18/12/23(日)22:04:48 爬虫類... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/23(日)22:04:48 No.556672705
爬虫類のスレ最近多い気がするんだけどブームきてるの?気のせい?
1 18/12/23(日)22:05:45 No.556673000
へびです よろしくおねがいします
2 18/12/23(日)22:05:51 No.556673047
あしかえせー
3 18/12/23(日)22:06:55 No.556673367
ヘビなんだかトカゲなんだか
4 18/12/23(日)22:07:41 No.556673598
爬虫類のスレ立つとアシナシトカゲすすめる「」か!
5 18/12/23(日)22:08:10 No.556673750
冬だから冬眠してるはず…
6 18/12/23(日)22:08:49 No.556673942
>爬虫類のスレ立つとアシナシトカゲすすめる「」か! 別人だよ! さっき立ってるの見たから立てただけよ!
7 18/12/23(日)22:10:44 No.556674488
鳴かない・臭わない・手間がかからないで忙しい現代人にぴったりのペットだと思う なのにメジャーになりきれないのはなぜだろう
8 18/12/23(日)22:11:04 No.556674581
>なのにメジャーになりきれないのはなぜだろう 餌だな
9 18/12/23(日)22:11:21 No.556674678
餌かな…
10 18/12/23(日)22:11:35 No.556674745
餌か…
11 18/12/23(日)22:12:22 No.556674966
アシアリアシナシトカゲ
12 18/12/23(日)22:13:00 No.556675150
カリカリみたいな餌じゃダメなのかな
13 18/12/23(日)22:13:05 No.556675172
餌も成体になったって冷凍マウス10匹3000円で2~3ヶ月保つしだけんやぬより経済的じゃん! 経済的な問題じゃないですかそうですか…
14 18/12/23(日)22:13:12 No.556675205
レオパは飼い易くなったと思う 練り餌に餌付いてる個体選べば虫いらないし
15 18/12/23(日)22:13:46 No.556675377
蛇の幽霊って足が無いのかな
16 18/12/23(日)22:13:47 No.556675383
ヘビ用の人口飼料も実用化されてないだけで研究されてるんだろうか
17 18/12/23(日)22:14:03 No.556675454
餌うるさいよね
18 18/12/23(日)22:14:06 No.556675470
さっき撮ったうちの1匹 su2783091.jpg
19 18/12/23(日)22:14:49 No.556675643
>さっき撮ったうちの1匹 >su2783091.jpg 脱皮中?
20 18/12/23(日)22:15:23 No.556675794
>餌うるさいよね デカくなって鳴くやつから食わせればいいのだ 追いつかないなら羽ちぎる!
21 18/12/23(日)22:15:41 No.556675874
>ヘビ用の人口飼料も実用化されてないだけで研究されてるんだろうか あるよヘビ用ソーセージ
22 18/12/23(日)22:16:10 No.556676009
>脱皮中? うn 威嚇まではしてこなかったけど下手に触ったら噛んできたかも
23 18/12/23(日)22:16:20 No.556676054
自分のまわりには爬虫類飼ってる人いないけど 爬虫類系イベント行くとなかなか盛況な感じだけどどうなんだろうね?
24 18/12/23(日)22:16:28 No.556676091
…顔がトカゲだな
25 18/12/23(日)22:16:41 No.556676135
>餌うるさいよね なのでデュビアに換えたぞ俺
26 18/12/23(日)22:17:03 No.556676239
可愛いけどやっぱり餌のハードルで断念してしまう
27 18/12/23(日)22:17:24 No.556676332
親に蛇飼い始めたよ!ってコーンスネークの写真送ったら本気で気持ち悪がられてちょっとショックだった…
28 18/12/23(日)22:17:36 No.556676404
すいみんスネーク!
