18/12/25(火)22:18:21 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)22:18:21 No.557150372
こいつ本当にあんとく様なの…?
1 18/12/25(火)22:19:09 No.557150620
俺画像と同じ経験あるけん
2 18/12/25(火)22:19:26 No.557150731
わからない ただ島民はあんとくさまだと信じていた
3 18/12/25(火)22:20:05 No.557150937
クリスマスに安徳様は忌み言葉だぞ!
4 18/12/25(火)22:20:19 No.557151017
お許しを!
5 18/12/25(火)22:20:31 No.557151078
メリーあんとく様!
6 18/12/25(火)22:21:03 No.557151256
ウィーウィッシュアントクサマ! ウィーウィッシュアントクサマ!
7 18/12/25(火)22:21:12 No.557151313
海はつながっとるけん
8 18/12/25(火)22:21:17 No.557151345
島民の信心深さで人面魚みたいになったのでは
9 18/12/25(火)22:21:41 No.557151495
ぱらいそしか知らなかったから地の巻読んでめっちゃ怖かった見開き榛名
10 18/12/25(火)22:21:59 No.557151605
得体の知れないものをそのまま受け取ると人間は狂っちゃうから… なんか物語性をつけないと…
11 18/12/25(火)22:22:15 No.557151697
あんとく様のオマージュはあまりないよね
12 18/12/25(火)22:23:05 No.557151947
だが沈んだのは壇ノ浦だろう?
13 18/12/25(火)22:23:42 No.557152157
波の下の都でお静かに暮らされてるのでは…
14 18/12/25(火)22:24:08 No.557152298
海は繋がっとるけん… がパワーワードすぎる…
15 18/12/25(火)22:24:12 No.557152326
祀られてた宝剣とかあったし…
16 18/12/25(火)22:25:10 No.557152614
魚喰いたきゃ三陸とか行きゃいいじゃないすか
17 18/12/25(火)22:25:26 No.557152690
Q:地理的に無関係では? A:海はつながっとるけん…
18 18/12/25(火)22:25:32 No.557152712
ポニョじゃねえかな
19 18/12/25(火)22:25:52 No.557152810
宝剣はなんのためにあったんだ来させないためなのか呼び込むためなのか
20 18/12/25(火)22:26:03 No.557152870
ぱらいそさいくだ!の冒頭の古文書は完全創作だそうで あんなにそれっぽい文章をよく思いつくな
21 18/12/25(火)22:26:26 No.557152981
まぁただの人面シーサーペントの可能性も捨てきれない
22 18/12/25(火)22:26:37 No.557153028
あれは壇之浦だろ?
23 18/12/25(火)22:26:45 No.557153069
剣お返しするって言ってもあの体じゃ拾えない気がする
24 18/12/25(火)22:26:56 No.557153140
いんへるのもだけど大ゴマの絵がすごいな妖怪ハンター…
25 18/12/25(火)22:27:11 No.557153202
敵の末裔を狙うならわかるけど どうして平家側のかろうじて生き残った島に細々と暮らしている人たちを祟るのですか…どうして…
26 18/12/25(火)22:27:21 No.557153249
もっと若い頃に読んでたら確実にトラウマになっただろうなぁ
27 18/12/25(火)22:27:34 No.557153314
>ぱらいそしか知らなかったから地の巻読んでめっちゃ怖かった見開き榛名 ここと 七五三の女の子が連れて帰ってきた鬼がめちゃ怖かった
28 18/12/25(火)22:27:43 No.557153354
これが毎年来て魚加えて海に帰ってたと思うとかわいいな
29 18/12/25(火)22:27:49 No.557153377
>どうして平家側のかろうじて生き残った島に細々と暮らしている人たちを祟るのですか…どうして… 召集に応じねえからだよ!
30 18/12/25(火)22:27:55 No.557153411
でも壇之浦…
31 18/12/25(火)22:28:02 No.557153444
久々に読んだら善治が知恵遅れにしては頭が良くて優しい奴だってのが伏線になってたんだなって
32 18/12/25(火)22:28:21 No.557153554
鬼踊りまで入ってて地の巻のお得感すごい
33 18/12/25(火)22:28:51 No.557153701
>でも壇之浦… 海 繋 け
34 18/12/25(火)22:28:56 No.557153720
穴があったら入りたい「」いる?
35 18/12/25(火)22:28:56 No.557153722
ジャブジャブ…はボクシングごっこだと思ってた
36 18/12/25(火)22:29:06 No.557153783
平家とは無関係かもしれない それはそれとしてこいつは毎年来る
37 18/12/25(火)22:29:15 No.557153824
>鬼踊りまで入ってて地の巻のお得感すごい 祭りは終わった…永遠に
38 18/12/25(火)22:29:21 No.557153856
海はつながっとるけんて言われたら言い返せないよね しかしなぜあんとく様が…
39 18/12/25(火)22:29:59 No.557154072
クジ運悪いから穴はやらない 自殺する手前くらいまで追い詰められてたら考えるけど
40 18/12/25(火)22:30:20 No.557154174
あんとく様って言われてるだけの人面モンスターでは?
41 18/12/25(火)22:30:23 No.557154195
死人帰りだっけ?あれ結局小学校消えたまんま戻らなかったって 被害甚大過ぎない…?
42 18/12/25(火)22:30:55 No.557154380
海はつながっとるけんはなんでもありだなと笑えたけど スレ画は不気味で怖かった
43 18/12/25(火)22:31:01 No.557154416
鬼踊りはなんなの? 何一つあってない上に地雷原で進んでタップダンスしやがって
44 18/12/25(火)22:31:02 No.557154425
闇の客人がやっぱすごい
45 18/12/25(火)22:31:12 No.557154488
鬼踊りはやることなすこと裏目に出てる感がすごい
46 18/12/25(火)22:31:15 No.557154504
穴あれ良い穴だったとしても最終的にはしっぺ返しあるっぽいしな…
47 18/12/25(火)22:31:17 No.557154512
わしも連れて行ってくだせ わしも連れて行ってくだせ
48 18/12/25(火)22:31:18 No.557154515
海は繋がっとるけん……
49 18/12/25(火)22:31:18 No.557154516
島民が安徳様と名付けたあんとくさまかもしれないあんとくさまじゃないかもしれないやつ
50 18/12/25(火)22:31:20 No.557154525
だが風船おじさんが行方不明になったのは太平洋上空だろ!?
51 18/12/25(火)22:31:31 No.557154586
>七五三の女の子が連れて帰ってきた鬼がめちゃ怖かった 異界の門の内側で鬼が子供達と遊んでるカット恐かったわ
52 18/12/25(火)22:31:33 No.557154597
そもそもこの話はなんであの年だけ島が壊滅したの? あのじいさんは何がしたかったの
53 18/12/25(火)22:31:43 No.557154653
あんとく様だという事にしておかないと 人面蛇体の化物が定期的にやってくる島なんて 皆離れてしまうからな
54 18/12/25(火)22:32:28 No.557154908
名前をつけることが重要な世界だからあんとく様って呼ばれるようになってから安徳天皇になったのかもしれない
55 18/12/25(火)22:32:58 No.557155071
>死人帰りだっけ?あれ結局小学校消えたまんま戻らなかったって >被害甚大過ぎない…? たぶん街ごと飲み込まれて全国に広がっていくだろうね…
56 18/12/25(火)22:33:02 No.557155087
つじつま合わせようとすると微妙に食い違ってるから海は繋がっとるけん…で安徳様だと思い込んでたんだろうな
57 18/12/25(火)22:33:03 No.557155094
生命の木の話とかところどころで印象的な名画描くよね先生
58 18/12/25(火)22:33:05 No.557155105
俺実は地の巻だとトコイ…のやつが一番好きなんだ…
59 18/12/25(火)22:33:33 No.557155237
眼光娘々!助けてくれー!
60 18/12/25(火)22:34:14 No.557155451
>あんとく様だという事にしておかないと >人面蛇体の化物が定期的にやってくる島なんて >皆離れてしまうからな 平家の亡霊トップ&皇族って時点でかなり嫌なのでは・・・ 水難除けの加護が貰えるなら考えるけどさ
61 18/12/25(火)22:34:19 No.557155472
>そもそもこの話はなんであの年だけ島が壊滅したの? >あのじいさんは何がしたかったの 鳥居ぶっ倒れて直してるうちにあんとく様きたからみんな波にさらわれたんでしょ
62 18/12/25(火)22:34:32 No.557155550
鬼踊りは口減らししてた寒村だった頃は運気を呼び込むために必要な儀式だったし 観光事業で中途半端に悪いとこだけ復活させてえらいことになったけど
63 18/12/25(火)22:34:59 No.557155661
このあんとくさまが入水した幼き主上の化身なら永く生きて大きくなった怪物でまあこの世界ならあるかなって感じなんだが もしただそういわれてるだけの平家蟹系の未知の大ウミヘビでしかなかったとしたらこれ一匹じゃなくて少なくとも安定して繁殖するだけのあんとくさまの群れが存在することになるんだよな…
64 18/12/25(火)22:35:01 No.557155675
>俺実は地の巻だとトコイ…のやつが一番好きなんだ… 偶然タイムスリップして反撃したら時空を超えて呪われるのは理不尽度高い
65 18/12/25(火)22:35:02 No.557155680
なんかやたらとモロボシのスレ見るけどどっかで無料とかやってる?
