ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/25(火)11:11:44 No.557031599
映画見てきたけど野上良太郎と言うよりウラタロスだった
1 18/12/25(火)11:13:02 No.557031759
声は半分ずつとはいえUでしか出てないからな
2 18/12/25(火)11:13:42 No.557031835
まあ何年もたってるしあの頃の良太郎出来ないだろうし
3 18/12/25(火)11:14:38 No.557031944
一瞬くらいは良ちゃんで見たかったのはある
4 18/12/25(火)11:15:16 No.557032011
水嶋ヒロについでオファー難しそうな佐藤健をよく出したと思うよ…
5 18/12/25(火)11:18:41 No.557032358
>一瞬くらいは良ちゃんで見たかったのはある 最後戻ったじゃん
6 18/12/25(火)11:19:36 No.557032453
今の佐藤健でも当時の良太郎みたいな気弱で面白い演技は出来るだろうけど撮影時間が短くて演技を戻す時間がなかったからウラになったんじゃないかと勝手に思ってる
7 18/12/25(火)11:19:48 No.557032475
いろいろな話し合いの結果なんだろうなって
8 18/12/25(火)11:19:56 No.557032494
あの佐藤健なら演技も出来るだろ 大人の事情だろう
9 18/12/25(火)11:20:52 No.557032619
>>一瞬くらいは良ちゃんで見たかったのはある >最後戻ったじゃん Uのままじゃなかった?
10 18/12/25(火)11:20:58 No.557032634
佐藤健ってまだ25歳なんだな
11 18/12/25(火)11:21:49 No.557032751
>Uのままじゃなかった? 最後目の色変わって遊佐ボイスも消えたじゃん
12 18/12/25(火)11:23:13 No.557032925
最後メッシュとれてたかどうか覚えてないけど髪型はウラまんまだったような気がする
13 18/12/25(火)11:23:13 No.557032926
正義と愛の仮面ライダー電王!
14 18/12/25(火)11:24:33 No.557033076
ヘアメイクも当時に比べると仕上げが甘く感じられた まあ髪の長さとかもあるんだろうけど
15 18/12/25(火)11:24:35 No.557033085
>まあ何年もたってるしあの頃の良太郎出来ないだろうし そう考えると声優ってやっぱすごいな 関俊彦なんて雑に使われてたし
16 18/12/25(火)11:25:18 No.557033149
>佐藤健ってまだ25歳なんだな 30まじかだろ
17 18/12/25(火)11:25:53 No.557033200
当時の良太郎演技あの佐藤健なら今も出来る気がする
18 18/12/25(火)11:26:37 No.557033273
>そう考えると声優ってやっぱすごいな >関俊彦なんて雑に使われてたし 声維持するのは職業として当たり前だろ
19 18/12/25(火)11:26:57 No.557033308
星の本棚は本当なら菅田将暉が演る予定だったのかな
20 18/12/25(火)11:27:53 No.557033390
数時間で撮影終わるくらい強行軍だったと聞くから良太郎の演技を練られなかったんじゃね
21 18/12/25(火)11:27:55 No.557033394
途中からウラの声と良太郎の声両方してたよね
22 18/12/25(火)11:28:27 No.557033453
東映の配慮か事務所のNGか
23 18/12/25(火)11:29:15 No.557033514
あそこであの出番量なのに遊佐声しか聞けなかったら困るしね…別に遊佐が悪いとかではなく
24 18/12/25(火)11:31:48 No.557033764
一昨日のジオウ放送後の予告であのシーン流しておいおいおいってなったけど顔出してないからいいって判断なのか サプライズも何もあったものじゃないが
25 18/12/25(火)11:32:30 No.557033822
隠すなら一週間くらい隠しなさいよって思った
26 18/12/25(火)11:33:25 No.557033922
佐藤健自身は今でもかなり幅広い役やってるから良太郎のキャラに事務所NGは考えにくい気がするんだよなぁ
27 18/12/25(火)11:33:42 No.557033952
マイナビが悪いよマイナビが
28 18/12/25(火)11:33:55 No.557033980
>隠すなら一週間くらい隠しなさいよって思った 公開始まったらもう無理だろ
29 18/12/25(火)11:34:58 No.557034092
佐藤健ってアミューズだから制約キツそうな事務所って感じはないけどな
30 18/12/25(火)11:35:13 No.557034118
ただサプライズとしてはすごい良かったけど佐藤健良太郎をメインに行くと物足りないと思うんだよな
31 18/12/25(火)11:35:25 No.557034130
やっぱ亀ちゃんのスーツ死んだんじゃねえかな
32 18/12/25(火)11:35:35 No.557034139
何故ウラ憑依のまま?っていうのは思うよね
33 18/12/25(火)11:37:12 No.557034327
>ただサプライズとしてはすごい良かったけど佐藤健良太郎をメインに行くと物足りないと思うんだよな ビルド&ジオウだからね本筋は
34 18/12/25(火)11:37:36 No.557034365
>やっぱ亀ちゃんのスーツ死んだんじゃねえかな 最後に出たのエグゼイドの時の春映画だっけ?
