35 18/12/25(火)22:55:16 No.557161885
主人公は神仏並みの力を持つので一般と較べたらチートだけど 敵も神仏の類の上戦い方にも慣れてるので力だけなら拮抗しても決定打が足りず 仲間との協力や知恵を凝らしてようやく辛勝とかそんなのでも紹介文や宣伝だとチート俺TUEEEE主人公扱いだったな
36 18/12/25(火)22:55:27 No.557161934
>それこそまじで0からの主人公がわからないくらい ジョナサン・ジョースターかなマジの0スタートは
37 18/12/25(火)22:55:32 No.557161961
では主人公補正のなくて面白い作品を教えてくだされ
38 18/12/25(火)22:55:36 No.557161978
「また俺何かやっちゃいました?」
39 18/12/25(火)22:55:48 No.557162040
D.S
40 18/12/25(火)22:56:00 No.557162105
サイタマは好き
41 18/12/25(火)22:56:43 No.557162301
パッと思いつくような俺ツエーの代名詞扱いされるよう作品でも強敵には普通に苦戦してるしなぁ
42 18/12/25(火)22:57:21 No.557162477
チートは大体の場合だと場にそぐわない唐突な力として扱ってる場合が多いと思う いわゆる転生したときに女神から与えられた超能力とかそういうの だから苦戦しないは別に絶対条件でもない
43 18/12/25(火)22:57:54 No.557162656
最終的にチート主人公になるのは嫌いじゃないよ ラスボス戦でしか戦わないけど…
44 18/12/25(火)22:58:17 No.557162778
わりとキン肉マン(スグル)は逆チートだと思う ドジで間抜けで初期の勝率もかなり悪い気が
45 18/12/25(火)22:58:39 No.557162879
皆川亮二作品の主人公は基本的に最初から強いけど敵がもっと強い 特に御見苗ボロボロにされすぎ どうして敵はいつもAMスーツ防御無効攻撃ばかりなんですか?
46 18/12/25(火)22:58:42 No.557162894
そりゃてつをRXがどんなにチートでも苦戦するようなものだし
47 18/12/25(火)22:59:22 No.557163119
こういう話したらなんか主人公が苦労することが立派みたいな頭の固いおじさんみたいな意見言ってる人いない?と前から思うんだが
48 18/12/25(火)23:01:18 No.557163613
これはヴァッシュ
49 18/12/25(火)23:01:19 No.557163619
主人公とライバルがぶっちぎりの強さでエリートのはずなモブが相手にならないのいいよね
50 18/12/25(火)23:01:21 No.557163625
チート能力持ってるけど体鍛えてないor追いついてないから使ったあと反動で動けないとか寿命削ってるとか好き 好きだけどそれはチートと言っていいのかな…
51 18/12/25(火)23:01:37 No.557163688
立派というか試行錯誤して強敵を倒すって展開に面白いのが多いって話では…?
52 18/12/25(火)23:01:53 No.557163774
(笑)破壊できないものはない重力子放射線射出装置 (笑)それ使ってるのにめっちゃ苦戦する
53 18/12/25(火)23:01:56 No.557163794
結局主人公をいかに活躍させないようにするかって話になりがちだからストレスが溜まる展開が多い
54 18/12/25(火)23:01:57 No.557163798
>こういう話したらなんか主人公が苦労することが立派みたいな頭の固いおじさんみたいな意見言ってる人いない?と前から思うんだが 苦労しないってレベルだとそれこそサイタマみたいになる
55 18/12/25(火)23:02:05 No.557163840
チートのワンパターン力任せな主人公と経験の差で見切る強敵ならどうか
56 18/12/25(火)23:02:30 No.557163957
チートはズルではあるけど寿命削る系の技はせめてチート級じゃないと可哀想
57 18/12/25(火)23:02:31 No.557163965
ネウロいいよね…
58 18/12/25(火)23:02:38 No.557163996
もし本当にずっと主人公が無敵で 自分を脅かす敵も現れず 力を失うイベントも無く 大して物語も動かず それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う
59 18/12/25(火)23:02:53 No.557164080
ジャンプ黄金期の頃は主人公が逆境に立たされて苦難強いられる展開のが目立つ印象
60 18/12/25(火)23:02:59 No.557164116
幼女戦記のおっさんは現代知識チートに加えて神様から与えられた超パワーまで持ってるが 出世の仕方も戦いも望む展開にはなかなかならず苦戦してるな
61 18/12/25(火)23:03:14 No.557164173
チート謳ってても結局このパターンな作品は多い
62 18/12/25(火)23:03:20 No.557164209
ガンダム00の初期の頃にチート能力ガンダムに 既存量産機と経験で立ち向かう各国パイロットマジで好きなんですよ
63 18/12/25(火)23:03:24 No.557164238
寿命削る系は作中描写だとそこまでヤバそうには見えないのがね…
64 18/12/25(火)23:03:38 No.557164315
>もし本当にずっと主人公が無敵で >自分を脅かす敵も現れず >力を失うイベントも無く >大して物語も動かず >それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う 主人公がチート能力持ちっていう条件からずいぶん増えたな
65 18/12/25(火)23:03:44 No.557164352
>もし本当にずっと主人公が無敵で >自分を脅かす敵も現れず >力を失うイベントも無く >大して物語も動かず >それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う 光武帝主人公で面白い小説書けみたいなものか まぁ前半はかなり苦戦するが
66 18/12/25(火)23:03:54 No.557164415
>幼女戦記のおっさんは現代知識チートに加えて神様から与えられた超パワーまで持ってるが >出世の仕方も戦いも望む展開にはなかなかならず苦戦してるな 1人だけじゃ世の中変わらないからな…
67 18/12/25(火)23:03:56 No.557164425
>それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う それワンパンマンなんじゃ
68 18/12/25(火)23:04:07 No.557164475
寿命削る系は冷めたツッコミしたら茶番だからなあ
69 18/12/25(火)23:04:19 No.557164534
ワンパンマンは他のキャラがちゃんとドラマ作ってるから許されてる感ある
70 18/12/25(火)23:04:23 No.557164551
主人公が弱い作品はつまんないだろうが苦労しないのはもっとつまんないぞ
71 18/12/25(火)23:05:01 No.557164756
ガッツみたいに明確に障害が出てると命削ってる感出るけど大概の作品は文字だけだよね寿命削ってる系
72 18/12/25(火)23:05:03 No.557164769
牙狼VL
73 18/12/25(火)23:05:12 No.557164819
幼女戦記の場合は俺強系じゃなくて俺辛系なんじゃないかな おっさんあれかなり苦労体質だし
74 18/12/25(火)23:05:18 No.557164838
>ワンパンマンは他のキャラがちゃんとドラマ作ってるから許されてる感ある おかげで強すぎるサイタマが出しにくくなってるけどな!