66 18/12/25(火)22:35:07 No.557155711
鳥居を鬼門に向けるのは流石に誰か止めろよ
67 18/12/25(火)22:35:09 No.557155724
諸星先生の異界感いいよね
68 18/12/25(火)22:35:13 No.557155742
>そもそもこの話はなんであの年だけ島が壊滅したの? >あのじいさんは何がしたかったの 多分宝剣を神として祀ってて それをあんとくさまが毎年取りに来るけど儀式で帰してたって感じじゃない? それで宝剣の加護も無くなって島は滅んだみたいな?
69 18/12/25(火)22:35:18 No.557155774
穴のやつのオチ最悪でいいよね…
70 18/12/25(火)22:35:19 No.557155777
宮崎駿と庵野というアニメ界の巨匠達が勝手にビジュアルイメージとして参考にしまくってる作家と書くと凄いよね なくても凄いんだけど
71 18/12/25(火)22:35:30 No.557155832
>なんかやたらとモロボシのスレ見るけどどっかで無料とかやってる? https://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-997349/
72 18/12/25(火)22:35:49 No.557155953
あんとく様だとでも思わないと逆に恐ろしいわという一つの解答例
73 18/12/25(火)22:36:00 No.557156005
最近BOX読んだけど諸星先生こういうのも描けるんだ…ってなった
74 18/12/25(火)22:36:16 No.557156075
ぱらいそさは隠れキリシタン達が信仰の形を変える中で偶然生命の木見つけて食ったってこと? それとも神話そのままに不死身の一族が極東まで流れ着いたってこと?
75 18/12/25(火)22:36:26 No.557156137
鬼踊りって乱舞系コンボ技のことでしょ?
76 18/12/25(火)22:36:31 No.557156158
>穴のやつのオチ最悪でいいよね… 結局はた迷惑なあれは何なの…
77 18/12/25(火)22:36:32 No.557156168
だがテム・レイが行方不明になったのはサイド7だろ!?
78 18/12/25(火)22:36:43 No.557156226
こんなの描いてる横で栞と紙魚子みたいなのも描いてる諸星先生だ いやあっちはあっちでかなりホラーな気もするけど
79 18/12/25(火)22:36:46 No.557156245
祭りは終わった…
80 18/12/25(火)22:36:50 No.557156274
>諸星先生の異界感いいよね そんな異界を井の頭公園の散歩の延長くらいでよく踏み込む栞と紙魚子もいい…
81 18/12/25(火)22:36:52 No.557156288
kindleでもいいぞ!
82 18/12/25(火)22:36:55 No.557156298
画像のシリーズしか持ってないんだけど他にオススメって言ったら何がある?
83 18/12/25(火)22:37:09 No.557156372
>だがテム・レイが行方不明になったのはサイド7だろ!? 宇宙(そら)は繋がっとるけん…
84 18/12/25(火)22:37:12 No.557156391
どうもアリゲーター
85 18/12/25(火)22:37:14 No.557156399
>祭りは終わった… 永遠に…
86 18/12/25(火)22:37:25 No.557156458
いんてるはいってるの
87 18/12/25(火)22:37:27 No.557156472
海はつながっとる県
88 18/12/25(火)22:37:27 No.557156474
>画像のシリーズしか持ってないんだけど他にオススメって言ったら何がある? 暗黒神話読め
89 18/12/25(火)22:37:31 No.557156492
伝奇SFって諸星先生以前にもあったの?
90 18/12/25(火)22:37:32 No.557156501
ぱらいそさは知恵の実じゃなくて生命の実食ったルートの人類じゃなかったか?
91 18/12/25(火)22:37:44 No.557156554
>いやあっちはあっちでかなりホラーな気もするけど みんなタフなのと段先生の奥さんがいるから負ける気がしないだけで とんでもない事件起きまくってるよねあの街
92 18/12/25(火)22:37:56 No.557156613
>ぱらいそさは隠れキリシタン達が信仰の形を変える中で偶然生命の木見つけて食ったってこと? >それとも神話そのままに不死身の一族が極東まで流れ着いたってこと? エデンは東の果てにあるらしいから多分元々住んでてそのまま居たんじゃないかな
93 18/12/25(火)22:38:14 No.557156696
>鳥居を鬼門に向けるのは流石に誰か止めろよ 観光目的で駅に向かっての鳥居だからそんな事気にしなかったか 注意しても黙殺されたんじゃねえかな 仮に鬼門に置いてもまさか本物呼べるとは思わんかっただろう
94 18/12/25(火)22:38:15 No.557156707
あんとく様じゃなかったらなんなのコイツ!?ってなるよね
95 18/12/25(火)22:38:24 No.557156763
栞と紙魚子は第一話の生首飼う時点でハーブ案件
96 18/12/25(火)22:38:24 No.557156768
>宮崎駿と庵野というアニメ界の巨匠達が勝手にビジュアルイメージとして参考にしまくってる作家と書くと凄いよね >なくても凄いんだけど ポニョとかもろにクトゥルーちゃんだなと
97 18/12/25(火)22:38:30 No.557156807
鬼踊りステップの無敵判定長すぎる…
98 18/12/25(火)22:38:36 No.557156846
ぱらいそ人と普通の人が気の迷いで交配したらパーフェクト人間出来ないかなとは思った
99 18/12/25(火)22:38:57 No.557156963
>そんな異界を井の頭公園の散歩の延長くらいでよく踏み込む栞と紙魚子もいい… クトゥルフ系が日常感覚になってる連中は強いな
100 18/12/25(火)22:39:08 No.557157010
妖怪ハンターはリメイクあったし栞と紙魚子もリメイクしてほしい
101 18/12/25(火)22:39:17 No.557157058
>ぱらいそさは隠れキリシタン達が信仰の形を変える中で偶然生命の木見つけて食ったってこと? オリ主介入SSのなりきり
102 18/12/25(火)22:39:22 No.557157082
>ぱらいそ人と普通の人が気の迷いで交配したらパーフェクト人間出来ないかなとは思った そもそも子供ができなかったりするのかねえ
103 18/12/25(火)22:39:30 No.557157126
漫画夜話だったかで 異界録の人間裏返りのビジュアルは普通の人間には絶対に出てこないって絶賛してた
104 18/12/25(火)22:39:51 No.557157225
見よ 人はわれわれのひとりのようになり 善悪を知るものとなった 彼は手を延べ 生命の木からも取って食べ 永久に生きるかもしれない
105 18/12/25(火)22:39:55 No.557157244
>ぱらいそさは隠れキリシタン達が信仰の形を変える中で偶然生命の木見つけて食ったってこと? >それとも神話そのままに不死身の一族が極東まで流れ着いたってこと? 隠れキリシタンが伝えた伝承になぞらえたという解釈もいいけど 2000年前に知恵の木の実のキリストが偶然生まれたように 現代に生命の木の実のキリストが偶然生まれたという解釈でも良い
106 18/12/25(火)22:39:57 No.557157254
>エデンは東の果てにあるらしいから多分元々住んでてそのまま居たんじゃないかな 元楽園は割と近所だったのか
107 18/12/25(火)22:40:02 No.557157271
鯖缶
108 18/12/25(火)22:40:09 No.557157304
栞と紙魚子は思ったより段一知先生周りの話多かった
109 18/12/25(火)22:40:12 No.557157322
>>画像のシリーズしか持ってないんだけど他にオススメって言ったら何がある? >暗黒神話読め ラストが繋がってる孔子暗黒伝もいいよ
110 18/12/25(火)22:40:18 No.557157350
暗黒神話読むなら孔子暗黒伝も一緒がいいぜー!
111 18/12/25(火)22:40:19 No.557157353
>異界録の人間裏返りのビジュアルは普通の人間には絶対に出てこないって絶賛してた 子供の頃読んだからわりとトラウマだよ
112 18/12/25(火)22:40:20 No.557157362
アニメ化とかしないんですかね?
113 18/12/25(火)22:40:24 No.557157376
ツァ!
