ぼぎ泣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)10:18:29 No.557026087
ぼぎ泣きした?
1 18/12/25(火)10:27:26 No.557026974
家族サイコー!!
2 18/12/25(火)10:28:42 No.557027094
子供産んだくらいで偉そうに…
3 18/12/25(火)10:31:42 No.557027384
>子供産んだくらいで偉そうに… いってない!
4 18/12/25(火)10:34:23 No.557027674
「」にこの映画の何が分かるんだよ…
5 18/12/25(火)10:42:36 No.557028534
>いってない! いってる…
6 18/12/25(火)10:45:11 No.557028821
嫌な田舎シーンとか地獄みたいな結婚式とか原作にほぼ無いと聞いて吹いたよ
7 18/12/25(火)10:52:08 No.557029529
泣けねえ!!
8 18/12/25(火)10:52:33 No.557029564
「」さん あれは鏡と刃物を嫌います
9 18/12/25(火)11:01:17 No.557030483
怖いですか?
10 18/12/25(火)11:02:34 No.557030607
>嫌な田舎シーンとか地獄みたいな結婚式とか原作にほぼ無いと聞いて吹いたよ マイホーム購入パーティも虫も妻夫木のショタ時代のぼぎわんに呼ばれた女の子もないよ!
11 18/12/25(火)11:02:55 No.557030636
パパがぼぎわんに狙われるようになったのは何で?
12 18/12/25(火)11:04:38 No.557030820
冬のホラー映画でカップルにオススメとテレビで紹介してて 悪魔かな…となったよ
13 18/12/25(火)11:04:59 No.557030865
>パパがぼぎわんに狙われるようになったのは何で? 一応子供時代にターゲット候補にされてて 実家に帰ったとき婆さん経由で来てて トドメは妻が作った
14 18/12/25(火)11:05:14 No.557030896
あれは幸せそうなカップルを嫌います
15 18/12/25(火)11:05:27 No.557030917
来年結婚するという後輩にお勧めしたいけどやっぱやめた
16 18/12/25(火)11:05:33 No.557030932
>冬のホラー映画でカップルにオススメとテレビで紹介してて >悪魔かな…となったよ これ見て我が振り直そうって思えるならそうした方がいいよ…
17 18/12/25(火)11:06:13 No.557031017
いやぁこれ見て険悪になるなら別れちまった方がいいよ… あれ反面教師にできなかったら子育て絶対コケるでしょ…
18 18/12/25(火)11:07:09 No.557031122
>>嫌な田舎シーンとか地獄みたいな結婚式とか原作にほぼ無いと聞いて吹いたよ >マイホーム購入パーティも虫も妻夫木のショタ時代のぼぎわんに呼ばれた女の子もないよ! もしかして映画版はかなり盛られてるの?
19 18/12/25(火)11:09:09 No.557031334
>>パパがぼぎわんに狙われるようになったのは何で? >一応子供時代にターゲット候補にされてて >実家に帰ったとき婆さん経由で来てて >トドメは妻が作った 幼馴染っぽい女の子は連れてかれて 婆さんがぼぎわんにヒデキさんって名前教えちゃって 娘にチサ(連れてかれた子と同じ名前)付けて 嫁さんが御守りやら切り捨てちゃってフィニッシュ?
20 18/12/25(火)11:09:17 No.557031343
>もしかして映画版はかなり盛られてるの? 盛られてるというか改変されてる原作と違うところは結構ある それでも大体合ってて面白いから良改変だと思う
21 18/12/25(火)11:10:14 No.557031434
妻夫木の部下がかわいそう過ぎた
22 18/12/25(火)11:11:27 No.557031574
後輩くん完全に巻き込まれだよね… 問い掛けに返事しちゃうとダメなんだっけ ていうか真昼間から会社でも来るとか嫌すぎる…
23 18/12/25(火)11:11:51 No.557031617
色んな役者さんが出てたけどどの人も演技がキレキレなのが驚いたよ 監督の指示が凄いのかな?
24 18/12/25(火)11:11:53 No.557031625
NTR民俗学者は結局何だったの?呪術に詳しいヤリチンマン?
