虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬあ 日... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/23(日)21:11:20 No.556656095

    ぬあ 日本の航空会社の最大手であるJALとANAは両者共に将来的にはエンジンを4発積んだ大型旅客機を全便廃止する方針なんぬ 理由としては航空会社の増加で乗客の数が減少していて一度に大量に輸送する必要性が薄れてきたからなんぬ なんぬが旅客機の販売会社のボーイングやエアバスは頼むから考え直してくだち!と必死なんぬ 日本での大型機のシェアが完全に消えると海外もじゃあうちの会社も廃止するかってなりかねないから必死なんぬ

    1 18/12/23(日)21:14:55 No.556657209

    ぬあ 今日本で一番飛んでいる旅客機はボーイング737なんぬ 150人乗りの双発の小型機なんぬ 1機100億ってところなんぬ 多少無理すれば長距離もいけるから大型機のシェアを荒らしまくっているんぬ

    2 18/12/23(日)21:15:10 No.556657294

    ぬ 大型機は償却できるか怪しいんぬ

    3 18/12/23(日)21:16:43 No.556657754

    日本は人口減ってるんぬ インドネシアとかフィリピンとかその辺に頼んでほしいんぬ

    4 18/12/23(日)21:16:52 No.556657808

    ぬ ジャンボジェットことボーイング747は1機480億なんぬ 500人ほど乗れるんぬ

    5 18/12/23(日)21:17:36 No.556658030

    >日本は人口減ってるんぬ >インドネシアとかフィリピンとかその辺に頼んでほしいんぬ 大型機が着陸できる空港少ないんぬ 小型機でいいんぬ

    6 18/12/23(日)21:21:06 No.556659176

    そもそも今新品で売ってる4発って380ぐらいでは

    7 18/12/23(日)21:21:15 No.556659226

    ボーイングやエアバスも中型機か準大型機メインで稼ぐ方向にシフトする訳にはいかないんです?

    8 18/12/23(日)21:22:36 No.556659634

    >ボーイングやエアバスも中型機か準大型機メインで稼ぐ方向にシフトする訳にはいかないんです? 飛行機も車も船もデカイのが一番儲かるんぬ

    9 18/12/23(日)21:22:36 No.556659639

    双発機って片方エンジン死んだらどうするつもりなんぬ?

    10 18/12/23(日)21:22:41 No.556659661

    ぬ 格安航空会社のスカイマークが800人乗りの大型機であるエアバス380を導入する予定だったんぬが経営赤字で辞めたんぬ なんぬが既に発注してしまっていたのでキャンセルすると莫大な違約金が発生する恐れがあったのでスカイマークはANAとJALに泣きついたんぬ 仕方なくANAが代わりに購入したんぬ

    11 18/12/23(日)21:23:37 No.556659915

    >日本での大型機のシェアが完全に消えると海外もじゃあうちの会社も廃止するかってなりかねないから必死なんぬ なんで日本の動向が海外に影響するんです?

    12 18/12/23(日)21:23:46 No.556659972

    >そもそも今新品で売ってる4発って380ぐらいでは ぬあー ボーイング747は最新型の747-8が販売中なんぬー

    13 18/12/23(日)21:24:13 No.556660093

    >双発機って片方エンジン死んだらどうするつもりなんぬ? もう片方で着陸できる所までいく

    14 18/12/23(日)21:25:34 No.556660513

    >なんで日本の動向が海外に影響するんです? もちろんうまくコスト削減になったら、の話で 日本の動向が~ではなくてコストカットに成功したら後に続くのが出てくるのは当然の話ではなかろうか

    15 18/12/23(日)21:26:23 No.556660749

    >なんで日本の動向が海外に影響するんです? ぬあー 日本の航空会社が大型機を廃止すると乗り入れる空港では大型機用の機材を使わなくなるんぬ なので他の会社の大型機が着陸するとその会社に機材の使用料請求が行くんぬ 自社だけで払うの嫌だから他と分割払いできないなら廃止するんぬー

    16 18/12/23(日)21:28:16 No.556661305

    ぬ ボーイングとエアバスのシェア争いはほぼ互角なんぬ 毎年首位がころころ入れ替わるんぬ

    17 18/12/23(日)21:28:56 No.556661508

    つまり日本だからではなくどこかの国が大型廃止に舵を切ったら連鎖的にってことか

    18 18/12/23(日)21:29:08 No.556661569

    みゃー ダグラスもDCもかっこいい名前なんみゃー

    19 18/12/23(日)21:30:01 No.556661865

    三菱が作ってるやつはどうなってるの?