114 18/12/25(火)22:40:24 No.557157377
こんど徐福伝説でも読もうかしらん
115 18/12/25(火)22:40:37 No.557157430
>ぱらいそ人と普通の人が気の迷いで交配したらパーフェクト人間出来ないかなとは思った あの世界だと知能低くてすぐ死んじゃうのができると思う
116 18/12/25(火)22:40:37 No.557157432
稗田先生はよく今の今まで五体満足で人間の形維持していられるよな
117 18/12/25(火)22:40:43 No.557157464
実写化はしてる
118 18/12/25(火)22:40:55 No.557157542
>アニメ化とかしないんですかね? 今ならヒットしそうな気がする
119 18/12/25(火)22:40:59 No.557157560
>>ぱらいそ人と普通の人が気の迷いで交配したらパーフェクト人間出来ないかなとは思った >そもそも子供ができなかったりするのかねえ 死なないから自動的にいんへるのなるような生態だし不死性の代わりに生殖能力ないとかありそう
120 18/12/25(火)22:41:00 No.557157567
東スバル 西スバルの東側にある星
121 18/12/25(火)22:41:25 No.557157698
諸星先生の絵をそのままアニメに落とし込むって結構難しいんじゃないかしら
122 18/12/25(火)22:41:28 No.557157707
壁男もいいよ
123 18/12/25(火)22:41:29 No.557157715
>ぱらいそさは隠れキリシタン達が信仰の形を変える中で偶然生命の木見つけて食ったってこと? >それとも神話そのままに不死身の一族が極東まで流れ着いたってこと? 流れ着いたというか不死の実だけ食ったもう一人のアダムの末裔が ずっと住んでたのがたまたま日本だったというか…
124 18/12/25(火)22:41:38 No.557157755
天の巻と水の巻も読もうね
125 18/12/25(火)22:41:55 No.557157837
実写ヒルコはグロかったな
126 18/12/25(火)22:41:57 No.557157845
暗黒神話の物凄い勢いで進む話と読後感はすごい
127 18/12/25(火)22:42:05 No.557157884
では栞と紙魚子をめっちゃ今風の美少女にしてアニメ化! 内容はそのまま
128 18/12/25(火)22:42:17 No.557157945
土の巻に傑作が集中しすぎる… いや他のもすごく面白いんだが
129 18/12/25(火)22:42:32 No.557158012
知恵の実食ってないから知的障害者って酷い解釈
130 18/12/25(火)22:42:33 No.557158016
暗黒神話からの孔子暗黒伝は何度読んでも脳内麻薬が湧き出る感覚を覚える
131 18/12/25(火)22:42:35 No.557158022
>ぱらいそ人と普通の人が気の迷いで交配したらパーフェクト人間出来ないかなとは思った それがつまり人類補完計画なんだ
132 18/12/25(火)22:42:39 No.557158043
作中だとジュリー似って言われてるのに表紙だと阿部寛にも似せてて地味にすごい
133 18/12/25(火)22:42:43 No.557158062
誰だよじゅすへると思ってググったらルシフェルだった そりゃいんへるの行きだわ
134 18/12/25(火)22:42:45 No.557158070
>穴のやつのオチ最悪でいいよね… ドーナツ化して帰ってこられても困る過ぎる…
135 18/12/25(火)22:42:51 No.557158105
長編じゃないからどれから読んでもいいぞ 兄妹が鬼退治する話も好き
136 18/12/25(火)22:42:53 No.557158116
生命の木の重太さんはなんでぱらいそ行けなかったの?
137 18/12/25(火)22:42:58 No.557158151
蓬莱の不老不死伝説とかが生命の樹の実に繋がってきそうだなあれ
138 18/12/25(火)22:43:09 No.557158208
>諸星先生の絵をそのままアニメに落とし込むって結構難しいんじゃないかしら 蟻地獄のあの穴の空間とかどう表現すればいいんだ
139 18/12/25(火)22:43:12 No.557158230
>では栞と紙魚子をめっちゃ今風の美少女にしてアニメ化! >内容はそのまま でかい商売の気配がする
140 18/12/25(火)22:43:15 No.557158240
>鯖缶 サバ缶でけえ
141 18/12/25(火)22:43:18 No.557158259
孔子暗黒伝も「あっこの設定~で見たことあるやつだ!」ってなるのがわりとある
142 18/12/25(火)22:43:25 No.557158296
水の巻から主人公が高校生に変わる
143 18/12/25(火)22:43:30 No.557158328
>誰だよじゅすへると思ってググったらルシフェルだった >そりゃいんへるの行きだわ 実写映画だとそこら辺も解説してるのよね
144 18/12/25(火)22:43:34 No.557158349
>生命の木の重太さんはなんでぱらいそ行けなかったの? ユダだからね
145 18/12/25(火)22:43:42 No.557158403
潮くん特殊能力ないのに強キャラすぎない?
146 18/12/25(火)22:43:52 No.557158438
ヒルコの映画版あれはあれですごい好きなんだよな おとぼけコメディリリーフな先生も悪くなかった
147 18/12/25(火)22:43:57 No.557158464
>生命の木の重太さんはなんでぱらいそ行けなかったの? ユダはジューダスとも呼ばれる
148 18/12/25(火)22:43:59 No.557158478
>暗黒神話からの孔子暗黒伝は何度読んでも脳内麻薬が湧き出る感覚を覚える 孔子暗黒伝の最後すごいよね…
149 18/12/25(火)22:44:12 No.557158547
>生命の木の重太さんはなんでぱらいそ行けなかったの? ぜずさまをうらぎった背教者(として設定された)だから
150 18/12/25(火)22:44:21 No.557158579
>>では栞と紙魚子をめっちゃ今風の美少女にしてアニメ化! >>内容はそのまま >でかい商売の気配がする クソアニメでも観たいからやってくれ ロリとその母親はどうなるかな
151 18/12/25(火)22:44:22 No.557158587
食べてみたいですよね ヒトニグサ
152 18/12/25(火)22:44:41 No.557158682
重太は死ぬことも導かれることもなく永遠に地上を彷徨うのかね もういんへるのもただのデカい穴でしかないし
153 18/12/25(火)22:44:51 No.557158735
>誰だよじゅすへると思ってググったらルシフェルだった >そりゃいんへるの行きだわ 神父様が悪魔!ってやるのも仕方ないといえば仕方ないんだよな…
154 18/12/25(火)22:44:54 No.557158755
>知恵の実食ってないから知的障害者って酷い解釈 生命の木関連だと割とよくあるモチーフだと思うよ
155 18/12/25(火)22:44:55 No.557158763
ナルトのトビみたいなマスクをしてるキャラが出てくる異世界の話は悪夢を見てるみたいで面白いなあ
156 18/12/25(火)22:44:57 No.557158773
>孔子暗黒伝も「あっこの設定~で見たことあるやつだ!」ってなるのがわりとある とうてつさんとかしゆうさんといった虹メですね わかります
157 18/12/25(火)22:45:00 No.557158787
>では栞と紙魚子をAKBにしてドラマ化!
158 18/12/25(火)22:45:13 No.557158853
中国説話集っぽいやつで阿鬼ちゃんが成人する前のお話が本当にそれっぽくて好き
159 18/12/25(火)22:45:13 No.557158854
>食べてみたいですよね >ヒトニグサ うまいな これは本当に山芋ですか
160 18/12/25(火)22:45:20 No.557158887
>重太は死ぬことも導かれることもなく永遠に地上を彷徨うのかね >もういんへるのもただのデカい穴でしかないし なんかそう言われるとカインとかみたいだな
161 18/12/25(火)22:45:22 No.557158900
>>では栞と紙魚子をAKBにしてドラマ化! 内容そのままならありな気がする…
162 18/12/25(火)22:45:22 No.557158901
>重太は死ぬことも導かれることもなく永遠に地上を彷徨うのかね >もういんへるのもただのデカい穴でしかないし なんか可愛そうだな…
163 18/12/25(火)22:45:37 No.557158987
運悪くユダにされたっぽいのが酷い 殺しは村人全員でやったっぽいし
164 18/12/25(火)22:45:46 No.557159030
ぱらいそさいくだとかじゅすへるとか知らなかったから読んだけどめっちゃ面白かったよ……
165 18/12/25(火)22:45:47 No.557159032
>これは本当に山芋ですか ああ 芋だ
166 18/12/25(火)22:45:48 No.557159041
>>>では栞と紙魚子をAKBにしてドラマ化! >内容そのままならありな気がする… もう ある
167 18/12/25(火)22:45:56 No.557159081
>重太は死ぬことも導かれることもなく永遠に地上を彷徨うのかね 彷徨えるユダヤ人も混じってそう じゅすへる内だと頭いいのが余計に可愛そう
168 18/12/25(火)22:45:59 No.557159104
栞と紙魚子のドラマは結局見ないで終わったけど 今思うと(当時そこそこ)旬のキャストでドラマ化とか奇跡だったようにも思える
169 18/12/25(火)22:46:00 No.557159111
>ヒルコの映画版あれはあれですごい好きなんだよな あれラストが怖すぎる 死んだ生徒が成仏していく様を見せようとしたのかもしれんけど 逆にSAN値下がる…
170 18/12/25(火)22:46:01 No.557159116
>重太は死ぬことも導かれることもなく永遠に地上を彷徨うのかね 奇談(実写映画版)だとモロにそういうオチだったね 街中で先生が重太とすれ違うエンディング
171 18/12/25(火)22:46:05 No.557159135
電子書籍だと暗黒神話無いんだよな… 孔子暗黒伝ってほうはある
172 18/12/25(火)22:46:21 No.557159209
>ぱらいそさいくだとかじゅすへるとか知らなかったから読んだけどめっちゃ面白かったよ…… ツァ犬の作者だからな
173 18/12/25(火)22:46:26 No.557159230
>>重太は死ぬことも導かれることもなく永遠に地上を彷徨うのかね >>もういんへるのもただのデカい穴でしかないし >なんか可愛そうだな… 57億年後には弥勒菩薩に救ってもらえるから……
174 18/12/25(火)22:46:29 No.557159251
え!ヒトニグサで芋煮会を!?
