クリス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/25(火)09:25:48 No.557021282
クリスマスの朝だしネズミトラップ動画でも見よう https://www.youtube.com/watch?v=BylN_v4rbGM&feature=youtu.be
1 18/12/25(火)09:27:20 No.557021416
これまた大量だな
2 18/12/25(火)09:27:44 No.557021444
仲間が悲鳴あげて暴れてたら逃げないのかな
3 18/12/25(火)09:29:06 No.557021559
クリスマス関係なくね…?
4 18/12/25(火)09:31:33 No.557021773
みっしりしている…
5 18/12/25(火)09:33:55 No.557021989
意外と寸前で逃げられるのもいるんだな
6 18/12/25(火)09:34:46 No.557022067
かじってる奴いるけど口開かなくなるんじゃ…
7 18/12/25(火)09:34:46 No.557022069
こうやって警戒心強いまうまうだけ生き残るのか
8 18/12/25(火)09:35:28 No.557022136
KEO
9 18/12/25(火)09:36:04 No.557022180
これとか凄い大量 https://www.youtube.com/watch?v=6SIlYiiCGLI
10 18/12/25(火)09:39:15 No.557022466
実家の婆ちゃんが粘着シートに捕まったネズミを嬉々として水に漬けてたな
11 18/12/25(火)09:40:22 No.557022565
慈悲はない https://www.youtube.com/watch?v=l2Pyu-Cj0gg
12 18/12/25(火)09:41:02 No.557022623
ネズミにトドメ刺すなら水に付けるのが一番楽だからな 直接殺しても良いならゴム手袋で頭と尻尾持って引っ張ると脊椎外れてお手軽に殺せるよ
13 18/12/25(火)09:41:32 No.557022663
>慈悲はない >https://www.youtube.com/watch?v=l2Pyu-Cj0gg やっぱトラップなんか構えるより人と犬の共同作業だよなー!!
14 18/12/25(火)09:42:27 No.557022751
放心するのはなんなんだろうか
15 18/12/25(火)09:42:48 No.557022776
>https://www.youtube.com/watch?v=l2Pyu-Cj0gg この動画わんこがめっちゃ楽しそうで和む
16 18/12/25(火)09:44:46 No.557022946
犬ってまうまう食べるん?
17 18/12/25(火)09:45:05 No.557022975
>放心するのはなんなんだろうか su2786410.jpg 希望を捨てるんじゃない
18 18/12/25(火)09:46:17 No.557023085
>犬ってまうまう食べるん? 動画のは食べてるってより逃げるのを追っかけて狩猟本能満たしてる感じだよね 捕まえたあと遠くに持っていくやつは食べてそうだけど殺したあとは放置してすぐ次のマウマウ探し始めてるの多い
19 18/12/25(火)09:47:33 No.557023200
まうまう出てくるたび犬が尻尾ぶんぶん降っててかわいい
20 18/12/25(火)09:47:56 No.557023241
一応4分53秒くらいで白い犬が食べてる
21 18/12/25(火)09:49:13 No.557023378
ぬいぐるみ噛んでぶん回すのはトドメ刺そうとしてたのか
22 18/12/25(火)09:51:15 No.557023591
齧歯類は表情が分からないせいかこういう動画見ても心が傷まない 害獣だからってのもあるかもだけど
23 18/12/25(火)09:53:53 No.557023837
100%害獣だからなあ
24 18/12/25(火)09:56:03 No.557024054
わんさか出てくるな
25 18/12/25(火)09:58:57 No.557024312
猫より獲るの上手いんじゃないのこの犬たち
26 18/12/25(火)10:00:38 No.557024462
いつ見ても粘着シートの性能に驚かされるけどそんなに強力なのか
27 18/12/25(火)10:01:35 No.557024538
つまり粘着シートとローリングピンを合わせれば最強 https://youtu.be/_ihGuecb-34?t=386
28 18/12/25(火)10:01:55 No.557024565
最初の数歩は汚れてるから着かないのかね
29 18/12/25(火)10:02:37 No.557024636
ぬは足るを知っているだけなんぬ 必要な分は獲ったんぬ
30 18/12/25(火)10:03:19 No.557024698
拠点防衛ならぬに軍配が上がるんだけどなぁ
31 18/12/25(火)10:04:37 No.557024817
ゴキブリホイホイにもかかってたりするよねまうまう
32 18/12/25(火)10:08:31 No.557025164
牧歌的なBGM
33 18/12/25(火)10:09:33 No.557025268
マウスチャンネルってネズミの国のやつと同じ名前なのか
34 18/12/25(火)10:10:32 No.557025357
>直接殺しても良いならゴム手袋で頭と尻尾持って引っ張ると脊椎外れてお手軽に殺せるよ 脛椎脱臼はネズミを安楽死する上で推奨されるからな しかし素人だと頭固定し損ねてネズミに首回されて噛みつかれるから気を付けないと
35 18/12/25(火)10:12:20 No.557025513
なのでこうして踏んで砕く
36 18/12/25(火)10:12:34 No.557025538
取れないと分かってスッと静かになるところで吹く
37 18/12/25(火)10:14:19 No.557025712
なんでわざわざ野外に設置してまで殺すの… とか思ったけど農業的な害のせいか?
