虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/25(火)21:22:52 締め切... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/25(火)21:22:52 No.557133324

締め切りは大事

1 18/12/25(火)21:24:57 No.557133999

残業手当を出さない会社が悪い

2 18/12/25(火)21:25:42 No.557134233

昔はこんな編集もいたってだけ 今はこんなこと言ったら即実名付きで拡散されて生きていけなくなるよ

3 18/12/25(火)21:28:01 No.557134891

締切に間に合わせないほうが悪いんじゃないの?

4 18/12/25(火)21:28:16 No.557134963

つまり響世界の作家はこういう編集とやりあうための正統新化だったのか

5 18/12/25(火)21:28:18 No.557134973

締切オーバーを笑い話にできるのはそれでも許されるぐらい売れる漫画家だけだ

6 18/12/25(火)21:28:43 No.557135094

>今はこんなこと言ったら即実名付きで拡散されて生きていけなくなるよ 事実なら拡散しようとした方が炎上しそう

7 18/12/25(火)21:29:24 No.557135270

正論

8 18/12/25(火)21:29:25 No.557135280

よっぽど売れてる漫画家じゃないと拡散しても締め切り守らない方が悪いで終わるんじゃねえかな…

9 18/12/25(火)21:29:34 No.557135316

>今はこんなこと言ったら即実名付きで拡散されて生きていけなくなるよ 締切守れよってツッコまれるやつ

10 18/12/25(火)21:29:49 No.557135388

竹書房の編集が大声出して灰皿振り回しながら暴れてました!って第三者が晒すのは有り得る

11 18/12/25(火)21:30:54 No.557135666

休載してキープしといた読み切りで穴埋めでもした方がマシなのでは

12 18/12/25(火)21:31:10 No.557135735

いやそもそも締め切り守れよ サボってた訳じゃなくて締め切り間に合わないって更に駄目だろ仕事だろ

13 18/12/25(火)21:31:35 No.557135843

むしろ締切に間に合わない相手に対して妥協案出してそれでまとめてくれようとしてる分大人な対応に感じる 締切にも間に合わないし総集編も作家としての矜持が許さないってゴネるほうがそりゃ悪いよ

14 18/12/25(火)21:31:45 No.557135896

本当に人気あって看板レベルならここまでの態度でないだろうしまぁぼちぼち中堅ぐらいな気はする

15 18/12/25(火)21:32:12 No.557136057

穴開けた時点で矜持がどうとか言える立場じゃあないよな確かに

16 18/12/25(火)21:32:15 No.557136074

サボってるわけでもないのに締め切り守れないってことはこの先もずっと守れないのでは

17 18/12/25(火)21:32:37 No.557136177

編集にこんな態度取られて面白い漫画描き続けるなんてできんの

18 18/12/25(火)21:33:34 No.557136456

6年目で何甘えた事言ってんの

19 18/12/25(火)21:33:53 No.557136568

富樫レベルですら文句言われるのに…

20 18/12/25(火)21:33:54 No.557136575

むしろ1ページ目の編集土日も夜中も付き合ってたとか女神か何かか

21 18/12/25(火)21:34:22 No.557136691

作家としてそれだけ波ってほどかなぁ…

22 18/12/25(火)21:34:26 No.557136712

こういうのは後先考えずに白ハゲ漫画ヒに上げるよ

23 18/12/25(火)21:34:40 No.557136808

>編集にこんな態度取られて面白い漫画描き続けるなんてできんの こんな態度取られる前から仕事落としとるじゃない

24 18/12/25(火)21:35:05 No.557136935

ここだけ張られてるから前のページでかなり謝ってるのかもしれないけど 締め切り破りそうな女性がこの状況で冷静に見えるから もう少し申し訳なさそうだったら印象違う気はする

25 18/12/25(火)21:35:11 No.557136980

>むしろ1ページ目の編集土日も夜中も付き合ってたとか女神か何かか いい人だとは思うけど 毎回そういう対応してると作家がつけあがるって側面もあると思う スレ画の尾上さんみたいに

26 18/12/25(火)21:35:22 No.557137041

>こういうのは後先考えずに白ハゲ漫画ヒに上げるよ 白ハゲ漫画上げる余裕はあるんですか…

27 18/12/25(火)21:35:53 No.557137159

輪転機止めろー!すれば間に合うよ

28 18/12/25(火)21:36:01 No.557137194

それとも…って言ってるからここから妥協案を出して飲ませるんだろう 単なる交渉術

29 18/12/25(火)21:36:28 No.557137316

赤松は8日かかるからそのペースでやって定期的に休載ってスタンスでやってなかったっけ もっと遅いなら発行ペース遅い雑誌に変えるしか…

30 18/12/25(火)21:36:56 No.557137418

結局この作家が締め切りまでにちゃんとしたの仕上げてきて睨んで 編集がやれば出来るじゃないですかだっけ?

31 18/12/25(火)21:37:15 No.557137492

時間で働くサラリーマンとは違うような気もするけどどうなんだろう…

32 18/12/25(火)21:37:28 No.557137554

サラリーマンやりたいなら編集辞めたほうがいいんじゃないかとは思う それはそれとして締切は守ろう

33 18/12/25(火)21:37:51 No.557137671

漫画家もヤクザみたいな感じだったらどうなるの?

34 18/12/25(火)21:37:52 No.557137678

>編集にこんな態度取られて面白い漫画描き続けるなんてできんの 描き続けるっていうか 描いてねえじゃん

35 18/12/25(火)21:37:53 No.557137685

>結局この作家が締め切りまでにちゃんとしたの仕上げてきて睨んで >編集がやれば出来るじゃないですかだっけ? 最初からやれ過ぎる…

36 18/12/25(火)21:37:59 No.557137719

ぶっちゃけキツイ言い方すると契約の不履行だからな それで金貰ってやってる以上キレられてもしゃーないでしょ

37 18/12/25(火)21:38:18 No.557137828

su2787418.jpg

38 18/12/25(火)21:38:36 No.557137918

サラリーマンだって仕事の締め切り守らなかったら怒られるんだから作家だって怒られてもしょうがない

39 18/12/25(火)21:38:38 No.557137929

作家として締め切り守るって風には思わないのね…

40 18/12/25(火)21:38:39 No.557137941

結局前の編集が甘やかしてただけで当人もそれに甘えて仕事にルーズになってたってオチか

41 18/12/25(火)21:38:41 No.557137954

締め切り守らない作家が無給で時間外労働強要する方がヤバいわ

42 18/12/25(火)21:38:48 No.557137998

>編集にこんな態度取られて面白い漫画描き続けるなんてできんの そもそもはなから描いてないからこんな態度取る編集に変わられたんだ

43 18/12/25(火)21:38:49 No.557138008

まあ締切すぎるのは癖になると毎回になるだろうからな

44 18/12/25(火)21:39:26 No.557138184

編集には手塚番をやらせてみたい 漫画家に手塚スタッフをやらせてみたい

45 18/12/25(火)21:39:44 No.557138268

月1になったらなったで間に合うかと思ったら改善されず なら隔月ならとスパン長くしてもそれに合わせて結局遅れるパターンもあるしなあ… 作業するのに締切に追われる必要があるタイプ

46 18/12/25(火)21:40:08 No.557138381

いい金取ってて?

47 18/12/25(火)21:40:28 No.557138485

漫画を描くっていうのは言ってみれば いわゆる昔ながらの職人仕事とか芸術家とかの仕事に近くて 漫画を本にして売るっていう仕事自体はサラリーマンとしての仕事で それらが直接ぶつかりあう境界面が編集と作家なんだろうな… だからいろいろ軋轢や歪みが生まれるんだろうね…

48 18/12/25(火)21:40:48 No.557138596

>編集には手塚番をやらせてみたい 手塚は先生がいい作品書けるまで待ちますよ! って甘やかした編集のとこの仕事連続で落としてその編集が飛ばされる原因作るような人だよ

49 18/12/25(火)21:41:06 No.557138679

甘やかしが過ぎるとチャンピオンでの車田の連載みたいな連載…?な事態になる

50 18/12/25(火)21:41:19 No.557138755

漫画描きますって 面白い漫画描きますって 約束して原稿料貰う立場なんだからそんなの当然だわな

51 18/12/25(火)21:41:21 No.557138767

>su2787418.jpg 言い方はキツイかもしれないけど正論だと思う

52 18/12/25(火)21:41:31 No.557138807

>事実なら拡散しようとした方が炎上しそう 態度と言葉で編集が謝罪に追い込まれるんじゃないかな…

53 18/12/25(火)21:42:22 No.557139031

漫画云々に限らず時間にルーズな奴ってマジでクソだと思う

54 18/12/25(火)21:42:27 No.557139053

>言い方はキツイかもしれないけど正論だと思う 背中を狙われる正論だけどな

55 18/12/25(火)21:42:30 No.557139064

編集は敵だって思ってる「」がいるのはまぁ判るが…

56 18/12/25(火)21:42:34 No.557139087

漫画家は社会人じゃないけど編集は社会人なんですよ!