35 18/12/25(火)11:38:18 No.557034433
でもまさかターミナルで戦うとは思わなかったよ
36 18/12/25(火)11:39:40 No.557034567
>でもまさかターミナルで戦うとは思わなかったよ その後同じ場所にリリースするのでダメだった
37 18/12/25(火)11:41:39 No.557034760
スーツだと他の服より衣装合わせ楽だからじゃないか説が今の所一番納得がいく
38 18/12/25(火)11:43:25 No.557034947
佐藤健良太郎が登場した事実以上にその後のモモタロスとの会話シーンに込められた想いの方が大事だよね
39 18/12/25(火)11:44:45 No.557035083
いいじゃん
40 18/12/25(火)11:45:11 No.557035130
モモの最後の台詞は良太郎じゃなくて佐藤健になのがいいよね
41 18/12/25(火)11:45:20 No.557035146
>いいじゃん いいじゃん
42 18/12/25(火)11:45:29 No.557035169
>いいじゃん いいじゃん
43 18/12/25(火)11:47:59 No.557035423
良いシーンだし良い事言った風だけど良太郎の言葉じゃないからな… って気持ちは最後まで残った
44 18/12/25(火)11:48:00 No.557035425
すげーじゃん
45 18/12/25(火)11:50:39 No.557035718
ずっとウラならライダー知らない佐藤健ファンにアピールするためじゃないの? 終始流し目だったし
46 18/12/25(火)11:51:00 No.557035754
リクナビが公開当日9時にバラし始めるのが本当に悪いからな…
47 18/12/25(火)11:51:07 No.557035772
U良太郎も当時のメガネがなくてメーカーの倉庫から発掘してもらった程度には大変だったみたいね
48 18/12/25(火)11:52:29 No.557035943
>ずっとウラならライダー知らない佐藤健ファンにアピールするためじゃないの? >終始流し目だったし そんな目論見あったなら公開前から情報出してるのでは
49 18/12/25(火)11:54:19 No.557036141
リクナビトラップを踏むことなく見られて良かった ヒもここもネタバレ地獄になるの分かってるし控えておく様に意識しないと自衛できないよ
50 18/12/25(火)11:55:39 No.557036287
試写会で流したというダミー版も見てみたい
51 18/12/25(火)11:55:54 No.557036316
日朝ですぐネタバレされたんだから公開即見に行かないことにはかーなーり厳しい
52 18/12/25(火)11:56:06 No.557036332
既存層へのアピールよりもサプライズに全振りしたっていうのは白倉が言ってる そのためにキチガイみたいな情報統制やってたわけだし
53 18/12/25(火)11:56:38 No.557036396
連休狙いで当日には情報出す気だったような気もするしマイナビのせいで早めたような気もするし とりあえずマイナビは悪だが
54 18/12/25(火)11:57:23 No.557036470
マーベル辺りがよくやる徹底した情報統制って東映というかこの場合は白倉だけど本気出せば出来るんだって驚いたよ だから白倉にはジオウ完走するまで超頑張ってほしい
55 18/12/25(火)11:57:44 No.557036502
やっぱ見るまでネット経つくらいしないと駄目だな…しょうもないとこで佐藤健出る情報見ちゃったよ
56 18/12/25(火)11:58:19 No.557036572
>関俊彦なんて雑に使われてたし そう考えなしに雑雑いうなよ 雑だぞ
57 18/12/25(火)11:58:51 No.557036627
今回に限らずジオウは全体的にガード固いよな
58 18/12/25(火)11:59:04 No.557036644
>>いいじゃん >いいじゃん すげーじゃんっと
59 18/12/25(火)11:59:06 No.557036654
まあいつもなら公開前にCMとかで普通にこの人出ますよってアピールされてたんだしいいじゃない
60 18/12/25(火)11:59:33 No.557036711
レイトショー組だけど朝からネット断っててほんとよかったと思った
61 18/12/25(火)11:59:39 No.557036724
玩具バレが出回るのもわかってるからそれでも予想がつかない展開にしてるって
62 18/12/25(火)11:59:42 No.557036729
マイナビって就活サイトだと思ってたけどそんなネタバレかますようなサイトだったんだな…
63 18/12/25(火)12:00:02 No.557036759
>今回に限らずジオウは全体的にガード固いよな PがPだからバレ対策とかバレへの意識とかは死ぬほどやってるっぽい
64 18/12/25(火)12:01:44 No.557036955
>スーツだと他の服より衣装合わせ楽だからじゃないか説が今の所一番納得がいく 電王放映時のと微妙に違うスーツだったように見えたな オリジナルの衣装が駄目になっててもスーツなら似たようなのをすぐに用意できるって事情はありそう
65 18/12/25(火)12:03:17 No.557037138
髪型も比較的普通だしな 逆立ったり長くなったりしないし
66 18/12/25(火)12:03:19 No.557037141
>一瞬くらいは良ちゃんで見たかったのはある そのためのメイクの手間がね…
67 18/12/25(火)12:03:30 No.557037162
本当にネタバレが嫌ならネット断たないと駄目だと思うよ 俺はそうした
68 18/12/25(火)12:03:56 No.557037214
最後に担当したディケイドとかコンプリライアルの流出とかあったもんなあ
69 18/12/25(火)12:04:01 No.557037224
本当にギリギリで撮影決まったんだろうね