75 18/12/25(火)23:05:22 No.557164867
強敵に絶対苦戦しない主人公=即死チートなので ちょっとくらいは苦労した方がいいとは思う
76 18/12/25(火)23:05:34 No.557164930
幼女戦記のおっさんは強いといえば強いんだけど 1人で戦況ひっくり返せるほど強いの?と言うとそうでもないのがいい というかそれだけ強かったらもう話が作れない
77 18/12/25(火)23:05:52 No.557165003
チートというのは不正してるだけで強敵に勝てるとは言ってないのでは
78 18/12/25(火)23:06:10 No.557165090
おっさんは無双は出来るけど一国にまでは逆らえないから
79 18/12/25(火)23:06:26 No.557165170
おっさんも一回死にかけてるし…
80 18/12/25(火)23:06:45 No.557165244
>ガッツみたいに明確に障害が出てると命削ってる感出るけど大概の作品は文字だけだよね寿命削ってる系 寿命削ってる系って言われても獣の槍くらいしか思い浮かばないけどそんなあったっけ
81 18/12/25(火)23:06:48 No.557165260
苦労の有無と言うより話が一本調子かそうでないかの問題だろう 主人公が終始暢気してようと山と谷さえあれば充分盛り上がる
82 18/12/25(火)23:06:56 No.557165289
>というかそれだけ強かったらもう話が作れない ブギーポップみたいにいいところだけ出てくるキャラにしよう! …これ本当に主人公かな
83 18/12/25(火)23:07:01 No.557165315
幼女戦記のおっさんは宝珠がテコ入れチートアイテムなだけで、たしかにスペックは高めだけど副官のムーミンのほうがパワーは上なんじゃ無かったかな
84 18/12/25(火)23:07:08 No.557165350
ワンパンマンは悟空早く来てくれーみたいなもんだから…
85 18/12/25(火)23:07:11 No.557165363
ドラクエ2のもょもとパスワードはチートと言えるが 後半はそれでも苦戦するような感じか
86 18/12/25(火)23:07:31 No.557165457
>幼女戦記の場合は俺強系じゃなくて俺辛系なんじゃないかな >おっさんあれかなり苦労体質だし 生まれた時点でわりと詰んでるからな
87 18/12/25(火)23:07:44 No.557165536
ワンパンマンやラッキーマンは元々始めが真っ当なヒーロー作品ではないからもあると思う
88 18/12/25(火)23:07:55 No.557165586
サイタマはトレーニングして相応に強くなっただけだからチートではなくない?
89 18/12/25(火)23:07:58 No.557165604
ルフィさんの各種必殺技も寿命削ってるが まあそれはどうでもいいことだろう
90 18/12/25(火)23:08:01 No.557165621
>主人公が終始暢気してようと山と谷さえあれば充分盛り上がる そういうのって苦労してる他のキャラが実質主役なだけだよね
91 18/12/25(火)23:08:07 No.557165650
ワンパンはヒーロー達がボロボロになるまで駆けずり回ってどうしようもなくなったところにハゲが現れてワンパンで敵を屠ってカタルシスを得るってフォーマットだけど 段々ハゲ以外のキャラに感情移入してむしろハゲ出さないで普通のヒーロー達に活躍させてやって欲しくなってくる
92 18/12/25(火)23:08:13 No.557165680
例えば主人公が圧倒的なチートパワーを見せて な、なんて力だ!って展開やるのはいいんだけど それを10回も20回もやられたら流石に飽きるというか
93 18/12/25(火)23:08:29 No.557165761
>サイタマはトレーニングして相応に強くなっただけだからチートではなくない? 相応かな…
94 18/12/25(火)23:08:30 No.557165768
言葉の意味が変わってるから…
95 18/12/25(火)23:08:45 No.557165838
>サイタマはトレーニングして相応に強くなっただけだからチートではなくない? 相応とは一体…
96 18/12/25(火)23:09:05 No.557165937
>それを10回も20回もやられたら流石に飽きるというか だからだいたいエタるんだよ…作者が飽きて
97 18/12/25(火)23:09:12 No.557165968
ワンパンマンって基本はギャグ漫画じゃ…
98 18/12/25(火)23:09:31 No.557166075
>例えば主人公が圧倒的なチートパワーを見せて >な、なんて力だ!って展開やるのはいいんだけど >それを10回も20回もやられたら流石に飽きるというか でも1回目は超気持ちいい…
99 18/12/25(火)23:09:31 No.557166077
いいよねキングフォーム…13回使ったけど
100 18/12/25(火)23:10:06 No.557166260
ゴールドエクスペリエンスやスタープラチナとかの主人公スタンドはぶっちゃけチートだと思う だからこうして頭脳戦に持ち込む
101 18/12/25(火)23:10:14 No.557166318
ワンパンマンはギャグに見せかけたシリアス気取り 様は中途半端
102 18/12/25(火)23:10:16 No.557166329
最初は無双しまくってた鋼殻のレギオス
103 18/12/25(火)23:10:28 No.557166386
>>主人公が終始暢気してようと山と谷さえあれば充分盛り上がる >そういうのって苦労してる他のキャラが実質主役なだけだよね 水戸黄門の主役って先の副将軍じゃないのか…
104 18/12/25(火)23:10:38 No.557166438
チート使ってようやく対等くらいのバランスいいよね…
105 18/12/25(火)23:10:51 No.557166493
ガンダムUCみたいに主人公がインチキじみててもラスボスがそれ以上ってのもいい
106 18/12/25(火)23:11:29 No.557166664
鬼平とかゴルゴも負けたことはないがお話の作り自体が違う
107 18/12/25(火)23:11:35 No.557166692
こういう書き方するとあれかもしれんが 超えるべき壁のない主人公って魅力ないよなーと思う
