虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 5年で4... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/25(火)17:12:44 No.557079412

    5年で4回くらい潰れてはまた飲食店のテナント入る店舗があるんだけど 何かに呪われてるのかハゲみたいなのが見れば一発で分かる弱点があるかするんだろうか…?

    1 18/12/25(火)17:13:37 No.557079555

    才遊記でやりそうなロケーションだな

    2 18/12/25(火)17:14:20 No.557079652

    近所にそんな場所があったけど最終的に貴金属買取の店になって数年続いてる

    3 18/12/25(火)17:14:42 No.557079718

    俺が引っ越してきてからでもラーメン屋→ゴーゴーカレー→ラーメン屋→ピザハットと入れ替わってる スーパーの道路向かいだから集客は悪くないはずなんだが…ファミレスはずっと続いてるし

    4 18/12/25(火)17:16:29 No.557079970

    半分位脱サラでやってみよう系で見通し甘すぎて即死ってだけだと思う

    5 18/12/25(火)17:17:03 No.557080038

    >スーパーの道路向かいだから集客は悪くないはずなんだが…ファミレスはずっと続いてるし どれも個人向け要素が強くてファミレスやスーパーの主婦層ファミリー層にマッチしてないな

    6 18/12/25(火)17:17:44 No.557080131

    割とあるある 大抵周りの人気店を見てここってイケる土地なんだと勘違いしてるせい 実際はその人気店が上手なだけ

    7 18/12/25(火)17:18:31 No.557080230

    スーパーに買いに来る層は外食なんか行かんし

    8 18/12/25(火)17:18:49 No.557080266

    変な形の土地なことが多い気がする

    9 18/12/25(火)17:19:02 No.557080298

    車で寄りたい店と歩いてるときに入りたい店はタイプが全然違うよね…

    10 18/12/25(火)17:19:20 No.557080334

    人気店のそばに出したらそこと競合することになるって事を見落としてるよな

    11 18/12/25(火)17:19:25 No.557080347

    入るとこ入るとこみんなで飲食店やりたがるのはなんなんだろう そんなに飲食店に向いてるように見えるんだろうか

    12 18/12/25(火)17:19:40 No.557080387

    いい立地は潰れないから空かない 悪い立地は当然テナント入らない したがって中間のとこでひたすら潰れたり入ったりを繰り返すのは自然

    13 18/12/25(火)17:20:08 No.557080440

    電気ガス水道だけでなく冷蔵庫や調理場なんかが揃ってると居抜きで安く店を出せるんだよ

    14 18/12/25(火)17:20:10 No.557080443

    >>スーパーの道路向かいだから集客は悪くないはずなんだが…ファミレスはずっと続いてるし >どれも個人向け要素が強くてファミレスやスーパーの主婦層ファミリー層にマッチしてないな あーまあゴーゴーカレーやラーメン屋には主婦は行かないか…

    15 18/12/25(火)17:20:23 No.557080477

    テナント料が安くて見通しの甘い経営をしちゃうのかもしれない

    16 18/12/25(火)17:21:06 No.557080552

    >入るとこ入るとこみんなで飲食店やりたがるのはなんなんだろう >そんなに飲食店に向いてるように見えるんだろうか 人通りさえ多ければ飲食で儲けられると早合点する奴は多い

    17 18/12/25(火)17:21:57 No.557080666

    >テナント料が安くて見通しの甘い経営をしちゃうのかもしれない 一人でやれば最悪人件費0でもいいけど家賃払わないといけないとね… 最低でも家賃分は毎月利益出さないといけないわけだし

    18 18/12/25(火)17:22:20 No.557080714

    池袋にラーメン屋がつぶれてはまたラーメン屋になるテナントあるな… 俺が知ってるだけで7回くらい変わってる気がする

    19 18/12/25(火)17:22:58 No.557080797

    >池袋にラーメン屋がつぶれてはまたラーメン屋になるテナントあるな… >俺が知ってるだけで7回くらい変わってる気がする 居抜きそのまんまが安いからな…

    20 18/12/25(火)17:24:04 No.557080936

    向ヶ丘遊園駅の直ぐ側にそんな感じのラーメン屋あるな… 半年どころか3ヶ月持たない時もある けどすぐ店舗はいるからはじめからそういう契約なのではって思ってる

    21 18/12/25(火)17:24:06 No.557080940

    >一人でやれば最悪人件費0でもいいけど家賃払わないといけないとね… >最低でも家賃分は毎月利益出さないといけないわけだし つまり持ち家でやるのが最高ってことだろ?

