18/12/25(火)20:53:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)20:53:46 No.557124973
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/25(火)20:55:49 No.557125473
じゃあ今までのグリッドマンは…?
2 18/12/25(火)20:56:46 No.557125729
>じゃあ今までのグリッドマンは…? ただでさえ弱いのにさらなる弱体化に対処するため鎧を身にまとっていたと…
3 18/12/25(火)20:56:51 No.557125748
フィクサービーム発射できない弱体形態 まあもしかしたら攻撃特化形態なのかもしれない刺々しいし
4 18/12/25(火)20:57:46 No.557125971
使命を忘れてたから心を救う光線を出さずに相手を倒すだけの存在になってたからエッジが尖ってた説 そして救う姿はエッジが丸い
5 18/12/25(火)20:58:32 No.557126148
夢のヒーローは最高だ
6 18/12/25(火)20:58:35 No.557126158
そして何が酷いって本来のこの形態自体あんまり強くない…
7 18/12/25(火)20:58:41 No.557126182
真の本当の姿がありますよね?
8 18/12/25(火)20:59:06 No.557126268
でもアレクシスの攻撃で吹っ飛んでるときにまるでおしっこマンみたいにフィクサービームがちょろちょろ出てくるシーンは耐えられないよ
9 18/12/25(火)20:59:09 No.557126282
特撮の姿に戻って特撮じゃできなかった動きするのいいよね…
10 18/12/25(火)20:59:26 No.557126353
>真の本当の姿がありますよね? 20年以上やってりゃこれが本当の姿でいいんじゃねえかな…
11 18/12/25(火)20:59:30 No.557126377
このグリッドマンは特撮版と同一人物なのかな
12 18/12/25(火)20:59:47 No.557126462
>そして何が酷いって本来のこの形態自体あんまり強くない… まぁスレ画はナイトも合体してるから弱くはないけどナイトいないと1話以前で普通にアレクシスに負けてるからな…
13 18/12/25(火)21:00:06 No.557126564
フルスペックだと地力で空飛べるんだなグリッドマン
14 18/12/25(火)21:00:10 No.557126590
>このグリッドマンは特撮版と同一人物なのかな これいっぺーの作った姿なんだけどよほど気に入ったのか
15 18/12/25(火)21:00:18 No.557126635
ゴッドゼノン>洗脳されたグリッドマン
16 18/12/25(火)21:00:32 No.557126688
>フルスペックだと地力で空飛べるんだなグリッドマン 飛べるというかコンピューターワールドへのケーブル?をよくフワーしてるよ
17 18/12/25(火)21:00:42 No.557126726
>このグリッドマンは特撮版と同一人物なのかな 信頼できる仲間の大切さを『改めて』思い知った
18 18/12/25(火)21:00:50 No.557126752
分かってても思わず奇声を上げてしまったシーン
19 18/12/25(火)21:01:06 No.557126815
>信頼できる仲間の大切さを『改めて』思い知った ダイナドラゴン「……」
20 18/12/25(火)21:01:17 No.557126847
>分かってても思わず奇声を上げてしまったシーン オホォって声が漏れた
21 18/12/25(火)21:01:34 No.557126917
ヒャア!原曲だあ!ってなった
22 18/12/25(火)21:01:41 No.557126951
特撮版でも中学生たちに助けて貰わないと 何も出来ない人だったからね…
23 18/12/25(火)21:01:41 No.557126953
>>信頼できる仲間の大切さを『改めて』思い知った >ダイナドラゴン「……」 うろ覚えで再現できる範囲がゴッドゼノンまでだったんだ…
24 18/12/25(火)21:01:43 No.557126963
>これいっぺーの作った姿なんだけどよほど気に入ったのか 記憶ほとんど失ってる状態でも新世紀中学生とか言うくらいだし昔の事凄く大事にしてるんだと思う
25 18/12/25(火)21:01:50 No.557126988
見本市の旧作最終決戦の捏造パージシーンが今作の伏線だった説笑った
26 18/12/25(火)21:02:04 No.557127060
勇気あるものの称号を中学生と認識してしまってる説
27 18/12/25(火)21:02:05 No.557127066
これが本当のフルパワーグリッドマンってことでいいんだよ
28 18/12/25(火)21:02:14 No.557127112
電光超人グリッドマンは1993年の特撮作品である
29 18/12/25(火)21:02:17 No.557127133
キックするときなんて言ってるの?
30 18/12/25(火)21:02:30 No.557127194
懐かしいって言ってるけどケリヴさん面識あったの
31 18/12/25(火)21:02:47 No.557127291
>まぁスレ画はナイトも合体してるから弱くはないけどナイトいないと1話以前で普通にアレクシスに負けてるからな… 多分負けたのはアレクシスの不死身能力のせいだと思う アンチくん効果もあるだろうけど戦闘自体は圧倒してるし
32 18/12/25(火)21:02:57 No.557127344
BDBOXの宣伝で夢のヒーロー流さないのナイスだったなと思った
33 18/12/25(火)21:02:58 No.557127351
>キックするときなんて言ってるの? ネオ超伝導キック
34 18/12/25(火)21:02:59 No.557127357
>特撮版でも中学生たちに助けて貰わないと >何も出来ない人だったからね… 今特撮版全話無料してるから見てるんだけどあいつらスペックおかしいですよね… 時代的にパソコンとかほとんど流通してない時代に自作パソコンとか…
35 18/12/25(火)21:03:13 No.557127420
>勇気あるものの称号を中学生と認識してしまってる説 新世紀を迎えることができたのは彼ら(中学生)のおかげでなんたらかんたらというのにちなんだ称号だってマックスがボイスドラマで言ってたろ うろおぼえだけど
36 18/12/25(火)21:03:26 No.557127474
>電光超人グリッドマンは1993年の特撮作品である オーパーツ気味なの多いよね…CG一切使わない電脳世界とかCG使えないからCGっぽく作ったOPのタイトルとか
37 18/12/25(火)21:03:42 No.557127549
>今特撮版全話無料してるから見てるんだけどあいつらスペックおかしいですよね… >時代的にパソコンとかほとんど流通してない時代に自作パソコンとか… (火花吹いてるジャンク)
38 18/12/25(火)21:03:44 No.557127560
新世紀中学生達の元ネタをサンダーグリッドマンと考えるとあの形態が一番戦いやすかったんだろうな
39 18/12/25(火)21:03:46 No.557127571
スパークビーム(ノアインフェルノ)
40 18/12/25(火)21:03:48 No.557127582
>懐かしいって言ってるけどケリヴさん面識あったの この状態で負けて記憶喪失に
41 18/12/25(火)21:03:53 No.557127599
熱い気がするけどあんま意味ないよねこのパート…
42 18/12/25(火)21:03:53 No.557127600
>懐かしいって言ってるけどケリヴさん面識あったの 5話の裕太の夢で過去にあの姿のグリッドマンと戦ってることが判明してる
43 18/12/25(火)21:03:56 No.557127615
過去のグリッドマンと同じ存在だからヒーローショーとかで新旧グリッドマンの共演とかできなくなってしまった
44 18/12/25(火)21:04:07 No.557127658
>懐かしいって言ってるけどケリヴさん面識あったの ケリヴに一回負けてる 多分その時の姿は特撮版
45 18/12/25(火)21:04:10 No.557127679
まさかスペシャルドッグから 分離する剣と盾を作るなんて発想 グリッドマンもびっくりだ
46 18/12/25(火)21:04:11 No.557127682
アニメだと完全体扱いだけどべつにそんなに強くはないというか なんならアノシラス初代のほうが強い
47 18/12/25(火)21:04:18 No.557127723
>今特撮版全話無料してるから見てるんだけどあいつらスペックおかしいですよね… だからこそ対比で「内海役に立たねぇな!」って思わせて ちゃんとそこに言及したうえでジャンクの前に来てくれるのが良いよね内海
48 18/12/25(火)21:04:24 No.557127744
>(火花吹いてるジャンク) アニメでも大概だったけど実写版だとジャンクのやばさが凄い…めっちゃ煙出て火吹いてる?!
49 18/12/25(火)21:04:34 No.557127779
>ヒャア!原曲だあ!ってなった 使うのめちゃくちゃ大変だったみたいだけど ダメだった場合はカバーバージョンになってたんだろうなぁ
50 18/12/25(火)21:04:34 No.557127783
>懐かしいって言ってるけどケリヴさん面識あったの 裕太が夢で見てたシーンがそれ 1話の冒頭で空の上で光が六つに分かれたのがその時
51 18/12/25(火)21:04:38 No.557127799
>懐かしいって言ってるけどケリヴさん面識あったの 裕太(グリッドマン)が夢で回想してたみたいに本編1話冒頭前に グリッドマンアレクシスさんにボコボコにされてるよ
52 18/12/25(火)21:04:47 No.557127836
新世紀中学生何だったの… グリッドマンの一部と言われても性格が個性的過ぎてなんか納得いかないよ
53 18/12/25(火)21:04:49 No.557127842
>アニメだと完全体扱いだけどべつにそんなに強くはないというか ナイトがいるからその分あほみたいに強いんだろう ナイトがいない場合? うn…
54 18/12/25(火)21:04:58 No.557127884
>まぁスレ画はナイトも合体してるから弱くはないけどナイトいないと1話以前で普通にアレクシスに負けてるからな… フィクサービームのこと思い出さなきゃ今回も不死身で勝ててるからなアレクシス ケアルでしか倒せないボスキャラとか初見は負けるよな…
55 18/12/25(火)21:05:20 No.557127984
>過去のグリッドマンと同じ存在だからヒーローショーとかで新旧グリッドマンの共演とかできなくなってしまった 円谷ワールドだと時空を越えて助けにくるから大丈夫
56 18/12/25(火)21:05:23 No.557127990
>熱い気がするけどあんま意味ないよねこのパート… 新番のデザインとか設定とか知れば知るほど意味があるシーンではある あと本当の使命は人の心を救うためだから人の心を救う器官が復活したシーンでもある
57 18/12/25(火)21:05:24 No.557127997
>まさかスペシャルドッグから >分離する剣と盾を作るなんて発想 >グリッドマンもびっくりだ しかも素材がオール鉄製で戦った怪獣も中の人もぶっ殺す代物だ!
