虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • レンタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/23(日)22:28:26 No.556679243

    レンタルされてたから借りてみたんだけど予想とは違う面白さだった 売れてるってこととゾンビ映画ってこと以外何も知らずに見たから前半の不安感は凄かった

    1 18/12/23(日)22:29:00 No.556679389

    ちょっと…

    2 18/12/23(日)22:29:17 No.556679474

    正直騒がれててるほどじゃなかった気がする

    3 18/12/23(日)22:30:39 No.556679788

    なんとなくゾンビ映画風コメディなんだろうなってのは事前にわかりそうだけど

    4 18/12/23(日)22:30:52 No.556679849

    >正直騒がれててるほどじゃなかった気がする どんなヒット作でも というかヒット作ほどこれを言う人はいるので自然なことだ

    5 18/12/23(日)22:31:18 No.556679959

    エロゲの叙述トリックみたいな感じでしょ? 20年前のエロゲみたいな展開が今映画やドラマで流行ってるから分かる

    6 18/12/23(日)22:32:58 No.556680333

    >なんとなくゾンビ映画風コメディなんだろうなってのは事前にわかりそうだけど だと思って見てたら前半の部分はコメディ要素ないからあれ思ったのと違うなあとこれ面白くねえなってなったんだ 後半本当面白かった

    7 18/12/23(日)22:34:20 No.556680638

    前半の時点で何かおかしいぞ…って思ったから何かのトリックだと思った 後半爆笑した

    8 18/12/23(日)22:34:52 No.556680746

    >なんとなくゾンビ映画風コメディなんだろうなってのは事前にわかりそうだけど ゾンビ部分は劇中劇なんだろうけどじゃあそこからどうすんのかなー と思いながら観てたらあれこれキッチリ回収してくれて不思議な爽快感あったわ 観るまでネタバレとか避けてて良かった

    9 18/12/23(日)22:41:02 No.556682292

    あ~モキュメンタリー的なコワすぎシリーズみたいなやつなんでしょ~とか思ってたら全然違った

    10 18/12/23(日)22:41:20 No.556682374

    劇場でみんなで裏切られて笑い転げるのが醍醐味だから熱が冷めてから一人でレンタルで観るとまた違う印象になるんだろうな

    11 18/12/23(日)22:41:55 No.556682527

    >エロゲの叙述トリックみたいな感じでしょ? >20年前のエロゲみたいな展開が今映画やドラマで流行ってるから分かる 叙述トリックなんて1800年台からある手法何にエロゲ…?

    12 18/12/23(日)22:44:47 No.556683292

    >叙述トリックなんて1800年台からある手法何にエロゲ…? エロゲしか見てないおかしな奴だろうから触らない方がいい

    13 18/12/23(日)22:45:37 No.556683497

    >劇場でみんなで裏切られて笑い転げるのが醍醐味だから熱が冷めてから一人でレンタルで観るとまた違う印象になるんだろうな それはあるかも 後半は最初みんな笑いこらえてたけど次第に堪え切れなくて笑いに包まれる上映だったからほんといい体験した

    14 18/12/23(日)22:46:12 No.556683684

    俺はなんにでもラノベかなろうと言うマン

    15 18/12/23(日)22:46:20 No.556683717

    これに限った話でもないけどレンタルだと「なんかつまんなくない?」ってなったらネットしながらとかで見れるしな 最悪早送りなんてしようもんなら後半の撮影パートはなんじゃこりゃってなりそう