70 18/12/25(火)12:04:37 No.557037290
背丈も変わるしオリジナルの衣装あっても着れないんじゃ
71 18/12/25(火)12:05:33 No.557037394
リーク屋とかからのバレならまだしも半公式のリクナビが流すのはもはやテロだと思う 担当に正式に東映とやりとりしてるって自覚がなかったんだろうな
72 18/12/25(火)12:06:23 No.557037494
俺のくせに弱えなって台詞なんかすごく良いなって思ったんだけど モモタロスがアナザー電王を偽物扱いしてないんだって気づいた アナザーライダーや兄弟の事情どこまで把握してたのか知らないけど
73 18/12/25(火)12:06:38 No.557037526
>本当にネタバレが嫌ならネット断たないと駄目だと思うよ 劇場でネタバレ話し出すアホの被害者が「」だけで数人いる
74 18/12/25(火)12:07:32 No.557037632
お子様よりも成人のオタクの方がマナー悪いというのは悲しい
75 18/12/25(火)12:07:55 No.557037683
>俺のくせに弱えなって台詞なんかすごく良いなって思ったんだけど >モモタロスがアナザー電王を偽物扱いしてないんだって気づいた >アナザーライダーや兄弟の事情どこまで把握してたのか知らないけど この言い方普段は嫌いなんだけど モモタロスそこまで考えてないと思うよ
76 18/12/25(火)12:07:58 No.557037694
>リーク屋とかからのバレならまだしも半公式のリクナビが流すのはもはやテロだと思う >担当に正式に東映とやりとりしてるって自覚がなかったんだろうな この後のツイートにネタバレがあります!ってツイート垂れ流すのアホ過ぎた
77 18/12/25(火)12:08:37 No.557037769
>モモタロスそこまで考えてないと思うよ いつもの調子のモモタロスなんだけど いつもの調子だからこそなんか救いがある気もする
78 18/12/25(火)12:08:54 No.557037798
そういや電王初期の頃は乗っ取られてる時に良太郎と一緒に喋ってたなってなった
79 18/12/25(火)12:09:17 No.557037846
>お子様よりも成人のオタクの方がマナー悪いというのは悲しい 少し離れた席にずっと喋ってる大人いたわ
80 18/12/25(火)12:09:28 No.557037862
試写会なんてやってないぞ
81 18/12/25(火)12:09:34 No.557037883
>お子様よりも成人のオタクの方がマナー悪いというのは悲しい ライダー見に行ったら隣のお父さんがグラスだして酒注いで飲み出したときはどうしようかと思った さらに上映中スマホするわ寝てイビキするわで最悪だった
82 18/12/25(火)12:10:07 No.557037965
このあとネタバレがあります!って文章にもうネタバレ入ってるのが最高にバカッターって感じ
83 18/12/25(火)12:10:29 No.557038003
>ライダー見に行ったら隣のお父さんがグラスだして酒注いで飲み出したときはどうしようかと思った 映画館の店員に言えよ馬鹿
84 18/12/25(火)12:10:35 No.557038023
水嶋ヒロそもそもオファー来てないって言ってたし東映が呼ぶ気ないだけな気がする
85 18/12/25(火)12:10:48 No.557038054
サプライズと言えどあれだけ見ても子供は騒がんよな
86 18/12/25(火)12:10:53 No.557038060
白倉の情報規制の努力がマイナビの上映中ダッシュで粉砕されたのが酷すぎる
87 18/12/25(火)12:11:27 No.557038131
>リクナビトラップを踏むことなく見られて良かった >ヒもここもネタバレ地獄になるの分かってるし控えておく様に意識しないと自衛できないよ リクナビが糞なのは分かるけどネタバレ怖いならまずTwitter閉じればいいじゃないの…?ってなった
88 18/12/25(火)12:11:36 No.557038157
>劇場でネタバレ話し出すアホの被害者が「」だけで数人いる あれ何なんだろうね… 並んでる最中に前にいる奴らがネタバレしまくってて本当に辛かった
89 18/12/25(火)12:11:36 No.557038158
>映画館の店員に言えよ馬鹿 呼びに行くと結局自分が見れなくなって損するし… 呼び出しボタンあればいいのに
90 18/12/25(火)12:12:25 No.557038258
解禁につき無断転載禁止って書かれた画像が 毎度のようにベタベタ貼られまくってるここでネタバレに怒るのもアホらしいけどな
91 18/12/25(火)12:13:47 No.557038455
劇場の人呼びたかったけどあきらかにアレな人だから我慢するとことにしたよ あと空いているからって自分の席じゃないところに座ろうとしたり上映前からヤバかった
92 18/12/25(火)12:13:52 No.557038468
普通の記事ならネタバレって入れとけば踏まないようにすることは可能だけど ヒってブロックしておく以外に防ぐ手段ないよね? マイナビはバカなの?
93 18/12/25(火)12:14:09 No.557038498
モモがずっと良太郎の還る場所守ってたと思うと感慨深い…
94 18/12/25(火)12:14:20 No.557038528
これぐらいのサプライズ要素をマイナビが公開当日にネタバレするのが毎年のことなら怒らないんだけどな
95 18/12/25(火)12:14:28 No.557038548
>普通の記事ならネタバレって入れとけば踏まないようにすることは可能だけど >ヒってブロックしておく以外に防ぐ手段ないよね? >マイナビはバカなの? 開くなよ
96 18/12/25(火)12:15:08 No.557038645
っていうか玩具カタログバレは毎回誰がやってんだろう
97 18/12/25(火)12:15:35 No.557038708
記事の題名からネタバレしてたって話じゃなかった?