57 18/12/25(火)21:42:44 No.557139132

>su2787418.jpg 商売でやってるんだからいちいちごもっともだわ… 反論できやしねえ

58 18/12/25(火)21:43:06 No.557139232

>背中を狙われる正論だけどな 何がそこまで編集を目の敵にするんだ

59 18/12/25(火)21:43:16 No.557139268

大半の漫画家はちゃんと締め切り守ってるので… 守らない奴が悪い

60 18/12/25(火)21:43:39 No.557139383

落としても許されるような漫画描きたいなら同人でやれって話だよね… お金もらって契約結んで仕事する以上は締切守るのは当たり前だよね

61 18/12/25(火)21:44:02 No.557139494

>背中を狙われる正論だけどな 逆恨みして襲うとか怖すぎる

62 18/12/25(火)21:44:15 No.557139565

甘やかすんなら外野の立場じゃなくてそいつが編集やればいいのでは?

63 18/12/25(火)21:44:32 No.557139637

言ってることは正しいけどスレ画の本人じゃなくて他人怒鳴ってビビらせるの手法明らかにヤクザの手口じゃない? 買わなくていい怨み買いまくってそう

64 18/12/25(火)21:44:32 No.557139638

みんな書かないだけで甘い編集のほうが多いと思うよ

65 18/12/25(火)21:44:45 No.557139692

ぶっちゃけこの編集さんに言われる事が嫌ならpixivとかで描いててくださいの一言で終わるよね… 雑誌に載せる以上作家一人だけの問題ではなくなる

66 18/12/25(火)21:44:50 No.557139724

なんだかんだ言って大多数の漫画家は締め切り守ってるし編集と話し合いながら漫画作ってるからな… 逆恨みの恨み節ばかりが目立つけども

67 18/12/25(火)21:45:03 No.557139792

でも「」は甘くするとすぐつけあがるし…

68 18/12/25(火)21:45:10 No.557139827

灰皿で怒鳴ったり意識的に恫喝してるのさえなければ正論吐いてるだけなんだけどなあ

69 18/12/25(火)21:45:39 No.557139961

きつく言わないと締め切り守れない? 小学生の宿題かよって話じゃないですか

70 18/12/25(火)21:45:42 No.557139980

編集王の明治さんの話大好き

71 18/12/25(火)21:45:44 No.557139989

今の担当が締め切りクソ甘だから変わったら連載できない自信があるからスレ画つらい…

72 18/12/25(火)21:45:52 No.557140029

ただ恫喝せずに穏やかな言葉で説得しようとしても でもでもだって前の編集は許してくれたでループさせるよな

73 18/12/25(火)21:45:56 No.557140046

漫画家の仕事は原稿を描くことじゃなくて原稿を上げることって言ったのはゆうきまさみだったか

74 18/12/25(火)21:45:59 No.557140061

結局退場しちゃうんだよなこのおっさんも…

75 18/12/25(火)21:46:01 No.557140068

普通に毎回ちゃんと締め切り守りつつ面白い漫画描いてる作家だって居るわけだしな…

76 18/12/25(火)21:46:14 No.557140133

悪役として登場させたからいかにも悪く描いてるけど言ってる事は正論だ

77 18/12/25(火)21:46:17 No.557140150

締め切りに縛られたくないなら同人でやるしかない

78 18/12/25(火)21:46:22 No.557140184

前の編集がどうとか知らんしな…

79 18/12/25(火)21:47:15 No.557140428

プロである以上は締め切りには絶対に間に合わせるべき どんな仕事でも

80 18/12/25(火)21:47:34 No.557140531

お金出ないから定時を守るのはえらいと思う あと編集も作家にお金の出ない労働させたりするの良くないと思う

81 18/12/25(火)21:47:54 No.557140645

プロなんだから締め切りはちゃんと守るべきだよ 俺はバイト感覚だから守らないけど

82 18/12/25(火)21:47:54 No.557140649

そもそも漫画家だってスレ画みたいに言われる前に毎回何とかする人が大半だろうに 締め切りひとつ守れないクズが被害者ヅラして漫画家代表扱いされるのは納得いかんわ

83 18/12/25(火)21:48:01 No.557140684

じゃあ個人誌でやれよってなるよな

84 18/12/25(火)21:48:20 No.557140796

>締め切りに縛られたくないなら同人でやるしかない (結局間に合わず後半ほぼ白紙の状態でお出しされる同人誌)

85 18/12/25(火)21:48:41 No.557140893

いい作品描くのが当たり前はありえないかな… 当たり前に描けるんなら普通の作品だろ

86 18/12/25(火)21:48:42 No.557140902

こういうクソみたいな漫画家がいるから休載予定の彼岸島が載るんだ

87 18/12/25(火)21:49:12 No.557141040

>悪役として登場させたからいかにも悪く描いてるけど言ってる事は正論だ この変な漫画読んだことないけど別に悪役として描いてないと思う

88 18/12/25(火)21:49:16 No.557141059

今じゃ人気あれば休載や減ページも普通に許すし作家と信頼関係築くの重視するからこの時代の考えは受け入れられない人多いだろうね 正直この時代はぶっ壊れる作家多かったから廃れてくれて良かったよ

89 18/12/25(火)21:49:17 No.557141064

上司から無茶苦茶な仕事量押し付けられてるのなら別だけどね

90 18/12/25(火)21:49:19 No.557141075

漫画に限らず締め切りに間に合わせない奴はイラッとくる…できてませんじゃねえんだよなんで出来てねえんだよボケ!

91 18/12/25(火)21:49:25 No.557141109

>(結局間に合わず後半ほぼ白紙の状態でお出しされる同人誌) 同人なら責任とるのは自分だけだから許される

92 18/12/25(火)21:49:40 No.557141187

単純に態度が悪い

93 18/12/25(火)21:49:48 No.557141230

最近は締め切り守れない作家はWeb媒体に飛ばされてることが多い

94 18/12/25(火)21:49:53 No.557141254

>こういうクソみたいな漫画家がいるから代原から連載を勝ち取る漫画家が出るんだ

95 18/12/25(火)21:49:56 No.557141267

作品を生み出すために時間と手間をかけて完ぺきなものに仕上げたいというのは分かる でも出版社を通して色んな人とかかわる以上その作品は作家個人のものではないので我儘は難しい

96 18/12/25(火)21:50:27 No.557141426

どんなに面白い漫画を描いていても木多やヒラコーはダメだよ 甘やかした結果作品が腐っているんじゃないか

97 18/12/25(火)21:50:40 No.557141493

>単純に態度が悪い お互い様だな 締め切り守らない以上に悪い態度なんてないもの

98 18/12/25(火)21:50:42 No.557141506

>あと編集も作家にお金の出ない労働させたりするの良くないと思う 原稿料出るだろう

99 18/12/25(火)21:50:45 No.557141516

本占地が調子に乗っちゃって昔頑張ってやってた女の子の漫画家に振られる展開は 蛇足というかあれ要らねえんじゃねえかなってずっと思ってる

100 18/12/25(火)21:50:53 No.557141571

>最近は締め切り守れない作家はWeb媒体に飛ばされてることが多い 例えば? 多いんだからそれなりに数いるんだよね?

101 18/12/25(火)21:51:09 No.557141635

色んな漫画家の人に編集王みたいな漫画をリレーで描いてもらう企画とかあったら面白そう

102 18/12/25(火)21:51:10 No.557141642

サラリーマンとして仕事引き継いだんならお名前なんでしたっけから入るのはどうなんとは思う

103 18/12/25(火)21:51:12 No.557141647

漫画家は編集の飼う家畜なんだよ!

104 18/12/25(火)21:51:18 No.557141681

>今じゃ人気あれば休載や減ページも普通に許すし作家と信頼関係築くの重視するからこの時代の考えは受け入れられない人多いだろうね それこそ言及されてるように週刊ペースがキツイなら交渉して工夫した結果じゃないのそれ 締切落とすのと話の筋が違うわ

105 18/12/25(火)21:51:20 No.557141689

>残業手当を出さない会社が悪い 作家に付き合っての残業承認してたら労基法引っかかるって!