38 18/12/25(火)10:14:29 No.557025730
金網型のは開けて捕まえるのが難しそうだし粘着シートだとベタベタが着くし剥がすの大変だし そもそも触りたくないし水が一番楽だけど罪悪感が凄い
39 18/12/25(火)10:16:22 No.557025886
粘着シートはそのままゴミ箱へポイじゃないのか
40 18/12/25(火)10:17:10 No.557025962
土地柄なのか土の中のネズミは随分と肥え太ってたな…やっぱ作物かね 別の動画でもイタチ?使って追い回してる
41 18/12/25(火)10:17:16 No.557025970
トラップでとっ捕まる画を見る分には可愛いんだけどなまうまう
42 18/12/25(火)10:17:17 No.557025972
進む時は普通で戻る時だけ落ちる落とし穴があればもっと入れ食いだと思う
43 18/12/25(火)10:18:56 No.557026129
庭のネズミ取り放置してたらエグいことになってた
44 18/12/25(火)10:19:23 No.557026173
エアガンで一匹殺すのに一時間粘った
45 18/12/25(火)10:20:34 No.557026301
この手のやつだと電気トラップが好き
46 18/12/25(火)10:22:54 No.557026531
>つまり粘着シートとローリングピンを合わせれば最強 9分50秒辺りの子はシートもピンも関係無くて吹く
47 18/12/25(火)10:25:15 No.557026766
シンプルな機構で捕獲するのは頭いいなーって感じて楽しい
48 18/12/25(火)10:26:47 No.557026908
不憫だが農家さんとかは生活かかってるもんな…
49 18/12/25(火)10:31:19 No.557027345
踵がついたらもう逃げられないのか
50 18/12/25(火)10:33:28 No.557027559
何故か勃起する
51 18/12/25(火)10:33:49 No.557027601
日本は島国だから徹底した殺鼠が生きててまだマシな方 南方の農業大国はぶっ殺してもぶっ殺しても他所の土地からやって来て年間1500万tとかもう匹で数えるの止めてるレベルで仕留めてる
52 18/12/25(火)10:34:06 No.557027630
家に侵入されたらもう農家とか関係ないよ 殺さなきゃ配線かじられていつ家が燃えても不思議じゃないんだぞ
53 18/12/25(火)10:35:01 No.557027733
都市部は都市部で病原菌の運び屋だし命にかかわる慈悲はない
54 18/12/25(火)10:36:54 No.557027913
リス→ネズミのコンボで黒死病も撒くんで現代都市部でも要注意だぞ ペストは根絶されてない
55 18/12/25(火)10:38:48 No.557028109
スレ画はこのあとの処理面倒くさそうだな
56 18/12/25(火)10:40:17 No.557028287
「」が甥と夏休みにやってた自由研究だとバケツの上に餌付きローリング丸太が首位だった
57 18/12/25(火)10:40:37 No.557028328
テリアの皆さんは元々ネズミ狩りの犬種 都市部対応型とか穴掘り型とかはいるが軒並み鼠に強い あのふわふわの毛並は鼠の攻撃を防ぐためなのだ
58 18/12/25(火)10:40:53 No.557028363
にしたってデカい個体ばっかだな海外まうまう
59 18/12/25(火)10:42:03 No.557028485
海外まうまうは串焼きになったりするイメージ
60 18/12/25(火)10:45:37 No.557028865
ネズミってぶち殺した後肥料化とかできんのかな
61 18/12/25(火)10:48:37 No.557029166
焼いて灰にしたら堆肥にできるんじゃない?
