ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/25(火)11:36:03 No.557034198
暮れと正月ちびちびやる用に奮発した
1 18/12/25(火)11:37:40 No.557034367
いいねえ
2 18/12/25(火)11:37:48 No.557034386
俺はタリスカーの10年
3 18/12/25(火)11:37:51 No.557034390
3000円台は常用
4 18/12/25(火)11:38:57 No.557034494
俺もウイスキー買って帰ろう…残業なかったら
5 18/12/25(火)11:42:35 No.557034859
ジョニ青開ける つまみは塩で
6 18/12/25(火)11:47:35 No.557035385
白州とか山崎の若いのと値段変わらないくらいだもんなぁと思うとお得に思える不思議
7 18/12/25(火)11:51:09 No.557035779
4000円とか5000円出しても1瓶空けるのに1月くらいかかるし 実はコスパいいのでは…?って思い始めた
8 18/12/25(火)11:51:51 No.557035862
安いのはグイグイ飲んじゃうからな…
9 18/12/25(火)11:52:25 No.557035936
ハードリカーはとりあえずオールドパーとグレンフィディックとメーカーズマークを揃えた
10 18/12/25(火)11:54:46 No.557036196
俺はレダイグ10年を飲む アイラとアイランズモルトはパンチ効いてておいちい…
11 18/12/25(火)11:54:57 No.557036212
醸造酒にこり始めると 蒸留酒の高いのってお得なんじゃないか? みたいな錯覚に陥る
12 18/12/25(火)11:55:41 No.557036290
白州12年が三千後半で買えてた時代よもう一度
13 18/12/25(火)11:55:44 No.557036294
バーに通うよりは実際お得
14 18/12/25(火)11:56:58 No.557036424
開封済みのオールドパーほったらかしだし空にしちゃお
15 18/12/25(火)11:57:46 No.557036507
>マッカラン12年が三千後半で買えてた時代よもう一度
16 18/12/25(火)11:57:52 No.557036523
フロムザバレルすら店頭で見なくなってきた
17 18/12/25(火)11:57:58 No.557036539
バーで3杯飲むなら1本買えちゃう バーはお金の問題じゃないんだろうけどね
18 18/12/25(火)11:58:00 No.557036543
最近はストレートで飲むようになってもうダメだ 冬でもロック!いいやアイリッシュや度数低いのをホット! はどこいった過去の俺…ちびちび…うまい
19 18/12/25(火)11:58:39 No.557036604
2週間あれば1本空いちゃう
20 18/12/25(火)11:59:04 No.557036645
タリスカー値上げしちゃったけどまだ近所のドラッグストアでは相変わらず三千円台前半でありがたい…たぶん俺しか買ってねえな…
21 18/12/25(火)11:59:05 No.557036648
ディスカウント店にプラットバレーストーンジャグがあった 買っておいてよかった…
22 18/12/25(火)11:59:21 No.557036683
>マッカラン12年が三千後半で買えてた時代よもう一度 ミズナラ12年ならそれくらいである…気がする
23 18/12/25(火)11:59:59 No.557036755
買っても飲む時間ない 深夜0時を回って帰宅すると飲めない・・・
24 18/12/25(火)12:00:50 No.557036855
海外旅行に行った伯父から日本で販売されてないグレンフィディック貰った これを正月に飲もう
25 18/12/25(火)12:02:02 No.557036986
>海外旅行に行った伯父から日本で販売されてないグレンフィディック貰った いいなあ… いつかアメリカ行ったらご当地バーボン解体
26 18/12/25(火)12:02:48 No.557037082
カナディアンウイスキーがすっきりしてて好き
27 18/12/25(火)12:04:01 No.557037225
俺はモンキー47をストレートで
28 18/12/25(火)12:05:22 No.557037371
>バーで3杯飲むなら1本買えちゃう >バーはお金の問題じゃないんだろうけどね バーは雰囲気とお試し気分で色んな銘柄飲んだりかな バーで飲んで美味かったから買うとかやる
29 18/12/25(火)12:06:52 No.557037559
バーは有料試飲場
30 18/12/25(火)12:08:26 No.557037744
>買っても飲む時間ない >深夜0時を回って帰宅すると飲めない・・・ 毎日12時から3時くらいまで飲んでる…
31 18/12/25(火)12:09:21 No.557037855
身体を大事に!