175 18/12/25(火)22:46:34 No.557159282
い…いんてるはいってるの
176 18/12/25(火)22:46:35 No.557159289
>知恵の実食ってないから知的障害者って酷い解釈 エヴァ漫画のカヲル君
177 18/12/25(火)22:46:37 No.557159302
>じゅすへる内だと頭いいのが余計に可愛そう なんか頭がいいからこそ選ばれた感がある
178 18/12/25(火)22:46:42 No.557159327
前に栞と紙魚子の単行本買ったら帯にドラマの情報が載ってたわ
179 18/12/25(火)22:46:45 No.557159345
アニメ化ってちょっと間違えると影鰐になっちまう
180 18/12/25(火)22:46:57 No.557159413
映画奇談は冒頭の再現度たけーなオイ!(原作にこんなシーンはない)くらいしかいいとこないけどラストに重太の末路あるのも個人的には好き
181 18/12/25(火)22:47:00 No.557159426
妖怪ハンターって土水天以外読んだことない
182 18/12/25(火)22:47:03 No.557159445
漫画読みになったきっかけがマッドメン 初めて読んだ時に戻りたい
183 18/12/25(火)22:47:03 No.557159446
>中国説話集っぽいやつで阿鬼ちゃんが成人する前のお話が本当にそれっぽくて好き 最初の巻の前書きがもう凄く古典伝奇っぽいのすごい
184 18/12/25(火)22:47:04 No.557159452
>これは本当に山芋ですか なんであれ自分で歩いてんの…
185 18/12/25(火)22:47:17 No.557159519
ヒラニヤガルバよ 何を夢見る……
186 18/12/25(火)22:47:25 No.557159562
>電子書籍だと暗黒神話無いんだよな… >孔子暗黒伝ってほうはある 孔子の方が面白いんだけど 最後のオチは暗黒神話読んでないとわからないんだよな
187 18/12/25(火)22:47:28 No.557159591
無料の地の巻が面白かったらあとは大体諸星先生の漫画楽しめるから適当な短編集買おう!
188 18/12/25(火)22:47:39 No.557159655
この鳥居鬼門向いとるわの絶望感がすごい
189 18/12/25(火)22:47:46 No.557159695
三じゅわんさま(聖ヨハネ)が三賢人みたいに変形してたのはなんでなんだろう
190 18/12/25(火)22:47:51 No.557159723
地の巻面白かったから諸星本尼で集めよう
191 18/12/25(火)22:47:52 No.557159726
>57億年後には弥勒菩薩に救ってもらえるから…… ショタがタイムスリップするまで死ぬこともできずに荒野を流離うのか 何か特典くらいやれよ!
192 18/12/25(火)22:47:58 No.557159749
>ツァ犬の作者だからな そういえばここで一番有名な諸星大二郎の作品はマッドメンになるのか?
193 18/12/25(火)22:48:03 No.557159791
>>では栞と紙魚子をめっちゃ今風の美少女にしてアニメ化! >>内容はそのまま >でかい商売の気配がする 今人気のキャラデザってだれなん? BUNBUNとか?
194 18/12/25(火)22:48:08 No.557159820
じゅすへるってルシファーの日本語読みでいいんだろうか なんか実際にこう伝わってたような雰囲気出すの上手いなって
195 18/12/25(火)22:48:11 No.557159830
>栞と紙魚子のドラマは結局見ないで終わったけど >今思うと(当時そこそこ)旬のキャストでドラマ化とか奇跡だったようにも思える 前田敦子主演だからな
196 18/12/25(火)22:48:19 No.557159876
>何を夢見る…… 虹裏を…
197 18/12/25(火)22:48:22 No.557159891
けるびんはお前守護するように置かれたものなのになんで普通に死んでお骨になってんの…どんな生物だったのか知らんが
198 18/12/25(火)22:48:35 No.557159954
>ヒルコの映画版あれはあれですごい好きなんだよな 最後ものびあがりっぽくて好き
199 18/12/25(火)22:48:49 No.557160016
>三じゅわんさま(聖ヨハネ)が三賢人みたいに変形してたのはなんでなんだろう 作中注釈で聖書の中には3人のヨハネが登場するってのが全てじゃね
200 18/12/25(火)22:48:56 No.557160057
>三じゅわんさま(聖ヨハネ)が三賢人みたいに変形してたのはなんでなんだろう 宣教師の教えと混じって変な伝承されてるのかダブルミーニングかもしれん
201 18/12/25(火)22:49:04 No.557160102
>ラストに重太の末路あるのも個人的には好き 重太はあのまま永遠に一人で世界を彷徨うのかな…
202 18/12/25(火)22:49:04 No.557160109
>え!ヒトニグサで芋煮会を!? まあちょっと幻覚見るだけだから…
203 18/12/25(火)22:49:19 No.557160175
>三じゅわんさま(聖ヨハネ)が三賢人みたいに変形してたのはなんでなんだろう あれはどっちかというとキリストの誕生を祝う東方三博士みたいな役割に見えるしそっちの影響的な?
204 18/12/25(火)22:49:44 No.557160312
>そういえばここで一番有名な諸星大二郎の作品はマッドメンになるのか? あの犬(犬じゃないけど)マッドメン同時収録作だったっけ
205 18/12/25(火)22:50:11 No.557160430
暗黒神話のラストで餓鬼たちの中にあのユダのおじいちゃんもいたりするの…
206 18/12/25(火)22:50:15 No.557160454
>>え!ヒトニグサで芋煮会を!? >まあちょっと幻覚見るだけだから… 最後はみんなで鬼踊りでもして会を〆るか
207 18/12/25(火)22:50:34 No.557160528
>あの犬(犬じゃないけど)マッドメン同時収録作だったっけ 入ってるやつと入ってないのあるから気を付けて!
208 18/12/25(火)22:50:34 No.557160530
>三じゅわんさま(聖ヨハネ)が三賢人みたいに変形してたのはなんでなんだろう なんか隠れキリシタンの島に三体の三じゅわんさま祀ってるところが実際にあるらしいぞ
209 18/12/25(火)22:50:51 No.557160605
幕末を無理矢理西部劇風の舞台に移したやつがアホらしくて面白かった
210 18/12/25(火)22:50:52 No.557160608
宇宙家族カールビンソンでもパロってたなあ鬼祭り
211 18/12/25(火)22:51:00 No.557160640
魔障が岳は名作だぞ
212 18/12/25(火)22:51:01 No.557160652
身もふたもないこと言えばカクレキリシタン伝承も聖書も人の作った話という意味では同レベルの存在ではあるからな…
213 18/12/25(火)22:51:13 No.557160711
>え!ヒトニグサで芋煮会を!? >まあちょっと幻覚見るだけだから… >最後はみんなで鬼踊りでもして会を〆るか 何か集まってくる桜の下の亡霊達
214 18/12/25(火)22:51:20 No.557160734
そして聖なる夜に、マッドメンが現れたということか…
215 18/12/25(火)22:51:23 No.557160747
>ヒラニヤガルバよ >何を夢見る…… ヒラニヤガルバの妙にかっこいい響き
216 18/12/25(火)22:51:43 No.557160843
生命の樹の最初の文章とかああいう創作も好きだよね
217 18/12/25(火)22:51:43 No.557160848
Fateのキャラでどう見ても稗田先生なキャラがいてふふってなる
218 18/12/25(火)22:51:47 No.557160860
ソシャゲ化して諸星キャラ最強ランキングとか見たい
219 18/12/25(火)22:51:51 No.557160876
壁を超える話と男が妊娠して老ける話も好き
220 18/12/25(火)22:51:58 No.557160906
>幕末を無理矢理西部劇風の舞台に移したやつがアホらしくて面白かった あれは人物の置き換えが上手くて漫画として良くできてる
221 18/12/25(火)22:52:03 No.557160928
どうにも稗田先生のなんかのさなぎを思い出して仕方ない
222 18/12/25(火)22:52:08 No.557160948
これ資料無しで書いたとか嘘だろ先生!