58 18/12/25(火)21:05:27 No.557128012
グリッドマンより強いサポートロボゴッドゼノン!
59 18/12/25(火)21:05:33 No.557128038
グリッドマンが弱めなのはジャンクがあの当時でも型落ち品だから影響受けてスペック落ちてるってのはあると思う あとは玩具販促
60 18/12/25(火)21:05:39 No.557128074
>>(火花吹いてるジャンク) >アニメでも大概だったけど実写版だとジャンクのやばさが凄い…めっちゃ煙出て火吹いてる?! 最終回はどうせこのあとセット崩すからって火薬とスモーク盛りました
61 18/12/25(火)21:05:43 No.557128089
グリッドマンシグマはどんな物語なの たけしの贖罪物語なの?
62 18/12/25(火)21:05:54 No.557128141
>しかも素材がオール鉄製で戦った怪獣も中の人もぶっ殺す代物だ! なんでだよ!?
63 18/12/25(火)21:06:00 No.557128163
アレクシスの再生に驚いててお前まだ記憶戻ってないのかよってなるシーン
64 18/12/25(火)21:06:09 No.557128208
ターボーイが話をちゃんと聞いていれば…
65 18/12/25(火)21:06:30 No.557128307
>>しかも素材がオール鉄製で戦った怪獣も中の人もぶっ殺す代物だ! >なんでだよ!? 円谷 特撮こだわって無茶させるの だーいすき
66 18/12/25(火)21:06:42 No.557128355
>>しかも素材がオール鉄製で戦った怪獣も中の人もぶっ殺す代物だ! >なんでだよ!? 円谷は変なとこに力入れるから…
67 18/12/25(火)21:06:45 No.557128364
>アレクシスの再生に驚いててお前まだ記憶戻ってないのかよってなるシーン グリッドマンにあまり無茶を言うな 声がいいだけのポンコツだぞあいつ
68 18/12/25(火)21:06:53 No.557128405
RXが映画で各フォーム+BLACKで4人そろい踏み!みたいなことするじゃん 円谷ヒーローもショーだとああいうのできるからさ…
69 18/12/25(火)21:06:56 No.557128422
>なんでだよ!? ちなみにカーンデジファーが使ってた剣も鉄製だ アクターさんが普通に骨折した てへっ
70 18/12/25(火)21:07:10 No.557128479
素グリッドマンに何度も倒されてるからアレクシスあんま強くないよね…
71 18/12/25(火)21:07:11 No.557128481
弱いと言ってもサンダー形態とキング形態持ってきても不死身相手じゃなんの意味もないからこれでないと勝てない
72 18/12/25(火)21:07:32 No.557128586
なんか声も若返ってて良いよね
73 18/12/25(火)21:07:45 No.557128651
>素グリッドマンに何度も倒されてるからアレクシスあんま強くないよね… 不死身だから時間切れまで粘れば余裕で勝つぞ!
74 18/12/25(火)21:07:47 No.557128668
デジ様の剣が鉄製でグリッドマンの肋骨が折れたの知ってたけど キャリバーも鉄製だったの・・・バカじゃないの・・・
75 18/12/25(火)21:07:53 No.557128702
>素グリッドマンに何度も倒されてるからアレクシスあんま強くないよね… 強くないというか防御したり避ける必要を感じてないだけでそういう意味では弱いだろうけど攻撃力はあるほうだろう
76 18/12/25(火)21:08:26 No.557128871
そういえばパワードゼノンの攻撃でアッパーあったのってあれ初代のオマージュなんだね…
77 18/12/25(火)21:08:28 No.557128876
デザインコンセプトが今のセンスでリメイクした姿が弱体化形態ってことで真っ先にセブン兄さん思い出した あの人も異世界行って記憶喪失で弱体化してたな…
78 18/12/25(火)21:08:29 No.557128884
(グリッドマンをぼこぼこにするゴッドゼノンを応援する一平を見てドン引きしているゆか)
79 18/12/25(火)21:08:30 No.557128893
実際カーンデジファー様がぶち破った拘束プログラムに封印されてるし 不死身である以外はそこまで強くは無いよアレクシスおじさん
80 18/12/25(火)21:08:30 No.557128897
でもなんだかんだカーンデジファー様も素グリッドマンに負けたし… アシスト有りまくりだけどさ!?
81 18/12/25(火)21:08:32 No.557128907
アレクシスは不死身+アカネ神の加護ありだからなあ むしろ意外とグリッドマン側が押しててビックリしたよ
82 18/12/25(火)21:08:37 No.557128930
https://www.youtube.com/watch?v=ETpejXR_Bm8 1周回ってboys invent great hero路線に戻ったね
83 18/12/25(火)21:08:41 No.557128959
見た目は旧版だけどパワーは上がってるんだよ よくあるじゃん
84 18/12/25(火)21:08:47 No.557128990
グリッドマンさんもしかしてダイナドラゴンの事覚えていないんじゃ…
85 18/12/25(火)21:08:48 No.557128997
ダイナドラゴンはマジでどうしてるんだろうね… 特撮の地続きなのわかったけどやっぱりタケシが使ってるのかな
86 18/12/25(火)21:08:52 No.557129019
とりあえず剣はへし折るグリッドマン
87 18/12/25(火)21:09:02 No.557129058
>なんか声も若返ってて良いよね 声優さんの演技力ハンパないなと思ったわ
88 18/12/25(火)21:09:14 No.557129115
デジ様は残念なだけで性能おかしいから…
89 18/12/25(火)21:09:18 No.557129128
>>素グリッドマンに何度も倒されてるからアレクシスあんま強くないよね… >強くないというか防御したり避ける必要を感じてないだけでそういう意味では弱いだろうけど攻撃力はあるほうだろう 能力を過信したロギアみたいなもんで攻撃食らって封印されてる…
90 18/12/25(火)21:09:19 No.557129131
最終話で真の姿を見せるシーンでニンジャスレイヤーを思い出した あっちは爆笑したけど
91 18/12/25(火)21:09:30 No.557129184
やっぱり最後は基本フォームですよね!
92 18/12/25(火)21:09:35 No.557129205
姿とか巨大化とかのサポートプログラムとか全部現地調達ってハイパーエージェントはブラックなのでは?
93 18/12/25(火)21:10:03 No.557129315
カッコいい装甲かと思ったら拘束具とかなんなの
94 18/12/25(火)21:10:03 No.557129319
「」は円谷作品だってことを忘れてるのか 円谷ヒーローは人の心の光を与えられた時無敵になるんだぞ
95 18/12/25(火)21:10:08 No.557129331
特撮版だと一平くんおもしろキャラ担当なんだけど このままだとグリッドマンは限界がくる! と気がついて現用兵器の研究をかさね こんなこともあろうかとアシストウェポンのモデリング作ってた それを知って5分くらいで起動プログラムつくってゆかが実戦投入 そんな中学生…
96 18/12/25(火)21:10:14 No.557129359
まさかフィクサービームしか決定打になりえないって思わんよ…
97 18/12/25(火)21:10:18 No.557129377
うろ覚えのゴッドゼノン祭り!でお出しされる無茶合体
98 18/12/25(火)21:10:38 No.557129472
>(グリッドマンをぼこぼこにするゴッドゼノンを応援する一平を見てドン引きしているゆか) あれ応援してんじゃなくてゴッドゼノン操作してんじゃなかったっけ もっと悪いなこれ
99 18/12/25(火)21:11:02 No.557129592
直人…
100 18/12/25(火)21:11:05 No.557129607
>>しかも素材がオール鉄製で戦った怪獣も中の人もぶっ殺す代物だ! >なんでだよ!? デジファーソードも金属使ったのでグリッドマンのスーツガチで切り裂いたりした
101 18/12/25(火)21:11:08 No.557129620
最終回で流して欲しいなあって思ってたら 本当に流れた
102 18/12/25(火)21:11:15 No.557129659
>カッコいい装甲かと思ったら拘束具とかなんなの かさぶたというか案外いつも光ってるラインはフィクサービームを装甲内で反射させて自分に照射してるのかもしれない
103 18/12/25(火)21:11:41 No.557129799
逆にカーンデジファー相手ならアレクシスのが強いかも? いやあっちも封印とか消滅使えたっけ
104 18/12/25(火)21:11:54 No.557129875
>まさかフィクサービームしか決定打になりえないって思わんよ… でもSSSSの意味といい凄くヒーローしてていいよね…
105 18/12/25(火)21:11:59 No.557129900
>最終回で流して欲しいなあって思ってたら >本当に流れた まさかのアレンジ版じゃなくて原曲だし配信版も原曲だしすごすぎる
106 18/12/25(火)21:12:09 No.557129945
ぶっちゃけ最終回の作画結構へにょへにょだな…と思いながら見てた トリガーのいつものパースが効いた感じの作画というのもあっただろうれどへにょへにょだった
107 18/12/25(火)21:12:15 No.557129976
>まさかフィクサービームしか決定打になりえないって思わんよ… (あ、なんか漏れてる…そういえばこんなのあったな…!とりあえずこれでアカネちゃんを救おう!あれ?なんかアレクシス自体にめっちゃ効いてる……!?) ってグリッドマンも驚いただろうな…
108 18/12/25(火)21:12:17 No.557129989
たけしがグリッドマンシグマになったしアカネちゃんもちょっとグリッドマンになろうぜ!