62 18/12/25(火)10:49:58 No.557029295
丸々太ってんなネズミって
63 18/12/25(火)10:51:15 No.557029439
ねばねば取ろうとしてどんどん変な体勢になってくのに吹く
64 18/12/25(火)10:52:56 No.557029603
パニックになってるからな… 「」でも3,4畳くらいの粘着シートに張り付いたらこうなる
65 18/12/25(火)10:55:03 No.557029817
身動き取れないことに気づいたネズミのパニック具合良いよね
66 18/12/25(火)11:03:50 No.557030734
>つまり粘着シートとローリングピンを合わせれば最強 >https://youtu.be/_ihGuecb-34?t=386 定期的にいる即落ちしてる奴はなんなの…
67 18/12/25(火)11:04:20 No.557030795
トムとジェリーとかにでてくるパチンって挟む系のトラップって意外とエグいよね
68 18/12/25(火)11:05:08 No.557030887
>「」でも3,4畳くらいの粘着シートに張り付いたらこうなる ねずっちょは馬鹿だからいっぺんに取ろうとする 俺なら片足ずつ取って脱出できるよ
69 18/12/25(火)11:05:29 No.557030923
>南方の農業大国はぶっ殺してもぶっ殺しても他所の土地からやって来て年間1500万tとかもう匹で数えるの止めてるレベルで仕留めてる 年間1500万トンのタンパク質ってこれがネズミじゃなければ食糧問題解決するのに…
70 18/12/25(火)11:06:34 No.557031059
>トムとジェリーとかにでてくるパチンって挟む系のトラップって意外とエグいよね 首やら頭やらとにかく即死する部分を潰すからな 目玉が飛び出るぞ
71 18/12/25(火)11:07:25 No.557031150
骨も小さいだろうしまるごとミンチにしてハンバーグにしたらわからないんじゃないか
72 18/12/25(火)11:09:08 No.557031332
ネズミはエキノコックス持ってるから本当に危ないぞ キツネの持ってるエキノコックスもネズミから来るものだし
73 18/12/25(火)11:11:12 No.557031539
>ネズミはエキノコックス持ってるから本当に危ないぞ >キツネの持ってるエキノコックスもネズミから来るものだし 何一ついいところねえじゃねえか
74 18/12/25(火)11:12:12 No.557031661
解剖用のハツカネズミ殺すの押しつけられてたけど首筋ギュッとやるのは本当に効果的 麻酔より安価だし絶対効くしね 目玉ちょっと飛び出たりして嫌な気持ちになるけど
75 18/12/25(火)11:13:00 No.557031752
酒蔵で働いてた時は嫌って程見たな 毎日トラップにかかった鼠を処分するのが日課だった
76 18/12/25(火)11:14:06 No.557031883
ネズミ駆逐ドローンとかできないかな
77 18/12/25(火)11:15:37 No.557032046
ゴム手袋つけてても触るの怖い 噛まれたら普通に貫通しそうだし
78 18/12/25(火)11:18:14 No.557032323
まうまうのエキノコックスってキツネ介さず人間に入って成長できるやつ? 仮に大丈夫だとしても関わりたくはないけど
79 18/12/25(火)11:21:45 No.557032741
>ゴム手袋つけてても触るの怖い >噛まれたら普通に貫通しそうだし 都市部のネズミだと実際余裕で貫通するよデカさがやばい 成人男性の両手合わせた位の大きさとかいる それが粘着テープにくっついた自分の皮を脱ぎ去りながら半身以上抜け出してる場面に遭遇した時は女の子みたいな悲鳴あげちゃったよ
80 18/12/25(火)11:23:32 No.557032959
> (人と同じ中間宿主であるため、ネズミから人への感染はありません)
81 18/12/25(火)11:24:09 No.557033036
>年間1500万トンのタンパク質ってこれがネズミじゃなければ食糧問題解決するのに… 触れないタイプの病気の見本市だしね…
82 18/12/25(火)11:24:50 No.557033110
なあに焼けば大丈夫