    20 18/12/23(日)21:30:26 No.556662009

    じゃあ間を取って三発機にしよう

    21 18/12/23(日)21:30:28 No.556662016

    >三菱が作ってるやつはどうなってるの? ぬぬん https://trafficnews.jp/post/82462

    22 18/12/23(日)21:31:22 No.556662305

    ぬ 新幹線N700系は46億円で定員1323名なんぬ 747とかrubbisなんぬ

    23 18/12/23(日)21:31:36 No.556662386

    >じゃあ間を取って三発機にしよう 3発機はエンジンの整備性が死ぬほど悪いから直ぐに廃れたんぬ

    24 18/12/23(日)21:31:49 No.556662451

    >国交省の審査官が乗り込み、2基あるエンジンのうち片方を停止して再始動できるかなどを、1年程度かけて確かめる。 なにこの怖い試験…

    25 18/12/23(日)21:33:17 No.556662924

    ぬ コンコルド!コンコルドを買うんぬ!

    26 18/12/23(日)21:35:06 No.556663485

    >なにこの怖い試験… 戦闘機はもっとすごいよ 上昇してエンジンを完全に止めて降下しながらエンジンの再起動が出来るかとかやる

    27 18/12/23(日)21:35:18 No.556663544

    4発機は貨物ぐらいしか活路が見いだせんからな… その点だと380の貨物機が開発中止になったエアバスは辛い

    28 18/12/23(日)21:35:33 No.556663614

    >なにこの怖い試験… ぬ 昔はパイロットも離陸中にワザと片方のエンジンアイドルにして離陸させる訓練やってたんぬ 出力絞った直後にもう片方のエンジンが本当に故障して墜落しかけるとかあったんぬ

    29 18/12/23(日)21:36:23 No.556663863

    乗せられる国交省の人は手当とか出るのかしら?

    30 18/12/23(日)21:37:51 No.556664295

    コンコルドは高い燃費極悪煩い高高度必要客室狭い少ないでデメリット多すぎるんぬうううう しかも墜落しやがったんぬ欠陥機なんぬ買うのやめるんぬ

    31 18/12/23(日)21:38:12 No.556664401

    >上昇してエンジンを完全に止めて降下しながらエンジンの再起動が出来るかとかやる 出来なかったら死ぬやつでは?

    32 18/12/23(日)21:38:13 No.556664407

    >ぬ >コンコルド!コンコルドを買うんぬ! 全機解体済みじゃあ!(ブォォォォォォォ

    33 18/12/23(日)21:38:47 No.556664586

    >出来なかったら死ぬやつでは? 戦闘機だから射出座席で逃げられるだろう

    34 18/12/23(日)21:38:59 No.556664655

    ANAは搭乗の手際が悪過ぎていつ使っても搭乗客の空気が異常に悪い

    35 18/12/23(日)21:39:47 No.556664930

    コンコルドなんて止めるんぬ Tu-144を買うんぬ

    36 18/12/23(日)21:40:01 No.556664997

    747は元々アメリカ空軍の輸送機として開発がスタートした機体だし民間転用の時も最初から将来的な貨物機化を見据えてだし設計思想と使い方が合致してる

    37 18/12/23(日)21:40:11 No.556665043

    エアーマネージメントでも結局は大型機そんないらねーな!ってなるしな…

    38 18/12/23(日)21:42:20 No.556665808

    猫は飛行機どこの会社の奴メインで乗ってる?

    39 18/12/23(日)21:43:59 No.556666333

    >3発機はエンジンの整備性が死ぬほど悪いから直ぐに廃れたんぬ 4発より25%楽そうだけどそんなに悪いの?

    40 18/12/23(日)21:44:06 No.556666367

    >しかも墜落しやがったんぬ欠陥機なんぬ買うのやめるんぬ アレは離陸時に滑走路上の異物巻き込んで燃料タンク破れて火達磨になったのが原因で機体の欠陥とは言い切れないんぬ 最も実用機としては運用コストの問題が大きすぎて廃れるのは時間の問題だったんぬけど ロマン全振りすぎて未だにファンも多いんぬ あと日本でも導入予定はあったんぬ

    41 18/12/23(日)21:45:03 No.556666678

    >エアーマネージメントでも結局は大型機そんないらねーな!ってなるしな… 747シリーズで国際線つなげば適当にやっても勝てるんぬ

    42 18/12/23(日)21:45:16 No.556666742

    >猫は飛行機どこの会社の奴メインで乗ってる? https://www.youtube.com/watch?v=J_8mdH20qTQ

    43 18/12/23(日)21:45:28 No.556666806

    昔は長距離路線では双発機は許可されてなくて3発以上の機体のみが 飛べてたんだけど 今は双発機でも飛べるようになって 経済的にも効率がいい双発機だらけになった エアバスもボーイングももう4発機なんて全然作ってないしね

    44 18/12/23(日)21:46:16 No.556667064

    >3発機はエンジンの整備性が死ぬほど悪いから直ぐに廃れたんぬ 垂直尾翼の根本に付いてるやつは確かに厄介そうだなぁ…

    45 18/12/23(日)21:46:23 No.556667093

    747-8は座席狭くて薄っぺらいからケツと腰にくる

    46 18/12/23(日)21:47:40 No.556667559

    787は売れてる?