    22 18/12/25(火)17:24:22 No.557080984

    >あーまあゴーゴーカレーやラーメン屋には主婦は行かないか… ラーメン屋にしても芹沢サンがやってた感じの工夫したやつではなく 多分今流行りというか普通にあるようなラーメン屋だったんじゃない? それもチェーン店ですらないような

    23 18/12/25(火)17:25:15 No.557081108

    何度も入れ替わってたラーメン屋がおばちゃん向けのカフェになってから続いてるな

    24 18/12/25(火)17:25:16 No.557081111

    親戚が脱サラ2年くらいで店潰してたけど 店がやりたいんじゃなくて店主がやりたい感じでそら客こないわって 店長が話しかけてくるとかフレンドリーさとかいいから…

    25 18/12/25(火)17:27:23 No.557081415

    >多分今流行りというか普通にあるようなラーメン屋だったんじゃない? 完全女性客来ないようなタイプの店だったわ 店員の姉ちゃん達のユニフォームが変形浴衣だったのだけはイメクラみたいでよかった

    26 18/12/25(火)17:27:24 No.557081417

    書き込みをした人によって削除されました

    27 18/12/25(火)17:27:27 No.557081420

    中途半端な立地で近くにデカいレストランあるとすぐ死ぬよな オーガニックサラダを売りにした店が半年持たず潰れた

    28 18/12/25(火)17:27:59 No.557081483

    二郎丸パクリしてくれれば嬉しいのに

    29 18/12/25(火)17:28:14 No.557081509

    駅ロータリーの真正面とか交通量の多い交差点とか立地が良すぎると逆に人の足が止まらず魔のテナント化することもあるというから不思議だうちの近所にも二箇所ほどあるが 片方はコンビニになり片方は弁当屋になり

    30 18/12/25(火)17:28:47 No.557081578

    近所にそういうテナントあったんだけど最終的に他所で行列作ってる人気店が支店を入れて解決した 今までの店は通り道の客を当て込んで失敗してたけどわざわざやって来る客を持ってる店は強い

    31 18/12/25(火)17:29:48 No.557081729

    同級生の始めたラーメン屋がそろそろ二年くらいになる ずっとひとりでやってて心配になるが旨いし雑誌にも載るレベルになったので頑張ってほしいと思ってる

    32 18/12/25(火)17:30:57 No.557081905

    >池袋にラーメン屋がつぶれてはまたラーメン屋になるテナントあるな… 俺が知ってるだけで7回くらい変わってる気がする 東口ドンキの裏あたりにあるのはそういうコンセプトの場所なのよ 違ってたらごめん

    33 18/12/25(火)17:31:00 No.557081910

    >店員の姉ちゃん達のユニフォームが変形浴衣だったのだけはイメクラみたいでよかった ファミレスとスーパーの近くでそれって店主頭おかしいんじゃないの?

    34 18/12/25(火)17:31:44 No.557081997

    同じラーメン屋でもある程度のチェーン店とかは家族連れを想定したつくりにしたりするんだけどね サービス業とは常に誰かのためのものなのだ

    35 18/12/25(火)17:31:56 No.557082028

    >才遊記でやりそうなロケーションだな 実際やったじゃねーか!