108 18/12/25(火)23:11:36 No.557166693
菊地秀行の小説の主人公が大体これ
109 18/12/25(火)23:11:39 No.557166716
大半の作品はまず作品自体が10回も20回も続かないよ その範囲内でもチート展開がワンパターン過ぎて 案外苦戦して根性論とか仲間の力で倒す熱血展開になったりもするよ
110 18/12/25(火)23:11:46 No.557166750
平気で国を滅ぼしたり神を殺したりできる 異世界おっさん(小説版)とかいうのがいるぞ
111 18/12/25(火)23:12:10 No.557166875
花の慶次と思ったけどどうにも苦戦といえば頭に浮かぶのがカルロス
112 18/12/25(火)23:12:24 No.557166943
チートで手に入れた力で無双! 奴隷!レイプ!グロ描写!! これを1話に全て詰め込むのがポイントだ
113 18/12/25(火)23:12:30 No.557166971
成長系って一見聞こえいいが実際漫画でやるとまずできないジャンルなんだよね
114 18/12/25(火)23:12:51 No.557167082
>水戸黄門の主役って先の副将軍じゃないのか… 典型的な各回ごとのゲストが主役ってパターンの作品じゃねえか!
115 18/12/25(火)23:12:57 No.557167109
>平気で国を滅ぼしたり神を殺したりできる >異世界おっさん(小説版)とかいうのがいるぞ 真っ先にその例が思い付いたが言えなかったよ チート主人公の行き着く先はあれなんじゃないかって思うけども
116 18/12/25(火)23:13:01 No.557167137
>例えば主人公が圧倒的なチートパワーを見せて >な、なんて力だ!って展開やるのはいいんだけど >それを10回も20回もやられたら流石に飽きるというか あ…主人公来ちゃったの…?ちょっと今真面目な戦いしてるからまた今度に… みたいなこと言った瞬間敵味方全員ぶっ飛ばして打ち切る舞台装置扱いとかになる
117 18/12/25(火)23:13:24 No.557167243
>水戸黄門の主役って先の副将軍じゃないのか… 水戸黄門をチート主人公に持ってくる奴いるけど あれって悪事を暴くために色々と骨折っているのが見所なわけで 即敵地に乗り込んで印籠出してたら5分もかからず終わってしまう
118 18/12/25(火)23:13:32 No.557167281
>成長系って一見聞こえいいが実際漫画でやるとまずできないジャンルなんだよね うn…?
119 18/12/25(火)23:13:50 No.557167360
>成長系って一見聞こえいいが実際漫画でやるとまずできないジャンルなんだよね それはどうだろ? 大抵の作品はちゃんと序盤に比べて終盤で絶対的な安心感あると思うし 成長系
120 18/12/25(火)23:14:03 No.557167420
チートレベルに強いんだけど自動的に相手のレベルで戦う仕様になってる西の果てから来たおじさん
121 18/12/25(火)23:14:35 No.557167586
>チートで手に入れた力で無双! >奴隷!レイプ!グロ描写!! >これを1話に全て詰め込むのがポイントだ 1話で主人公がそれ全部やられたらまぁ話題にはなるかな…
122 18/12/25(火)23:14:36 No.557167594
>成長系って一見聞こえいいが実際漫画でやるとまずできないジャンルなんだよね 実際やってる作品たくさんあると思うんだけど何を言ってるの?
123 18/12/25(火)23:15:07 No.557167745
>あれって悪事を暴くために色々と骨折っているのが見所なわけで 大体のチート物も似たようなもんじゃねえかな
124 18/12/25(火)23:15:31 No.557167846
>こういう書き方するとあれかもしれんが >超えるべき壁のない主人公って魅力ないよなーと思う だから理想はチートパワーあってもそれは目的を叶える力では無いパターンが理想なんだよな ネウロなんかがそうじゃん 物理的にほぼ無敵なんだが、やりたいのはすんごい謎を喰いたいって事であって、その謎は人間が一生懸命になってくれないとうまれないわけでさ
125 18/12/25(火)23:15:33 No.557167858
チートすぎる能力持つと腕ちぎられるって多くの主人公が言ってた
126 18/12/25(火)23:16:35 No.557168141
クソ強い主人公をなんとかしようと戦力の殆どを傾けたら クソどうでもいいと思ってた奴に横から殴られて致命傷
127 18/12/25(火)23:16:55 No.557168227
>大体のチート物も似たようなもんじゃねえかな そんな主人公が苦労するような描写ストレスになるだろ
128 18/12/25(火)23:16:56 No.557168236
超える壁もないのにチート過ぎる力を持ってる主人公っていうとバスチアンが浮かぶ
129 18/12/25(火)23:16:59 No.557168249
逆にチートもなくこれと言って特筆した点もない 平凡な主人公をどう活躍させるかは話を作る側としては面白そう
130 18/12/25(火)23:17:01 No.557168261
>こういう書き方するとあれかもしれんが >超えるべき壁のない主人公って魅力ないよなーと思う やるとすれば主人公自身が越えるべき壁になることかな アーカードの旦那とか
131 18/12/25(火)23:17:32 No.557168410
90年代ラノベだと 主人公がチート魔術師だけど敵がそれを上回るハイパーチート集団とかそんなのばっかだったな
132 18/12/25(火)23:17:33 No.557168412
アカギに対するワシズ アーカードに対する神父ぐらいの強さがいいです
133 18/12/25(火)23:17:36 No.557168427
最強無敵ならボスキラーのみの扱いとか 探偵団が必要な情報集めきってから登場する先生みたいなのとかやりようがあると思うの
134 18/12/25(火)23:18:32 No.557168675
チートの定義が壊れる
135 18/12/25(火)23:18:46 No.557168726
越えるべき壁のない主人公で結構好きなキャラ多くいるから書き方によるとしか言えない… もしくは1年付き合わせるとか
136 18/12/25(火)23:18:53 No.557168753
>チートの定義が壊れる 一般人よりなんか優れてたらチート!