    47 18/12/23(日)21:48:13 No.556667737

    >出来なかったら死ぬやつでは? 整備後の点検でもやるんぬがたまに墜ちるんぬ

    48 18/12/23(日)21:48:40 No.556667871

    ぬ ぬは格安航空会社の国内線しか乗らないからボーイング737ばっかり乗っているんぬ 一度だけエアバス330も乗ったんぬ

    49 18/12/23(日)21:48:53 No.556667938

    >経済的にも効率がいい双発機だらけになった いいよね将来見据えて2発型と4発型作ったけどゴミになった340

    50 18/12/23(日)21:50:30 No.556668436

    >エアーマネージメントでも結局は大型機そんないらねーな!ってなるしな… ぬ あのゲームで販売終了前にコンコルド20機買うと次世代機出るんぬ 買わない場合はコンコルドで発展終了なんぬ

    51 18/12/23(日)21:51:27 No.556668735

    >なにこの怖い試験… エンジン再始動程度なら怖い事無いんぬ 本当に怖いのはスピン試験なんぬ 回復不能なフラットスピンに陥る危険性もあるからスピンシュート付けて試験するんぬ

    52 18/12/23(日)21:51:40 No.556668792

    ソビエトの栄光の航空機を買うんぬ スホーイスーパージェット?あんなフニャちんは駄目なんぬ

    53 18/12/23(日)21:52:04 No.556668924

    そのうち単発旅客機が出たりして

    54 18/12/23(日)21:52:22 No.556669016

    3発機なら貨物向けに改造したMD-10がまだあるはずなんぬ

    55 18/12/23(日)21:52:29 No.556669048

    4発の爆撃機でも作ってろや!(ブォオオオオオ

    56 18/12/23(日)21:52:42 No.556669103

    >787は売れてる? 日本航空は国際線は787に統一する計画なんぬ エアバスは基軸路線だけでも380買うんぬー!って言っているんぬ 買うわけねーんぬ

    57 18/12/23(日)21:53:09 No.556669248

    エンジンが2倍になったら値段は2倍以上何ぬ不経済なんぬ

    58 18/12/23(日)21:53:29 No.556669335

    一般的にパイロットは双発機を好むというか切望するんぬ なぜって一発止まっても生きて帰れる確率高いからなんぬ

    59 18/12/23(日)21:53:31 No.556669339

    エアーマネージメントでコンコルド買いまくったら特殊イベント起きたような

    60 18/12/23(日)21:53:38 No.556669374

    NASAのネギみたいな超音速旅客機H相手に話進んでるのかなぁ

    61 18/12/23(日)21:55:00 No.556669790

    一度にたくさん運べるということは運ぶ回数は少なくなるんぬ 一回あたりの収入もコストも上がるんぬ もちろん満載できなきゃ収入は減るんぬ

    62 18/12/23(日)21:55:18 No.556669873

    まさかとは思うけど未だにダコタ運用してる会社なんてないよね…?

    63 18/12/23(日)21:56:13 No.556670168

    >まさかとは思うけど未だにダコタ運用してる会社なんてないよね…? DC-3なら今でもコロンビアで飛んでるんぬ 南米では普通に80機以上現役なんぬ

    64 18/12/23(日)21:56:24 No.556670213

    ぬ貨物機のパイロットは文句を言う客がいないから最高なんぬ ぬわあああああああ荷物が崩れてコントロール不能なんぬー!

    65 18/12/23(日)21:57:03 No.556670398

    >全機解体済みじゃあ!(ブォォォォォォォ じつは中東の石油王がまだ持ってて飛ばしてるんぬ

    66 18/12/23(日)21:57:14 No.556670460

    良いですよね燃料サーチャージとか言うお財布に厳しい仕組み 良くねえよ

    67 18/12/23(日)21:58:05 No.556670731

    フェデックス80便着陸失敗事故

    68 18/12/23(日)21:58:17 No.556670790

    >まさかとは思うけど未だにダコタ運用してる会社なんてないよね…? C-46ならアラスカで燃料/貨物輸送機やってるんぬ 元軍用機なので地面慣らしただけのクソ滑走路でも降りられるんぬ