109 18/12/25(火)21:12:24 No.557130024
>直人… 身体鍛えてなかったっけ
110 18/12/25(火)21:12:39 No.557130083
原曲流す為に死に物狂いだったらしいな
111 18/12/25(火)21:12:49 No.557130146
>>まさかフィクサービームしか決定打になりえないって思わんよ… >でもSSSSの意味といい凄くヒーローしてていいよね… 魂を救う者の名いいよね… いやだいぶ意訳入ってるけど
112 18/12/25(火)21:12:50 No.557130155
前作ったものを弄ってたら変形させれる事に気付いて 新兵器のパターンもう一個さらっとお出ししてくるのが一平ヤバイと思った
113 18/12/25(火)21:13:02 No.557130220
豆鉄砲みたいだったビームがえらい強くなったのは真裕太とアンチくんパワーなのか
114 18/12/25(火)21:13:06 No.557130243
>逆にカーンデジファー相手ならアレクシスのが強いかも? >いやあっちも封印とか消滅使えたっけ カーンデジファー様多芸だからな 洗脳もあるし
115 18/12/25(火)21:13:29 No.557130359
>原曲流す為に死に物狂いだったらしいな それだけの価値はあったよコレは
116 18/12/25(火)21:13:33 No.557130376
よくわかんなかったんだけど なんでみんなでアクセスフラッシュして特撮ッドマンになったのに内海と六花ちゃんとの会話シーンで特撮ッドマンとその他に別れてたの
117 18/12/25(火)21:13:37 No.557130402
その頃アカネちゃんの中の人はアカネちゃんの役に感情移入しすぎてしばらく街を彷徨ってたアカネちゃん状態になっていたという
118 18/12/25(火)21:13:53 No.557130488
>ぶっちゃけ最終回の作画結構へにょへにょだな…と思いながら見てた >トリガーのいつものパースが効いた感じの作画というのもあっただろうれどへにょへにょだった 特撮っぽい動きするアニメ版とアニメらしい動きする特撮版で懸け橋作ってると解釈して納得した
119 18/12/25(火)21:13:59 No.557130521
知ってれば知ってるほど そっその手があったかぁぁぁ!!ってなる なった
120 18/12/25(火)21:14:02 No.557130544
フルパワーグリッドマンは各形態の能力存分に使えるけどスペックならサンダーグリッドマンの方が上なんだろうな
121 18/12/25(火)21:14:15 No.557130605
仮の姿の方がシュッとしてるのはウルトラセブンXを思い出した いや思いっきりモチーフなんだろうけど
122 18/12/25(火)21:14:25 No.557130663
一平「俺は芸術家になる男だからよ!」 直人&ゆか(大爆笑)がいつもの流れだけど 今は芸術家とかではないにしてもハリウッドとかで働いてそう
123 18/12/25(火)21:14:26 No.557130667
>なんでみんなでアクセスフラッシュして特撮ッドマンになったのに内海と六花ちゃんとの会話シーンで特撮ッドマンとその他に別れてたの ハイパーエージェントは分離も自在なんだろう…
124 18/12/25(火)21:14:26 No.557130668
フィクサービームだとぉぉぉぉぉぉぉ!!!!??!?!
125 18/12/25(火)21:14:29 No.557130682
夢のヒーロー最高だけどUNIONも聞きたいなぁ 両方使った 両方使っちゃってEDはどうするんだろうなぁ BELIEVEが綺麗に締めてくれた
126 18/12/25(火)21:14:32 No.557130696
アニメーション見本市版のもヘニョヘニョした作画だったけどもしかしてわざとやってんの?
127 18/12/25(火)21:14:43 No.557130747
>その頃アカネちゃんの中の人はアカネちゃんの役に感情移入しすぎてしばらく街を彷徨ってたアカネちゃん状態になっていたという 君たちの声はこちらに届いていない キーボードを使ってくれ
128 18/12/25(火)21:14:43 No.557130750
新規層を取り込みつつ昔の視聴者へのサービスも忘れない最高のアニメ化だった
129 18/12/25(火)21:14:46 No.557130767
懐かしい姿じゃないか...はこっちのセリフだよ
130 18/12/25(火)21:15:12 No.557130901
装甲が拘束具でしたってのでパッと思いつくのはエヴァだけど カットや演出でも意識してるっぽい所あったしトリガー版エヴァを目指したのかなと
131 18/12/25(火)21:15:23 No.557130953
>フルパワーグリッドマンは各形態の能力存分に使えるけどスペックならサンダーグリッドマンの方が上なんだろうな サンダーは素グリッドマン+アシスト3だけど フルパワーは素グリッドマンを6つに解体してそれつなぎ合わせてるだけみたいなものだから単純計算だと素グリッドマン位しかない…
132 18/12/25(火)21:15:28 No.557130978
以前これでアレクシスに負けたの?
133 18/12/25(火)21:15:32 No.557131003
グリリバが頑張って若い声絞り出してんの堪らんよね
134 18/12/25(火)21:15:32 No.557131004
グリッドマンは昔から空気が読めない
135 18/12/25(火)21:15:32 No.557131005
>その頃アカネちゃんの中の人はアカネちゃんの役に感情移入しすぎてしばらく街を彷徨ってたアカネちゃん状態になっていたという 緑川さんにフィクサービームしてもらわないと...
136 18/12/25(火)21:15:36 No.557131019
>キーボードを使ってくれ カーンデジファーって?
137 18/12/25(火)21:15:36 No.557131020
>カットや演出でも意識してるっぽい所あったしトリガー版エヴァを目指したのかなと 仮にオマージュしたら「目指した」になんの…?なんで…?
138 18/12/25(火)21:15:38 No.557131031
>以前これでアレクシスに負けたの? 多分そう
139 18/12/25(火)21:15:44 No.557131050
iTunesにある夢のヒーローは流れてるのとは違うの?
140 18/12/25(火)21:15:52 No.557131082
アクセスコード GRIDMAN
141 18/12/25(火)21:15:53 No.557131091
>以前これでアレクシスに負けたの? これ - アンチ君で負けた
142 18/12/25(火)21:15:53 No.557131092
>サンダーは素グリッドマン+アシスト3だけど >フルパワーは素グリッドマンを6つに解体してそれつなぎ合わせてるだけみたいなものだから単純計算だと素グリッドマン位しかない… つまりゴッドゼノンにボコられる
143 18/12/25(火)21:15:58 No.557131131
>カーンデジファーって? 話はあとだ!
144 18/12/25(火)21:16:00 No.557131139
アンチくんも合体したおかげかTRPGみたいなスペックが特撮の頃よりも跳ね上がっている
145 18/12/25(火)21:16:13 No.557131197
>以前これでアレクシスに負けたの? 不死相手に決定打がなかった
146 18/12/25(火)21:16:16 No.557131212
>アクセスコード >GRIDOMAN
147 18/12/25(火)21:16:24 No.557131246
言われてみるとフルパワーグリッドマンはマジでフルパワーなんだなあれ
148 18/12/25(火)21:16:33 No.557131279
>その頃アカネちゃんの中の人はアカネちゃんの役に感情移入しすぎてしばらく街を彷徨ってたアカネちゃん状態になっていたという 中の人たちは大変だな
149 18/12/25(火)21:16:34 No.557131282
>装甲が拘束具でしたってのでパッと思いつくのはエヴァだけど >カットや演出でも意識してるっぽい所あったしトリガー版エヴァを目指したのかなと 拘束具とは明言されてないし剥けただけだからセブンとかネクサスよ
150 18/12/25(火)21:16:43 No.557131334
>仮にオマージュしたら「目指した」になんの…?なんで…? ちが…否定的な意味で言ったわけじゃ…
151 18/12/25(火)21:16:55 No.557131385
はー新しいのは戦闘コードなしでいけんのなー...からのこれですよ
152 18/12/25(火)21:16:57 No.557131391
>>アクセスコード >>GRIDOMAN グリッドマンにOはいらないのよ!
153 18/12/25(火)21:17:08 No.557131454
この形態でベノラガスが充満した空間に突入したら当然負ける
154 18/12/25(火)21:17:14 No.557131490
>以前これでアレクシスに負けたの? フィクサービームでアレクシスが取り込んだアカネくんの心を修復したのが勝因 ただのからっぽ暇人不死身おじさんだった前回の戦いでは フィクサービームを使うって発想自体無かったんじゃないかな
155 18/12/25(火)21:17:30 No.557131558
>装甲が拘束具でしたってのでパッと思いつくのはエヴァだけど >カットや演出でも意識してるっぽい所あったしトリガー版エヴァを目指したのかなと 結局いつもの円谷だということでは…?
156 18/12/25(火)21:17:44 No.557131612
エイプリルフールの奴をもう一度したい…
157 18/12/25(火)21:17:59 No.557131673
>>アクセスコード >>GRIDOMAN 一平!(バシィ
158 18/12/25(火)21:18:01 No.557131694
しかしあの横スライドキックがあんなにかっこよくなるとは...
159 18/12/25(火)21:18:02 No.557131697
グリッドマン割と天然だから
160 18/12/25(火)21:18:06 No.557131725
>フィクサービームでアレクシスが取り込んだアカネくんの心を修復したのが勝因 分離ぐらいできればと思ったら思いのほか効いてしまった感じある
161 18/12/25(火)21:18:09 No.557131747
フィクサービームは修復光線でしかないし…
162 18/12/25(火)21:18:10 No.557131763
まあエヴァも元は特撮オマージュだからな
163 18/12/25(火)21:18:14 No.557131796
トリガートリガー言ってるけど製作陣的には円谷…
164 18/12/25(火)21:18:17 No.557131818
GURIDDOMANN!
165 18/12/25(火)21:18:25 No.557131870
うぉぉぉぉ!ってなったけど実写形態では特撮な動きはしないんだな
166 18/12/25(火)21:18:45 No.557131987
この最終戦どっちもノリノリだな
167 18/12/25(火)21:18:47 No.557131992
あのステータスゲージが一気に上がるのいいよね...
168 18/12/25(火)21:18:59 No.557132062
フィクサービームでアカネの心を治すって落ち着いて考えるとそうなるのか…?ってなる
169 18/12/25(火)21:19:00 No.557132070
グリッドマンの頃の円谷は採算とか後先考えずにバカやるから…
170 18/12/25(火)21:19:01 No.557132081
>まあエヴァも元は特撮オマージュだからな アニメで特撮再現するの先駆けだから固定概念になっちゃってる人いるよね
171 18/12/25(火)21:19:06 No.557132103
この後の戦闘がいつものトリガーすぎて最高だった
172 18/12/25(火)21:19:11 No.557132134
>iTunesにある夢のヒーローは流れてるのとは違うの? カバーだからパンチに欠ける
173 18/12/25(火)21:19:32 No.557132254
>うぉぉぉぉ!ってなったけど実写形態では特撮な動きはしないんだな 今までCGで特撮的な動きしてたから今度は逆に特撮の姿でアニメ的なのを目指したのかなと思った
174 18/12/25(火)21:19:36 No.557132269
先んじてグリッドマンの手が先に届いたけど グリッドマンとアレクシスがクロスカウンターじみた体勢になったのは天元突破グレンラガンとグランゼボーマ思い出した グレンラガンからさらに元あったりするんかな?
