18/12/25(火)19:40:28 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)19:40:28 No.557106095
これは笑うところでいいんだよね?
1 18/12/25(火)19:44:23 No.557106994
自分で描けないだけで見えてるのは間違いなく事実だっただろう 描けないだけで
2 18/12/25(火)19:45:21 No.557107214
むしろこれは特定個人の特別な能力じゃなくてごく普通の一般人の持っている能力だから…
3 18/12/25(火)19:45:46 No.557107305
売れそうなアニメとそうじゃないアニメってなんとなくわかるよね
4 18/12/25(火)19:46:25 No.557107446
つまり炎くんの感性は 普通!!!!
5 18/12/25(火)19:49:55 No.557108273
自分の作品にこれができたら立派な才能
6 18/12/25(火)19:50:48 No.557108503
島本先生…
7 18/12/25(火)19:51:00 No.557108546
>売れそうなアニメとそうじゃないアニメってなんとなくわかるよね わからん… 1話で切ったのが大ヒットってのが最近多い…
8 18/12/25(火)19:52:07 No.557108792
>島本先生… 炎尾くん!漫画キャラの炎尾くんの話です!
9 18/12/25(火)19:52:44 No.557108924
ネット見てる上で後出しジャンケン以外で売れるアニメを当てられる気がしない
10 18/12/25(火)19:52:49 No.557108939
まぁこれを自虐ネタではなく本気で言ってる奴が存在するのが笑えない
11 18/12/25(火)19:53:00 No.557108988
うわーこれは絶対売れるわ売れる要素しかないわ ってのが泣かず飛ばずどころの話じゃないのはよくあるな俺
12 18/12/25(火)19:54:23 No.557109313
毎期番組表の新がついてるあにめからタイトルでこれだと選んで録画してるけど大体外れる
13 18/12/25(火)19:54:35 No.557109373
俺はiphoneが日本じゃ売れないと思ってたから自分を信じるのやめた
14 18/12/25(火)19:56:36 No.557109847
最近アニメ見てないけどここ見てると へー今期はゴブリンスレイヤーてのが人気なのね と思ってたのになんかしらんうちに忘れられてゾンビものにみんな夢中になってた
15 18/12/25(火)19:57:08 No.557109973
昔はジャンプの新連載が当たるかどうか割と見抜けてた 今は外れっぱなしだ
16 18/12/25(火)19:57:47 No.557110097
つまり感性が古くなった?
17 18/12/25(火)19:57:47 No.557110098
大友克洋のヒットは見抜けなかったのに
18 18/12/25(火)19:58:16 No.557110204
問題は自分の好きな作品が当たったかではなく 自分が奸臣向けなかった作品のヒット率だろう
19 18/12/25(火)19:58:54 No.557110331
単純に多数の人が好きになる作品は売れるし 多数の人側の感性をしてる人は当然多数いるってだけの話
20 18/12/25(火)19:59:26 No.557110443
まぁそりゃこれ面白いな!って思った人がいっぱいいるからヒットになるんだし一般的なっていうか平凡な感性してれば好きになった作品がヒットする確率は高いだろう
21 18/12/25(火)19:59:28 No.557110451
好きなものでも大ヒットしたりイマイチ人気でなかったりするからわからん グリッドマンなんか特撮ファンが盛り上がって終わるんだろうなと思ったらこんな大ヒットするとは
22 18/12/25(火)19:59:38 No.557110483
自分は世間の好みとズレてるって変わり者気取りたい奴も居る
23 18/12/25(火)20:00:06 No.557110607
ターゲットから外れるの悲しいよね…
24 18/12/25(火)20:01:34 No.557110964
>自分は世間の好みとズレてるって変わり者気取りたい奴も居る 主流に乗ったほうが絶対楽しいよ! でもドハマリするのは万人受けしない尖ったのってのも往々にしてある
25 18/12/25(火)20:01:39 No.557110987
ワンピースは短編載った時に凄い新人さんが出てきたなって思ったけど あんなバケモノコンテンツになるなんて全く思ってなかった
26 18/12/25(火)20:02:07 No.557111125
一話切りして失敗したと思った作品といえば城下町のダンデライオン
27 18/12/25(火)20:02:50 No.557111303
誰しもがこういう所はある
28 18/12/25(火)20:03:13 No.557111390
あの沙村広明がエラくパンピー向けに書いてんな これは大ヒット間違いないわ …って思ったのに「」が全然読んでないベアゲルター
29 18/12/25(火)20:04:03 No.557111615
>最近アニメ見てないけどここ見てると >へー今期はゴブリンスレイヤーてのが人気なのね >と思ってたのになんかしらんうちに忘れられてゾンビものにみんな夢中になってた ゴブスレはもう前期だと思い込んでた自分の記憶力のヤバさに戦慄する 見てないアニメとは言え...