223 18/12/25(火)22:52:09 No.557160957
伝奇以外のシュールSFナンセンスSF不条理シリアスSFも面白ぇからモロ先生はやめられねえよ
224 18/12/25(火)22:52:09 No.557160958
魔障ヶ岳は流行の有能霊能師もいるからな…
225 18/12/25(火)22:52:15 No.557160987
ユダっちは原作でも頼まれて裏切ってるみたいな説あるからな…
226 18/12/25(火)22:52:20 No.557161011
ダナオンもこの人だった
227 18/12/25(火)22:52:26 No.557161042
諸星大二郎作品のソシャゲってなんか心霊現象起こりそう
228 18/12/25(火)22:52:48 No.557161145
ヒトニグサの出典の本もフィクションだそうで民明書房の元祖みたいなものかも知れん…
229 18/12/25(火)22:52:52 No.557161167
>Fateのキャラでどう見ても稗田先生なキャラがいてふふってなる 2世のことかな…そういわれると似てるかもしれない…
230 18/12/25(火)22:53:02 No.557161218
>>三じゅわんさま(聖ヨハネ)が三賢人みたいに変形してたのはなんでなんだろう ステンドグラスとかで表される三体(父と子と精霊)を表してるとも取れる 聖ヨハネは主の息子の弟子なのでこれになぞらえて教会のステンドグラスには 三方向に配置してたりもするし
231 18/12/25(火)22:53:03 No.557161219
>ソシャゲ化して諸星キャラ最強ランキングとか見たい ダン先生の奥様の親族かタケル君かな
232 18/12/25(火)22:53:12 No.557161269
>これ資料無しで書いたとか嘘だろ先生! 常時なんか読み込んでるから引き出しから出したものだけで書けるんだろうな…
233 18/12/25(火)22:53:13 No.557161279
狂天ちゃんのキャラ立ち具合は最高だよな
234 18/12/25(火)22:53:30 No.557161377
1コマとはいえおっぱいついた稗田先生は高度すぎたぜ
235 18/12/25(火)22:53:31 No.557161382
>Fateのキャラでどう見ても稗田先生なキャラがいてふふってなる 大戦略好きのオッサンは無能力者じゃないからまだマシだぞ まあ死にそうにはなるだろうけど
236 18/12/25(火)22:53:38 No.557161423
>ソシャゲ化して諸星キャラ最強ランキングとか見たい 段先生の奥さんが壊れキャラでもみんなニッコリ
237 18/12/25(火)22:53:42 No.557161444
リリパティアンの話とか狂気に満ち溢れてるよね
238 18/12/25(火)22:53:47 No.557161470
>諸星大二郎作品のソシャゲってなんか心霊現象起こりそう 定期的にキャラ全員死んでも納得だ (なぜか沢田研二似のキャラだけ生き残る)
239 18/12/25(火)22:53:48 No.557161472
ド次元だけは理解できねえよ先生…
240 18/12/25(火)22:54:00 No.557161529
ダナオンはあれ読む為だけにマッドメン読む価値がある
241 18/12/25(火)22:54:02 No.557161537
>ダナオンもこの人だった 最近良く貼られるネズミと小鳥とソーセージの奴もこの人だよ
242 18/12/25(火)22:54:08 No.557161576
>ダナオンもこの人だった ツァがダオナンの漫画だからな
243 18/12/25(火)22:54:10 No.557161586
京極のアンソロに描いてたのも程よく作風が混ざりあった感じて凄い良かった… ていうかトリビュートは全部良かった
244 18/12/25(火)22:54:28 No.557161672
雑誌の特集とかで触れられてる一次ソースに手を出すとこの人がこういうのをどれだけ読み込んでるかがわかる 一冊二冊じゃあんなの書けないって
245 18/12/25(火)22:54:37 No.557161704
妖怪ハンターはとりあえず手に入るのだけ読んだんだけど面白いよね なんか夢にでそうだけど
246 18/12/25(火)22:54:38 No.557161706
マッドメンは単体で価値の塊だろ!!
247 18/12/25(火)22:54:42 No.557161719
>>Fateのキャラでどう見ても稗田先生なキャラがいてふふってなる >2世のことかな…そういわれると似てるかもしれない… 第二形態が黒スーツに赤シャツのロン毛の男だから 割と要素的には被ってる部分が多い
248 18/12/25(火)22:54:49 No.557161759
おお!ハラ・ハリ…!
249 18/12/25(火)22:54:56 No.557161787
>ド次元だけは理解できねえよ先生… シュールギャグだからそれでいいんじゃない
250 18/12/25(火)22:55:14 No.557161875
su2787617.png 今風の鬼踊り貼る
251 18/12/25(火)22:55:17 No.557161892
じゃあシマ男で
252 18/12/25(火)22:55:18 No.557161895
生物都市とかフリオとかも「」間で評価高いな
253 18/12/25(火)22:55:26 No.557161928
稗田先生と宗像教授お互いの本棚に相手の著書所蔵してるのがふふってなる
254 18/12/25(火)22:55:33 No.557161966
ジェイ・ハリハラ! ジェイ・ハリハラ!
255 18/12/25(火)22:55:38 No.557161989
妖怪ハンターはむしろ作者自身も微妙と認めるジャンプ版最終回がレアなくらいで基本的に全部面白い
256 18/12/25(火)22:55:51 No.557162049
妖怪ハンターはシリーズが下ると割とグダグダになっていく
257 18/12/25(火)22:55:52 No.557162053
SFも普通にいける というか手塚賞取った生物都市がSFだわ
258 18/12/25(火)22:55:56 No.557162077
生命の樹って富士山の回に出て来たアレかな
259 18/12/25(火)22:55:57 No.557162092
旧支配者題材にしたのもある?
260 18/12/25(火)22:55:59 No.557162102
海外で翻訳とかされてないのかな 海外のオタクとか飛びつくと思うんだけど
261 18/12/25(火)22:56:06 No.557162133
段先生の奥さんはあの外見で中身がすごく可愛いのがずるい でもどうやって子供作ったんだろう…
262 18/12/25(火)22:56:07 No.557162135
>Fateのキャラでどう見ても稗田先生なキャラがいてふふってなる >2世のことかな…そういわれると似てるかもしれない… >第二形態が黒スーツに赤シャツのロン毛の男だから >割と要素的には被ってる部分が多い エレナおかーさん二世を姪っ子主役エピに組み込めば何か稗田作品になりそう
263 18/12/25(火)22:56:08 No.557162147
文庫で集めてるけどどのシリーズも文庫じゃ完全に揃わないのは何とかならんのか
264 18/12/25(火)22:56:09 No.557162151
>妖怪ハンターはむしろ作者自身も微妙と認めるジャンプ版最終回がレアなくらいで基本的に全部面白い 裏系統樹の設定とかスゴイワクワクしたけど微妙なのか……
265 18/12/25(火)22:56:19 No.557162193
>ダナオン ダオナンは困惑した
266 18/12/25(火)22:56:45 No.557162312
>旧支配者題材にしたのもある? ヒルコがそうじゃねえの
267 18/12/25(火)22:56:45 No.557162314
エヴァの人類補完計画を見た当時の古いオタクは 「それ生物都市じゃねーか」と突っ込んだという
268 18/12/25(火)22:56:45 No.557162315
重太はちゃんと外部の人間を導き入れる裏切りをしてるじゃん
269 18/12/25(火)22:56:47 No.557162330
まぁ暗黒神話と続編(というか前日談)孔子暗黒伝は完全にSFだし
270 18/12/25(火)22:56:48 No.557162334
無面目もいいよね… 混沌に悪戯で顔を描いたら人格が産まれて下界に行って無双するけど どんどん人間としての人格が定着して自分が過去に何者か分からなくなって狂っていくのが凄い好き
271 18/12/25(火)22:56:49 No.557162338
天の巻はなんかグダグダして面白くない
272 18/12/25(火)22:57:09 No.557162421
栞と紙魚子はクトゥルフネタめっちゃ出てくる
273 18/12/25(火)22:57:14 No.557162444
○進国のインドでもひえもんとりはあるのか
274 18/12/25(火)22:57:20 No.557162474
重太は餓鬼とは別系統の不死なんだろうけどユダはキリストには救ってもらえないから 多分最後のアートマンで未来に転移した弥勒に救ってもらうほかない
275 18/12/25(火)22:57:23 No.557162487
>su2787617.png >今風の鬼踊り貼る 何度見てもゲージ消費超必
276 18/12/25(火)22:57:26 No.557162503
>段先生の奥さんはあの外見で中身がすごく可愛いのがずるい >でもどうやって子供作ったんだろう… 奧さんの親族というか元ネタも割と理解不能な子供産むからね・・・
277 18/12/25(火)22:57:32 No.557162538
>今風の鬼踊り貼る 躍動感があってなんだか物悲しくない踊り…
278 18/12/25(火)22:57:40 No.557162575
SIRENの元ネタの話があるっていうのを知ってて今回初めて読んだけど相当影響受けてたんだね…空気感が同じだ
279 18/12/25(火)22:57:43 No.557162591
太公望伝は当時30代で描いたのがすごいと思った
280 18/12/25(火)22:57:47 No.557162604
段先生の奥さんは人間形態にもなれる
281 18/12/25(火)22:57:48 No.557162608
>旧支配者題材にしたのもある? 栞と紙魚子
282 18/12/25(火)22:57:54 No.557162654
カーゴ・カルトって単語を覚えたのも先生のマッドメンのおかげ 「」ってホントカーゴ・カルトみたいな社会形態だよな
283 18/12/25(火)22:58:09 No.557162724
もう老眼入っちまったから文庫版で読むのは辛れぇんだ… 大判サイズで欲しいぞ妖怪ハンター
284 18/12/25(火)22:58:14 No.557162757
栞と紙魚子あたりからはシリアス作品よりもコメディ色が強い作品の方が面白くなっていった感じだな
285 18/12/25(火)22:58:23 No.557162809
なんか末加ちゃんだけやたら可愛くない?