32 18/12/25(火)12:09:33 No.557037877
高い酒買っても一度封切るとどんどん不味くなるから一気にいきたい
33 18/12/25(火)12:10:03 No.557037956
シーバスリーガルがお安く買えるわりに美味しいのでそればっか飲んでるんだけど お高いのはこれより美味いんだろうかと思いつつハマると怖いので手を出せないでいる
34 18/12/25(火)12:10:23 No.557037993
ウィスキーはそこまで変化ないような 開けたら続けて飲むから気付いてないだけかな?
35 18/12/25(火)12:13:12 No.557038373
しばらく置いてたら開けたてだと分かんなかった香りとか出て来ることもあるからそんなにマイナスには捉えてないな俺 カルヴァドスはセメダイン臭が強くなっちゃうものとかあったけど
36 18/12/25(火)12:13:15 No.557038381
いつも千円くらいだからたまには三千円くらいの買おうと思うんだけどお薦めあれば教えてほしい
37 18/12/25(火)12:13:33 No.557038423
保管の仕方が悪いんじゃ… 去年の冬至に開けたジョニ青美味しく飲めたぞ
38 18/12/25(火)12:13:48 No.557038456
>カナディアンウイスキーがすっきりしてて好き アルバータダークバッチがめっちゃ美味かった ブランデーとウイスキーのいいとこ取りみたいな味で ラムが好きな人にはかなり刺さる一本だと思う
39 18/12/25(火)12:14:31 No.557038555
蒸留酒はアルコールあじが抜けていくと同時にキれがなくなってくる 飲みやすくなって美味いともいえるけどボンヤリあじになる でも醸造酒よりは経過時間に伴う変化はマシね
40 18/12/25(火)12:14:51 No.557038604
ウイスキーはもう国産は無理だな… 同じ値段で同程度のが数本買えてしまう…
41 18/12/25(火)12:15:05 No.557038637
>ウィスキーはそこまで変化ないような >開けたら続けて飲むから気付いてないだけかな? 気になる人は気になると思うけど直射日光ガンガン当たってるとかでないなら大きくは変わらないね そして気がつけばウィスキーが増える増える
42 18/12/25(火)12:15:26 No.557038694
キルホーマンって奴勧められて飲んだんだけどなんというかこれは…絆創膏
43 18/12/25(火)12:16:13 No.557038801
>いつも千円くらいだからたまには三千円くらいの買おうと思うんだけどお薦めあれば教えてほしい ヨード香いけるならフィンラガンおすすめよ
44 18/12/25(火)12:16:26 No.557038841
このスレで名前挙がってるのが大体3000円台でオススメじゃない?
45 18/12/25(火)12:16:34 No.557038861
http://amzn.asia/d/7zzgXQI 俺はこれ 楽しみ
46 18/12/25(火)12:16:49 No.557038900
家の古いお酒を貰ってきたけどワインは下に沈殿物が溜まっててコニャックは劣化した栓から漏れて半分以下になってる… バレンタイン17年は大丈夫そうなので年の瀬はこれを飲む!