137 18/12/25(火)23:18:55 No.557168759
資金max程度でも一応チートだし
138 18/12/25(火)23:19:02 No.557168796
>逆にチートもなくこれと言って特筆した点もない >平凡な主人公をどう活躍させるかは話を作る側としては面白そう 誰もが一度は考えてどうしようもねえやって投げる奴だこれ
139 18/12/25(火)23:19:09 No.557168829
メタ的なこと言えば不殺も最強キャラのバランス取るやつだよね
140 18/12/25(火)23:19:17 No.557168861
主人公が最強の魔王でずっと狡猾に最強の力で支配を続ける話とかなら物語も動かせるぞ めっちゃ作者に統治の知識が求められるけど…
141 18/12/25(火)23:19:28 No.557168920
魔術師を殺すにはどうすればいいかで銃器で射程外からぶっ殺すは当時興奮したけど今考えると身も蓋もねえなと思う
142 18/12/25(火)23:19:42 No.557169003
新入りに知識与えるベテランみたいなのを主人公がやっても感情移入できないから やっぱ成長する主人公の方がいいと思う
143 18/12/25(火)23:19:45 No.557169016
>>逆にチートもなくこれと言って特筆した点もない >>平凡な主人公をどう活躍させるかは話を作る側としては面白そう >誰もが一度は考えてどうしようもねえやって投げる奴だこれ キョンじゃない?
144 18/12/25(火)23:20:09 No.557169116
>そんな主人公が苦労するような描写ストレスになるだろ それよく言われるけど本当なのかなぁって売れてる漫画のタイトルをを上から順に見てて思う
145 18/12/25(火)23:20:12 No.557169131
>メタ的なこと言えば不殺も最強キャラのバランス取るやつだよね 主人公のキャラクター付け以外の何ものでもないだろ 強さなんてどうとでもバランス取れるんだし
146 18/12/25(火)23:20:19 No.557169163
本当に不正行為を働いてるかどうかってより 反則級に強いぐらいの意味合いだと思ってたけど 実際反則してないといくら比喩表現でもチートとは言わんみたいな感じの人もいるのね
147 18/12/25(火)23:20:24 No.557169183
キョンは主人公と言うよりハルヒの取り巻きの1人なんじゃ
148 18/12/25(火)23:20:37 No.557169249
>もし本当にずっと主人公が無敵で >自分を脅かす敵も現れず >力を失うイベントも無く >大して物語も動かず >それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う 行く先々で困った人を助けたり問題を解決するような話かな
149 18/12/25(火)23:20:38 No.557169253
全キャラチート持ちみたいな面白い作品ある? 全員時間停止とか因果律操作とかヤバい能力持ってる感じの
150 18/12/25(火)23:21:02 No.557169355
>全キャラチート持ちみたいな面白い作品ある? >全員時間停止とか因果律操作とかヤバい能力持ってる感じの ジョジョだこれ
151 18/12/25(火)23:21:06 No.557169383
>もし本当にずっと主人公が無敵で >自分を脅かす敵も現れず >力を失うイベントも無く >大して物語も動かず >それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う 他はともかく物語動かせないが条件としてキツイな…
152 18/12/25(火)23:21:17 No.557169434
チートなやつらに好かれる強さショボい主人公が全世界で数百年前から流行ってる
153 18/12/25(火)23:21:18 No.557169437
キョンはハルヒに興味を持たれた時点でもうただの人じゃなくなってしまった気がする
154 18/12/25(火)23:21:28 No.557169471
現代知識程度でチートって言われるのなんかしょっぱい気がしてくる
155 18/12/25(火)23:21:31 No.557169487
>全キャラチート持ちみたいな面白い作品ある? >全員時間停止とか因果律操作とかヤバい能力持ってる感じの ジョジョすぎる…
156 18/12/25(火)23:21:56 No.557169595
>逆にチートもなくこれと言って特筆した点もない >平凡な主人公をどう活躍させるかは話を作る側としては面白そう そりゃあれよどこからともなくやってきたヒーローと合体させればいいのよ
157 18/12/25(火)23:21:58 No.557169607
>チートなやつらに好かれる強さショボい主人公が全世界で数百年前から流行ってる 数百で済むかな
158 18/12/25(火)23:22:14 No.557169670
>もし本当にずっと主人公が無敵で >自分を脅かす敵も現れず >力を失うイベントも無く >大して物語も動かず >それでいて面白い話を描けるなら凄いと思う たまーに敵とか力の喪失あるけどブラックジャックって大体の話はこんな気がする
159 18/12/25(火)23:22:16 No.557169676
>>そんな主人公が苦労するような描写ストレスになるだろ >それよく言われるけど本当なのかなぁって売れてる漫画のタイトルをを上から順に見てて思う 結局どんな主人公も何かしら右往左往してから凄い力で解決が大体の主流だよね 全く苦労しないは逆にレアというか受けない
160 18/12/25(火)23:22:17 No.557169686
>>全キャラチート持ちみたいな面白い作品ある? >>全員時間停止とか因果律操作とかヤバい能力持ってる感じの >ジョジョだこれ そうかな…
161 18/12/25(火)23:22:21 No.557169701
>他はともかく物語動かせないが条件としてキツイな… チートで凄い力を持った主人公の日常系ストーリーにしよう 地獄の業火でパンを焼くとか
162 18/12/25(火)23:22:33 No.557169745
>最初は無双しまくってた鋼殻のレギオス はー本物の強さじゃないやつはこれだからダメだわーっていう爺自身ドーピング野郎じゃねえかってのが酷いこと
163 18/12/25(火)23:22:40 No.557169774
>全キャラチート持ちみたいな面白い作品ある? >全員時間停止とか因果律操作とかヤバい能力持ってる感じの 聖闘士星矢
164 18/12/25(火)23:22:44 No.557169785
なんていうか個人的な話したらただ鍛えたとこで限界あるのは当たり前だろぉ?って考え自体は好きなんだ
165 18/12/25(火)23:22:56 No.557169839
>新入りに知識与えるベテランみたいなのを主人公がやっても感情移入できないから >やっぱ成長する主人公の方がいいと思う 正直主人公に感情移入したことないわ 主人公に感情移入するタイプと神の視点タイプってどっちの方が多いの?