286 18/12/25(火)22:58:44 No.557162903
旧支配者はなんか人間と子供産むときは普通に人間になってセックスするイメージだな
287 18/12/25(火)22:58:44 No.557162909
>旧支配者題材にしたのもある? 段先生の奥さんがそっち方面の人?神?だけど設定とモチーフ程度で作品全体ではそんなに関係ない!
288 18/12/25(火)22:58:52 No.557162957
>太公望伝は当時30代で描いたのがすごいと思った 太公望の話を書く上で最後があそこでそこに至るまでの変遷を書くって発想がまず
289 18/12/25(火)22:58:58 No.557162991
>なんか末加ちゃんだけやたら可愛くない? 美少女専門の誘拐犯だからな…
290 18/12/25(火)22:59:17 No.557163088
段先生の奥さんの人間形態が妙に色っぽいからちくしょう!
291 18/12/25(火)22:59:18 No.557163093
SFだと感情のある風景が好き ネタも凄いがそれを描き切っちゃう表現力も凄まじい
292 18/12/25(火)22:59:18 No.557163100
>SIRENの元ネタの話があるっていうのを知ってて今回初めて読んだけど相当影響受けてたんだね…空気感が同じだ 切支丹伝承は割とまんまよね 半端な不死でいんへるのにも行けないしキリストも来ないが
293 18/12/25(火)22:59:20 No.557163108
>旧支配者題材にしたのもある? というか段一知(ダンウィッチ)先生はラヴクラフトだし 奥さんはどう見てもコズミックな邪神一家の令嬢だし 愛娘の名前はクトルーちゃんだ
294 18/12/25(火)22:59:28 No.557163142
>でもどうやって子供作ったんだろう… こう満月の晩に一緒に輪になって行進してるとポコッと
295 18/12/25(火)22:59:54 No.557163249
海神記は面白くないぞまじで
296 18/12/25(火)23:00:00 No.557163274
SIRENから入ったから闇人ってまんま死人かえりだな!ってなった
297 18/12/25(火)23:00:05 No.557163299
>SIRENの元ネタの話があるっていうのを知ってて今回初めて読んだけど相当影響受けてたんだね…空気感が同じだ エヴァなんかモロにそうだしそこからの孫引きって意味では 現在のオカルトとかSF系で諸☆先生の影響を受けてない作品は少ないと言っても大げさではない
298 18/12/25(火)23:00:14 No.557163340
>もう老眼入っちまったから文庫版で読むのは辛れぇんだ… >大判サイズで欲しいぞ妖怪ハンター 電子書籍化して読むのがいいんじゃねえかな あれ拡大できるし場所もとらないぞ
299 18/12/25(火)23:00:20 No.557163370
渚ちゃんは余裕でシコれる
300 18/12/25(火)23:00:22 No.557163376
ウルトラジャンプ連載になってから妙に女の子が可愛くなって来たり 先生の漫画は未だに成長しているんだ
301 18/12/25(火)23:00:25 No.557163395
>愛娘の名前はクトルーちゃんだ テケリ・リ! テケリ・リ!
302 18/12/25(火)23:00:32 No.557163419
>SIRENの元ネタの話があるっていうのを知ってて今回初めて読んだけど相当影響受けてたんだね…空気感が同じだ 世界開始の科のお伝えいいよね…
303 18/12/25(火)23:00:34 No.557163430
ヒトニグサはただの新種の植物では
304 18/12/25(火)23:00:36 No.557163440
>>旧支配者題材にしたのもある? >というか段一知(ダンウィッチ)先生はラヴクラフトだし >奥さんはどう見てもコズミックな邪神一家の令嬢だし >愛娘の名前はクトルーちゃんだ ついでにクトルーちゃんのペットがヨグだ
305 18/12/25(火)23:00:43 No.557163471
カオカオさまとかSFというか幻想的な作品もイケてるよ 感動薄れる前に死ね!
306 18/12/25(火)23:00:52 No.557163492
栞と紙魚子って妖怪ハンターとなんか世界観繋がってるんだっけ
307 18/12/25(火)23:00:53 No.557163501
>こう満月の晩に一緒に輪になって行進してるとポコッと ムルムルじゃねーか!
308 18/12/25(火)23:01:05 No.557163549
>半端な不死でいんへるのにも行けないしキリストも来ないが ちゃんと一度死んでから復活した救世主に救われるし…
309 18/12/25(火)23:01:13 No.557163587
なんというか 読むと強烈に印象に残るものばかりだから影響受けるのも分かる
310 18/12/25(火)23:01:28 No.557163659
>海神記は面白くないぞまじで うn… 未完もやむなしというか
311 18/12/25(火)23:01:30 No.557163665
>海神記は面白くないぞまじで 嘘だろ「」!?今でも続き待ってる程度には好きだぞアレ
312 18/12/25(火)23:01:40 No.557163707
>ヒトニグサはただの新種の植物では でもなんか報復に来たり 養分によって挙動が変わってきたり…
313 18/12/25(火)23:01:56 No.557163796
グリム童話は面白かった たまに貼られるね
314 18/12/25(火)23:02:02 No.557163823
>栞と紙魚子って妖怪ハンターとなんか世界観繋がってるんだっけ 紙魚子が妖怪ハンターみたいになったりはする
315 18/12/25(火)23:02:03 No.557163825
他のエピソードと比べて鬼踊りだけ死者出すぎ! 何人死んでるのこのエピソード!
316 18/12/25(火)23:02:18 No.557163903
栞と紙魚子は露骨なクトゥルーパロだけど 諸星先生は作風自体にコズミックホラーを感じさせるから良いんだ
317 18/12/25(火)23:02:26 No.557163937
>>半端な不死でいんへるのにも行けないしキリストも来ないが >ちゃんと一度死んでから復活した救世主に救われるし… この救世主猟銃とポン刀と範囲火炎放射器持ってるんですけお・・・
318 18/12/25(火)23:02:27 No.557163948
グニャっとした人面のクリーチャーの造形がすごい
319 18/12/25(火)23:02:40 No.557164007
紙魚子のアニメ化 待ってます
320 18/12/25(火)23:03:10 No.557164156
最新作のBOXではTSJKすら描ききる諸星先生も今年古希だと伺って できるだけ無理をせずに完結できる作品を増やして欲しいと思ってる
321 18/12/25(火)23:03:12 No.557164164
個人的には西域編に出てきたサソリ拳法使いのレザースーツ女がメチャシコでした
322 18/12/25(火)23:03:14 No.557164177
テレビゲームに没頭する六福神はあれギャグでいいんだろうか
323 18/12/25(火)23:03:17 No.557164190
>紙魚子のアニメ化 > >待ってます ノイタミナあたりでやんねえかな
324 18/12/25(火)23:03:18 No.557164202
絵がうまいというか表現力がものすごいよね
325 18/12/25(火)23:03:28 No.557164253
夏目房之介が「上手くないです。でも下手じゃかけないんですよ!」って言ってたけど普通に上手いよね? 多分先生はキリコとか文人画とかわざと崩した絵が好みなんだと思う
326 18/12/25(火)23:03:28 No.557164255
上にも出てるけど栞と紙魚子先に読んでたからポニョ見たときはもうクトゥルーとクトルーを感じましてね
327 18/12/25(火)23:03:35 No.557164296
ちなみに諸星大二郎作品を意識したのはコンタロウの『1・2のアッホ』で 「あれはモロボシ流ドンマイダンス!」ってセリフからなんだ…
328 18/12/25(火)23:03:38 No.557164312
普通の人間の頭部が異形と混ざってるとめっちゃ怖いねって思い知らされる
329 18/12/25(火)23:03:40 No.557164322
クトルーちゃんちょっと怖いけど諸星ヒロインの中でも可愛いよね 聞いてるかハゲのおっさん猫
330 18/12/25(火)23:04:04 No.557164457
感情のある風景! 商社の赤い花!