47 18/12/25(火)12:17:03 No.557038933
ワイルドヒリの8年が1Lで3000円くらい 度数高いけど飲みやすいよ
48 18/12/25(火)12:17:05 No.557038940
メーカーズマークの香りが駄目で積んでいたら 香りが弱まって飲めるようになったがファンからは怒られる
49 18/12/25(火)12:17:17 No.557038960
国産は無理というかあえて国産じゃなきゃヤダじゃなければ意味はないね… 同値段か安くて美味いのが海外にいっぱいある
50 18/12/25(火)12:17:32 No.557038993
コリーヴレッカン飲んでみたけど普通のアードベックと違いがよくわからなかった
51 18/12/25(火)12:17:42 No.557039028
>最近はストレートで飲むようになってもうダメだ >冬でもロック!いいやアイリッシュや度数低いのをホット! >はどこいった過去の俺…ちびちび…うまい それって強い酒の刺激に慣れて舌がバカになっているだけだから 1~2ヶ月禁酒して味覚をしセットした方がいいよ
52 18/12/25(火)12:18:03 No.557039099
グレンフィデックはいいぞ スイスイ飲める
53 18/12/25(火)12:18:07 No.557039111
オールドボトルあたりまで行くとコルク劣化が加わってハズレ引くと本当つらい事になるな
54 18/12/25(火)12:18:51 No.557039232
フロムザバレル好きなんだけど見かけなくなって悲しい… 他で似たようなの無いかな
55 18/12/25(火)12:19:36 No.557039367
>http://amzn.asia/d/7zzgXQI >俺はこれ >楽しみ 今飲んでいるけど普通のジョニ黒余り変わらないような…
56 18/12/25(火)12:20:17 No.557039479
家だとつい適当に注いで適当な量を適当な杯数のんでしまうから昔買ったジガーで計るようにしたところ少しはちゃんと味わって飲めるようになった
57 18/12/25(火)12:20:29 No.557039511
グレンファークラス12年いいぞフルーティーで飲みやすい
58 18/12/25(火)12:20:46 No.557039554
>他で似たようなの無いかな あれはそもそも海外の樽出し無加水商品パクった物だろ?
59 18/12/25(火)12:20:47 No.557039555
>他で似たようなの無いかな ないね それこそ4、5000円お出しなさる 同価格帯3000円代で似たようなのあるけど やっぱフロムザバレルの代替えとはいかんかった…
60 18/12/25(火)12:21:30 No.557039671
ドンキでシーバスリーガル12年のミズナラミニボトルつきが税抜1999円で売ってる
61 18/12/25(火)12:21:44 No.557039712
>http://amzn.asia/d/7zzgXQI >俺はこれ >楽しみ シェリーエディションか… まぁワイン樽よりはマシだよ
62 18/12/25(火)12:22:34 No.557039850
みんな止めてあげて! ジョニ黒を苛めないで!
63 18/12/25(火)12:22:35 No.557039852
3000円台縛りならハーフボトルを選ぶと1500~のを二本試せてお得な感じだよ 問題はハーフボトル充実してる店舗がまず無い事くらい
64 18/12/25(火)12:22:38 No.557039857
奮発して22ヶ月熟成のミモレット買ったぜ どんなウイスキーが合うかな
65 18/12/25(火)12:23:06 No.557039935
ジョニーのワインカスク割りと好きなんだけど…
66 18/12/25(火)12:23:16 No.557039962
>あれはそもそも海外の樽出し無加水商品パクった物だろ? そういうアイディアをパクリと言うなら シングルモルトというジャンル自体がパクリ
67 18/12/25(火)12:23:35 No.557040016
シーバスリーガルミズナラにまたよく分からないオマケ皿がついてる!
68 18/12/25(火)12:23:59 No.557040084
>同価格帯3000円代で似たようなのあるけど >やっぱフロムザバレルの代替えとはいかんかった… そうか…やっぱりそうなるのか バレル好きでそればかり飲んでたから別のに手を出す機会と思うかな…
69 18/12/25(火)12:24:01 No.557040094
いつも1000円とすると 1000円代では飲めないアルコール臭弱い方面か 50度以上の方面がいいのか迷うな
70 18/12/25(火)12:24:21 No.557040169
ジョニーウォーカーは飲みやすすぎるというか癖がなさすぎる
71 18/12/25(火)12:24:26 No.557040183
フロムザバレルは都内のサミットストアで売ってるのを見たな 地方でも大きめの酒店とかスーパーだと取り扱ってるかも
72 18/12/25(火)12:25:23 No.557040326
>このスレで名前挙がってるのが大体3000円台でオススメじゃない? スレ保存しといて色々買ってみるわ
73 18/12/25(火)12:25:33 No.557040346
ビックカメラでこの前フロムザバレル売ってるの見た
74 18/12/25(火)12:25:37 No.557040361
>みんな止めてあげて! >ジョニ黒を苛めないで! みんなジョニ黒や派生商品を飲んでるからジョニ黒を何だかんだ言えるんだよ!!