98 18/12/25(火)12:15:39 No.557038714
ジオウ補完計画でサプライズの仕込みについて裏話やってたな 今の時代情報を隠し通すのも大変だ
99 18/12/25(火)12:16:31 No.557038856
ヒでネタバレしてくるような奴は元からフォローしてないはずだった 企業垢がコラボキャンペーンでフォローさせてからの1回目上映中にネタバレをかましてきた
100 18/12/25(火)12:16:48 No.557038898
アナザーデンライナーも出るとは知らなかったんで人相の悪いデンライナーがおもしろかった
101 18/12/25(火)12:17:15 No.557038957
上映前の会話ネタバレ防止に音楽聴いてるな
102 18/12/25(火)12:17:29 No.557038987
>劇場でネタバレ話し出すアホの被害者が「」だけで数人いる まあ終わった瞬間語りたくなる気持ちは分かるからな… ライダーに限らず他のでもままある
103 18/12/25(火)12:17:59 No.557039078
やっぱ制作陣も玩具バレ気にしてるよね…
104 18/12/25(火)12:18:02 No.557039094
>当時の良太郎演技あの佐藤健なら今も出来る気がする 撮影期間とか考えたらゲスト出演程度の出番で10数年前の役を取り戻せるほどとはとても…
105 18/12/25(火)12:18:42 No.557039205
>東映の配慮か事務所のNGか 事務所が演じ方のNG出すくらいならまず映画に出させんだろうし
106 18/12/25(火)12:18:45 No.557039210
見るまでパンフ我慢したけど パンフでネタバレだったのアルティメットアナザークウガぐらいだった
107 18/12/25(火)12:19:01 No.557039264
だから今回はレジェンドのスケジュール次第で玩具バレは無視して展開する
108 18/12/25(火)12:19:02 No.557039269
>リクナビが糞なのは分かるけどネタバレ怖いならまずTwitter閉じればいいじゃないの…?ってなった タイトルに混ぜ込んだせいでニュースのキュレーションサイトで爆撃食らったのもいる
109 18/12/25(火)12:19:14 No.557039298
公式も初日の初回で見てねと言ってたからこういう事態は予期してたんだろうね
110 18/12/25(火)12:19:45 No.557039391
>少し離れた席にずっと喋ってる大人いたわ 俺隣にそういう人いたわ 余韻に浸れ無さすぎてしんどい
111 18/12/25(火)12:19:53 No.557039414
>普通の記事ならネタバレって入れとけば踏まないようにすることは可能だけど >ヒってブロックしておく以外に防ぐ手段ないよね? >マイナビはバカなの? 今回は記事のタイトルで既にネタバレしやがってたのと他のフォロワーがRTしたせいでマイナビのアカウントをフォローしてなくても流れ弾が当たるのが問題 まあネタバレ避けたいならそもそもヒを見ちゃいけないと思うが
112 18/12/25(火)12:20:02 No.557039440
当時のままできるって響の人とか剣崎とかくらいじゃない
113 18/12/25(火)12:20:05 No.557039446
噂自体はあったしなあ もちろんネタバレするのがいいこととは思えないけど回避する手段はあるんだから何故それを取らなかったのかとは思う
114 18/12/25(火)12:20:26 No.557039502
>見るまでパンフ我慢したけど >パンフでネタバレだったのアルティメットアナザークウガぐらいだった アナザーWの変身者不明もネタバレっちゃネタバレ
115 18/12/25(火)12:20:42 No.557039539
>当時のままできるって響の人とか剣崎とかくらいじゃない 素に近い場合に限るよね
116 18/12/25(火)12:20:50 No.557039566
子供が喜んでるのは微笑ましいから許せるけど いちいち反応するおっさんは許せないのは自分の心の狭さを感じる
117 18/12/25(火)12:21:35 No.557039686
スタッフがこんなに頑張ってもバラす奴が出てくるんだからなぁ… 見てしまった以上はもうマイナビが東映からどんな仕置きされるのかを想像するぐらいしかスッキリできるところがない
118 18/12/25(火)12:22:06 No.557039777
ネット見てないでさっさと観に行けってことだな
119 18/12/25(火)12:22:20 No.557039807
>少し離れた席にずっと喋ってる大人いたわ 俺の時も居て終わった後に謝ってて余計腹が立ったわ
120 18/12/25(火)12:22:20 No.557039809
そもそも事務所が役者の演技に口出しすることなんてそうそうねーぞ…へなへな演技がイメージに関わるとか言ってたら最近流行りの千年に一人の美少女なんて鼻くそほじってるやべーやつだぞ
121 18/12/25(火)12:22:59 No.557039913
>子供が喜んでるのは微笑ましいから許せるけど >いちいち反応するおっさんは許せないのは自分の心の狭さを感じる どっちも無理だ…マナーはマナーだし
122 18/12/25(火)12:23:08 No.557039941
初回上映後ならまだしも 初回上映前のバレはアホすぎる…
123 18/12/25(火)12:23:22 No.557039973
>水嶋ヒロそもそもオファー来てないって言ってたし東映が呼ぶ気ないだけな気がする 嶋ヒロさんと茂鬼は元事務所との事で多分不可能だと思う
124 18/12/25(火)12:23:23 No.557039979
>スタッフがこんなに頑張ってもバラす奴が出てくるんだからなぁ… >見てしまった以上はもうマイナビが東映からどんな仕置きされるのかを想像するぐらいしかスッキリできるところがない 気色悪い
125 18/12/25(火)12:23:40 No.557040025
小太郎やモモじゃなくて良太郎が変身した電王ってだけで凄く嬉しい
126 18/12/25(火)12:23:44 No.557040036
>撮影期間とか考えたらゲスト出演程度の出番で10数年前の役を取り戻せるほどとはとても… さすがに佐藤健なめすぎじゃないかな…
127 18/12/25(火)12:24:01 No.557040093
そもそもなんで今回はあんなに隠してたの?