    16 18/12/23(日)22:47:19 No.556683968

    そういえばこの映画って見た人がみんな徹底してネタバレしてたな すごいわ

    17 18/12/23(日)22:47:35 No.556684047

    映画だからできる内容でもあるんだよな 動画配信やドラマだと前半でつまんねってなって途中で辞められちゃう可能性高いし

    18 18/12/23(日)22:47:36 No.556684048

    予告でコメディって知ってたはずなのに前半はものすごく帰りたくなるつまらなさだった というかキツい映画を意図して作るってのもすごい話だ

    19 18/12/23(日)22:47:38 No.556684060

    「少しでも喋るとネタバレになっちゃうからー」って言う事自体が 物語構造自体がひっくり返る事をネタバレしてるみたいなことド嬢でも言われてたな

    20 18/12/23(日)22:47:38 No.556684061

    本編で笑ってエンディングの普通にクレーンで撮ってるとこで更に笑う

    21 18/12/23(日)22:48:05 No.556684170

    別に構成がウケてるわけじゃないのにこういう構成は出し尽くされたみたいな批評している子が見れる

    22 18/12/23(日)22:48:15 No.556684219

    こんなところにスレが立ってる ツイてるわ

    23 18/12/23(日)22:48:39 No.556684327

    足だけ写ってるゾンビが見切れるシーンは死ぬかと思った

    24 18/12/23(日)22:49:30 No.556684530

    さっき見たばっかりだったからタイムリーなスレだ ポンッでめちゃくちゃ笑ってしまった…

    25 18/12/23(日)22:49:58 No.556684672

    金払ってるから席立ちたくても立てねぇー! という心理を逆手に取った作りだよな 一時期ドタバタやってた元の舞台のほうが どういう構成だったのか気になる

    26 18/12/23(日)22:50:35 No.556684827

    評判知ってると前半はいろんな事考えながら一生懸命見るから後半の爆発力が増えるよね…

    27 18/12/23(日)22:50:50 No.556684894

    前半のもやっとした気分が後半で全部スッキリ繋がるのいいよね

    28 18/12/23(日)22:51:15 No.556684989

    ぶっちゃけラジオの時間だよね

    29 18/12/23(日)22:51:16 No.556684994

    なんか原作だので揉めてたけど全く聞かなくなった

    30 18/12/23(日)22:51:26 No.556685030

    見終わった後すごく語りたくなる映画だから 周囲の人間に見なよ!絶対に面白いよ!っな 他の映画より言いたくなる気がする

    31 18/12/23(日)22:52:01 No.556685188

    前半だけ見るとすげえグダグダな展開とかが 後半でなるほどこうなってたからかって怒涛のネタバラシが来るのは興奮する

    32 18/12/23(日)22:52:25 No.556685323

    三谷幸喜映画に求めてた部分が詰まってると思う

    33 18/12/23(日)22:53:03 No.556685523

    >ぶっちゃけラジオの時間だよね 言われたら最初にラジオ流すとそのまんまだな

    34 18/12/23(日)22:53:07 No.556685545

    あーワンカットだからすごいのね とかぬるいこと考えてすいませんでした

    35 18/12/23(日)22:53:19 No.556685598

    だいたいコワすぎ!シリーズみたいなもんでしょ

    36 18/12/23(日)22:54:11 No.556685858

    ゾンビ映画撮っていたらマジのゾンビが来る映画としか前情報知らなかったからなにこれ…と思いながら見たら面白かった ただちょっと…

    37 18/12/23(日)22:55:10 No.556686110

    劇場でまわりがウケてる状態で見ないと面白さ半減すると思うわ

    38 18/12/23(日)22:55:32 No.556686224

    >だいたいコワすぎ!シリーズみたいなもんでしょ どちらかを見てないか もしくは両方見てないか

    39 18/12/23(日)22:55:52 No.556686314

    「」に教えてもらったからラジオの時間を見たが途中はだいぶキツかった…

    40 18/12/23(日)22:56:55 No.556686587

    この女の演技なんなの?これ本当に面白いの!?と途中までなっていたけど後半で頑張っていたんだなとなる

    41 18/12/23(日)22:57:13 No.556686670

    映画館で見ないとやっぱり魅力減っちゃうかもな みんな笑顔で劇場を後にできる雰囲気好き

    42 18/12/23(日)22:57:24 No.556686717

    >ただちょっと… ちょっとって何だよ?!

    43 18/12/23(日)22:58:17 No.556686995

    バレなしで一回見たあとにもう一度見たくなるのは三谷映画感あるね

    44 18/12/23(日)22:58:25 No.556687028

    ボヘミアンラプソディもグレイテストショーマンも歌の力を最大化する映画館の設備で見てこそな部分はあるから旬な内に劇場で見とくのは大事

    45 18/12/23(日)22:58:53 No.556687161

    ネタバレされてない状態と 「ワンカットだからってそんなすごいか?」と 1800円払ってるし最後まで見るか…が 重なり合ってこその爆発力だよね

    46 18/12/23(日)22:59:20 No.556687288

    映画館では満員でみんなスタッフロールで拍手してた そんな経験他にないしやっぱり面白いんだと思う

    47 18/12/23(日)22:59:43 No.556687369

    >なんか原作だので揉めてたけど全く聞かなくなった 許可取ろうにも借金から逃げ回ってて連絡とれなかったやんって

    48 18/12/23(日)22:59:58 No.556687445

    テレビの特番だったら絶対成功しなかった 映画で1800円払ってるからこその作品だよね

    49 18/12/23(日)23:00:15 No.556687520

    >映画館では満員でみんなスタッフロールで拍手してた >そんな経験他にないしやっぱり面白いんだと思う 拍手は見てた人達の一体感もあると思う俺も拍手できて笑えて楽しかった