    69 18/12/23(日)21:58:18 No.556670793

    >ぬわあああああああ荷物が崩れてコントロール不能なんぬー! https://www.youtube.com/watch?v=H9wmHji9SZg

    70 18/12/23(日)21:58:39 No.556670901

    >ぬ貨物機のパイロットは文句を言う客がいないから最高なんぬ >ぬわあああああああ荷物が崩れてコントロール不能なんぬー! ご覧いただくんぬ https://youtu.be/Wycg828DmYo

    71 18/12/23(日)21:58:40 No.556670904

    メーデーを見たせいでエアバスの印象が微妙に悪くなった

    72 18/12/23(日)21:58:45 No.556670941

    福岡名古屋間の飛行機少ないのなんとかしてくだち! 新幹線で行くには遠いんぬ

    73 18/12/23(日)21:59:06 No.556671041

    ぬあ JAL2020年代半ばに超音速旅客機を導入予定なんぬ 米のブーム・テクノロジー社に資金提供しているんぬ

    74 18/12/23(日)21:59:32 No.556671167

    737と747ってそんなに値段違うのか

    75 18/12/23(日)22:00:15 No.556671385

    >DC-3なら今でもコロンビアで飛んでるんぬ >C-46ならアラスカで燃料/貨物輸送機やってるんぬ F-4EJやB52どころの騒ぎじゃねぇな…

    76 18/12/23(日)22:00:28 No.556671454

    >737と747ってそんなに値段違うのか まず機体自体一回り以上でかいんぬ

    77 18/12/23(日)22:00:54 No.556671567

    >737と747ってそんなに値段違うのか 更に同じ4発機でもエアバス380は1機700億するんぬ

    78 18/12/23(日)22:03:21 No.556672286

    大型機でも500人くらいしか乗れないのか…

    79 18/12/23(日)22:03:21 No.556672287

    ぬ 船は集中効果と言ってでかければでかいほどいいんぬ 1000tの船10隻より10000tの船1隻の方が価格も貨客量も船としての性能自体もずっとよくできるんぬ 例外は維持費だけなんぬ しかし移送需要そのものが減ればそもそも満載の事態に行き着けずペイできないんぬ 原則的には飛行機もそうなんぬけど海の上より空飛ぶ方のが維持は大変なんで先に息切れするんぬ

    80 18/12/23(日)22:03:31 No.556672330

    787は初納品後に帰省で乗ったときあまりの静かさに驚いたな 中が乾燥もしないし

    81 18/12/23(日)22:03:36 No.556672354

    空自のYS11EBもそろそろ見納めかな

    82 18/12/23(日)22:04:00 No.556672469

    ぬ A380は空港側にもそれなりの受け入れ体制が必要なんぬ 下手したら電源すら供給できないんぬ

    83 18/12/23(日)22:05:29 No.556672902

    要はランニングコストが十分低くて需要が供給を満たせるならデカイほうがいいのか

    84 18/12/23(日)22:05:38 No.556672964

    JALとANAの中古品には海外で一定の需要があるんぬ なのでそこで大型機が消えるとまわりまわって将来の分がなくなるんぬ ちなみに飛行機メーカーはプリンター屋と同じでメンテのほうが儲かるので中古のやり取り大歓迎なんぬ

    85 18/12/23(日)22:05:55 No.556673068

    近距離路線の航空機はブラジルとカナダの会社が強いときいたが大手は参入してないのか

    86 18/12/23(日)22:05:57 No.556673079

    NRT-JFKよく使うけど、そういう長距離高需要でもダメなのかな…

    87 18/12/23(日)22:07:54 No.556673668

    >NRT-JFKよく使うけど、そういう長距離高需要でもダメなのかな… A380はそういう大空港間をつなぐハブアンドスポーク構想の頃に設計が始まったんぬ 大空港から地方便への乗り換えめんどくさすぎるので787の直行便大勝利なんぬ

    88 18/12/23(日)22:08:31 No.556673857

    なんで儲けようとするやつらに合わせないといけないの? 最適化の流れに合わせられないやつは弱っていけばいいじゃん

    89 18/12/23(日)22:08:45 No.556673922

    >ご覧いただくんぬ 重心が傾いてるほうに落ちたらそりゃこうなる… コントロールもクソもないな…

    90 18/12/23(日)22:10:31 No.556674428

    >近距離路線の航空機はブラジルとカナダの会社が強いときいたが大手は参入してないのか ボンバルディアはもうすぐ死ぬんぬ エンブラエルはボーイングに買収されたんぬ

    91 18/12/23(日)22:10:36 No.556674457

    A380って商業的に成功したのか?