128 18/12/25(火)12:24:07 No.557040118
>まあ終わった瞬間語りたくなる気持ちは分かるからな… >ライダーに限らず他のでもままある 場所考えろって話だろ何言ってんだ
129 18/12/25(火)12:24:08 No.557040121
基本的に警戒すべきは視聴者経由のネタバレってところをニュース経由でネタバレ仕掛けて来たのがクソって話だからなマイナビのは しかも初回組が感想語る前に
130 18/12/25(火)12:24:31 No.557040196
役者イメージどうのこうのって言うならまず今更ライダーに行かせないだろうしな
131 18/12/25(火)12:24:56 No.557040256
>そもそもなんで今回はあんなに隠してたの? サプラ~イズ
132 18/12/25(火)12:24:58 No.557040261
>そもそもなんで今回はあんなに隠してたの? 映画館で驚く声が聞きたいじゃん?
133 18/12/25(火)12:25:08 No.557040290
この話聞くと徹底してネタバレしてるカメラを止めるながすごいと思う
134 18/12/25(火)12:25:19 No.557040322
>そもそもなんで今回はあんなに隠してたの? 観心地のため
135 18/12/25(火)12:25:35 No.557040352
>>子供が喜んでるのは微笑ましいから許せるけど >>いちいち反応するおっさんは許せないのは自分の心の狭さを感じる >どっちも無理だ…マナーはマナーだし ここまで潔癖な人は家でBD出てから見たほうがいいと思う 生きてて疲れそう
136 18/12/25(火)12:25:42 No.557040370
>さすがに佐藤健なめすぎじゃないかな… 良太郎の演技かなり特殊だし声かなり高くしてやってたんだぞ 舐めてるも何もない
137 18/12/25(火)12:25:51 No.557040392
>そもそもなんで今回はあんなに隠してたの? 佐藤健出演!と大々的に宣伝するには出番少なすぎるし なら逆手に取って隠し切れるならサプライズってことじゃない?
138 18/12/25(火)12:25:55 No.557040402
>そもそもなんで今回はあんなに隠してたの? 白倉の電王愛
139 18/12/25(火)12:26:07 No.557040434
>ここまで潔癖な人は家でBD出てから見たほうがいいと思う >生きてて疲れそう いや何言ってんだ…
140 18/12/25(火)12:26:18 No.557040456
口コミで広がっていく…みたいなのは狙ってただろうけどまさか企業がバカな真似するとは夢にも思わんよ
141 18/12/25(火)12:26:20 No.557040462
>少し離れた席にずっと喋ってる大人いたわ ずっとって上映中かよ最悪だ
142 18/12/25(火)12:26:26 No.557040487
>映画館で驚く声が聞きたいじゃん? 実際映画館でどよめき起きたよ
143 18/12/25(火)12:26:37 No.557040518
役者目当てじゃなくてライダーって作品目当てで行ってほしかったんじゃないかな今回
144 18/12/25(火)12:26:59 No.557040575
>>まあ終わった瞬間語りたくなる気持ちは分かるからな… >>ライダーに限らず他のでもままある >場所考えろって話だろ何言ってんだ 見終わってスクリーン出てきて大声で感想言い合ってるのが聞こえてくるとかそういう話じゃないのか…?