175 18/12/25(火)21:19:47 No.557132326
アレクシスも虚無ってた部分が地味に癒されたのかもしれない
176 18/12/25(火)21:19:50 No.557132338
>うぉぉぉぉ!ってなったけど実写形態では特撮な動きはしないんだな アニメの姿で特撮リスペクトして特撮の姿でアニメリスペクト お嫌いですか?
177 18/12/25(火)21:19:55 No.557132364
へにょへにょ作画というのは いわゆる金田伊功オマージュのシーンだろうけど 作ってる世代にはリミテッドアニメの神と言われてたアニメーターの手法を 踏襲しても今の高密度作画世代の人には伝わらないというのはなかなか深い
178 18/12/25(火)21:19:58 No.557132383
グリリバ「これが命あるもののちからだ!!!!!!」 1カメ 2カメ 3カメ アレクシス「これがぁ!限りある命のぉ!!ちからかぁ…!」 アレクシスノリノリでは?
179 18/12/25(火)21:20:00 No.557132394
オーイシにいさんだとダンダン感が足りない
180 18/12/25(火)21:20:01 No.557132395
中学生はグリッドマン本人とは違う独立した人格っぽいけどあれはなんなんだろう
181 18/12/25(火)21:20:01 No.557132399
>フィクサービームは修復光線でしかないし… 操られてる怪獣とかには使うけど怪獣ですらない悪意の塊に効くとは思わなかったし…
182 18/12/25(火)21:20:01 No.557132403
アカネちゃんを取り込んで情動でパワーアップだったからね 最初にグリッドマンと戦ったアレクシスはもっと弱かったはず
183 18/12/25(火)21:20:04 No.557132412
>グリッドマンの頃の円谷は採算とか後先考えずにバカやるから… 割と最近までその調子なのひどいよね
184 18/12/25(火)21:20:10 No.557132456
夢のヒーロー原曲流すのに尽力してくれた制作スタッフには感謝しかない
185 18/12/25(火)21:20:19 No.557132504
>グリッドマンの頃の円谷は採算とか後先考えずにバカやるから… アナログでCGっぽいことやるぞ!の極致いいよね…
186 18/12/25(火)21:20:19 No.557132506
>グリッドマンの頃の円谷は採算とか後先考えずにバカやるから… OPの映像とるためにジャンク基盤大量に買ってきて爆破する再現性0の撮影いいよね
187 18/12/25(火)21:20:19 No.557132512
>アニメの姿で特撮リスペクトして特撮の姿でアニメリスペクト 好き!
188 18/12/25(火)21:20:27 No.557132565
>アニメで特撮再現するの先駆けだから固定概念になっちゃってる人いるよね 作ってるとこも監督も同じだけどトップをねらえ!だってあるのにどうしてエヴァの方だけが…
189 18/12/25(火)21:20:28 No.557132573
えっじゃあ原曲の聞こうとしたら買うかレンタルかなのか
190 18/12/25(火)21:20:55 No.557132715
えぇ!?キンググリッドマンで回し蹴りを!?
191 18/12/25(火)21:21:02 No.557132741
>>グリッドマンの頃の円谷は採算とか後先考えずにバカやるから… >割と最近までその調子なのひどいよね バカすぎて会社を売るはめになるのが円谷
192 18/12/25(火)21:21:15 No.557132800
フィクサービームは癒しの力 存在そのものが「虚無」で不死身なアレクシスにとっては毒になったという事か
193 18/12/25(火)21:21:22 No.557132835
邪悪なパトロンおじさんは退屈から解放されたいが唯一の願いだから 悪の魔王役でヒーローと殴りあうプレイ自体楽しかったんじゃないかって
194 18/12/25(火)21:21:35 No.557132901
>えっじゃあ原曲の聞こうとしたら買うかレンタルかなのか 買おう!BD一巻と同時発売の復刻版サントラ! …と思ったら延期してるじゃん……ろそ
195 18/12/25(火)21:21:42 No.557132957
この後のもっと君を知ればも最高なんすよ…
196 18/12/25(火)21:21:47 No.557132986
imgでのフィクサービームの扱いに吹いた そんな気ぶりビームじゃねーって!
197 18/12/25(火)21:21:52 No.557133007
せっかく原作の企画段階での上下を無視した戦闘を実現できるのに実写らしい地上戦やったら意味がない
198 18/12/25(火)21:21:59 No.557133036
キンググリッドマンの時のステータスをノーマルグリッドマンで出せていることを忘れないでほしい「」太
199 18/12/25(火)21:22:02 No.557133052
直人の謎タイツを継承してなくてよかった 本人だからいらないのか
200 18/12/25(火)21:22:11 No.557133095
>フィクサービームは癒しの力 >存在そのものが「虚無」で不死身なアレクシスにとっては毒になったという事か いや? あれは単純にあの状態のアレクシスの力の源のアカネくんを浄化したのでアレクシスを虚脱状態にしただけ で封印パンチで封印というだけ
201 18/12/25(火)21:22:15 No.557133114
カバー版も好きなんだけどこういう場面にはオリジナル版の力強さが映えるよね
202 18/12/25(火)21:22:22 No.557133153
>懐かしい姿じゃないか...はこっちのセリフだよ この台詞もそうだしはっす達の「もっと前から知ってたような…」もそうだけど粋な台詞入れて来るぜ…!ってなった
203 18/12/25(火)21:22:29 No.557133190
もっと君を知ればも流れてたよね
204 18/12/25(火)21:22:31 No.557133198
アカネちゃんが屋上でけおる所とか最期の部屋で反省して謝ってる所とか凄く声が迫真の演技だよね…
205 18/12/25(火)21:22:40 No.557133238
作画めっちゃ良いしグリリバが声高くしてるのも良いし最高だったよ最終話
206 18/12/25(火)21:22:43 No.557133256
>キンググリッドマンの時のステータスをノーマルグリッドマンで出せていることを忘れないでほしい「」太 だからナイトも合体してるって何度言えばわかるんだよ 頭グリッドマンかよおまえ
207 18/12/25(火)21:22:45 No.557133271
キンググリッドマンは高性能毒ガスマスクなだけだし いや見た目は超かっこいいけど
208 18/12/25(火)21:23:06 No.557133390
初期の青紫形態って本当弱かったんだな
209 18/12/25(火)21:23:10 No.557133425
abemaで結構見返したはずなのにここでもめちゃくちゃループしちゃった…
210 18/12/25(火)21:23:11 No.557133431
>封印パンチで封印 デジ様用に作った封印プログラムまだ使ってたのかよ!ってなるのいいよね…
211 18/12/25(火)21:23:19 No.557133492
>エイプリルフールの奴をもう一度したい… https://gridman.net/0401/
212 18/12/25(火)21:23:21 No.557133498
>キンググリッドマンの時のステータスをノーマルグリッドマンで出せていることを忘れないでほしい「」太 あれアクセスフラッシュでアシストウェポン外付けから内包する感じの扱いになってるよね
213 18/12/25(火)21:23:36 No.557133577
最終話まで見てさ 特撮版あらかじめ見とけばよかったなって…
214 18/12/25(火)21:23:40 No.557133600
あと一話欲しい 最終戦周りをもう少しゆっくり見たかった
215 18/12/25(火)21:23:42 No.557133612
>>グリッドマンの頃の円谷は採算とか後先考えずにバカやるから… >割と最近までその調子なのひどいよね 特撮の予算を抑えれば赤字にならないにその手があったか!ってなっちゃうの本当ひどい…
216 18/12/25(火)21:24:13 No.557133763
これへにょへにょ作画って言うのはかなりセンスがない
217 18/12/25(火)21:24:18 No.557133788
>アカネちゃんが屋上でけおる所とか最期の部屋で反省して謝ってる所とか凄く声が迫真の演技だよね… あの声が序盤よっしよっし死んだー!!!とかやってたんだから声のお仕事って凄い…
218 18/12/25(火)21:24:25 No.557133821
>アレクシスノリノリでは? 不滅の暇人だからね…逆転パンチでブン殴られてもそれはそれで刺激があって楽しいんだと思う
219 18/12/25(火)21:24:29 No.557133835
円谷プロの人はアホなの!?
220 18/12/25(火)21:24:29 No.557133837
これ本当にアンチくん入ってるの? 直前で力尽きてるように見えるけど
221 18/12/25(火)21:24:32 No.557133850
アレクシスにバラバラにされなければ前後編で終わった感があるよね
222 18/12/25(火)21:24:37 No.557133883
科楽特奏隊の歌ってる夢のヒーローって紛らわしいな!危うくiTunesで買うところだった
223 18/12/25(火)21:24:37 No.557133884
>あと一話欲しい >最終戦周りをもう少しゆっくり見たかった 贅沢言わんから5分くれってなった
224 18/12/25(火)21:24:37 No.557133889
もしも心を擦りむいても 怯えないで 君はひとりじゃない もしも涙が邪魔をしても 虹の朝が君にも見えるはずさ とか夢のヒーローって結果的にアカネのこと歌ってるみたい ねらってんのかな
225 18/12/25(火)21:24:45 No.557133939
アレクシスが度々言ってたけどアカネのパワーは負の感情なのでフィクサービーム食らって修復された アカネを動力源にしてたラスボスアレクシスも急激に弱体化した
226 18/12/25(火)21:25:09 No.557134059
上田しゃんいいよね てさ部でアホみたいなことやらされてたのが懐かしいよ
227 18/12/25(火)21:25:15 No.557134090
>>懐かしい姿じゃないか...はこっちのセリフだよ >この台詞もそうだしはっす達の「もっと前から知ってたような…」もそうだけど粋な台詞入れて来るぜ…!ってなった どうでもいい話のところ失礼するよ~
228 18/12/25(火)21:25:28 No.557134152
しかしアカネちゃんの人は正統派ヒロインやるといまいちだったりする
229 18/12/25(火)21:25:33 No.557134181
特撮と同じで最終的に1人の心を救う話になってるのめっちゃすき
230 18/12/25(火)21:25:41 No.557134232
同盟集合とアカネちゃんを引っ張り挙げるアンチ君のあたりまでの話で一話丸ごと欲しかったかな
231 18/12/25(火)21:25:45 No.557134260
>えっじゃあ原曲の聞こうとしたら買うかレンタルかなのか うn 今なら日本アニメ見本市サウンドトラックってのを探すのが一番手っ取り早い
232 18/12/25(火)21:25:49 No.557134284
>円谷プロの人はアホなの!? アホしすぎたから上層部変わってアホ度を薄めたのが今の円谷だ
233 18/12/25(火)21:25:53 No.557134300
フルパワーグリッドマンの元ネタって確かキングジェットに乗って ドラゴニックキャノン持ったサンダーグリッドマンだったよね
234 18/12/25(火)21:25:54 No.557134309
電光超人グリッドマン 四十話 電子ピアノの少女
235 18/12/25(火)21:26:04 No.557134357
>特撮と同じで最終的に1人の心を救う話になってるのめっちゃすき やっぱり〆はフィクサービームなんだなって
236 18/12/25(火)21:26:07 No.557134368
古臭い歌で盛り上がって意味わからん
237 18/12/25(火)21:26:07 No.557134374
>円谷プロの人はアホなの!? 特撮バカだよ!
