虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/25(火)15:12:18 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/25(火)15:12:18 No.557063030

「」ってパンク修理できる?

1 18/12/25(火)15:14:22 No.557063312

ママチャリのはめどいから店に投げるわ ロードなら簡単だから自分でやる

2 18/12/25(火)16:01:17 No.557069679

実質百円もしないから必須スキルになってほしい 自転車屋は死ぬ

3 18/12/25(火)16:08:22 No.557070631

出来るようになった今なら5分の鼻クソ作業だけど なにも知らない状態から覚えると結構な大仕事よね

4 18/12/25(火)16:08:27 No.557070648

タイヤを片側外してチューブのパンク修理するじゃろ? チューブを入れる時にチューブを噛ませるじゃろ? 次の日またパンクした!

5 18/12/25(火)16:10:12 No.557070917

中学の時友達に教わった

6 18/12/25(火)16:10:21 No.557070935

貼る周りのチューブ削るのって何がいいの 家の中だと電動のリューターみたいなの使ってるけど

7 18/12/25(火)16:11:04 No.557071024

ママチャリは面倒さが半端ない

8 18/12/25(火)16:13:22 No.557071355

チューブごと変えてもチューブ代500円ぐらいじゃ

9 18/12/25(火)16:15:05 No.557071586

>チューブごと変えてもチューブ代500円ぐらいじゃ 前は楽だけど 画像みたいなのとか後ろはしぬ パーツ付けすぎだろ…

10 18/12/25(火)16:16:19 No.557071754

穴を探せずチューブ交換が多い

11 18/12/25(火)16:16:53 No.557071830

カメラが身近になったから元に戻せなくなる事案も減り申した

12 18/12/25(火)16:17:48 No.557071958

分解方法もネットにあるしな 便利な世の中だよ

13 18/12/25(火)16:18:38 No.557072074

後輪のチューブ交換はプロに頼んだほうが楽

14 18/12/25(火)16:19:35 No.557072199

出先でパンクしたけど近くにホムセンあってよかった修理たのもって思ったら忙しいからムリ! って断られたよ 仕方ないから修理キット買って空気入れ借りて自分で直したよ

15 18/12/25(火)16:19:44 No.557072221

プロは無理矢理バック広げてくるから…

16 18/12/25(火)16:19:52 No.557072243

というかバック拡げないと無理だろ チェーン覆うタイプだと一人じゃ戻せないし

17 18/12/25(火)16:22:39 No.557072629

修理の手間を惜しんでフレームにちょっかい出すなんてバイクや車からすると卒倒ものだがな

18 18/12/25(火)16:27:04 No.557073231

>チェーン覆うタイプだと一人じゃ戻せないし プロは何とかするらしいな

19 18/12/25(火)16:30:54 No.557073750

チューブにパッチ貼る奴なら出来る

20 18/12/25(火)16:32:06 No.557073909

二年や三年ぶりにやるとすっかり手順忘れていて一時間とかかかっちゃう…めどいから自転車屋に投げるね

21 18/12/25(火)16:32:24 No.557073956

ママチャリの規格は設計も含めてめちゃくちゃ 特にリア周りの増設繰り返してやっつけた感はひどい

22 18/12/25(火)16:33:25 No.557074095

チューブ交換ならチェーン側じゃない方のボルトとフレームの隙間を通す パンク箇所によってはボルトそのままでチューブを引きずり出して半分自転車に付いたまま修理する

23 18/12/25(火)16:34:04 No.557074183

>チューブ交換ならチェーン側じゃない方のボルトとフレームの隙間を通す それやるとフレーム曲がるよ

24 18/12/25(火)16:36:16 No.557074483

フレームは曲げないよ ボルト外して緩んだ隙間を通すんだ 自転車屋がやっててそこ通すんだ…ってなって試したから分かる

↑Top