145 18/12/25(火)12:27:34 No.557040661
やっぱ特オタって粘着質で気持ち悪いわ
146 18/12/25(火)12:27:55 No.557040711
良太郎出た瞬間歓声上がったのはなかなか映画じゃ見れない感じで良かった
147 18/12/25(火)12:28:14 No.557040775
下手したら現場に居れる時間が一時間もないかもしれない俳優に10年前の演技やってください1発でとか言われてやれるほど佐藤健はベテランでもトンデモ俳優でもないよ 現場の状況知らないからただの憶測だけどさ
148 18/12/25(火)12:28:24 No.557040795
子供たちの応援する声とかはむしろ聞きに行ってるまである
149 18/12/25(火)12:28:46 No.557040850
普段基本的にネタバレは気にしないんだけどこれに関しては知らない方がよかったかなって気もする
150 18/12/25(火)12:28:57 No.557040876
夜なら子供ほとんどいないよ
151 18/12/25(火)12:29:02 No.557040904
俺も初日いけばよかったなぁ サプライズだった人羨ましい
152 18/12/25(火)12:29:08 No.557040922
そんなどよめきまくれる劇場羨ましいよ こっちは前の子供が事あるごとに拍手するくらいしかなかったぞ
153 18/12/25(火)12:29:08 No.557040923
アラサーで当時のままの良太郎というのも違う気がするし…
154 18/12/25(火)12:29:23 No.557040949
子供の会話とかも親が黙らせろって思うよ 子供だから許されるとか大人だから許されないとかじゃなくてそれがマナーであって決まり事だから
155 18/12/25(火)12:29:26 No.557040956
別に当時の良太郎の演技する必要ないのになあ ちゃんと成長した良太郎を見せて欲しかったのにすげえがっかり
156 18/12/25(火)12:29:55 No.557041046
関係者向け試写会にはダミー映像に差し替える徹底ぶりだからな…
157 18/12/25(火)12:30:00 No.557041055
>事務所が演じ方のNG出すくらいならまず映画に出させんだろうし そもそもそういう細かいNGを設けてる事務所なら特撮に抜擢されないからな
158 18/12/25(火)12:30:04 No.557041068
>別に当時の良太郎の演技する必要ないのになあ >ちゃんと成長した良太郎を見せて欲しかったのにすげえがっかり 成長した良太郎とかもっと難しいでしょ 演技ってセリフ読むだけじゃないんだぞ
159 18/12/25(火)12:30:15 No.557041092
そんな難しそうな演技とも思えないし十年前とはいえ一年間は演じてきた役だしできそうなのになぁと思っちゃう
160 18/12/25(火)12:30:32 No.557041136
子供の反応が一番大きかったの多分ヒゲが出てくるシーンだったな 人気者すぎる…
161 18/12/25(火)12:30:48 No.557041176
>>事務所が演じ方のNG出すくらいならまず映画に出させんだろうし >そもそもそういう細かいNGを設けてる事務所なら特撮に抜擢されないからな しかも役者の演技の幅狭めるからな アミューズそんなとこじゃないし…
162 18/12/25(火)12:30:50 No.557041186
髪型やらのセットする時間もなかったんかな…
163 18/12/25(火)12:31:10 No.557041243
成長した良太郎として出すなら電王をメイン組として作ってほしいしな…
164 18/12/25(火)12:31:19 No.557041272
>子供の会話とかも親が黙らせろって思うよ >子供だから許されるとか大人だから許されないとかじゃなくてそれがマナーであって決まり事だから さすがにライダーの映画でそれを期待するのは無理じゃねえかな… というか子供を黙らせる親の声の方が煩いんじゃ
165 18/12/25(火)12:31:20 No.557041278
>そんな難しそうな演技とも思えないし十年前とはいえ一年間は演じてきた役だしできそうなのになぁと思っちゃう こっちが思ってるのとあっちの話だと状況が違うから一概には言えん
166 18/12/25(火)12:31:21 No.557041281
映画自体も個人的には微妙だった 話の雑さはジェネシス並
167 18/12/25(火)12:32:02 No.557041396
終盤のライダーがどんどん出てくるシーンで子供らがライダーの名前呼んでくれたのは演出と合わさってとても良かったよ
168 18/12/25(火)12:32:10 No.557041422
>子供の会話とかも親が黙らせろって思うよ >子供だから許されるとか大人だから許されないとかじゃなくてそれがマナーであって決まり事だから ずっと喋ってるのは問題だけどライダー出てきた時に名前呼んじゃうのを 子供に予めやめさせるのは難しいんじゃねえかな…
169 18/12/25(火)12:32:22 No.557041455
TV本編には出ないだろうし残念だ
170 18/12/25(火)12:32:26 No.557041462
脚本に靖子にゃん関わってるし現場で適当にやらせたわけでもなさそうだけど
171 18/12/25(火)12:32:27 No.557041469
>ジェネシス並 まだ観てないけどそんなに
172 18/12/25(火)12:32:34 No.557041490
ライダーとかプリキュアはお子様の反応見たいから一番後ろの席で後方関係者面で見る
173 18/12/25(火)12:32:35 No.557041492
>終盤のライダーがどんどん出てくるシーンで子供らがライダーの名前呼んでくれたのは演出と合わさってとても良かったよ いいなそれ…
174 18/12/25(火)12:32:54 No.557041534
関係者向け試写会にダミー映像流したのならマイナビもダミーを見てたはずじゃ…
175 18/12/25(火)12:33:11 No.557041574
そういえばライダーで応援上映って聞いたことないな あってもよさそうなのに
176 18/12/25(火)12:33:16 No.557041593
>さすがにライダーの映画でそれを期待するのは無理じゃねえかな… >というか子供を黙らせる親の声の方が煩いんじゃ 黙らせる以前に黙るような教育をしてから映画館来てほしいかな 大きい音が鳴ってる時も喋るなって言いたい訳では無い盛り上がってること自体はいいと思うけど音が静かな時はどうしても目立つし
177 18/12/25(火)12:33:36 No.557041654
あまりにも騒がしいのは困るけど普通に楽しんでる程度なら子供のリアクションは別に構わんよ
178 18/12/25(火)12:33:43 No.557041678
>そういえばライダーで応援上映って聞いたことないな >あってもよさそうなのに あるよ 変身上映だけどな
179 18/12/25(火)12:34:08 No.557041753
盛り上がること自体を否定してるんじゃなくて 空気を読めって話だと思う…
180 18/12/25(火)12:34:13 No.557041767
俺…参上…でどん底まで曇らされて 俺…参上!からはどこまでもヤッターカッコイイできる映画だった
181 18/12/25(火)12:34:28 No.557041821
リアクションならいいけど喋るのはねうn…
182 18/12/25(火)12:34:31 No.557041835
子供の声が煩わしいならレイトショー行った方が早いと思う…
183 18/12/25(火)12:34:37 No.557041847
良太郎の声って意味不明なくらいか細くてかん高かった記憶があるんだけど アラサーであれは流石にきついんじゃないの
184 18/12/25(火)12:34:37 No.557041848
>関係者向け試写会にダミー映像流したのならマイナビもダミーを見てたはずじゃ… マイナビは上映一発目見に行って即ネタバレ記事書いて目立つ見出しにしてキャンペーンであらかじめフォロワー増やしたヒで流したから叩かれたんだよ
185 18/12/25(火)12:34:49 No.557041884
繊細さん過ぎる ある程度映画館選べるんだから子どもが少ないところ選んだり 子どもがいないレイトショーで見ればいい 地方で上映館少ないならダメだけど
186 18/12/25(火)12:34:49 No.557041887
リアクションも時にはイラッとくるがな!!!隣のクソ兄ちゃんが!クソ!