29 18/12/23(日)22:17:41 No.556676419
>爬虫類系イベント行くとなかなか盛況な感じだけどどうなんだろうね? 飼ってる人は飼ってるよ 口外しないだけで
30 18/12/23(日)22:17:41 No.556676421
あの辺のペットイベントもお弁当入れるような箱に蛇やらトカゲやら入っていっぱい売られてる光景も普通の人見たら結構ドン引きするかもしれん…
31 18/12/23(日)22:17:47 No.556676437
卵だけ食うヘビなら餌も楽なんだろうか
32 18/12/23(日)22:18:12 No.556676555
顔の形が完全にトカゲだよね
33 18/12/23(日)22:19:14 No.556676815
爬虫類屋さん行くと「」みたいなオタクっぽい人とタトゥーとかシルバーアクセ付けてるコワモテ系の人とのざっくり2分される客層がある気がする
34 18/12/23(日)22:19:18 No.556676831
コンビニでパスタや焼きそばが入っていたであろう容器に蛇だのヤスデだの入ってるよね
35 18/12/23(日)22:19:44 No.556676935
コンビニでヤスデが売ってるのかと思った
36 18/12/23(日)22:20:35 No.556677178
そういやエビマから入って上陸した「」も何人か居たし アカハラ飼ってる「」もミズヘビ飼ってる「」も居るし 以外とメジャーなのか両肥類ペット
37 18/12/23(日)22:20:59 No.556677288
ヘビは体が柔らかいとはいえお店で体の大きさでいっぱいになる容器に詰められててストレスはあんまり感じないのかしら
38 18/12/23(日)22:21:25 No.556677417
>爬虫類屋さん行くと「」みたいなオタクっぽい人とタトゥーとかシルバーアクセ付けてるコワモテ系の人とのざっくり2分される客層がある気がする イベント行くとはっきり分かるなこれ
39 18/12/23(日)22:22:31 No.556677694
>卵だけ食うヘビなら餌も楽なんだろうか 拒食になるとやばそう
40 18/12/23(日)22:22:37 No.556677722
ショップの店員さんは強面系の人が多い気がする… でも大体の人爬虫類のこと質問すると早口になるのは共通してる
41 18/12/23(日)22:23:22 No.556677930
>ショップの店員さんは強面系の人が多い気がする… 行きつけの店長が行くたびにタトゥー増えてるのが気になる…
42 18/12/23(日)22:24:49 No.556678319
>爬虫類屋さん行くと「」みたいなオタクっぽい人とタトゥーとかシルバーアクセ付けてるコワモテ系の人とのざっくり2分される客層がある気がする オタクとタトゥー入ってそうなギャルってカップルが結構いることに驚く
43 18/12/23(日)22:24:57 No.556678360
書き込みをした人によって削除されました
44 18/12/23(日)22:25:20 No.556678473
リクガメはうんこがすごい
45 18/12/23(日)22:25:26 No.556678499
>ショップの店員さんは強面系の人が多い気がする… >でも大体の人爬虫類のこと質問すると早口になるのは共通してる 小さいお店でガッツリマニアックなの抑えてる所の店長って大体こんな感じだ
46 18/12/23(日)22:26:03 No.556678630
>リクガメはうんこがすごい トイレ覚えたりはしない?
47 18/12/23(日)22:27:00 No.556678882
>ヘビは体が柔らかいとはいえお店で体の大きさでいっぱいになる容器に詰められててストレスはあんまり感じないのかしら ヘビは身体のどこかが物に触れてないとストレスを感じるんだ だから極端に狭くないなら問題ない
48 18/12/23(日)22:27:14 No.556678955
陸生傾向強いシリケンイモリとかファイヤサラマンダー飼おうぜ! もしくはアホみたいにデカく(長く)なるサイレンとかアンフューマとかの北米有尾類飼おうぜ!
