18/12/25(火)19:55:27 かいてる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)19:55:27 No.557109582
かいてる?
1 18/12/25(火)20:09:24 No.557112816
更新したよ 最新話の更新だけじゃなく序盤も改良中 特にプロローグはほぼ書き直した https://ncode.syosetu.com/n7716ep/
2 18/12/25(火)20:10:15 No.557113017
まだ設定とキャラ煮詰めてる
3 18/12/25(火)20:12:15 No.557113530
改稿は書籍化でもしてないと読み直さないから掛かる時間のわりに読者への効果は薄いよ これは読まなくていいわって脳内フォルダで振り分けたもの読み返すわけないからね… 書くのが早くて直すの余裕ならいいんだけど反省点は次回作に活かしたほうがいい
4 18/12/25(火)20:12:54 No.557113696
https://ncode.syosetu.com/n8823fd/ 書いてる書いてる 俺はいつだって書いてるさ
5 18/12/25(火)20:13:50 No.557113961
最近全然だ…
6 18/12/25(火)20:13:59 No.557114005
ブラバ対策に一話はもうちょっとキャッチーに改良したいぞ俺
7 18/12/25(火)20:14:35 No.557114164
ネット小説大賞用の作品を書いてるが完成するまで載せないことにしたよ… 俺の今までのことを考えると公開してそこそこ反応もらえたらそれでストップしちゃうからな…
8 18/12/25(火)20:14:36 No.557114170
一話でむっ!ってなるプロローグは一体どうすればいいんだろうね…
9 18/12/25(火)20:14:48 No.557114237
俺の性癖に忠実な18禁が書きたくてカタカタしてる BL系だけど
10 18/12/25(火)20:15:03 No.557114302
>改稿は書籍化でもしてないと読み直さないから掛かる時間のわりに読者への効果は薄いよ >これは読まなくていいわって脳内フォルダで振り分けたもの読み返すわけないからね… >書くのが早くて直すの余裕ならいいんだけど反省点は次回作に活かしたほうがいい それもそうなんだけど分析見たら1話切りがめっちゃ多かったのよ… 改稿したら序盤ある程度までは読んでくれる人増えてちょっと嬉しい
11 18/12/25(火)20:15:50 No.557114482
616久しぶりに見た いつもなにか連載してるな
12 18/12/25(火)20:17:46 No.557114994
一話切りは肌に合う合わないみたいなもんだから気にしすぎてもとは思う 正直書き換えるメリットが書き終えるメリットを上回ることはまずない気がする
13 18/12/25(火)20:18:16 No.557115149
>一話でむっ!ってなるプロローグは一体どうすればいいんだろうね… 徹底的に媚びるか徹底的に自分の趣味を全部ぶちこむか 二つに一つだ
14 18/12/25(火)20:18:42 No.557115269
ある程度頭と目をなろうに寄せても合わない文体はとことん合わないからな…
15 18/12/25(火)20:19:35 No.557115537
https://www.magnet-novels.com/novels/50548 更新さらさら
16 18/12/25(火)20:19:50 No.557115602
さらさらは二人か
17 18/12/25(火)20:20:21 No.557115742
どんな人に読んで欲しい話なのかをあらすじタグ1話で出すことが大事なんであって 1話目を万人受けにすることがいいことなんじゃないって理解してるよね?
18 18/12/25(火)20:20:52 No.557115890
なろうみたいに玉石混交かつ分量が無限に広がる市場だとまず一話切りからスタートするのが基本みたいな所あるよね だからこそ一話めっちゃ大事なのはそのとおりなんだけど
19 18/12/25(火)20:23:06 No.557116520
基本数話は読む あらすじとタイトルとタグで切るのが殆どだから
20 18/12/25(火)20:25:05 No.557117107
まおかのは令嬢が悪魔の力で世界征服する話ってあらすじだけですぐわかるけど マジックウイングのほうは「魔法少女しかいない。かと思われていたが」って説明を放棄してる なろう脳だとそこを説明しろよってなるので直すポイントを間違ってる
21 18/12/25(火)20:25:13 No.557117146
ホントに書きなれてなさそうな人の場合は序盤だけ特にマジでひどいときもあるから ちゃんとデータ見て分析できてるなら悪くはなさそう というか書きなれててもなれてなくても作品の書き出しは難しいから書き直しもアリでは? 書き出しだけじゃなくて序盤中盤あたりまでざっと直そう…とかやるのはほぼ確実にヤバいけど
22 18/12/25(火)20:28:02 No.557117992
タイトルとタグとあらすじを見る 次に現在の話数を見る 更に合計文字数を話数で割って1話何文字ぐらいかを見る 1話3000文字以下だと確実に切る
23 18/12/25(火)20:28:36 No.557118158
>改稿は書籍化でもしてないと読み直さないから掛かる時間のわりに読者への効果は薄いよ >これは読まなくていいわって脳内フォルダで振り分けたもの読み返すわけないからね… >書くのが早くて直すの余裕ならいいんだけど反省点は次回作に活かしたほうがいい 新規読者は一切いないのか
24 18/12/25(火)20:29:26 No.557118402
自分でもなんとなく切るか切らないか決めてるけど言語化できたほうがいいな……
25 18/12/25(火)20:29:50 No.557118514
2年くらい書いてない…
26 18/12/25(火)20:30:04 No.557118573
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10312759 お外のコンテストに出した奴だけど便乗さらさら
27 18/12/25(火)20:30:35 No.557118726
>自分でもなんとなく切るか切らないか決めてるけど言語化できたほうがいいな…… といっても切るポイントって割と多くない?
28 18/12/25(火)20:32:38 No.557119319
追放モノは高確率で切る
29 18/12/25(火)20:33:03 No.557119440
切りすぎて逆に読み続けるポイントがわからなくなってしまった
30 18/12/25(火)20:34:02 No.557119697
>といっても切るポイントって割と多くない? 明らかに文章が中学生とか明らかに好みのジャンルじゃないとかはあるけど なんとなく続きが気にならないってのは割と致命的な何かが起こってる気がするから 分析したら自分の為にもなるかなぁなんて
31 18/12/25(火)20:35:32 No.557120141
ストーリーに起伏が少なかったり先が読める作りだと切っちゃうな
32 18/12/25(火)20:35:58 No.557120272
山も谷もない展開で後回しにしてたら更新がたまってく事もあれば 重い展開で時間があるときにじっくり読もうでたまっていくこともある
33 18/12/25(火)20:36:08 No.557120326
>なんとなく続きが気にならないってのは割と致命的な何かが起こってる気がするから >分析したら自分の為にもなるかなぁなんて 商業連載漫画でだけど最近食らったのは「話を引っ張る謎が放置されすぎてどうでもよくなった」かなあ
34 18/12/25(火)20:36:46 No.557120509
キャラクターが好きになれるかどうかと文体で選ぶかな
35 18/12/25(火)20:40:11 No.557121367
>https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10312759 >お外のコンテストに出した奴だけど便乗さらさら 結構面白かった
36 18/12/25(火)20:44:51 No.557122584
書き続けることが大事よ
37 18/12/25(火)20:47:14 No.557123328
まおかが書籍化する世の中だもんな