25 18/12/25(火)11:13:13 No.557031775
>嫁さんが御守りやら切り捨てちゃってフィニッシュ? 更にNTR教授が呼び寄せる系のお守りを送って倍率ドン!
26 18/12/25(火)11:13:35 No.557031821
クソ田舎法事、陽キャラアピール披露宴、妊娠中ホームパーティー、クソイベントストリームアタックを仕掛けるぞ!
27 18/12/25(火)11:13:39 No.557031828
寝取り大好き親友は裏で事態を悪化させてたマンだが おそらく内心は薄っぺらマンに嫉妬してた
28 18/12/25(火)11:14:51 No.557031971
喋ったセリフの切り貼りしかできないかと思ったら普通に声エミュして会話できるのはズルいわ
29 18/12/25(火)11:15:09 No.557032004
映画が面白かったから原作にも手を出したけど かなり読みやすくて引き込まれるねこれ
30 18/12/25(火)11:15:24 No.557032022
>色んな役者さんが出てたけどどの人も演技がキレキレなのが驚いたよ >監督の指示が凄いのかな? パンフ見た感じもう撮りたい絵が決まってて 粛々とそれに寄せてくような撮影だったとのこと
31 18/12/25(火)11:15:45 No.557032061
>色んな役者さんが出てたけどどの人も演技がキレキレなのが驚いたよ >監督の指示が凄いのかな? なんというかそういう空気感を全体で醸し出せるのすごい
32 18/12/25(火)11:16:10 No.557032111
>喋ったセリフの切り貼りしかできないかと思ったら普通に声エミュして会話できるのはズルいわ 思ってたより頭良かったです すぐに逃げてください
33 18/12/25(火)11:16:35 No.557032150
>クソ田舎法事、陽キャラアピール披露宴、妊娠中ホームパーティー、クソイベントストリームアタックを仕掛けるぞ! 加減しろ 莫迦!
34 18/12/25(火)11:16:45 No.557032167
水用意して鏡割って刃物隠して!ってなんかまともな対策っぽいからずるい
35 18/12/25(火)11:17:26 No.557032245
岡田の言ってたあなたの旦那さんは必死にお父さんやろうとしてましたよ… は原作読んだ方がいいんだろうなと思った 映画だとタクシーで決意固めるシーンくらいしかそれっぽいのない
36 18/12/25(火)11:17:48 No.557032268
ぼぎわんに取り憑かれると喉渇くとか言ってたから お水大好きにゃんなのかな 嫁もトイレで襲われたし
37 18/12/25(火)11:17:51 No.557032275
結婚式とかカラオケの妻夫木が 自分中心に盛り上がってないと盛り上がってる所に突っ込んでそいつの周りの視線全部自分に集めようとするのが気持ち悪すぎてキツかった
38 18/12/25(火)11:17:52 No.557032277
>思ってたより頭良かったです >すぐに逃げてください そこから動かないでください
39 18/12/25(火)11:17:52 No.557032278
クソ田舎法事のリアリティは本当に凄いと思ったよ…
40 18/12/25(火)11:17:55 No.557032285
監督のおかげで妻夫木夫妻とその周辺のアレさがかなりマシマシに
41 18/12/25(火)11:19:02 No.557032388
>「」さん >あれは鏡と刃物を嫌います 「」さん 鏡と刃物を縛りどこかに仕舞ってください
42 18/12/25(火)11:19:11 No.557032405
あれの正体というか名前は早くに明かされるけど 名前分かったとこでどうしようもないから最後まで「あれ」で押し通すスタイル
43 18/12/25(火)11:19:23 No.557032429
都会では迷うから何度も行くか呼び水作らないといけないっぽいよねぼぎわん
44 18/12/25(火)11:20:01 No.557032500
娘を愛してたかもしれないけどやり方がわからなかったんだろうな 表面ばっか取り繕ってきたから中身が追いついてなかった 覚悟決まったのでバケモノに立ち向かうね 死んだわ
45 18/12/25(火)11:20:12 No.557032529
妻夫木に関わったおかげで人生めちゃくちゃにされて呪い殺された奥さんえっちだよね…
46 18/12/25(火)11:20:25 No.557032558
邪魔だから座ってて!(手伝うなとは言ってない)
47 18/12/25(火)11:20:25 No.557032559
>都会では迷うから何度も行くか呼び水作らないといけないっぽいよねぼぎわん でも会社には行きます 後輩襲います
48 18/12/25(火)11:20:30 No.557032571
>NTR民俗学者は結局何だったの?呪術に詳しいヤリチンマン? 妻夫木に執着するホモにしか見えなかった
49 18/12/25(火)11:20:47 No.557032612
一番ゾッときたのは虫のドアップでした
50 18/12/25(火)11:20:51 No.557032617
キャバ嬢除霊師で低俗霊DAYDREAMを思い出したのは私だ
51 18/12/25(火)11:21:15 No.557032671
後半は原作より映画のが面白かったなぁ 嫁までクズにされたのは酷いけど
52 18/12/25(火)11:21:23 No.557032692
やり方分からないから娘が怪我してもぼんやり立ってるね なにあたふたしてんのみっともない
53 18/12/25(火)11:22:02 No.557032780
実質あの教授の無理心中みたいなもんじゃない? 愛が重すぎるでしょ
54 18/12/25(火)11:22:19 No.557032816
原作では嫁クズじゃないの?