    50 18/12/23(日)23:00:28 No.556687582

    ハングオーバーが合わなかった人はこの映画も合わないと思う

    51 18/12/23(日)23:00:52 No.556687696

    メールもしたんですけど

    52 18/12/23(日)23:02:01 No.556688009

    >1800円払ってるし最後まで見るか…が >重なり合ってこその爆発力だよね 自宅鑑賞が初鑑賞だと冒頭32分にどうしても飽きが来て途中で集中が切れるから後のネタバレが楽しめなくなるのはあると思う

    53 18/12/23(日)23:02:18 No.556688091

    トリックの目新しさで受けたんじゃなくて 純粋に後半部がコメディとして優秀だったから受けたんだと思うよ 映画でこんなに笑ったの久しぶりだったもの

    54 18/12/23(日)23:02:36 No.556688173

    あ、こんな所にスレが…助かったわ

    55 18/12/23(日)23:03:19 No.556688383

    ゾンビ専用チャンネル見てるような住人は舞台裏知らないからあれこれワンカットオブザムービを考察してるんだろうなと思う

    56 18/12/23(日)23:03:21 No.556688394

    >「」に教えてもらったからラジオの時間を見たが途中はだいぶキツかった… ラジオはいやなやつが酷い目に合わないからフラストレーションがたまる人はたまる たまった

    57 18/12/23(日)23:03:43 No.556688506

    結構入れ子構造が複雑で初見だと混乱したな

    58 18/12/23(日)23:03:55 No.556688567

    ポンっ!

    59 18/12/23(日)23:05:04 No.556688857

    >ゾンビ専用チャンネル見てるような住人は舞台裏知らないからあれこれワンカットオブザムービを考察してるんだろうなと思う あのおばさんが立ち上がったのは呪いの効果でゾンビ化してその影響で覚醒して云々…

    60 18/12/23(日)23:05:10 No.556688872

    …を撮ったものたちのお話 ってわざわざネタばらししてくれてるから 劇中劇だろうとは思ってたけど そんなものを吹き飛ばすぐらい長回し撮影が完成しすぎていて純粋に撮影シーンを何回でも楽しめた

    61 18/12/23(日)23:05:45 No.556689057

    濱津さん結構バラエティで観る機会あったけど作中の監督そのままで笑った

    62 18/12/23(日)23:05:52 No.556689085

    最初クソつまんねえ映画だと思ったから俺は前半のスタッフロールで帰ったカップルを咎めることは出来ない…

    63 18/12/23(日)23:06:02 No.556689132

    スタッフロールの実際の撮影シーンがまた良いんだ

    64 18/12/23(日)23:06:19 No.556689233

    カメラマンの眼鏡娘いいぞ…

    65 18/12/23(日)23:06:54 No.556689427

    スタッフロールの場面まで入れるととんでもない入れ子構造になってるからな

    66 18/12/23(日)23:07:20 No.556689545

    長回しを撮影している人を撮影している人を撮影している人、みたいな構造になってスタッフロールで???ってなったけど楽しかった

    67 18/12/23(日)23:07:38 No.556689627

    俺もレンタルしてこようかなと思ったけど近所のゲオもツタヤも潰れたの思い出した

    68 18/12/23(日)23:08:08 No.556689774

    >最初クソつまんねえ映画だと思ったから俺は前半のスタッフロールで帰ったカップルを咎めることは出来ない… 前半はカメラ酔いを誘う演出とか軽いスプラッタ描写があるからそのへんでリタイアしたのかもしれない

    69 18/12/23(日)23:08:08 No.556689777

    本物のカメラマンの人がぎっくり腰静止シーンで水ぐびぐび飲むの良いよね

    70 18/12/23(日)23:08:18 No.556689837

    この映画の話になると登場する「スタッフロールで帰ったミーハーな客」ってほんとにいるんかいなと思う 全くいないことないだろうけど時間的にあれで終わりって普通思わないじゃんというか

    71 18/12/23(日)23:08:26 No.556689868

    >スタッフロールの実際の撮影シーンがまた良いんだ あれが最高のオチだよね

    72 18/12/23(日)23:08:41 No.556689943

    TV放送したら実況が楽しみすぎる たぶんここはウンコマンでカタログが埋まると思う

    73 18/12/23(日)23:09:14 No.556690091

    最初のスタッフロールで立たないにしても客席に動揺した空気はあった そんなところも一体感あってよかった

    74 18/12/23(日)23:09:27 No.556690159

    >この映画の話になると登場する「スタッフロールで帰ったミーハーな客」ってほんとにいるんかいなと思う >全くいないことないだろうけど時間的にあれで終わりって普通思わないじゃんというか 映画館って時間感覚狂うから…