106 18/12/25(火)21:51:34 No.557141751

>どんなに面白い漫画を描いていても木多やヒラコーはダメだよ >甘やかした結果作品が腐っているんじゃないか 喧嘩商売とか連載するたびに「」熱狂しているじゃん まるで説得力無いわ

107 18/12/25(火)21:51:42 No.557141786

白ハゲは底辺出版社のもっとひどい話目白押しだから 締め切り守らなかったら説教されたくらいじゃ…

108 18/12/25(火)21:52:01 No.557141895

忍空の作者くらいやってから文句言え

109 18/12/25(火)21:52:11 No.557141959

締め切り守れないからWEBなんてほとんどないよ WEBだから締め切り守らなくなる作家はいっぱいいるけど

110 18/12/25(火)21:52:22 No.557142016

>原稿料出るだろう タイアップ企画とかの応援イラストやプレゼント用のサインとかは 無料でやらされることがあるなんて話は聞く

111 18/12/25(火)21:52:28 No.557142062

2週間前にきっちり原稿入れろよ それって新人扱いじゃねえか! この連載をジャンプでやりたいんならそういう事だってやり取りしてた本宮の漫画を思い出した

112 18/12/25(火)21:52:35 No.557142092

>あと編集も作家にお金の出ない労働させたりするの良くないと思う 原稿出せば原稿料貰えるだろ 単行本出せば印税が貰える そういう契約だからな

113 18/12/25(火)21:52:46 No.557142145

編集王のスレだーと思ったら誰も編集王に関してレスしてなくて少し悲しい

114 18/12/25(火)21:52:49 No.557142157

落とすなって言われてる時に作家としてとかぶつぶつ言いながら代案出せないって方がよっぽど態度悪いと思う

115 18/12/25(火)21:52:58 No.557142176

考えたけどやっぱり守るべきとか怠慢というのは編集側の言い分で 言えるのは守らないと干すという事実だけだと思う

116 18/12/25(火)21:53:21 No.557142282

芸術家気取りって言い方はアレだが自分のペースで仕事したいならスポンサーでも探すべきだね

117 18/12/25(火)21:53:23 No.557142291

>>今じゃ人気あれば休載や減ページも普通に許すし作家と信頼関係築くの重視するからこの時代の考えは受け入れられない人多いだろうね >それこそ言及されてるように週刊ペースがキツイなら交渉して工夫した結果じゃないのそれ >締切落とすのと話の筋が違うわ そりゃ減ページや休載が許されてある程度余裕ある時代とそうでない時代じゃ締切落とすの意味合いも変わってくるだろ 減ページとかしているのもこの時代だったら普通に落としているよ

118 18/12/25(火)21:53:35 No.557142361

これでもし人気作家を一度甘やかす形で突き放したら減ページがデフォルトになったり長期休載からの短期連載ループを繰り返したりする

119 18/12/25(火)21:53:35 No.557142366

>どんなに面白い漫画を描いていても木多やヒラコーはダメだよ >甘やかした結果作品が腐っているんじゃないか 社会人としては腐ってるかもしれないが漫画の方は切れ味抜群じゃねえか

120 18/12/25(火)21:53:49 No.557142432

編集王って即売会で大暴れするやつでしょ

121 18/12/25(火)21:53:51 [取引先] No.557142443

別にサボって遅いわけじゃないんです!

122 18/12/25(火)21:53:56 No.557142466

>無料でやらされることがあるなんて話は聞く 今サイン会の話してないよね?

123 18/12/25(火)21:53:56 No.557142467

締め切り守ってない時点で何言っても怠慢の言い訳だしなあ

124 18/12/25(火)21:53:58 No.557142476

満足いくもの描きたきゃ同人やってろって話だからね

125 18/12/25(火)21:54:07 No.557142541

変則スタイルで連載してる人はそれを出版社に認めさせられる実績持ちで その形式で人気落ちたり切られても俺の責任ですねな心構えの人ばっかだとと思うよ

126 18/12/25(火)21:54:21 No.557142627

>サラリーマンとして仕事引き継いだんならお名前なんでしたっけから入るのはどうなんとは思う 最低限相手の名前くらい知っておくべきだよね 納品できてないにしても一応取引相手だろう

127 18/12/25(火)21:54:30 No.557142685

ちょっと休みとろうと2本書き上げたら2本とものせられちゃった人がいたような…

128 18/12/25(火)21:54:33 No.557142695

知り合いのエロ漫画家が新雑誌の巻頭カラーの連載描く予定が締切3ヶ月ブッチした挙げ句雑誌が潰れた経緯を知ってるので 締切に関して編集に問題があるとはちょっと言う気に慣れない

129 18/12/25(火)21:54:52 No.557142797

「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね

130 18/12/25(火)21:54:57 No.557142824

他人を残業させてる自覚のないやつはクズだ

131 18/12/25(火)21:55:06 No.557142893

>漫画家は編集の飼う家畜なんだよ! じゃあ読者は漫画家のエサやり係か? 常に面白い漫画描ける保証もないのに

132 18/12/25(火)21:55:08 No.557142904

木多は連載辞められたらそれはそれで勝ちと考えている人種だからな

133 18/12/25(火)21:55:17 No.557142949

>今サイン会の話してないよね? この文に原稿のみって意味ないだろ >あと編集も作家にお金の出ない労働させたりするの良くないと思う

134 18/12/25(火)21:55:45 No.557143095

>そりゃ減ページや休載が許されてある程度余裕ある時代とそうでない時代じゃ締切落とすの意味合いも変わってくるだろ >減ページとかしているのもこの時代だったら普通に落としているよ つまり作家が落とすのは編集が悪いという話になってしまうのか

135 18/12/25(火)21:55:52 No.557143132

>知り合いのエロ漫画家が新雑誌の巻頭カラーの連載描く予定が締切3ヶ月ブッチした挙げ句雑誌が潰れた経緯を知ってるので それだけが理由でつぶれる雑誌なんてねえよ コミケの合同誌じゃあるまいし

136 18/12/25(火)21:56:05 No.557143197

この一部始終を白ハゲマンガにしてヒに乗せられても締め切り守れやとしか思わねえや

137 18/12/25(火)21:56:12 No.557143229

>サラリーマンとして仕事引き継いだんならお名前なんでしたっけから入るのはどうなんとは思う わざとやってるんじゃないの

138 18/12/25(火)21:56:19 No.557143254

>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね 自分で全てやれるアーティストなら自分で運営や販売もやるしね

139 18/12/25(火)21:56:19 No.557143257

>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね アーティスト気取りのバカにつく「」も結構見かけるよ

140 18/12/25(火)21:56:28 No.557143297

>じゃあ読者は漫画家のエサやり係か? >常に面白い漫画描ける保証もないのに ゴロゴロしてるだけでおひねりもらえるものもいれば 必死に芸をやっても見向きもされないやつのほうが多い

141 18/12/25(火)21:56:29 No.557143304

>ちょっと休みとろうと2本書き上げたら2本とものせられちゃった人がいたような… あれもそういうプロレスどころか誰もそんなこと言ってない上にお互い了承済みで編集が悪いわけじゃないよって作者本人がわざわざ言ってたよ

142 18/12/25(火)21:56:55 No.557143441

>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね アートに徹したいなら会社に頼らなきゃいいじゃん

143 18/12/25(火)21:56:56 No.557143448

月刊少年誌は絶対に休載は許されない

144 18/12/25(火)21:57:19 No.557143561

>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね アーティストやってるわけじゃないから会社の言い分の方が筋通ってるように見えるし… 全部が全部そういうわけではないけどね