55 18/12/25(火)11:23:03 No.557032899
>ぼぎわんに取り憑かれると喉渇くとか言ってたから >お水大好きにゃんなのかな >嫁もトイレで襲われたし 胎児みたいに羊水の中でぬくぬくしてたい願望あるのかもな 水子や愛されなかった子供の集合体だし
56 18/12/25(火)11:23:22 No.557032943
>やり方分からないから娘が怪我してもぼんやり立ってるね >なにあたふたしてんのみっともない オメーはなんかしろやボケッ!!
57 18/12/25(火)11:23:30 No.557032955
>原作では嫁クズじゃないの? クズじゃないし死なないよ
58 18/12/25(火)11:23:35 No.557032970
怪談とかの怪物には鏡と刃物が効く奴はかなり多い
59 18/12/25(火)11:23:57 No.557033013
>原作では嫁クズじゃないの? NTRはされるけど娼婦の娘ではない
60 18/12/25(火)11:24:08 No.557033034
妻夫木が死んでから部屋の中がどんどんおかしくなっていく演出良かった 何もかもおかしいのにおかしいところがないっていうの怖い
61 18/12/25(火)11:24:22 No.557033058
>オメーはなんかしろやボケッ!! たかだか1人産んだくらいで偉そうに…
62 18/12/25(火)11:25:21 No.557033156
煙草も魔よけアイテムとしては有名だよね
63 18/12/25(火)11:25:53 No.557033199
あんなイカれた妻夫木聡を夫にしてしまったら狂うのもやむなしだと思う
64 18/12/25(火)11:25:53 No.557033202
幸せいっぱいマンションがどんどん異質になってくのキモいよね 映像畑の人なだけあってそのへんは完璧だな…
65 18/12/25(火)11:26:30 No.557033260
劇場にホラー映画観に行ったのは初めてだけどすごい面白かったよ 昼だったけどもしガラガラのレイトショーだったら帰り駅まで行くのすら怖くなりそう
66 18/12/25(火)11:26:45 No.557033289
暇つぶしにはKOF
67 18/12/25(火)11:26:58 No.557033311
原作だとファブリーズって商品名出てたけど映画じゃダメだったか
68 18/12/25(火)11:27:28 No.557033353
冒頭のクライマックスに見せかけたシーン少しだけやって生理的嫌悪しそうな映像流すとこは洋画のB級っぽくて笑う
69 18/12/25(火)11:27:33 No.557033362
>暇つぶしにはKOF まろ子がKOFやってるの初めて見た
70 18/12/25(火)11:27:39 No.557033368
>>原作では嫁クズじゃないの? >NTRはされるけど娼婦の娘ではない されてないよ! 民俗学者が勝手にちょっかい出してただけだよ!
71 18/12/25(火)11:28:16 No.557033430
怖い?