30 18/12/25(火)20:04:26 No.557111694
殆どの人間は頭の中で想像した物をそのまま出力できるわけじゃないので…
31 18/12/25(火)20:05:29 No.557111919
>ゴブスレはもう前期だと思い込んでた自分の記憶力のヤバさに戦慄する 念すぎる…
32 18/12/25(火)20:06:02 No.557112044
>殆どの人間は頭の中で想像した物をそのまま出力できるわけじゃないので… 美術史って想像したものをどう表現するかの戦いの歴史だからね…
33 18/12/25(火)20:06:16 No.557112093
想像したものだいたいは全然形になってなくて パーツ+これは面白いって情報だけのものな気がする
34 18/12/25(火)20:06:20 No.557112109
面白いし大好きだけどヒットはしないだろうな…という作品がヒットすると嬉しい反面モヤモヤした気持ちも…
35 18/12/25(火)20:07:49 No.557112418
自分の好きなものが世間でも受け入れられるとうれしいよ めったにねえ!
36 18/12/25(火)20:07:50 No.557112423
面白そうだしウケるだろう俺は見ないけどという作品も年々増えてきた 体力的時間的につらい
37 18/12/25(火)20:08:11 No.557112527
元々ヒットするものだからホノオ君も気に入ってただけだろう
38 18/12/25(火)20:08:41 No.557112654
あんまり自分のセンスにこだわりすぎると面倒くさいオタクの出来上がりだぞ!
39 18/12/25(火)20:10:05 No.557112978
>あの沙村広明がエラくパンピー向けに書いてんな >これは大ヒット間違いないわ >…って思ったのに「」が全然読んでないベアゲルター 俺は好きだよ 韓国人の難聴ガール可愛いよね
40 18/12/25(火)20:10:22 No.557113044
俺淫夢は2011年から知ってたし!
41 18/12/25(火)20:10:38 No.557113118
これが煮しまった結果生まれたのが言語化の鬼
42 18/12/25(火)20:11:49 No.557113405
藤田の作品もここ最近怒涛の勢いでアニメ化されてるし やはり島本先生はすごい
43 18/12/25(火)20:12:03 No.557113468
大なり小なりはあるけどオタクにとってはしかみたいなもんだと思う
44 18/12/25(火)20:12:27 No.557113581
ホノオくんの才能は決して偽物ではないし… 作中で出てくるキャラがことごとくもっと才能あるだけだし…
45 18/12/25(火)20:13:17 No.557113809
仮にどれが受けてどれが駄目かわかるとしても それが何故かとか受けるための条件がわからんと自分で作る前に確かめる指針に使えない……
46 18/12/25(火)20:13:28 No.557113864
>大なり小なりはあるけどオタクにとってはしかみたいなもんだと思う これ卒業したらオタクじゃなくなってる気がする
47 18/12/25(火)20:13:39 No.557113899
っていうか大多数にウケるのがヒットなんだから 大多数に収まる普通の人なら大抵面白い物を見分けられるって事になるのでは
48 18/12/25(火)20:14:20 No.557114092
まず丁寧に作ってあったら印象はいいよ
49 18/12/25(火)20:14:25 No.557114112
俺は人の作品のダメなところがわかるのに なんで俺は面白い作品が描けないんだ!!!は島本作品でよく出てくるテーマ
50 18/12/25(火)20:14:36 No.557114169
でもたまにこれ世間でもウケてるよね?と思ってたものが大して流行ってなかったりする…
51 18/12/25(火)20:14:45 No.557114223
漫画で笑うかどうかなんて自分で判断すりゃいいと思うんだけど 人に聞いてどーすんだろ
52 18/12/25(火)20:14:58 No.557114274
>あの沙村広明がエラくパンピー向けに書いてんな >これは大ヒット間違いないわ >…って思ったのに「」が全然読んでないベアゲルター 波よ聞いてくれならまだわかるけどベアゲルターが一般受けするわけないだろ!