49 18/12/23(日)22:27:27 No.556679001
爬虫類の餌は家族とかの了解を得るハードルも高めだけど入手性が悪いのもちょっとハードルあげてるよね 冷凍マウスならクール便で通販か専門店行って買ってくるかしかないし
50 18/12/23(日)22:27:51 No.556679109
カエル楽だよ 餌ハエだけど
51 18/12/23(日)22:28:00 No.556679147
はー…コンビニで冷凍マウスとかコオロギ得るような時代にならないかなー
52 18/12/23(日)22:28:08 No.556679169
一緒に可愛がってくれなくてもいいけど 冷凍庫にまうまう入れても文句言わない彼女が欲しい
53 18/12/23(日)22:28:39 No.556679289
>爬虫類屋さん行くと「」みたいなオタクっぽい人とタトゥーとかシルバーアクセ付けてるコワモテ系の人とのざっくり2分される客層がある気がする 電子タバコ業界みたいやな…
54 18/12/23(日)22:28:54 No.556679361
冷凍マウスの通販でオススメのとこはないだろうか チャームはなんか品切れが多い…
55 18/12/23(日)22:29:14 No.556679461
アカハラやシリケンはまだアクアの範疇だと思う でもサンショウウオとか外国産イモリだといきなり爬虫・両生類でもマニアックな類になるな…
56 18/12/23(日)22:29:17 No.556679476
>カエル楽だよ >餌ハエだけど デカいカエルになるとコオロギとかGになるよね もしくはピンクマウス
57 18/12/23(日)22:29:24 No.556679502
近くに爬虫類専門?のお店があっていつかいこうかなーと思ってずっと行ってなかった 最近店閉めてた…行っておけばよかったかな…
58 18/12/23(日)22:30:00 No.556679640
リクガメの放し飼いは勝手に暖かい場所とか見つけて移動してくれるだろうっていうのはメリットだけど紫外線足りてるかわからないのはちょっと怖そう
59 18/12/23(日)22:30:08 No.556679679
ヘビのケージも大きいに越したことは無いと思う 小さめのケージで飼ってたら盛りがついて体中傷だらけにした
60 18/12/23(日)22:30:54 No.556679854
>カエル楽だよ >餌ハエだけど ハエは管理めどそうだな ツノガエルフードで飼えないものか…
61 18/12/23(日)22:31:21 No.556679969
>冷凍マウスの通販でオススメのとこはないだろうか >チャームはなんか品切れが多い… ワイルドモンスターは?
62 18/12/23(日)22:31:36 No.556680031
>冷凍マウスの通販でオススメのとこはないだろうか 俺はサムライジャパンレプタイルズって茨城の業者から買ってるわ
63 18/12/23(日)22:32:11 No.556680161
su2783139.jpg 以前撮ったうちの子 レッドローチに飽きてきたのかやる気なく食べてたからハニーワーム上げたらすごい勢いで飛びついて来て奪い去っていった
64 18/12/23(日)22:32:45 No.556680283
飼ってる人は他の同種や近似種に並列して手を出すパターンも結構ある 意外とそれで全部マメに世話してたりする 水槽とかで部屋狭そうだけど幸せそうだし本人が良いなら良い事だ
65 18/12/23(日)22:32:55 No.556680323
>su2783139.jpg ヒルヤモリ綺麗だなー
66 18/12/23(日)22:33:32 No.556680460
>ショップの店員さんは強面系の人が多い気がする… https://wanigame.exblog.jp/29910343/
67 18/12/23(日)22:33:38 No.556680481
ヒルヤモリ?綺麗だなぁ
68 18/12/23(日)22:34:07 No.556680587
冬以外はリクガメ庭に出しっぱだわ 草むらとか横穴とか日がよくあたるところとか用意して自主性に任せてる
69 18/12/23(日)22:35:20 No.556680867
>冬以外はリクガメ庭に出しっぱだわ >草むらとか横穴とか日がよくあたるところとか用意して自主性に任せてる それ羨ましいな…
70 18/12/23(日)22:36:02 No.556681028
庭でリクガメを飼う…!? そんな選択肢もあるのか 瀬戸内のちょっと内陸って感じだけど 冬は部屋に入れてあげればイケる?
71 18/12/23(日)22:39:34 No.556681894
脱走…はまあ哺乳類とか他の爬虫類よりは大丈夫なんだろうけど毒草とか誤食とかはしないものなん?
72 18/12/23(日)22:39:42 No.556681928
飼いたいんだけど現実的に考えて独り者のアパート暮らしだとな…… いくら蛇が放置しやすくても生き物飼うと部屋空けづらくなるのは辛い
73 18/12/23(日)22:41:16 No.556682358
>飼いたいんだけど現実的に考えて独り者のアパート暮らしだとな…… レオパ飼ってるけど気にしたこと無いな まあ一週間空けることもないんだけど
74 18/12/23(日)22:41:53 No.556682513
ベビーでもなければ1週間どころか数ヶ月食べないでもわりと平気で生きるのが大半だからちょっと旅行くらいじゃ屁でもないぜ
75 18/12/23(日)22:42:36 No.556682687
>飼いたいんだけど現実的に考えて独り者のアパート暮らしだとな…… >いくら蛇が放置しやすくても生き物飼うと部屋空けづらくなるのは辛い そんなあなたにピッタリなのがヘビ!