72 18/12/25(火)11:28:17 No.557033433
原作では盛り塩皿も踏み潰さないよ
73 18/12/25(火)11:28:19 No.557033439
「欲しかったらあげるわよ」とかぼぎわんの呪いマシマシになってくような言葉を積み重ねてるんだなぁ おかげでお姉ちゃんが手こずるくらいの化け物に育ったぜ…
74 18/12/25(火)11:29:10 No.557033509
>怖い? ホラー苦手な人には勧めづらいけど面白いよ 苦手な人は怖いじゃん!ってキレると思うけど
75 18/12/25(火)11:29:25 No.557033533
まろ子最後ぼぎわんと相討ちなったの…? 原作だと歌舞伎ファイアーで一撃だったらしいけど
76 18/12/25(火)11:29:58 No.557033581
まろ子はよくよく考えると面白いシーンばっかで この短い時間でギャップ萌えで好きにさせすぎだろ…って笑えてしまう
77 18/12/25(火)11:30:02 No.557033588
盛り塩踏むシーンが最怖シーン
78 18/12/25(火)11:30:44 No.557033652
水が貯まった器を放置するのは割とメジャーな穢れ収集方だったと思う 貞子が古井戸なのも多分同じ
79 18/12/25(火)11:30:51 No.557033665
水子や捨て子の集合体だから妹ちゃん取り込んだ時は嬉しかっただろうね ママになるんだよ!
80 18/12/25(火)11:30:52 No.557033669
>おーむらいすっのくにが最怖シーン
81 18/12/25(火)11:31:45 No.557033760
>まろ子最後ぼぎわんと相討ちなったの…? 原作通りなら普通に弱点は逃がしたから殴り倒したんじゃねえかな
82 18/12/25(火)11:31:58 No.557033778
Jホラー的なやつとかびっくり系じゃないから自分は大丈夫だったけど人によるって感じかな
83 18/12/25(火)11:32:34 No.557033830
なんでそこ削るんだよ!ってとこも結構あるけど 映画は映画で面白いシーンがいっぱいある良い映画化だと思う
84 18/12/25(火)11:32:39 No.557033841
鏡めっちゃ便利なんだよね 直接見たら死ぬ系とか呼ばれて振り返ったら終わりな奴とかもいるし
85 18/12/25(火)11:32:40 No.557033844
原作のラストは凄い地味だと聞いたな
86 18/12/25(火)11:32:44 No.557033851
ここが笑いどころってのを文脈的に理解してないと怖い部類だと思う
87 18/12/25(火)11:33:34 No.557033941
霊能者達の描写が好き 柴田理恵カッコいいよね
88 18/12/25(火)11:33:41 No.557033949
>原作のラストは凄い地味だと聞いたな 霊能者集合しないからな
89 18/12/25(火)11:33:55 No.557033983
ブログが死後も更新されてるのは笑いどころでいいのかな…
90 18/12/25(火)11:34:04 No.557034002
「」ならカッコいいまろ子だけで恐怖を凌駕できるから大丈夫
91 18/12/25(火)11:34:45 No.557034073
>霊能者集合しないからな そんな…イタコを入念に殺すシーンは無いのか…
92 18/12/25(火)11:34:48 No.557034079
>「」ならカッコいいまろ子だけで恐怖を凌駕できるから大丈夫 まろ子パンチ!は周りのは人も笑ってたな…
93 18/12/25(火)11:34:56 No.557034088
鏡はほんとに神代の昔から退魔アイテムだよね
94 18/12/25(火)11:35:05 No.557034108
隻腕の柴田理恵の強キャラ感
95 18/12/25(火)11:35:36 No.557034140
ラーメンを豪快にすするまろ子 スマホでKOFやってるまろ子 ロング缶ビール見つけたら欲しがるまろ子
96 18/12/25(火)11:35:47 No.557034164
そのまま映像化すると長くなったり再現難しかったりするからな 子宝温泉とかぼぎわん登場シーンとか
97 18/12/25(火)11:35:58 No.557034189
まろ子出てきたらほとんど笑えるんだけどそこまで長いよね 解決用キャラだから仕方ないけど
98 18/12/25(火)11:36:28 No.557034239
妻夫と木聡になった後からジャンル変わって霊能バトル物になって面白かった
99 18/12/25(火)11:36:31 No.557034248
ホラーだけど人間の泥々ドラマでもありバトルモノでもあるのがこの映画が幅広くウケてる理由だと思う
100 18/12/25(火)11:36:48 No.557034281
イクメンイクメン敗北者! ゴミ溜めブロガー敗北者!