166 18/12/25(火)23:22:59 No.557169852
周りをチートキャラで固めて主人公は指揮能力と度胸に恵まれてるだけってなると無責任艦長タイラーを思い出す
167 18/12/25(火)23:23:11 No.557169910
努力せずに元から持っていなかった強能力を身に着けた時点でチートと言えるのでは? その結果の総合力が世界的にチートじみているかはともかく
168 18/12/25(火)23:23:19 No.557169959
>たまーに敵とか力の喪失あるけどブラックジャックって大体の話はこんな気がする いやブラックジャック苦戦しまくってるだろ
169 18/12/25(火)23:23:24 No.557169980
>現代知識程度でチートって言われるのなんかしょっぱい気がしてくる 結局作者のかしこさ以上のチートってできないからな その現代知識ですら怪しいパターンも多いけど
170 18/12/25(火)23:23:25 No.557169985
>周りをチートキャラで固めて主人公は指揮能力と度胸に恵まれてるだけってなると無責任艦長タイラーを思い出す あとナデシコ
171 18/12/25(火)23:23:27 No.557170001
正直ストーリーがコミカルなら主人公チートだろうとそんなに気にならないわ 只野係長とか
172 18/12/25(火)23:23:35 No.557170039
>それよく言われるけど本当なのかなぁって売れてる漫画のタイトルをを上から順に見てて思う そりゃなろうで人気の要素と外で売れてる他のとはまた客層が違うだろうし…
173 18/12/25(火)23:23:45 No.557170095
なろう界隈は一度チートという言葉から離れた方がいいと思う 範囲広がりすぎて好きな人はこれチートか?ってなりそうだし好きじゃない人はチートって単語で既に避けちゃう
174 18/12/25(火)23:23:52 No.557170132
>そんな主人公が苦労するような描写ストレスになるだろ >それよく言われるけど本当なのかなぁって売れてる漫画のタイトルをを上から順に見てて思う なろう小説隙間時間に流し読みするだけならストレスがない方がいいけど 買う本は多少ストレスあっても山や谷があった方がいいよな
175 18/12/25(火)23:24:01 No.557170173
>キョンじゃない? ジャンルがなんていうか…
176 18/12/25(火)23:24:02 No.557170183
ファフナーいいよね
177 18/12/25(火)23:24:35 No.557170376
イキリト
178 18/12/25(火)23:24:38 No.557170386
というか地元で強かった井の中の蛙でしたでいいような気もする 地方大会で無双するけど全国になったらハイパーインフレするみたいな
179 18/12/25(火)23:24:45 No.557170423
一昔前は無能力で大したことはできない男主人公と 気が強くて超強いヒロインのコンビって作品が めちゃくちゃたくさんあった気がする
180 18/12/25(火)23:24:56 No.557170468
平成の仮面ライダーだと貰った能力で変身してさんざん苦労して戦ってるのが殆どだと思う
181 18/12/25(火)23:25:26 No.557170600
二次SS全盛期に商業作品だったらつらい過去や反動ありきで許される反則的な力をオリジナル主人公にお手軽ノーリスクで使わせつつメアリースーさせてたところがずるいってのと当時ゲームを違法ダウンロードしたりチートコードで遊ぶ若年層が問題視されてたとこが合流して生まれた二次SS用語だったはずのチート主人公だけどヘイト系メアリースーSS投稿の巣窟だったにじファン閉鎖に伴いそれらの作者のなろう流入によってかなり一般化した っておばあちゃんが言ってた なろうも初期の頃はみんなだいぶまじめにオリジナル小説を書いてたんだけどね……
182 18/12/25(火)23:25:32 No.557170628
>なろう界隈は一度チートという言葉から離れた方がいいと思う >範囲広がりすぎて好きな人はこれチートか?ってなりそうだし好きじゃない人はチートって単語で既に避けちゃう 20年以上前のウェブ小説時代から人気の要素なんだから離れるべきはそれが嫌いな方だよ
183 18/12/25(火)23:25:46 No.557170682
現代でもクソみたいな暮らししている土地はあるけど知識だけじゃチートとか無理だしファンタジーに行って現地のすげぇ技術を組み合わせるね…地頭がよくないと無理だ
184 18/12/25(火)23:25:56 No.557170724
>なろう界隈は一度チートという言葉から離れた方がいいと思う >範囲広がりすぎて好きな人はこれチートか?ってなりそうだし好きじゃない人はチートって単語で既に避けちゃう 囚われてるのは界隈じゃなくて君自身なのでは…
185 18/12/25(火)23:26:04 No.557170760
>というか地元で強かった井の中の蛙でしたでいいような気もする >地方大会で無双するけど全国になったらハイパーインフレするみたいな 正直なところスポーツものだと全国で苦戦する程度の腕前で最終的に全国優勝出来る方がご都合ではあるんだけどな…
186 18/12/25(火)23:26:06 No.557170776
キリトさんは本当に曇らせられてばかりで可愛そう… かと思えば急に狂犬化するから怖い
187 18/12/25(火)23:26:47 No.557170945
現代知識でソマリア無双!! とか書いたら怒られるかな?