53 18/12/25(火)20:15:57 No.557114512
>漫画で笑うかどうかなんて自分で判断すりゃいいと思うんだけど >人に聞いてどーすんだろ 人の評判の方が重要だからだよ!
54 18/12/25(火)20:16:07 No.557114557
本気でこれ笑いどころだって分かんないんなら相当だな
55 18/12/25(火)20:16:11 No.557114576
広くウケてるものを自分でも観たり読んだりしてみるとなるほど面白い
56 18/12/25(火)20:17:04 No.557114796
間違いなく天才なんだけど変な天才だな島本って
57 18/12/25(火)20:17:18 No.557114860
>波よ聞いてくれならまだわかるけどベアゲルターが一般受けするわけないだろ! でもベアゲルター好きでしょ?
58 18/12/25(火)20:17:35 No.557114946
しかしクリエイターが普通の人に受けるのが分かる普通の人と変わらん感性ってなると微妙に心配になるな
59 18/12/25(火)20:18:01 No.557115083
>本気でこれ笑いどころだって分かんないんなら相当だな 前にアメリカのジョークCMのスレで ジョークの記号山盛りなのにジョークってわかんなかった「」いてびっくりしたから 分かんない人もいるんだろうなとは思う でも相当だと思う
60 18/12/25(火)20:18:09 No.557115119
>広くウケてるものを自分でも観たり読んだりしてみるとなるほど面白い 理解しようと臨んでも合わないことも多い そういう時はまた割り切る
61 18/12/25(火)20:19:03 No.557115377
大概のものには流行るだけの理由があるからな…
62 18/12/25(火)20:20:04 No.557115669
>広くウケてるものを自分でも観たり読んだりしてみるとなるほど面白い 白黒時代の黒澤明とか みんな持ち上げてるだけでしょ?って見たら無茶苦茶面白くてびっくりしたな…
63 18/12/25(火)20:20:13 No.557115714
ギャグのつもりで書いのに真面目に受け取られて困ることがよくあるって本人も言ってた 心に棚を作れが名言扱いされてることとか
64 18/12/25(火)20:20:24 No.557115761
文化でも年齢でも合わないモノはあるんであんま気にすることでもないよ
65 18/12/25(火)20:20:59 No.557115918
そもそも昔で言えばアニメになってる時点で
66 18/12/25(火)20:21:18 No.557116004
ビルドダイバーズが鉄血に負けるとは予想外だったからよ… 「」もとしあきも大絶賛だったのによ…
67 18/12/25(火)20:21:19 No.557116006
昔ヒットした作品は今見てもだいたい面白い
68 18/12/25(火)20:21:29 No.557116050
あえて寝る!も 本当は寝たらダメだから漫画のキャラに言わせたって話だからな
69 18/12/25(火)20:22:08 No.557116241
>本気でこれ笑いどころだって分かんないんなら相当だな 島本の作品も人となりも一切知らない人がこれだけ見たら本気でこういうこと言う人だと思ってしまうこともあるかもしれない
70 18/12/25(火)20:22:08 No.557116248
>ギャグのつもりで書いのに真面目に受け取られて困ることがよくあるって本人も言ってた >心に棚を作れが名言扱いされてることとか そういうのは神輿は軽い方がいいという感覚を感じなくもない
71 18/12/25(火)20:22:37 No.557116384