101 18/12/25(火)11:37:13 No.557034330
でも原作の警察に「これは比嘉琴子の領分ですと伝えなさい」する琴子もかなりの面白いポイントだったよね
102 18/12/25(火)11:37:30 No.557034357
原作だとそもそもぼぎわんは何で来たの?って疑問が因縁と共に語られるのでスッキリする
103 18/12/25(火)11:37:56 No.557034396
真琴は本当に面倒臭い妹でしょう?
104 18/12/25(火)11:38:10 No.557034426
まろ子パンチはひらパー兄さんの倒れ方も完璧だった
105 18/12/25(火)11:38:10 No.557034427
小説だと一章がイクメン視点だからその視点だと子供のために奮闘してるってのがよく分かる
106 18/12/25(火)11:38:56 No.557034489
妻夫木死亡 奥さん死亡してお姉ちゃん登場 パンチ の3部構成になっててめまぐるしい
107 18/12/25(火)11:38:57 No.557034492
連日スレ立つから気になってるんだけど怖いの
108 18/12/25(火)11:39:09 No.557034512
>小説だと一章がイクメン視点だからその視点だと子供のために奮闘してるってのがよく分かる そして2章で血の気が引く…
109 18/12/25(火)11:39:11 No.557034519
NTRは旦那の方に執着してる感じがしてこいつホモなのかなって 嫁がそんなにいい女って描写じゃなかったから余計に
110 18/12/25(火)11:39:51 No.557034586
お姉ちゃんは俗っぽさも兼ね備えてるのが本当に強キャラ感ある 「こんな無様な仕事は初めてよ…!」のあたりからさらにアニメキャラ感が最大になった
111 18/12/25(火)11:40:07 No.557034618
続編見たいけど興行的にはそんな当たってない感じなのが痛いな…他が強すぎるのもあるけど
112 18/12/25(火)11:40:21 No.557034640
>なんでそこ削るんだよ!ってとこも結構あるけど 取捨選択とオリジナルの盛り具合が完璧すぎていらないところしか削ってないと思うけどなあ 原作はシリーズものの一発目最強霊能者まろ子登場だからまろ子無双で良いけど単品映画ならあれが満点だと思う
113 18/12/25(火)11:40:33 No.557034661
関係ねえ奪いてえ
114 18/12/25(火)11:41:39 No.557034759
>連日スレ立つから気になってるんだけど怖いの 怖いかどうかは人それぞれだけど明らかに「」向きな映画だと思う
115 18/12/25(火)11:42:23 No.557034841
ホラー映画によくある幻覚でしたー!とかドッキリでしたー!みたいな 肩透かし演出がそんなにないのも爽快感あったな 来るときはほんとに来る
116 18/12/25(火)11:42:49 No.557034878
>連日スレ立つから気になってるんだけど怖いの ホラーとしての怖さもあるにはあるけど、それ以上に人間ってクソっていうかヤベーな!ってキツイ描写が多い感じ それを踏まえて最後の霊能力者大集合からのお祓いシーン始まっていくのが凄くいいんだけど
117 18/12/25(火)11:43:04 No.557034911
あの「外食行こうぜ!」も 「毎日焼きそばじゃ我が娘も飽きてるだろうし何故か最近ノイローゼ気味な嫁も食器洗いとかしなくていい!やっぱ最高じゃん俺!ブログに書こう!」ってノリだろうな
118 18/12/25(火)11:44:41 No.557035074
>「毎日焼きそばじゃ我が娘も飽きてるだろうし何故か最近ノイローゼ気味な嫁も食器洗いとかしなくていい!やっぱ最高じゃん俺!ブログに書こう!」ってノリだろうな 問題は作ってる最中に言い出すのがな… 家庭あるあるすぎて困る 予定組むなら前日とか朝とか言ってくれないと
119 18/12/25(火)11:44:49 No.557035089
>連日スレ立つから気になってるんだけど怖いの 雑に言うと白石作品を超A級のスタッフと超A級の監督がつくった感じ
120 18/12/25(火)11:45:05 No.557035122
おっむらいすーのくーにーに
121 18/12/25(火)11:45:54 No.557035207
この監督クズ描くのホントうまいな
122 18/12/25(火)11:46:06 No.557035234