145 18/12/25(火)21:57:19 No.557143565

>それだけが理由でつぶれる雑誌なんてねえよ >コミケの合同誌じゃあるまいし 印刷所と取次怒らせて編集部潰れたし

146 18/12/25(火)21:57:21 No.557143574

>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね 毎度ってほどそういうスレ見かけない

147 18/12/25(火)21:57:36 No.557143659

>月刊少年誌は絶対に休載は許されない いやヒラコー始めふつうにいるけど

148 18/12/25(火)21:57:40 No.557143683

セルフプロデュースもせずになにがアートだよ 甘えてんじゃねえ

149 18/12/25(火)21:57:49 No.557143737

なんか暴露本漫画みたいなので紹介された角川編集者はエグい末路だったらしいな

150 18/12/25(火)21:57:54 No.557143763

アーティストは期日守ってこそアーティストだぞ

151 18/12/25(火)21:58:03 No.557143815

週刊連載マンガというメディア自体が人間業じゃない気がしてならない

152 18/12/25(火)21:58:13 No.557143863

実際歌手だと契約のノルマで毎年シングル出すとかアルバム出すのやだーと独立する人もいるし

153 18/12/25(火)21:58:26 No.557143928

ハンターハンターくらいでしょあんな無茶して許されてるの

154 18/12/25(火)21:58:27 No.557143936

>月刊少年誌は絶対に休載は許されない いや月刊誌の方が休載緩いんじゃないの SQや月マガに何が載ってて何が休んでるかなんて把握してられないもの

155 18/12/25(火)21:58:34 No.557143967

>印刷所と取次怒らせて編集部潰れたし 巻頭カラーのせいだけで? アホか

156 18/12/25(火)21:58:35 No.557143972

>なんか暴露本漫画みたいなので紹介された角川編集者はエグい末路だったらしいな どうなったの

157 18/12/25(火)21:58:42 No.557144015

昔は編集と作家がいい意味でも悪い意味でもズブズブな事が多くてそれで名作が生まれてたりしてたのかな 今はそういう時代ではなくなったのかなよく知らないけど

158 18/12/25(火)21:58:54 No.557144071

多くのオタクから見たら漫画雑誌の編集が判りやすい悪役に見えるものなのかも知れないな

159 18/12/25(火)21:59:10 No.557144151

出版社通さずに漫画家でユニオン組んで電子本雑誌出せばよくない?

160 18/12/25(火)21:59:13 No.557144167

今の時代発表の場は幾らでもあるから漫画描きたいだけなら渋でもヒでもいいんじゃないかな 胎界主みたいに雑誌じゃ絶対続けられない漫画も描けるぞ

161 18/12/25(火)21:59:32 No.557144251

一生懸命やってるんですけど間に合わないんですぅとか言ってる裏で 編集は上司に蹴り飛ばされて印刷屋に土下座してるからな

162 18/12/25(火)21:59:33 No.557144253

明治さんは作家に寄り添わない冷淡な編集みたいに描かれてるけど 新人オーディションやったりかなり行動力もあるしめちゃくちゃ仕事に情熱もってるよね

163 18/12/25(火)21:59:36 No.557144269

>出版社通さずに漫画家でユニオン組んで電子本雑誌出せばよくない? 漫画雑誌の作り方変えちゃうか

164 18/12/25(火)21:59:37 No.557144279

>ハンターハンターくらいでしょあんな無茶して許されてるの 漫画詰まんなくなるとこのまま戻ってこなくてもいいかなと思われるリスクも

165 18/12/25(火)21:59:39 No.557144286

要は作家が締切落とすのは編集が悪いって事なのか

166 18/12/25(火)21:59:40 No.557144291

>いやヒラコー始めふつうにいるけど ヤンキンは少年誌だったのか…

167 18/12/25(火)21:59:52 No.557144357

>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね アーティスト側についたらけもフレみたいになるもの よくよく聞いてみるとアーティスト側に問題のあるケースが多すぎる

168 18/12/25(火)21:59:54 No.557144370

毎回減ページしてストーリーとかも整合性考えず適当にやればいいじゃん 実際そうやって締切り守ってる作家も居るんだからさ

169 18/12/25(火)21:59:56 No.557144381

編集と監督とプロデューサーに関しては 俺の方がもっと上手くやれるのにな人がやたら沢山出てくる

170 18/12/25(火)22:00:08 No.557144439

>出版社通さずに漫画家でユニオン組んで電子本雑誌出せばよくない? 昔コミックギアって雑誌があったの思い出した

171 18/12/25(火)22:00:30 No.557144574

なんにせよ仕事の締め切りはちゃんと守ろう 小学生の夏休みの宿題じゃねえんだから期限過ぎてやってませんは通らない

172 18/12/25(火)22:00:32 No.557144586

漫画に関しちゃあくまでも漫画家に権利がある物を出版社が借りるという形だから難しい話になってくるぞ

173 18/12/25(火)22:00:51 No.557144690

ディーグレイマンはまだ連載してるって聞いて 出版社は慈善事業なのでは…

174 18/12/25(火)22:00:59 No.557144732

>出版社通さずに漫画家でユニオン組んで電子本雑誌出せばよくない? 漫画家に編集無しでやってける社会性あるわけねーだろって燃えペンだかで言ってたきがする

175 18/12/25(火)22:01:00 No.557144741

正直消費者側としたら掲載してないのも嫌だけどあからさまな手抜きも嫌だよ それなら定期的にちゃんと休み与えろよなと思ってたけど最近はそういう流れがきていてありがたいと

176 18/12/25(火)22:01:05 No.557144767

>要は作家が締切落とすのは編集が悪いって事なのか なんでも要約したり簡単に結論出したりするのは悪い癖よ

177 18/12/25(火)22:01:12 No.557144798

エロ漫画界隈は昔の漫画家みたいな事を素でやる奴が今でもいるって編集に聞いた事ある 締め切りぶっちぎるなんてかわいい方だと…

178 18/12/25(火)22:01:14 No.557144806

大半の作家が質も速度も維持しながら連載してるのに出来ない作家だけ助ける理由はないよね…? 売れっ子ならそれも許されるけど

179 18/12/25(火)22:01:18 No.557144821

商売的には休みが多くても単行本とかが売れてくれるならそれはそれで 売れないんなら売れないなりに休みがちな売れっ子の空けた誌面を埋めるために頑張って欲しい

180 18/12/25(火)22:01:30 No.557144895

ヒラコーみたいな例がいるから漫画家は原稿落としてもいいんだよ の訳がない

181 18/12/25(火)22:01:43 No.557144973

編集なしの雑誌作って無残な末路を迎えた連中が実際にいましてね

182 18/12/25(火)22:01:45 No.557144988

脱サラアーティストのみ両者の悲しみが分かる

183 18/12/25(火)22:01:48 No.557145007

>出版社通さずに漫画家でユニオン組んで電子本雑誌出せばよくない? 漫画家が出版社かかわらず電子でやりたけりゃKDPでいくらでもやれるご時世だけど KDPの漫画何か知ってる?

184 18/12/25(火)22:01:55 No.557145054

そこは単行本形式だけど雑誌と言ってたコミックギアでなく 名前出すんならCOMの方がいいんでね?

185 18/12/25(火)22:02:02 No.557145086

木っ端漫画家と出版社の関係なんてフリーの下請けと元請けの関係に過ぎないからな 納期間に合いませんとか普通の企業だと一発で取引停止だよ

186 18/12/25(火)22:02:03 No.557145095

相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな

187 18/12/25(火)22:02:15 No.557145152

会社員が怒るってよっぽど頭のネジが外れてなきゃ当然の理由だからな アーティスト様はどうだか知らんけど

188 18/12/25(火)22:02:36 No.557145260

こんなのが店にいたら灰皿どうので怒鳴った時点で警察呼ぶわ

189 18/12/25(火)22:02:47 No.557145318

>ディーグレイマンはまだ連載してるって聞いて >出版社は慈善事業なのでは… 冒険王ビィトもまだ同じ雑誌で連載してるし… まあそこら辺は功労者だからお情けなんだろうとは思うけど

190 18/12/25(火)22:02:48 No.557145327

>>「」って毎度アーティストと会社の争い起こると会社側につくよね >アーティスト側についたらけもフレみたいになるもの >よくよく聞いてみるとアーティスト側に問題のあるケースが多すぎる けもフレ騒動の時も思ったけどオタク側の問題は本来どっちが正しいよりけもフレの続き見れるかどうかじゃ無いのかねえ 会社が勝とうが負けようが作品を見れなくなったらオタクとしては負けだろうに

191 18/12/25(火)22:02:56 No.557145365

>相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな 気付いてないかもしれないがお前も「」なんだぜ

192 18/12/25(火)22:02:57 No.557145370

締め切り重視でクソな作品やると編集内でも叩かれる上に電話のクレーム処理もさせられるから更に漫画家を恨む

193 18/12/25(火)22:03:01 No.557145383

>KDPの漫画何か知ってる? あれプロ未満のインディーズじゃん…

194 18/12/25(火)22:03:03 No.557145395

>出版社は慈善事業なのでは… 慈善事業も何も出せばSQ内でもトップクラスに売れる漫画だよあれ

195 18/12/25(火)22:03:08 No.557145417

>漫画に関しちゃあくまでも漫画家に権利がある物を出版社が借りるという形だから難しい話になってくるぞ なら一人で販売までやれば?