>白黒時代の黒澤明とか >みんな持ち上げてるだけでしょ?って見たら無茶苦茶面白くてびっくりしたな… エンタメとしての完成度も異様に高いよね…
72 18/12/25(火)20:23:41 No.557116697
島本の芸風って想定してる読者が割と理解ある上目の層だと思う
73 18/12/25(火)20:24:08 No.557116809
>島本の芸風って想定してる読者が割と理解ある上目の層だと思う だから俺は売れないんだよ…!って言ってた
74 18/12/25(火)20:24:37 No.557116958
>売れそうなソシャゲとそうじゃないソシャゲってなんとなくわかるよね
75 18/12/25(火)20:25:09 No.557117123
>あの沙村広明がエラくパンピー向けに書いてんな >これは大ヒット間違いないわ >…って思ったのに「」が全然読んでないベアゲルター 作者名見るだけで大ヒットが難しいのはわかる
76 18/12/25(火)20:25:21 No.557117182
別にそこまで島本本人にくわしくなくても普通に1話読めばどんなスタンスかわかるんじゃねえかな… 貼られたページだけの印象で語る人なんか論外なのは大前提だけど
77 18/12/25(火)20:26:01 No.557117378
島本漫画は言葉にインパクトあるせいか貼られたページやコマだけで語られたり真似されがち 自虐で自分の分身キャラに言うからいいのに 他人様の作品見てギャグ出たら「照れ隠し」言う人の増えたこと…
78 18/12/25(火)20:26:08 No.557117410
だってめっちゃメタな作風だもん島本漫画
79 18/12/25(火)20:26:36 No.557117537
>俺は人の作品のダメなところがわかるのに >なんで俺は面白い作品が描けないんだ!!!は島本作品でよく出てくるテーマ いい所を理解できてないからでは?
80 18/12/25(火)20:26:44 No.557117587
面白かったつまんなかったはわかる が売上が多かった少なかったで盛り上がるのはわからん 制作側じゃなきゃかんけーなかろーもん
81 18/12/25(火)20:27:30 No.557117810
>だってめっちゃメタな作風だもん島本漫画 だがそれがいい!
82 18/12/25(火)20:27:54 No.557117945
>まぁこれを自虐ネタではなく本気で言ってる奴が存在するのが笑えない もっとひどいと俺がつまらないと判断してるんだからこの高い売り上げは工作だとか言い出すのいるぞここでも割と最近
83 18/12/25(火)20:28:20 No.557118092
島本漫画自体はどんな大言壮語吐いてもちゃんと劇中でオチがつくもんだし
84 18/12/25(火)20:29:02 No.557118291
>面白かったつまんなかったはわかる >が売上が多かった少なかったで盛り上がるのはわからん アンケートハガキでの人気は安定して高いのに単行本がそれほど売れないジャンプ漫画とかは 売れないから要らないで切られる可能性が常につきまとっていてつらい
85 18/12/25(火)20:29:13 No.557118347
>面白かったつまんなかったはわかる >が売上が多かった少なかったで盛り上がるのはわからん >制作側じゃなきゃかんけーなかろーもん 一喜一憂は関係ないけど指標としては「」の評価よりはアテになる
86 18/12/25(火)20:29:28 No.557118409
開幕でオイオイオイってなる尖がったのをヒットさせる人 なんなら新しいジャンル作っちゃう人がマジ凄い頭おかしいと思う
87 18/12/25(火)20:29:57 No.557118540
>もっとひどいと俺がつまらないと判断してるんだからこの高い売り上げは工作だとか言い出すのいるぞここでも割と最近 ヒロアカの彼かな?