188 18/12/25(火)23:26:57 No.557170995
>なろうも初期の頃はみんなだいぶまじめにオリジナル小説を書いてたんだけどね…… 二次メアリースーから作品の縛りから解き放つためのオリジナル化みたいなのが多いって近所のおじさんが言ってた
189 18/12/25(火)23:26:59 No.557170999
>>キョンじゃない? >ジャンルがなんていうか… 基本は現代日本の日常物だから凄い力なくて全く困らないし 必要なときにはSOS団の仲間が補填するしね…
190 18/12/25(火)23:27:01 No.557171006
>正直なところスポーツものだと全国で苦戦する程度の腕前で最終的に全国優勝出来る方がご都合ではあるんだけどな… 激戦区ならむしろ全国より激しかったりするし…
191 18/12/25(火)23:27:32 No.557171137
>現代知識でソマリア無双!! >とか書いたら怒られるかな? ぶっちゃけゴルゴがユーゴ紛争地域でスナイパーする話すでにあるぞ
192 18/12/25(火)23:27:43 No.557171185
>正直なところスポーツものだと全国で苦戦する程度の腕前で最終的に全国優勝出来る方がご都合ではあるんだけどな… そこは抽選が偏ってベスト8に残るような連中と連戦する羽目になるくらいにしとけばいい あと途中で優勝候補と試合したり
193 18/12/25(火)23:27:53 No.557171224
チートって言葉自体はある程度廃れるかもしれんけど その手の話自体は昔からあるから また別の言葉というかジャンルが出るだけやね
194 18/12/25(火)23:28:30 No.557171396
苦労するのが駄目だから物理さんが売れてるんだろと言われたら違うと言い切っちゃう
195 18/12/25(火)23:28:32 No.557171415
>正直なところスポーツものだと全国で苦戦する程度の腕前で最終的に全国優勝出来る方がご都合ではあるんだけどな… そういうのは予選から決勝の数ヶ月の間に全国レベルの実力に成長したりするからな
196 18/12/25(火)23:28:36 No.557171446
いいですよね 敵国が迫ってるのに兵士解雇して中央集権
197 18/12/25(火)23:28:49 No.557171511
>ぶっちゃけゴルゴがユーゴ紛争地域でスナイパーする話すでにあるぞ いいですよね 古ぼけた指輪一つで軍隊一部隊皆殺しにする主人公
198 18/12/25(火)23:28:57 No.557171556
>キリトさんは本当に曇らせられてばかりで可愛そう… >かと思えば急に狂犬化するから怖い 俺は不幸な目に会いまくってるんだと言いつつ元凶のゲームにはしがみついてるからね 口説く時の決め台詞とかしてる
199 18/12/25(火)23:28:58 No.557171562
日本語的にいっても才能なり素養なり突然変異なり似たような意味の言葉あるしな
200 18/12/25(火)23:29:00 No.557171575
>その手の話自体は昔からあるから 前はCQなんてのもありましたね
201 18/12/25(火)23:29:08 No.557171605
>キリトさんは本当に曇らせられてばかりで可愛そう… >かと思えば急に狂犬化するから怖い 山あり谷ありではあるんだけどうーん 絵的には本人があんまり悩んでるように見えないのと主人公とその章の敵とヒロインで話を回してるのが問題なんだと思う
202 18/12/25(火)23:29:09 No.557171609
周りが成長していく中チートが時限式で徐々に劣っていくのいいよね…
203 18/12/25(火)23:29:27 No.557171683
>苦労するのが駄目だから物理さんが売れてるんだろと言われたら違うと言い切っちゃう よく知らないけどそもそも別に売れてないんじゃないそれ
204 18/12/25(火)23:29:43 No.557171743
チートって言葉はもう今と同じ使い方で2000年代からポツポツ言われていた気がする
205 18/12/25(火)23:30:09 No.557171856
主人公はチートでも構わないと思う 話が面白ければ
206 18/12/25(火)23:30:14 No.557171884
>苦労するのが駄目だから物理さんが売れてるんだろと言われたら違うと言い切っちゃう あの程度で売れてるって指標にしてもなぁ…
207 18/12/25(火)23:30:27 No.557171946
私、チートな力を持つ主人公に対して 搦め手で抵抗する敵大好き!
208 18/12/25(火)23:30:31 No.557171966
>二次メアリースーから作品の縛りから解き放つためのオリジナル化みたいなのが多いって近所のおじさんが言ってた 恋姫や戦極姫で書いた二次をオリジナルにしてなろうに投稿! とかはいまだにある
209 18/12/25(火)23:30:51 No.557172053
逆に主人公を狂言回しにするやり方もあるからな
210 18/12/25(火)23:31:08 No.557172149
なろうでも人気あるのってわりと主人公苦戦してない?