331 18/12/25(火)23:04:29 No.557164581
先生より潮君の方が多く物の怪倒してる
332 18/12/25(火)23:04:39 No.557164639
中年太りのおっさんは猫モードだと可愛いし…
333 18/12/25(火)23:04:51 No.557164703
紙魚子は一話目からしてアニメ化の可能性を破壊してくるからな
334 18/12/25(火)23:04:59 No.557164749
鬼踊りはちゃんとしたとしてもクソオブクソなので…
335 18/12/25(火)23:05:03 No.557164765
>先生より潮君の方が多く物の怪倒してる 先生は退治するの目的じゃないし・・・
336 18/12/25(火)23:05:05 No.557164774
BOXの神宮ちゃんは作者気に入ってるんだろうなという感じがする
337 18/12/25(火)23:05:10 No.557164805
>絵がうまいというか表現力がものすごいよね 作画崩壊とか言われかねないけれど納得してしまう異界描写
338 18/12/25(火)23:05:21 No.557164861
稗田先生は傍観者であり観測者でヒーローでも災厄に巻き込まれる犠牲者でもないからな
339 18/12/25(火)23:05:29 No.557164900
妖怪退治キャラといえば妖怪ハンターか黒い帽子を被ったかっこいいお兄さんか鬼太郎か
340 18/12/25(火)23:05:30 No.557164904
ペットとは言え中年のおっさんが女子高生を押し倒すのはだめだよ!
341 18/12/25(火)23:05:32 No.557164918
こんな諸星先生は社会人経験してから漫画家になったから社会性が強い漫画も面白い 復讐クラブとか世にも奇妙な物語で実写化されてるし 大企業の本社に書類提出する出張したらたらい回しにされて定年後老衰するまで仕事が終わらない話が好き
342 18/12/25(火)23:05:39 No.557164948
栞と紙魚子で出てくる胃の頭町から路線バスでも徒歩でも気軽に行ける異世界が妖怪ハンターの鬼踊りの回で出てきた鳥居の向こうの世界と同じ場所
343 18/12/25(火)23:05:46 No.557164974
>先生は退治するの目的じゃないし・・・ 途中からフィールドノートと改称したもんね…
344 18/12/25(火)23:06:02 No.557165047
すみませんさっき出た地の巻を今読み終わったのですがとてもこわいです たすけてほしいのですが
345 18/12/25(火)23:06:05 No.557165065
>BOXの神宮ちゃんは作者気に入ってるんだろうなという感じがする いいですよねラブコメエンド
346 18/12/25(火)23:06:31 No.557165189
地下街で道に迷って飛び降り自殺
347 18/12/25(火)23:06:33 No.557165202
>この救世主猟銃とポン刀と範囲火炎放射器持ってるんですけお・・・ 多分そっちは救世主じゃない ネイルハンマー振り回して一つしかない命を使って神の火使った方が救世主
348 18/12/25(火)23:06:36 No.557165209
絵が上手い=デッサンが上手いリアルよりの作画 ではないっていうのをよく表してるのが諸星先生
349 18/12/25(火)23:06:42 No.557165231
鳥類図鑑の塔の話凄く好き
350 18/12/25(火)23:06:47 No.557165254
魔障ガ岳の前に稗田先生モノの小説も書いてたみたいなんだけど… 見たことない
351 18/12/25(火)23:06:56 No.557165290
>すみませんさっき出た地の巻を今読み終わったのですがとてもこわいです >たすけてほしいのですが やかましい 寝なさい
352 18/12/25(火)23:07:09 No.557165353
宗像教授が割と本人の戦闘力も高めで主体的に事件解決しようとする話多いのもいい感じに差別化できてる
353 18/12/25(火)23:07:10 No.557165357
なんかめっちゃ穴があって あたりの穴に入るとカチグミ!みたいな話好きなんだ… めっちゃ実写化されてそうなアレ
354 18/12/25(火)23:07:11 No.557165360
>すみませんさっき出た地の巻を今読み終わったのですがとてもこわいです >たすけてほしいのですが うるさい栞と紙魚子読んで肝を据えろ
355 18/12/25(火)23:07:15 No.557165379
>たすけてほしいのですが ぱらいそさいくだ
356 18/12/25(火)23:07:26 No.557165421
>栞と紙魚子で出てくる胃の頭町から路線バスでも徒歩でも気軽に行ける異世界が妖怪ハンターの鬼踊りの回で出てきた鳥居の向こうの世界と同じ場所 なんだ割と愉快な場所じゃないか
357 18/12/25(火)23:07:27 No.557165426
>>先生は退治するの目的じゃないし・・・ >途中からフィールドノートと改称したもんね… そもそも妖怪ハンターってジャンプの編集が勝手につけたタイトルだからな
358 18/12/25(火)23:07:31 No.557165452
>すみませんさっき出た地の巻を今読み終わったのですがとてもこわいです >たすけてほしいのですが やかましい 諸星大二郎はコメディ色強い作品もあるから調べてそっちも読みなさい
359 18/12/25(火)23:07:43 No.557165527
>こんな諸星先生は社会人経験してから漫画家になったから社会性が強い漫画も面白い >復讐クラブとか世にも奇妙な物語で実写化されてるし >大企業の本社に書類提出する出張したらたらい回しにされて定年後老衰するまで仕事が終わらない話が好き サラリーマンの仕事って無駄でつまんないよなー!みたいな感覚がわりと共通してるよね 少なくともバリバリ働くぜ!みたいなサラリーマンは主人公にならない
360 18/12/25(火)23:07:57 No.557165595
初期恐怖短編はエコエコザメラクとか楳図のイメージちょっとある
361 18/12/25(火)23:07:58 No.557165607
絵が上手いだけの漫画家なんて腐るほどいるけど モロ先生自分の表現したいものを表現できてるからな
362 18/12/25(火)23:08:00 No.557165614
そういえば妖怪大好きな指抜きグローブ京極夏彦の榎木津礼二郎はやっぱり稗田先生からなんだろうか
363 18/12/25(火)23:08:07 No.557165652
>諸星大二郎はコメディ色強い作品もあるから調べてそっちも読みなさい そっと出される生物都市
364 18/12/25(火)23:08:22 No.557165730
>>>先生は退治するの目的じゃないし・・・ >>途中からフィールドノートと改称したもんね… >そもそも妖怪ハンターってジャンプの編集が勝手につけたタイトルだからな まあジャンプでフィールドノートじゃウケないよな…
365 18/12/25(火)23:08:24 No.557165740
>すみませんさっき出た地の巻を今読み終わったのですがとてもこわいです >たすけてほしいのですが トコイ…
366 18/12/25(火)23:08:25 No.557165742
>栞と紙魚子で出てくる胃の頭町から路線バスでも徒歩でも気軽に行ける異世界が妖怪ハンターの鬼踊りの回で出てきた鳥居の向こうの世界と同じ場所 鳥居の向こう行ったおじいさん意外と元気にやってるのかな…
367 18/12/25(火)23:08:27 No.557165749
じゅすへるの子孫たちがわりとガチな感じの顔で怖いよ!!
368 18/12/25(火)23:08:31 No.557165776
>すみませんさっき出た地の巻を今読み終わったのですがとてもこわいです >たすけてほしいのですが 黒いもよもよしたものでも見かけたのかい
369 18/12/25(火)23:08:42 No.557165821
どこにでもあるぞ室井恭蘭の著書
370 18/12/25(火)23:08:51 No.557165863
ゲージ技鬼踊りって聞くとどうしてもこの画像が頭をよぎる su2787660.jpg
371 18/12/25(火)23:09:01 No.557165919
>多分そっちは救世主じゃない >ネイルハンマー振り回して一つしかない命を使って神の火使った方が救世主 色々あったし結果人々を救ったけどサイコ野郎すぎる・・・
372 18/12/25(火)23:09:08 No.557165954
>そっと出される生物都市 筒井「ははあなんかパクったな」
373 18/12/25(火)23:09:10 No.557165962
トコイトコイ
374 18/12/25(火)23:09:14 No.557165984
図鑑は魚にも鳥にもあるポストアポカリプス世界の地下の子供の冒険みたいのが大好き
375 18/12/25(火)23:09:19 No.557166010
諸星大二郎作品の影響は夢枕獏も受けてると言ってたな 稗田礼二郎がなんで九十九乱蔵になるのか不明だが…
376 18/12/25(火)23:09:20 No.557166017
夜の海の女王とか繭姫とその手下とか 異界側の連中でもよく分からない存在はなんなの
377 18/12/25(火)23:09:53 No.557166185
筒井はパクリ否定した側じゃなかったか?
378 18/12/25(火)23:10:00 No.557166227
>じゅすへるの子孫たちがわりとガチな感じの顔で怖いよ!! いんへるの… って言いながら指下に向けるシーン好きなんだ
379 18/12/25(火)23:10:01 No.557166233
先生の現代ものだと栄転の連続でついに仕事しなくていいからその部署にいてねって言われて 主人公がやった―って喜んでるけど実は持衰の役割を持たされてて経営が傾くと生贄にされちゃう っていうのが好き
380 18/12/25(火)23:10:04 No.557166252
バイオの黙示録もまとまったシリーズとして好きなんだ
381 18/12/25(火)23:10:10 No.557166290
>su2787660.jpg そのままのダックでダメだった
382 18/12/25(火)23:10:18 No.557166340
魚人の夢を見るようになって段々現実が魚に侵食されていって最終的におじさんが海に行く話が好き 意味不明だけどなんか爽やかな気持ちになる
383 18/12/25(火)23:10:25 No.557166373
世界征服のために完璧な人生を夢で体感させるマシン開発した悪の組織の首領が めんどくさい現実での世界征服より夢で理想の世界浸ってたほういいじゃん!てなって 残されたアンドロイドたちがせっせと善意で人間たちに夢見る機械プレゼンしてく話がシニカルで好き
384 18/12/25(火)23:10:29 No.557166389
視肉は食べてみたいよね
385 18/12/25(火)23:10:43 No.557166460
天の巻は異能者美少女の美加ちゃんが出てくるからこわくないよ!