コワすぎ!みたいな暴力キチガイクズは出てこない そこらに居る外聞の取り繕いをするクズが出てくる
123 18/12/25(火)11:46:33 No.557035284
奥さんホームパーティーの時に何か料理出してたっけ まさか焼きそばしか作れないわけないよな
124 18/12/25(火)11:47:12 No.557035343
まろ子の話を考えたらあの女の子同情できる部分あるけれどだからといって 無条件で救って良い存在でもない気がするんだが大丈夫なんだろうか…
125 18/12/25(火)11:47:20 No.557035359
>雑に言うと白石作品を超A級のスタッフと超A級の監督がつくった感じ そんな白石くんがB級の監督みたいな
126 18/12/25(火)11:47:35 No.557035384
>あの「外食行こうぜ!」も >「毎日焼きそばじゃ我が娘も飽きてるだろうし何故か最近ノイローゼ気味な嫁も食器洗いとかしなくていい!やっぱ最高じゃん俺!ブログに書こう!」ってノリだろうな 原作だとご近所さんたちに無理やり誘われて困ってるだろうから家族だけで食べようってシーンなんだ そして読者はいいお父さんだなと思ってしまう邪悪な仕掛け
127 18/12/25(火)11:47:43 No.557035397
親戚の集まりは本当にありふれた嫌悪が散りばめられててすごい
128 18/12/25(火)11:49:04 No.557035543
>まろ子の話を考えたらあの女の子同情できる部分あるけれどだからといって >無条件で救って良い存在でもない気がするんだが大丈夫なんだろうか… ひらパー兄さんと一緒に落ちた後で笑ってたの怖すぎた
129 18/12/25(火)11:49:18 No.557035572
だって真琴が助けてって言うから…本当に面倒臭い…
130 18/12/25(火)11:49:20 No.557035575
>まろ子の話を考えたらあの女の子同情できる部分あるけれどだからといって >無条件で救って良い存在でもない気がするんだが大丈夫なんだろうか… ちょっとでも育て方間違ったらずうのめ人形コースかな
131 18/12/25(火)11:49:27 No.557035591
白石くんは次の地獄少女でA級作品撮ってくれるよ!多分
132 18/12/25(火)11:49:56 No.557035642
孫娘に怪我させた幼女がニッコニコ笑顔で遊んでるのにその母親が来て第一声が「靴返して」 まあキレるよね
133 18/12/25(火)11:50:55 No.557035744
貞子対伽?子に出てきた霊媒師チームも似合いそうな世界観
134 18/12/25(火)11:51:12 No.557035784
直前に「そのなんでもごめんなさいって言うのは暴力だよ!」って伊集院店長に言われたから謝らない
135 18/12/25(火)11:52:32 No.557035949
あの二人が責任持って育てるならまぁ… でも原作も映画もちょっと意味深な寝言や夢だし絶対にトラブルの種になるよね…あの子は…
136 18/12/25(火)11:52:41 No.557035966
>直前に「そのなんでもごめんなさいって言うのは暴力だよ!」って伊集院店長に言われたから謝らない 謝るだけで行動改めないから怒ったんだろ! 余計タチ悪いわ!
137 18/12/25(火)11:53:19 No.557036036
>あの二人が責任持って育てるならまぁ… >でも原作も映画もちょっと意味深な寝言や夢だし絶対にトラブルの種になるよね…あの子は… なんかお姉ちゃんクラスの能力者に育ちそうで怖い
138 18/12/25(火)11:53:28 No.557036056
勧められて読んだずうのめ人形も面白かったから未読なら読めよな!
139 18/12/25(火)11:54:18 No.557036139
ずうのめ人形もいいよね 作中作とかトリックとか映像化かなり難しそうだけど
140 18/12/25(火)11:54:47 No.557036198
霊能力者ならいいけど、超絶悪霊引き寄せ霊媒体質に育ちそうで…
141 18/12/25(火)11:55:07 No.557036238
図書館とかでぼぎわんは予約ずっと入ってるけど続刊はみんなノータッチぽいんで明日借りに行くよ… ぼぎわんはkindleで読む
142 18/12/25(火)11:56:03 No.557036329
「」原さんはいつも年末謝ればいいと思ってるけどさあ!それって暴力ですよね!?