    36 18/12/25(火)17:32:07 No.557082056

    >同級生の始めたラーメン屋がそろそろ二年くらいになる >ずっとひとりでやってて心配になるが旨いし雑誌にも載るレベルになったので頑張ってほしいと思ってる すごーい

    37 18/12/25(火)17:32:07 No.557082057

    >同級生の始めたラーメン屋がそろそろ二年くらいになる >ずっとひとりでやってて心配になるが旨いし雑誌にも載るレベルになったので頑張ってほしいと思ってる そろそろ業務用ラーメンスープをぶちこむ頃だろうから 発見伝読ませて徹夜でスープ作ってた初心を思い出せよ!って説教しようぜ

    38 18/12/25(火)17:32:15 No.557082072

    パチンコRAKUEN横の時々入れ替わるラーメン屋まだやってるのか

    39 18/12/25(火)17:33:31 No.557082245

    早稲田駅出たところもしょっちゅう変わってたな… あそこ今どうなってんだろう…

    40 18/12/25(火)17:34:01 No.557082316

    駐車場が無い店は潰れやすい気がする

    41 18/12/25(火)17:34:18 No.557082344

    立地こそがすべて!すべてこそが立地!

    42 18/12/25(火)17:35:39 No.557082549

    近所にあるそんな立地のトコは最終的にジジババがやってる身内だけしか集まらなさそうなしょぼくれた飲み屋?になってもう何年も続いてる まあ道楽で経営してるんだろうな…

    43 18/12/25(火)17:36:10 No.557082626

    店の向かいがピンサロのラーメン屋は長続きしない!

    44 18/12/25(火)17:37:57 No.557082873

    道楽といえばそうかもしれんけど 年金暮らしで持ち家の料理屋は月数万でも上乗せできりゃいいからな 最強

    45 18/12/25(火)17:38:19 No.557082925

    >まあ道楽で経営してるんだろうな… 客の数が予測できるなら仕入れでミスすることもないだろうし…

    46 18/12/25(火)17:41:19 No.557083349

    東西線の早稲田駅前にどんな食い物屋が入っても潰れるテナントがあるな… 駅前かつ大学近くでパッと見は立地すごくよく見える所がポイント

    47 18/12/25(火)17:42:12 No.557083480

    >東西線の早稲田駅前にどんな食い物屋が入っても潰れるテナントがあるな… >駅前かつ大学近くでパッと見は立地すごくよく見える所がポイント そう言うの何が悪いんだろう

    48 18/12/25(火)17:42:20 No.557083504

    個人店ってのは絶対に客が入るって状態がベストであって 沢山客が入ることが最上とは限らない

    49 18/12/25(火)17:44:00 No.557083767

    >そう言うの何が悪いんだろう テナント料が支払えない

    50 18/12/25(火)17:48:34 No.557084449

    >個人店ってのは絶対に客が入るって状態がベストであって >沢山客が入ることが最上とは限らない インベスターZでそんなネタあったな 個人の喫茶店は盛況を狙っちゃいけないみたいな

    51 18/12/25(火)17:52:50 No.557085168

    近所の煮干使いすぎて臭すぎるラーメンつけ麺の店は 客が連日席を全て埋めて繁盛してそうだったが半年経たずに潰れた コストが高すぎて駄目だったのかな

    52 18/12/25(火)17:53:09 No.557085215

    外食は三ヶ月で八割死ぬは常識

    53 18/12/25(火)17:53:21 No.557085248

    車が止まってるとこ全然見ねえぞって店でも潰れない店も有ったりするし何が悪いとか客から見えてる部分以外も大きいんだろうな

    54 18/12/25(火)17:55:24 No.557085550

    不動産屋でも商売に向いていないテナントは大体把握してる でも居抜きで去ってたりするのでそのまま次の人に貸す

    55 18/12/25(火)17:55:35 No.557085581

    地元密着型だと客が捌けないとご近所にあそこは配膳遅いとか噂があっというまに広まるからな

    56 18/12/25(火)17:56:31 No.557085732

    よしじゃあ古着屋にしちゃおうか!

    57 18/12/25(火)17:58:37 No.557086073

    飲食は立地と価格設定から決めないと生き残れない 味から入るのが一番ダメ どんな客のためにではなく自分本位で考えてる

    58 18/12/25(火)18:02:16 No.557086701

    近所にある居抜きの店は今まで何度も変わったけど 道路挟んで向かいにある人気ラーメン屋の 露骨なコピー店になってからは長続きしてる

    59 18/12/25(火)18:04:38 No.557087052

    >東口ドンキの裏あたりにあるのはそういうコンセプトの場所なのよ いや石神プロデュースじゃなくてサンシャイン通りから一本曲がったとこにあるラーメン屋密集地帯のあたり