211 18/12/25(火)23:31:09 No.557172157
ニッチ需要を掴んでるのは売れてるって形容しても間違いじゃないけど それで一般論を語るのはバカ丸出しだぞ
212 18/12/25(火)23:31:10 No.557172163
>私、チートな力を持つ主人公に対して >搦め手で抵抗する敵大好き! それチートでもなんでもなくない? 搦め手程度で対抗できるとか大したものじゃねえじゃん
213 18/12/25(火)23:31:31 No.557172267
>正直主人公に感情移入したことないわ >主人公に感情移入するタイプと神の視点タイプってどっちの方が多いの? 神視点というか主人公に対して後方理解者面したい読者の方が多い印象 未読者の疑問に対してファンがこの主人公はこうでね!って嬉々揚々と語る「」多いし
214 18/12/25(火)23:31:41 No.557172322
>あの程度で売れてるって指標にしてもなぁ… web小説の書籍化なんて1万部弱でも大ヒットだとファンが騒ぐ世界だぜ
215 18/12/25(火)23:31:50 No.557172372
歳のせいか はぁ…やれやれ、面倒だけど救ってやるか みたいな独白で動く主人公より 女の子は絶対助ける!!!男は可能なら助ける! みたいなノリの方が読みやすくなってきた
216 18/12/25(火)23:32:25 No.557172532
膨大にある同ジャンルは極一部の上澄みのクソ面白いやつがあればいいんだ それ以外は肥やしだ
217 18/12/25(火)23:32:44 No.557172615
>web小説の書籍化なんて1万部弱でも大ヒットだとファンが騒ぐ世界だぜ ファンの甘々目線の話なんてどうでもいいというか…
218 18/12/25(火)23:32:53 No.557172657
キョンってホームズに対するワトソンみたいなポジションだし考えたらそこまで珍しいポジションでもないなこれ…
219 18/12/25(火)23:32:59 No.557172685
歳って… やれやれが避けられ始めたのはもう相当前からだかんな
220 18/12/25(火)23:33:03 No.557172698
最近のなろうの流行は少年漫画的思考に回帰している気がする
221 18/12/25(火)23:33:23 No.557172788
なろう内で一位の無職はめっちゃ主人公負けてるしな…
222 18/12/25(火)23:33:29 No.557172814
チート野郎をやり込めてやったぜみたいなやれやれ系主人公
223 18/12/25(火)23:33:44 No.557172880
>人は絶対助ける!!!ペットは可能なら助ける! >みたいなノリの方が読みやすくなってきた
224 18/12/25(火)23:34:11 No.557173026
>やれやれが避けられ始めたのはもう相当前からだかんな なろうじゃまだまだ現役なのに
225 18/12/25(火)23:34:25 No.557173093
>歳のせいか >女は犯ーす!!!男は殺ーす! >みたいなノリの方が読みやすくなってきた
226 18/12/25(火)23:34:31 No.557173124
>歳って… >やれやれが避けられ始めたのはもう相当前からだかんな 歳だから流行への勘も鈍いし認識も遅いのよ
227 18/12/25(火)23:34:38 No.557173152
チート主人公に敵が小賢しい手で挑んでくるてシチュエーションだとUndertaleのサンズ戦が大好き 本当に小賢しい感じで大好き
228 18/12/25(火)23:34:46 No.557173182
>膨大にある同ジャンルは極一部の上澄みのクソ面白いやつがあればいいんだ >それ以外は肥やしだ なろうやラノベに限らず当たり前の話だな… 一般小説や漫画や映画でも同じように上澄みだけが話題になるんだしなよ
229 18/12/25(火)23:34:47 No.557173192
>なろう内で一位の無職はめっちゃ主人公負けてるしな… 未来の自分に合ってから快勝してる覚えがない…
230 18/12/25(火)23:34:55 No.557173230
苦戦しないチート主人公って言う程受けてないのか…?
231 18/12/25(火)23:34:58 No.557173248
>なろう内で一位の無職はめっちゃ主人公負けてるしな… でも超格上には勝てないだけでザコ相手には無双してて態度でかいし…
232 18/12/25(火)23:34:59 No.557173249
>>歳のせいか >>女は犯ーす!!!男は殺ーす! >>みたいなノリの方が読みやすくなってきた どこまで戻ってんだ!
233 18/12/25(火)23:35:11 No.557173292
>なろう内で一位の無職はめっちゃ主人公負けてるしな… まあ強くなり方はチートだったけど性能的にはチートと呼べるほどでは無かったから
234 18/12/25(火)23:35:16 No.557173316
話変わるが負ける展開でもいかにかっこよくかけるかはあるよね 弱者には弱者の維持がある!ってのをしっかり書けるのはカッコいい
235 18/12/25(火)23:35:39 No.557173425
>ファンの甘々目線の話なんてどうでもいいというか… ファンの甘々目線というか 今ラノベの売上ってそんなもんだぞ
236 18/12/25(火)23:36:03 No.557173539
>苦戦しないチート主人公って言う程受けてないのか…? 最初は面白いよ? でもそこから全然話を転がさないで ずっと無敵ずっと敵無しじゃ 何を楽しめばいいのか分からない
237 18/12/25(火)23:36:05 No.557173550
>でも超格上には勝てないだけでザコ相手には無双してて態度でかいし… 雑魚相手にさっくり勝てなきゃそりゃ格上に対抗できるわけないし… まあ態度がアレなのはそうだけど
238 18/12/25(火)23:36:25 No.557173636
>でも超格上には勝てないだけでザコ相手には無双してて態度でかいし… 雑魚相手にまで苦戦するようなのじゃないとダメなの…
239 18/12/25(火)23:36:48 No.557173734
>>なろう内で一位の無職はめっちゃ主人公負けてるしな… >でも超格上には勝てないだけでザコ相手には無双してて態度でかいし… 大層な肩書のない元冒険者の父親がチートっぽい自分よりめちゃくちゃつよい…が基本思考にあって そこまで態度デカいキャラでは無かった気がする
240 18/12/25(火)23:36:55 No.557173759
>>歳のせいか >>女は犯ーす!!!男は殺ーす! >>みたいなノリの方が読みやすくなってきた そいつ股間にハイパー兵器付いてるだろ
241 18/12/25(火)23:37:14 No.557173831
>ファンの甘々目線というか >今ラノベの売上ってそんなもんだぞ ラノベ自体が流行の本流から外れてるからなあ
242 18/12/25(火)23:37:24 No.557173879
サンファンの殤不患殿は無茶苦茶強いけど嫌味にならないちょうどいいバランスの主人公だと思う
243 18/12/25(火)23:37:38 No.557173938
ザコ相手にも辛勝なレベルだと強い奴に勝てた時が御都合主義展開にならないかな
244 18/12/25(火)23:37:47 No.557173981
>そいつ股間にハイパー兵器付いてるだろ そいつですら年食って丸くなってなかった?