196 18/12/25(火)22:03:11 No.557145435

>相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな 漫画家でも編集でもないが同じ社会で働く人間として締め切り守るのは当然だろ 偉そうもクソもない

197 18/12/25(火)22:03:12 No.557145442

>ハンターハンターくらいでしょあんな無茶して許されてるの ぶっちゃけ許すも許さないも雑誌側の都合だし読者側はほぼそれ理由に叩きたい粘着がいるかどうかレベルよ たまに書いてるハンタは叩かんで減ページとはいえ大体毎週連載してる漫画をそれ理由で毎度ねちねち叩いてる奴がいるしここ

198 18/12/25(火)22:03:14 No.557145456

>漫画家が出版社かかわらず電子でやりたけりゃKDPでいくらでもやれるご時世だけど >KDPの漫画何か知ってる? KDPが何かすら知らない

199 18/12/25(火)22:03:14 No.557145458

そもそもコミックギアは編集いるぞ

200 18/12/25(火)22:03:18 No.557145472

>相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな どっちもいるよ虹裏は

201 18/12/25(火)22:03:29 No.557145538

>毎回減ページしてストーリーとかも整合性考えず適当にやればいいじゃん >実際そうやって締切り守ってる作家も居るんだからさ たいていの漫画家はそこまで思い上がれないし恥知らずにもなれないだろ 自分で作ってるものなんだから可能な限りカッコよくしたいと考えるさ

202 18/12/25(火)22:03:38 No.557145589

>編集なしの雑誌作って無残な末路を迎えた連中が実際にいましてね イメージコミックだっけ

203 18/12/25(火)22:03:49 No.557145650

事前に決めた納期守れませんけど私頑張ってるんだからあなたが尻拭いして って言われて怒らない業種ってあるの?

204 18/12/25(火)22:03:54 No.557145692

>たいていの漫画家はそこまで思い上がれないし恥知らずにもなれないだろ >自分で作ってるものなんだから可能な限りカッコよくしたいと考えるさ 締め切りは?

205 18/12/25(火)22:04:02 No.557145735

クオリティアップのための休載で本当にクオリティアップするのなんて加齢で遅筆になった一部の大ベテランだけだと思うよ

206 18/12/25(火)22:04:11 No.557145784

>相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな 社会人やってたら納期間に合わないっすわハハッとかほざくやつのケツ蹴り飛ばしたくなる気持ちくらいわかるだろ

207 18/12/25(火)22:04:17 No.557145810

なんでこんな日にレスポンチバトルしてるんだ...

208 18/12/25(火)22:04:27 No.557145862

>こんなのが店にいたら灰皿どうので怒鳴った時点で警察呼ぶわ 警察をなんだと思ってんだ お前の気に入らない人間を消してくれるどくさいスイッチじゃねえんだぞ 常識ないのかよ

209 18/12/25(火)22:04:38 No.557145923

>事前に決めた納期守れませんけど私頑張ってるんだからあなたが尻拭いして >って言われて怒らない業種ってあるの? 怒らないのが健全って話でもねえよなこれ 前任者がひたすら耐えてただけで

210 18/12/25(火)22:04:46 No.557145974

待たされる印刷屋の身にもなってくださいよ

211 18/12/25(火)22:04:47 No.557145978

>なんでこんな日にレスポンチバトルしてるんだ... こんな日だからだよ!

212 18/12/25(火)22:04:48 No.557145984

>なんでこんな日にレスポンチバトルしてるんだ... クリスマスでやることがないのだ

213 18/12/25(火)22:04:58 No.557146053

>警察をなんだと思ってんだ 警察

214 18/12/25(火)22:05:05 No.557146091

>クオリティアップのための休載で本当にクオリティアップするのなんて加齢で遅筆になった一部の大ベテランだけだと思うよ アシ付けずに一人でやってるような人達ばかりだね

215 18/12/25(火)22:05:07 No.557146101

単行本で一冊程度にまとめた作品を出版するってエッセイ漫画くらいしかないイメージ ストーリーマンガだと何かしら雑誌に連載してるような気がする

216 18/12/25(火)22:05:08 No.557146106

>クオリティアップのための休載で本当にクオリティアップするのなんて加齢で遅筆になった一部の大ベテランだけだと思うよ クオリティアップよりもクオリティが下がらないのも大事だよ

217 18/12/25(火)22:05:17 No.557146146

社会人の頭の半分は納期で占められていると言っても過言ではないのだ

218 18/12/25(火)22:05:24 No.557146174

漫画家も一緒に印刷所に来て頭下げてくれる?

219 18/12/25(火)22:05:26 No.557146186

>なんでこんな日にレスポンチバトルしてるんだ... こんな日だからだな

220 18/12/25(火)22:05:35 No.557146217

クリエーター側の言い分も割と理不尽というか 肝心な事は書いてないよねみたいな事案ヒとかでちょくちょくあったりするし…

221 18/12/25(火)22:05:38 No.557146243

>毎回減ページしてストーリーとかも整合性考えず適当にやればいいじゃん >実際そうやって締切り守ってる作家も居るんだからさ 減ページはともかくストーリーも整合性も考えてないとかただのお前の難癖じゃないの

222 18/12/25(火)22:05:39 No.557146247

見た事はないけど週刊誌落とすってどえらい事態だってのは判る

223 18/12/25(火)22:05:46 No.557146288

うちの雑誌はオタクの同人誌じゃないんですよ!

224 18/12/25(火)22:05:55 No.557146339

作家のファンなら締め切り守れなくても仕方ないかなって思えるけど 仕事相手だと考えるとあり得ないなって

225 18/12/25(火)22:05:55 No.557146341

>社会人やってたら納期間に合わないっすわハハッとかほざくやつのケツ蹴り飛ばしたくなる気持ちくらいわかるだろ 今回は納期優先してクオリティ下げていいですよって自分から言ってくれる発注元かがスレ画と思うと優しいな

226 18/12/25(火)22:06:05 No.557146397

>相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな 漫画家や編集が偉いなんて思ってるならとんでもない間違いだぞそれは

227 18/12/25(火)22:06:13 No.557146434

仮に漫画家同士で組んでも誰かが締め切り守らせたり出版に関する雑事をやらなきゃいけない訳だしな

228 18/12/25(火)22:06:19 No.557146454

ケーキとチキンとビールで楽しくすごそう

229 18/12/25(火)22:06:30 No.557146505

週間で書き上げるのは狂ってるから締め切り間に合わない時があるのはわかる

230 18/12/25(火)22:06:52 No.557146592

喫茶店に迷惑かけんなよじじい

231 18/12/25(火)22:06:53 No.557146602

>ケーキと鮭とビールで楽しくすごそう

232 18/12/25(火)22:06:57 No.557146616

>見た事はないけど週刊誌落とすってどえらい事態だってのは判る 代わりに載せる原稿持ってきてくれって話だよね

233 18/12/25(火)22:07:03 No.557146641

>レスポンチと煽りとdelで楽しくすごそう

234 18/12/25(火)22:07:12 No.557146672

恨み節の方がネタになるのだ 仕事とはそういうものなのだ

235 18/12/25(火)22:07:15 No.557146683

印刷屋なんて潰れかけの業界に気を使う必要なんてないぜー!

236 18/12/25(火)22:07:17 No.557146697

>仮に漫画家同士で組んでも誰かが締め切り守らせたり出版に関する雑事をやらなきゃいけない訳だしな あと客観的な目線でダメ出ししなきゃいけない 身内同士だとこれが辛いと思う

237 18/12/25(火)22:07:21 No.557146723

ビジネスなんだから締め切りは守れよ

238 18/12/25(火)22:07:22 No.557146731

冨樫「作家として…それだけは…」

239 18/12/25(火)22:07:36 No.557146792

画像の編集が気に入らないって「」はどうするのが正解だと思ってるのか聞きたい

240 18/12/25(火)22:07:46 No.557146848

締め切り二日前の段階で相談してる時点で もうどうもこうもねえ感じはある

241 18/12/25(火)22:07:55 No.557146889

ほんとに漫画家が逃げちゃって代わりも見つから無くて 白紙のページ上げるぐらいどうにもならなかった事ってあるのかな

242 18/12/25(火)22:08:11 No.557146980

ガルパンとか延長したけどそれでよかったしそういうパターンもあるよ 良い作品なら例え時間かかってもいいのをお出しして欲しいのは当然だ 手抜き作品を期限内でだしてもむしろ今の時代叩かれるし

243 18/12/25(火)22:08:14 No.557146987

>今回は納期優先してクオリティ下げていいですよって自分から言ってくれる発注元かがスレ画と思うと優しいな いわれてみればそうである

244 18/12/25(火)22:08:29 No.557147077

ヒゲとボインの作者とかえらいと思う

245 18/12/25(火)22:08:32 No.557147093

まあぶっちゃけ漫画家がどいつもこいつも他の職種より そういう納期とかにルーズって決まり切ってるわけでもねえしな… なんか漫画家とか作家はそういう逸話が話のタネとして普通に使えるってだけで

246 18/12/25(火)22:08:35 No.557147106

書き込みをした人によって削除されました

247 18/12/25(火)22:08:46 No.557147163

出来るつってる納期を守るのは当然のことですよ どうして仕様変更入って納期が延びないのですか…どうして…

248 18/12/25(火)22:08:51 No.557147175

いざとなったらネームで出そうぜ!