386 18/12/25(火)23:10:46 No.557166469
胃の頭公園
387 18/12/25(火)23:10:52 No.557166500
>su2787660.jpg ダメだった
388 18/12/25(火)23:11:00 No.557166539
ねえ蟻地獄のこれ最後…
389 18/12/25(火)23:11:11 No.557166587
割と露骨にパロディとかやる
390 18/12/25(火)23:11:14 No.557166599
なんですこの人たち… なんじゃないですか?
391 18/12/25(火)23:11:18 No.557166612
>視肉は食べてみたいよね 美味しいらしいね
392 18/12/25(火)23:11:20 No.557166625
海は繋がっとるけん
393 18/12/25(火)23:11:23 No.557166631
>栞と紙魚子で出てくる胃の頭町から路線バスでも徒歩でも気軽に行ける異世界が妖怪ハンターの鬼踊りの回で出てきた鳥居の向こうの世界と同じ場所 鎌倉みたいなところだよね
394 18/12/25(火)23:11:49 No.557166761
魚類図鑑の人魚姫は凄いしっとりとしたラブストーリーで好き
395 18/12/25(火)23:11:50 No.557166768
>世界征服のために完璧な人生を夢で体感させるマシン開発した悪の組織の首領が >めんどくさい現実での世界征服より夢で理想の世界浸ってたほういいじゃん!てなって >残されたアンドロイドたちがせっせと善意で人間たちに夢見る機械プレゼンしてく話がシニカルで好き 誰も不幸になってないけど怖い
396 18/12/25(火)23:12:01 No.557166821
子供化する金持ちの話好き 「ねえ遊ぼうよ遊ぼうよ」 オチの絵が好き
397 18/12/25(火)23:12:01 No.557166824
>そのままのダックでダメだった そういやあのモヒカン特に理由もなく強キャラだったな…
398 18/12/25(火)23:12:07 No.557166859
ちょっと前に若い子向けっぽい作品も書いてたよねモロ☆
399 18/12/25(火)23:12:12 No.557166881
あの鎌倉も一見ほのぼのしてるようでかなり危険だからな…
400 18/12/25(火)23:12:13 No.557166894
>バイオの黙示録もまとまったシリーズとして好きなんだ 最後の風で一本の話として全ての話が繋がっていくシーンがすごくいいよね…
401 18/12/25(火)23:12:18 No.557166920
>ねえ蟻地獄のこれ最後… 恋人とまた会えて良かったね
402 18/12/25(火)23:12:31 No.557166974
>めっちゃ実写化されてそうなアレ されてなかった?
403 18/12/25(火)23:12:32 No.557166978
su2787672.jpg
404 18/12/25(火)23:12:36 No.557167003
>残されたアンドロイドたちがせっせと善意で人間たちに夢見る機械プレゼンしてく話がシニカルで好き これも世にも奇妙な物語で実写化されてたな 原作版に出てくる新宿の地下街に有る目玉のモニュメントはもうすぐなくなっちゃうけど
405 18/12/25(火)23:12:46 No.557167050
>海は繋がっとるけん 七福神とあんとく様と色ボケ即身仏が来航!
406 18/12/25(火)23:12:52 No.557167085
稗だっ!
407 18/12/25(火)23:13:20 No.557167226
>su2787660.jpg 何この左上のダックキング…
408 18/12/25(火)23:13:23 No.557167241
安徳天皇は実は生きのびて暮らしていた伝説は各地にあるから わりとごくありふれた天皇なんだろうあんとく様
409 18/12/25(火)23:13:28 No.557167264
美しい風景見ると死にたくなる部族の話が好き
410 18/12/25(火)23:13:33 No.557167285
ナンセンスSF好きな「」が少なくて悲しいぞ
411 18/12/25(火)23:13:36 No.557167303
しばらく寓話にハマってたのか 不条理系おとぎ話漫画化とか実はホラーなおとぎ話とかSFと寓話ちゃんぽんとかやってたよね あれも好き
412 18/12/25(火)23:13:51 No.557167362
>ネットは繋がっとるけん はくおう様! 許してくだち許してくだち!
413 18/12/25(火)23:13:51 No.557167363
バイオの黙示録は最後まで読むと確かにこれは…黙示録…てなるのがすごい
414 18/12/25(火)23:13:51 No.557167364
紙魚子達が散歩させられたペットのジョンが鬼踊りの異界の神と同じ種なんだよね…台無しだよ!
415 18/12/25(火)23:13:56 No.557167387
大企業の上層部が概念化して神様みたいな存在になるけど 経緯判断が古臭くて現代についていけなくて会社を捨てて飛んでいく話が面白かった
416 18/12/25(火)23:14:00 No.557167412
>ナンセンスSF好きな「」が少なくて悲しいぞ カオカオ様の話をするかい?
417 18/12/25(火)23:14:18 No.557167509
あんとく様のあの島実在してたって聞いて怖くなった
418 18/12/25(火)23:14:21 No.557167519
>なんですこの人たち… > なんじゃないですか? こういうの修正されちゃうの悲しいよね… 手元にある1988年度版だと 「なんです こいつらまるで痴呆のようだ」になってる
419 18/12/25(火)23:14:29 No.557167558
狂天はあの見た目で本物なのもすごいしモノへの対抗手段であれやって爆笑してるのがまたすごすぎる
420 18/12/25(火)23:14:36 No.557167589
>魚人の夢を見るようになって段々現実が魚に侵食されていって最終的におじさんが海に行く話が好き >意味不明だけどなんか爽やかな気持ちになる 読んだことないからアレだけど要素だけ聞くとまんまインスマスだな… 読んでみたいけど何処に入ってるんだろう
421 18/12/25(火)23:14:40 No.557167611
>はくおう様! >許してくだち許してくだち! みんな法廷さいくだ!
422 18/12/25(火)23:14:41 No.557167620
>紙魚子達が散歩させられたペットのジョンが鬼踊りの異界の神と同じ種なんだよね…台無しだよ! あいつらペットトリミングとか受けてたな…
423 18/12/25(火)23:14:47 No.557167646
>安徳天皇は実は生きのびて暮らしていた伝説は各地にあるから >わりとごくありふれた天皇なんだろうあんとく様 下関では海に沈んで海神さまとなったから海難除けの神様になってるよ
424 18/12/25(火)23:15:03 No.557167724
今日はクトルーちゃんでシコってから寝ようね
425 18/12/25(火)23:15:06 No.557167732
>何この左上のダックキング… su2787680.jpg
426 18/12/25(火)23:15:06 No.557167733
>あんとく様のあの島実在してたって聞いて怖くなった 海は繋がってたんだ…
427 18/12/25(火)23:15:27 No.557167830
>狂天はあの見た目で本物なのもすごいしモノへの対抗手段であれやって爆笑してるのがまたすごすぎる 稗田先生以外では唯一モノから逃げおおせた存在
428 18/12/25(火)23:15:35 No.557167865
実りがこないのは「」だっ!
429 18/12/25(火)23:15:43 No.557167915
>何この左上のダックキング… 妖怪ハンターシリーズ屈指の萌キャラ狂天ラップの狂天ちゃんをご存知でない!?
430 18/12/25(火)23:15:45 No.557167935
>読んだことないからアレだけど要素だけ聞くとまんまインスマスだな… >読んでみたいけど何処に入ってるんだろう 私家版魚類図鑑 セットで鳥類図鑑もおすすめだぞ!
431 18/12/25(火)23:15:54 No.557167978
>ナンセンスSF好きな「」が少なくて悲しいぞ >カオカオ様の話をするかい? 異なる惑星の不思議な話いいよね 上でも出したけど男の妊娠とか
432 18/12/25(火)23:15:58 No.557167987
教ちゃんいいよね…
433 18/12/25(火)23:16:06 No.557168018
>「なんです こいつらまるで痴呆のようだ」になってる もっと古いと「なんですこいつら まるできちがいか白痴だ」
434 18/12/25(火)23:16:36 No.557168145
>今日はクトルーちゃんでシコってから寝ようね 無知ックスシチュしたいけど変なの憑きそう
435 18/12/25(火)23:16:45 No.557168178
N.S.P(新撰組)だ!
436 18/12/25(火)23:16:46 No.557168182
惑星マクベシアいいよね…