    60 18/12/25(火)18:05:31 No.557087183

    >いや石神プロデュースじゃなくてサンシャイン通りから一本曲がったとこにあるラーメン屋密集地帯のあたり それは単に競争率が高すぎるだけなのでは…

    61 18/12/25(火)18:07:54 No.557087558

    >それは単に競争率が高すぎるだけなのでは… ハゲの漫画でいうコバンザメ戦略が狙えるロケーションでもあるのよ 行列できる人気店が近くにあるのでそれをあきらめて近くのほかの店に入るっていう

    62 18/12/25(火)18:08:01 No.557087580

    地方の場合車の入りやすさと駐車場は重要 これを甘く見るとどんなに味がよくても厳しい

    63 18/12/25(火)18:10:22 No.557087935

    近所のそんな感じの物件に外人マスターのラーメン屋が来て こりゃダメだと思ったらかなりの激ウマあっさり系ラーメンで しかしこの下町に定着する味かな…と思ってたら普通に繁盛してすごく嬉しい事になってるよ

    64 18/12/25(火)18:12:20 No.557088269

    近場に油そばの有名店と担々麺の有名店があるんだけど 油そばと担々麺どっちも扱って元の店より150円くらい高い店が出来てすぐ潰れそう

    65 18/12/25(火)18:12:23 No.557088278

    >いや石神プロデュースじゃなくてサンシャイン通りから一本曲がったとこにあるラーメン屋密集地帯のあたり たぶん鬼金棒の向かいあたりにあるテナントだな… 今は確かサンマラーメンだっけ?

    66 18/12/25(火)18:13:09 No.557088419

    >いや石神プロデュースじゃなくてサンシャイン通りから一本曲がったとこにあるラーメン屋密集地帯のあたり どこ向いてもラーメン屋だらけだからどこか分からない 元風龍現煮干ラーメン屋?

    67 18/12/25(火)18:13:18 No.557088447

    家賃が高い 維持できない

    68 18/12/25(火)18:18:36 No.557089363

    >よしじゃあ古着屋にしちゃおうか! 飲食より酷いじゃないですかー

    69 18/12/25(火)18:20:56 No.557089778

    テナント最終形態 コインランドリー

    70 18/12/25(火)18:22:59 No.557090100

    飲食は常に消費できるかわからない仕入しなきゃいけないから大変よね…

    71 18/12/25(火)18:24:21 No.557090331

    4年で三回潰れたとこあったけど今はうどん屋で安定してる 食べログ見ると新幹線通るのが見えるのが高ポイントみたいなのが書いてあって笑った ひとつ前の焼き鳥屋は生焼けの出してたらしい

    72 18/12/25(火)18:24:26 No.557090346

    白たい焼きが儲かるって聞いた

    73 18/12/25(火)18:24:37 No.557090373

    とりあえずラーメン食いたいなってラーメン屋密集エリアに行って 今日はここにするかっていう選び方をする客もいるから…

    74 18/12/25(火)18:27:08 No.557090774

    >テナント最終形態 >コインランドリー セブンイレブンの居抜きとか割とあるよね 個人的にはセブンイレブン赤い看板の中華料理店コインランドリーが進化の過程だと思うが

    75 18/12/25(火)18:27:53 No.557090894

    うちの近所からあげ屋が入っては潰れてを繰り返してるテナントがある なんでみんなからあげ一本で勝負したがるの

    76 18/12/25(火)18:28:20 No.557090966

    飲食店どころかコンビニまで潰れた土地で工具屋が元気に営業してるのを見ると独自性の強さを感じる 周りにカー用品店があろうが御構い無しだし

    77 18/12/25(火)18:28:20 No.557090969

    >うちの近所からあげ屋が入っては潰れてを繰り返してるテナントがある >なんでみんなからあげ一本で勝負したがるの わかりやした プリンとケーキも始めます!

    78 18/12/25(火)18:29:00 No.557091078

    うちの近所の幹線道路の交差点のテナントは入りづらさのせいか潰れては消え潰れては消えしてたけど裏にすり抜けの道が出来てから長続きしてるな