76 18/12/23(日)22:43:17 No.556682875
コーンとかカリキンは飼うのはらくちんだけど脱走リスクだけは高い
77 18/12/23(日)22:43:27 No.556682934
魚もむしろ偶に餌やらない期間入れた方が調子いいし 恒温動物感覚で餌やるとかえって良くないよね
78 18/12/23(日)22:44:46 No.556683287
餌はそうなんだろうけど水とか温度管理とかもあるし もっというと問題は自分の心配性な性格というか…… あとそもそも大抵のアパート爬虫類飼育禁止だし 老後の楽しみにしたいと思ってる
79 18/12/23(日)22:45:51 No.556683554
おすすめはそのへんで捕まえたアオダイショウだ
80 18/12/23(日)22:46:28 No.556683747
コーンスネークスノーの糞が固形じゃないんだけど、こういうものなのだろうか… アルビノは消化器系が弱いとか見た気がするんだけど、飼っている「」いる?
81 18/12/23(日)22:47:01 No.556683892
ご近所さんのペットいじらせてもらうのがいいぞ
82 18/12/23(日)22:47:15 No.556683948
>庭でリクガメを飼う…!? >そんな選択肢もあるのか >瀬戸内のちょっと内陸って感じだけど >冬は部屋に入れてあげればイケる? ヒガシヘルマンは10℃までならいけるってどっかで見たからそれを目安に出し入れ 冬でも日差しが強いときは出す 屋内では衣装ケースと暖突のみ
83 18/12/23(日)22:47:56 No.556684123
>老後の楽しみにしたいと思ってる 年くってからだと余計できなくなると思うぞ
84 18/12/23(日)22:48:11 No.556684199
うちのコーンスネーク ss325621.mp4
85 18/12/23(日)22:48:41 No.556684332
>コーンスネークスノーの糞が固形じゃないんだけど、こういうものなのだろうか… >アルビノは消化器系が弱いとか見た気がするんだけど、飼っている「」いる? 糞変な色とかしてる?
86 18/12/23(日)22:48:58 No.556684382
>うちのコーンスネーク >ss325621.mp4 あらかわいい
87 18/12/23(日)22:50:10 No.556684721
>脱走…はまあ哺乳類とか他の爬虫類よりは大丈夫なんだろうけど毒草とか誤食とかはしないものなん? 庭いじりも趣味だから餌になる野草と芝だけ残してちまちま引っこ抜いてる 手入れ面倒なら芝には効かない除草剤ってのもある
88 18/12/23(日)22:51:01 No.556684933
>糞変な色とかしてる? 黒い糞、尿酸も白色で通常だよ 迎えた時からべちゃっとした糞なんだよね、乾いてはいるけど
89 18/12/23(日)22:53:37 No.556685701
スレ画は実は生餌あんまりいらない ウズラの卵とかフトアゴフードとか食う
90 18/12/23(日)22:53:38 No.556685711
>アルビノは消化器系が弱いとか見た気がするんだけど、飼っている「」いる? うちのブラッドレッドも消化器弱い方になるけどレプラーゼって乳酸菌やってたら水っぽいの治ったな
91 18/12/23(日)22:55:08 No.556686105
>黒い糞、尿酸も白色で通常だよ >迎えた時からべちゃっとした糞なんだよね、乾いてはいるけど 蛇の糞はそんなもんじゃね
92 18/12/23(日)22:55:17 No.556686153
どんどん液っぽくなっていってるなら病気とかかもしれないけど餌も食べてちょっとベチャついてるくらいなら問題なさそうな気もする 心配なら病院一度連れて行ったらいいんじゃないかしら 何かあった時のために病院の位置とか診察できる日をついでに確認しておくのもいいし
93 18/12/23(日)22:55:31 No.556686218
>あらかわいい ありがとう イベントで一目惚れしてお迎えした子なんだ
94 18/12/23(日)22:56:33 No.556686490
ヨーロッパヘビトカゲはその辺のセミとかコガネムシとかヤモリとかも食うよね
95 18/12/23(日)22:58:38 No.556687095
尿酸と糞がちゃんと分かれてるならべちゃべ茶でも特に問題ないと思うが
96 18/12/23(日)23:00:49 No.556687679
>庭いじりも趣味だから餌になる野草と芝だけ残してちまちま引っこ抜いてる >手入れ面倒なら芝には効かない除草剤ってのもある なるほどマメだなー
97 18/12/23(日)23:02:49 No.556688252
初飼育で心配だったんだけど、少し安心したよ 薬も次の通販で試してみようかな、ありがとう!