88 18/12/25(火)20:30:04 No.557118576
面白い面白くないは主観でいいのに やたらと理由つけてくさそうとしてくるやつがいるのが嫌
89 18/12/25(火)20:30:13 No.557118622
まぁ自分の好きな作品がたくさんの人に評価されているというのは嬉しいものだろう 売上はそのわかりやすい数字だし
90 18/12/25(火)20:30:16 No.557118638
>いい所を理解できてないからでは? 入力フィルタと出力フィルタはまったく違うよ 評論家が作れるわけじゃないし作家が評論できるわけでもない
91 18/12/25(火)20:30:18 No.557118645
>他人様の作品見てギャグ出たら「照れ隠し」言う人の増えたこと… はい分かっちゃってますね
92 18/12/25(火)20:30:30 No.557118698
>他人様の作品見てギャグ出たら「照れ隠し」言う人の増えたこと… 見たことない
93 18/12/25(火)20:30:44 No.557118764
普通の人間が面白いと感じるから売れるわけで売れるものを面白いと感じるのは普通の感性なんだよな
94 18/12/25(火)20:30:44 No.557118767
>面白かったつまんなかったはわかる >が売上が多かった少なかったで盛り上がるのはわからん コンテンツの継続にかかわるし…
95 18/12/25(火)20:30:52 No.557118802
炎尾くんって北海道出身だったっけ? 北海道って他の地域と同じ様に番組放送していたのかな
96 18/12/25(火)20:30:55 No.557118817
>面白かったつまんなかったはわかる >が売上が多かった少なかったで盛り上がるのはわからん >制作側じゃなきゃかんけーなかろーもん それは逆で 「面白かったつまんなかったなんて曖昧な話じゃ会話にならない」 って固く信じ込んでるからそういう数字ネタに躍起になるのよ 育ちだね
97 18/12/25(火)20:31:21 No.557118947
>なんなら新しいジャンル作っちゃう人がマジ凄い頭おかしいと思う 作っちゃうというか出来ちゃったというか…意図的に出来るもんではないような気もするが
98 18/12/25(火)20:31:45 No.557119070
>「面白かったつまんなかったなんて曖昧な話じゃ会話にならない」 >って固く信じ込んでるからそういう数字ネタに躍起になるのよ 前にこれ聞いてほんとにカルチャーショック受けたんだよなあ… わかりたくもない
99 18/12/25(火)20:31:50 No.557119100
>炎尾くんって北海道出身だったっけ? >北海道って他の地域と同じ様に番組放送していたのかな 北海道は広さのせいで放送局多いし 昔は今みたいに関東限定なんかないから環境は良いよ
100 18/12/25(火)20:31:51 No.557119104
>島本漫画は言葉にインパクトあるせいか貼られたページやコマだけで語られたり真似されがち >自虐で自分の分身キャラに言うからいいのに >他人様の作品見てギャグ出たら「照れ隠し」言う人の増えたこと… 何を言いたいのかわからん!
101 18/12/25(火)20:32:08 No.557119184
>北海道って他の地域と同じ様に番組放送していたのかな TV東京以外は割りと…
102 18/12/25(火)20:32:33 No.557119297
いいよね…いい… で語れる優しい世界はないんですか!
103 18/12/25(火)20:32:56 No.557119405
何か言うにしてもかなり前置きはするしね 自分が病んでる証拠!
104 18/12/25(火)20:33:36 No.557119589
最近はメディアミックスも多いから 触れた媒体によって評価が割れることがあるな
105 18/12/25(火)20:33:46 No.557119632
でもね島本先生は感じてることの言語化や具体化はマジうめえんだよ 作品にできてないけどな!
106 18/12/25(火)20:34:07 No.557119711
売り上げ話は信奉するわけでもなきゃ話のネタの一つとして嫌いじゃないよ
107 18/12/25(火)20:34:09 No.557119720
面白い・つまらないを各自の感想で留めて置けなくて 全員の感想をどちらかに統一しないと気がすまない人がかなりいると思ってる どちらかに統一するために優劣の根拠として数字を持ち出す感じの
108 18/12/25(火)20:34:57 No.557119955
俺の好きなきららばっかり3巻で終わる
109 18/12/25(火)20:35:12 No.557120035
>でもね島本先生は感じてることの言語化や具体化はマジうめえんだよ >作品にできてないけどな! 照れちゃうんだろうな
110 18/12/25(火)20:35:13 No.557120039
普通でいいんだよ 俺は普通に世の中の主流に乗ってみんなとその話題で盛り上がりたかったよ 別に俺は特別だ感なんかいらんよ…
111 18/12/25(火)20:35:31 No.557120129
>前にこれ聞いてほんとにカルチャーショック受けたんだよなあ… >わかりたくもない むしろそこまで数字の話を毛嫌いする理由がわからないわ 叩きのネタに使うならともかく数字が出てるってことは単純にそれだけ多くの人に支持されてるってだけじゃない 好きな作品がヒットするってのは嬉しいことでは?