75 18/12/25(火)12:25:52 No.557040396
>マッカラン12年が三千後半で買えてた時代よもう一度 20年前に買って飲まずに忘れていた18年がとんでもない値段になってた。
76 18/12/25(火)12:26:16 No.557040454
>バレル好きでそればかり飲んでたから別のに手を出す機会と思うかな… すまない… 幾つか候補はあるけど味はやっぱ違うから自信もって薦められん バレル以外のいいお酒に巡り会うことを祈る
77 18/12/25(火)12:27:28 No.557040653
ジョニーウォーカーは本当に好みが別れるよね あんな不味いもん飲めるか!って人と愛飲家で両極端
78 18/12/25(火)12:28:06 No.557040743
ジョニ黒は何か苦い 俺だけ?
79 18/12/25(火)12:28:29 No.557040805
ジョニウォは赤でいいかな…
80 18/12/25(火)12:28:32 No.557040819
ジョニ黒の80年代に詰めたやつ飲んだけどジョニ黒の味じゃなかった
81 18/12/25(火)12:28:37 No.557040833
常飲するならジョニ黒安定してていいよ たまにアイラ飲んだりするけど
82 18/12/25(火)12:28:51 No.557040866
ジョニーワインカスクめっちゃ好みだったから シェリーも買ってみようかなと思ってるよ俺も
83 18/12/25(火)12:28:57 No.557040879
ジョニ黒を有り難いものと思ってしまうのはサザエさんを読んでたから
84 18/12/25(火)12:29:11 No.557040924
ジョニ黒ならシーバスリーガルにしちゃう
85 18/12/25(火)12:29:14 No.557040930
ジョニ黒は安物に比べて角のなさというか飲みやすさに感動したな…
86 18/12/25(火)12:29:32 No.557040977
>竹鶴12年が買えた時代よもう一度
87 18/12/25(火)12:29:37 No.557040996
斗瓶取とかいう日本酒15,000円くらいの買った 年始に祖父母に振る舞うんじゃグフフ
88 18/12/25(火)12:30:08 No.557041076
ここまでボウモアの味の話題なしヨシ!
89 18/12/25(火)12:30:38 No.557041156
>すまない… >幾つか候補はあるけど味はやっぱ違うから自信もって薦められん >バレル以外のいいお酒に巡り会うことを祈る こちらこそありがとう… ちょうどストック切らしたところに店頭から消えてると困るよね 候補があるなら参考までに聞いてみたいな
90 18/12/25(火)12:31:00 No.557041214
グレンモーレンジィっておいしい?
91 18/12/25(火)12:31:14 No.557041259
>ここまでボウモアの味の話題なしヨシ! アイラの話出てるじゃん!
92 18/12/25(火)12:31:29 No.557041301
俺は世界一美味いヨードチンキであるラフロイグで連休を乗り切るよ
93 18/12/25(火)12:31:33 No.557041307
80年代後半の瓶はちょっとレベルが違う
94 18/12/25(火)12:31:39 No.557041328
というか投機目的で酒買うんじゃねぇよ! 飲めよ!
95 18/12/25(火)12:31:54 No.557041375
ジョニは赤か青
96 18/12/25(火)12:31:58 No.557041386
ニッカのカフェシリーズってどんなもんなんじゃろ
97 18/12/25(火)12:32:25 No.557041461
>ジョニは緑
98 18/12/25(火)12:32:55 No.557041540
塩漬けしとけば勝手に価値あがるし…
99 18/12/25(火)12:33:18 No.557041599
アイラはアードベッグくらいのバランスが好き
100 18/12/25(火)12:33:24 No.557041617
ジョニ黒だって関税バリバリの頃は10万手前くらいの値段してたからな 今じゃ想像できない
101 18/12/25(火)12:33:45 No.557041684
この前トマーティン12年飲んだけど日本人受けしそうな癖少なめ甘み強めの味でなかなか美味しかったな
102 18/12/25(火)12:33:54 No.557041712
>ニッカのカフェシリーズってどんなもんなんじゃろ 5000円出すなら別の買うから興味有るけど手が出ない筆頭
103 18/12/25(火)12:33:56 No.557041719
>>バレル好きでそればかり飲んでたから別のに手を出す機会と思うかな… >すまない… >幾つか候補はあるけど味はやっぱ違うから自信もって薦められん >バレル以外のいいお酒に巡り会うことを祈る https://www.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/scotch/ben-nevis/ ニッカのモルトウイスキーの原酒の一つはグループ会社のベン・ネヴィスだから一度この辺を試してみたら?