238 18/12/25(火)21:26:09 No.557134377
>せっかく原作の企画段階での上下を無視した戦闘を実現できるのに実写らしい地上戦やったら意味がない そもそもアクションまで特撮版のままやるのは見本市でもう通っちゃった道だしね 二回も同じことやってもつまらないしこれで良かったよ
239 18/12/25(火)21:26:14 No.557134404
グリッドマンもアレクシスも外付けエネルギーでパワーアップは同じなんだよね
240 18/12/25(火)21:26:21 No.557134428
>円谷プロの人はアホなの!? 左様
241 18/12/25(火)21:26:22 No.557134430
特撮だと最後に失敗したフィクサービームで決着だもんなぁ
242 18/12/25(火)21:26:27 No.557134447
あの世界の人達は迷惑でたまらないだろうけど現実世界にはこれっぽっちも影響ないからね… だからアカネくんと一緒に遊ぶね…
243 18/12/25(火)21:26:28 No.557134455
記憶戻ったはずだけど前回なんでボコボコにされたのかは覚えてない男
244 18/12/25(火)21:26:33 No.557134482
>電光超人グリッドマン 四十話 電子ピアノの少女 アレクシス・ケリヴ登場
245 18/12/25(火)21:26:39 No.557134505
原作と違って何か方法を見つけたのか今回は外部協力者なしでCWに突入したんだね そしたら負けてしまって現地人の体内に緊急避難するはめになったけど
246 18/12/25(火)21:26:41 No.557134514
六花と裕太の中の人もめちゃくちゃ良かった これから他のアニメの出演も増えそう
247 18/12/25(火)21:26:47 No.557134546
>不滅の暇人だからね…逆転パンチでブン殴られてもそれはそれで刺激があって楽しいんだと思う 人の感情の起伏を眺めて「いいよ~!」してたしあんだけ熱いパンチ食らったら大満足だよね ま…封印されたんだけど…
248 18/12/25(火)21:26:54 No.557134580
>古臭い歌で盛り上がって意味がわからないねぇ
249 18/12/25(火)21:27:10 No.557134659
アカネ君の中の人新人さん?
250 18/12/25(火)21:27:17 No.557134685
>>古臭い歌で盛り上がって意味がわからないねぇ フィクサービーム!!!!!SSSS
251 18/12/25(火)21:27:33 No.557134760
アカネゴンコロコロだけよく分からなかった
252 18/12/25(火)21:27:38 No.557134777
>過去のグリッドマンと同じ存在だからヒーローショーとかで新旧グリッドマンの共演とかできなくなってしまった てつをとてつをの共演があるからできるでしょ
253 18/12/25(火)21:27:40 No.557134786
>>>古臭い歌で盛り上がって意味がわからないねぇ >フィクサービーム!!!!!SSSS フィクサービームだとぉぉぉぉっ!!?
254 18/12/25(火)21:27:45 No.557134812
原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね…
255 18/12/25(火)21:27:50 No.557134840
最後に舞台を実写に返すの良いよね 次回作はアニメでも実写でも行ける
256 18/12/25(火)21:27:58 No.557134875
>円谷プロの人はアホなの!? オモチャ会社がケツ持ちして毎年ウルトラマンやれるようになったよ 褒めて
257 18/12/25(火)21:28:04 No.557134906
>六花と裕太の中の人もめちゃくちゃ良かった >これから他のアニメの出演も増えそう ゆめちゃんは50キロ天使の声だしアイカツにも出てるし 大学行くのに休業してただけでキャリア的にはめっちゃ順調よ
258 18/12/25(火)21:28:04 No.557134909
>原作と違って何か方法を見つけたのか今回は外部協力者なしでCWに突入したんだね >そしたら負けてしまって現地人の体内に緊急避難するはめになったけど そもそも実体化できないだけでエネルギー体として動くことができるので直接CWに入ってきて現地のレプリコンポイドとアクセスフラッシュしたとも考えられるよう
259 18/12/25(火)21:28:14 No.557134946
>原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね… おそらくディスク版はオーイシ版になる
260 18/12/25(火)21:28:19 No.557134982
>原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね… 俺も最初はオーイシ版が来るかと思ってた だからこそびっくりした
261 18/12/25(火)21:28:29 No.557135028
優しい円谷ヒーローが殴るのは本気で怒ったときだから アレクシス逮捕ぐらいで済んで良かったんだぞ ハイパーゼットンなんて奇跡パンチで光になる位まで分解されて宇宙の藻屑だぞ…
262 18/12/25(火)21:28:38 No.557135074
>アカネ君の中の人新人さん? アニメ声優活動が5~6年前だから割と新人さんだね
263 18/12/25(火)21:28:45 No.557135103
アカネくんが住人バンバン殺してたころは邪魔なNPCジャンジャン殺せる オープンワールドゲープレイしてスカッとしてたくらいのノリだから こいつらも独立した人間なのか…みたいに認識し始めてから悪夢を観だすのがなかなか
264 18/12/25(火)21:28:53 No.557135137
>>>>古臭い歌で盛り上がって意味がわからないねぇ >>フィクサービーム!!!!!SSSS >フィクサービームだとぉぉぉぉっ!!? 古臭い歌って盛り上がっていいよね…
265 18/12/25(火)21:29:21 No.557135261
>>原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね… >おそらくディスク版はオーイシ版になる 配信版だと原曲だったからどうだろ…
266 18/12/25(火)21:29:25 No.557135283
>>電光超人グリッドマン 四十話 電子ピアノの少女 >アレクシス・ケリヴ登場 特撮版だと一話で終わる話を十二話に伸ばした! いい
267 18/12/25(火)21:29:27 [脚本] No.557135288
>原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね… ここで流すのは原曲以外にあり得ないから!!!!! 権利なんとかしてきてくだち!!!!!!!
268 18/12/25(火)21:29:33 No.557135309
>おそらくディスク版はオーイシ版になる もしそうなら配信版でなってないとおかしいと思うが
269 18/12/25(火)21:29:54 No.557135410
一月から再放送ありがたい… 録画しておこう
270 18/12/25(火)21:30:11 No.557135473
オーイシ版も嫌いじゃないが原曲が好きだごめんねグリッドマン
271 18/12/25(火)21:30:20 No.557135509
倒せなくてCWごと破壊プログラムで消滅させたカーンデジファー様 フィクサービームが特攻になってツツジ台を修復して封印逮捕出来たアレクシスって真逆なんだな
272 18/12/25(火)21:30:20 No.557135512
>こいつらも独立した人間なのか…みたいに認識し始めてから悪夢を観だすのがなかなか あの悪夢に関しては学祭始まったり自分の世界が自分の影響下を脱しつつあることへの恐怖だと思う あの時点では罪悪感まだ無いと思うな
273 18/12/25(火)21:30:41 No.557135599
>一月から再放送ありがたい… >録画しておこう GYAOで今ほぼ全話見えるぞ!ちなみに27日までだ!
274 18/12/25(火)21:30:45 No.557135619
>原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね… そっちはそっちでこれからライブで盛り上がるだろうからいいんだ 少し前のオーイシお兄さんのライブで歌った時はまだ認知度が低く ベイビダンダンの声すらまばらで少し泣いた
275 18/12/25(火)21:30:46 No.557135630
>>原曲なのは嬉しいけど多分流すつもりで録ったオーイシ版がですね… >ここで流すのは原曲以外にあり得ないから!!!!! >権利なんとかしてきてくだち!!!!!!! 3回も言及する長谷川マンには参るね
276 18/12/25(火)21:30:56 No.557135677
おっ今調べたらアニメ版のサントラもう出てんじゃん
277 18/12/25(火)21:31:06 No.557135708
こんなに次回が気になるアニメも本当に何年ぶりだろうって感じだった
278 18/12/25(火)21:31:18 No.557135772
>ここで流すのは原曲以外にあり得ないから!!!!! >権利なんとかしてきてくだち!!!!!!! よくやった ほんとよくやった
279 18/12/25(火)21:31:55 No.557135954
言われて思った たしかにフィクサービームの発射口アーマーで塞いでるんだこれ
280 18/12/25(火)21:31:55 No.557135958
>長谷川マンには参るね 怪獣のソフビ出してくれえーと言い続けてたら ほんとに出ることになった
281 18/12/25(火)21:32:05 No.557136011
アクセスコードは!の辺りでオーイシ版来るかなって待機してたら原曲はずるいよ 夜中に叫んじゃったよ…
282 18/12/25(火)21:32:09 No.557136033
>おそらくディスク版はオーイシ版になる 配信で原曲流すのはTVよりさらに敷居が上がると聞いたので それをクリアしたならディスクも原曲になる可能性が大きいとは聞いた
283 18/12/25(火)21:32:38 No.557136184
>倒せなくてCWごと破壊プログラムで消滅させたカーンデジファー様 >フィクサービームが特攻になってツツジ台を修復して封印逮捕出来たアレクシスって真逆なんだな 組んでる人間との関係性も人間側のメンタルも実際割と正反対で面白いよね
284 18/12/25(火)21:32:43 No.557136208
基本的にアレンジ版がオリジナルを超えるのってかなり難しいと思う… よっぽどオリジナルがへなちょこかアレンジの人が想定外の上手さだったりしないと
285 18/12/25(火)21:33:01 No.557136311
綺麗に終わったと分かっていても続編が見たい…
286 18/12/25(火)21:33:04 No.557136322
1話でも変身ポーズからのビカビカビカッでうわーー!ってなったのに最終話のオリジナルグリッドマンのビカビカビカッはもう興奮しすぎて変な声が出た
287 18/12/25(火)21:33:06 No.557136332
>>おそらくディスク版はオーイシ版になる >配信で原曲流すのはTVよりさらに敷居が上がると聞いたので >それをクリアしたならディスクも原曲になる可能性が大きいとは聞いた そういや高松大和屋コンビが毎回のようにアウトな曲テレビで流してからソフトで差し替えしてたな…
288 18/12/25(火)21:33:09 No.557136348
どうやってほんと説得したんだ...権利者にフィクサービームでもしたの...?