112 18/12/25(火)20:35:41 No.557120190
全く批判のないスレって同じことを連呼してるだけで気持ち悪いじゃん 自分では意見のない奴が自分では思ってもいないことをコピペしてるだけだから
113 18/12/25(火)20:36:17 No.557120368
>面白い・つまらないを各自の感想で留めて置けなくて >全員の感想をどちらかに統一しないと気がすまない人がかなりいると思ってる >どちらかに統一するために優劣の根拠として数字を持ち出す感じの このキャラはこういう扱い!毎回スレの流れを同じじゃないとダメ! って人は何かを貶めるスレにしろ褒めるスレにしろ増えたような気はせんでもない
114 18/12/25(火)20:36:21 No.557120397
きららって三巻まででたらわりと上等なんじゃ…
115 18/12/25(火)20:36:26 No.557120419
気持ち悪いなら近付かなくていいんだよ?
116 18/12/25(火)20:36:32 No.557120454
>むしろそこまで数字の話を毛嫌いする理由がわからないわ 違う 数字の話が嫌いなんじゃなくて 数字の話にやっきになってわめきちらし続けるキチガイが多いから 数字の話を出してくるヤツ全般を予防的に嫌いなんだ
117 18/12/25(火)20:36:39 No.557120476
>しかしクリエイターが普通の人に受けるのが分かる普通の人と変わらん感性ってなると微妙に心配になるな ある程度読者と同じ目線で自分の作品見れなきゃそっちのが心配だよ 発想やセンスまで普通だったらそりゃ困るけど商業で世に出てる作品って多くは普通の人が評価するんだからそれと完全にズレたらよほどの天才じゃなきゃ独り善がりの何一つ面白くないものに仕上がるぞ
118 18/12/25(火)20:36:43 No.557120494
>全く批判のないスレって同じことを連呼してるだけで気持ち悪いじゃん >自分では意見のない奴が自分では思ってもいないことをコピペしてるだけだから 荒らしの常套句のコピペかな?
119 18/12/25(火)20:36:55 No.557120557
>きららって三巻まででたらわりと上等なんじゃ… 上等じゃねぇよ!満足できねぇよこんなんじゃ!
120 18/12/25(火)20:37:03 No.557120593
>むしろそこまで数字の話を毛嫌いする理由がわからないわ 数字の話が嫌いなんじゃなくて 数字を拠り所にして作品を評価してるのが嫌いなの
121 18/12/25(火)20:37:09 No.557120615
>むしろそこまで数字の話を毛嫌いする理由がわからないわ >叩きのネタに使うならともかく数字が出てるってことは単純にそれだけ多くの人に支持されてるってだけじゃない 数字を持ち出す奴って大抵叩きのネタに使ってるから嫌なんだよ
122 18/12/25(火)20:37:09 No.557120618
>全く批判のないスレって同じことを連呼してるだけで気持ち悪いじゃん >自分では意見のない奴が自分では思ってもいないことをコピペしてるだけだから 批判しかないスレでも同じだしそこで放たれる言葉という意味では批判のほうは汚い言葉が多い傾向にあるので当然として好かれない それだけ
123 18/12/25(火)20:37:44 No.557120758
>全く批判のないスレって同じことを連呼してるだけで気持ち悪いじゃん 勘違いするなよ 批判と称して口汚く罵ったり態度が悪いのを開き直ったりするやつが嫌われてるだけだよ 誰も批判そのもののことは話してない わかる?
124 18/12/25(火)20:38:24 No.557120915
毒舌批評とか言ってるやつの批評になってない感凄いもんな
125 18/12/25(火)20:38:26 No.557120925
良いものを良いって思ってるだけだし……
126 18/12/25(火)20:38:26 No.557120928
売ったんじゃなくて刷った漫画とか多いモンな
127 18/12/25(火)20:38:35 No.557120969
>数字を持ち出す奴って大抵叩きのネタに使ってるから嫌なんだよ 逆に言うと数字がいいやつに対しては全力でそれには目をそらしたり数字でしか話しできないとか言い出す