104 18/12/25(火)12:34:07 No.557041749
アイラはハマると抜け出せなくなる
105 18/12/25(火)12:34:14 No.557041769
紅蓮なんとかって名前のウイスキー多すぎ!
106 18/12/25(火)12:35:15 No.557041946
ハイランドローランドスペイサイドのシングルモルトを網羅したいけどお金が足りない…
107 18/12/25(火)12:35:16 No.557041949
>アイラはアードベッグくらいのバランスが好き 念 ラフロイグよりアードベッグの方が好き
108 18/12/25(火)12:35:57 No.557042091
一年で十年分は熟成されるシステムとか出来ないものか 超音波振動はなんか微妙らしいし…
109 18/12/25(火)12:36:13 No.557042135
グレンは谷って意味だから…
110 18/12/25(火)12:36:35 No.557042190
>紅蓮なんとかって名前のウイスキー多すぎ! グレンはゲール語で谷だからな 谷間で密造酒を作ってた名残だ
111 18/12/25(火)12:36:55 No.557042249
グレーンで穀物だろ!?
112 18/12/25(火)12:36:56 No.557042252
>というか投機目的で酒買うんじゃねぇよ! >飲めよ! 個人が買える商品で利益が期待できる時代はとっくの昔に終わってるよな
113 18/12/25(火)12:39:14 No.557042652
社会人「」が多いのかな 皆良い酒飲んでんじゃん 俺も来年は働こう
114 18/12/25(火)12:39:35 No.557042723
ニッカのモルトは絶滅してしもうたのか…
115 18/12/25(火)12:40:40 No.557042916
グレンと名をつけるという事は実質スコッチウイスキーって事だろ!と偶にスコッチウイスキー協会がイギリス国外でグレンの名が入ってるウイスキー作ってる酒造会社を訴えて毎回負けてるな
116 18/12/25(火)12:40:59 No.557042966
北杜飲んでみたかったなあ まあエイジ響山崎白州が飲めてただけマシか
117 18/12/25(火)12:41:18 No.557043022
ビッグピートのラベルのおっさんは誰なんだろう
118 18/12/25(火)12:41:24 No.557043039
最近はシーバスリーガル12年ばっかだな
119 18/12/25(火)12:41:28 No.557043052
むかしとーちゃんが退職祝いにもらったウイスキー ちょう安値で買えるようになってて法律の影響ってすげーなと思った ちなみにカティサーク 今だと安い方のお酒でしょ
120 18/12/25(火)12:41:37 No.557043086
ニッカの青瓶と復刻スーパーニッカ美味しかったな
121 18/12/25(火)12:41:40 No.557043095
>グレーンで穀物だろ!? そっちはGrainでウイスキーの名に付くグレンはGlenじゃなかったか
122 18/12/25(火)12:41:44 No.557043106
>一年で十年分は熟成されるシステムとか出来ないものか >超音波振動はなんか微妙らしいし… 超音波熟成は早い話が10年くらいかけてゆっくり攪拌されるのを早めるもんだから 樽の香りや味移すの早めるには細切れにした木片をじゃんじゃん追加して超音波当ててやらないとダメなんだよね
123 18/12/25(火)12:42:36 No.557043284
じゃあ俺はワイルドターキーのケンタッキースピリット飲んでるね…
124 18/12/25(火)12:43:12 No.557043395
秩父のやつって3年でお出しするらしいな 英国のような寒いところよりも熟成早いぜって感じらしい
125 18/12/25(火)12:45:53 No.557043878
>皆良い酒飲んでんじゃん 普段飲みは1000円台のやつだよ…
126 18/12/25(火)12:47:00 No.557044070
年末正月用に画像の18年とデビルズカスクを買ったんじゃグフフ
127 18/12/25(火)12:47:19 No.557044135
1000円ウイスキーのガッポガッポ呑み速度は異常
128 18/12/25(火)12:47:40 No.557044194
タリスカー胡椒ハイボールにしてみたけどおいちい…
129 18/12/25(火)12:48:02 No.557044268
高いウイスキー買ったけど飲みにくい! 仕方ないからコーラで割るね・・・
130 18/12/25(火)12:48:55 No.557044445
年の瀬は放置していたグレンファークラス18年開けようかな
131 18/12/25(火)12:49:21 No.557044509
年末年始にスレ画とマッカランダブルカスク買っちゃった 楽しみだよgff...