187 18/12/25(火)12:35:06 No.557041923
保育園行き始めたばかりくらいの子供にどんだけ望んでるんだ
188 18/12/25(火)12:35:12 No.557041939
幸太郎にも何かで出てほしいな 関係ないけどなんか映画のCMでタケル殿と共演してんの見たわ
189 18/12/25(火)12:35:14 No.557041941
>>ジェネシス並 >まだ観てないけどそんなに そうやって人の意見に流されるからお前はだめなんだ
190 18/12/25(火)12:35:30 No.557042006
子供の声が嫌ならレイトショーって手もあるのにそれを選択しない時点で単に文句言いたいだけの精神がガキの大人だろ
191 18/12/25(火)12:35:32 No.557042008
>俺…参上…でどん底まで曇らされて >俺…参上!からはどこまでもヤッターカッコイイできる映画だった いつものBGMで泣きそうになったよ やっぱり電王いいよね
192 18/12/25(火)12:35:59 No.557042095
いーじゃん
193 18/12/25(火)12:36:04 No.557042104
>終盤のライダーがどんどん出てくるシーンで子供らがライダーの名前呼んでくれたのは演出と合わさってとても良かったよ まさにCMでやってるような感じなのか
194 18/12/25(火)12:36:10 No.557042123
逆に応援上映いって静かーだったのも辛かったよ コナンの4DXでなんだけど
195 18/12/25(火)12:36:14 No.557042137
>いーじゃん いーじゃん
196 18/12/25(火)12:36:14 No.557042139
お子さんの反応で面白かったのがアギトをクウガー!って呼んでて子がいたのがほほえましかったわ
197 18/12/25(火)12:36:32 No.557042176
>>いーじゃん >いーじゃん すげーじゃん
198 18/12/25(火)12:36:47 No.557042223
子供対象のものに大人が入ってるって自覚ないのかね
199 18/12/25(火)12:36:50 No.557042231
というかうるさい子どもよりも映画館のマナーを守れないくらいの年齢の子供に何も教育を施さずに連れてくる親が問題 何も喋るなってわけじゃないけど最低限のマナーがなければペットと一緒だよ
200 18/12/25(火)12:36:54 No.557042247
>マイナビは上映一発目見に行って即ネタバレ記事書いて目立つ見出しにしてキャンペーンであらかじめフォロワー増やしたヒで流したから叩かれたんだよ 許される世界ではない…
201 18/12/25(火)12:37:05 No.557042272
ライダーのレイトショーやってる地域もあるのか…いいな…
202 18/12/25(火)12:37:12 No.557042295
>マイナビは上映一発目見に行って即ネタバレ記事書いて目立つ見出しにしてキャンペーンであらかじめフォロワー増やしたヒで流したから叩かれたんだよ 自分のブログでやれって感じの行動だ…
203 18/12/25(火)12:37:24 No.557042335
>子供対象のものに大人が入ってるって自覚ないのかね 静かに楽しんでる子供にも迷惑なんですけど
204 18/12/25(火)12:37:50 No.557042416
>何かというとネタバレするご時世。 >台本に当該シーンを印刷しない。撮影スケジュール表にも載せない。音楽録音も、ダミー映像で演奏してもらう。もちろん試写会はナシ。 >ここまで情報統制を徹底したのは、ライダー映画初のこと。 ここまでやったのに初回上映で協賛企業に後ろから撃たれたよ あの会社絶対エボルトが所属してるよ
205 18/12/25(火)12:37:51 No.557042417
ライダーのレイトショーは関係者がお忍びで来る確立高いとか
206 18/12/25(火)12:38:10 No.557042474
うるさい子供は別にいいけどトイレに出て行くのを「あー、これからいいとこなのにもったいないなー」って思う俺も嫌なオタクなんだろうな
207 18/12/25(火)12:38:20 No.557042497
子供盾にすんなよきめえよ
208 18/12/25(火)12:38:30 No.557042521
それ以前に子供=うるさいものって認識になってるのがよくわからん 静かにしてる子供がいる中で騒ぐ子供もいるから色々言われるのでは
209 18/12/25(火)12:38:30 No.557042525
>子供の声が嫌ならレイトショーって手もあるのにそれを選択しない時点で単に文句言いたいだけの精神がガキの大人だろ まあ子供向けヒーロー映画観に行ってる時点で…
210 18/12/25(火)12:38:49 No.557042579
今回の映画は内容的に子どもの声あってもいいかなって思った 俺も声出そうになったし
211 18/12/25(火)12:38:50 No.557042586
ずっと関係ない話をしてる子供がいたんですけおおお!って話ならそんなんお前の身の回りの話だろで終わってしまう
212 18/12/25(火)12:39:07 No.557042635
ツクヨミ3点先生呼び出しで近くの子どもがそりゃそうだよなー言っててめっちゃ面白かった こういうのあるから劇場で見るの楽しみなんだ
213 18/12/25(火)12:39:15 No.557042656
ライダーが活躍してるシーンでマナー優先で黙りこくってる子供はちょっと心配かなって 子供向け番組の映画なんだから
214 18/12/25(火)12:39:17 No.557042660
>うるさい子供は別にいいけどトイレに出て行くのを「あー、これからいいとこなのにもったいないなー」って思う俺も嫌なオタクなんだろうな 思う分なら嫌な奴じゃなくね!?