249 18/12/25(火)22:08:52 No.557147184

締め切りを守りつつ一定の品質の作品を出せるのがプロだからね

250 18/12/25(火)22:08:53 No.557147186

週刊連載の漫画雑誌が狂ってるのは間違いない けど潰して月刊だけになって漫画家が得するかは俺には分からない

251 18/12/25(火)22:09:06 No.557147253

>>相変わらず「」は漫画家でも編集者でもないのに偉そうだな >社会人やってたら納期間に合わないっすわハハッとかほざくやつのケツ蹴り飛ばしたくなる気持ちくらいわかるだろ 「」っていつもこういう風に言う営業を叩くスレ立てて盛り上がっているのに…

252 18/12/25(火)22:09:09 No.557147275

ワンピは3週一休でハンタは不定期連載でヒロアカやブラクロは基本休みはないがページ少な目と売れれば雑誌は忖度してくれるってことだな つまり売れたもの勝ち

253 18/12/25(火)22:09:20 No.557147330

そもそも画像の編集は私用でネームチェック散々遅れたのを作家に押し付けてるだけだし・・・

254 18/12/25(火)22:09:23 No.557147355

>ガルパンとか延長したけどそれでよかったしそういうパターンもあるよ それはあくまで結果論であってそれに至るまで関係者が各所に頭下げまくってんのよ 放送落とすとか莫大な違約金出るし

255 18/12/25(火)22:09:35 No.557147419

>画像の編集が気に入らないって「」はどうするのが正解だと思ってるのか聞きたい (何かうるさいおっさんがいるな)と思って別の店に行く

256 18/12/25(火)22:09:38 No.557147426

>>今回は納期優先してクオリティ下げていいですよって自分から言ってくれる発注元かがスレ画と思うと優しいな >いわれてみればそうである まあそれで傷つくのは自分のキャリアだけどなHAHAHA

257 18/12/25(火)22:09:49 No.557147481

>いざとなったらネームで出そうぜ! 実際それに近い形で絵が荒れてるのはたまに見る 一時期のワートリとか

258 18/12/25(火)22:09:49 No.557147486

>ガルパンとか延長したけどそれでよかったしそういうパターンもあるよ 客はそりゃそれでいいだろうけど段取り組む人は大変なんじゃないかな…

259 18/12/25(火)22:09:50 No.557147490

>「」っていつもこういう風に言う営業を叩くスレ立てて盛り上がっているのに… 随分他人事のように書いてるがお前も「」なんだぞ

260 18/12/25(火)22:09:53 No.557147504

好きにやりたかったら売れろというのはわかりやすいと言えばわかりやすい

261 18/12/25(火)22:09:58 No.557147541

そもそも創作の仕事はアイディアという不確定な物にクオリティが大きく左右されるわけだから どんだけ時間掛けて真面目にやったって必ず納得行く物が出来るわけではないよね

262 18/12/25(火)22:10:04 No.557147575

>画像の編集が気に入らないって「」はどうするのが正解だと思ってるのか聞きたい 眉毛を剃る

263 18/12/25(火)22:10:07 No.557147599

まああんまり漫画家のアート性に寄り添って 「満足いくまで描いてください!」みたいなスタンスの編集がいたとして 印刷所としては大迷惑である

264 18/12/25(火)22:10:20 No.557147679

俺がやれと言ってるのに締め切り守らねぇエンジニアのクソどものケツを蹴り飛ばしたくなるからわかる

265 18/12/25(火)22:10:22 No.557147687

「印刷所に頭下げて締め切り伸ばしてくんのが編集の仕事だろうが?あ?」くらい開き直ってるならともかく作家としてどうのだのイヤイヤ言うだけで創作に誠実な職人ぶってるのがなおさら腹立つなこの女

266 18/12/25(火)22:10:29 No.557147721

咲とかいま連載ペースどうなってるんだろ

267 18/12/25(火)22:10:55 No.557147857

作家で工夫しろとか言う編集は編集じゃねぇ

268 18/12/25(火)22:10:58 No.557147870

>まああんまり漫画家のアート性に寄り添って >「満足いくまで描いてください!」みたいなスタンスの編集がいたとして >印刷所としては大迷惑である 大丈夫だ そういう編集はすぐクビになる

269 18/12/25(火)22:11:03 No.557147894

むしろ画像の編集は甘いなあって思う 切り貼りなんざ私の目の黒い内は絶対に許さねーからな無理でも明日までに描け! みたいなのは吼えペンとかで結構見たし

270 18/12/25(火)22:11:03 No.557147896

漫画家の収入は雑誌掲載より単行本の印税でほぼ決まるからな 週刊にそれだけの価値を見いだせるかは本人次第だ

271 18/12/25(火)22:11:09 No.557147929

>眉毛を剃る 何だただ単に逆張りで編集が云々言ってただけかい

272 18/12/25(火)22:11:18 No.557147972

>「」っていつもこういう風に言う営業を叩くスレ立てて盛り上がっているのに… 週刊で契約したのにもっと早く出せって言われたのなら編集クソだな!って言うよ

273 18/12/25(火)22:11:30 No.557148028

ガルパンが延長してよかったのは劇場版までの話だよ

274 18/12/25(火)22:11:32 No.557148039

言っとくが締め切り守らない作家もちゃんと申し訳ないと思いつつ締め切りぶっちぎってるんだぞ

275 18/12/25(火)22:11:41 No.557148083

週間が無理なら月間行けよ

276 18/12/25(火)22:11:46 No.557148110

余裕で出来てる人もいるけど週刊連載とか基本極道な話だなとは思う

277 18/12/25(火)22:11:52 No.557148157

>「印刷所に頭下げて締め切り伸ばしてくんのが編集の仕事だろうが?あ?」 もちろんその出版社から切られたとしても 引く手数多な作家はこのスタンスでいいと思う

278 18/12/25(火)22:11:53 No.557148160

>まああんまり漫画家のアート性に寄り添って >「満足いくまで描いてください!」みたいなスタンスの編集がいたとして >印刷所としては大迷惑である るろ剣の元アシが描いてたあの漫画は 確か編集が信者と言って良いレベルのフリークで制御不可能になったとか…

279 18/12/25(火)22:12:04 No.557148227

キャノン先生思い出した

280 18/12/25(火)22:12:12 No.557148270

雑誌は漫画家のパトロンじゃねえんだ

281 18/12/25(火)22:12:17 No.557148301

もういいから編集王読もうぜ

282 18/12/25(火)22:12:18 No.557148305

>冨樫「作家として…それだけは…」 今の漫画家が目指す最終形態がこいつと思うとウンザリする

283 18/12/25(火)22:12:22 No.557148320

締切守らないっていうのは納期守らないってことだぞ

284 18/12/25(火)22:12:26 No.557148342

>週間が無理なら月間行けよ ほいほい移動できたら苦労しねぇんだよなぁ

285 18/12/25(火)22:12:29 No.557148355

どんな正論も恫喝してる時点で論外なんだよ

286 18/12/25(火)22:12:40 No.557148413

ある程度は締め切りで妥協しないといつまでも枝葉末節が気になって完成しないことあるよね 細かいところが気になって直してるうちに他の部分の整合性おかしくなってまた気になっちゃって そのうち考えていたはずの本筋の展開に当時の熱意がなくなったり

287 18/12/25(火)22:12:40 No.557148420

>>ガルパンとか延長したけどそれでよかったしそういうパターンもあるよ >それはあくまで結果論であってそれに至るまで関係者が各所に頭下げまくってんのよ >放送落とすとか莫大な違約金出るし いや別に「」は関係者じゃないでしょ? あくまで消費者側からの考えってだけだよ むしろ内部事情とかなんも分からんのにそういう妄想する方が怖い