    75 18/12/23(日)23:09:43 No.556690243

    まだ池袋だとやってるから見に行くかなあ

    76 18/12/23(日)23:09:48 No.556690274

    テレビはいずれやりそうだけどせめて最初のパートはCM無しでやってほしいな

    77 18/12/23(日)23:09:50 No.556690283

    レンタルビデオ屋は時代の敗北者じゃけェ

    78 18/12/23(日)23:09:52 No.556690299

    >この映画の話になると登場する「スタッフロールで帰ったミーハーな客」ってほんとにいるんかいなと思う >全くいないことないだろうけど時間的にあれで終わりって普通思わないじゃんというか スタッフロール流れたとき思わず時間確認した

    79 18/12/23(日)23:09:57 No.556690318

    監督のフラストレーションが理解できる流れだったのがめちゃめちゃ良かった

    80 18/12/23(日)23:10:28 No.556690465

    >この映画の話になると登場する「スタッフロールで帰ったミーハーな客」ってほんとにいるんかいなと思う >全くいないことないだろうけど時間的にあれで終わりって普通思わないじゃんというか 一人ならともかく家族連れで凄まじいクソ映画にぶち当たったら帰る人もいるんじゃない?

    81 18/12/23(日)23:10:31 No.556690480

    でもわがままめっちゃ言ってたけど主演の子どっちもプロだったね…

    82 18/12/23(日)23:11:04 No.556690640

    >この映画の話になると登場する「スタッフロールで帰ったミーハーな客」ってほんとにいるんかいなと思う >全くいないことないだろうけど時間的にあれで終わりって普通思わないじゃんというか 映画全く観ない人なら多分無いとは言えない

    83 18/12/23(日)23:11:29 No.556690763

    事務所がー駄目って言うんですよー

    84 18/12/23(日)23:12:22 No.556691003

    初回スタッフロールで軽くざわ…ってなる感じはあったな その直後のカッコいいスタッフロールで反動でみんなが前のめりになった感もすごかった

    85 18/12/23(日)23:12:50 No.556691133

    監督の娘とカメラ助手がシコかった

    86 18/12/23(日)23:15:03 No.556691694

    この話裏テーマに人種問題が入ってると思うんですよね

    87 18/12/23(日)23:15:16 No.556691759

    >でもわがままめっちゃ言ってたけど主演の子どっちもプロだったね… お母さんが暴れてるシーンの僅かな隙にマネキンの頭を受け取るアイドルちゃんにプロ根性を感じた

    88 18/12/23(日)23:16:37 No.556692113

    酒飲みおじさんは正直笑ってる場合じゃないよね…?

    89 18/12/23(日)23:18:19 No.556692546

    ヨロシクデース

    90 18/12/23(日)23:18:52 No.556692690

    あの子演技に嘘がないねん

    91 18/12/23(日)23:19:49 No.556692918

    理屈こねるメンドくさい兄ちゃんだなって思ってたけど詰まった時に回すのはいつも兄ちゃんで感心した

    92 18/12/23(日)23:19:53 No.556692939

    ファンブックに載ってる皆川亮二のコミカライズが超面白いから読んで

    93 18/12/23(日)23:20:07 No.556692999

    クソダサ女は前半で帰った人に謝れ

    94 18/12/23(日)23:20:19 No.556693056

    凄い人気って評判がなかったら前半耐えられなかった

    95 18/12/23(日)23:20:32 No.556693107

    >ファンブックに載ってる皆川亮二のコミカライズが超面白いから読んで ミナガー先生何してんの…?

    96 18/12/23(日)23:20:58 No.556693221

    意識高い系の男優くんと嘘ばっかのアイドルちゃんはあの後一皮どころか何皮も剥けて大成するよね

    97 18/12/23(日)23:21:05 No.556693251

    実況とか誰かと見る向けだと思う 映画館でも皆声出して笑ったぐらい楽しめたけど1人でぼーっと見てるとうーん

    98 18/12/23(日)23:21:38 No.556693368

    私はいいんですけどー事務所的にゲロとかNGなんでー

    99 18/12/23(日)23:22:30 No.556693586

    本物をくれよってブチ切れてるのは2週目でようやくカタルシスが得られる場面だなって思う

    100 18/12/23(日)23:23:42 No.556693926

    ヒロインの子、制服向上委員会にいたとか

    101 18/12/23(日)23:24:19 No.556694086

    とてもよくできたVシネマという評を見てなるほどと思った

    102 18/12/23(日)23:24:53 No.556694223

    なんだあのゾンビのエキセントリックな構え? と思って後半はいったら酔ってたのかこいつ…

    103 18/12/23(日)23:25:36 No.556694430

    酔ってる状態ならゾンビっぽくて シラフだとクソムーヴしか出来ないだけだぞあの酔っぱらい