132 18/12/25(火)12:49:46 No.557044575
一気にブルジョワが増えてきた
133 18/12/25(火)12:50:15 No.557044659
最近出たタリスカースカイどうなんだろ
134 18/12/25(火)12:50:22 No.557044677
1本飲むのに時間かかるから いっそ1万くらいのなんか買ってみたい
135 18/12/25(火)12:50:28 No.557044692
瓶だと開けるとどうしても空気が入って酸化し続けるから人が集まったときにやる
136 18/12/25(火)12:50:29 No.557044695
普段は冷凍ボンベイ いい日は常温モンキー
137 18/12/25(火)12:50:45 No.557044739
>高いウイスキー買ったけど飲みにくい! >仕方ないからコーラで割るね・・・ 高いお酒はチビチビ飲むように作ってあるのを理解して買って
138 18/12/25(火)12:50:56 No.557044762
よくいくスーパーが何を思ったのかニッカのカフェシリーズを棚に並べた 客層が安いの求めてる人たちだから誰も買わねー と思ったらウォッカだけ一本売れてた 伊達で買うものじゃないのに一体何者が買って行ったんだ…
139 18/12/25(火)12:51:24 No.557044845
>一気にブルジョワが増えてきた 普段は二千円以下のウイスキーだから許してくれ
140 18/12/25(火)12:52:38 No.557045052
週末しか飲まないから家で飲む用ウイスキーは5・6千円台のを買って2ヶ月かけてちびちびストレートで飲んで実質2500~3000円!ってやってるな…
141 18/12/25(火)12:53:19 No.557045159
酔うために呑むといっぱい呑んじゃうけど 香りや味楽しむためならほんと舐めるくらいでもたのしめるよね
142 18/12/25(火)12:53:40 No.557045216
俺はブラックニッカのスペシャルとデュワーズがあればそれでいい…
143 18/12/25(火)12:53:44 No.557045226
スーパーに竹鶴NA定価で売ってたから思わず買ってしまった以前飲んだの3年前くらいだから味覚えてない
144 18/12/25(火)12:53:47 No.557045239
ウイスキーの怖いところで高いから飲みやすいとは限らないんだよな 1万円でスイと飲めるものもあれば同じ1万円のヨードチンキだってある
145 18/12/25(火)12:54:47 No.557045411
アイラ色々飲んでる アードベックが理想
146 18/12/25(火)12:55:12 No.557045476
西友で響のBLENDER’S CHOICEってのが1万円で売ってた さすがに手は出せなかった
147 18/12/25(火)12:55:17 No.557045487
あんまりお酒強く無いからウイスキーをショットグラス一杯なめるように飲むのがいい
148 18/12/25(火)12:55:44 No.557045561
>香りや味楽しむためならほんと舐めるくらいでもたのしめるよね 舐めるだけほんといいよね 酔っぱらうなら安酒で良いし 舐めるだけのつもりだったんだ 本当なんだ
149 18/12/25(火)12:56:26 No.557045673
>舐めるだけのつもりだったんだ >本当なんだ 天使の取り分だな 俺は詳しいんだ
150 18/12/25(火)12:57:05 No.557045772
気がついたら1週間でからっぽになってる ようせいさんはうわばみだなぁ