288 18/12/25(火)22:12:41 No.557148423

週刊であの絵描いてる猿先生ってすごいな

289 18/12/25(火)22:12:43 No.557148442

ちゃんと期限を守るのは大事という常識的な考えの「」が多めでちょっと安心したわ そりゃそうよ

290 18/12/25(火)22:12:47 No.557148469

ガルパンは最終章延期すんだろうなーHAHAHAHAとか言われてたけど いざ本当に延びると割とネタになってないという

291 18/12/25(火)22:12:50 No.557148489

印刷工だけど急ぎの仕事ぶち込まれれば結局残業になるし 編集の言う事は正しいと思う

292 18/12/25(火)22:12:50 No.557148491

>どんだけ時間掛けて真面目にやったって必ず納得行く物が出来るわけではないよね 編集がストーリーのほとんどを作ったんで俺が描きたい物じゃないから嫌いなんだって公言してる漫画家もいるよね 納得いくかどうかより締め切り守らせて毎回しっかり掲載させてた編集も大変だなーと

293 18/12/25(火)22:12:51 No.557148497

>週間が無理なら月間行けよ その漫画が売れてないならそうなる 売れてるなら手放したくないから考慮してくれるよ

294 18/12/25(火)22:13:08 No.557148583

納期を守らない事で相手の会社を潰す事だってあるからな… 俺の元上司それやって結果的に取引先に不渡り掴ませたよ 10年以上経ってるけど県内どころか地方レベルで知られてるくらいに恨まれてる

295 18/12/25(火)22:13:22 No.557148646

ヒラコーとか三浦建太郎までいければ… ベルセルク書き込みやばいわ

296 18/12/25(火)22:13:25 No.557148660

>どんな正論も恫喝してる時点で論外なんだよ じゃ打ち切りでいいね

297 18/12/25(火)22:13:38 No.557148726

延長しかけど良かったしって良くねぇよ全く

298 18/12/25(火)22:13:45 No.557148765

>>どんな正論も恫喝してる時点で論外なんだよ >じゃ打ち切りでいいね 売れてるから無理です

299 18/12/25(火)22:13:50 No.557148787

>印刷工だけど急ぎの仕事ぶち込まれれば結局残業になるし >編集の言う事は正しいと思う 結局後工程の人らにしわ寄せが来るんだよなこういうのって

300 18/12/25(火)22:13:50 No.557148793

マージン一割程度だからなぁ これからどんどん同人増えると思うわ

301 18/12/25(火)22:13:58 No.557148834

どうしてもだめな時に落とすのは仕方ないけど下書き乗せるのはやめようぜとはなる それなら休みでもいいよって

302 18/12/25(火)22:14:03 No.557148862

その作家のお守が編集の仕事じゃないのか

303 18/12/25(火)22:14:21 No.557148952

子供の喧嘩じみたレスポンチバトルすぎる…

304 18/12/25(火)22:14:21 No.557148955

私は編集の方の意見に同意するけど、こうなるまで放置してたのは編集の責任とはいえると思う

305 18/12/25(火)22:14:22 No.557148957

結局社会人がどうこうとか漫画家はだらしないとかそんなお約束の言い回しなんて必要なくて 単に利益不利益を天秤にかけた取引に過ぎないって言っちゃえばいいと思う 伸ばしていいと思えるほどそちらの提示する商品ににメリットが感じられませんというだけ

306 18/12/25(火)22:14:34 No.557149034

時間かければかけるほど良いものができるわけじゃない 構想何年を謳ってる作品を見てみろ

307 18/12/25(火)22:14:39 No.557149071

週刊のノルマが嫌なら最初から週刊雑誌に行かなければいい

308 18/12/25(火)22:14:44 No.557149100

ガルパンは正直ダメな方かな…

309 18/12/25(火)22:14:47 No.557149120

編集だって必死よ だって落とされたら同罪なんだから責任は当然したいに決まってる

310 18/12/25(火)22:14:59 No.557149186

>結局後工程の人らにしわ寄せが来るんだよなこういうのって 更に工程の多いアニメだと上が詰まると後の方が次々と

311 18/12/25(火)22:15:03 No.557149203

>どうしてもだめな時に落とすのは仕方ないけど下書き乗せるのはやめようぜとはなる >それなら休みでもいいよって 台割変更するのめちゃめちゃ大変なので…

312 18/12/25(火)22:15:05 No.557149221

というかこれまでそれでうまくやってたんなら変える必要ないよねー

313 18/12/25(火)22:15:10 No.557149241

>作家で工夫しろとか言う編集は編集じゃねぇ だから今回は回想回ってことにして前回までの切り貼りで何とかしようってアイデア出してやってるじゃない

314 18/12/25(火)22:15:11 No.557149250

編集もめっちゃ高給だからな どうにか締切守らせてかつ品質も保たせないと

315 18/12/25(火)22:15:12 No.557149260

>時間かければかけるほど良いものができるわけじゃない >構想何年を謳ってる作品を見てみろ ケースバイケース持ち出しても困るよ

316 18/12/25(火)22:15:15 No.557149275

休載は絶対ダメ!ってバクマンでもあったけど売れてるから読者も許してるからって普通にハンタ抱えているジャンプが言うか?とは思った

317 18/12/25(火)22:15:23 No.557149322

駄作を売る勇気!

318 18/12/25(火)22:15:30 No.557149370

>マージン一割程度だからなぁ >これからどんどん同人増えると思うわ まるで同人で稼ぐのが楽みたいに言う

319 18/12/25(火)22:15:33 No.557149393

>納期を守らない事で相手の会社を潰す事だってあるからな… >俺の元上司それやって結果的に取引先に不渡り掴ませたよ >10年以上経ってるけど県内どころか地方レベルで知られてるくらいに恨まれてる ある意味会社を倒産させるほどの原因にはあんまならない漫画家は そういう意味ではダメな社会人基準だとヌルいな 非常識度が

320 18/12/25(火)22:15:35 No.557149407

下描き載せる以上に最終手段な所あるよね減ページ

321 18/12/25(火)22:15:36 No.557149409

>構想何年を謳ってる作品を見てみろ 九分九厘温めすぎて腐るからね 本人のなかじゃどんどん話が膨らんじゃうから初見の読者との温度差が離れちゃうし

322 18/12/25(火)22:15:37 No.557149419

ボツ出しといて「もう間に合わない!いいや同じ原稿出しちゃえ!」ってしたら 「まぁまぁだな」ってOKが出たって鳥さとマシリトの逸話は本当に笑…ひどい

323 18/12/25(火)22:15:38 No.557149432

ガルパンは伸ばしてもいいものができればいいんだって開き直った結果がまあ

324 18/12/25(火)22:15:40 No.557149443

>私は編集の方の意見に同意するけど、こうなるまで放置してたのは編集の責任とはいえると思う だからこうして締切に間に合うアドバイスをしているわけだからあまり責められるいわれはない

325 18/12/25(火)22:15:42 No.557149455

>というかこれまでそれでうまくやってたんなら変える必要ないよねー 編集は残業して印刷所にも迷惑かけてるけど

326 18/12/25(火)22:15:51 No.557149503

>その作家のお守が編集の仕事じゃないのか だから画像みたいに恫喝したり対案出してでも何とかする

327 18/12/25(火)22:16:05 No.557149586

ゴットイーターとか血界戦線とか延期したけど 良いものが出来た…でしょ……?