289 18/12/25(火)21:33:24 No.557136410
グッスマもフットワーク軽いよなソフビ怪獣出してくれるなんて
290 18/12/25(火)21:33:31 No.557136441
いつかショーの方で電光超人グリッドマン(CVグリリバ)とSSSS.GRIDMAN(CVクワッカワラビー広瀬)で共闘しないかな…
291 18/12/25(火)21:33:42 No.557136503
ミル貝で裕太くんの中の人見てみたら >2013年 > 帰宅部活動記録(安藤路往人) ってあった ロイドだったのかよ!!!!!
292 18/12/25(火)21:33:44 No.557136515
円谷が間に入ってるのが大きいんじゃないかな
293 18/12/25(火)21:33:49 No.557136551
>グッスマもフットワーク軽いよなソフビ怪獣出してくれるなんて かなり珍しく青田買いして当たったからな…
294 18/12/25(火)21:33:55 No.557136577
特撮版アクセプターで アクセース フラーッシュ! いいよね…泣いた
295 18/12/25(火)21:34:01 No.557136607
俺がグランド・セフト・オートで民間人殺しまくってるのと初期アカネちゃんが街を破壊してるのは同じ感覚だと思うな 殺しまくってたら突然こっちに向かって反逆し始めた
296 18/12/25(火)21:34:03 No.557136612
>へにょへにょ作画というのは >いわゆる金田伊功オマージュのシーンだろうけど 最初のアーマー外れる所はフェイスオープンで ここからずっとガイキングLOD13話オマージュだよ 金田じゃなくて松田宗一郎、中村豊、橋本敬史パートオマージュ
297 18/12/25(火)21:34:34 No.557136768
贅沢を言うとUNIONと逆にして勝利BGMで使って欲しかった
298 18/12/25(火)21:34:53 No.557136885
>基本的にアレンジ版がオリジナルを超えるのってかなり難しいと思う… >よっぽどオリジナルがへなちょこかアレンジの人が想定外の上手さだったりしないと それではお聞きください https://www.youtube.com/watch?v=NPlKMjxf3vA
299 18/12/25(火)21:34:54 No.557136888
原作でもフィクサービームで事態を収拾しようとしたけど デジファーが邪魔するからCWごとデリートしちゃったんだよね
300 18/12/25(火)21:35:00 No.557136912
>グッスマもフットワーク軽いよなソフビ怪獣出してくれるなんて え、怪獣も出すの? ねんどろのおまけ?でなくて?
301 18/12/25(火)21:35:09 No.557136962
>円谷が間に入ってるのが大きいんじゃないかな スタッフの円谷系列の多さ尋常じゃない
302 18/12/25(火)21:35:10 No.557136970
特撮グリッドマンって音盤元ビクターだったんだ コロムビアかと思ってた
303 18/12/25(火)21:35:14 No.557136990
ファンの人には悪いがオーイシアレンジはかなりコレジャナイ…
304 18/12/25(火)21:35:20 No.557137026
>かなり珍しく青田買いして当たったからな… グリッドマンフィギュアは各社からでてくるけどブンドドする相手は欲しいからな… 先鋒はグールギラスだそうだがデバダダンやバジャックや気ぶり紳士ベノラさんも欲しい
305 18/12/25(火)21:35:36 No.557137084
>贅沢を言うとUNIONと逆にして勝利BGMで使って欲しかった でもアカネちゃんを救うシーンではUNION流れててほしいし…
306 18/12/25(火)21:35:41 No.557137103
>円谷が間に入ってるのが大きいんじゃないかな 音楽方面だとどのくらい強いのか分からんけど最近は権利活動頑張ってるもんな
307 18/12/25(火)21:35:42 No.557137112
> 怪獣のソフビ出してくれえーと言い続けてたら >ほんとに出ることになった マジか!? グールギラスは絶対買うぞ俺
308 18/12/25(火)21:35:44 No.557137118
アンチ君に借りを返さなきゃないし…
309 18/12/25(火)21:35:49 No.557137145
>贅沢を言うとUNIONと逆にして勝利BGMで使って欲しかった でも登場でOPがかかってピンチになるのベタでよくない? というか特撮版もちょくちょくあった気がするよそんなシーン
310 18/12/25(火)21:35:49 No.557137146
>グッスマもフットワーク軽いよなソフビ怪獣出してくれるなんて マニア向けメーカーがガッチリ玩具会社ぽいこと出来るんで喜んでやってるみたい だがその背後から日本最大の玩具会社がやってきたけど
311 18/12/25(火)21:35:50 No.557137147
きっちりグングンバンクから巨大化した時のポーズとってくれてる…
312 18/12/25(火)21:35:59 [財団B] No.557137186
ふっふっふっ…
313 18/12/25(火)21:36:05 No.557137219
俺なんとなくミニプラがグリッドマンが旧グリッドマンなのわかった気がする
314 18/12/25(火)21:36:06 No.557137220
ソフビってのは大手以外が出すとクソ高いイメージがある とりあえずアンチ君は高くても欲しいかな
315 18/12/25(火)21:36:11 No.557137254
ここのシーンもいいけどインスト版特撮エンディングが流れるのもいい
316 18/12/25(火)21:36:46 No.557137381
>>贅沢を言うとUNIONと逆にして勝利BGMで使って欲しかった >でも登場でOPがかかってピンチになるのベタでよくない? >というか特撮版もちょくちょくあった気がするよそんなシーン 特撮版見てると割とバトルの途中で流れるんだなって思った
317 18/12/25(火)21:36:48 No.557137391
彩色とかアカネちゃんお手製的な意味でソフビ怪獣は大正解だと思う
318 18/12/25(火)21:36:53 No.557137410
(さよならとともに部屋からエアコンを持ちだす神様)
319 18/12/25(火)21:37:06 No.557137458
アンチくんもグリッドマンとして一緒にアクセスフラッシュしたから片目がアレになったのかもな あと案外ポーズまでは行けたがスイッチ押せてなくてアノシラスが押したとか
320 18/12/25(火)21:37:24 No.557137536
ミニプラグリッドマン欲しくなったのに売ってない…
321 18/12/25(火)21:37:38 No.557137600
夢のヒーローは流れるだろうなあと思ってたから ここよりグリッドビームの溜めエフェクトが特撮版準拠になってた方に感動した
322 18/12/25(火)21:37:38 No.557137602
>ふっふっふっ… アーツで出来のいいノーマル版GRIDMAN(キャリバーさん付き)出して欲しいな あとソフビ魂でアニメ怪獣+ベノラさんも
323 18/12/25(火)21:37:40 No.557137611
>(さよならとともに部屋からエアコンを持ちだす神様) 神様だしいいよしてたけど一般人に戻るから必要だよね…
324 18/12/25(火)21:37:45 No.557137633
ぴったり活動時間10分に収めるのはガチオタのそれ
325 18/12/25(火)21:37:53 No.557137681
2代目ちゃんとのシーンも特撮版インスト流れてたりリスペクトがすごい作品だった
326 18/12/25(火)21:38:01 No.557137733
最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? アクセスフラッシュのポーズとってたし何らかでアンチ君に宿ってたとか?
327 18/12/25(火)21:38:05 No.557137750
スーパーヒューマンサムライサイバースクワッドというよく分からない アメリカローカライズド版のタイトルの頭文字から こんなヒーローっぽい格好よさげな文章に変えるとか良く頑張ったな
328 18/12/25(火)21:38:15 No.557137809
オーイシのカバーは元々やる予定なかったから 最初から原曲使うつもりだったんだろ
329 18/12/25(火)21:38:16 No.557137818
>俺なんとなくミニプラがグリッドマンが旧グリッドマンなのわかった気がする 最終回の前の日にちょうど組み上がってさ… これは心憎いな!!ってなったよ…
330 18/12/25(火)21:38:18 No.557137827
>アンチくんもグリッドマンとして一緒にアクセスフラッシュしたから片目がアレになったのかもな >あと案外ポーズまでは行けたがスイッチ押せてなくてアノシラスが押したとか 目は青赤だから黄色要素ないしどうかなー 人の心を持てばそれは人なのだ!くらいがうれしい
331 18/12/25(火)21:38:22 No.557137844
はっすのセリフはネクサスっぽくていいよね
332 18/12/25(火)21:38:25 No.557137860
>夢のヒーローは流れるだろうなあと思ってたから >ここよりグリッドビームの溜めエフェクトが特撮版準拠になってた方に感動した というかグリッドマンの基本技全部使ってない?それに感動した
333 18/12/25(火)21:38:41 No.557137953
グリッド裕太と新世紀中学生とジャンクの6つだと思う
334 18/12/25(火)21:38:44 No.557137968
>最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? >アクセスフラッシュのポーズとってたし何らかでアンチ君に宿ってたとか? ジャンク
335 18/12/25(火)21:38:44 No.557137971
>最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? >アクセスフラッシュのポーズとってたし何らかでアンチ君に宿ってたとか? グリッドマン本人が分裂してたじゃない
336 18/12/25(火)21:38:45 No.557137973
>だがその背後から日本最大の玩具会社がやってきたけど 買う方としては大手の出来のいい奴の方が嬉しいし…
337 18/12/25(火)21:38:47 No.557137981
>最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? >アクセスフラッシュのポーズとってたし何らかでアンチ君に宿ってたとか? 裕太の方のマンじゃないの?