143 18/12/25(火)11:56:07 No.557036336
いきなり魔道符とかファンタジーな単語が出てくる
144 18/12/25(火)11:56:26 No.557036370
母コロコロされたのはあげる発言の時点でもう娘ちゃんの殺意が決まったってことなのかな それともあれが娘に固執した?
145 18/12/25(火)11:59:13 No.557036668
あれ取り込んだチサにとっては生者も死者もないんじゃないのか 殺すという感覚すらなさそう
146 18/12/25(火)11:59:34 No.557036713
伊集院店長がこういう人いる感が結構良かったよ
147 18/12/25(火)12:00:17 No.557036789
真琴ちゃんキャバ嬢になってたけど原作通りバー店員じゃダメだったのかな
148 18/12/25(火)12:00:17 No.557036792
>殺すという感覚すらなさそう 一番ヤバイ奴やんか…
149 18/12/25(火)12:00:22 No.557036798
キャバ嬢ちゃんがボテ腹晒したところでむっ!となった
150 18/12/25(火)12:00:22 No.557036799
おむらいすの国に行けばみんな幸せだよね
151 18/12/25(火)12:01:39 No.557036949
たかが子供1人産ませたくらいで・・・ 1人だよな?他に産ませてないだろうな?
152 18/12/25(火)12:01:50 No.557036969
後輩君が襲われた時会社の外が土砂降りだったから水経由でやってきたと思ったけど 柴田理恵の時は水関係なかったよね?
153 18/12/25(火)12:02:31 No.557037040
隻腕の柴田理恵が強いというパワーワードに惹かれて 見てみたいと思ってるんだけど いわゆる映画の展開におけるでジャンプする前の屈む部分が 家族の不仲の問題みたいな話多いの?
154 18/12/25(火)12:02:39 No.557037061
>おむらいすの国に行けばみんな幸せだよね そうだねパパと約束したオムライス結局食べてないしオムライスオムライス言ってたらママが発狂したけどみんなオムライス大好きだよね
155 18/12/25(火)12:02:53 No.557037095
原作だと会社のバカ女も食ってなくて妻夫木のクズさ盛りすぎだよ!
156 18/12/25(火)12:03:09 No.557037121
>柴田理恵の時は水関係なかったよね? もう妻夫木にしっかりロックオン出来てたからね
157 18/12/25(火)12:03:14 No.557037129
声エミュしてくるのとじわじわなぶり殺しにする牙とサクッと腕抜いちゃうのとかぼぎわんチートすぎない? それ倒すお姉ちゃん何者なの
158 18/12/25(火)12:04:28 No.557037269
>家族の不仲の問題みたいな話多いの? そんなわけないですよ! 最高の仲間に最高な家!最高なパパになるために頑張ります!
159 18/12/25(火)12:04:29 No.557037277
リアリティあるクズと漫画みたいな霊能者の構成はやっぱ白石作品思い出すよね
160 18/12/25(火)12:04:48 No.557037311
>取捨選択とオリジナルの盛り具合が完璧すぎていらないところしか削ってないと思うけどなあ ぼぎわんを限りなく薄っぺらくしてその分人間関係どろどろとチサちゃんのサイコ化INした結果 大分作品のジャンルが変わってるところはあると思う まさしく「ぼぎわんが、来る」が「来る」になるレベルで それがいいかどうかはやっぱ賛否両論になるところだと思う
161 18/12/25(火)12:05:44 No.557037419
>いわゆる映画の展開におけるでジャンプする前の屈む部分が >家族の不仲の問題みたいな話多いの? 多いかどうかは知らんが原作だとホラー描写も凄いし章ごとに登場人物に対してのイメージがガラリと変わる仕掛けが凄いよ
162 18/12/25(火)12:06:33 No.557037521
>柴田理恵の時は水関係なかったよね? ラーメン…?
163 18/12/25(火)12:06:46 No.557037544
イクメンというものへの憧れが雲散霧消する事は間違いない
164 18/12/25(火)12:09:09 No.557037832
原作の全ての出来事がつながる瞬間は本当に胸糞悪くなるので 原作未読者は読んで欲しい