328 18/12/25(火)22:16:05 No.557149590

>駄作を売る勇気! それはただのヤケクソでは…

329 18/12/25(火)22:16:19 No.557149662

スレ画はなんて邪悪な藤岡弘、なんだ

330 18/12/25(火)22:16:29 No.557149728

締切守らないと編集が遅れるし印刷も遅れて輸送も遅れる

331 18/12/25(火)22:16:31 No.557149739

>結局後工程の人らにしわ寄せが来るんだよなこういうのって いいもの仕上げる為に入稿やデータ遅れます!残業よろしく! とか言われても知るかそんなんぶち転がすぞとしか思えんわい…

332 18/12/25(火)22:16:32 No.557149748

>ケースバイケース持ち出しても困るよ 例を上げるといいぞ

333 18/12/25(火)22:16:36 No.557149766

>だから今回は回想回ってことにして前回までの切り貼りで何とかしようってアイデア出してやってるじゃない 作家としてそれだけは……

334 18/12/25(火)22:16:42 No.557149802

この作品ミスリードというかギャップを狙って正論言う側にあえて悪役ムーブさせてるからね 編集側の態度が悪いのは作劇の問題

335 18/12/25(火)22:17:09 No.557149942

ガルパンは間に合わなかっただけでクオリティは普通だったと思う

336 18/12/25(火)22:17:29 No.557150035

オチはどうなったんだろこれ

337 18/12/25(火)22:17:44 No.557150131

自分が納得するまでやろうとしたらコナミから追い出されたゲームクリエイターもいるほどです

338 18/12/25(火)22:17:45 No.557150149

>>結局後工程の人らにしわ寄せが来るんだよなこういうのって >いいもの仕上げる為に入稿やデータ遅れます!残業よろしく! >とか言われても知るかそんなんぶち転がすぞとしか思えんわい… 念すぎる… 今日は早く帰れると思ってたのにってなる…

339 18/12/25(火)22:18:04 No.557150274

他社の雑誌刷ってる印刷機を止めてうちのを

340 18/12/25(火)22:18:05 No.557150287

>ガルパンは伸ばしてもいいものができればいいんだって開き直った結果がまあ みんな半年に一度のとこが一年ぐらいになってもいいよね!は思ってたと思う 初手一年半はこれからのことも考えると割と真剣にきっつい

341 18/12/25(火)22:18:11 No.557150316

>ゴットイーターとか血界戦線とか延期したけど >良いものが出来た…でしょ……? 叩いてた人の方が多かったな

342 18/12/25(火)22:18:12 No.557150319

ちなみに特にこの人が編集王というわけではない

343 18/12/25(火)22:18:13 No.557150331

同人は今は建前であの金額が許されてるだけで連載誌を超えてメインストリームになるようなことがあれば必ず価格崩壊起こすよ

344 18/12/25(火)22:18:16 No.557150340

>自分が納得するまでやろうとしたらコナミから追い出されたゲームクリエイターもいるほどです まあ他にパトロン見つけたみたいだしいいんじゃない?

345 18/12/25(火)22:18:16 No.557150342

後工程の編集と印刷所と流通の残業時間も作家が払ってくれるんですか!?

346 18/12/25(火)22:18:26 No.557150399

まぁアクタスは味をしめたよね

347 18/12/25(火)22:18:27 No.557150403

>休載は絶対ダメ!ってバクマンでもあったけど売れてるから読者も許してるからって普通にハンタ抱えているジャンプが言うか?とは思った 結局はむしろ一定以上休みまくったらどんな売れっ子の奴だろうが許さぬ…! とかしない業界側の方が甘いのでは?

348 18/12/25(火)22:18:31 No.557150417

>自分が納得するまでやろうとしたらコナミから追い出されたゲームクリエイターもいるほどです あそこはソシャゲで伸し上がった取り締まりが創業者に婿入りしたのもあるからややこしいぞ

349 18/12/25(火)22:18:33 No.557150423

ガルパンは最終章がなまじ続き物なだけに延ばすのは見る側にとってもあんま優しくねーな!とか思ってる

350 18/12/25(火)22:18:35 No.557150433

>今日は早く帰れると思ってたのにってなる… まあ編集が定時ってのはドリーム

351 18/12/25(火)22:18:45 No.557150495

>下描き載せる以上に最終手段な所あるよね減ページ 下描きは編集も間に合うと思ってミスってるのにたいし台割とかの話はついてる減ページのほうがましじゃないかな… 急遽怪しい穴埋めページみたいなのある奴はともかく

352 18/12/25(火)22:19:03 No.557150577

su2787516.jpg おっさんはバッサリ言う勇気があるから好き

353 18/12/25(火)22:19:04 No.557150585

>後工程の編集と印刷所と流通の残業時間も作家が払ってくれるんですか!? この場合それを許容できるぐらいの利益になってたから今まで連載が続いてるのでは

354 18/12/25(火)22:19:07 No.557150605

>オチはどうなったんだろこれ 上に貼られてるけど作家さんがうまいことアイデアひねり出して間に合わせたよ 編集のおっさんはそんなの当り前だバカって言った

355 18/12/25(火)22:19:11 No.557150640

一年半は45分の映像作品で取る期間じゃねえよ

356 18/12/25(火)22:19:17 No.557150672

これはなんか編集者がダメな感じに描かれてるけど いつまでも学生気分のお前らと違って俺達は納期遅れたらクビが飛ぶんだよ! って編集がマジギレする漫画はそりゃそうだよね…ってなった

357 18/12/25(火)22:19:17 No.557150676

>>ガルパンは伸ばしてもいいものができればいいんだって開き直った結果がまあ >みんな半年に一度のとこが一年ぐらいになってもいいよね!は思ってたと思う >初手一年半はこれからのことも考えると割と真剣にきっつい 締め切りがないと作家はどうなるかという見本だな

358 18/12/25(火)22:19:19 No.557150684

クリスマス延長!クリスマス延長です!

359 18/12/25(火)22:19:37 No.557150787

大昔ドラゴンマガジン読んでたら新連載の漫画が鉛筆書きで載ってたのを思い出した 翌月には載ってなかった 作者誰だったかなあ

360 18/12/25(火)22:19:38 No.557150792

でも対案になってないぜこれ それなりに人気ある漫画であからさまな手抜き回を気軽に切ってこうとしてるわけでしょ? 別に雑誌が低迷しても全然困らんって態度じゃん 編集に向いてないよこのサラリーマンは

361 18/12/25(火)22:19:38 No.557150795

>結局はむしろ一定以上休みまくったらどんな売れっ子の奴だろうが許さぬ…! >とかしない業界側の方が甘いのでは? 確実に売れるの分かってる金づる手放すと思うか?

362 18/12/25(火)22:19:54 No.557150882

>上に貼られてるけど作家さんがうまいことアイデアひねり出して間に合わせたよ >編集のおっさんはそんなの当り前だバカって言った そりゃ間に合わせるのが仕事なんだから当然だわな

363 18/12/25(火)22:20:00 No.557150909

他人に尻を拭かせる奴はろくなもんじゃねえ

364 18/12/25(火)22:20:03 No.557150921

>編集のおっさんはそんなの当り前だバカって言った そうだね×1

365 18/12/25(火)22:20:10 No.557150968

世の中は作家と客だけで成り立ってるわけじゃないってことだな

366 18/12/25(火)22:20:38 No.557151118

>おっさんはバッサリ言う勇気があるから好き 実際にやったら処分モノだけどまあ漫画だしな

367 18/12/25(火)22:20:43 No.557151158

>su2787516.jpg >おっさんはバッサリ言う勇気があるから好き なんか顔がかっこよくなってない!?

368 18/12/25(火)22:20:52 No.557151206

今の富樫はもうそういう期間限定掲載みたいな契約に代わってんじゃねーの

369 18/12/25(火)22:21:14 No.557151323

>みんな半年に一度のとこが一年ぐらいになってもいいよね!は思ってたと思う >初手一年半はこれからのことも考えると割と真剣にきっつい たまたまガルパンだから許された雰囲気になったけど他でこれだとまぁ非難轟々だろうな

370 18/12/25(火)22:21:17 No.557151343

ヒラコーとか雑誌の柱になってる売れっ子とかもいるから 一概に休みまくったら止めろとは言えないみたいな感じな時も… 画報社はまだ他にも売れてるのあるけども

371 18/12/25(火)22:21:28 No.557151412

面白そうだね編集王 名作と言われているし読んでみようかな

372 18/12/25(火)22:21:42 No.557151506

まあ編集王面白いから読もうよ

373 18/12/25(火)22:21:43 No.557151512

結局商業はお金が稼げるか稼げないかだから休んでも滅茶苦茶売れるならいいんだよ 休んだらどうなるか分からん作品に金をやる必要は全くない

374 18/12/25(火)22:21:44 No.557151516

>それなりに人気ある漫画であからさまな手抜き回を気軽に切ってこうとしてるわけでしょ? 落としかけてるんだぞ 手抜き回より載らない方が問題だよ そもそも締め切りまでもっと時間があったらおっさんは出張ってない

375 18/12/25(火)22:21:47 No.557151534

>今の富樫はもうそういう期間限定掲載みたいな契約に代わってんじゃねーの そうじゃなきゃ今まで生かされてる理由がない 原稿料も描いた分しか貰ってないだろうしな

376 18/12/25(火)22:21:58 No.557151597

大同人物語か

↑Top