338 18/12/25(火)21:38:49 No.557138000
でもUNIONの勝ち確BGMぶり大好きなんだ なのでどっちがいいかと聞かれるとどっちもいいとしか
339 18/12/25(火)21:38:49 No.557138003
>最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? ジャンク、裕太、新世紀中学生4人で6だよ
340 18/12/25(火)21:38:53 No.557138027
>ふっふっふっ… 真骨彫グリッドマン出してくだち!!!
341 18/12/25(火)21:38:59 No.557138054
>最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? グリッドマンが二つに分裂して片方はジャンクになり もう片方は裕太に宿った
342 18/12/25(火)21:39:07 No.557138097
>というかグリッドマンの基本技全部使ってない?それに感動した 全部使った上で稼働時間まできっちり
343 18/12/25(火)21:39:16 No.557138131
>はっすのセリフはネクサスっぽくていいよね 最終回の一般市民の台詞思い出したよね
344 18/12/25(火)21:39:25 No.557138174
>最初6つに分かれた光ってグリッドマンとサポメカ4人とあと誰? >アクセスフラッシュのポーズとってたし何らかでアンチ君に宿ってたとか? グリッドマン(裕太に宿ったの)じゃないかな
345 18/12/25(火)21:39:27 No.557138188
ウルトラXファイト製作の暁にはアレクシス・ケリブを復活させてくだち!
346 18/12/25(火)21:39:45 No.557138272
>というかグリッドマンの基本技全部使ってない?それに感動した 残ってたキックとビーム完璧に回収してくれたからな…
347 18/12/25(火)21:39:46 No.557138283
>片方はジャンクになり なんでリサイクルショップにあったの…
348 18/12/25(火)21:39:47 No.557138289
>ソフビってのは大手以外が出すとクソ高いイメージがある 大手は大量に出せるからな… B社なら1000数百円で出せそうなのにマイナーなとこは3000円超え!?とか普通だし これはプラモとかでも言える事だけど
349 18/12/25(火)21:39:49 No.557138296
ハイパーエージェントを代表して感謝するの良いよね
350 18/12/25(火)21:39:49 No.557138297
あーそうか裕太に宿ったのとジャンクから話してたのは別カウントなのか
351 18/12/25(火)21:39:52 No.557138318
グリッドマンがよくやるバク転して肩アーマーパカパカが見たかった 監督も肩アーマーパカパカ好きだって言ってたじゃん!
352 18/12/25(火)21:39:53 No.557138323
グリッドマンシグマ「あのっ!」
353 18/12/25(火)21:40:02 No.557138359
>これは心憎いな!!ってなったよ… 放送中に積んでたグリッドマン組もうとしてうぉぉぉ!?ってなったよ...
354 18/12/25(火)21:40:09 No.557138387
>なのでどっちがいいかと聞かれるとどっちもいいとしか 個人的に夢のヒーローはグリッドマンの曲で UNIONは裕太たちの曲ってイメージ
355 18/12/25(火)21:40:09 No.557138390
>なんでリサイクルショップにあったの… ママが黄色目だったしやっぱり…
356 18/12/25(火)21:40:26 No.557138475
>>片方はジャンクになり >なんでリサイクルショップにあったの… そりゃ六花ママンが拾ってきたんだろう
357 18/12/25(火)21:40:27 No.557138483
これ全話完パケで納入だったんでしょ 売れるかどうかわからないのに円谷も勝負かけたよなあ まあ1話終わってすぐに大手の同人作家が Twitterにイラスト上げたりするように流行るような手法もちゃんとやってたけど
358 18/12/25(火)21:40:39 No.557138546
>なんでリサイクルショップにあったの… お母さんの目は黄色だ
359 18/12/25(火)21:40:47 No.557138586
グールギラスは2社から出ようが買うわ あとアカネちゃんがどっかから出たらぐーるぎらす!!1!(バシィやるんだ…
360 18/12/25(火)21:40:49 No.557138602
>なんでリサイクルショップにあったの… あの世界にいらないものだから
361 18/12/25(火)21:41:00 No.557138650
>ハイパーエージェントを代表して感謝するの良いよね 友情の素晴らしさを改めて確認ってのがいいよね それはそうと裕太は六花のこと好きらしいぞさらばだ
362 18/12/25(火)21:41:01 No.557138659
最終回で真の姿に戻るのはネクサス 仲間たちと変身はメビウス 癒しの光線が決め手なのはコスモス なウルトラ最終決戦てんこ盛りでもある
363 18/12/25(火)21:41:12 No.557138714
次はまた特撮でグリッドマンやらないかなー
364 18/12/25(火)21:41:16 No.557138737
グリ太とアレクシスとママンだけが黄色い目らしいな
365 18/12/25(火)21:41:20 No.557138761
>グリッドマンシグマ「あのっ!」 君のミニプラは勿論買ったぞ!
366 18/12/25(火)21:41:22 No.557138771
>これ全話完パケで納入だったんでしょ マジで?
367 18/12/25(火)21:41:46 No.557138876
>>なんでリサイクルショップにあったの… >あの世界にいらないものだから この解釈好き
368 18/12/25(火)21:41:49 No.557138894
>マジで? 水着回辺りで完成したからね
369 18/12/25(火)21:41:51 No.557138900
オリジナルは勝手に裕太の代弁しちゃうし ジャングリッドマンも移動させたらここどこ!?ってなってたり 基本天然なのねグリッドマン
370 18/12/25(火)21:41:55 No.557138915
>あとアカネちゃんがどっかから出たらぐーるぎらす!!1!(バシィやるんだ… 1話直後はスレに沸く「」ン川を始末するマシーンにされて遊ばれてたなぁグールギラスくん
371 18/12/25(火)21:42:04 No.557138954
トリガー作品だとキルラキルとかは完璧にやり切っちゃうので語れる部分が少なめだけど 今回色々匂わせたままにしておいてくれてるのがうれしい
372 18/12/25(火)21:42:16 No.557138997
他の円谷作品もアニメ化しないかな…
373 18/12/25(火)21:42:19 No.557139013
>あの世界にいらないものだから 腐ったほうじ茶ラテと同じだったかグリッドマン…
374 18/12/25(火)21:42:22 No.557139034
>水着回辺りで完成したからね 途中で完成してるのに >これ全話完パケで納入だったんでしょ とか言っちゃうのはなんなの?
375 18/12/25(火)21:42:25 No.557139045
>>これ全話完パケで納入だったんでしょ >マジで? 納品済みだからわりと余裕があるのかスタッフさんがヒとかにイラスト上げてたよね
376 18/12/25(火)21:42:28 No.557139058
確かにアニメ的表現だと普通は六花とママさんの瞳の色は同じにするよね…
377 18/12/25(火)21:42:44 No.557139127
>君のミニプラは勿論買ったぞ! いいなぁ… 買えなかったからダイナドラゴンだけだ…
378 18/12/25(火)21:42:45 No.557139135
今回はマジでトリガー頑張ったんだ
379 18/12/25(火)21:42:48 No.557139147
>オリジナルは勝手に裕太の代弁しちゃうし >ジャングリッドマンも移動させたらここどこ!?ってなってたり >基本天然なのねグリッドマン 全力出そうとしたら処理落ちしたりね…多分ベノラオブジェクトがクソ多かったのが原因だろうけど
380 18/12/25(火)21:42:50 No.557139158
最後UNIONにしたのはアレクを退屈から救う為で アレクも限りある命を認めたから封印されて命に区切りをつけた って解釈してた
381 18/12/25(火)21:43:00 No.557139202
もしも裕太が脚フェチじゃなく普通におっぱい好きだった場合はグリッドマン本体が実体化できずパワードゼノンだけで怪獣ぜんぶ倒さなきゃいけないスーパーハードモードが始まってたんだろうか
382 18/12/25(火)21:43:01 No.557139208
>Twitterにイラスト上げたりするように流行るような手法もちゃんとやってたけど 若い子向けに今時の絵柄で可愛いヒロイン2人とイケメン軍団用意したのは何が何でも成功させたいって気合いを感じた 個人的にはキャラデザには今でも抵抗あるけど
383 18/12/25(火)21:43:02 No.557139211
グリッドマンは弱いってのが 満場一致の共通認識でだめだった
384 18/12/25(火)21:43:18 No.557139280
よく考えたらボイスドラマ2話目で変な声のセロンさんはグリッドマンの声聞いてるんだよな…
385 18/12/25(火)21:43:30 No.557139338
>グリッドマンは弱いってのが >満場一致の共通認識でだめだった まず特撮版を見ればそれ以外の認識に至れないからな
386 18/12/25(火)21:43:42 No.557139398
グリッドマンの姿と名前は一平作だから グリッドの名が付く技はあの姿になって以降のものなのかなと考えると フィクサービームこそがグリッドマンの本質なのかもしれない
387 18/12/25(火)21:43:45 No.557139415
>グリッドマンは弱いってのが >満場一致の共通認識でだめだった 人の心があってこそだからな…
388 18/12/25(火)21:43:47 No.557139426
>グリッドマンは弱いってのが >満場一致の共通認識でだめだった あのやたらハイスペックな中学生に介護してもらわないとダメダメすぎるもん…
389 18/12/25(火)21:43:47 No.557139427
>グリッドマンは弱いってのが >満場一致の共通認識でだめだった ゴッドゼノンに殺されかける洗脳グリッドマン が悪いところあると思う
390 18/12/25(火)21:43:49 No.557139434
アノシラスちゃんの瞳の色を赤と真ん中黄色で怪獣であり他所からの来た人て解釈してるのもあったな
391 18/12/25(火)21:43:49 No.557139436
そういえばアレクシスがグリッドマンたちのこと「お客様」って呼んでたけど特撮グリッドマンの人が声あててたリサイクルショップにきてた客が役名:お客様みたいなお遊びもあったね
392 18/12/25(火)21:43:56 No.557139471
>最後UNIONにしたのはアレクを退屈から救う為で >アレクも限りある命を認めたから封印されて命に区切りをつけた >って解釈してた そしてアカネちゃんを退屈してる存在=アレクシスから救いにきたんだという…
393 18/12/25(火)21:44:16 No.557139573
枠がなかったらNetflixで全話配信みたいな感じだったのかな まあアニメイトとかも付いてきたしそんなことも無いだろうけど
394 18/12/25(火)21:44:26 No.557139613
グリッドマン特撮版1話とかアニメ版とかで見るに天然かつ結構無鉄砲な性格だよ…
395 18/12/25(火)21:44:52 No.557139733
>グリッドマン特撮版1話とかアニメ版とかで見るに天然かつ結構無鉄砲な性格だよ… あいつ頭グリッドマンだからな
396 18/12/25(火)21:44:57 No.557139758
一応グリッドマンは裕太の六花への想いは変わってないとしか言ってない 顔を赤らめたりしたのは六花がそう思ったってだけのこと
397 18/12/25(火)21:44:57 No.557139763
足の悪いクソコテ荒らしにわざわざ会いに行くグリッドマン
398 18/12/25(火)21:45:06 No.557139807
グリッドマン本人が「力貸して」って言ってるもんね 自覚してんだよな
399 18/12/25(火)21:45:10 No.557139826
特撮版見ると一平のセンス卓越しすぎでないか?