245 18/12/25(火)23:37:49 No.557173987
>苦戦しないチート主人公って言う程受けてないのか…? というか具体例ってあるの…? 正直チート系のどれ思い浮かべても面白いのは大概苦戦描写がどこかしら含まれてる印象しか無い
246 18/12/25(火)23:38:17 No.557174122
>というか具体例ってあるの…? >正直チート系のどれ思い浮かべても面白いのは大概苦戦描写がどこかしら含まれてる印象しか無い 具体例は大体サイタマになる
247 18/12/25(火)23:38:21 No.557174141
>ザコ相手にも辛勝なレベルだと強い奴に勝てた時が御都合主義展開にならないかな そこは勝てた事に説得力を持たせる流れをつけることで熱くなるんですよ
248 18/12/25(火)23:38:28 No.557174179
苦戦しない無敵系主人公って話転がしにくいし無敵イメージが崩れちゃうとなんか…ってなるから難しいと思うよ 天道とかもちょっとイメージ崩れてほしくなかったなってとこあったし
249 18/12/25(火)23:38:37 No.557174225
なろうでも商業でも読者によって自分のストレス耐性にあった作品に流れるだけだよね ストレスダメな人はストレスフリーなの読むからそういうのも当然売れるけど同時にそうじゃなくて売れてるのもあるわけで ストレスフリーなのが売れてるのだけ見てこういうのじゃないとうけないとか言い出すのは何かをはき違えてる
250 18/12/25(火)23:38:41 No.557174240
雑魚苦戦系嫌いじゃないけど決定的な場面で仲間(使い魔)頼り過ぎるだろになりがち
251 18/12/25(火)23:38:43 No.557174261
>サンファンの殤不患殿は無茶苦茶強いけど嫌味にならないちょうどいいバランスの主人公だと思う 人を殺すのは楽であってはいけない って信念だからわざわざ木刀使ってるもんな…
252 18/12/25(火)23:38:45 No.557174279
円環少女いいよね… スペックだけなら最強主人公が一番の雑魚あつかい
253 18/12/25(火)23:38:51 No.557174307
無職はチート俺TUEEEEというより幼児から魔力訓練で超魔力伸びるよっていう 周りの頭YOEEEEEの要素のほうが強いわ ハーレム入りもアホみたいな展開だったし
254 18/12/25(火)23:38:59 No.557174344
ガッツリメタ張られて窮地に陥るとかは割と好き
255 18/12/25(火)23:39:27 No.557174472
つまり圧倒的暴力で皆殺しにする極道兵器が人気出るのかな…
256 18/12/25(火)23:39:28 No.557174474
>ストレスダメな人はストレスフリーなの読むからそういうのも当然売れるけど同時にそうじゃなくて売れてるのもあるわけで 用務員さんは面白かったけどそりゃ売れないよなぁ とは思ってた
257 18/12/25(火)23:40:02 No.557174609
よくやれやれ系と反対扱いされやすい熱血や人情的なのもアホなのとは別だからな 熱血系なんかはしばらく勘違いしたやつらのせいで熱血=アホみたいなイメージついたのはあると思う
258 18/12/25(火)23:40:09 No.557174639
>無職はチート俺TUEEEEというより幼児から魔力訓練で超魔力伸びるよっていう >周りの頭YOEEEEEの要素のほうが強いわ いや幼児ってそれ普通出来ないから特殊なんじゃないかあれ
259 18/12/25(火)23:40:16 No.557174666
>そこは勝てた事に説得力を持たせる流れをつけることで熱くなるんですよ グダグダな戦闘を泥臭いと評するような臭いがするが具体的にそんな作品あるのか…?
260 18/12/25(火)23:40:18 No.557174673
全力出しても不殺の技が欲しい!
261 18/12/25(火)23:40:18 No.557174678
チート主人公 なので出番が少ない
262 18/12/25(火)23:40:29 No.557174725
こういうシチュに当てはまる主人公だとはねバドの綾乃ちゃん好きだな 苦戦し始めてキャラとして輝き始めたと思う
263 18/12/25(火)23:40:30 No.557174729
>大層な肩書のない元冒険者の父親がチートっぽい自分よりめちゃくちゃつよい…が基本思考にあって >そこまで態度デカいキャラでは無かった気がする ハーレム親父をクズと見下ろしてて喧嘩のときも俺のほうが年上だから俺の方から謝ってやるかって
264 18/12/25(火)23:40:37 No.557174764
あにうえいいよね… おまんじゅうになっても立ち上がるところとかさ
265 18/12/25(火)23:40:48 No.557174814
ある程度の快感は欲しいから最初からずっと苦戦は見ていて飽きるんだyいね…
266 18/12/25(火)23:40:51 No.557174831
サンファンはもう一人の主人公のキセル野郎が外道だからな…
267 18/12/25(火)23:41:05 No.557174894
>熱血系なんかはしばらく勘違いしたやつらのせいで熱血=アホみたいなイメージついたのはあると思う スパロボが原因なところある
268 18/12/25(火)23:41:06 No.557174899
>具体例は大体サイタマになる ハゲはもう戦闘員としてはデウスエクスマキナに近い立ち位置じゃねえかなハゲ
269 18/12/25(火)23:41:50 No.557175085
>なろうでも商業でも読者によって自分のストレス耐性にあった作品に流れるだけだよね なんか知らんけど凄い天啓だった…だからあの人気作品とかが苦手になるのか
270 18/12/25(火)23:41:57 No.557175119
>ハーレム親父をクズと見下ろしてて喧嘩のときも俺のほうが年上だから俺の方から謝ってやるかって 前世でヒッキーだった自分に声かけてくれてた友達とそれを拒否した自分のこと思い出して 言い出しにくくても手を差し伸べなきゃダメな時あるからって自分から謝ったのをそうとらえるの…?
271 18/12/25(火)23:42:47 No.557175334
>>熱血系なんかはしばらく勘違いしたやつらのせいで熱血=アホみたいなイメージついたのはあると思う >スパロボが原因なところある いやあ熱血のコミカル化って80年代90年代にはもう起きてたぞ