215 18/12/25(火)12:39:23 No.557042683
>まあ子供向けヒーロー映画観に行ってる時点で… 25歳ライダーファンが登場したから公式に認められてるってことにしてくれ!
216 18/12/25(火)12:39:55 No.557042787
見に行った時、右隣が歴戦のお腐り様だった 良太郎出てきた時にヒィって明らかに驚いて泣いてた 俺も知らない間に泣いてた
217 18/12/25(火)12:40:01 No.557042803
静かにしてほしいって言ってる方も黙れとは言ってないっていう 拡大解釈と被害妄想で論争するのはやめてほしい
218 18/12/25(火)12:40:26 No.557042872
いや静かな子供がいてもいいだろ…
219 18/12/25(火)12:40:30 No.557042893
ビルドの一海ですよね!のシーンが特撮オタクすぎて笑ってしまった
220 18/12/25(火)12:40:46 No.557042929
>見に行った時、右隣が歴戦のお腐り様だった >良太郎出てきた時にヒィって明らかに驚いて泣いてた >俺も知らない間に泣いてた 俺も泣いた
221 18/12/25(火)12:40:53 No.557042945
>見に行った時、右隣が歴戦のお腐り様だった 女オタ=腐じゃないからひとまとめにすると怒られるぞ?
222 18/12/25(火)12:41:31 No.557043068
>ビルドの一海ですよね!のシーンが特撮オタクすぎて笑ってしまった 海賊戦隊で見た
223 18/12/25(火)12:41:39 No.557043093
>静かにしてほしいって言ってる方も黙れとは言ってないっていう うるさいガキがいたって個人的な日記を全体化して喋ってるアホ晒してたら突っ込みたくなるのも致し方ない
224 18/12/25(火)12:41:42 No.557043100
>いや静かな子供がいてもいいだろ… 一番こういうので被害被るのうるさい子と一緒たくりにされる静かに楽しんでる子だよね… そして子供ってだけでうるさくても許されるうるさい子が一番得するのいいよね
225 18/12/25(火)12:41:47 No.557043117
ビルドへの反応見てると男でも腐ってるの多い気がする 俺も腐ってるわ
226 18/12/25(火)12:41:53 No.557043143
みんなアタルみたいに感情も高ぶるさ
227 18/12/25(火)12:42:02 No.557043172
実際出番短いし大々的に宣伝しづらい >>そういえばライダーで応援上映って聞いたことないな >>あってもよさそうなのに >あるよ >変身上映だけどな 難易度高そうだな
228 18/12/25(火)12:42:04 No.557043183
>ビルドへの反応見てると男でも腐ってるの多い気がする >俺も腐ってるわ ええ…やめてよ
229 18/12/25(火)12:42:25 No.557043247
今回で一番声出そうになったのは開始前のワンピースの敗北者の息子ドアップシーン
230 18/12/25(火)12:42:40 No.557043288
うるせえ大人もうるせえ子供も同じだよバカヤロー! 盛り上がる時は盛り上がって静かにする時は静かにしろや!
231 18/12/25(火)12:42:43 No.557043296
>ビルドへの反応見てると男でも腐ってるの多い気がする >俺も腐ってるわ 「」の中にもビルドドライバーになってるやつは多い
232 18/12/25(火)12:42:44 No.557043299
恐らくこのスレが微妙に荒れているのはスーパータイムジャッカーの仕業だ
233 18/12/25(火)12:42:44 No.557043302
画面に釘付けになって口開けたまま夢中で見続けてるような子もいる
234 18/12/25(火)12:42:49 No.557043318
まあ無理だよ全ての幼児を黙らせるのは
235 18/12/25(火)12:42:59 No.557043351
なぜかオーナー役の人が亡くなったと勘違いしてたせいで オーナーが元気に登場した時が一番の衝撃だった……