400 18/12/25(火)21:45:10 No.557139830
>ジャングリッドマンも移動させたらここどこ!?ってなってたり 後ろ向きでキョロキョロしてるの可愛かった
401 18/12/25(火)21:45:20 No.557139878
初代アノシラスは邪魔だからあの世界から排除されてたんだろうな アノシラスちゃんは多分戦闘能力がないから見過ごされた
402 18/12/25(火)21:45:49 No.557140006
>あのやたらハイスペックな中学生に介護してもらわないとダメダメすぎるもん… 今回もグリッドマンだけだとアレクシスに負けて分裂して記憶喪失っていう 誰かに助けてもらわないと…
403 18/12/25(火)21:46:01 No.557140071
>特撮版見ると一平のセンス卓越しすぎでないか? あいつはモテない以外は凄い奴だから…
404 18/12/25(火)21:46:03 No.557140078
リアルアカネちゃんが住んでるのってやっぱり桜ヶ丘なんだろうか
405 18/12/25(火)21:46:03 No.557140080
>特撮版見ると一平のセンス卓越しすぎでないか? 一平いなかったら詰んでた、マジで
406 18/12/25(火)21:46:13 No.557140126
ところであのガタノゾーアみたいな怪獣のアカネちゃんの名前はアカネちゃんなの?
407 18/12/25(火)21:46:18 No.557140161
一話だと自力で巨大化出来ないからなグリッドマン
408 18/12/25(火)21:46:28 No.557140210
グールギラスのソフビが出るならメカグールギラスも期待できるかな サイズはどれくらいだろう figmaとかソフビと絡めたいから18cmかそれ以上の慎重だったらいいな
409 18/12/25(火)21:46:46 No.557140299
>特撮版見ると一平のセンス卓越しすぎでないか? ホイホイ新メカのアイディア出してきてすげえ…ってなる
410 18/12/25(火)21:47:03 No.557140376
新世紀中学生て称号を作ったのも納得てくらい 中学生達の活躍が無かったらマジで1話でハイパーエージェント敗北!で終わってた話だからな特撮
411 18/12/25(火)21:47:11 No.557140410
みんなで力を合わせて立ち向かうのは熱血の基本だし…
412 18/12/25(火)21:47:13 No.557140414
版権借りるときにグリッドマンかアンドロメロスならって提示されてグリッドマンになったけど せっかくだからってアンドロメロス要素として鎧とキャストオフ入れたのかなーと
413 18/12/25(火)21:47:16 No.557140438
グリッドマン出撃だ!と出て行ったら ファイアーウォール抜けられなくて困ってた 抜けたら敵よりちっちゃくて困ってた…
414 18/12/25(火)21:47:20 No.557140453
>ところであのガタノゾーアみたいな怪獣のアカネちゃんの名前はアカネちゃんなの? どこかでは「ZEGGA」と言う名前が流出してたらしいが定かではない HPにもまだ載ってないみたいね
415 18/12/25(火)21:47:32 No.557140524
アニメイトでBD買ったら六花さんのブロマイドと六花さんPOPの応募券をもらった この番組メインキャラにもう一人くらい女子がいた気がするけどまあいいか…
416 18/12/25(火)21:48:05 No.557140714
トンカワのブロマイドが欲しかったのか
417 18/12/25(火)21:48:07 No.557140725
>全力出そうとしたら処理落ちしたりね…多分ベノラオブジェクトがクソ多かったのが原因だろうけど リソース足りてなさすぎる…必要ないタスクは終了してくだち!!
418 18/12/25(火)21:48:10 No.557140749
一平 チビる
419 18/12/25(火)21:48:11 No.557140755
最終回ラストがFの世界線に繋がってたりするとアカネちゃんが学校行ったら響裕太とがっついてるけどモテなさそうな少年がいるんだろうな
420 18/12/25(火)21:48:41 No.557140894
>どこかでは「ZEGGA」と言う名前が流出してたらしいが定かではない >HPにもまだ載ってないみたいね 自我…ジガ!
421 18/12/25(火)21:48:42 No.557140900
多分ハイパーワールド現地だともっと強いけど 違う世界に適合しきれなくてパワーダウンしてるんだな
422 18/12/25(火)21:49:02 No.557140993
アカネちゃんの作った世界がアニメテイストだっただけでSSSSも前作から地続きの実写特撮の世界だったんだよね
423 18/12/25(火)21:49:05 No.557141007
>どこかでは「ZEGGA」と言う名前が流出してたらしいが定かではない とりあえずアカネゴンでいいかな…
424 18/12/25(火)21:49:08 No.557141018
久々に特撮のグリッドマン見たら緑川の声高くて誰だこれ?てなった 逆にアニメの方は声低くて実は怖い人じゃないかこれてなった
425 18/12/25(火)21:49:12 No.557141036
一平がまた恋をした!(ナレーション)
426 18/12/25(火)21:49:27 No.557141119
響裕太はあのレプリコンポイドの響裕太だけであって欲しいなあ オリジナルがいたら本当に偽物みたいでなんか寂しい
427 18/12/25(火)21:49:39 No.557141184
テレビの向こうのみんなも応援して欲しい 応援が力なんだが円谷ヒーローだからなあ
428 18/12/25(火)21:49:52 No.557141247
>一平がまた恋をした!(ナレーション) これ聞いた時容赦なくてお腹痛かった
429 18/12/25(火)21:49:59 No.557141280
>一平 チビる そのエピなんか印象に残ってるわ
430 18/12/25(火)21:50:37 No.557141489
>久々に特撮のグリッドマン見たら緑川の声高くて誰だこれ?てなった >逆にアニメの方は声低くて実は怖い人じゃないかこれてなった あれデビュー作じゃないっけ
431 18/12/25(火)21:50:42 No.557141498
このアニメ見てたら特撮でグリッドマンがまた見たい欲がグングン湧いてきて困る
432 18/12/25(火)21:50:51 No.557141553
(最後に初めて出てくるよく知ってる空間)
433 18/12/25(火)21:50:51 No.557141556
SSSSスタッフのたまりば 直人餃子屋
434 18/12/25(火)21:51:20 No.557141692
>響裕太はあのレプリコンポイドの響裕太だけであって欲しいなあ >オリジナルがいたら本当に偽物みたいでなんか寂しい あっちで六花と裕太が絆を育んで こっちで六花とそっくりなリアルアカネちゃんと響裕太が絆を育んで 一平がそれを見てるってのもありっちゃありかなと思う
435 18/12/25(火)21:51:34 No.557141747
監督「夢のヒーローの原曲流したいけど権利関係がなぁ…」 脚本「使命を思い出すんだ…」 監督「無理だよ二十年以上前の曲だよ…」 脚本「使命を思い出すんだ」 監督「絶対間に合わないって…」 脚本「使命を思い出すんだ!!」 監督「思い出した!取れたよ!権利!」 って三回も脚本に説得されたそうな
436 18/12/25(火)21:51:40 No.557141779
音声加工しまくりなうえ声も今よりずっと高いから分かってても誰だこれ?ってなる特撮グリリバ
437 18/12/25(火)21:51:48 No.557141824
>SSSSスタッフのたまりば >直人餃子屋 緑川さんに会いたいんですけお!!!!!
438 18/12/25(火)21:51:49 No.557141831
>(最後に初めて出てくるよく知ってる空間) 3話で待機状態になった時に多分あそこにいたんだね
439 18/12/25(火)21:51:56 No.557141870
>最終回ラストがFの世界線に繋がってたりするとアカネちゃんが学校行ったら響裕太とがっついてるけどモテなさそうな少年がいるんだろうな 特撮版と同じ世界だとしても25年経ってるのでは…
440 18/12/25(火)21:51:58 No.557141885
あの頃の中学生ももう40か…
441 18/12/25(火)21:52:15 No.557141980
ハイパーエージェント長谷川圭一来たな…
442 18/12/25(火)21:52:23 No.557142027
中学生の子供が居ても良い頃か…
443 18/12/25(火)21:52:27 No.557142060
>って三回も脚本に説得されたそうな 脚本ッドマンはさぁ…
444 18/12/25(火)21:52:35 No.557142094
>監督「夢のヒーローの原曲流したいけど権利関係がなぁ…」 >脚本「使命を思い出すんだ…」 >監督「無理だよ二十年以上前の曲だよ…」 >脚本「使命を思い出すんだ」 >監督「絶対間に合わないって…」 >脚本「使命を思い出すんだ!!」 >監督「思い出した!取れたよ!権利!」 >って三回も脚本に説得されたそうな 長谷川さんはさぁ…なまじキャリアがあるから無理が利きそうではあるけどさ
445 18/12/25(火)21:52:39 No.557142116
一平先生(独身)がいるのか…
446 18/12/25(火)21:52:41 No.557142123
>監督「夢のヒーローの原曲流したいけど権利関係がなぁ…」 >脚本「使命を思い出すんだ…」 >監督「無理だよ二十年以上前の曲だよ…」 >脚本「使命を思い出すんだ」 >監督「絶対間に合わないって…」 >脚本「使命を思い出すんだ!!」 >監督「思い出した!取れたよ!権利!」 >って三回も脚本に説得されたそうな ダメだった
447 18/12/25(火)21:52:57 No.557142173
長谷川圭一自体が特オタ→小道具スタッフ→脚本って人だから
448 18/12/25(火)21:53:00 No.557142191
ナレーションとグリッドマンが同じ声に聞こえた特撮
449 18/12/25(火)21:53:01 No.557142194
一平だって結婚してるかもしれないだろ!!